-
1. 匿名 2017/02/15(水) 15:43:42
22歳女です。脂漏性皮膚炎は18の時からです。主に頭皮がひどくて、皮膚科にかかってます。完治した方、治療中の方意見交換したいです。+76
-0
-
2. 匿名 2017/02/15(水) 15:44:34
油ギッシュってこと?+3
-56
-
3. 匿名 2017/02/15(水) 15:45:07
若いのに大変ねぇ+8
-32
-
4. 匿名 2017/02/15(水) 15:45:09
+2
-60
-
5. 匿名 2017/02/15(水) 15:45:50
私も高校2年の時からです。
頭と耳の裏がひどくて、匂いが気になります。
ビタミン剤や薬で少しは緩和されますが、美容院も行けないし、本当につらいです。
+54
-2
-
6. 匿名 2017/02/15(水) 15:46:00
>>1
はい!私、昨年ひどくなり皮膚科通いでした
完治はないといわれますが、今はほぼ治りました
体質やストレスもありますね+69
-1
-
7. 匿名 2017/02/15(水) 15:46:21
私の背中のニキビもそれだと思う。なにしても治らない…どんなに食生活に気を付けて充分な睡眠と清潔を保っていてもできる(´;ω;`)+54
-0
-
9. 匿名 2017/02/15(水) 15:48:02
それってうつるの?+1
-72
-
10. 匿名 2017/02/15(水) 15:49:05
カチカチコメドがポロポロ出てくるのはしろう性皮膚炎?
どの皮膚科にいってもニキビの一点張りでいっこうによくならない+34
-0
-
11. 匿名 2017/02/15(水) 15:49:28
何年か前の夏に、脇と胸の谷間とブラ線の辺りになりました。すぐ皮膚科に行って、軟膏を塗ってガーゼを当てたり、乾燥させたりして1ヶ月位でよくなったよ。
辛いだろうけど、皮膚科頼りで治療をキチンと継続が大事だと思うよ。+52
-0
-
12. 匿名 2017/02/15(水) 15:49:53
2ヶ月の息子がなってます+13
-2
-
13. 匿名 2017/02/15(水) 15:49:54
こんなこと言ったらあれだけど、自分の綺麗なお肌は当たり前じゃないんだなと感謝。主さんの炎症良くなるといいな。+6
-47
-
14. 匿名 2017/02/15(水) 15:50:33
コラージュフルフルシャンプーが良いと
聞いたことがあるよ。+56
-7
-
15. 匿名 2017/02/15(水) 15:51:17
もう20年くらい
子供の頃からお風呂は毎日入って頭も毎日洗ってます
だけど、耳の中と頭皮と、顔の髪の毛の生え際にできてます
どうしたらなおるんだろ…頭皮がかゆいです
体質だから治らないのかな
持病ですね
+61
-0
-
16. 匿名 2017/02/15(水) 15:51:34
私も酷いです。
主に顔です。
皮膚科で出して貰った副腎皮質ホルモン剤を塗ると治りますが、またすぐ同じ箇所に再発します。
薬の副作用を考えるとあまり塗りたくないですが、悪化させると酷い事になるので、仕方なく使ってます。+35
-1
-
17. 匿名 2017/02/15(水) 15:52:16
鼻の両サイドが、季節関係なくギトギト、なのに常に皮が剥ける。乾燥なのかと思って皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎と言われ治療中。ニゾラールローションが処方されてる。+45
-0
-
18. 匿名 2017/02/15(水) 15:52:27
それって見た目にはどんな影響があるの?+1
-8
-
19. 匿名 2017/02/15(水) 15:52:58
>>14
洗顔も良いみたい。
+4
-1
-
20. 匿名 2017/02/15(水) 15:53:39
トピ画像 変えてくださーい+8
-1
-
21. 匿名 2017/02/15(水) 15:54:24
主、コラージュフルフルのサンプルが薬局などでもらえるよ
+23
-0
-
22. 匿名 2017/02/15(水) 15:54:54
持田のフルフル欧米で使用禁止の成分入ってるんじゃなかったっけ+12
-6
-
23. 匿名 2017/02/15(水) 15:56:17
若い人と、アラフォーくらいの人に多い
体質がアラフォーくらいで変わるかららしいよ
若い人はやはり油が多いからね
私はアラフォーだけど皮膚科変えたらよくなりましたよ
主、軽快したりはするからあきらめないように治療してね
仲間はいるよ+24
-0
-
24. 匿名 2017/02/15(水) 15:57:01
+20
-2
-
25. 匿名 2017/02/15(水) 15:57:36
皮膚科で薦められたコラージュフルフルで悪化した、、
オクトが私には合う。
正直コラージュフルフル合わなかったとき絶望したけどオクト使ってみて合ったから、安い方が合ってよかった。。+42
-6
-
26. 匿名 2017/02/15(水) 15:57:51
アトピコスキンヘルスケアという大島椿のシャンプーがオススメです。
皮膚科と調剤薬局のみの扱いですがネットなら買えます。
個人差があると思いますが私はコラージュフルフルより効きめがありました。
私も数年前まで脂漏性皮膚炎でしたが、規則正しい生活を心がけ、自分に合うシャンプーや石鹸、化粧品のおかげで治りましたよ。
+11
-2
-
27. 匿名 2017/02/15(水) 15:58:18
私はわきの下の横とか、お腹とか、ぷにっと柔らかいところにたまに発症する。
皮膚科からもらった強めの薬を塗ればわりとすぐに治まるから、なくなれば受診してもらってくる感じ。+5
-0
-
28. 匿名 2017/02/15(水) 16:00:50
ニキビ肌で夏場になるとおでことか頬とかに出来る
狭い範囲だけど一度できたら中々治らなくて皮膚科で軟膏出してもらった+4
-0
-
29. 匿名 2017/02/15(水) 16:01:01
そんなにひどくないけど
左耳の周辺だけガサガサになって皮がぽろぽろ取れる
落ちてくるとフケっぽくていやなので
すぐ薬塗るようにします
そうするとすぐに綺麗に治るけど1ヶ月後くらいにまたなる
完治はしないらしいね…+13
-1
-
30. 匿名 2017/02/15(水) 16:02:33
+34
-2
-
31. 匿名 2017/02/15(水) 16:03:10
ベタベタしたり匂いはしないけど顔の皮剥けが酷かった
オロナインとか市販薬何塗っても治らなくて
皮膚科で弱いステロイド処方してもらったら驚くほどすぐにきれいになった+3
-1
-
32. 匿名 2017/02/15(水) 16:04:59
頭皮が本当に臭くて
シャンプーの後ドライヤーしてる時にもう既に漂ってくる。
夕方になると人が近付く度にビクビクしてます。
洗い過ぎもダメと聞くけど洗わずにはいられない。+43
-1
-
33. 匿名 2017/02/15(水) 16:05:28
たまに出来る、ニゾラール処方されたらすぐ治る
皮膚科のお医者さんでも勉強不足な人は知らないよね、ニゾラール塗ったら治るって言ってるのに副腎皮質ホルモン出される、副腎皮質ホルモンは治るけどすぐ振り返すのに+18
-0
-
34. 匿名 2017/02/15(水) 16:06:54
26ですがアトピコスキンヘルスケアは石鹸など化粧水、乳液など揃っています。
肌荒れの方にもオススメです。
シャンプーはシャンプーだけでリンス等は肌に悪いので販売されていません。
キシキシが気になるようなら、毛先だけに自分に合うトリートメントを使用した方がいいと思います。
製品については京都のアイコ皮膚科クリニックの先生や他の皮膚科の先生達もブログ等で紹介しています。参考にしてみてください。+10
-0
-
35. 匿名 2017/02/15(水) 16:07:58
わたしもそうでした!
でも病院の先生に薦められてたアプレシエ?配合(ビタミンCの種類)の化粧水使ったら毛穴が小さくなって赤みも引いて凄く良かった。
冬は乾燥するから夏に使ったほうがいいと思う。
皮脂の以上分泌だからまずは毛穴を引き締める事が大切だと思う。
以前は保湿ばっかりしてたらわるくなる一方だったから。+10
-1
-
36. 匿名 2017/02/15(水) 16:08:18
男だけど、俺もそうだよ。
高校生の頃になってから10年くらい治ってない。
頭皮、耳、目と鼻の周り、口の周りかな。
かゆいのは頭皮。
ローションを塗ると良くなる。
運動するのを凄いオススメする。運動すると体調が良くなるんだよね。
薬塗らなくても良いくらいになるよ。
シャンプーはカビの菌を殺すフルフルネクストを使ってるよ。
化粧水も使わないと皮膚痛くなるからつらい。
常に清潔にしてないと悪化しちゃうよね。+21
-34
-
37. 匿名 2017/02/15(水) 16:12:10
顔と頭皮と身体になってる
特に顔と頭皮が酷い
病院に行ってもビタミン剤とアレルギーの薬と強いステロイドが入ってる塗り薬くれるけど
全然効果ないしどんどんカ所広がるし悪化する
もうどうしたらいいのか分からん・・・
+15
-0
-
38. 匿名 2017/02/15(水) 16:12:27
私もそうです!
私の場合は角質培養やったら脂漏性皮膚炎になった。皆さん気をつけて。シャンプーは私もコラージュフルフルよりオクトが良かったです。
肌は大分よくなったけど、未だに鼻の横は赤いしヌルヌルしてるし、耳の後ろ〜耳たぶ、首がまだ気をぬくと荒れる。
自分にあう石鹸、化粧水(ひどいときはこれもつけられない)乳液見つけるまで大変だった。
今はミネラルファンデならつけられるくらい回復したよ。+18
-1
-
39. 匿名 2017/02/15(水) 16:13:55
>>25
私もオクトがぴったり合いました。今も汗をかきやすい夏はもちろん冬も使っています。できればファミリーサイズも作ってくれればいいのに。+6
-1
-
40. 匿名 2017/02/15(水) 16:14:43
>>36
ホルモンも大分関係してるから正直男性とは全然違う…書き込んで欲しくなかった
+14
-9
-
41. 匿名 2017/02/15(水) 16:15:51
コラージュフルフル使うとフケはおさまるけと、髪と頭皮がめちゃめちゃ乾燥した感じになってしまう
でもそれは仕方ないのかな(´・_・`)+3
-0
-
42. 匿名 2017/02/15(水) 16:16:01
オクトは安いのに、フルフルネクストはなんで高いの?+8
-1
-
43. 匿名 2017/02/15(水) 16:16:31
ストレスで鼻の両サイド~目の下くらいの範囲がこれになって
赤みは治したけど20年くらいたっても、もとの肌質には戻らない
そこだけ油田化しちゃって毛穴が開いて困ってる(中年になっても枯れない)
今は皮膚科でビタミンcのローションがだされている
その範囲以外はむしろ乾燥肌なのに+9
-0
-
44. 匿名 2017/02/15(水) 16:16:37
>>36
帰れ。+14
-13
-
45. 匿名 2017/02/15(水) 16:21:05
フルフルは顔がヒリヒリして私は合わなかった
皮膚科のローションもカピカピになる
保湿したほうがいいよ
+3
-1
-
46. 匿名 2017/02/15(水) 16:24:19
>>1です。
皆さん悩んでらっしゃいますよね。
普通の人が羨ましいです。
出先で頭が痒くなってもフケが出ちゃうし、起きた時に枕にフケがあったり前かがみになるとポロっと落ちてきたり。。
髪に付いてる事とかが本当に嫌です。+40
-0
-
47. 匿名 2017/02/15(水) 16:24:20
皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われて引っ越しして違う皮膚科にいったらアトピーと言われたよ。
アトピーの薬もらったらすぐ治った。
脂漏性皮膚炎みたいに鼻の脇あかくなったし、頭も痒くて洗っても大きなフケ出来てたから私も脂漏性皮膚炎だとばかり思っていた。+21
-0
-
48. 匿名 2017/02/15(水) 16:25:48
皮膚科は儲け主義のところに行ってたらいつまでたっても治らないですよ。私は近所のアレルギー科を標榜している所に最初通ったのですが、毎回血液検査と鉄剤でなく鉄分のサプリ、みんなに同じ漢方薬で散々搾り取られました。小さくても学会や勉強会に積極的に通ってるところにしたほうがいいですよ。+20
-0
-
49. 匿名 2017/02/15(水) 16:27:51
みなさん洗顔クリームは何使ってますか?
私はダヴです。オススメあったら教えてください。皮膚弱めです。+2
-2
-
50. 匿名 2017/02/15(水) 16:30:46
ダメだとわかっててもカサブタ剥がしちゃう
+25
-0
-
51. 匿名 2017/02/15(水) 16:33:11
脂漏性皮膚炎がよくわからないけど
昔の肌荒れはほぼ治ったけど、頭皮とかシャンプーしてもフケがめっちゃ出たりする。
1日洗わないだけで凄かったり⋯
肌荒れはクレンジングを優しいのにしたらだんだん良くなったよ。
ミルククレンジングとか使ってた。
あとファンケルのクレンジング最近使ってたけど良かったよ。
いまビオレだけど、ちょっと鼻のあたりがカサカサしてきた。+2
-9
-
52. 匿名 2017/02/15(水) 16:45:11
私も一昨年なりました。頭がかゆくてかゆくて。
掻いたら皮めくれて大変でした。
途中から先生がきつい塗り薬を出してくれました。
絶対に毎日朝晩欠かさないこと!
痒くなくても塗ること!
と言われて1年続けました。
すると、いつの間にか治ってました。
主さんも治りますように!!!+22
-0
-
53. 匿名 2017/02/15(水) 16:46:46
私もかれこれ5年程患ってます、頭皮はべっとり、皮膚がボロボロ剥がれて出血と酷い状態でしたが3ヶ月前から漢方を処方してくれる病院に変えて、頭皮は美容院に行ける程にまで回復しました、私には漢方が合ってたようです+9
-0
-
54. 匿名 2017/02/15(水) 16:51:56
甘い物は控えた方がいいよ
あと確かビタミンB群が不足しやすいとか
頭皮の症状みたいだけど、顔は大丈夫?
洗顔フォームより石鹸がいいようですよ
あとストレスためないでね+14
-1
-
55. 匿名 2017/02/15(水) 17:03:04
私も皮膚科で脂漏性皮膚炎の診断されました
コラージュフルフルネクスト勧められて使ってたら軽減しました+4
-2
-
56. 匿名 2017/02/15(水) 17:11:18
あーウチの旦那これだわ。症状が同じ。いっつも頭ガリガリ掻いてるし皮膚科行った方がいいのか。参考になった!!ありがとうございます!+9
-0
-
57. 匿名 2017/02/15(水) 17:27:11
>>54
うちの親と同じこと言ってる。
脂漏性皮膚炎が無知な人はビタミン足りてないからと言うよね(笑)
皮膚の疾患=ビタミン不足
↑
勉強した方がいいすよ。+2
-11
-
58. 匿名 2017/02/15(水) 17:44:43
CAC化粧品使ってみてください+0
-5
-
59. 匿名 2017/02/15(水) 17:46:30
痒くて頭をかいてて毛が抜けたときに毛根にでかい角栓がついてるのはそう?+7
-6
-
60. 匿名 2017/02/15(水) 17:48:51
私も一年ほど前から急になりました
元々軽度のアトピー持ちだけど、気付いたらこの病気も併発してた
美容院に全然行けなくて泣けてきます
朝晩しっかり石鹸で洗顔して、頭も毎日二度洗いして予防してます
まだコメカミの膿んでる部分とか、襟足の荒れが治らない+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/15(水) 18:07:53
>>36
男性に多いからこそ、女でなったっていうことにショックなのになんで無神経にズケズケ書き込んだりするんだろ。ほんとムカつく。にちゃんいけよ+9
-7
-
62. 匿名 2017/02/15(水) 18:26:19
>>57
わたし本人も脂漏性皮膚炎で、医者にビタミンB群の話をされたの。
人によってビタミンやミネラルの代謝が違うってその時知ったんだけど。
抑うつ状態で顔も洗えない時期があって、その時に脂漏性になった。
マラセチア菌だっけか。そういう原因もあるんだよね。
あと自分の皮脂に皮膚が負けるとか。+17
-0
-
63. 匿名 2017/02/15(水) 18:26:59
>>58
そこ本当にいいみたいで友達が使ってたよ。
ただ値段が安くないので続かなかったと。+0
-0
-
64. 匿名 2017/02/15(水) 18:28:13
生理の周期に合わせてなります。妊娠中はでなかったから治ったと思ってたのに涙+2
-0
-
65. 匿名 2017/02/15(水) 18:37:34
私も小鼻の付け根両側。夏に悪化。
法令線のところまて広がったこともある。
皮膚科ては「あんまり、悪いもんじゃないからなー」と言われるけど、痒くて見た目も赤く最悪。
副腎ホルモンは、悪化するから出さないと言われました。+6
-0
-
66. 匿名 2017/02/15(水) 18:39:32
私も急になったことがあってかゆいわ、ふけは出るわ、かさぶたになるわで大変な3ヶ月半でした。原因はストレスと言われ自分でもネットでいろいろなシャンプーや薬剤を検索しても高くて買えなくて、どうしてもかゆさが我慢できなくなったら主にムヒでした。
実際シャンプー1本にい父1500円越えとか冗談じゃない...と私なりに近場で探し、ライオンの昔からある脂漏性様のシャンプーでしのぎました。何とか3ヶ月半で完治。大変ですよね。+12
-0
-
67. 匿名 2017/02/15(水) 18:50:58
コラージュフルフルで余計にフケが
酷くなったよ。
皮膚科で、シャンプーに混ぜる薬を
半年分、出してもらったけど
2か月くらいで効かなくなった。
使い続けないと効果出ないから〜と
言われて使い切ったけど、
悪くなる一方でした。+6
-2
-
68. 匿名 2017/02/15(水) 19:00:51
20歳から脂漏性湿疹です。
頭と全身にポツポツと湿疹があります。
4年立ちましたがだいぶマシになってきました。
今の時期は乾燥でちょっとひどいですが、今までできてたとこに湿疹ができなくなってきました。
完全には治らないと言われてますが、湿疹が減って嬉しいです。
飲み薬と塗り薬、貼り薬がないとツライです。
今妊娠中で飲み薬は妊娠してても大丈夫なのを飲んでいますが、乳輪と下の毛のまわりにも湿疹があるので、赤ちゃんのためにも乳輪の湿疹は特に早く治したいです...。
+4
-0
-
69. 匿名 2017/02/15(水) 19:09:52
皮膚科に行ったらその場で症状治りました。
頭皮にステロイドを塗った途端、かゆみゼロになりフケもピタッ止まりました。
効果に感動するとともに、怖いな〜と思いました。
その後一週間ステロイドを塗り続けつつ、コラージュフルフルを使い、症状出ないまま今に至ります。+2
-1
-
70. 匿名 2017/02/15(水) 19:13:52
皆さん暖房器具で臭ったりしませんか?
私はガスや灯油系の暖房器具だと頭がかなり臭くなります+6
-0
-
71. 匿名 2017/02/15(水) 19:20:58
>>54
そうよ、ビタミンb2、b6は欠かせないよね(^.^)
+6
-0
-
72. 匿名 2017/02/15(水) 19:31:13
耳の中と頭皮。ちょっと良くなってはまたぶり返す、の繰り返し。子供の時は脇もそうだったけど、いつしか綺麗に治ったから、体質とはいえ耳と頭もいつか治ると思ってる
本当に痒いですよねー。+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/15(水) 19:47:27
鼻の横が痒くて赤くて白いカサブタのようなのができます
脂漏性皮膚炎だったんだ...、+7
-0
-
74. 匿名 2017/02/15(水) 19:47:53
冬になって乾燥するようになると余計頭皮がカサカサして酷くなりました。ネットで調べて、シャンプーの成分が強すぎて、必要な皮脂まで流してしまっていると聞いたので、頭皮に優しいオーガニックなシャンプーとリンスを使うようにするとだいぶマシになりました。ハーブガーデンシャンプーという物です。試してみるといいかもしれません。+3
-1
-
75. 匿名 2017/02/15(水) 19:51:39
高校の時、紺のブレザーに大量にフケ?が落ちていてびっくりし初めて気付いた記憶があります。
落ち着いたり、ひどくなったり…。
頭皮に負担をかけないよう、カラーを止めました。
一時は強ステロイドを使用していましたが、美容師さんにh&S使ってみたら?と勧められ半信半疑使用してみたらすっかり治りました。
コラージュフルフルはダメでした。
主さんもよくなりますように☆+3
-1
-
76. 匿名 2017/02/15(水) 19:51:48
単純だけど洗いすぎない、食事に気を付ける、清潔にする、ストレスをためない、規則正しい生活で良くなったかな。
何より良い皮膚科医に診てもらう事につきる。+4
-0
-
77. 匿名 2017/02/15(水) 20:34:57
ずっと漢方とビタミン剤飲んでます。
酷かった時はシャンプーしてドライヤーで乾かしてる時にはにフケが大量、顔は真っ赤で脂ギトギト状態でした。
今は鼻の横の赤みはなかなか良くならないけど、発症した時期に比べたら本当に良くなりました。
今でも食生活荒れたり漢方やめたりすると頭のフケ、顔のかゆみがでたりします。+2
-0
-
78. 匿名 2017/02/15(水) 20:35:13
小鼻の脇ってみんな多少は赤いよ。
痒くて皮が剥けてたら要注意だと思う。
朝晩ニゾラール塗って、ファンデは使わず日焼け止めとポイントメイクで我慢。朝はぬるま湯、夜は石鹸で優しく洗って、それでもダメなら一時的にステロイド。
これでなんとか寛解してます。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/15(水) 20:38:57
コラージュフルフルやオクトなど使ってみたけどダメでした。病院の薬も一時しのぎな感じです。
何となく買ったh&sの濃い青の方を使ったら劇的に改善しました。
調べてみたらジンクピリチオン?という成分が効いているみたいです。
h&sは成分的にあまり使わない方が良いのは分かってるけど他に選択肢がなくて困ってます。
+5
-0
-
80. 匿名 2017/02/15(水) 21:43:16
>>12
頭皮にできる、かさぶたみたいなものの事でいいのかな?
うちの子は2ヶ月位の時に頭のてっぺんがかさぶたに覆われてたんだけど、看護師さんにミューズの固形石鹸でゴシゴシ洗って平気よと言われ、半信半疑やってみたらキレイになりましたよ。
+0
-0
-
81. 匿名 2017/02/15(水) 22:01:44
皮膚科通院を一旦終了して半年以上たちます。
涼しい時期になって症状が落ち着いただけかもしれませんが、今は処方されたニゾラールも使ってません。
効果があるかも、と感じているのは
・亜鉛サプリかマルチミネラルサプリ
・腸内環境に良さそうな食生活。プロバイオティクス、リーキーガット症候群について調べる。
・なるべく化粧をしない(肌を塞ぐ時間が長いと毛穴が詰まってそこから悪化する感じがするので。基礎化粧品もジメチコンなどの合成ポリマーが成分表の上位にあるものは悪化する傾向がある)
・抗糖化。プチ糖質制限+糖の代謝の働きをするビタミンB1を摂る。血糖値に気を使う。
・肌の上で過酸化脂質を作らせないために朝のスキンケアは油分控えめに(紫外線によって酸化する)
本当に色々内から外から試しています。
今はとにかく、春が来て皮脂が増えるのが怖いです(^^;
+3
-0
-
82. 匿名 2017/02/15(水) 22:14:28
皮膚ってややこしい+9
-0
-
83. 匿名 2017/02/15(水) 22:58:55
耳の中にできる人、耳になんか薬使ってますか?+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/15(水) 23:11:11
>>7
お風呂で髪→顔→体と上から順番に洗ってみてもだめ?
脂漏性皮膚炎は脂性肌でも乾燥肌でもなるらしい
自分は乾燥性で頭皮はかさかさ
洗ってもすぐフケが出るから
黒い服着て外出するの勇気いる
周りの目を気にしちゃう
でも医者に毎日シャンプーしちゃダメ!って言われる
+2
-0
-
85. 匿名 2017/02/15(水) 23:12:52
ニラゾールが気になる。自分から言ったら処方してもらえるかな
今は、ステロイド塗ってる。ほんとに皮膚の炎症が治まり、かゆみもとまる。頭皮もとろみのある液体状のステロイド塗ったら、かゆさもフケもすごく減った。
副作用怖いから、他人に勧めないけれど、かゆみのない生活は嬉しい。根治したとは言えないから、また皮膚科に薬もらわないといけないq(╯ᆺ╰๑)早く治したい+3
-0
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 00:20:38
ストレスが原因でなりましたね。
今は石鹸使ってます。
普通の石鹸ではだめです。
殺菌作用のある一つ500円~800円はする石鹸です。
一ヶ月は持ちます。
いろいろ試すのオススメですよ。+4
-0
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 05:00:59
h&sはスカルプ用だと歌っているものの、薄毛になるよね!止めた方がいい。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 07:45:37
完治はしてないけど、
通院して塗り薬とビタミン剤とコラージュフルフルでかなりよくなりました。
かさぶたになるほど激しく掻きむしったりは
もうしないけど、でも常に頭が痒い。+3
-0
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 07:56:48
しばらく治っていたのに、ここ二週間髪を洗ったあと自然乾燥させてたら、なってしまった。洗ったあとちゃんとドライヤーで乾かさないとダメみたい。菌が繁殖してしまうから。+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 09:34:05
>>85
ニゾラールは処方してくれると思いますよ!脂漏性皮膚炎の原因がマラセチア菌なら効果あるはずです。ちなみにジェネリックだとケトコナゾールという名前になりますが効果は同じくらいありました。
あまり伸びないですね(>_<)携帯の予測変換に脂漏性皮膚炎を登録したほど私にとっては重要なことなのでこのトピで情報交換できたらなと思います。
+5
-0
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 14:02:29
皮脂がすごくて常にベタベタしてましたが、パントテン酸っていうビタミンBのサプリメントを飲んでから少しベタつきがなくなりました+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/17(金) 12:56:32
20歳頃から治るまでに3年間かかりました。
皮膚科に通ってたけどあまり良くならなかった。
転職して治りました。
ストレスが最大の敵だったようです。
現在アラフォー。
また患ってしまい頭皮が痒いです。
こちらで見たオクトシャンプーを買ってみようと思います。
今は育児ストレス。母親業は転職出来ないから完治は難しいかな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する