-
1. 匿名 2017/02/15(水) 12:04:48
私はいつも飲みすぎてしまいます。
飲む前は、今日は飲みすぎない!と決意するのですが、ほろ酔い状態になって理性が飛び始めるとその決意を忘れがぶ飲みし、結果泥酔してしまいます。
気をつけるしかないのかもしれませんが、上手に飲むコツを教えてください。+108
-2
-
2. 匿名 2017/02/15(水) 12:05:40
自分より強い人とは飲まない+28
-0
-
3. 匿名 2017/02/15(水) 12:06:00
わたしも知りたい(笑)+57
-1
-
4. 匿名 2017/02/15(水) 12:06:17
一杯をゆっくり飲む。+41
-0
-
5. 匿名 2017/02/15(水) 12:06:45
同じ種類でまとめる
蒸留酒なら蒸留酒
醸造酒なら醸造酒
体で合う合わないがあるらしい+24
-3
-
6. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:14
主さんみたいにほろ酔いから済し崩しパターンの人はセーブできる人、止めてくれる人と一緒に呑むしかないような。+31
-3
-
7. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:20
そもそも弱いのでは?
自分の限度を知り、上手くコントロールするしかないよ。
合う酒、合わない酒もあるから、そこも見極めよう。+31
-3
-
8. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:23
グラス持つ右手に書いておけば?「自制!!」と+28
-1
-
9. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:33
1杯飲んだらお茶か水=チェイサーを飲むこと。
ちなみにロシア人はウォッカを飲むとき、チェイサーとしてビールを飲むらしい。
+56
-1
-
10. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:43
出典:yukiusagi.air-nifty.com
+5
-6
-
11. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:46
+10
-0
-
12. 匿名 2017/02/15(水) 12:07:53
二日酔いどめにポカリをガブ飲み。+12
-15
-
13. 匿名 2017/02/15(水) 12:09:23
自分が思ってるほど強くないことを自覚するしかないと思う
たくさん飲める=強い
じゃないからね
泥酔しちゃう人って自分で思ってるより強くない人が多い+62
-2
-
14. 匿名 2017/02/15(水) 12:10:20
上品な飲み方を知ってる方と飲み友になる+4
-1
-
15. 匿名 2017/02/15(水) 12:10:39
目の前に鏡を置く。
自分の酔っ払った酷い顔(ごめん)を眺めると、ヤバい!と思えるよ。+10
-2
-
16. 匿名 2017/02/15(水) 12:11:10
たまに、水とかお茶とかジュースとかノンアルとか
間に挟んで飲んだらいいよ。
ずっと、お酒を飲み続けるのはダメ+57
-0
-
17. 匿名 2017/02/15(水) 12:11:16
自分のペースを知ること。
お酒にも得手不得手があるから、悪酔いするものは飲まない。
お酒強い人のペースには飲まれない。
たまに弱いと思われたくなくて酒すすめられるまま飲み過ぎる人がいるが、素直に「そろそろ酔いがまわってきたから遠慮しとく」と伝えること。
あと、合間合間に水をとること。
肝臓はアルコール分解に水を大量に使うよ。
悪酔いしにくくなる。+16
-1
-
18. 匿名 2017/02/15(水) 12:12:54
普段ほとんどお酒は飲まないけど、実家からもらった缶ビール処理するためにガブ飲みしたら、頭痛いし気持ち悪いし最悪でした(笑)
500mlの缶ビールはどのくらいのペースで1本飲みきるべきなんでしょうか。
ぬるくなる前に飲みきりたいのに。+1
-1
-
19. 匿名 2017/02/15(水) 12:13:21
一回、本気で酒の席で大失敗すると、自然と控えるようになるよ。+13
-8
-
20. 匿名 2017/02/15(水) 12:13:40
私は冷酒はついつい飲み過ぎるから、あいだにお茶とか水とか飲むようにしてる。
自分の癖を知るといいかも。
いろいろ混ぜると酔いやすいとか、これが弱いとか。+5
-0
-
21. 匿名 2017/02/15(水) 12:13:43
ご飯とお酒のバランスを大事にする
美味しくご飯を食べれるような飲み方を意識すると、そんなに飲みすぎなくて済むような+5
-1
-
22. 匿名 2017/02/15(水) 12:13:56
途中でトイレ行って鏡みたら?酔っぱらい顔になってて見苦しいから、そういうときはお茶もらったりしてセーブする。+9
-1
-
23. 匿名 2017/02/15(水) 12:14:40
>>19
そうだと、いいんですけどねぇ。
+8
-0
-
24. 匿名 2017/02/15(水) 12:16:02
>>18
何本飲んだの?一本でそれなら合わないのかも。+2
-0
-
25. 匿名 2017/02/15(水) 12:16:21
+37
-1
-
26. 匿名 2017/02/15(水) 12:17:00
主さん若いのかな?
私は20代前半の頃は酔いたい・酔ってる感覚が好きで、正直美味しさを分かってたわけじゃなかった。
飲める分だけ飲んでた感じ。
でもある日めちゃくちゃ美味しいと思うお酒を飲んでから飲み方が変わったかな。
自分に合うお酒を探して飲むようになった!
+1
-0
-
27. 匿名 2017/02/15(水) 12:17:12
失敗しすぎて人前では飲まなくなった。
+17
-0
-
28. 匿名 2017/02/15(水) 12:17:11
蒸留酒がおすすめ。
なんで悪酔いするかというと、量もそうだけど不純物があるから。
(不純物といっても悪いものじゃない。そのお酒の風味とかに繋がるからね)
ジン、ウォッカ、焼酎は蒸留酒の中でも不純物が少ないからおすすめ。
ウォッカ?!って思うかもしれないけど癖がないのはチビチビ飲んでもいいし、何かで割っても飲みやすいよ
フランス産のウォッカは柔らかい風味でおすすめ
ウイスキーやブランデーも蒸留酒だけど
メタノールが入ってるからちょっと注意。+13
-2
-
29. 匿名 2017/02/15(水) 12:18:24
気分よく飲めるほろ酔いくらいがちょうどいい。酔いすぎて迷惑かけてると誘われなくなっちゃうよ。
それに泥酔してる間に犯罪に遭わないよう気を付けてね。盗難や性犯罪の危険もあることを忘れないで。+7
-0
-
30. 匿名 2017/02/15(水) 12:18:58
>>19
知人は何回失敗しても覚えないよ…自称酒に強い、だけど店でつぶれて搬送されたことが何度かあるのに。
なんか弱いって思われるのが嫌みたいで酒豪のふりをするみたい。
+7
-0
-
31. 匿名 2017/02/15(水) 12:19:58
>>25
この男すごい髪長くね?+9
-1
-
32. 匿名 2017/02/15(水) 12:20:26
私は適度にトイレに行って水分出してた。
アルコールの合間にお茶頼んだり。+13
-0
-
33. 匿名 2017/02/15(水) 12:21:03
和らぎ水(チェイサー)を飲みながら飲む。
+12
-0
-
34. 匿名 2017/02/15(水) 12:21:12
私も弱いのですがお酒のや席に付き合わされることはよくあるので
お酒→お酒→ソフトドリンク→お酒
とあいだにソフトドリンクはさんだりお水挟んだりしています。
+7
-0
-
35. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:05
コンビニかどこかで飲むヨーグルとか乳製品買って飲んでから
お酒飲む
膜が張る気がする+2
-3
-
36. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:20
この間日本酒の酒造の人に聞いた話。
とにかく和らぎ水を一緒に飲む。
それと、合間に糖分を摂るといいんだって。
例えば小さなチョコレート二粒とか。+11
-0
-
37. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:28
私も切実に教えてほしいです。
旦那が、主さんと同じようなタイプです。
今日は控えると言いながら、飲み始めると泥酔状態
旦那の場合、それプラス絡み酒です。毎晩毎晩・・・
最近は最初の一缶くらいだけ一緒にいるけど
あとは傍に近寄りません。
二人でほろ酔いで楽しくお酒って憧れます。+10
-0
-
38. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:50
安い酒、甘い酒は避ける。
+7
-0
-
39. 匿名 2017/02/15(水) 12:25:23
>>31
いや、マフラーだろwww+14
-0
-
40. 匿名 2017/02/15(水) 12:26:17
主と同じだ。ゆっくり飲むといいのですね、心がけます。+1
-0
-
41. 匿名 2017/02/15(水) 12:26:38
盛大な失敗してる人を目の当たりにすると気をつけようと心底思う。+3
-0
-
42. 匿名 2017/02/15(水) 12:26:42
お酒と同時にソフトドリンクも頼む+1
-0
-
43. 匿名 2017/02/15(水) 12:29:06
>>31
>>39
酒のこと真剣に考えていたら不意打ちwww+9
-0
-
44. 匿名 2017/02/15(水) 12:30:56
そもそも、がぶ飲みするものじゃない。+3
-0
-
45. 匿名 2017/02/15(水) 12:32:30
ウィンクしながら~の
口半開き~の
舌で唇舐め回すのやで♡+0
-1
-
46. 匿名 2017/02/15(水) 12:32:41
逆に私は泥酔嘔吐がトラウマで、
少しクラクラってしてきた段階で
水で休憩→酒→クラクラ→水の繰り返し。
たまにはハメを外したいと思うけど
嘔吐&二日酔いが怖くてブレーキがかかる(;o;)+6
-0
-
47. 匿名 2017/02/15(水) 12:35:08
酔って上司とキスしてしまった。
覚えてないけど、たぶん自分から。
死にたい。+11
-2
-
48. 匿名 2017/02/15(水) 12:35:18
前は、酔ってる感覚が気持ちよくて飲めるだけ飲んでたけど後で後悔することになるので
ホロ酔いだなぁ~気持ちいいなあ~ってなったら、ノンアルドリンクに切り替えて落ち着いたらまた飲んだりします
ホロ酔いからの気持ちよさに負けて飲み続けないことが大事+2
-1
-
49. 匿名 2017/02/15(水) 12:37:04
>>10
その小雪さん綺麗ね+2
-1
-
50. 匿名 2017/02/15(水) 12:39:13
食べながら呑む
酢の物は絶対食べる
寿司でもいい
酢はアルコール欲求抑えるとかなんとか+7
-0
-
51. 匿名 2017/02/15(水) 12:43:58
私もそうでした。
が、30すぎてから、泥酔女がいかにかっこ悪いかを毎日考えるようにしました。
私はそこまでひどくないとは思っても、いつかああなるいつかこうなると毎日考えてたら、飲みながらもそれがくせになって最近だいぶ記憶をとばさず自制して飲めるようになりました。
しゃべり方が少しだけとろんと変わったくらいの酔い方が女はかわいい、と思います。+10
-0
-
52. 匿名 2017/02/15(水) 12:53:03
私はいまだにそうかな(30歳)
一緒に酔っぱらってくれる人と飲むと罪悪感が薄い
弱い人と飲む時は、その人に合わせるようにしてるよ~
強い人と飲む時はもう観念して一緒に酔っぱらう
次の日後悔する時もあるけど、まあそこまで気にしない
そのうち飲めなくなったり食べれなくなったりする日がくるだろうし+4
-0
-
53. 匿名 2017/02/15(水) 12:55:53
純米酒は二日酔いになりにくいよ!+1
-1
-
54. 匿名 2017/02/15(水) 12:56:03
飲酒前に牛乳を飲んで二日酔い防止
お酒を飲みながらお水も合間合間に飲む+4
-0
-
55. 匿名 2017/02/15(水) 12:59:30
上手な飲み方なんてできません(笑)
いったん飲むと飲み過ぎるから
もう断酒してます!+4
-0
-
56. 匿名 2017/02/15(水) 13:01:35
ちゃんとご飯食べてから飲もう+1
-0
-
57. 匿名 2017/02/15(水) 13:13:01
わかります。私もです。
ストレスが多く、考えが深まるんですが
ムカつきながら飲むと、もう一杯と言った調子になります。
結果、翌日起きて、はっ!何これ!?と流し台にフライパンがあったりします
一体、何食べたんだろう?と頭を抱える事も、しばしばあります。
お酒の上手な飲み方、私には
見つけられません。すみません⤵+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/15(水) 13:22:50
>>9
ロシア人のチェイサーのビールはキックする為、より酔いやすくする為のものだから日本人は真似しちゃ駄目だよ!+4
-0
-
59. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:44
時間をかけて味わって飲む
1番酔わない方法がこれ+5
-1
-
60. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:23
私もそうだった!!
だけどやっぱりお酒とチェイサーを飲むのがいいと思う。せっかく酔ってきたのに、シラフに戻りたくないと思っててもとにかく途中で水か何か飲むべき!
次の日全然違うよ!
ただ確かにお酒を飲み続けていふときに比べると物足りないかもしれないから、そこは自制心かなー
なにか痛い目みたりしないと私は自制心湧いてこなかったから、そうなると絶対自制する笑
あと、L-システイン、ビタミンのサプリを毎日とってると回復力がまた全然違うよ!+3
-0
-
61. 匿名 2017/02/15(水) 13:47:15
自制できないなら飲まない
その自制も出来ない人はアルコール外来でも行くといいさ+3
-0
-
62. 匿名 2017/02/15(水) 13:47:47
ほろ酔いキープが心地いいので、めちゃくちゃ薄めて呑んでます。
二日酔いもしません!+1
-0
-
63. 匿名 2017/02/15(水) 14:48:30
美味しく飲むために
水をはさむのと
ビタミンB飲みます
アルコール代謝にはビタミンBです+1
-0
-
64. 匿名 2017/02/15(水) 14:56:28
とりあえず、チェイサーは飲んでるお酒の倍以上飲んで、どんどん体外排出する+4
-0
-
65. 匿名 2017/02/15(水) 15:24:13
主です。大学生なのでみんなばかみたいに飲みます。合わせてしまいます。私もそういうのが好きでやめられません…。だらしないですよね。
止めてくれる人は絶対にいないしむしろ煽られるのですが、ほろ酔いになったらソフドリ挟むくらいならできそう(^^)+0
-1
-
66. 匿名 2017/02/15(水) 16:37:09
酔わなくても楽しく話せる人とだけ、一緒に飲むようにする。+0
-0
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 08:12:41
まだ大学生か?若気の至りだね~。これから年を課せねるにつれ、お酒の飲み方付き合い方を覚えていくでしょう。お酒の席での失敗もこれから色々しながらお酒の愉しさ怖さも経験するでしょう。但し警察でざたになるような事は絶対に駄目ですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する