-
1. 匿名 2017/02/14(火) 09:40:05
断捨離して後悔した方いらっしゃいますか?
何年か前に服を思いっきり断捨離してしまい、
足りないので買い足そうと思っても
「この服は何年も持つ素材か?」「少ない服で着回しがきくか?」など慎重になりすぎて
お買い物が全く楽しくなくなってしまいました泣
今は断捨離って「今持っているものを捨てて新しく良い物を買い揃えていきましょうね」という
消費促進のための流行なのかなと思っています。+176
-23
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 09:40:58
後悔してません。
モノが少なくなって逆に心が豊かになりました。+182
-25
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 09:41:59
今持っているものを捨てて新しく良い物を買い揃えていきましょうね」という
消費促進のための流行なのかなと思っています。
↑違うからねww+263
-19
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 09:42:00
出典:ord.yahoo.co.jp
+75
-4
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 09:43:06
大好きだった人からのメールの全消去。
たま~にだけど、無性に読み返したくなる時がある。+98
-33
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 09:43:24
子供の本は
残しておいてもよかったかなと
ふと思い出す
絵本なんてブックオフで一冊10円とかで引き取ってもらった
+119
-6
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 09:43:55
うーん。
着られなくなった洋服。
雑巾というかボロ布にすればよかった!っていつも年末の大掃除の時に思う。+24
-20
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 09:44:56
集めてたコミック本捨て過ぎちゃったかなぁ。
+132
-3
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 09:45:36
物が少ないほうが片付けしやすい(笑)
転勤族は楽です
捨てるとき
着ていない洋服
使っていない物を
リサイクルに持っていくときに勿体ない
この金額を貯金出来たのにという反省になる
買うときは慎重になるし私はむしろ良かったと思うわ+149
-6
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 09:45:37
断捨離したら自分に必要な量がわかるようになるっていうけど、そんなことはなくて暫くしたら買い物してまた元の量に増えた+143
-9
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 09:45:48
後悔しない。捨ててスッキリする。逆に捨てられない人の気が知れない。+80
-22
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 09:46:34
旦那の金のブレスレット
いかにも古臭い何年も使っていない純金のブレスレットを結婚直後にもう使わないと捨てました。
数年後、中国で金がバカみたいに売れると質屋みたいなとこで高額な買取が始まった...
5万くらいになったかも(><)+124
-12
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 09:47:40
数回しか使ってないコスメ。
メルカリで売れたのに...もったいない!+23
-24
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 09:47:56
元彼の連絡先+6
-27
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:42
20年以上前中学生だった頃、ラルクが大好きでお小遣いで買っていた音楽雑誌。
今頃再始動後のイエモンにハマるとは思ってもなかったわ。
当時は興味なかったけど、むっちゃ載ってたことだけは覚えてる…。+104
-5
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:59
>>14
いや!それはいらない。
次に行こう!!+137
-3
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:06
子どもの頃のおもちゃやゲーム、捨てなきゃ良かった+33
-4
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:08
セーラームーンのグッズ
取っておけばプレミアついてるから相当お金になったのに…+145
-9
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 09:51:05
捨てるもったいないよりも
使いもしないのに置いておくスペースがもったいと思うようになった+141
-3
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 09:51:30
何かで後悔したんだけど何だったか思い出せない
あれ捨てちゃったかーあーって思ったことは覚えてる+24
-1
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 09:51:42
シティーハンター
赤ちゃんと僕
幽遊白書
今日から俺は
引っ越しで面倒くさくなって全巻捨てちゃったけど、無性に読みたくなって結局買い直した。
バカだ。+137
-5
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:31
これから捨てる人は1度はリサイクル店に行くことだね(笑)
でも買い取り出来ない!
金額ゼロと言われてたのに店頭でそこそこの値段で売られていた!
いろんなお店にいって見てもらうことです
+53
-2
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:38
買い直せるのは、まあどうにかなる
20年くらい前のマイナーな歌手のCDとか、売れない作家の本とか
もうどこを探してもないもんな。
ベストセラーは捨ててもいいけど、マイナーなのは捨てたらアカン。+104
-1
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 10:00:58
激太りし、もう痩せる事はないと思い7号の喪服捨てて13号買い直しました。でもダイエットして戻った。捨てた事後悔。+82
-4
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 10:01:47
いま断捨離中なので、参考になります!
今月に入ってから、全部捨て去りたい欲が強くて断捨離を始めたけど、始めてみるとなかなか捨てられなかったり…
こんなんだから何度も断捨離することになるんだな(°_°)+60
-1
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 10:03:24
>>3
トピ主です。本来は物への執着をなくしましょうってことなんですよね?
でもブログなんかで新しいものを買うために断捨離してるんじゃないの・・?
って人を見かけるようになり何だかなーと思うようになりました。+74
-1
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:03
断捨離自体はいい事なんだろうけど、自分が見極め下手すぎて捨てて後悔した服とかはある。
結局似たようなデザイン買ったりしてバカだな〜って思う( ´・ω・` )+51
-2
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 10:05:36
そういう情報を上手く自分で扱えない事が問題なんじゃない?
ちゃんと出来ない事を誰かの何かのせいにするから進まない。
服とかも勢いで買わないで考えて買うのは当たり前なのでは?
何も考えないで「だんしゃり面白そう」
「だんしゃり楽しい~捨て捨て捨て」
あれ?なんかおかしくない?
みたいなことしてると繰り返すよ?+37
-9
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 10:05:57
誰だっけ?芸能人で断捨離しすぎて物が何も無い部屋になっちゃったの島崎和歌子だっけ?
程々が何でもいいよね、やり過ぎると執着心無くなって何でも捨ててしまいそう+38
-1
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:13
買えるものだったら、その時捨てても必要になったら買い直せばいいってスタンス+19
-5
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:25
断捨離すると、消費促進よりむしろ消費意欲がなくなる気がする
+129
-0
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 10:07:21
>>27
執着心持ったまま捨てたから失敗したのでは?
断捨離とか流行る前から捨てブームはあったし
こんまりちゃんの「ときめく」の方が合ってたんじゃないの?+17
-0
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 10:07:39
二度と手に入らないものは捨てないほうがいい
どうせ死ぬんだからそこまで徹底的に断捨離することはないよ+103
-2
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 10:08:13
本を処分した後、同じものを探したら絶判だったこと。
本は中身を見返すときりがないから
見ないで処分という言葉に惑わされた!
+65
-0
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 10:08:53
>>21
私はそれを3回して
本当に大事なんだと置く場所作った
後はキンドル
自分に大事なものが分かって良かったと思う+8
-0
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 10:08:55
こんまりが
ときめかないものは処分、みたいな話ししてて
じゃあやってやるべとキッチン用品から
まったくときめかない取っ手を捨てたらスライサーの野菜をおさえるやつで
捨てたもんだから毎回ヒヤヒヤしながらスライサー使う羽目に。
ときめかなくても必要なものもある。わかったかこんまり+181
-34
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:14
>>35
でも自分で信じちゃったんでしょ?
だったら次からは人の話とか真に受けないで
自分の頭でちゃんと考えてみたら?+4
-8
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:35
>>37
ときめきが間違ってたのでは?
私は断捨離よりこんまりちゃんの方が合ってたけどな+67
-6
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:48
物を増やさない生活したら、プレゼント喜べなくなった。ボディケアグッズとかバス小物とか。。
貰い物は売るのも捨てるのも忍びない。+81
-0
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:14
>>37
ときめかなくても必要なものはそりゃあるべw+177
-0
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:47
こんまり嫌いw+29
-22
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:52
他人を頼ったくせに他人のせいにしてる奴はなんなの+42
-2
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:54
>>37
必要なものはそもそもときめきの天秤にかけちゃダメでしょ笑
極端な話、鍋蓋とか別にときめかないけど捨てないでしょ笑+172
-1
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 10:17:14
>>40
とりあえず気持ちだけもらっておく
使いたいものだったら開けてバンバン使う
迷ってたらそういう箱に入れておく
+4
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 10:17:56
トピ主です。確かに自分の捨て方が下手だったんだろうなと思います!
買い物自体も慎重になることで失敗は格段に減ったし、
服が少なくなったことで扱いも丁寧になったし整理も出来るようになったので
断捨離して良かったこともたくさんあります。
これからは買う時も慎重に、捨てる時も慎重に!と気をつけていこうと思います。
本を捨てた後悔がたくさんありますね!私も漫画だけはよっぽどのことがないと捨てられません;;
引き続きご意見お聞きしたいです!
+21
-4
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 10:19:15
>>24
正統派って言われてるまゆゆでもこんな仕事入れられるんだね~
+41
-0
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 10:20:19
ここは失敗や後悔したことを書くスレですよ。
自分の頭で考えろとか、失敗を他人のせいにしてるとか
いろいろ失礼では?
すべてのレスにお前がバカなんだとアンカーつける気ですか?
+16
-5
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 10:21:03
夏に要らないものを断捨離したら
冬に必要なものを捨ててました
季節のことは考えて捨てないとですね
あの時は「冬ってそんな寒くないじゃんww」
って思って捨てまくった自分をはがい締めにしたい+100
-2
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 10:21:38
色んな「捨てる」本読んでみたら?
全部マネしないで出来そうなとこからチョコチョコと
あんまり一気にやらないで合ってそうなやり方を参考に
あと生活とか性格が似てそうな著者のがいいと思う
ネットにもたくさん転がってますよ~
はまると楽しいよ~+13
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:21
こんまり流にやったら全てときめいて断捨離にならなかった
私のときめき感は通常より低いんだと悟ったあの昼下がり+66
-2
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:50
半年くらい前に棄てたジャケットに未練たらたらだった
セールで使いやすそうなの見つかると忘れる
軽いし暖かいし満足すると尚更だね+13
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:52
長年独学でやってた語学本。
入門書・基礎などもう要らないだろうと必死に書き溜めた自作ノートと共にごっそり捨てた。
が、講師になることになって最初はどんな事に悩んでたか。自分がどうやって勉強してきたか。
随分昔の事だから全く思い出せん。
私の情熱と初心…捨てなきゃ良かった+62
-2
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:01
>>24
トピづれ凄いけどゆるして!
まゆゆってAKBの?こんなのグラビアじゃん
ホント芸能界って闇だなー
本当に好きな人ができた時、子供が出来た時、彼女はこの過去を断捨離したくなるのかな…?+10
-5
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 10:27:31
>>51
逆。逆。
ときめき度が高いからときめくんですよ
大切なものたくさんで幸せっていうこと+20
-1
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 10:28:32
>>37の人気w
+12
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 10:32:06
>>26
一度にしなくても大丈夫
何度かやったらいいよ
引越の度に断捨離してる
+10
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 10:35:25
>>48
愚痴スレということ?+2
-2
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 10:45:31
書籍捨てて後悔。
再販してるのは、漢字がひらがな表記だったり、歴史の流れでの差別的用語や表現がなくなってて、がっかり。+26
-2
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 10:47:52
昔使ってたガラケー!
ふとあの人と連絡取りたいって思った時に、連絡先ガラケーに入ってる事思い出して後悔中+7
-1
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 10:54:15
ガールズちゃんねるってトピ名に反した人が集まるから不思議だなあと思う。
断捨離で後悔のスレには、後悔なんて一切なし!というコメントが多いし
断捨離が好き!ってスレには、捨てすぎるのもどうかと思うよってコメントが多くなる気がする笑+53
-1
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 10:57:24
お金になるから捨てなきゃ良かったって、貧乏染みた考えで気持ち悪い。+11
-10
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 10:59:02
断捨離本は思い切って捨てろ!とか書いてあるのが多いけど
ちょっと未練があるぐらいのものは残しておいた方がいいと思ったな
そういうのもいずれは捨てるんだけど+38
-1
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 10:59:09
しょせん雑談好きのガールズトークじゃんw
ズレズレも楽しまないとw
あんまり酷くなったら1が注意してもいいと思うけど+24
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 11:02:19
学生時代に、アニメのセル画をいっぱい集めてたんだけど
掃除した時に全部捨てちゃった・・・
100枚以上はあったと思います
今めちゃくちゃ価値があるんだってね、全然知らなかったよ・・
ちなみに
映画「銀河鉄道999」絵コンテ指示書つき、サイボーグ999
花の子ルンルン、キャンディキャンディ、その他いっぱーい+30
-1
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:16
私は後悔してませんよー!
洋服もクローゼットいっぱいから、半分に減らして、タンスも2つから1つにしてしまったけど。
選ぶの楽になったし、ある程度着まわしできるし、逆にお金貯めて良いもの買うようになりました(*^^*)
前は安物買いの銭失いでした。安く買って、着ずに何年も…
断捨離して意識変わったので、私はよかったです!+18
-2
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 11:38:21
後で後悔しても一時的なものだった。
すぐに後悔した事も忘れた。+8
-2
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 11:38:30
断捨離は自分に必要なものを見分けられない人には向いてないと思う。そもそも人間性はそんなんで変わらないから、また元の汚いぐちゃぐちゃものがあふれる家になる人が多いし、極端に捨てて後悔した!流行に騙された!とかいう人も多い
自分の性質を見極められてない自分のせいかと。
+25
-1
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 11:39:44
>>51じゃなくて、それはあなたにとっての必要なもので、ときめきをちゃんと持てるもののを見極めて買ってるって事では?
大体の人はうえーなんでこれ買ったんだろでももったいねから捨てられねって溜め込んでんだから+7
-0
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 11:40:20
トピずれだけど
大量の野菜をもらって
そんなに食べないし腐らせるのは目に見えている。
配る相手もない、下ごしらえして冷凍しても食べない。
こんな時、断舎利が身についてる人は
腐る前にパッと捨てられるのかなー?といつも思う。
私は腐るまで捨てられない。+25
-5
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 11:45:11
腐る前にごめんなさいって捨てるかな
腐ってから捨てるほうがなんとなく野菜可哀想って思ってしまう。綺麗な状態でごめんなさいする。
+6
-13
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 11:49:08
>>70
食べられるだけ食べて捨てる
置く所無かったら捨てる
体力あったら漬物したりする+16
-1
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 11:54:42
子どもの頃読んでいた漫画を二十歳位で捨てたんだけど、今(アラフォー)になって読みたくなって古本屋とかで買い直している(泣)でもプレミア付いてしまって手が届かないのもあってあの時の自分を殴りたいw
卒業アルバム捨てたいけど二十年後に見たくなったらどうしようと思って迷ってる…+18
-1
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 11:55:53
キャンディ・キャンディ
+9
-0
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 11:56:55
断捨離って言い方が無機質で好きになれない。
こんまり式の方が、感情があるみたいで好きだな。
どっちにせよ持ち物の多い旦那をどうする事もできないけど。
捨てすぎるのも持ちすぎるのも困るわ。それ以外はいい人なんだけど。トピずれごめんね。+11
-4
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 11:59:55
>>68
皆さん自分のせいっていうのは百も承知だと思います。
見極めが足りなかったんだなあとか自分には断捨離向いてなかったんだなあとか
そういうのも含めての後悔なんじゃないかな?
+6
-2
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 12:06:16
マンガかな~+3
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 12:09:53
>>73
卒アルは捨てないで!数十年後懐かしく見れるよ。
今後同窓会があったとき名前思い出せないパターン多いと思うけど事前に見ておけば活用できるし。
+9
-6
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 12:17:36
こんまりさんはときめかなくても実用的なものは堂々と持ってればいいって言ってたよ。会社の制服とかさときめかなくても必要でしょ?+33
-0
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 12:26:38
本は迷うなぁ。私の捨てなきゃよかったー!はたいてい本。
捨てる時はもう読まないしいいやと思っても、後から自分の中で予測不可能の再ブームが来たりするから。
置けるスペースも限りがあるしなかなか難しい。+9
-1
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 12:28:30
断捨離って 究極的には煩悩を捨てるような気がするけど
人生って煩悩がないと面白くないんじゃないかなと
無駄 が楽しいんだよね
必要 じゃなくて
+19
-1
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 12:33:36
>>70
こちらが受け取ったことで、相手の渡したい気持ちは満足したであろうから捨てられる。
野菜とか腐るまで置いておく方が私には辛いので。
できるだけ食べたいけどそれにも限度があるからしょうがないと思ってる。
食べ物捨てるの抵抗あるんだけどね。
+6
-2
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 12:36:32
パンやお菓子作りにハマってた頃に大量に買った道具。
型、数十種類・パン捏ね機・ハンドミキサー・本等
もう使わないだろう忙しいしと思って捨てたけど今めっちゃ作りたい!!
100均のとは違う!
全部で20万円分はあったと思う。+25
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 12:36:50
心に余裕のないときにやったらだめだね
受験の時期、引っ越しが迫ってる時期、育児の忙しい時期など
もう全部捨ててやる!ってなってしまい冷静な判断ができない。
後から買い戻せない、これまで大事にしてたものまで捨ててしまう。
忙しくて一時的にファン離れしてたアーティストの会報とか
少ない小遣いで買った雑誌を切り抜いて作った高校時代のスクラップ帳とか。
子育てひと段落して、余裕ができたらまたハマり激しく後悔。
学生時代を支えてくれてたものは、また戻ってくる可能性大ですよ。+24
-0
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 12:41:22
いがいにないわ+5
-0
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 12:47:09
>>70
私が思うにはくれた人も余ると
捨てるよ
自分で捨てきれないから他人に
あげて自分はスッキリする
他人に罪悪感をなすりつけてる気がする
と考えていいよ
私は貰い物は代わりに捨ててやる
良い事をしたと思ってる
過剰な量や必要無いものの場合ね
+13
-0
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 12:47:12
子供の物かな。+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 12:53:20
ファンクラブの会報なんかは絶対後悔するよね!2度と手に入らないから。
余程そのアーティストが悪い事しない限り捨てないほうがいいよ!!!!+19
-1
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 13:02:56
今まさに断捨離中!
レンタルショップや図書館にある本は手放す。
服はたくさん欲しいので、シーズンずつの服を5着に抑えて、買ったら捨てるを徹底。
コレクションは飾れる物だけ。
でもディズニーの30周年柄の絆創膏・ボールペンセット・メモ帳・入浴剤とか使えないのに手放せない•••断捨離の観点からこれどうなんですか?
あと大昔の同人誌、どうしたも読みたくて探し回ってるけど見つからない。捨てるんじゃなかった•••+8
-0
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 13:27:22
水切りかご。
やっぱり水切りかごはいるよ!
乾くのが早いしこっちの方が見栄えがいい。+11
-1
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 13:28:16
>>81
そこで「家計の節約」を応用してみる
7割が生活費 2割が投資 1割が娯楽だったかな
物も同じくらいにすると意外と良い感じになると思う
最初からこんまりちゃんの整理の「まつり」なんてムリムリ
目の前の物から捨てはじめるといいと思う
でもさ~娯楽=楽しいものばっかりの部屋というのも楽しそうで
それはそれで憧れたりする+14
-1
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 13:31:54
>>89
どうしても捨てられないのに捨てたらつらいでしょ?
私だったら絆創膏もペンもメモ帳も入浴剤も取っておきますよ
でも心に余裕が出来たら入浴剤使ってみようかな~とか
ペンも使ってみようかな~って思うかも。
すぐ思いつくものは大事なものかめんどくさいものらしいよ?
だから思い出せないものを整理するか、めんどくさいもの頑張るかにしてみたら?
大事なもの無理に捨てなくてもいいんですよ。+14
-1
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 13:33:30
>>88
私もそう思ったけど意外と後悔してない
やりきった感があるからかな
漫画は結構後悔した
でも電子書籍になってて良かった+3
-0
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 13:44:03
最近NHKで紹介していたご夫婦は家族のアルバムを断捨離(、と言っても気に入ってるものは残している。)していたけど凄いな~と思った。写真って捨てにくいよね。+16
-1
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 14:02:07
>>61
何か一言言いたい婆と上から言いたい説教婆が多いからね、ガルちゃんは。+8
-0
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 14:07:19
断捨離して後悔してなかったけど、環境が変わって気も変わったら後悔が出てきた。
趣味嗜好が変わるとは思ってなかった。
スペースがあるなら無理に捨てなくてもいいやと今は物を大事にしてます。
でも何がどこにあるかは把握して整理整頓は心掛け眠った物が無いようにする。+17
-0
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 15:14:11
実家に置いてある自分の雛人形、処分して良いか母に聞かれ、なんか切ない。でも結婚して息子ばかりのマンション暮らしだから引き取るつもりもないし。+9
-0
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 15:57:07
>>41
だな!
+2
-1
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 15:57:37
>>44
ごもっともw 反省+3
-1
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:44
↑ 37のものです。+3
-1
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 16:36:11
捨てたモノに執着ある人多いなー。
今手元にないということは、今の自分にもっとピッタリな面白いモノがあるってことだよね!って前向きに捉えてる
こんまりさんのカチットポイントきたら、何ヵ月たっても部屋散らからないわ+8
-3
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 16:54:21
こんまりちゃんは子供産まれて意識変わったのかな
子育て中の片づけにも興味ある
思ったより大変で困ってそう
「こんなに片づけられないなんて」とか嘆いてそうw+11
-1
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:19
面白かった漫画を売ってしまったこと+5
-0
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 17:04:07
こんまりさんの番組で、何のコードかわからないものは絶対必要ないから処分しましょう!と言っていたのでコード類を整理し見覚えのないものは捨てた。
久しぶりにネームランド(小物類に貼る名前が印刷できるテープの機械)を使う機会があり使おうとすると電源が入らない。よく見るとコードを差す穴があり、思い出した!あのコードはこれのだったのか…。
捨てるのはいつでもできるのに、もうちょっと考えてからにすれば良かった。。+28
-0
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 17:18:41
ベビー用品捨てまくったら妊娠した。
+10
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 17:35:48
>>92
89です。
ありがとうございました。
使わなくても、場所を取っても、愛着のある物、好きな物は取っておこうと思います。
そうじゃない物から捨てていきます。
捨てるのってやっぱり勇気いりますね。
今いるもの以外はゴミ、とか、お金を出さずに貰ったもの(ノベルティ、保冷剤とか)は捨てる物だって聞いたけど、貰える物を買うのは勿体無いと思う私は貧乏性?断捨離に向いてないんですかね(;´・ω・)+3
-1
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 17:44:36
>>106
自分の思った通りに整理(捨て)して整頓(片づけ)して行けばいいんじゃないかな?
私も捨てるのは大好きだけどw断捨離はあんまり好きじゃない
でも参考にしてる部分もある
愛着あるもの絶対に捨てないで~
自分の分身みたいなもんだよ~
うちは一時期やりすぎて友人から「刑務所かよ」ってつっこまれたw
でも「捨て」の人たちからは評判良くてw実際に過ごしやすかった楽しい思い出。
今は子供産まれていろいろ生活も変わってきたし物も増えて来た。
モデルルームって意外とモノ多いよね?+6
-1
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 18:18:27
>>1
ときめきお片付けと正反対だね。断捨離より、こっちのが好き!!+4
-0
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 18:22:19
>>61
常に両方いるってことじゃない?+3
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 18:50:41
断捨離を今やってるんだけど
むずかしい〜
今すぐ処分できないから
また引っ張り出しそうな予感 草+2
-0
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 22:25:17
大学時代に使ってた、エルメスのエールリュック
シャネルのマトラッセにピアス達。
売るんじゃなかった+4
-0
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 22:51:41
断捨離の本を捨てたよ+11
-0
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 23:19:50
断捨離って人にものを捨てさせて
回収業者がそれを拾って売るためもあったような+6
-0
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 23:28:05
捨てちゃったアレ、やっぱりまた欲しいと思った時に
新しい物をすぐ買えるくらい経済的余裕がある人ならやってもいいと思う。
そうじゃないなら何だかんだとっておいた方が吉。+15
-0
-
115. 匿名 2017/02/15(水) 01:48:24
>>106
保冷剤など同じものが沢山ある場合は、
量を5分の1くらい残して様子を見ると後悔が少なく済むと思います
もしくは今後保冷剤は5個のみ!と定数を決めて管理するのも良いです
そして、半年後や1年後にもう一度見返して、本当に必要な数を決めるのがおすすめです
私はこの方法で上手く整理できました
+14
-0
-
116. 匿名 2017/02/16(木) 03:10:47
おもちゃだけどミュウのスーパーボール
あれを眺めたいと最近思う(笑)
それに売れるだろうし。+1
-0
-
117. 匿名 2017/02/23(木) 04:20:37
レナードカムホートのこれ
かなり後悔+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する