-
1. 匿名 2017/02/14(火) 11:44:56
ココアパウダーが舞う+71
-1
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 11:45:53
+126
-2
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:02
材料を買うのを前日とかにしてしまうと
ココアパウダーとかパウダーシュガーとかが売り切れでめっちゃ困る
とか?+184
-1
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:07
チョコケーキ焼いたら焼けてるのか焦げてるのかよくわからない仕上がりになる+125
-0
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:19
湯煎の時にお湯が入ってチョコが固まる。+157
-0
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:24
チョコ溶かして固めるだけなのに、歯が折れるかと思うような石チョコなら作ったことあるよ!+140
-1
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:24
指紋ベタベタ+72
-0
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:41
シュークリーム 膨らまない(T_T)+42
-0
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:41
美味しさも見た目もブラックサンダーに負ける…+73
-2
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:43
生クリームがどの店でも売り切れてて焦る+76
-0
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:45
まったく恋愛感情がない男から勘違いされる。+19
-2
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:58
思ったよりかたい+32
-1
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 11:47:34
失敗っていうか、チョコレート溶かして固めるとマットな感じにならない?
グラノーラとかシリアルとかを固めてチョコでコーティングしても、ツヤがなくて美味しそうに見えない…
私のやり方が悪いのかしら?+76
-3
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 11:47:40
自分が貰う立場だったら手作りは嫌だなあ…+49
-6
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 11:47:47
作ったけど、結局あげずに終わる。
自分で食べる。+34
-1
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 11:48:05
生チョコ作ってみたら、いくら冷蔵庫で固めてもドロドロのままだったわ。
あわてて、市販のバレンタインチョコ買いにいった事ならあります。+47
-0
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 11:48:14
いらね!って言われる(._.)
+27
-2
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 11:48:36
チョコがゆるくなりすぎて固まらない。
仕方ないからパイ生地にサンドしてパイの実風にして乗り切りました(^_^;)+25
-1
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 11:49:26
夜中じいちゃんに食われる。
+52
-1
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 11:49:53
渡そうとするとにらまれる+9
-1
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 11:50:06
娘が昨日の夜、友チョコクッキー焼いてたら全然焼けない。
そう、オーブンが壊れた!!
(12年もののオーブン)
こんな日に限って!って感じだったけど
オーブントースターで温度調整ができる機能がついていたから
170℃で焼いてみたら焼けた。
よかった~!
でもオーブンレンジ買いに行かなきゃ…+62
-0
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 11:50:57
生チョコ固まらずに本当にユルユルな生チョコ(T^T)
それでも渡したら彼氏のお母さんに「何これ~(笑)」と言われました(笑)+55
-1
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 11:51:00
マシュマロにチョコかけて固まるのを待っていたら
猫にやられてた…(><)
かじりかけのマシュマロが床にぼとぼと!+28
-5
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 11:51:32
当日になって他の人からいっぱいもらってんの見て憎らしくなって渡せない+8
-0
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 11:51:56
>>13
多分テンパリングが上手くいってないんだと思います。+53
-0
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 11:52:09
+54
-7
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 11:52:57
私は最低でも5万円以上のチョコレートを買うのよ+3
-24
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 11:55:06
>>5
朝ZIPのコーナーで北海道の料理の先生かなんかが、板チョコにお湯入れて溶かしててビックリしたよ。
絶対失敗するやつだし、美味しくもないだろうし衝撃だった。+60
-3
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 11:56:46
>>23
猫ってチョコ食べると危ないんじゃなかったっけ?>_<+48
-0
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 11:56:48
>>14
あ、確かに。
付き合ってたり配偶者だったら別だけど、勝手に好意持たれてる人からもらっても困るね。。(笑)+6
-2
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 11:56:54
材料費、可愛いラッピング、紙袋とか買ってたら市販品より高くついてしまう。笑+140
-1
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 12:02:20
旦那にあげるチョコやケーキはラッピングせずに皿に乗せただけ+73
-1
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 12:02:42
そう、材料費、ラッピング揃えたら、作るより買った方が安くなる+36
-1
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 12:03:09
好きな男子にあげたいのに、邪魔でめんどくさい男子に俺のは?ってつきまとわれる+9
-3
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 12:04:07
ガトーショコラを作ったはずなのに膨らまなくてチョコ羊羹になった事がある+53
-0
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 12:05:39
カップケーキ作っても膨らまない+7
-1
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 12:06:05
生クリームを入れたら、チョコレートが分離してしまう+14
-0
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 12:06:08
>>25
おぉ!テンパリングですね!ググって今度やってみます!ありがとう!+14
-0
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 12:07:10
>>29さん
マジ?!見事にチョコの部分だけかじってたよ
大丈夫かなぁ…
しっかり様子みてく!+12
-0
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 12:07:47
クッキー、ガトーショコラ、チーズケーキ…ことあるごとに生焼け‼︎‼︎‼︎+6
-1
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 12:08:58
最後の仕上げにチョコレートケーキをオーブンレンジで焼く。しばらくして黒煙発生! 慌ててスイッチ決して取り出すと、カッチカチの石の塊と化していた。約束の時間も迫ってて作り直す時間もなく、ショックと怒りでベランダに放り投げ、一週間放置。
+9
-7
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 12:09:17
4歳児がつまみ食い、邪魔して小学生の姉の怒ってる声が響き渡る。
案の定4歳児の服がチョコまみれ…(><)+27
-0
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 12:11:56
ガトーショコラを作ったら膨らまなくてカップの半分の高さにもならなくてあげるのやめた。でも処分しようと自分で食べたらすごく美味しかった!甘くてクセになる味だった笑+10
-0
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 12:12:00
なんか、アプリの使ってる方。
アンカー表示が変わってると思いませんか?
>>1
ね?+37
-2
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 12:12:15
大量に余る粉砂糖とココアパウダー
我が家には、去年のものがまだあるけどさすがに使わない方がいい…よね?
普段お菓子作らないからどうしていいか分からない+24
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 12:16:54
ケーキを作ってる時
あとは焼くだけ!の時に
型に入ってる生地をひっくり返してしまった
また一から作り直しました。+9
-1
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 12:16:56
去年のバレンタインは生チョコ作ったので今年も作ろうと思って、チョコ溶かして煮立った生クリームに入れたらドロドロした水っぽいチョコレートになってビックリした。急いで調べたら少し冷ましてから混ぜたほうが良かったみたい。何とか固まってくれたけどチョコに白い油?がついてる…パウダーかけたら大丈夫かな?
+2
-5
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 12:23:32
さぁ焼こうと思ったら、オーブン予約しておくの忘れてたってなる。+19
-0
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:55
しないからなぁ+3
-0
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:58
無塩バターを入れようとしたら、常温にしとくの忘れて、冷蔵庫で冷やしたまま+14
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 12:29:19
生チョコ、かたまらない
調べたらガーナはかたまりにくいみたい
一応四角く切れたけど、クッキングペーパーからはがせない笑+9
-0
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 12:29:19
>>47
生チョコ作る時、生クリームは沸騰直前(フツフツと気泡がちょっと出たらすぐ)に火を止めないと分離しちゃいますよ。この温度で火から下ろしたら少しかき混ぜてすぐチョコを溶かします。そうすれば油の層はできないはずです。+10
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 12:33:10
母の話だけど、ダースが安かったからってそれを刻んで固めようとしてたけど、あれって2層?になってるせいか上手く固まらなくてドロドロになってた…。
お菓子作る時はノーマルな板チョコを使うべきだと学びました。+12
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 12:37:36
>>28
ほ・・・のつく先生か?
でも時々 お湯に板チョコつけてーって
違う先生でも見たことあるよ。
あんな雑でいいのかね。+6
-0
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 12:39:32
>>51
ガーナはミルクチョコレートでミルク分が元々多いので
生チョコには難しすぎる(向かない)他の油脂分も多いので。
作るならブラック系か
今ならカカオ成分で分かれてる(ちょっと高いが)
あれで作ると味も良いし 上手くいったよ。
生クリームは脂肪分が40%以下を選んでください。
脂肪分が多い生クリームは分離する元になります。
ググると出て来るよ。+8
-0
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 12:39:53
>>28
あの人は北海道人なら誰もが知ってる「料理研究家」の星澤先生です。
今朝も安定の料理だと思いました。
うちの母はよく星澤先生の料理を真似して作って「星澤め〜、また美味しくないもの教えたな〜」って言ってます。+25
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 12:42:47
>>51
そうなんだ!
昨日作った生チョコケーキが美味しいんだけど、微妙な弾力?なんだよね…。
+4
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 12:42:58
材料がスーパーから消えて慌てる。焦がす。 手作りも慣れない頃はよく焦がしたりして何回もやり直した(笑)さすがにもう上達しましたが^^;+6
-0
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 12:51:55
>>45 私は去年のバレンタインの時のココアパウダーと粉砂糖使おうと思って賞味期限みたら
2017.2.13ってなってて
うまいこと設定しやがるな…と思いながら新しいの買った
だからやめたほうがいいよ+14
-0
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 12:56:28
ただ溶かすだけなのに
パサパサのボソボソになったw+8
-0
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 12:56:58
あんまり美味しくない+3
-0
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 12:56:59
>>56
今朝も安定の料理にワロタ
夕方も安定だよね。+8
-0
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 12:59:15
ラッピングが予想と違う仕上がりになってしまう+7
-0
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 13:15:21
林修先生が市販のチョコを溶かして劣化させたものだ、と言ってて本当その通りで笑った。
日本のチョコって美味しいよね+23
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 13:52:13
昔、初めて手作りに挑戦した時に
「牛乳入れてクリーミーにしたろ!」と
完全なアドリブで湯せんしたチョコに混ぜたら
全然固まらなくて、結局自分で食べた
激マズでした。。。+4
-0
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 13:53:22
さっきトリュフ作ったらうまく固まらなかった。
仕方がないから器に入れておいた。
子供と旦那がたべるだけなので。
お菓子作り初心者でもないのになぁ。ちょっとイライラ。+7
-1
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 13:57:02
ホワイトチョコ 湯煎に失敗し ボツに。
子供と一緒に作ってて 知識の無さに 申し訳なかった。すぐに 買いにスーパーに走りました。+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 14:03:04
>>31
ほんとそれ。
手作りって高級!+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 14:05:13
>>13
ラム少し混ぜるとツヤがでるかもです+2
-2
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 14:13:19
まさに今、焼いたクッキー食べたら塩っぱくて気絶しそうになった
砂糖と塩間違うとか、自分マジか、となった…
あーめんどくさい、やり直しだ+7
-0
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 14:20:21
>>52
>>54
>>55
すみません、アンカー間違ってるのはみんな同じ人ですか!?+0
-3
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 14:20:57
もはやチョコは見限り、クッキーやマドレーヌなど楽な方に逃げる
チョコ電車の中で溶けそうで怖い+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 14:22:34
71です!すみません、わたしのスマホがおかしかっただけでした(ToT)失礼しました。+3
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 14:23:16
>>64
製菓用のチョコでバニラエッセンスとか入れれば普通のより美味しくなるよ+0
-3
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 14:23:32
なんてタイムリーなトピ!
さっきロールケーキ作ったら、ホイップクリーム(ガナッシュ)が緩すぎて流れ出てしまう(涙)
無理矢理巻いてラップに包んで冷蔵庫に突っ込んだものの・・・
さて、これからどうすれば良いのかしら(-_-;)
切れないだろうし、どなたか良い方法ご存知ありませんか ?+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 14:23:37
>>71
その3つのコメント、どれもアンカー間違ってないよ?+0
-0
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 15:24:44
他人の手作り食べたくない+2
-6
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:13
最近は友チョコか知らんが、子供が手作りしたがって困る・・材料費にラッピング費、手間も時間もかかる。小学生なんで一人じゃ絶対作れないし、一人でやらせようにも、すぐお母さんーお母さんー、呼ばれまくる。
なんにも分かってない旦那は、やってやればいいしやーんとか、何も分かってない。
台所は汚れるし、洗い物も子供にはまず無理。
買った方が楽なのに市販はダメだとかぬかすし(怒)+12
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:31
>>28
番組見てないからわからないけど、チョコに直接お湯かけて溶けてきたところでお湯だけ捨てるっていう方法は海外ではよくやってるよ+5
-0
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:08
チョコパウンドケーキを作った。
あまり膨らまないなぁと思ったら、ベーキングパウダーとドライイーストを間違えてた。
味は美味しかったので、ラッピングして今晩旦那に渡します(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:50
見た目、超サクサク
なのに
食べると、ボリゴリ+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 18:02:53
テンパリングを雑にしてツヤ無しの白っぽいチョコレートになる…+4
-0
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 20:23:57
フォンダンショコラを焼きすぎた(*T^T)+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 21:06:37
クッキーはパサパサ
チョコはガリガリ
あんなものよく恥ずかしげもなく友達にあげてたなあ…ごめんよ+4
-0
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 21:09:02
>>72
わかる
クッキーもマドレーヌも本当にちゃんと作ろうとしたら奥が深くて簡単じゃないのにね+1
-0
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 21:10:19
チョコもクッキーもなんか小石みたいになる
+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 21:11:39
経験不足のくせに量をきちんと計らない、材料を他のもので代用してしまう、手順を端折る、アレンジを加える
+5
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 21:16:50
息子がクッキー好きだし、娘も食べたい!って言ったから、いつも通りに作った。
バターが足り無かったから、バターとマーガリン、半々で。
旦那の分は、張り切って好きな海老と蟹型な仕上げて。
味見したら、なんかいつもより粉っぽいし、固いし、なんか違う。
敗因はやっぱり半々のマーガリンだろうか?バター200gの所、バター100g、マーガリン100gでやったんだよね。
まぁ食べれるし、皿に盛っておいた。+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/15(水) 02:44:24
ビター生チョコ、抹茶生チョコ、ホワイト生チョコ作ろうと思ったらホワイトだけドロドロで失敗。
ネットで対処法調べてケーキにリメイクしました。
すごく美味しくて感動です。
それにしても同じ失敗してる人たくさんいるんだなあと一安心。+2
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 02:05:05
今日 残ったチョコで生チョコ作った。
100均で 残ったハートのシリコン型に流し込んだ。
もう固まっているけど この時間帯は食べちゃダメ。
てか 100均のシリコンってやっぱ薄いのね。
十分使えるから いいんだけど。
あ、ただ焼き菓子用の紙カップは温度が180-190度までとか
低めだから気をつけた方がいいよ。高温で焼く物には向かない。
耐熱ガラスも温度が低めだった、薄いもんね。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する