-
1. 匿名 2017/02/10(金) 13:30:10
オイラが『ニュースキャスター』や『TVタックル』でしゃべった内容を、「たけし◯◯について語った」とかいうタイトルでニュースにしてさ。別に悪いことじゃないのかもしれないけど、テレビ番組のコメントを拝借するだけなんて、取材とは言えないだろう。
プロとしてのプライドはないのかって話でさ。
+163
-3
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 13:31:19
老害+19
-134
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 13:31:23
そのとーり!+323
-4
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 13:31:46
>>1
じゃあお前とテレビがネットより面白いコメント言ってみろよ+15
-147
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:25
Youtubeの傑作動画を見て感想を言うだけの番組にも同じことが言える+353
-0
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:28
視聴感想文的記事なら誰でも書けるよね+151
-2
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:37
滑舌が・・
安住さんや阿川さんも困ってるだろうね+32
-45
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:50
和田アキ子がアッコにおまかせやラジオでしゃべった事もよく「アッコ、ラジオ番組で~について批判」とか記事載せてるよね。+131
-1
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:53
テレビも面白いネット動画流してる。
双方の制作側のモラルが下がっている。+151
-2
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:55
最近のたけしはなんか正論ばっかり並べてる感じだな
もっとひねくれていいんだよー+10
-40
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 13:32:57
まあ今は逆にネットから拾い上げてニュースにしてることも多いけどね。スッキリとか羽鳥のやつとか。+136
-1
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:16
でもネットニュースがそのテレビの宣伝になってることもあるんじゃない?
逆にテレビがネットで話題になってるネタにのっかることもあるし+10
-19
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:19
正論+64
-4
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:34
バカやろこのやろ+24
-1
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:37
その逆もしかり+60
-2
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:41
最近のマスコミは楽な仕事してるよね
ゴシップも証拠無しでもとりあえず書いといて相手の出方やネットで情報が出るのを待ってる節がある
仕事しろ!+99
-2
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:59
コマネチ+7
-2
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 13:34:38
ビートたけしっぽくない正論が続いてる+3
-11
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 13:34:41
ライターの妄想記事ばかり
+68
-0
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 13:34:58
それよりテレビでユーチューブ流す方がおかしいよ
安上がりにもほどがある+125
-3
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 13:34:59
ネットの意見とか面白いやつパクってるテレビの人もな!!+62
-0
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 13:35:05
ネットニュースくだらなすぎる。テレビの内容を要約してるだけ。しかも言い回しで若干違った印象もたれるような記事になってることもあるし。+39
-3
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 13:35:27
>>4さん
ちゃんと全文読んでる?
+20
-2
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 13:36:35
テレビもネットの情報をしたり顔で紹介するんだけどね。いま〜〜が◯◯だとネットで話題に!!って。+16
-1
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 13:36:52
滑舌悪すぎ
自分こそプロとしての自覚あるなら引退すべき
恥を知れ+6
-26
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:14
バカヤロウこのやろう+3
-3
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:40
>>4
何の取り柄もない人に限ってこういうことをいうものなんだよなーw
何故、これだけ長い間テレビでトップでいられるのかを考えてみろってww
■お笑い芸人の年収ランキング
1−1.ビートたけし/推定年収:15億8,000万円
1−2.明石家さんま/推定年収:11億5,000万円
1−3.タモリ/推定年収:9億9,000万円
1−4.田中裕二(爆笑問題)/推定年収:8億2,000万円
1−5.太田光(爆笑問題)/推定年収:7億2,000万円
1−6.上田晋也(くりぃむしちゅー)/推定年収:6億2,000万円
1−7.内村光良(ウッチャンナンチャン)/推定年収:6億円
1−8.マツコ・デラックス/推定年収:5億9,000万円
1−9.有田哲平(くりぃむしちゅー)/推定年収:5億3,000万円
1−10.浜田雅功(ダウンタウン)/推定年収:4億4,000万円+14
-12
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:45
ネットは恥を知れ! ってより
ネットの一部の自称記者は・・って意味だよね?+47
-0
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:47
ガルチャンミン叩かれてるよ+6
-14
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:04
>>5
的確だなあ。
あとTV側もネット上の出来事、タレントブログとかTwitter炎上とかを意識したバラエティーのトークのゲスト呼ぶしね。
狩野の前の彼女の加藤なんとかとか。
普通ならTVに出ないよね。
+23
-0
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:21
まとめサイト系がよくやることだね。ちょこちょこネットで調べたことを、腰の引けた無責任文章で綴る。プロというか、もともとアマチュアに毛の生えたようなものでしょ。
でも、このビートたけしとかタモリとかもそうだけど、ラジオとかで一般の中高生あたりが投稿してきたネタをそのままパクってたんだよね。ネタ元はそんなもんだった。+20
-0
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:32
言ってることも分かるが、育児でテレビを全く見れなくなった私からすると、ネットニュースで知ることができて有り難い面もあるけどね。+9
-3
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:45
ダンカンこのやろう+6
-1
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:14
確かに最近、テレビ番組の要約記事多いよね。
報道番組のコメント要約ならまだ理解出来るけど、バラエティなんて言ったこと活字して何になるのか意味が分からない
発言者の意図も伝わらないし、誤解する人が増えるような書き方平気でするし
悪意があるか、ただの暇つぶしで書いてるとしか思えない+15
-0
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:30
つまみ枝豆このやろう+5
-1
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:33
たけしさんは何を言っているかわからないので、
テロップつけてTBSさん+15
-7
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:37
もうテレビには出てはいけないレベルの聞き取りにくさ。ハッキリ言ってみっともない。
エッセイなどの分筆か監督に専念した方がいい。+7
-9
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:45
ネットニュースの記者はプロじゃない。家にいてテレビ見て適当に1本いくらで記事を書いてるだけ。記者としてのプライドなんて無いよ。頭の中はお金だけ。+15
-0
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:02
うちらがやってる事、お金になるんだと思うと悔しい。ネットのライターって誰でもできそう+5
-0
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:09
オウム支持してたから大嫌い+6
-9
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:28
タケちゃんマン+1
-1
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:32
逆じゃない?
最近、テレビでやってんの前にネットで見たーって事ばっかりよ?+32
-3
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:34
テレビはネット民に対して
やれひきこもりだニートだ、貧乏だと馬鹿にするクセに
でも常に、ネットの情報を頼りにしているダブルスタンダード+16
-0
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:06
たけし、何言ってるかわからないから+12
-8
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:08
たけし「フガフガフガフガ、ガハハ」
周りのキャスト「ハハハッ…(愛想笑い)」
↑このやりとりがいつも痛々しいです。+19
-7
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:39
でも、ビートたけしの書くエッセイだったりは好きだよ。面白いもの。+7
-1
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:53
おまえこそ引退しろクソジジイ+6
-14
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:55
なべおさみ このやろう+0
-6
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 13:42:52
周りが気い使ってるからテレビ出れんだよあんたは
気づけよジジイがよ+6
-11
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 13:43:08
なはっなはなはっ
+3
-1
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 13:43:30
たけしさんは何を言っているかさっぱりわからない。
テロップをつけて。テレビ朝日さん。+14
-6
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 13:43:53
>>49
何も知らない若造め+9
-3
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 13:44:14
もみじ饅頭w+5
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 13:44:55
ネットが悪いんじゃなくて
マスコミが悪いんですけど+12
-3
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 13:45:13
ネットって、文字が殆どだから、発言した時の雰囲気とか前後のやりとりとか、言い方とかが伝わらずに、悪意ある書き方されてる事凄く多い。
え、そんな事なかったけどって思う記事とか。
かなり歪曲されてる事多いよね。+11
-0
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 13:45:16
+2
-1
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 13:45:28
娘をごり押しでデビューさせたのにモノにならず。
すごい才能の持ち主とか言ってた
単なる親バカなおっさん+11
-2
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 13:46:03
+1
-0
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 13:46:43
ネットニュースの記者も大概だし軽蔑してるけど、それならTV側も毅然として独自の番組を作った方がいいね。
例えば何年か前に地震があった事を伝えるNHKのニュースに「地震なんかなかったよー」とかたまたま酔っ払って写り込んだ誰も知らない女性タレントが、ネットで何あの非常識な人って話題になったら、その後暫くいろんなバラエティーでその人を見かけたんだけど。+4
-0
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 13:47:08
>>52
バカモン!
52歳だわ!身の程をしれ!+0
-7
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 13:47:10
+0
-0
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 13:47:12
大体が悪意ある記事だしほんとに観たのか疑わしい内容だったりするよね+10
-0
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 13:47:27
たけしはマスコミを批判しているのに
まるでネットの大衆を批判しているかのような記事
矛先をすり替えようとするな
汚いぞポストセブン+24
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 13:48:22
>>60
わしは57じゃよ
若造め+4
-3
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 13:52:48
所もついでにこのやろう+2
-0
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 13:57:06
最近の芸能関係の記事はテレビの内容をそのまま書いたような記事が多いね+6
-0
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 13:58:23
こいつ大嫌い
偉そうな喋り方と態度でわざとボケたりしてるのもつまらないし寒い+10
-7
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 13:58:38
家庭も省みず、お泊まりしたグラドルの家から帰る途中に、大きな事故に遭ったんだっけ
何かそんな程度の人にしか思えません
+8
-5
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 13:59:57
テレビ番組なんてほとんど脚本ありきだから、本人の真意じゃない発言もあるはず。演出もあるはず。それを記事にしてるのが納得できない。+5
-0
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:16
さんまのやろう+1
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:55
トピずれだけど過去記事のトピ絵関係ないエロい写真にすり替わるんだけど何コレ?+4
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:03
テレビも週刊誌やネットの後追いでろくに取材しないまま情報垂れ流してコメントするだけじゃないの。それで間違った情報だったら週刊誌やネットのせいにして我関せずって最近のテレビの方が卑怯だとオイラ思うよ。+4
-1
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 14:16:09
youtube垂れ流してるテレビも反省しろよ+12
-0
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 14:18:47
このトピの記事もじゃない?笑+5
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 14:19:06
昔の人はたけし絶賛するけど
たいして面白いと思わない+7
-2
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 14:22:45
やっぱこいつひどいな
そりゃホリエモンとか夏野に馬鹿にされるわけだ
+4
-6
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 14:23:46
>>64
>>60
おばちゃん達喧嘩はやめな+0
-1
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 14:28:48
>>1
たけしギャラ高いから
ネットだと取れないもんね+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 14:34:05
>>60>>64+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 14:41:11
テレビ番組でも新聞の記事を紹介、そのまま読み上げるだけのコーナーあるよね+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 14:41:56
テレビ見て真逆な感想言って印象操作して下げ記事書くからね。
テレビ見てれば言ってる事逆じゃん!って思うけど、見て無かったらたいていの人は信用するよね。
それで、下げを頼まれた所からもネット誌からもお金貰えるなんて確かにオイシイ仕事だよ。+2
-0
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 14:43:47
たけちゃんも70歳かぁ。
若い時は、こんな御意見番みたいな人になるとは思わなかったな。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 14:50:09
この前、ネット記事専門のライターがテレビで暴露してたけど、取材し無いで朝からテレビ見倒して面白そうなネタあったら
盛って創作も入れて書くんだって、嫌いな人は悪く書くし頼まれたら勿論…
それで年収が芸能レポーター達より全然いいらしく芸能レポーターが
俺らはちゃんと取材するのにやってらんねーって怒ってたよ。目くそ鼻くそだけれど…+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 15:02:28
気持ちは分かるけどただ文句を言うんじゃなく
有吉みたいにネット記者をバカにする感じでいじり返す方がお笑い芸人としてセンスはあると思う+3
-0
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 15:33:56
>>10
ネットで珍しく「正論」という言葉の正しい使い方を見た。
マイナス多いけど私は内容にも賛成だよ。
+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 16:14:22
>>9
朝のNHKなんて
堂々と話題のネット動画〜って流して
作成者本人の話まで出す始末。
自分たちで考えろって。
あれで30歳平均年収1500近いんだっけ!
いい身分だよ。+4
-0
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 17:32:27
ネタをパクる芸人にも言ってやったよ!
+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 17:33:14
間違えた
人のネタをパクる芸人にも言ってやってよ
でした+0
-0
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 18:20:31
アンタの番組でもネットからパクった映像流してたやん+0
-0
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 18:27:07
>>4
おまえもなー+0
-0
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 20:47:25
たけしの擁護派が多いのにはおったまげ~+1
-0
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 21:57:50
ネットで流行ったものをテレビがやるくせに。+3
-0
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 21:59:14
ネットのほうが断然おもしろい。
はっきり言ってテレビが負けてる。+4
-0
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 22:26:38
テレビだけじゃなくて、出版界もヒドイ。そこそこフォロワー数ある素人インスタの投稿丸々印刷だけしました的な本とか書店で見かける度、手抜きだなって思う。+0
-0
-
95. 匿名 2017/02/11(土) 13:23:56
「ネットは」じゃないでしょ。
新聞・テレビ・雑誌どんな媒体でも安易なマスコミ人がいるってこと。ネットで話題を拾うだけってのもテレビでよくあるし。記者やライター、メディアそのものの質の低下。
あと、たけしの海外での監督としての評価とかから高評価する人多いけど、国内の芸能人として見たら旬を過ぎてしまったなと思う。おふざけも面白くない。影響力の大きな発言?も大した事言ってない。+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/19(日) 08:52:51
もうとっくに出てると思うがyoutubeの動画流してバカ面下げて見てるだけのバカ芸能人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ビートたけし氏は、その言動が常に注目される著名人である。彼がテレビで語った一言が、ニュースとして新聞やインターネットの見出しになることも少なくない。しかし本人は、そんな現状を決して快く思っていない。著書『テレビじゃ言えない』(小学館新書)ではこう語っている。 * * * マスコミの中で特に「情けない」と感じるのがスポーツ新聞がやってるネットニュースだ。