-
1. 匿名 2017/02/10(金) 17:08:14
これから基礎体温をつけていこうかなーと検討中の主です。
しかし初心者ゆえ分からないことも多々あり…専門の医師などに聞けばいいのはもちろんのことですが、基礎体温つけていた方、つけている方、ここで色々な情報を共有していきませんか?
基礎体温つけててこんな事(妊娠・病気など)わかったよーなどお待ちしてます、よろしくお願いします(^-^)/+36
-4
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 17:09:22
排卵があるかどうか分かる+107
-4
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 17:09:34
オムロンの10秒で測れるのオススメです!私は基礎体温ガタガタで、病院に行ったら排卵してなかったことが分かりましたよ。+110
-4
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 17:10:07
不正出血になった時に医者に勧められて付けました。
朝一で付けるだけ。
そのあとルナルナに記録しながら付けてましたけど、明らかにホルモン異常が続いてストレスになったのでやめました。+75
-2
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 17:10:11
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+22
-2
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 17:10:12
+11
-1
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 17:10:48
生理来る日が分かる+138
-3
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 17:11:58
主が三日坊主タイプなら、高くてもメモリーに記憶されていくタイプがいいよ。
グラフに書き忘れてもまとめて記入できるから。+104
-2
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 17:13:16
20秒で計れるけど、ちゃんと5分計ったほうがきれいなグラフになる+106
-1
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 17:13:18
基礎体温って朝測ればいいんでしょうか??+78
-1
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:03
排卵前の痛みやおりものの変化などわかるようになった。+30
-1
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:17
もし、妊娠希望で
いずれ病院に行く可能性がある場合は
アプリをプリントしたものだと駄目
と言われる病院があるので
紙の基礎体温表も用意しておいた方が良い!+94
-1
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:30
舌の裏側で測るんでしたっけ?+59
-0
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 17:15:11
>>10
朝、起き上がる前に布団の中で測るよ
できれば毎日同じ時間が良い+84
-1
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 17:15:24
私、けっこうガタガタで不妊治療先の先生に見せても一喜一憂せずに、大丈夫ですよ。と言われるばかり。。。
本当に大丈夫なのかなぁ。。
本当にガタガタなんだけど。。。+72
-2
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 17:15:54
ストレスとかあって時間より早く目が覚めちゃうと体温上がる。
ガタガタのグラフになってもあんまり気にしないほうがいいって言われた。+52
-0
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:25
メモリ見て、スマホでルナルナにつけて、病院に行く前に紙にまとめて書いてた。面倒だったなー。3ヶ月くらいやってみるとなんとなくリズムがわかるようになる。+50
-0
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:45
気温とか睡眠時間にも影響されちゃうから、あまり一喜一憂しない方が良いよね。
ストレスになるなら逆効果。+44
-0
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 17:18:23
外気温で結構左右されたり、夜中トイレに起きたりで正しく測れてなかったけど、生理前の予測はできた!
もともと多嚢胞で無排卵か調べる為につけたけど、綺麗な二段階になってる時には妊娠せず、高温期のはずの期間が上がりきらない排卵日もわからないガッタガタの周期に妊娠した。+26
-0
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 17:18:58
体温計が冷たくても測れますよね?
元々ガタガタだけど、なかなか上がらなくて不安になってきました。+14
-0
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 17:20:19
毎日測ってるけど、ガタガタだったりちゃんと高温期がなかったりして気にしちゃうのでストレスになってきたからやめようかと思ってる。。+34
-0
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 17:20:39
5年くらい前は口で5分かかるのを買って毎日渋々つけていたけれど、今は速いのが色々あるんですね!+23
-0
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 17:22:32
排卵日を知るために使って無事妊娠しました。
ちなみに私は興和の婦人体温計使ってます。
日本製ならとりあえず安心かなという安易な考えで笑
これは一番新しい体温しか記録しておかないけど、物によっては数日分の記録を残してくれるのがあるのでそういうの見て買うのもいいかもしれません。+24
-0
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 17:26:16
高温期が短い上にガタガタで黄体ホルモン不全かな〜と思ってたら案の定そうだった。
病院で薬(ルトラール)処方してもらったらその後妊娠!
妊娠した時は本当に高温期がずっと続いてた!+21
-1
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 17:26:44
体温下がって数日後に生理になる。とか
分かってくるから、
生理前だとイライラするのも
そりゃそうだと、受け流せたりする。
前日飲酒すると基礎体温があがる。
あと、冬の時期基礎体温低めです。
テルモの480日位記憶できるやつ良いよ。
+46
-1
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 17:26:50
いつもは高温期14日で15日目に下がって
生理!!!!!!だったのに17日目の高温期で
妊娠だ!!すぐ確信できた\(^o^)/+43
-0
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 17:26:56
私、高温期になると夜中3時とかに目が覚めて眠れなくなる。
その時点で4時間以上は睡眠とってるけど、やっぱり体温低く出ちゃう
+9
-0
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 17:27:16
数秒で測れる予測式は正直当てにならない。
面倒でもそのまま5分待って実測で測った方がいい。
+16
-0
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 17:28:20
毎朝、同じ時間に起き上がらず寝た状態で計る。
地味にストレス。+65
-0
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 17:28:57
寝ぼけてて口から外れちゃってピーピーってやり直しになるといらいらする+54
-0
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 17:29:11
生理前イライラしたり体調不良になるから付けてみようかな、と思いました^ ^+3
-0
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 17:29:50
中々続かないです
ついつい起きて動き出してしまい、
やっちゃった〜(^_^;)と思います
寝て目覚まして手だけ動かして測るのむずい。
アドバイスください(; ̄O ̄)+19
-1
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 17:30:40
携帯アプリと連動して転送できるの楽ちんです。じゃないと面倒になっちゃう。
妊娠希望なのに低温期の体温がかなり低めで気にしてたら先生に『寒いからね。大丈夫。』って言われました。気にしすぎなくてもいいみたいです。
+22
-0
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 17:31:57
私はTOSHIBAの基礎体温計で、ルナルナアプリに、データをピッと転送できるのを買いました。楽ですが、咥えたままが重い気がします。
測り始めて二ヶ月で妊娠できました。
第一子は四年かかりましたが…+17
-3
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 17:32:23
私はガタガタだったからかろうじて排卵してるのがわかるくらいで、上がりかたも緩やかだしいつが排卵かよくわからないから予定日定められなかった。
無排卵は一発でわかったから治療にもすぐ行けてよかったけど。+4
-0
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 17:37:00
コレ便利だったよ
10秒で済むしケースに収納したらスマホにデータ送ってくれるしグラフも見やすいよ+60
-1
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 17:38:33
不妊治療専門院に通ってる者です。
先生によると、必ず5分間の実測の体温計で測るべきだそうです!
20秒ほどでわかる予測体温計だと、ズレが生じてしまい、正確にわからないそうです!
参考迄に(^ ^)
+26
-1
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 17:40:52
2人目欲しいから基礎体温付けてるけど、子供の夜泣きがあって二度寝したり、朝方泣かれて体温計る前に起きたりして適当な感じになってるけどこれ意味あるのかなー?+12
-2
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 17:41:17
妊娠希望で測ってました。
5分実測のやつ。
めんどくさいの高温期に移行するところだけ5日間くらい測ってましたよ〜。
高温期に入れば排卵が終わったってことだから。
それまでは3ヶ月毎日つけてました。+6
-0
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 17:41:59
>>14さん
わざわざありがとうございます!!+1
-1
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 17:43:43
私は逆に妊娠したくないからつけてます
その月にもよりますが、私の場合低温気と高温期と分かれていないし、もしかして高温期に入った?って時にでも明らかに高温期の期間が短いです
でも特に妊娠を希望していないのであれば問題はないのかな〜+15
-0
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 17:49:59
ただ朝に測るだけなのに、いつの間にかものすごいストレスになっている。+20
-0
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 17:54:37
習慣になればどうって事ないよ
排卵や生理の予測・・・等々、役に立つことばかり
年を取って来れば更年期に入って来たのかも分かる
体調に合わせていろいろ予定も立てやすい+18
-0
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 17:56:01
口で計るから洗うのめんどい+10
-1
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 18:01:17
>>32
枕横の壁と体温計のケースにマジックテープ貼って起きたらすぐ取れる&探さなくていいようにしてます(^^)+13
-1
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 18:02:37
排卵の辺りに体温がグッと下がるみたいだけど下がらない。ずっと36度5分くらいです。生理はくるけど排卵ないのかな?+7
-1
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 18:07:08
二層になってるの初めて見たとき、おもしろーい!って思った。+22
-1
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 18:07:11
体温計を口に入れる前に、しゃべったりあくびをしたら口の中が冷えてアウト…+5
-5
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 18:10:01
二人目妊娠のときは体温が高温期を維持しなかったです。36.5度くらいをいったりきたり。こんな場合もあります。(一人目はがっつり37度くらいでした)+6
-1
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 18:10:10
多嚢胞性卵巣が原因の生理不順だったけど、基礎体温ガタガタで全くアテにならなかったよ
不妊治療通い始めたら、計らなくていいと言われた。
うちの病院は珍しいと思うけど、正常に2段階に分かれる人でも基礎体温表見ないからつけなくていいって方針だったなあ。
つけなくなって気楽になった。+5
-2
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 18:14:28
普段6時半前後に測るけど、休みの日寝坊して9時とか、11時になることもある。こういう時は体温上がってしまうものですか?
今月から付けはじめたばかりだけど、綺麗なグラフになる気がしません・・。+7
-0
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 18:18:45
>>51
明け方4時~6時が最低体温のようだよ
同じ時間で計らないと意味ないかも+6
-0
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 18:20:33
ちゃんと二層になるひと羨ましいな
生理不順で半年つけてるけどグラフガタガタで全くわかりません・・・+17
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 18:21:11
アプリとかいろいろあるけど、紙に記入するアナログが一番だと私が行く病院の先生は言ってた。
私も最近やり始めたのですが、寝る時間と起きる時間がバラバラで、寝ても何回も目が覚めてそのまままた寝てまた目が覚めて…なんですけどそういうのって大丈夫なのかな。+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 18:21:38
基礎体温計、臭くなりそう。やだ。+1
-14
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 18:25:57
2人目考えて2歳差になるにはあまり時間がないので基礎体温付け始めました。
すごくガタガタ。
一応ガクッと下がる日はあるけどなかなか妊娠出来ませんね。+4
-2
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 18:29:41
鼻炎持ちで鼻詰まりのわたしには辛かった。
息出来ないもんw+5
-0
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 18:29:51
親戚の人が、グラフ見ていつが排卵日かよく分からないから、毎日してたら、妊娠したそうです。体温計る意味がないような気がしますが。+12
-1
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 18:32:19
排卵日が、ガクッとなった日か、上がり始めの日なのか、などは人による。
2層になることで排卵の有無はわかるけど、確実に排卵日を知りたければ、薬剤師のいる薬局で排卵検査薬買ったり、婦人科に通うのがおすすめです。
+12
-0
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 18:36:06
ズボラな私ですが、2人目妊活中につけてました。
排卵日や生理が来る日がわかるので、予定も立てやすいですし所謂タイミング方にも役立ちました!+2
-1
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 18:38:12
>>1
不妊専門の有名クリニックの先生は基礎体温なんかつけても意味ないって言ってました。それ聞いてつけるのやめました。
むしろ妊娠してからはつけています。+4
-7
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 18:59:45
アプリでデータうんぬん言ってるけど、それもそのアプリの会社にあなたのデータ知られちゃってるんだよ。
気を付けてね~+2
-11
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 19:10:37
10秒で計った温度と5分待って計ったときの温度の差がありすぎる。+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:09
ベッドの横に体温計置いてある。朝目が覚めたらそのまま測るよ〜。
生理不順だからいつ生理が来るかわかるので安心できます。+7
-0
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:27
これって排卵してないのかな?
全然二層になりません…+5
-0
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:36
>>36
私もそれ使ってます。アプリに簡単に転送できるし、アラームつきだから目覚ましになるのが便利。5秒で測ってて婦人科にも通ってるのにガタガタ治らないので最近はそのまま5分入れて測ってます。+4
-1
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 19:21:20
>>62
うん。別にいいよ。+3
-2
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 19:29:45
>>65
体温下がった頃に生理きてるから2層になってるように見えるけどな。
何周期か続けるか、続ける猶予なければ婦人科に行くと良いよ。+7
-0
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 19:30:33
>>65たぶん二層になってると思いますよ!
排卵日わかんないですよね、私も全く排卵日分からず、、、+7
-0
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 19:54:11
外気温に凄く影響受けることがわかった。
今の時期、ガタガタです。+4
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:32
>>10
起き上がったりしては、ダメです。
寝たままの状態で測れるように、手が届く範囲に置いて寝てください。
私は、枕の下に置いてあります。
体温が急激に上がって下がると生理が来るので、薄い色のボトムスは穿かず、生理用品を持ち歩きます。
+4
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:26
>>36
このアプリ(リズムノート)今年の12月までで、カラダのキモチってアプリに強制移行させられるのが今からとても不安。
めちゃくちゃ使い辛い。
オムロン考え直して欲しい+3
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:31
>>15
大丈夫です。
ガタガタでも、根気よく続けてみて下さい。
先生が大丈夫とおっしゃるのであれば、グラフの形が悪くても、ちゃんと排卵されているのが分かるって事だと思います。
20の時に子宮後屈で子供産みにくいから、子供欲しいなら基礎体温つけなさいと言われてつけ始めました。
同じように、ガタガタで、体温低すぎなのが自分でも気がかりでしたが、4人、産むことが出来ました。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 20:25:31
主です。
皆さんありがとうございます(*^^*)
私は妊娠を目的ではなく、胞状奇胎の経過観察のために基礎体温をつけてみようかな~と思った次第です。
主治医には妊娠目的でなければ1日置きくらいに気軽に始めてみて~と言われました。
しかし4才息子の寝相が悪く布団をかけ直すのにしょっちゅう起きるので果たしてどのタイミングで計るのが正しいのか…と悩んでいます(*_*)+7
-1
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:56
ガタガタになるし朝起きたら枕元に置いたはずの体温計どっかいってるし、記録はめんどくさいし、寝起きの安静な状態で測らないといけないのに体温計探すのに目が悪いからガサゴソ手探りしたり‥当てにならなさそうなグラフの出来上がり。グラフは一応アプリで記録。こんなだから長くは続きませんでした。きっちりしてる人すごい。+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 20:47:23
変則的なシフトの職業の方はいつ計ってますか?
毎日同じくらいの時間帯は難しくて。。。+4
-1
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 20:56:20
基礎体温計ってる最中に二度寝してしまい、計測に失敗することも
度々ありました。
あと私は高温期が短く、大体10日から長くとも12日しかなかったのですが、
妊娠が判った時は本当に高温状態がずっと続いたので「体って正直だな~」と
思わず感心してしまいました!
+5
-0
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 21:17:44
20秒で測るタイプで半年くらいつけてて、結構ガタガタで排卵してるかな?と不安で、その他は特にトラブルもなく婦人科にかかることもなくつけてたんですが先月妊娠判明して、ちゃんと排卵してたんだ!
と思いました。
私のは悪い見本だと思いますがつけてて気付けることもあるし、そしたら早めに婦人科行けるし大人の女性なら付けるべきと思います!+2
-3
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 21:48:58
どの病院行ってもはかってるか聞かれたけど、無排卵だったからずっと低温でアプリなんかも意味ないから続かなかった。
不妊治療で排卵誘発剤使うようになって再開したけど、初めて面白いくらい二層になって高温期が続いた時は妊娠してる!と確信しました。
ちゃんと排卵してて、生理周期や排卵日を知るには一つの目安になるものと私は思います。+2
-1
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 21:50:27
不妊外来に通わなきゃと思い、つけ始めた頃がありました。
が、実際病院に行ってみると、その病院は基礎体温は計らなくて大丈夫という方針だと言われました。
それがストレスになる人もいるから、ということだそうで。
タイミング見るときは、尿検査と血液検査です。
もしかしたら病院によっては必ずしも求め無い場合もあるかもですね。
私も実際、少しストレスになってた気がします。朝が苦手だからなんですけどね。+0
-0
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 22:22:31
5分測ってるうちに二度寝してしまう+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 23:36:58
私もグラフガタガタというか、低温期と高温期の差が0.3どころか1.0〜1.5くらいまであって排卵日前後は直角気味なグラフになってます。
低温期は大体35度後半、高温期37度前半です。
同じような人いるのかな。
+3
-1
-
83. 匿名 2017/02/11(土) 04:03:07
生理痛が重く、PMSも辛いので
婦人科を受診してピルを処方してもらおうと
思うのですが、基礎体温を測っておいてから
受診した方がいいんでしょうか?
+1
-0
-
84. 匿名 2017/02/11(土) 09:28:52
私も先月からつけ始めました。
全然二層にはならず、36.3~36.8あたりをウロウロして安定してません。大抵は36.5位です。これって無排卵なんでしょうか?+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/11(土) 09:35:27
早くはかれる基礎体温計使ってますが、試しに連続で3回位はかってみても、バラバラだったりします。その場合は一番最初にはかったものを記録すべきでしょうか?それとも3回はかったうちの平均で記録すべきでしょうか?
一番最初→+
平均→-+5
-1
-
86. 匿名 2017/02/11(土) 12:29:47
インフルエンザの季節になると職場で体温測定して一覧に記入するシステムなんだけど、いちいち人のをみてそろそろ生理じゃない?的に言ってくる同僚がムカつく!女子が多い職場だけどそういう類のことは隠したいタイプだから、声に出して言う人が大嫌い。なんのつもりで言っているのか、意味がわからない。ガサツな女で腹が立ちます。
普通なら言われても平気ですか?+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/11(土) 15:04:35
私も基礎体温計ってました。産婦人科の先生が、デジタルより、水銀体温計使って下さい、デジタルは正確じゃないから、と言われてました。その先生は有名な不妊治療の先生なので、ご参考までに。+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 12:05:37
生理周期が安定している方なんで今回生理遅れて、妊娠できた!と喜んでたら今日基礎体温36.46。振り返ってみれば昨日も36.50で少し下がってる。
胸の張りもなくなったし、今回はきがあせっちゃったかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する