ガールズちゃんねる

1000万円貯金した人にご教授いただくトピ

278コメント2017/03/09(木) 09:47

  • 1. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:16 

    主は1000万円貯金を目指しています。今のところ残高はゼロです。お金について初心者の私に、おすすめの貯金のノウハウを教えてください

    +474

    -14

  • 2. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:51 

    100万だけど教えてしんぜよう

    +523

    -6

  • 3. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:00 

    収入を増やす。

    +321

    -6

  • 4. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:02 

    高♡収♡入

    +180

    -8

  • 5. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:10 

    >>1
    まずは30万にしてみたら?

    +298

    -3

  • 6. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:21 

    お財布に必要以上にお金入れない

    +356

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:28 

     
    1000万円貯金した人にご教授いただくトピ

    +82

    -3

  • 8. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:30 

    まずはもやしから始めよう

    +341

    -10

  • 9. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:32 

    募金に見えた(笑)

    +6

    -21

  • 10. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:49 

    ちょっとした無駄遣いをなくす

    +353

    -4

  • 11. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:50 

    34歳独身、貯金ゼロ、今まで親のことでお金貯まらなかったけど、今から本気で貯めようと思ってるから教えてほしい。

    +582

    -8

  • 12. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:11 

    トイレを磨いて歯も磨いてね

    +225

    -8

  • 13. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:22 

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:53 

    家計簿をつける。目的は
     (1)使いすぎの自制
     (2)支出の把握→何を節約すればよいかわかる
      

    +412

    -11

  • 15. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:57 

    お給料が入ったら、1ヶ月分の使えるお金だけ引き出す。あとは次のお給料まで引き出さない。

    +448

    -10

  • 16. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:14 

    支出を減らす。
    買わない。

    +226

    -4

  • 17. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:16 

    給料天引きに限る

    +312

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:22 

    年間100万以上は貯金する

    +391

    -5

  • 19. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:28 

    ちょちくちょ金魚って10回いってみ?

    +34

    -41

  • 20. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:45 

    とりあえず財形が会社にあれば始めたら?
    給料から天引きされるから、自然とたまる

    +217

    -8

  • 21. 匿名 2017/02/14(火) 19:54:13 

    キャッシュカードを作らないようにしたら、余計なお金を下ろさなくなった。

    +163

    -4

  • 22. 匿名 2017/02/14(火) 19:54:31 

    >>8
    もやしってくさくない?
    鍋にぶっ混んだらモヤシ味になっちゃった

    +37

    -72

  • 23. 匿名 2017/02/14(火) 19:54:56 

    日払いで働く。もらう給料同じでも月給より貯金できた。

    +14

    -33

  • 24. 匿名 2017/02/14(火) 19:54:57 

    天引きに勝るモノはない。

    +241

    -4

  • 25. 匿名 2017/02/14(火) 19:55:29 

    宝くじを買って祈りまくれ。くれぐれも出家すんなよ

    +309

    -18

  • 26. 匿名 2017/02/14(火) 19:55:32 

    格安スマホにかえる!

    +255

    -11

  • 27. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:09 

    勝手に貯まってた
    飲み歩かないしブランドも好きじゃないし

    +265

    -6

  • 28. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:17 

    稼ぐ
    使わない

    +220

    -4

  • 29. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:39 

    とにかく固定費削減する
    家賃、通信費、保険を見直してみる

    +256

    -5

  • 30. 匿名 2017/02/14(火) 19:57:17 

    >>1
    残高0ですか
    差し障りなければ収入・毎月の平均支出など教えて頂くとアドバイスしやすくなるかと思います

    +152

    -5

  • 31. 匿名 2017/02/14(火) 19:57:25 

    実家で暮らす。

    +143

    -8

  • 32. 匿名 2017/02/14(火) 19:57:39 

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:07 

    まとまったらネットバンキングに入れる。
    定期の金利は都銀の10倍以上だし、店舗がないから無駄に使わない。
    買い物はクレジットカードでポイント貯まったら化粧品につかう。

    +202

    -7

  • 34. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:28 

    株式を買う

    +19

    -20

  • 35. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:29 

    独身か既婚かでかわるからなんとも

    +104

    -6

  • 36. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:43 

    ある程度貯金したら今度は投資に回す
    手っ取り早いのは株やFXとかかな
    よーく勉強すればそこそこのトレーダーになれる
    私は株で400万から今は3000万近くまで増やした
    FXはリスク高いけど

    +33

    -61

  • 37. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:55 

    毎月金額決めて先取りで貯金する

    +146

    -8

  • 38. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:56 

    年収一千万以上の高収入高学歴高頭脳の男性と結婚する
    24歳までなら可能
    30過ぎたら難しい

    +36

    -47

  • 39. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:01 

    私も教えて頂きたい!
    子どもが一人で、旦那さんの月平均収入が25万くらいのご家庭の方はどのくらい貯金できてますか?

    +274

    -12

  • 40. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:15 

    共済組合員は共済貯金に入るべし!!
    あの金利はやばい、万単位でつく
    会社の福利厚生をしっかり見ること

    +194

    -10

  • 41. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:31 

    高収入ではないし、節約はしてたけど旅行や買い物も人並みにはしてたし気付いたら貯まってた。

    正直みんな何にそんなにお金使うのかわからない。

    +22

    -36

  • 42. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:49 

    一発逆転で競馬に全財産つっこみやってみ?

    +9

    -27

  • 43. 匿名 2017/02/14(火) 20:00:01 

    携帯電話辞めた
    凄くお金が浮いて気が楽になった
    必要な時は考えるけど、今は家のネットで楽しんでる

    +205

    -8

  • 44. 匿名 2017/02/14(火) 20:00:15 

    若くて体力あるなら、三年ぐらい残業代がめちゃめちゃつく職場で頑張れば結構たまりますよ。
    忙しさに揉まれたら、次はもっと良い給料で残業ない会社にステップアップ。

    +208

    -6

  • 45. 匿名 2017/02/14(火) 20:00:51 

    ボーナスなし、専業でもたまった人いますか?

    +102

    -8

  • 46. 匿名 2017/02/14(火) 20:00:53 

    美容院、服食費を控える

    なので友達多い人は、貯まらないです

    +364

    -5

  • 47. 匿名 2017/02/14(火) 20:01:59 

    >>18
    だからどうやって?w

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:06 

    金持ちの嫁になる

    +68

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:10 

    月2万1千円を必ず貯金
    = 年間25万2千円
    = 10年252万円
    = 40年1008万円

    +281

    -21

  • 50. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:25 

    今34歳一人暮らしでやっと1000万円たまりました。
    コツと言うか、小学生の頃から老後の心配をしてお小遣いを貯金してました。

    +317

    -10

  • 51. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:41 

    とにかく自分で支払わないことです

    +9

    -21

  • 52. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:49 

    子供いてどんな節約したらいいのー

    +91

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:53 

    収入を増やす

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/14(火) 20:02:57 

    友達に貯めた子いるけど一緒にご飯行っても水しか飲まないし友達の誕生日会とかお金かかるところには来なくて誰も呼ばなくなった。

    +303

    -5

  • 55. 匿名 2017/02/14(火) 20:03:01 

    >>5
    だよね。0の人が急に1000万って何故

    +101

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/14(火) 20:03:16 

    服を買わない
    買うとしてもユニクロ、GU、しまむら

    +155

    -7

  • 57. 匿名 2017/02/14(火) 20:03:32 

    なにかの本に書いてあったけど20万稼いでいたら15万くらいのところに住むと嫌でも食うために残業して働くから慣れたら徐々に安い家賃にすめば、かなり溜まるらしいけど、日本人はそんな危ない真似をする人がいないから貯まらないらしい

    +192

    -20

  • 58. 匿名 2017/02/14(火) 20:04:18 

    化粧品はサンプルで
    ティッシュは街でくれるから
    洋服、雑貨はフリマだよ
    本は立ち読み、図書館で

    +95

    -15

  • 59. 匿名 2017/02/14(火) 20:04:21 

    扶養内パートの主婦がパート代を全額貯金を10年続ければ出来る貯金額だよね。
    3000万円〜4000万円の住宅を住宅ローン組んで購入している人が多いから、支払いは4000万円〜5000万円くらいしてる人が多いと思う。

    +141

    -4

  • 60. 匿名 2017/02/14(火) 20:04:31 

    使わない、に尽きる。

    服は全部古着屋かリサイクルショップ
    カットは700円カット。
    外食しない。

    +106

    -13

  • 61. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:05 

    ちょっと貯まると使っちゃいます。貯金が好きだけど、使うのも大好きです。

    +224

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:19 

    >>50
    小学校から老後の心配!?堅実過ぎだ

    +250

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:53 

    トピタイ
    「ご教授いただく」ではなく、
    「ご教示いただく」が正しいよ。
    身近なお勉強からどうぞ。

    +42

    -78

  • 64. 匿名 2017/02/14(火) 20:06:13 

    小さい頃から貧乏だったのでその習慣?金銭感覚で社会人になったら貯まっていった。
    高い服買わない、高い美容室いかない、自販機で買わない、映画は行くけどポップコーンや飲み物は買わない、などなど
    インスタアップしてる友人たちどんなけ金使ってるねん!て毎度心で突っ込んでる。おしゃれカフェとかね

    +216

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/14(火) 20:06:22 

    最初から高い目標を持たず、10万貯めれたら20万次は30万と徐々に貯金額を増やして行った方が達成感もあって長続きすると思う。
    最終目標は1000万でいいと思うけど。

    +226

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/14(火) 20:07:17 

    付き合いを減らす。服はクローゼットの中確認してから買う(同じようなもの持ってること多い)
    お金を使わない日を増やしていくと、お金を使わないことに快感を覚えるようになる。

    +172

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/14(火) 20:07:50 

    私は34歳から9年で700万円貯めました。
    とにかく無駄なものは買わない。
    欲しいと思っても一週間考える。
    たまには外食したり、プチ贅沢して心のゆとりを持つ。私もあと300万円頑張るぞ。

    +242

    -2

  • 68. 匿名 2017/02/14(火) 20:07:58 

    ん〜、ちゃんと数えてないけど金融資産なら7、8000万円くらいかな〜。
    1000万くらいじゃ、教授するほどのこともないわ。

    +9

    -38

  • 69. 匿名 2017/02/14(火) 20:09:18 

    メルカリやヤフオクで使わない物を売る

    +83

    -3

  • 70. 匿名 2017/02/14(火) 20:10:39 

    結婚するまで実家にいる。
    コンビニは行かない
    お菓子もあまり買わない
    飲み会も行かない

    お金はしっかり貯まったけど、40まで独身で
    あーやばいと思い昨年から一人暮らしはじめました。

    お金があるから、両親の病院代や家電代とか
    支援できた時に親孝行した実感湧きました

    +156

    -9

  • 71. 匿名 2017/02/14(火) 20:10:47 

    独身時代だけど、会社の財形貯蓄。
    毎月の給料とボーナスで合わせて、年間100万円貯まるようにしてたら1000以上貯まった。
    節約してたので、ネイルとかデパートでの買い物、ブランドコスメはあまりお金をかけられなかったけど、たまに海外旅行に行ってたよ。
    ただ結婚してから財形をやめて、全くたまらなくなった。

    +97

    -3

  • 72. 匿名 2017/02/14(火) 20:11:40 

    1000万円をためたわけじゃないし、セコイ方法で恥ずかしいけど
    キャッシュカード無しの貯金専用の通帳を作った
    私は意思が弱くて、手軽におろせるとつい使っちゃうし
    本当にお金が必要な時に簡単におろせないような貯蓄はちょっと心配なので
    キャッシュカード無しで、必要な時は通帳と印鑑でおろせる通帳に月々決まった額を入金してる
    今のところその通帳からお金をおろした事は無いから、その分は貯まってる

    +192

    -4

  • 73. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:25 

    出費を抑えることですね。
    公務員なので手取り15万程度ですが
    大卒時点で300万 働き出して5年目に1000万貯めました。

    +94

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:54 

    財形か積立式定期預金に貯金。給料日に自動で引かれるようにする。知識があるなら積立投信。

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/14(火) 20:13:14 

    欲しいものじゃなくて必要なものを買う

    +147

    -3

  • 76. 匿名 2017/02/14(火) 20:14:23 

    若くてメイクが得意なら水商売。
    そこで出会った年上の男性に株を教えてもらいました。100万円がすぐに150万になってハマりました。日経新聞を読んで勉強したり、お客さんにアドバイスもらったり。水商売は週に2回で1年で100万くらいになったので株で頑張りました。

    +23

    -28

  • 77. 匿名 2017/02/14(火) 20:14:46 

    >>1
    今のところゼロってw
    なかなか面白いね、主さん

    +144

    -3

  • 78. 匿名 2017/02/14(火) 20:16:52 

    銀行口座もう一つ作って絶対手を付けない貯金にして、給料が出たら月2万円なり3万円なりお金入れたらどうでしょうか?

    後はやっぱり会社で給料天引きで財形貯蓄出来るなら1番安心ですよね。

    +89

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/14(火) 20:16:54 

    1年に100万貯めれば10年で1000万

    とりあえず1年100万を目指す!

    +156

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/14(火) 20:17:03 

    毎月の貯金額きめて給料出たら貯金専用口座に入れて一切使わない。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/14(火) 20:17:57 

    コンビニには行かないようにする。食品類はスーパーで買う。
    お昼ご飯もできるかぎり作る。水筒にお茶入れて持参。
    (とはいえストレスが出る場合もあるので時々は外食など甘えていいと思います!)

    なんだかんだで食費は節約しやすいと思いますよー!

    +161

    -1

  • 82. 匿名 2017/02/14(火) 20:19:13 

    20代で1000万貯めました。
    給与の先取り貯蓄に勝るものはない。
    財形貯蓄最高。余ったお金だけで生活すれば勝手に貯まるよ。

    +140

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/14(火) 20:20:20 

    セコイけど、
    ATMは時間外は絶対おろさない。手数料がバカにならないから。
    本は買わずに図書館で借りる、買っても文庫だけ。
    遊ぶエリアのそばに住む、新宿まで片道130円だったから交通費が以外と浮いた。

    +151

    -3

  • 84. 匿名 2017/02/14(火) 20:23:21 

    主さんの年齢、住居形態、手取り年収、毎月の項目別支出がわかれば多少のアドバイスのしようもあるけど、今のところ貯蓄ゼロと言い切ってしまう人はまずこれら現状を正確に把握できていない可能性が高いね。

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2017/02/14(火) 20:26:00 

    毎月2万えん貯金しましょう。まずはそこからです。

    1000万を意識するのは100万貯まってからよ。

    +174

    -3

  • 86. 匿名 2017/02/14(火) 20:26:34 

    私がしていること

    天引き貯金

    予算を立てた家計簿をつけて、予算内に抑える

    お金を使う日は週三日だけと決めて、他の日はよっぽどでなければ買い物しない。

    図書館利用で、本は全く買わない

    シンプルライフに徹し、余計なものは置かない、買わない

    ブランド興味なし、高級品興味なし

    外食しない

    +87

    -2

  • 87. 匿名 2017/02/14(火) 20:27:10 

    貯金1200万です
    子なしフルタイム正社員だから、私の収入とボーナスはほぼ全額貯金です。

    結婚と同時に家を買い、頭金やら払って手元に200万しかない状態から3年弱で+1000万貯めて、1200万になりました。
    二馬力はやはり強いです。

    +234

    -4

  • 88. 匿名 2017/02/14(火) 20:27:21 

    まず1ヶ月の生活費を計算してみる。銀行に行くのは、基本的に月に1度。

    今月は残業多かったから、ちょっと多めに下ろしちゃおうかな~は絶対無し。
    毎月最初に決めた額の中でやりくりすると、少しずつ残高が増えていく。

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/14(火) 20:27:35 

    iDeCoっていいですか?
    節税になると聞いたんだけど

    +19

    -5

  • 90. 匿名 2017/02/14(火) 20:27:45 

    どのくらいの期間で1000万貯めようとしてるの?
    いつまでに、っていうのを明確に決めて、じゃあ年間でいくら貯めたらいいか、月にするといくらか、って計算して、日々使うお金をセーブしてます。
    一番いいのは銀行や会社の引き落としの貯金で貯めること。ないものと思って、そのレベルの生活ができます。

    +34

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/14(火) 20:28:08 

    主は若い方かなあ?私はおばさんなので、利率のいい時代を知っています。余ったら貯金しようとしてもできません。毎月2万円だったら2万円と額を決めて定期預金にいれます。きりのいいところで10万円になったらと思っても貯まりません。余裕があったら3万円とか。少額なので母には馬鹿にされましたが、一度定期に入れたら出せないので自己抑制になりました。(利率がいい時代でしたので貯まりました)

    +47

    -4

  • 92. 匿名 2017/02/14(火) 20:28:34 

    営業で、稼いだインセンティブはないものと思い、手をつけず基本給で生活してました。キツキツの生活ではなかったけど、インセンティブがなくなっても大丈夫なように感覚を鈍らせないようにしていたら1000万貯まりました‼︎

    +63

    -2

  • 93. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:14 

    あんまり高い目標だと現実味ないからさ、取り敢えず10万、50万、100万って段階踏んでいこうか

    +137

    -2

  • 94. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:38 

    大企業に就職するか、安定してる国家資格を取る

    +43

    -2

  • 95. 匿名 2017/02/14(火) 20:32:03 

    駅の売店、コンビニに行かない。
    タクシーを使わない。これだけで違うよ。

    +42

    -3

  • 96. 匿名 2017/02/14(火) 20:32:13 

    とりあえず、ボーナスは全部貯金。

    +106

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/14(火) 20:32:25 

    普通に毎月10万してる。ボーナスもするから10年したら勝手に1200は越えるよー!

    +45

    -6

  • 98. 匿名 2017/02/14(火) 20:34:39 

    毎月、何があってもお金を引き落とさないっていう通帳を作ろう。
    もちろん引き落とさないんだから、カードも無用。
    その通帳に必ず毎月八万円入金する。
    十年後1000万近く貯まっているよ。
    特に才能がない人が1000万を貯めるのなら10年を目標にするのが一番リアル。
    私は10年以上かかったけど、達成しました。
    車一台買ったら、また数百万に戻るけど、一瞬は嬉しいね( ´∀`)

    +118

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/14(火) 20:34:46 

    専業主婦、夫も私も31歳、年収650万、結婚4年、子供3歳、家賃7万、地方都市に住む転勤族です。
    我ながら平均的な日本人だと思っています。

    ボーナスには手をつけません。冠婚葬祭や旅行も、基本は月のお給料から。毎月の貯金はしていません。たまに確認して給料日前に10万円以上残高があれば、10万円を残して貯金します。

    節約は特にしていませんが、疲れた・何となくの外食はしないと決めています。外食もレジャーと考えて、納得いく食事ができる所に時々しか行きません。出かける時はお弁当を持参します。

    子供の貯金は児童手当全額+毎月1万で、これだけはマメに続けています。いただいたお祝いやお小遣いなども全部貯金して3歳で200万になりました。

    これで毎年貯蓄用の口座に150〜200万貯金していて、今年末で800万になる予定です。独身時代のそれぞれの貯金は自由にしています。私も主人も残高200万くらいかな。

    ボーナスは全額貯金すれば、普通の企業にお勤めなら年間100万円は貯金できませんか?共働きなら300万でもできそうで羨ましいです。転勤族なので子供が小学生になってもパートくらいしかできませんが、定年までに6000万円貯めたいです。
    二人目は悩み中、老後は私の実家が都内の戸建てなので、リフォームか立て替えして住む予定です。

    +23

    -47

  • 100. 匿名 2017/02/14(火) 20:37:28 

    キャッシュカードとクレジットカードを持ち歩かない!

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/14(火) 20:38:05 

    業務用スーパーへ行く

    +9

    -8

  • 102. 匿名 2017/02/14(火) 20:39:28 

    月300の貯金は底辺の仕事。

    この仕事をつく前は居酒屋フル出勤で32万
    コンビニの利用をなくして年中麦茶作って飲んでた。
    家賃光熱費、私の保険、スマホで毎月10万は飛んでた
    あとの18万は貯金してた。

    +2

    -25

  • 103. 匿名 2017/02/14(火) 20:39:39 

    >>63
    どちらも合っていますよ、恥ずかしー!笑

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/14(火) 20:40:05 

    子持ちの貯金の仕方が知りたい

    +71

    -4

  • 105. 匿名 2017/02/14(火) 20:40:27 

    年収ずーっと400万円。持ち家ローン完済。
    子供の2人小学校に上がってから私パート。
    今、大学生。
    1000万円以上貯まってる。
    うちはボーナスが出なくなってから、
    裕福では無い事を自覚して、外食しなかったかな。
    あと、他の家族は良く週末にショッピングモールとか行ってるみたいだけど、
    子供達が地域のスポーツやってたから、土・日は忙しくて遊びに出掛けられなかったのが、貯金が貯まった理由だと思う。

    +123

    -2

  • 106. 匿名 2017/02/14(火) 20:41:00 

    やっぱり婚活で医師の旦那を捕まえるのが手っ取り早い。
    私も奨学金も全額返済してもらい、今は貯金1000万超え、ベンツとマンション持ち専業主婦だから。

    +24

    -29

  • 107. 匿名 2017/02/14(火) 20:43:47 

    40歳独身一人暮らし。酒タバコいっさいやりません。
    これといった趣味もありません。服は滅多に買いません。
    旅行なんて行きません。そのおかげか、手取り20万で
    ボーナスなしでも1000万円貯まりました。

    +116

    -4

  • 108. 匿名 2017/02/14(火) 20:44:58 

    >>59
    ローン組んだ事がないから分からないんだけど差額は利子って事?

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2017/02/14(火) 20:45:22 

    夫のいるパート主婦とかの既婚者なら、夫がよほど安月給じゃなきゃ、ぜいたくしなきゃ貯まるよね。
    問題は独身者だよね。

    定期預金で月々ちゃんと貯める、これは基本。
    簡単に出せない口座を持つことが大事。

    あと私の場合は、繁華街にすぐ出られるような場所には住まないってことが大きかった。
    まあ、勤め先が主要な繁華街から離れてるってのはあるんだけど。
    前そういうとこに住んでたときは、気軽に遊びに行けるから、
    衝動買いしたり外食したりしてお金貯まらなかった。家賃もそれなりにしたし。
    元々めんどくさがりなので、遊びに行ったり外食する回数が減ったのと、家賃も低くなって、思った以上にお金を使わなくなった。

    9年で1000万貯まったよ。主もがんばれ!

    +51

    -11

  • 110. 匿名 2017/02/14(火) 20:47:08 

    >>109
    独身の方が貯めやすいし節約もしやすいと思うけど

    +117

    -8

  • 111. 匿名 2017/02/14(火) 20:47:09 

    共働き子供なしです。
    夫の給料だけで生活してます。
    食費と雑貨で5万円預かって、光熱費等は夫の口座から引き落とし。自分の給料からは電話代込みのおこづかいのみ引き出して、あとは丸々貯金。
    この方法で5年ですがもう少しで目標額たまりそうです。

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/14(火) 20:51:24 

    とりあえず、最初に貯金する分を給料から抜く。残りで生活。何にいくら使ってるか 把握するためにお小遣い帳も付けてました。実家暮らしだったし8年で1千万。
    でも、旅行行ったり、買い物したり、エステ、脱毛、車も買いました。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/14(火) 20:52:50 

    30歳、子供1人。あと50万で貯まります。
    毎月主人のお給料から5万は自動積立にしてます。
    あと、私が在宅でしてる仕事の分はまるっと貯金です。
    もちろん節約してます。

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/14(火) 20:53:12 

    外に出ないことだよ

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/14(火) 20:53:50 

    もともと貯金癖のない人は明日死ぬかも知れないから貯金したら死んでも死に切れないよ

    +74

    -3

  • 116. 匿名 2017/02/14(火) 20:55:38 

    財形で月10万x12
    賞与では財形50万x2
    にしてる

    +23

    -7

  • 117. 匿名 2017/02/14(火) 20:56:55 

    ボーナスが入ったからといって調子に乗らない。

    +94

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/14(火) 20:58:03 

    今さえ楽しければいいとは思わない。常に先をみている。

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2017/02/14(火) 20:58:43 

    >>99
    平均的日本人ではなく、かなり余裕のある世帯だと思うのは私だけですか…?
    羨ましい!

    +56

    -2

  • 120. 匿名 2017/02/14(火) 20:59:50 

    800万ちょっと貯めました´・∀・)

    ネットで安いサンマの蒲焼きとか色々な缶詰とスパゲティの麺は、激安見つけて箱買いして常備してる。

    他は納豆、天かす、鰹節、卵、あれば何とかなる。



    +58

    -2

  • 121. 匿名 2017/02/14(火) 21:00:53 

    500円玉貯金始める。

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/14(火) 21:02:22 

    ボーナスがない会社と思い込んで全額貯金。

    +58

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/14(火) 21:04:00 

    >>119
    東京は世帯年収1,000万超えが7割以上だよ

    +53

    -4

  • 124. 匿名 2017/02/14(火) 21:05:33 

    コンビニ行かない 無駄なもの買わない以上

    +30

    -2

  • 125. 匿名 2017/02/14(火) 21:07:58 

    今月で総資産、500万になりそう(ToT)
    これだけで嬉しくて泣きそうだけど、一千万、貯められたらもっと自信がつくのかなぁ。。
    貯金をするくせをつけておきたい。

    +117

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/14(火) 21:10:03 

    リサイクルショップやフリマに行って、年代物のグッズなどをオークションで何円位の取引されてるか見る。店頭の販売価格とオークションの入札価格が全然違うの結構あるよ。あったら即買いして、オークションに出してる。いいお小遣い稼ぎになるよ。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:05 

    年間100万貯金を目標にして、定額貯金月々42000円とボーナスで50万貯金する。
    毎月の生活費は細かく書き出し、貯金を除いたお金で振り分け、足らなくても絶対に貯金には手をださない。
    特に食費雑費は毎日お財布を見て、給料までに絶対に足らなくならないように考えながら使う。
    100万貯まったら定期に入れて簡単に出せないようにする。
    これで10年で1000万貯まりました。
    今は生活がこのリズムで慣れたので、定年までこのままの調子で貯金していこうと思っています。

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/14(火) 21:16:22 

    ローンを組まない
    ボーナスは手付かずにする

    +24

    -2

  • 129. 匿名 2017/02/14(火) 21:17:28 

    >>36
    この数年は簡単に利益出てるよね~
    3000万はすごいね~!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/14(火) 21:19:53 

    >>127
    親族や友人のお祝い事とかわりと大きい出費はどうしてるんですか?

    息苦しく無いんですか?節約ばっかりの生活で。

    +31

    -3

  • 131. 匿名 2017/02/14(火) 21:23:07 

    1000万円貯金した人にご教授いただくトピ

    +98

    -10

  • 132. 匿名 2017/02/14(火) 21:24:14 

    >>120
    すごく片寄った食生活ですね。我が家は子どももいるし節約は全くしてないので驚きました。
    お金を貯めるより、健康的な文化的生活を重視してしまう~

    世帯貯金は800万です

    +44

    -12

  • 133. 匿名 2017/02/14(火) 21:30:17 

    >>130さん
    127です。
    冠婚葬祭などの大きな出費は、月々定額貯金貯金以外にも生活費が余った分とボーナスの余った分を専用通帳に入れて、そこから出すようにしてます。
    給料貰ったらお金を細かく振り分けるので、使うお金が把握出来て、節約して暮らすというよりこれだけ使えるって思って生活してます。

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/14(火) 21:31:10 

    >>107
    何が楽しくて生きてるのかわからないレベルの人生だね

    私は旅行も行く外食家族で週2、3
    好きなもの食べて子どもにやりたいこと何でもさせてる~

    明日大地震きても悔いない~

    +27

    -29

  • 135. 匿名 2017/02/14(火) 21:34:24 

    >>58
    乞食かモノごいみたいだな。絶対無理

    +16

    -7

  • 136. 匿名 2017/02/14(火) 21:34:58 

    「貯める努力」ではなく、「使わない努力」をした方がいいんだって。

    +145

    -1

  • 137. 匿名 2017/02/14(火) 21:35:52 

    えーん。
    このトピ10年前にあれば…

    まだマイホームすらないから無理だろうな

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/14(火) 21:37:06 

    ・家計簿つけて月の支出を把握する
    ・コンビニは行かない(無駄な買い物防止)
    ・給料出たら決まった額だけまとめて下ろす。その後絶対追加で下ろさない!
    ・会社の財形貯蓄に入るか銀行の定期預金に決まった額貯める
    ・普段引き落としなどで使う口座と貯蓄用の口座は分けて作る
    ・外食はしない。惣菜も買わない。自炊が一番安い!
    ・休みの日に無駄に外出しない(余計な出費防止)

    毎日ずーっと節約生活が続くと何の楽しみも無くなるから、たまにご褒美で欲しいもの買ったりもします。

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/14(火) 21:37:09 

    >>133
    すげ~

    なるほど、立派ですね‼

    ついつい贅沢したくなる私とは全然違いますね。

    あなたのような人がいることは
    うちの旦那さんには秘密にしときます 笑

    +10

    -8

  • 140. 匿名 2017/02/14(火) 21:41:33 

    33歳都内一人暮らし
    30のときに1000万円達成した。理由は20代後半でクソほど働いたから。欲しいもの海外旅行などは我慢はそんなにしてない。

    +43

    -2

  • 141. 匿名 2017/02/14(火) 21:44:04 

    ボーナスの有る無しも結構大事だよね
    うちは月々の貯金はそんなに無いです。余裕があれば3〜5万。たまに貯金ゼロの月もある。でも夏冬のボーナスは大物家電とか買い換えなければ8割くらい貯金に回せるから、何とか年間120万くらい貯められてる。ボーナス無かったら年間50万も貯められてないかも…
    冠婚葬祭関係は本当お金ぶっ飛ぶから辛い

    +49

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/14(火) 21:46:09 

    うちは元々年収高いからってのもあるけど
    給料上がっても生活レベル上げず、寧ろそれ以下を目指して生活してる
    あとローンは組まない、現金主義
    まとめ買いはしない
    給料出たら始めにお金分けてその金額以内で生活する
    予想外の出費があった月の翌月は節約月にして外食、お出掛けなどの交際費を減らす、ボーナスは基本貯金、などで年に300万以上貯まってます

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/14(火) 21:50:36 

    ボーナスは無いものと考えて全額貯金。
    財形でお給料天引き月3万円。
    残ったお金でやりくりするだけで年間100万以上貯まる。大事なのは、貯金には絶対手をつけないこと!

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/14(火) 21:53:43 

    日々のこまごました節約は、
    ストレスが大きい割に実はあんまり効果ない。

    まずは収入面。やっぱり共働きは最高!

    ●子どものいないうちは、
    妻もパートじゃなくて正社員、せめて派遣社員に!

    次は大きな固定費であるこのふたつを見直し↓

    ●家賃は収入に見合ってる?
    ●携帯は格安スマホに!

    そして日本人は保険が大好き。
    でも民間医療保険は必要ないというのが一般ファイナンシャルプランナーの見解。
    貯金がある、または子供がいない人は、生命保険も必要なし。

    ●医療保険を解約
    ●生命保険は掛け捨ての安いものでOK。

    あとは、月に数万円レベルでかかっている娯楽的な消費を見直し。
    本当に必要あるのか?プチプラに置き換えられないか?

    ●外食費
    ●ファッション費
    ●美容費

    +65

    -2

  • 145. 匿名 2017/02/14(火) 21:59:18 

    いきなり1000万円を目標にすると続かなそう。
    まずは50万円貯めてみて、それをあと19回と思えば、ちょっと楽になる。。のか?

    +51

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/14(火) 22:02:46 

    年に一度一定額を下ろして、やりくりしています。
    毎月下ろしてたときより、ずっと貯まるようになった。
    最後に楽しもうと、自然と節約するから(笑)
    食事のとき好きな食べものを最後まで取っておく方にはおすすめ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/14(火) 22:06:44 

    手取り15万プラスボーナス
    社会人そろそろ10年目
    貯金900万弱

    買い物とご飯がストレス発散なので
    安いものをたくさんで満たしてる

    いま家が火事になったら何を持ってくかな?と考えるけど思いつかない…高価なものがない
    多分ドロボウも困る
    車だけは好きでお高めなものを買ったので
    とにかくそれに乗って逃げるかな

    +22

    -3

  • 148. 匿名 2017/02/14(火) 22:07:27 

    主です
    トピが採用されていたなんて!
    主は結婚したばかりの31才で、夫婦のなけなしの貯金は結婚式とハネムーンに使い果たしてしまいました・・・(泣)今は専業でまだ子供はいません。近々パートに出ようと思っています。年収は日本の平均、家賃8万円です。志は高く!と1000万円と大きな数字を出しました。どなたかもおっしゃるように現実的には100、200万と貯めて1000万に到達したいです!

    1000万円ためた先輩方に追加で質問です
    どのくらい外食はしますか?
    洋服やコスメはプチプラですか?
    共働きですか?(正社員・パートどちらですか)
    金利が良い銀行どこですか?
    金利が良い積み立ての商品ありますか?
    ふるさと納税、iDecoに興味ありますが、使っている人いますか?
    株を買うのは貯金額いくらからがいいですか?
    子なし夫婦の場合、健康保険、自動車保険、生命保険、どれくらい掛けていますか?
    宝くじは買いますか?
    貯金初心者におすすめの本はありますか?

    +52

    -7

  • 149. 匿名 2017/02/14(火) 22:07:42 

    >>25
    あとチャネリングで守護霊対談も駄目だよ。
    レプロにも関わらないで!月収5万だよ。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/14(火) 22:12:59 

    >>63

    どっちも正しいよ。あなたこそ日本語勉強し直しなさい。今度は事前に辞書引いてね。ドヤ顔で恥ずかしいね(笑)。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2017/02/14(火) 22:16:35 

    主です
    まだ最初から全部読めておらず、お礼を言うのを忘れていました。書き込みありがとうございます!一つ一つ読んで行きます

    +82

    -1

  • 152. 匿名 2017/02/14(火) 22:19:24 

    化粧品、洋服、交際費、美容院とか趣味・・・女は何かとお金がかかる。そのあたりに興味ない人はお金持ってるよね。あと、高収入の人。

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/14(火) 22:26:17 

    結婚前の話ですが

    給料入ったら毎月決めてる額だけ下ろして、
    引き出さない。そして残ったお金(小銭も)は
    全部タンス貯金。このタンス貯金が以外と楽しい。

    手取り16万、独り暮らしでした。
    毎年で100万貯め続けてましたが、
    美容院行きません、ネイルしません、
    服しまむらやアベイルです。

    +39

    -4

  • 154. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:04 

    給与から直接天引きで貯蓄口座へ入金。
    これが一番労力いらずにたまると思うのですが。
    簡単に手をつけられる口座はダメですよ。
    意志薄弱ならATMで出金できないようにその口座のカードは作らないこと。
    ないものとして、最初から考えないことかな。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:49 

    職場に財形貯蓄があるなら利用するべし。
    今時ありえないくらいの利率。
    うちは住宅財形で900万円入れて100万利息ついた。
    後で計算して驚いた。

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/14(火) 22:31:13 

    知りあいのお金持ちの夫婦は、千円カットに行くと言ってた
    お金持ちほど、使わないって本当なのかな!

    +84

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/14(火) 22:32:55 

    主におすすめの本
    「正しい家計管理」

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/14(火) 22:33:08 

    断捨離!

    家中すっきりすると
    モノを増やしたくなくて
    物欲が減ります

    自然にお金使わなくなり
    貯金が増えます。

    あと、固定費の見直し。
    最初面倒だけど
    けっこう違ってきます。

    そんな感じで
    毎月5万くらい浮き出しました!・

    +77

    -2

  • 159. 匿名 2017/02/14(火) 22:36:43 

    >>56
    安い服も買わないほうがいいよ。欲しいものを一つだけとかの方がたまる。無駄なもの買わなくて済む

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2017/02/14(火) 22:42:50 

    扶養内で働いてるけど給料日に使わない口座にすぐお金を振り込んで残りをちびちび使ってたら半年で10万ちょいたまりました!ATMも時間内しか使わないし、会社で財形などあるところは使った方がいいと思います!スマホで家計簿も簡単につけてるからそゆのもありかと、、

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/14(火) 22:44:18 

    簡単です。
    1年100万ためて10年で1千万ためました。
    社会人1年目、一人暮らし、手取り11万から始めました。ただしボーナスがそれなりにある会社で、おしゃれや遊びに目移りしない人に限られると思います。
    今35歳独身処女です。ご想像通りのドブスなので、色々と我慢出来てここまでこれました。生涯独身だと思うので、このまま真面目に働き、小さな家出も買おうと思います。

    +88

    -4

  • 162. 匿名 2017/02/14(火) 22:47:17 

    実家なら年200万貯金を5年、独り暮らしなら年100万貯金を10年。

    +21

    -3

  • 163. 匿名 2017/02/14(火) 22:52:23 

    心身ともに健康でいること。
    働ける体がなかったら貯金どころじゃない。

    +97

    -1

  • 164. 匿名 2017/02/14(火) 22:55:25 

    楽勝♪

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/14(火) 22:56:56 

    156
    ホントです。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/14(火) 22:59:35 

    教えないよーん

    +2

    -11

  • 167. 匿名 2017/02/14(火) 23:02:25 

    貯金1200万オーバーだから参加してもいいですか?
    貧乏くさいとか言わないでね…。
    最初はこんな感じでお金貯め始めてたよ。

    ①スーパーへの買い物は、空腹時は避ける。
    理由:空腹時は何でも食べたくなってくるので、あれもこれもと無駄な出費が多くなるため。

    ②まず月にいくら貯めるかを考え、その余りで生活するようにする。
    理由:これを実践すると、お金は必ず溜まっていく。

    ③まさか外食ばかりじゃないよね?朝昼晩と自炊する。職場へは当然お弁当。
    理由:②を達成するための手段。

    昇給すると共に途中で面倒になってしまって今はほぼ実践してないけど、これを守ってればお金が貯まると断言するよ!

    +86

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/14(火) 23:03:12 

    年間200万を5年間貯金する
    年間350万を3年間貯金する

    +31

    -1

  • 169. 匿名 2017/02/14(火) 23:03:49 

    ガルちゃんでよく公務員の共済貯金?は1%以上金利がつくって見るけど、ほんとかな?だとしたら羨ましすぎる!どの銀行も0.01の時代に

    +35

    -4

  • 170. 匿名 2017/02/14(火) 23:07:13 

    節約も投資も色々やった末に、いちばん手っ取り早いのは支出を減らすより収入を増やす事だと気づきました。資格を取って手当を増やす、昇級を目指す、それが難しければ転職を考える、許されるなら副業してみるなど、自分にどんな可能性があるか検討するのも良いかも。一生懸命働けば、早く目標が叶います。

    +65

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/14(火) 23:07:44 

    私もお金貯めるの苦手だったけど、キャッシュカードを作らない口座にどんどん貯金した。
    まず給料日にまとまった金額を貯金をして、あとは一週間に数回、財布の中にある小銭を貯金するクセをつけた。
    馬鹿みたいだけど、たとえ財布の中に1円しかなくても口座に貯金しちゃう。
    その積み重ねで結構貯まるよ。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/14(火) 23:21:14 

    従姉妹のお姉ちゃんが親が言うにはそれだけ貯めてるって言ってた。実家暮らしでそこそこの年だったけど。
    実家暮らしで無駄遣いしないってのも大きいかも

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2017/02/14(火) 23:26:03 

    1年間で100万貯金。20歳から30歳で1000万貯めれそう。
    12万の給料だったのに8万ずつ貯めてた子いた。その子は都会に帰りたいって夢があって(親の都合で田舎に戻ってきた)がむしゃらに貯めてたよ。
    本当に1年で100万貯めてたみたいでびびった。もちろん実家暮らし。一人暮らしの私はアパート代や光熱費食費にほとんど無くなってたけど…

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2017/02/14(火) 23:27:49 

    >>169
    これね

    庶民マイナス金利でも…公務員の定期預金は“破格の高利” | 日刊ゲンダイDIGITAL
    庶民マイナス金利でも…公務員の定期預金は“破格の高利” | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    【特別寄稿】 私は陸上自衛隊の予備自衛官に登録しています。民間人が年に5日ほどの訓練を受けて、有事の際の支援要員になる制度です。 先週、訓練で陸自の朝霞駐屯地で5日間を過ごしました。駐屯地には福利厚生棟があり、コンビニや図書室、喫茶店や床屋が入っ...

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/14(火) 23:33:34 

    タイムリー!!
    昨日記帳したら、定期預金と普通預金合わせて1000万円超えました(*≧∀≦*)
    (家族にも言ってません。笑)
    ちなみに26歳です。手取りは20万ちょい、ボーナスありの仕事を約5年してます。

    実家暮らし万歳です(笑)
    家には3万円しかいれてません。

    私は数ヶ月に1回しかお金をおろしません(^-^;
    その代わり、おろすときは20万円ぐらいおろします。
    そして家に置いておいて、普段の財布には1万円ほどしかいれてません。

    そうしていると自然に貯まりました!
    (海外旅行も毎年行ってます)


    そしてマイナスだと思いますが‥‥‥
    デート代が『0』なのも大きいと思います(^-^;
    外食も週2~3はしてますが、奢りです。

    その代わり、普段は毎日お弁当作ってます♪

    +34

    -46

  • 176. 匿名 2017/02/14(火) 23:38:58 

    独身時代から貯めて約17年で貯まりました。
    コツはコツコツ貯めるしかない。ちなみに私は友達少ないので交際費はほぼかからず、服も安物、趣味もありません。

    +48

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/14(火) 23:39:02 

    アラフォー独身ひとり暮らし
    年収400万で貯金は1600万です。
    積み立て型の投資信託、外貨預金、FXなどをして貯めました。

    コツコツ貯めても金利良くないので貯まらないです。
    ソニー銀行やりそな銀行など投資信託を初めて購入する人へキャッシュバックや金利の良い積み立て預金を案内している銀行があります。
    そんなとこで少額からはじめたらどうでしょうか。

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/14(火) 23:46:10 

    具体的かつ現実的に月いくら貯められるか。まずそこから何年かかるか割り出す。年数かかりすぎの場合は収入アップしかない!

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/14(火) 23:53:57 

    娘4歳の三人家族。結婚して10年です。
    うちの貯金の肝はなんと言っても住居費。
    年収に対して組めるローン金額の半分ぐらいで中古住宅を買いました。
    浮いたお金で、子供の習い事や外食、趣味費や被服費を捻出しています。
    家具も中古でおしゃれなものを。
    不動産屋の言うままに家を買ったらダメだよ〜


    +37

    -3

  • 180. 匿名 2017/02/14(火) 23:57:16 

    本題からそれて本当ごめんなさい。。。
    「ご教授」じゃなくて「ご教示」だよ。
    どうしても気になっちゃって…

    +4

    -34

  • 181. 匿名 2017/02/15(水) 00:00:16 

    結婚して、旦那のおばあちゃんの空き家にすませてもらってそこで一生懸命貯めました!
    共働きで、私の手取りは12-15万貯金(買い物による変動で)
    旦那の給料は5万貯金、お互いのボーナスはフル貯金で一年220万貯めて、結婚して五年目で一千万以上貯まり、六年目でマイホーム購入。
    でも、本当住んでるおうちはオンボロで大変でした。お風呂にカタツムリとか、ムカデとかでるし笑。寝てたらゴキブリ降ってくるし!それでも家賃0はやはり偉大です。
    旅行が趣味なので毎月1万旅行貯金して年に4回の旅行にいったり、とにかく、雑費1万、食費2万、娯楽費1万。の仕切りをつけた手作りの財布で徹底的にやりました。
    それ以上は絶対使わない。足さない。おろさない!
    食費けずってるけど、うちはまわり八百屋と肉屋と魚屋が多い商店街があり、そして近くにスーパーも8軒ほどあるので、全店舗回ってから特売品を買ってから献立を考える感じて食費を抑えることができました。
    主さんも貯金頑張ってください!

    そしてマイホーム購入してからは、財布の紐が緩みっぱなしでしばらく散財してしまったので、また気を引き締めて頑張ります

    +57

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/15(水) 00:00:28 

    専業主婦です。
    我が家も貯蓄0から年間200万貯金頑張ってます!
    給料入ったら先取り貯蓄に限ります♪
    あとは我慢しないこと、封筒を用意してお小遣いや食費はそこに入れ管理してます。
    あとはひたすら旦那を褒める!数年でかなり出世して給料増えたお陰で貯金もできるようになりました。
    あとは夫婦二人でお金を管理、投資も二人で話し合うのでワクワクしながら来月も頑張ろう!って思えるように。
    どちらかがやる事が多いと思うのですが二人で監視し合いつつ、意見も出し合えるので気に入ってます。
    共済や個人年金もかなりの額をかけていて、一応資産と思って無理し過ぎないで外食や息抜きもしています。
    コツコツ貯蓄、少額でも長い目で見ればたまります!
    あとは今いるかいらないか?とかの目を鍛えること?
    FPに聞きましたが兎に角月いくら、年いくら、10年、30年でいくら貯まるとか家族計画、先々のイベントを考えながら無駄遣いしないで一度きりの人生楽しんでます。

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2017/02/15(水) 00:08:05 

    トピ主です
    1000万円貯めたみなさま、ご教授いただきありがとうございました\(^0^)/
    こんなに貯めている方がいらっしゃるとは・・・中には20代の方も。ほんとに尊敬します。
    全てのコメント読ませていただきました。そして、みなさまのおかげで、主は基本的なことができてないことに気づくことができました・・・!
    ・家計簿つけてないので支出がわからない(どんぶり勘定)
    ・外食が多すぎる
    ・洋服を買いすぎる
    ・美容院は普通のところにいっていた
    ・お出かけが多すぎる
    ・家賃が収入にみあってない
    ・主の収入が現在0
    30代にもなってこの有様とは(恥)
    上の部分からまずは改め、貯金をがんばりたいです!

    また家ですが転勤族のため家はかえません。家賃8万なのでせめて5万のところに移りたいです。(財形貯蓄って持ち家の方のためのものですよね?)
    みなさま、ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!

    +60

    -3

  • 184. 匿名 2017/02/15(水) 00:11:20 

    >>174
    公務員はさすがの好待遇だね
    公務員には子供3人以上産んでほしい

    +36

    -2

  • 185. 匿名 2017/02/15(水) 00:15:58 

    ファイナンシャルプランナーに相談してみたら?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2017/02/15(水) 00:43:50 

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/15(水) 00:48:53 

    元投信業界で事務してたけど素人に運用は絶対すすめない、リスク商品だから。
    美容院は金とぶ。黒髪ミディアムのコスパ最強ツヤも復活する。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/15(水) 00:50:17 

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/15(水) 00:56:10 

    >>107
    すごいですね!
    何年で貯めたんですか?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/15(水) 00:58:57 

    長文ごめん
    主と同じ年で0だったけど今貯金始めて三ヶ月目で二十万貯めたよ。目標は十万ずつを区切りとしてるのみで、達成額は決めてない。小さくとも感じられる達成感というのは長く続ける意味ですごく大事だと実感中
    もっと若いうちに気づけていれば(笑)でもやり始めただけまだましと思ってやり過ごしてる
    他の人が普通にしてることでも浪費癖のある私からすればかなりきついんだけど金額が貯まっていくのはちょっと楽しい
    三十まで貯まったらネットバンクにでも入れる
    ちなみに手取り18くらいでボーナス含む賞与は一切ない会社です
    外食無しで自炊だけで乗り切ってる

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/15(水) 01:02:25 

    私も大台1,000万目指してる!
    10年掛かってまだ半分位。あと10年掛かると思うと長くて心折れそうになる。
    最近マンション買いたい欲望も出て来た。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/15(水) 01:10:17 

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/15(水) 01:11:17 

    先輩で1000万円以上貯金ある人いるんだけど、ケチだよ。会ったときにお土産用意してないとか。貯金たくさんするには、ある程度ケチにならなきゃいけないのかもね

    +53

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/15(水) 01:13:27 

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/15(水) 01:23:43 

    私の周りの貯金できない人の行動パターン
    預金引き出しを何度もする
    毎日何かしら買い物してる
    コンビニ、自販機の常連
    毎月1回は必ず飲み会
    沢山モノ持ってて新しいものも好き
    リボ払いに抵抗なし
    残業したら自分にご褒美

    性格悪いんだけど、こうならないように心掛けてれば割と貯まる!笑

    +67

    -1

  • 196. 匿名 2017/02/15(水) 01:26:09 

    >>33
    ネットバンキングは金利いいんだ
    知らなかった!

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/15(水) 01:43:36 

    >>25
    なんで、これに大量のプラスついてんの?
    宝くじを買うとか、貯金とは全く逆方向の発想なのに。
    ましてや出家なんて、1000万貯めることと何にも関係ないし。

    +23

    -2

  • 198. 匿名 2017/02/15(水) 01:53:54 

    >>175
    手取り20万で五年で1000万円貯めたってこと!?よほどボーナスがいいのかな

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2017/02/15(水) 01:55:25 

    今日のガルちゃんおかしくない?
    +がつかない!

    +18

    -2

  • 200. 匿名 2017/02/15(水) 02:08:23 

    やっぱり、実家暮らしだね!
    10万家に入れてたけど一千万出来たよ。
    ボーナスは手を付けない、使い過ぎたって月は給料日前は家に引きこもればいいだけだし、一人暮らしだと引きこもってもお金掛かるからね。

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2017/02/15(水) 02:57:12 

    節約は固定費から見直せ。

    食費や光熱費でセコイ節約してストレス溜めるより、家賃、スマホ、保険を見直した方が効果的。

    +41

    -1

  • 202. 匿名 2017/02/15(水) 02:57:49 

    コンビニ、おやつ禁止、通信費、食費を最低限に収める!無駄なものは買わない!外食しない!
    これ意外と大きいよ
    当時10万ない給料で半年たらず30万貯めたから
    騙されたと思ってやってみるべし!べしべし。

    +63

    -0

  • 203. 匿名 2017/02/15(水) 02:59:14 

    逆に1千万借金してる感覚で生活してみたら?
    無駄を減らそうと貯まりそうじゃない?
    決めた!私それやるわ

    +113

    -2

  • 204. 匿名 2017/02/15(水) 03:06:00 

    アラフォー実家暮らしです。
    貯金したいので実家にいます。おかげで
    2000万円貯まりました。

    +48

    -8

  • 205. 匿名 2017/02/15(水) 03:10:44 

    私は欲しい物を100万単位で貯めてから買ってた
    10万のバッグが欲しいなら110万貯める
    買ったら次はまた10万のアクセが欲しいと思ったら210万溜めてから買う
    こうやって貯めるモチベーションをあげてた

    +72

    -3

  • 206. 匿名 2017/02/15(水) 03:19:08 

    毎日神棚に祈る

    +4

    -8

  • 207. 匿名 2017/02/15(水) 04:15:14 

    お金、貯まらない人って、出すべきところと、節約するところが、なんかズレてる気がする~
    お金が入ってくる使い方することだわ。
     

    +44

    -2

  • 208. 匿名 2017/02/15(水) 05:27:49 

    余計なお金を使わないに限る!

    毎日自炊。
    外食は、職場全体の飲み会のみ。半年に一回くらい。
    髪はパーマかけたセミロング。ひとつ結びするだけ。ドライヤーもコテも何も無し。一年に一回痛んだところ切ってパーマかけ直すのみ。
    服は私服だけど、黒スーツと決めてるので、服も痛んだときしか買わない。
    通勤費と時間がもったいないので、原付通勤。
    基本的に、やりたいようにやってるだけで、必死で節約してるわけではない。

    これで、6年間で1000万貯まりました。
    ちなみに手取りが25万くらい。

    +21

    -22

  • 209. 匿名 2017/02/15(水) 06:17:48 

    >>181
    スムーズな人生で一読して自分とくらべて凹んだ(笑)
    独身だからこそ貯めるチャンスだと思って頑張ります。
    今断捨離中で、無駄なものの見直ししてます。
    必要なものだけにお金かければいいことに気付きました。 あと自炊。
    私も幸せオーラ出せるようがんばる!

    +21

    -2

  • 210. 匿名 2017/02/15(水) 07:57:41 

    まずは無理しない月1万貯金(新しくこれをやる為だけの口座を開設、使わないように)と100円貯金を毎日やる、財布の中の100円玉を何も考えずに決めた入れ物にポイポイ入れるだけで1日300円くらい入れたとして、1年で約10万弱手に入る
    100円貯金は続けつつまず、その10万+2・3万で好きな優待株を買う(吉野家・ビックカメラがオススメ)、これで持ってるだけで毎年3000円分の食券か3000円分の商品券が入ってくる
    困ったら売れば10万くらいはすぐ返ってくる
    次の年の貯まった10万で株式投資を開始(最初はどこか大手に委ねるのが安パイ)
    さらに並行して毎月1万円ほどの金を購入し続ける(金はあと10年ほどは高騰し続けるから)
    これで無理せず5年くらいで軽く300万くらいは越えると思いますよ
    無理せず細かいことをずっと続ける、貯まったら何かに使っていくのが結果的にお金が貯まるポイント
    ちなみに私は結婚して旦那と娘がいるけど、海外口座に500万、日本の銀行口座に300万くらいのを4つ、金400万分くらい、賃貸の部屋2つ持ってるよ
    最終的には固定資産を持ってる方が絶対にお金が貯まるから、マンションとかコインランドリーとか、小さなビルのスタジオルームとか持ってた方がいいと思う

    +16

    -3

  • 211. 匿名 2017/02/15(水) 08:05:19 

    共働きアラフォー手取月収42万くらい
    125000円を自動積立して年に150万貯金
    もうすぐで1000万!と思うと車購入や家の修繕や家電やでドカンと出ていき大台にのりません。
    個人年金や終身保険入れたら越してるけど、通帳で目に見える分しか貯金の感覚ありません。
    今年こそ1000万貯めたと言いたい!

    +31

    -3

  • 212. 匿名 2017/02/15(水) 08:12:44 

    共働きDINKSの間に貯めるだけ貯めた。
    年収350万ずつ、ひとりひとりで見たらどちらかというと低収入だけど、
    なるべく節約して、それで現在の貯金は2000万。20代です。
    賃貸だし、ほかの財産もないけどね~。

    +45

    -1

  • 213. 匿名 2017/02/15(水) 08:17:03 

    〇ご教示
    ×ご教授

    細かいかもだけど気になる…

    +2

    -38

  • 214. 匿名 2017/02/15(水) 08:24:06 

    >>207
    貯まらないのも種類があるよ
    浪費してるんならわからないでもないけど
    十万単位で貯金額ガンガン増やせる人って節制とは別にそもそもボーナスがあるじゃん
    実家住まいだったり、夫がいて給料全部かほとんどを貯金できたりさ
    条件が違うよ
    すぐに転職しろとかいうけど支援者がいない独り暮らしなんかすぐに転職できるような状況ではないし

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/15(水) 08:27:41 

    >>213
    細かいかも『しれないけれど』
    かもだけどっていうのは、意味は通じるけど正しい使用方法ではないよ
    他人に指摘するなら自分も心掛けないと
    というか、その指摘もう何回もされてますよ。主も認めてます。
    何度も繰り返し指摘されるなんて主がかわいそうだ

    +48

    -5

  • 216. 匿名 2017/02/15(水) 08:36:47 

    毎日500円貯金はどう?
    500円玉が手元にない時は、1000円札にしてみるとか。
    自分で書いてて、かなり厳しいし、実現不可能な気がしてきた(笑)

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2017/02/15(水) 08:45:01 

    >>118
    私これだ。明日死ぬかもしれん、とか考えちゃう。
    500円玉貯金でようやく10万貯まった。

    ちなみに五年かかった。

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/15(水) 08:45:25 

    >>212
    失礼でなければ節約法や大まかな家賃なども教えて頂けますせんでしょうか?
    アラサーですけど恥ずかしい話同じような年収でなかなか貯まらず…

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/15(水) 08:50:15 

    実家暮らしなら余裕で年100マン貯金できる
    ボーナスなかったけどできたよ~
    休みの日は出かけないで
    家でゴロゴロが多かったからかな
    友達少ない人は貯金捗るよw

    +32

    -3

  • 220. 匿名 2017/02/15(水) 08:52:38 

    私、今を生きるタイプだから!と全く貯金してない知人がいるがこういうやつが将来親や子供にたかるんだろうなーめいわくかけるんだろうなーかと冷めた目で見ている

    ここのトピの人たちえらいです

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/15(水) 09:30:36 

    >>79
    一年に100万て。アルバイト、パートだったら無理。月にだいたい10万なんて貯金できません。

    +47

    -1

  • 222. 匿名 2017/02/15(水) 09:49:39 

    ・財形もしくは自動積立(無理のない金額)
    ・固定費見直し(携帯、保険など…面倒だけど一度見直しすればあとは楽チン)
    ・年間のイベント費などの出費を見越して貯金と別に積立(貯金を崩さなくて済む)
    ・残業代など、いつもより収入が多ければその分は迷わず貯金
    ・貯金専用の口座を作って(カード無)、絶対下ろさない(預け入れの列だけ数字が並ぶとモチベーション上がる)

    とにかく貯金は目標金額貯まるまで手をつけないこと!私は5年で1000万貯めました(^^)v

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2017/02/15(水) 11:20:20 

    >>1
    給料から天引き貯金する
    そのお金はもともとなかったものとして、給料を考える
    それから1万円でも積もり積もれば結構なお金になるので
    大きな額の天引き貯金と、少額の天引き貯金をすることです
     残りの給料は気にせず、ぱ~っと使う

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2017/02/15(水) 11:40:06 

    給料から毎月5万天引き
    ボーナスは年収2回20万天引き
    年100万天引きで10年で余裕で貯まる
    私は年収300ちょい、
    残り200万で生活してる。

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2017/02/15(水) 11:52:59 

    独身の時も、主婦の今も給料の半分以下くらいは天引きにして使わないようにしてるんで、どんどん貯まるよ

    少ない中で工夫します。スマホはもちろん格安スマホ、旅行はキャンペーンでお得や保養所、本や雑誌は先ず図書館。
    ふるさと納税で米を調達。電気会社を安い会社設定に変更。食費は加工品を買わない。
    子供服はフリマか中古(センスいいと大丈夫)。大人服の中古服は形でわかるんで、買いません。
    などしてます。
    ランチやカフェは好きなんで週1は一人で行きます。

    美容室代は高くてキツいな~
    でも1000円行く勇気なくて。いいのかな?行ってる方どう?

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/15(水) 11:56:21 

    1千万へもう一歩の950万ですが…

    うちは共働き正社員子なし世帯です。私の給料は少なく手取り12万程です。
    そこから携帯代を引いた額は全部貯金にして、ボーナスは2人分全額貯金に回しています。
    それだけでも約4年半で950万貯まりました。

    節約というか、私は元々ブランド物等に興味がないです。洋服買うのも好きですがセールでしか買わないし、旦那も服はリサイクルショップで買ったりします。
    よく出かけますが、出かける時はペットボトルや水筒に飲み物(お茶類)用意します。外で買うのはコーヒーやジュース類。といっても、スタバとか明らかに高いのはたまにです。
    外食は週に1回くらい。多くても2回。
    自炊が基本で、残業等で遅くなった時くらいしか惣菜や弁当は買わないです。

    意識してるのはこれくらいで大したことありませんが…

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/15(水) 11:56:41 

    ちょっとギリギリかな、という金額を財形で積み立てる。
    家賃補助があればその分を貯金にまわす。
    格安スマホと、キャリアガラケー二台持ちにする。安物買いの銭失いをしないようにする。
    3年で1000万貯金出来ました。
    給料が上がっても生活を変えないことが大切。

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2017/02/15(水) 11:57:09 

    225です
    書き忘れましたが、ボーナスは全額貯金です。

    貯まってたお金で中古マンション一括だったんで、住居費が安いのが貯まりやすいんだと思います。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2017/02/15(水) 12:23:35 

    ・給料はまず貯金する。
    ・固定費を下げる。(家賃、スマホ代等) 
    ・お金を使う場所へ立ち寄る回数減らす
    (スーパー、コンビニ、お店 ついつい必要ないものも買っちゃう)
    ・何にいくら位使うか把握する
    ・なんの為に貯金したいか目標持って貯金を楽しむ

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/15(水) 12:37:28 

    貯金ないならまずは目標を100万にする。
    いきなり大きい額だと遠過ぎて心折れるから。私はまずは100万→300万→500→1000万にした。

    1ヶ月に一回だけまとまったお金下ろす。後は貯金。
    クレジットカード使わないようにする。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2017/02/15(水) 12:40:01 

    男に養ってもらい、自分で働いた金を全部貯金!
    とりあえず自分の収入を上げ、金を使わない!

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2017/02/15(水) 12:40:30 

    >>134

    子供の学費、老後資金大丈夫ですか?

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/15(水) 13:04:29 

    28歳都内一人暮らし
    今月やっと1000万たまりました!
    大学生の頃から家計簿をつけ自分の収支を把握しています。これが本当に大切だと思います。
    社会人になってからは月8万円を天引き貯金しボーナスも半分を天引き貯金しています。
    残りのお金でやりくりです
    コンビニには基本行きませんがスーパーではケチケチせず使っています。
    家計簿のおすすめは書店で売ってるキティちゃんのものです♡全てカラーで可愛くて続けられています

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2017/02/15(水) 13:08:40 

    高卒で就職2年目。
    手取り給料15万、賞与20万x2
    だけど、去年1年で100万貯めました。
    毎月7万+賞与月15万。
    家には3万入れてるだけで、家賃とかないから出来たかもです。。。

    +22

    -1

  • 235. 匿名 2017/02/15(水) 13:19:27 

    給料入ったら引き落とし以外のお金を全部下ろす、
    次の給料日までの生活費などいくら欲しいか全部計算する(1、2万ぐらい多くしとく)
    残ったお金を別の口座に入れて貯金してます

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/02/15(水) 13:52:45 

    家計簿を簡単にでも良いからつけることと、クレジットカードを使わないこと(現金出すと減ってく感覚がよくわかる)
    あとは、出産とかのお祝い金とか児童手当とかは手をつけない。
    ボーナスも使うとしても2~3万で旦那のおこづかい&ちょっと良いもの食べるくらいであとは貯金。

    +12

    -3

  • 237. 匿名 2017/02/15(水) 13:56:20 

    友達夫婦は外貨預金してると言ってたな
    日本の銀行は利率が低いからって

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/02/15(水) 14:38:36 

    >>203
    本当は借金してないのに、してるつもりってドMすぎる。
    生きた心地しなくて体に悪そうだし。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/15(水) 15:00:11 

    既出だけど、一年に100万円貯めるって目標だと10年掛かるけど低収入でも余裕だよ。
    私は手取り16万家賃55,000円都内で1人暮らしの時に実践してた。
    ボーナスほぼ丸々貯めれるともっと早く1000万に届くよ。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/15(水) 15:22:18 

    月8万定期積み金する。給料入ったら自動的に引かれる。タバコ、酒無し。ギャンブルしない。10年で1,000万貯まる。実話です。旦那のみ働いてます。手取り20万です。ボーナス年間60万手取りです。子供は小さいのでお金はあんまりかからない状態。マジで余裕で溜まります。家賃5万です。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/15(水) 15:41:09 

    以前は給料全額使い果たす人間だったけど、気持ち切り替えて貯めた!
    まず片付けしてみて!いらないものとか使ってないものとか処分して、
    物の管理をして、その後お金の管理をしてみてください!

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2017/02/15(水) 15:43:46 

    >>239
    手取り16万で実家ぐらしでないのに貯めたなんてすごいね!しかも都内で!
    差し支えなければ月々の支出ってどんな感じですか?食費、保険、洋服、化粧品、交通費など

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/15(水) 15:58:44 

    貯金って収入とあまり関係ないんだね。勇気をもらった!私もがんばる!

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/15(水) 16:03:38 

    >>158
    確かに部屋が汚い人にお金持ちはいないかも!

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2017/02/15(水) 17:07:48 

    洋服などはネットオークションで売ってお金にしろと言う説と、その時間や手間がもったいないので即捨てたほうが良い説、どちらを信じればいいのかな?
    片付け本には、即捨てろと書いてあるけど
    お金の観点からは、メルカリなどで売るのがいいのかな?

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2017/02/15(水) 17:26:39 

    とにかくローンはしない。 なんでもあるお金の範囲で買い物をする。

    先取り貯金で 月給もらったら 先に貯金して残りで生活をする。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2017/02/15(水) 17:52:17 

    家計簿をつける。
    つけてみるとびっくりする。外食費とかランチ代とか。
    明確に数字になってみえると面倒臭くてもご飯ぐらい炊くようになる。そうして、ご飯たいて惣菜買う習慣が出来ると今度は絹厚揚げをめんつゆかかけてレンジでチンして食べるぐらいするようになる。そうこうするうちにほうれん草をレンジでチンして鰹節と厚揚げと和えたりでレンジ料理が増えて、適当に弁当詰めるようになる。
    一人暮らしで外食多い人だと5万円くらい浮く。
    安いguでも月に6着くらい買ってたら一万円くらいかかってる。

    コンビニコーヒーも毎朝飲んでたら月2000円。コーヒーメーカー購入してタンブラーに入れた方が安い。この調子で貯金がどんどん増えていった。

    しかし、流行りものに疎くなった。流行りの店もわからなくなった。

    どっちがよいか解らん。

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/15(水) 18:00:15 

    どなたかのレスで逆に1000万借金してるつもりで貯金すれば?ってのを見たけど、私はまさしくそれでした。
    借金はないけど借金があるつもりで生活してたので共働きの私の給料はそっくりそのまま貯蓄にまわして、旦那の給料だけで生活。
    10年も経たない間に1000万超えたよ
    貯蓄も有るからか今は気持ちてぎに余裕の生活しながら、少しずつ貯めてる

    +17

    -1

  • 249. 匿名 2017/02/15(水) 18:02:33 

    >>220
    残念ながら
    うちの旦那がそれです
    お金貯めたところで死んだら意味ない
    お金は使わないと入ってこない
    と薄給のくせに無駄遣いばかりする
    おかげで私が大変な思いをしております

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2017/02/15(水) 18:20:33 

    23区内だけど最寄り駅徒歩25分最寄りコンビニ徒歩15分という超不便な場所に引っ越してから出掛けるのが億劫になって休みの日ほぼ家にいるので自然とお金が貯まった。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/15(水) 18:28:08 

    月に1度8万おろす。
    4万→夫のお小遣い+定期代
    約2万→水道、電気、ガス(プロパンガスなので高い)代
    残り約2万→食費、雑費
    住宅ローン(3.5万)とスマホ代(約1万)は引き落としです。
    残りは全部貯金です。
    夫婦二人暮しですが毎月こんな感じです。

    +32

    -2

  • 252. 匿名 2017/02/15(水) 19:07:41 

    2ヶ月に1度、カットとカラーで一万かかってました。
    三人目を考え始め節約を頑張ってるのですが、カットは1000円カット、カラーはカラー専門に行くと2500円で済ませるのでそうしたいのですが、1000円カットっておじさんのお客さん多くないですか?
    20代の私が行くのに少し躊躇してしまうのですが20代女性っていますかね?

    +28

    -3

  • 253. 匿名 2017/02/15(水) 19:35:52 

    節約してる人ってピザやパン、簡単なお菓子作れるよね。
    そして、40過ぎても太らない。我が姉が家でクリスマスケーキを子どもと作ったりそれをブログにアップしたりして素敵な奥さんアピってるとずっと思ってたが節約の為だった。いつまでたっても166センチ48キロで学生の頃から体重変わらないから秘訣を聞いたら、「金がない。粗食。」と返ってきてビックリした。
    三食自炊で弁当作ってスイーツは手作り。クリスマスケーキもケーキ屋さんで3800円。家で作ったらイチゴやバターたっぷり使っても千円ちょっとでしょ!と言われた。
    ブログはなんと楽天アフィリエイトといって、よく解らないけど月1000~5000円くらいポイント貰ってた。姉ちゃんのブログから楽天市場のもの買うと姉ちゃんにポイントが来るらしい。

    ビックリした。金がないといいつつ現金で500万の車買い換えて、父の還暦の祝に10万円包んでた。私の結婚祝いでも20万円+欲しかったル・クルーゼくれた。(結婚式はしなかった)子ども居るのに。姉ちゃんの家、一階にコンビニ入っててスーパーは徒歩10分なのに絶対にコンビニ行かないでスーパー行くケチなのに祝い事はケチらんかった。私と外食しても奢ったりせん人だったけど。

    +85

    -1

  • 254. 匿名 2017/02/15(水) 19:44:35 

    ボーナスがあるかないかでまったく違うよね。
    ボーナスで買うんだ!支払うんだ!ってものが私は無いので、あれば丸々貯金してたんだろうなとふとボーナスに憧れるいち派遣。

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2017/02/15(水) 20:05:21 

    稼ぐ、貯金する
    目標2千万貯めてキャバクラ卒業した
    今は介護士…28歳手取り16万!笑

    +33

    -3

  • 256. 匿名 2017/02/15(水) 20:45:06 

    25歳四大卒ですが700万貯めました。実家ぐらしの恩恵が大きいですが…。
    1、皆さん仰っているように、使う前に貯金。会社に財形があるなら財形で、なくても銀行保険商品の積立で。節税もできるのでおすすめ。
    2、ある程度(100万ほど)たまったら、銀行の定期や貯蓄タイプの終身保険などに変える。金利もいいし、なにより触らなくなります。
    3、小さいことですが、水筒持参!
    4、カードで払えるものはカード払い。美容院、レストラン、保険もほとんどカードで払ってます。

    私がやっているのはこのくらいです。でも、節約ばかりではつまらない
    わたしは、1着捨てたら1着買う、化粧品も無くなったら欲しいものを買う、というように物を買ってます。物も増えないし、厳選するのが楽しいです^ ^

    +27

    -4

  • 257. 匿名 2017/02/15(水) 21:48:57 

    >>44 支出抜きで貯まりますか?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2017/02/15(水) 22:32:07 

    >>209
    そんなに節約に鼻息洗い人に幸せオーラってでないと思うよ、、、

    独身なら尚更可愛くなる努力、おしゃれするとかの方が大事でしょ。

    +11

    -4

  • 259. 匿名 2017/02/15(水) 22:51:11 

    私は美容室に高いお金出してもカットの仕上がりが納得いかないとイラッとするから自分で家で切ってる、カラーは茶色から黒にした。色々気にしなくていいから楽。でも、一年に1回くらいは1000円カットで切ってよ(^^)ちなみに28才

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2017/02/15(水) 22:57:52 

    42歳です。
    37歳~38歳の二年間で1千万円貯めました。
    自営業が大当たりしたからです。節約しながら貯めるのは性格的に
    合ってないので、収入を増やすことをとにかく目指しました。
    お金はお金を呼ぶ、お金は寂しがり屋、というのは本当だと思います。
    けちけち節約しながらだと息切れしてしまうし…貧乏になれると、
    せっかくお金を貯めても使い道が分からなくなってしまうw
    今は貯金5千万円を目指しています。来年にはかなう予定です。

    +35

    -1

  • 261. 匿名 2017/02/16(木) 09:44:30 

    当たり前過ぎるけどギャンブルはダメ絶対!!!
    夫が友人の付き合いでたまにパチンコとか位いいだろうとか油断大敵
    宝くじもギャンブルの一種だからルーズな性格や金銭感覚身に付いて無い人には要注意

    若い頃依存症だったからあれが無かったらもっと貯まってたと後悔する40代夫婦です
    辞めて10年経つけど面白いように貯まるようになったよ

    辞めたきっかけは田舎に転勤になって日帰り温泉とか小旅行を趣味にするように
    なったから抜けられた
    パチンコ1日分の予算で何回も旅行に行けるって気が付いたから

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/16(木) 09:45:08 

    ボーナスは使わず全額貯金。毎月月収から先取り貯金月5万
    年収が上がっても生活を変えない(贅沢しない)・余った生活費は貯金。
    都内の通勤に便利な場所で一人暮らししていたけど、人気のない駅を選んだから家賃が安かった。

    年収400万程度だったけど、これだけで30歳で1000万超えたよ。旅行や趣味には普通にお金を使っていた。超高級品やブランドを欲しがらず、身の丈にあった物を買えば貯金できると思う。今はそこそこの価格でも可愛い服もあるし。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/16(木) 09:56:47 

    専業主婦だと自分の娯楽への支出って何となく我慢しがちになるけど
    頑張って節約した分を少しだけ娯楽に回すとモチベーション保てます

    先日前からずっと見たかった映画やっと見に行ったんだけど
    見に行く前に献血ルームに行って無料のジュースをたくさん飲んで
    アイスやお菓子を食べてたから外食も売店もスルー出来た
    レディースデーの1100円位使っても罪悪感無し
    独り行動だから出来るっていうのもあるかも
    ぼっちも慣れると鑑賞に集中出来て全く寂しくは無いよ

    +27

    -1

  • 264. 匿名 2017/02/16(木) 10:04:52 

    クレジットカードを収入以上には使わないっていうことが
    きちんと出来るタイプなら
    イオンカード作って系列の銀行に預けると金利が優遇されるっていうのはあります
    カードのポイントや電子マネーのポイントとかもちょこちょこ貯まるし
    近くにあるならおすすめ

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2017/02/16(木) 10:24:30 

    小学館から出てる細野真宏の家計ノートっていう家計簿は
    三日坊主でずぼらな私でももう数年続いてる
    たまに何日もサボっちゃったりするけどとりあえずレシートを取っとけば
    暇な時にまとめてつけるだけでも支出の見直しには充分
    細かーく費目書かなくても食品スーパー2500円みたいに大雑把にかけばOKだしラク
    安い本だけどそれすら買うのもったいないって人は
    とりあえず書店で立ち読みだけでもしてみたら収支や節約の考え方
    だけでも参考になると思う

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2017/02/16(木) 10:33:36 

    メインで使ってるカードの支出情報は夫婦で共有してるから
    お互いに変な事に無駄遣いは出来ないようになってる
    毎月請求金額が確定したら夫にメールが来るんだけど
    そこのリンクから開くウェブ明細は夫婦一緒に見るようにしてる
    不正請求のチェックするためにそうしてるんだけど
    スマホゲーム課金数百円とかでもこっそりとは出来ないから
    きちんと話してくれるし、なるべく我慢するようにセーブ出来てると思う
    カードでの買い物依存症の予防にはなってると思う

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/16(木) 10:44:21 

    >>245
    売るのが面倒くさいし捨てるのも罪悪感あるからなるべく次から買わないように
    しようと思えるようになるんなら
    あえて売るのもありなんじゃないかしら?

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2017/02/16(木) 13:04:42 

    >>19

    JAの回し者か?
    思わず微笑んだ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/16(木) 14:21:54 

    皆さんすごい!頑張ってたくさん貯めてらっしゃるんですね。

    私は去年200万程貯めたけれど、これから体外受精が控えているから今まで以上に貯金に励まないと!ここのレスは参考になります。

    早く私もパートでもいいから働きたいな…。

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2017/02/17(金) 00:28:29 

    一千万以上ある人はペイオフのことを考えて銀行は分散していますか?
    考えすぎかなと思いながらも皆さんはどうしているのか聞いてみました

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/02/17(金) 00:59:36 

    水筒持参は大事なことよね。

    これやってる人はお金貯めてる

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2017/02/18(土) 17:25:07 

    29歳、これまでのお祝い等に手を付けなかったら1000万超えてた。

    +必要最低限のお金しか下ろさない、
    千円札一枚でも小銭でも、小遣いが余った分は通帳に入れる

    ってのも同時にしてました。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2017/02/21(火) 06:34:03 

    35歳。現在の年収900万で昨年は400万円貯金し、2300万円溜まりました。旅行に興味ないのが一番大きいかなと思います。あと、納得してお金を払いたいので、価値ないと思うものには一円でも払いたくない。逆に、必要なものにはきちんとお金を使います。私の場合は、大切な方との交際費と自分の好きな食べ物や酒にお金を使っています。そういう価値の自己認識があるだけで、溜まりやすくなります。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2017/03/08(水) 23:56:58 

    みんな言ってるけど電気代水道代ガス代は節約しても効果がほとんどないわりに
    そこを無理に節約するとストレスがすごいかかるのでそこはむしろ気にしないほうがいい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2017/03/09(木) 05:11:24 

    >>210
    めっちゃ参考になりました!私も頑張る!
    家賃収入うちもあるけど今回住人が出ることになってリフォーム費用でカツカツ。採算取れるまで数ヶ月かかると頭を抱えてたとこ。
    リフォームがなくても普段から家賃収入は丸々子供達の私立の授業料で消えてく。
    でもせっかく家賃収入あるのにそれじゃあ勿体無いと思ってました。
    まとまったお金をいつでも払える人を目指して頑張ります!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2017/03/09(木) 09:33:38 

    親の介護とか病気とかで貯められなかったなら別だけど、貯金ない人って言い訳が多い。
    お金の勉強してる?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2017/03/09(木) 09:38:10 

    >>270
    銀行だけじゃなく、色々分散してます。
    株と外貨預金くらいだけど。分散しすぎても収拾つかなくなりそうなので。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/09(木) 09:47:03 

    色々な方法でみなさん貯金していてとても勉強になります。
    私は東北の田舎在住で二人ともフルタイム正社員だけど合わせて年収450万くらい(T_T)
    旦那はボーナスないし、不妊治療などで今現在もお金が飛んでます。

    諦めかけてるけど、千円でも貯金しないよりはまし!と思ってコツコツやってます。

    正直なところ震災で被災したのは痛かった・・・

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード