-
1. 匿名 2017/02/10(金) 09:29:16
親にでも友達にでも何でもいいです。
その人はやめておけ!とまでいかなくても、結婚を心配されたり不安がられていた人で、それでもその人と結婚した人!
今どうですか?
ああ、あの時の助言を聞いていれば…と思うのか、なんだかんだやっていけてるのか。
教えてください。+467
-8
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 09:29:51
すごく幸せですけど+453
-163
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 09:29:58
>>1はなんで反対されてるの?+282
-9
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 09:30:17
私もすごく幸せですけど+290
-119
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 09:30:23
他人がなんと言おうがこの結婚は間違ってなかった+438
-75
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 09:31:10
出典:www.sankei.com
+298
-28
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 09:31:25
母親にだけ反対されたけど、幸せだよ
あの修羅場は何だったんだろう。+500
-35
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 09:32:28
うーん、反対の理由によるかな
うちは年が離れているっていうだけだったんで、押し切って今は幸せです+713
-32
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 09:33:06
ああ、あの時の助言を聞いていれば…
↑こういう人は結婚しても結婚しなかったとしても後悔ばかりしてるタイプ。+857
-46
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 09:33:51
友だちの言うことはどうでもよいが
親は損得とか 掛け値なしに
娘の幸せを考えての 冷静な立場からのアドバイスだと思うので
耳だけは傾けた方が良いと思う
もちろん決めるのは自分自身だけど+1322
-32
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 09:33:59
職場の先輩は周りから「あいつはやめとけ」って言われたけど、結婚した。
二年で浮気されて別れたよ。+1189
-7
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 09:34:11
結婚する時、父親にあれは苦労するわー。
と言われたけどその時は???こんな優しくておとなしいのに?と思って意味がわかりませんでした。
16年経って父も他界して、旦那はひどいモラハラで結局離婚しました。
+1488
-5
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 09:35:01
暗い人は、弱みを隠そうとする。明るい人は、弱みをさらけ出そうとする。 | 明るい性格になる30の方法 | HappyLifeStylehappylifestyle.com暗い人は、弱みを隠そうとする。明るい人は、弱みをさらけ出そうとする。 | 明るい性格になる30の方法 | HappyLifeStyle人生の教科書HappyLifeStyleメルマガログイン読み上げ動画・音声TOP> 心と精神 > プラス思考 > 明るい性格になる30の方法 > 暗い人...
+68
-8
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 09:35:38
+12
-67
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 09:37:06
言われました。
浮気され、皆から「だから、やめとき!と言ったやん」と言われています+972
-10
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 09:37:56
彼は高校中退の22歳、
レストランの見習いシェフ、
彼の実家は建築屋で長男、
当時私は20歳でした。
付き合いを反対され、意地になり同棲、妊娠、できちゃった結婚です。
今は子供4人に囲まれ20年一緒にいます。
多分あの時結婚してなかったら、独身だったかも。
今は幸せだけど、人にはこんな結婚は勧めません。
やっぱり結婚や付き合いを反対されるには訳があるし、上手くいかない確率の方が高いです。+895
-27
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:10
このトピ興味あるー!
私は、やめろとまでは言われなかったけど「ほんとにいいの?」と何度も言われました。
結婚するのは私で、私が選んだ人なのに何でそんなこと言うんだろう…とすごく腹が立ったりしました。
結婚して数年経ちますが、今になってその言葉の意味がわかるようになりました。
なんと言うか、親って鬱陶しいけど、やはり人生の先輩。自分よりも何年も生きているだけあるな、と思いました。
あの時客観的に自分を見れていれば…と思うことがあります。
主さん、反対されているなら、その理由を聞いてみてはどうかな?+950
-9
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:11
なんだかんだ12年。
喧嘩もするし、結婚を後悔する瞬間もあり。
けど、結婚生活は悪いものではない。と思ってる。+316
-20
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:15
安月給だったので反対されてましたが、今は年収3倍になってマイホームも建てられました!
すっごく幸せですよ+616
-46
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:38
友達離婚しました。
結局性格は結婚しても変わらなかったらしい。+562
-9
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:49
親兄弟が言うことなら一度は冷静に聞いてみる期間あってもいいんじゃないかな?
友達の場合は嫉妬も混じってるかも?だからその関係性によるけど
人の言う事ってバカにできないこともあるよ+715
-6
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 09:38:54
親の助言は正しい事が多いよね。
子供の幸せを1番に考えてるから。
友達も幸せを考えてくれてるのには変わらないけど、ここまで言うと嫌われるかも。と思うから、核心的な事は言えない時がある。+744
-12
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 09:39:13
妹が家族の反対を押し切って結婚した。
本人は幸せって言ってたよ
案の定、DVモラハラ浮気ニート男だったから離婚したけど。
恋は盲目と言うし、第三者の意見は大事だと思う。+780
-5
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 09:40:06
母親の大反対を押し切って年の差婚をしました。(旦那が年上)
仲良く過ごしているときはいいんですけど、
旦那と喧嘩するたびに、あーやっぱりこの人とはダメなんかなーって思い
いつも不安になります。
ダメって言われた結婚は、いつも不安が付きまとってる・・・+584
-14
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 09:41:46
うちの母は結婚したことを後悔してるとずっと言ってたよ
子供が独立したら離婚したかったみたいだったけど先に亡くなった
夫婦なにかひとつでも共通する話題や趣味があればなんとかなるけど
正反対だと子はかすがいになんてならないことを
親を見ていて思ったわ
+407
-14
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 09:41:51
私は同じ職場のバツ2(子なし)の旦那と結婚し周りからさんざん反対されましたが結婚しました。
今10年目で子どももいますが幸せです。
当時親には反対されませんでしたが、もし親が反対していたら止めていたかもしれません。
それなりに歳を重ねているだけあって、親の見る目や勘みたいなものは当たる気がします。
+382
-15
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 09:42:00
転勤族との結婚。
今の所、幸せですが、子供が出来たらどうなることやら、、、+23
-46
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 09:42:05
>>8
うちも年の差で親に反対された。
今結婚15年、不幸ではないけど親の言うこと聞いとけばよかったと思ってる。+434
-4
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 09:42:20
矢田亜希子思い出した+345
-8
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 09:43:06
兄が母に大反対されてて押し切って入籍
案の定クズっぷり晒してますよ
きっと嫁が知ったらブチギレると思う内容
仲良くないから言わないけど
1人でも身内が反対してきたら考えた方がいい+492
-9
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 09:43:13
高校の友達の話で申し訳ないけど。友達みんなからその男はやめておけって言われてたけどアラサーで早く仕事辞めたくて結婚して2年後に離婚。子無しだからよかったとか言ってる。その子は離婚間際にストレスで10キロぐらい太って旦那からお前はもう女じゃないって捨て台詞吐かれたって。悪いこと言わないから周りからいい奴、紹介できるような人と結婚したほうが無難。+454
-9
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 09:43:20
私も親に反対されて、結局はその事以外の理由で別れて違う人と結婚したけど、それで良かったと思ってる。
だって、別れた彼は、40近くまで海外を放浪して未だに定職には就いてない。
男の人は経済力って思うもん。
子供がいたら。+475
-11
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 09:44:05
恋は盲目ってなんて言うけど、付き合ってる途中あれ?って思っても突き進んでしまったりするんだよね。私にはこの人しかいない!みたいなさ。別れるのも勇気いるし。
でも第三者から見るとどう考えてもモラハラ全開だったり、その男の言葉の節々にトゲがあったりする。
反対されるにはそれ相応の理由があるよ、やっぱり。+586
-3
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 09:44:24
当時母親は 反対とまでは言わないけど よく思ってなかった
20年経った今なら その理由がわかる
夫の実家関係で苦労するのがみえていたんだろうな
今更どうも出来ないし 自己責任でこれからもやっていくしかない+436
-7
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 09:44:33
夫の友人にやめろとまでは言われないけど
君だけが唯一何年も続いてる彼女だから忠告するけど、結婚したら絶対に苦労する。
と言われました。
その時は私だけがこの人と合うんだ!!とお花畑で結婚しました。
あれから10年。
こどもが2人生まれるあいだに2度も不倫されました。+699
-4
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 09:45:11
年の差はね…申し訳ないけど親の立場だと反対する気持ちわかる+555
-9
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 09:45:53
親友に、本当にそれでいいの?(現旦那のこと)
びっくりなんだけど!って言われたこと、新婚2年くらいまで夫婦喧嘩するたび思い出して、乗り切った。今は子供たちも中学生。家族円満?です。親友のひとことで絶対離婚しない!と決め付けてたなぁ。+26
-35
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 09:46:48
反対の理由によると思う。ギャンブルとかDVとかは生活がどうにもいかなくなるけど、女癖とかだと奥さんが目つむってる場合もある。バツイチだとまた不倫する場合もあるし案外落ち着く場合もある。
持病持ちで反対された人は、やっぱり苦労はしてるけど不幸だとは言ってないな。
友達はDVで離婚した。もともとキレやすいところあったから、周りのいうこと聞いてればって後悔してる。当時は私も悪いから、の一点張りだった。+271
-7
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 09:47:31
+493
-5
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 09:48:02
親や親戚に反対された。
でも、私に合ってる人だし、今は親とも仲良しで幸せ。
誰も私の人生の責任を取れる訳じゃないんだから、自分で決めたら、成功でも失敗でも良い、と思った。
それが自立に繋がった気がする。+185
-21
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 09:53:05
子供が出来ちゃって母親には猛反対くらった。子供も堕ろせとまでも言われた。
でも今その子も成人し子供もいます。
若いおばーちゃん おじーちゃんになりましたが とても幸せです。
あの時 親の言いなりになってたら今の幸せはありませんでした。+215
-94
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 09:53:37
失敗した。
追い出され実家にも戻れないから苦労した。+308
-4
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 09:53:44
失礼を承知で、でも本気で心配だったから、その男は結婚しない方がいいと友人に言った事がある。
でも友人は早く結婚したかったみたいで、そのまま結婚し、式を挙げた。
結婚してみたら、度を超えた俺様気質でモラハラだった。友人の人格否定をするばかり、機嫌がいい時はとことん優しくて余計に気持ち悪い本性を出してきた。
すぐに別居して、別居期間の方が長いまま数年で離婚。
今は穏やかな方と再婚して、とても幸せそう。
結婚するな、なんてとても重い助言だと思う。でもそこまで言われる程の人物だから、言われた場合は本当によく考えた方がいい!+608
-5
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 09:54:24
めちゃくちゃ反対されて、親族会議みたいの開かれて、お腹の子供を堕ろすように言われた19の時
子供を殺すなら私も死ぬからと、超冷静に親たちを脅しつつ、恥さらし扱いされながら20を待って入籍
結局子供が産まれたら、何事もなかったかのように可愛がってくれて、あの騒ぎは何だったの?って思ったけど、あれから27年、それなりに楽しくやっています
ただ、当時指摘されて心配された事は、実際当たっていることが多かったし、こう言う事か…と後悔する事も正直多々ありましたよ
でも、そこからどうするかは自分次第だもんね
主さん、周りの声に耳を傾けつつも、流されるんじゃなく、冷静に大人な判断をして、幸せになってね+400
-20
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 09:55:30
占い師に こいつはやめとけ!あんたを悲しませるよ って言われてからまあ色々あったけど 仲良く付き合って4年くらい経つ。
もし結婚したら何かあるのかなぁ+12
-49
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 09:56:58
苦労する と散々言われ、まぁ その通りになっていますが
夫について、自分に見合った人 縁があった人なんだと、思っています。
誰と結婚したって 思い通りになる訳ないし、文句言ってもしょうがない。
子供は可愛いくてたまらんし、夫の良い所も 探せば!有る。
私はこれを、喜んで通っていきます。
+262
-9
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 09:57:41
友達の言う事は、時として聞かない方がいい事もある。
友達も本心から心配してる時もあれば、嫉妬からマイナスな事を言ってしまう時もあるから。
ただ、親の言う事はある程度聞いておいた方がいい事もある。
私が「この人と結婚か(汗)」と思った人は、大抵親から反対されていた。
それを私に愚痴ってたけど、親が正しいとしか言いようがなかった。
そして大半が離婚した…
もしくは仲が悪くて上手くいってない。
親は子供の幸せ第一に考えるから。
駆け引き嫉妬なしで見た判断するからかな?
ただそれは全うな親の場合ね、毒親や非常識な親なら聞かない方がいいけど。
まあ反対された全ての人が上手く行かないワケではないし、最終的に決めるのは主さんです。
自分の人生、アドバイスを聞くのはいいけど後悔ないように。+221
-7
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 09:57:46
旦那になってます。付き合って同棲してるときほぼ毎日喧嘩してたけど今はしてないし幸せだよ+13
-13
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:01
家族の反対には理由があるよ。
反対される相手はやめた方がいい
+303
-7
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:11
男友達は反対されなかったみたいだけど浮気隠したまま結婚式挙げるよ
奥さん早く気づいて欲しいけど。。
+197
-7
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:42
起業して、高収入になりました。今では、一緒になって良かったねと言われます。
ダメな男でしたが、教育あるのみ。もの凄く骨折れますが…。本当に本当にどうしようもない男は…無理かもですが…。私は結婚してよかったと思う。+19
-27
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:43
離婚しました。
幸い子供がいなかったのが救い。+134
-2
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:50
相手の人格を鑑みて周りから「やめておけ」と言われるパターンはだいたい失敗してるよね+222
-3
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 09:59:37
結婚したら何か変わるかも!という期待はしないほうがいい〜+316
-1
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 10:01:28
結婚にも散々悩んで反対もされたけど、結婚生活だけ考えたら幸せです。
自分本意な男が結婚を機になぜか人が変わったように家庭人間になった。
もしかしたら、旦那の実家を思う気持ちが伝わったからかも知れない。
相手が大切にしてるものを同じように大事にするって大事だなって思う。
結果、自分も大切にしてもらえてる。+15
-18
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 10:05:56
大人しそうにみえても結婚して暴力振るうとか、外ヅラだけいいってよく聞くけど、
一番それが最悪かも。
自分は自分の見る目を信じて良かった。+189
-1
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 10:06:30
両親との仲がいいなら助言は聞いておいてもいいかも。特にお父さんの意見は参考になった。女の私では見れてない部分を見ているので+196
-2
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 10:07:23
結婚に焦っていた友達は、見るからにおかしい人と結婚する事に。でもご両親は娘を早く嫁に出したかったので、ノリノリでGOサインを出しました。
私は全力で反対しましたが、結婚してしまいました。
借金や浮気発覚、無断で退職などで、たった1年で離婚をしました。+266
-1
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 10:07:31
親に反対されてる結婚は大半が上手くいかないって昔細木数子が言ってたwww細木数子懐かしいwww
でも私この言葉だけはなんだか鵜呑みにしてる+290
-8
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 10:08:18
>>59
懐かしすぎて吹いたw何してんだろww+104
-3
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 10:08:47
社内恋愛で上司と付き合った友人。
元々浮気相手だったのが、彼女に昇格。
その後、友人の後輩と浮気し、一度別れる。
職場でも居づらくなり、転職。
後輩とはきちんとけじめつけたから、結婚前提にやり直してほしいと言い、すぐ結婚。
付き合ってる時点で私たちからは全否定で、結婚式も全然お祝いムードにならなかった。
さらに結婚後、半年で300万の借金発覚。
1年で会社の部下とまた浮気。
友人は借金返すため、出産してすぐ仕事復帰。
節約のため旦那親とも同居。
旦那は借金あるくせに、休日出勤と偽り1人で遊びに出掛けてた。
最初は協力してくれてた旦那親も呆れて見放される。
旦那親に「もっといい人がいるから、離婚しちゃいなさい!」と言われ、子ども2歳、結婚4年目で離婚決意。
先週、子どもを連れて人生やり直したいと泣いて電話してきましたm(__)m+307
-1
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 10:10:15
自分でなく、叔母の話ですが…
父の他の妹が顔合わせの席での相手の男性の虚栄心を見抜き、更に離婚歴を直前まで隠していたことも判明
きょうだいの半分が結婚式に参列するのを拒否した
数年後、共働きしていた叔母が帰宅すると、部屋は家財道具の殆どを運び出されて空っぽ
離婚になりました
子供心でも嫌な感じの怖いおじさんだったから、この結果にやっぱりって思いました+208
-3
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 10:10:32
友達や家族に反対されだけど結婚。
3年で別れた。+132
-2
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 10:10:38
>>16
あなたの文章読んでたら、こう言う人だから
大丈夫だったんだなと言うのが、わかるわ。
意思と冷静さ両方持ってるって感じ+129
-5
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 10:12:25
バツ2、2人の元妻との子供有り、会社ぐるみで養育費逃げ、DV癖がある。
以上の点の糞男がいて、周りは反対しまくってたのに当てつけのように結婚した人ならいたな〜。
どうやら離婚したそうで。周りの助言聞いとけばよかったのに‥。+145
-3
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 10:13:06
年齢的に押し切って結婚してみたものの案の定・・・・です。
人生一度は結婚ってものをしてみたーい!みたいな感じで結婚したので自業自得です。
修行だと思ってます。+184
-1
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 10:13:39
>>35
付き合ってる間にも彼女さんが知らない間に浮気してたから忠告したのかしら+28
-4
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 10:14:18
友達で浮気癖、家庭は完全折半、家事は嫁の仕事って男と結婚してもうすぐ半年だけど子どもできたら絶対離婚するって周りで言ってる。+67
-2
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 10:14:52
周りからやめとけって言われて結婚(交際)して後で痛い目見て後悔する場合って、大概本当は最初から自分でも相手の欠点見えてた場合多いよ。
致命的な欠点が本当は見えてるんだけど、勢いがついちゃってるから、無理やりいい風に捉えてみたり、結婚すれば変わるかもしれないとか思っちゃったり、見て見ぬ振りをしてるだけ。
後周りに反対されればされる程意地になっちゃってたり。
で、いざ結婚してから具体的に問題が起こったり、気持ちが落ち着いて欠点をありのまま見られるようになって「やっぱりやめておけば」ってなるの。
本気で100%いい人だと信じてたのに違ってたパターンって実はそうそうないよ。+308
-1
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 10:15:52
みんなが反対するのは訳があるほうが多いよ
次から次へと難題がふりかかってる様子
結婚して落ち着いたかなと思ったら
強烈な姑や小姑が出てきて悩まされてる様子だよ+124
-3
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 10:16:09
お花畑で結婚するのは非常に怖い
+148
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 10:16:34
>>68
子供できる前に離婚が賢明なのに…+171
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 10:16:45
友達の話なんですけどよく分からない嘘をついたりする人と付き合っています。
わたしを含め周りの友達からはおかしいからやめた方がいいと言われてるんですが皆さんが言うように恋は盲目。
全く聞く耳を持ちません。
きっと彼女も友達に話すくらいだから頭ではわかってるんでしょうけど好きだから離れられないんでしょうね。+162
-1
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 10:17:01
うまくいってると言ったって、結婚の年数も書かないと説得力がない。
例えば、「しあわせ。うまくいってるよ!」って言っても結婚5年以下とかだと正直まだわからないし、逆に結婚20年とかならある程度結果が出てるから信用できるし。+244
-3
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 10:18:47
明らかにってのもあれば、やめとけって言うには
微妙な理由もあるしね。
人の状況にもよるしで、相性もある。
逆パターンで、エリートで優しく行動的で
良い人捕まえたねって言う友人が、
ご主人が浮気相手に本気になり、離婚こそしてないけど
別居して、ご主人は愛人と生活って人もいる。
こればっかりはわからないよね+187
-1
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 10:20:04
一回り以上年上の姉さん女房と恋愛結婚した男友達27歳。子供は難しいかもしれないって理屈ではわかってはいたけど、やっぱり自分の子供が欲しくなってしまってちょっと苦しんでる。奥さんの方はあまり欲しくないみたい。
反対というか、その辺の覚悟があるのかって親に言われていたことが今になってキテるらしい。+267
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 10:20:07
友達は離婚したけど、原因はどっちもどっち。
でも、結局本当のクズと結婚しちゃうと後悔しかないよね。+103
-0
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 10:21:28
私の友達は、そんな人で大丈夫?と周りが心配したもののできちゃったで後に引けなくて結婚したカップルが3組いましたが、どこの夫婦も2年以内に離婚した。
全員DVと女関係で。+155
-4
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 10:22:15
>>73
「おかしい」よりも、「不幸そうだからみんなで心配してる」の方がいいかも。
グチられた時は、「あなたはどうしたら幸せになれると思う?」と、自分の頭で考えさせたら目がさめると思います。
友達として悩ましいですよね。+91
-0
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 10:23:01
友人は離婚しましたよ。
付き合ってる時から仕事の続かない男で趣味に没頭。
友人は男の為に仕事も変えて。
周りからも別れた方が良いのに…って言われながらも結婚。
2年くらいで離婚しました。+114
-3
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 10:24:20
男じゃなきゃだめですか?(笑)
私は遠くに嫁ぐのを周りに凄く反対されました
今は幸せです!+9
-19
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 10:25:57
親兄弟(特に母親や既婚の兄弟姉妹)などが反対してる場合は、考え直した方が良いよ!結婚における先輩として相手を見てくれてるから。友達は嫉妬とかあるかもしれないけど、親兄弟は純粋に相手を見極めてる事の方が多い。それで何か反対されてるなら理由をしっかり聞いて受け止めるべき。恋は本当に盲目。むしろ全盲にさせてるから本人には分からないもんだよ+128
-0
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 10:26:14
>>81 そういうのを総称してじゃないのかな?本人が幸せだと感じてるならそれでいいじゃない+8
-0
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 10:26:33
>>73
まあ付き合ってるだけなら、犯罪に巻き込まれそうではない限り、適当に愚痴だけ聞いてあとは放っておいてあげたら?
結婚するとか言い出したら真剣に止めてあげればいいし。
とりあえず今は何言っても無駄な感じだと思う。+27
-0
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 10:27:04
>>69
確かにそうだと思う
あと年齢的にこれ逃したらないかも?って思うのも
結構あるよね。+68
-0
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 10:28:19
派手な結婚式しても、親から太鼓判押されても、
結婚してからが本番だからさ。
よっぽど怪しい男ならともかくうまくいくかどうか女の力量にかかってるよ。+84
-17
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 10:30:29
親友のモラハラ旦那になぜか反対された笑
全然仲良くないのに。
妻の親友だから自分の配下かと勘違いしてるのかな?
私の旦那はあんたみたいに、私をバカにしないし、蔑まないし、親の悪口言ったりしないよ!
親友の結婚を反対すべきだったのかな…
+176
-2
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 10:30:50
苦労するぞ。あいつは止めておけ
そんな事ないわ!愛してるもの
↑結婚しない方がいい
覚悟してる。それでも結婚したいの
↑確かに苦労するけど、何とかなる
+242
-4
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 10:31:14
旦那の昔の友達数人に言われた
一人は自分の彼氏に暴力うけてボロボロの女の人
もう一人はギャンブルけっこう好きで旦那と同じ会社だった人
もう一人は金関係で人を騙していなくなった人
暴力も振るわないしギャンブルもしないお金も計画的に使う優しい旦那です。
彼はやめた方がいいよと色々言われたけど、あんたらに言われたくないと思ったし、言ってた人達は幸せそうに見えなかったしいつの間にか居なくなった
+87
-1
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 10:34:53
やはりゴミだった+59
-0
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 10:36:58
文章起こしてみたらあまりに酷くて投稿しない
不幸を止めてくれる親や友人をもつ人達は幸せになれる
羨ましいよ+191
-0
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 10:37:26
>>9
そうだよね。
あの時助言を聞いていれば、、
って人は、もし助言を聞いて結婚しなかったとしたら、
あの時結婚していれば、、
って言ってそう。
どっちを選んだとしても何かしら後悔してそう。
+119
-1
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 10:40:37
今日の読売新聞の人生相談の内容がそうだね
母親の相談だけど、結婚反対したのに押しきって結婚
相手の男性はバツイチで前妻との間に子供がいて、旦那は職を転々とか娘も働いて切り詰めてたけど、生活費とか膨らんで泣きついてきた
支援は始めたけど続けるか迷ってるみたいな内容
回答はしばらくは気持ちの面でも支援してあげてくださいだったけど、反対されるには理由があるのに押しきって結婚した方が悪いと思うな
うちの馬鹿姉も好き勝手やってきて、家族からも友達からも反対された交際続けて悪い事だらけだったよ
+144
-4
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 10:41:45
アドバイスしてくれる人と相手との関係によると思う
相手の事をよく知ってる人からのアドバイスなら聞くべき
でも相手をよく知らない人のアドバイスなら具体的な話がない限り気にしないでいいと思う
友人でも親でもなんでもね
よく知らないのに否定して具体的なアドバイスが出来ないのは感情的になってるだけだから+52
-3
-
95. 匿名 2017/02/10(金) 10:41:53
モラ男と結婚して完全にマインドコントロールされてるから幸せ!って本人も信じて疑ってない身内いるけどなんかなぁって思う
とても幸せな風体じゃないんだよなぁ
+95
-0
-
96. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:30
幸せ〜と思ってたのは自分だけだったと気づいた結婚15年目。
やっぱり反対されるには、理由や長年の勘ってある。
引き返せるならやめた方がいい。+128
-0
-
97. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:39
3人で仲良かったうちの1人が結婚する時、私ともう1人がなんかその旦那さん怪しいと思って反対してた。
最近になって本人から別れるって聞いたから理由を聞いたら酷いモラハラ旦那だったって。+128
-2
-
98. 匿名 2017/02/10(金) 10:44:18
やめた方が良い
その言葉が呪いのように頭の中に残る人は、反対されたらやめといた方が良いよ。だって少しでも嫌なことあると他人に言われたその言葉が一番に頭に浮かぶから。
占いを信じやすい人もそんな感じ。
姉が両親の反対を押し切りすごい年の差婚をしたけど、基本的に人に言われたことを気にしない人だからか、楽しそうに生活してる。
私は友達のやめといた方がいいよを信じて、40代になっても未婚…。+106
-0
-
99. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:13
ここ参考になりますね
はぁ…男運がないのか
1人で生きていく覚悟しなきゃだなぁ+80
-2
-
100. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:27
モラハラが嫌うタイプって真面目で裏でコツコツ努力して他人の評価を気にしない人柄だよね+62
-0
-
101. 匿名 2017/02/10(金) 10:46:21
遠いとこに結婚式まで祝いに行った旦那の従姉妹の夫婦。
従姉妹の花嫁はテレビまで出てたすごい美人のモデルさんなのに旦那は野獣みたいな顔のデカイブ男。
お互いに若い頃にヤンチャしてたからその知り合いで35過ぎてからの結婚だったらしいけど、とりたてて性格も良さそうではなく婿の友達もなんか粗野な感じ…。美意識の高い親戚一同「マジで…?」と唖然だったらしいけど、まあ、あんな感じの人が好きなんでしょ。て、思ってたけど、案の定、結婚して半年後には嫁親戚の金を当てにしてホストクラブを作ったり浮気したり、2年待たずに離婚。「やっぱり」て皆思った話。
+133
-2
-
102. 匿名 2017/02/10(金) 10:47:24
友達が普段は普通なんだけど喧嘩した時は酷い言葉をかけられたり、首絞められたりするって聞いてたから結婚の話が出た時はみんな反対だったけど結局結婚した。
その子はその旦那の悪いところわかってるんだけど、この人には私しかダメなんだーって感じで共依存かな?って思う。
今は幸せって言ってるけど。
+104
-0
-
103. 匿名 2017/02/10(金) 10:48:33
そりゃ若い頃のデキ婚なんて親は反対しても仕方ないよ
大抵そう言う人はなんだかんだあったけど、今は幸せって言う
親は大事な我が子には「なんだかんだ」の苦労もしてほしくないんだよ
もちろん、うまくいって幸せになる人もいる
でも、そうやって結婚した人も今なら親の気持ちがわかるんじゃないだろうか?同じように19、20で(またはそれ以下で)デキ婚しますって言われて大賛成できるだろうか
覚悟ありますって言ったって、19やそこらじゃ現実を見れていない場合も多い+197
-0
-
104. 匿名 2017/02/10(金) 10:51:43
二年もたずに離婚したよ。
親にはほらみなさいと言われた。+125
-1
-
105. 匿名 2017/02/10(金) 10:53:05
旦那が性犯罪何回もして離婚してまわりの幸せな人妬んで男漁りに必死だったけどコブつきだからフラれてばかりいたよ+6
-6
-
106. 匿名 2017/02/10(金) 10:54:00
離婚しました。泥沼で。
やっぱ親ってすごいんだなって思わざるを得ない結果になりました。私の場合はね。+150
-1
-
107. 匿名 2017/02/10(金) 10:54:05
友達にはやめたほうがいいって言われたけど、両親はまぁいいんじゃない?結婚してみなさいよって感じだったので結婚しました。18年前の話です。
低収入で身体が弱い人なのでそれなりに苦労しましたが、何とかやって来れたし、子にも恵まれ離婚問題に発展したことはありません。
やっぱり友人のやめといたほうがいいは、あんまりアテにしなくていいと思います。+12
-27
-
108. 匿名 2017/02/10(金) 10:54:50
叔母が祖父の言う事を聞かず無理やり結婚したよ。
結婚相手は最悪。いつも俺様で上から目線。
金の亡者で、祖父が亡くなった時、相続関係ないのに口出ししてきて、叔母の兄弟からバッシング受けて、結局叔母は実の兄弟と関わりを持つ事が出来なくなった。
亡くなった祖父は争いごとがないように遺言状まで残してくれたのに裁判沙汰になったし、最低な人っているんだと思った。+153
-2
-
109. 匿名 2017/02/10(金) 10:55:25
確率的には親&周りに反対される結婚は大体が上手くいかない。
でも大体と書いた通り、周りの心配をよそに幸せな結婚生活で上手くいく場合も勿論あるし、反対にお似合いと言われて誰も反対しなかった結婚が上手くいかない場合もある。
一概に言えないから結婚は難しいよね。
+130
-0
-
110. 匿名 2017/02/10(金) 10:59:24
うちの母が結婚するとき、
両親(母方祖父母)に大反対された。
父はお金持ちの坊ちゃんだったけど、
苦労するから止めないと言われてたらしい。
それに母には
某大企業の研究員の人とも縁談話あったと。
豊かな生活でしたが、わがままな父についていけず
17年で離婚しました!!
+89
-1
-
111. 匿名 2017/02/10(金) 11:00:19
友達A→離婚してシングルマザー
友達B→結婚前からDV、離婚はしてないけどなおも続くDVと男尊女卑
周りがやめとけという相手はやっぱりどこかおかしい
+113
-2
-
112. 匿名 2017/02/10(金) 11:02:21
>>79
>>84
>>73です。
書き込んだ後にトピずれだ、と思ったんですがアドバイスありがとうございます!
本当に側から見て幸せそうな様子がないです。一旦見守ってみてアドバイス実践してみようと思います。+6
-0
-
113. 匿名 2017/02/10(金) 11:05:36
トピずれかもしれないけど、家族に結婚反対された友人は1年くらいもめて破談になりました。
その後は塞ぎ混んで連絡も取れないくらいになって心配してたけど、破談から6年たって32歳で別の人と結婚。
結婚式に行ったけど、3歳年下で会社の方やお友達も含めてとてもみんな好青年で、ご両親とも仲良さそうで本当に友人も幸せそうでした。
ちなみに破談になった元婚約者は、知人への暴行や恐喝容疑かなんかで逮捕されたそうです。
付き合ってるとき友人に対して暴力とかはなかったから信じられなかったみたいけど、あのとき家族が必死に止めてくれて感謝してるって言ってました。
反対されてるなら何か理由があるはずだから、ちゃんと耳を傾けないとだめだなって思ったよ。
みんなに祝福されるって大事だなぁって。
結婚して10年、今もお子さん二人に囲まれて幸せそうです。+137
-0
-
114. 匿名 2017/02/10(金) 11:06:21
やっぱり職場で出会ったとか、共通の友人がいるとか、相手の素性がわかる人と結婚したほうがいいよね。
SNSで知り合ったなんて論外。
人から聞いた話しだけど、とある男性がSNSで知り合って結婚して子供も産まれ、お嫁さんの実家で同居。幸せそうにしてたんだけど…
ある日、急にお嫁さんが別れると言い出して子供を連れて実家から出ていった。
普通なら嫁の実家だから出ていくのは男のほうだし、なんで?って聞いたら
どうやらお嫁さんに恋人がいたらしい。
相手は女性。
根っからのビアンだったらしい。
この結婚はもしかしたら子供を作るためだけの偽装だったんじゃないかと。
とにかく旦那さんが不憫。+131
-3
-
115. 匿名 2017/02/10(金) 11:09:13
若かったなぁと今では思えるけど、出会って一ヶ月で結婚しました。デキ婚ではないですが…
多分親は反対だったと思いますが私の意見を尊重してくれました。
結果借金問題で5年で離婚、赤ちゃんを連れてシングルになりました。
ちゃんと親のこと考えてなかったことに反省してますが、子供を産めたことは後悔ないです。
今は三年お付き合いしてる方とお互いの家族を大切にしてます。来年入籍いたします。+9
-30
-
116. 匿名 2017/02/10(金) 11:13:52
どんな人つれてきても文句はいわれるんだろうなっていう感じのうちの両親だわ。
完璧に気に入るなんてないもんね。気に入ってたとしても結婚生活はどうなるかわからないし。
占い師がいうことに関しては、ネガティブなこというのが多そう(笑)悪くいっとけば、本人も気をつけるだろうし、上手くいったら相手の人がものすごく良く見えそうだもんね。+41
-1
-
117. 匿名 2017/02/10(金) 11:15:36
幸せに暮らしてます。共働きで子供2人。結婚一年目に旦那がリストラされたり、どーなることかと思ったけど今の会社では活躍していて給料、賞与もアップしました。+33
-2
-
118. 匿名 2017/02/10(金) 11:17:14
親の目は正しいとは思うが反対されたら「はい、了解しました」って、簡単には受け入れられないよね。意地もあるだろうし…何よりまた一から相手を探すってことに疲れるわ+142
-2
-
119. 匿名 2017/02/10(金) 11:18:54
そりゃ結婚しない人間が増えるね。
いろいろめんどくさいもんw+39
-0
-
120. 匿名 2017/02/10(金) 11:18:54
>>115
おめでとうございます!
+6
-1
-
121. 匿名 2017/02/10(金) 11:20:33
友達で浮気癖、家庭は完全折半、家事は嫁の仕事って男と結婚してもうすぐ半年だけど子どもできたら絶対離婚するって周りで言ってる。+9
-4
-
122. 匿名 2017/02/10(金) 11:20:59
聞いておけばよかったと今更ながら思ってるよ
過去の自分に言ってやりたい
こいつは浮気するって+90
-0
-
123. 匿名 2017/02/10(金) 11:24:43
死ぬほど後悔しました。
今もしてます。
でも結婚して20年経ちました。
もう離婚する力も残ってなくて、どちらかが死ぬのを待ってるだけです。
親族が全員反対するのは、それなりに理由があるもんです。
今もし身近にあの時の私みたいな19歳の女の子がいたら、全力で止めます。
でも所詮、私も同じようなレベルの人間だったってことでしょう。
+189
-0
-
124. 匿名 2017/02/10(金) 11:27:52
単純にあげまんな奥様であった為に別れず幸せになってるパターンもあると思う+73
-1
-
125. 匿名 2017/02/10(金) 11:29:05
私の友人の場合、親も友人もやめとけと言わなかった。
後日談で、親もなんでこんな人と思ったらしいけど
友人はアラフォーだったし、反対してる場合じゃないという感じで、私は人の事に元々口出ししないし、
あとめでたい事に何か言うとやっかみと言う人
多いですし何も言わなかった。
やめとけと思った理由は、私もご両親も同じ理由。
この人、人としてどうなの?って言うタイプでした。
案の定半年で同じ事本人も言い出した。
子供がすぐに出来、離婚躊躇してるけどもう限界と
言ってる。
+68
-0
-
126. 匿名 2017/02/10(金) 11:32:21
夫と歳の差が親か?くらいあったけど、結婚14年目ですごく平和ですね。
友人や恩師からもやんわり「よしとけ」「大丈夫なのか」と言われましたが、その人たちがピンチの時助けてくれたかって言うとそんなことは多分絶対なく。
自分の判断でするもんだよ。そして失敗したとしても自分で責任取る。他人のせいにしない。+110
-4
-
127. 匿名 2017/02/10(金) 11:33:28
母親だけに反対された
家の存続の為、婿を取らない限り結婚は認めないとのこと
旦那は別に婿でもいいって言ってくれたけど私が実家が嫌で旦那の苗字になった
昔から母親は私達に「あんた達がいるから離婚しない」と呪いをかけてた
実家なんか潰れてしまえと思ってる
今は母親とは縁切ってて、優しい旦那とあまり干渉してこない義実家で幸せ+72
-5
-
128. 匿名 2017/02/10(金) 11:35:46
トピずれすみません。
自分もDV経験者だけど
DV、モラハラ、ギャンブル、過度な飲酒する男は絶対に別れた方が良い。
結婚したら変わってくれるなんてあり得ない。
絶対に代わらないよ。
女の子が洗脳されてるだけ。+152
-0
-
129. 匿名 2017/02/10(金) 11:38:39
「彼はこうこうこうこうで、たぶん変わらないしあなたは将来必ず苦労すると思うから正直反対だけど、それでもあなたが結婚したいなら私は応援するよ。」
と言ってくれる友達の意見はちゃんと受け止めた方がいいと思う。
頑なに「絶対ダメ!絶対別れるべき!絶対結婚しちゃダメ!」と言う友達の意見は聞かなくていい。ただの押し付けだし。
+112
-1
-
130. 匿名 2017/02/10(金) 11:38:49
友達から、定職につかず借金を抱えていて実家にはニートの義兄がいるという条件の男と結婚する!って言って紹介された時は周りの友達や同僚一丸となって止めたけど、本人のご両親だけは「早くしないと行き遅れる」と言って大賛成。
1年ももたずに別れました。+62
-0
-
131. 匿名 2017/02/10(金) 11:40:50
要するに不幸になった人がほとんど+81
-0
-
132. 匿名 2017/02/10(金) 11:45:20
>>131
そうだよね
もちろん上手く行く人がゼロじゃないけど
そう多くない。+35
-2
-
133. 匿名 2017/02/10(金) 11:59:12
幸せだけどとか言ってる奴は周りからアホ呼ばわりされてる事気付いた方が良いよw
ほとんど呆れてるからw+32
-6
-
134. 匿名 2017/02/10(金) 12:01:04
私のまわりでは、親の反対を押し切って結婚した人は、ほぼ全員、遅かれ早かれ離婚してたり、揉めたり別居したりしてる。
やっぱり親の意見は聞くべき。自分を一番心配してくれてる人だし、人生の先輩だから。
友達から反対された時は、嫉妬も多いから、まぁ参考にするくらいでいいんじゃないかな。+80
-3
-
135. 匿名 2017/02/10(金) 12:04:32
最後ぐらい幸せにしてやれなくてごめんと謝罪してあげればいいのに+7
-1
-
136. 匿名 2017/02/10(金) 12:04:40
>>29私は高島礼子が浮かんだ+22
-0
-
137. 匿名 2017/02/10(金) 12:08:20
母親に反対されて、ウザい!人の恋愛に口出すな!と大喧嘩して結婚したけど、今すごく後悔してます‥
モラハラ、不倫‥もう限界‥
お母さんごめんなさい。もう家に帰りたい‥
+145
-2
-
138. 匿名 2017/02/10(金) 12:11:29
私も友達に反対された、案の定やめておけば良かった
このトピ見てあの時私のことを考えて本気で考え直すように言ってくれた友達にすごく会いたくなった
考え直せって言う側からしたら友達関係なくなるかもしれないって思っても勇気持って言ってくれてたんだね+130
-0
-
139. 匿名 2017/02/10(金) 12:13:01
友達にやめておけなんて嫉妬だと思われるから言えない+56
-5
-
140. 匿名 2017/02/10(金) 12:14:20
勇んで「幸せです」って書き込んでる人は成功している数少ない例と思った方がいい(もしくは時限爆弾が作動中)。周りみんなが反対してるならよくよく話を聞きましょう、相当な理由があるはず。+105
-0
-
141. 匿名 2017/02/10(金) 12:24:10
幸せですよ!+3
-9
-
142. 匿名 2017/02/10(金) 12:27:17
親の反対おしきってした結婚は、幸せになれるはずがない!!!
離婚しました。+81
-1
-
143. 匿名 2017/02/10(金) 12:27:31
今友達がまさにそうだ。
まだ付き合ってる段階だけど彼氏を信用しきってるとゆうか「私が居ないと彼はダメになる」みたいな事言ってて、別にその彼は暴力とかはないんだけど付き合って長いのに結婚どころか同棲すら言わない。
その割には友達が33歳だから早く子供産まないとねとか言ってる。
会った事もあるし友達の話しを聞いてると人間的におかしい所が多々あるから、やめたほうがいいって言ってる。
でも友達はフィルターかかってるから別れないし「でも彼は~」ばっかりでウンザリ。
バカじゃないの?
結婚したら痛い目見そうなのに。+89
-0
-
144. 匿名 2017/02/10(金) 12:29:05
うちの場合は母親が勧める人が変だったから…自分で選んだ人と結婚してうまくいってる。
例外だとは思いますが。+64
-0
-
145. 匿名 2017/02/10(金) 12:34:45
どんな相手でも本人が良いならまぁ好きにしたら良いしなぁと思いつつ、職なし家なし借金ありの男と結婚すると言い出した10年来の友人が、
「専業主婦になって彼を支える。妻を養うのは男の甲斐性!」
と上場企業の会社を辞めた時はかなり反対したなぁ。
1年で離婚したけど仕事も戻れなかったし、今どうしてるんだろう。+64
-2
-
146. 匿名 2017/02/10(金) 12:35:55
姉が男運悪くて笑えてくるw
でも結婚すると実家の両親や私まで迷惑をかけられたから笑えない+48
-2
-
147. 匿名 2017/02/10(金) 12:39:44
私も反対されそう、母に
相手が3つ下、私より大学も会社の規模もずっと下なのが嫌なんだと
給料も同じくらいなのも不満らしい
本当に誠実で温厚な素敵な人なんだけど…
本人に絶対に言えないよ、こんなこと+31
-3
-
148. 匿名 2017/02/10(金) 12:41:42
宅間守と結婚した女とか
もし友達なら全力で反対する
でもコンクリ犯と結婚した人もいるし
そういう犯罪者や、まして人殺しや性犯罪歴ある人と結婚した人は
女友達いないのか親はどうしてるの?と思う+112
-0
-
149. 匿名 2017/02/10(金) 12:52:17
親友が嬉しそうに婚約を報告してくれてるのに反対なんて面と向かって出来ないよね。でもその人他の共通の友達と二股掛けてるから絶対やめた方が良いよ!
ってやっぱり自分が憎まれ役になってでも言ってあげた方が良かったのかなって彼女が離婚した今でも後悔しています。+72
-1
-
150. 匿名 2017/02/10(金) 12:55:06
やめとけと言われて仮に言うこと聞いて別れた場合に責任取ってくれるの?
結局は本人次第だし現に結婚前提で付き合ってるなら別れるという選択肢なんてないよね+5
-12
-
151. 匿名 2017/02/10(金) 12:58:02
やめとけって言う人はあとでだから言っただろってマウンティングしたいだけ+3
-26
-
152. 匿名 2017/02/10(金) 12:58:55
ほらみたことか案件がいっぱいのトピ+42
-0
-
153. 匿名 2017/02/10(金) 13:04:32
最初に思い浮かんだのが椿鬼奴
ダンナの酒癖、借金癖は知ってたけど、
競艇場?で初対面の坂上忍にお金借りたって話を聞いて、
想像以上にヤバイ奴と結婚しちゃったなと思った。+166
-1
-
154. 匿名 2017/02/10(金) 13:06:24
>>128婚活している時、最初は初婚身長収入学歴グッドルッキングとか細かい注文をつけて探していたけどサッパリだめ。
私も30過ぎた売れ残りだしギャンブルしない酒癖悪かったり暴力しない定職についているの最低条件で探したら最初の細かい条件クリアした理想通りのいい人と結婚できた。
まあ暴力とか条件以前に問題外だよね。+31
-2
-
155. 匿名 2017/02/10(金) 13:08:56
友達ならあーあーで済むけど姉妹だと家族中振り回される+95
-1
-
156. 匿名 2017/02/10(金) 13:13:42
別に反対なんかしないけど大丈夫なのかなって心配になる友達カップルは居るし、愚痴も聞くよ。でもとりあえず相手がどんな男でもなんやかんや続いてるなら【破れ鍋に綴じ蓋】なんだなって思ってます。+33
-2
-
157. 匿名 2017/02/10(金) 13:29:30
>>150
だからと言ってお金と女にダラシない無職の人を紹介されて、「おめでとうー!」って両手放しに祝福はし難いよ…。友達の時がそうだった。
「やめとけ!」なんて言い方はしないけど、「もうちょっとよく付き合ってみたら?」とか位は言わせてよ。幸せになって欲しいもん。それで恨まれて友やめされるならもう仕方がないんだよ…悲しいけどさ。+79
-1
-
158. 匿名 2017/02/10(金) 13:30:46
主です。
私は反対までは行っていませんがいい顔はしていない状態です。
理由は彼が大学を中退していること。(面白くなかったからという理由で)
また、風邪を引きやすく3ヶ月に1回くらいのペースで仕事を休むこと。などです。
決してズル休みではないのですが、あまり仕事を休みがちだと信頼を無くすよと母は心配しています。
その通りだと思っています。
そんな彼が今年度いっぱいで今の職場を辞めると言っています。給料が低いこと、ノルマで給料が削られること、将来性がないなどが理由みたい…
まだ転職先は見つけていない状態です。
もう母には相談できないと思いました。
嫌なことから逃げる人間だと普通なら思いますよね。
正直私も今の職場の給料では生活していけるかな?と不安に思っていたので、転職で何か変わればと少しは嬉しかったのですが、逃げる癖がついていないかが心配で仕方ありません。+162
-1
-
159. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:54
>>158
あなたが彼を養うくらいの気持ちがあるなら大丈夫なんじゃない?
大学中退、頻繁に休む、転職歴ありじゃこれからもロクに稼がないと思うよ。+196
-1
-
160. 匿名 2017/02/10(金) 13:34:47
>>158
相談してる時点で誰かに「やめといたら?」って言ってもらいたいのかな?ってちょっと思ってます。+135
-0
-
161. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:18
>>10ただし毒親でない場合ね+16
-0
-
162. 匿名 2017/02/10(金) 13:37:27
反対されてもどうしても彼が好きだからと結婚した友達は幸せそうだよ。
一方、ただ単に結婚に焦って反対押し切って結婚した友達は後悔している。+76
-0
-
163. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:33
結局スピード離婚しました+36
-1
-
164. 匿名 2017/02/10(金) 13:49:53
>>158自分の人生なので責任を持って自分で決めなさい
家族に迷惑かけないこと!
結婚に失敗しても人のせいにしないこと!+62
-2
-
165. 匿名 2017/02/10(金) 13:53:49
賛成してくれた人なんて一人もいなかった。
10年経った今、いつまでも新婚さんみたいに仲良しで羨ましいといわれます。+11
-6
-
166. 匿名 2017/02/10(金) 13:57:54
長男長女で私の母に付き合ってる頃から大反対されましたが、押しきり結婚。
今では孫ラブだし、旦那のことも気に入ってるらしい。
相手の性格が問題で反対されてるならともかく、家庭の問題で反対されても無視です。
+42
-0
-
167. 匿名 2017/02/10(金) 13:59:06
ダメな男にゃダメな女とバカで顔面レベル似た者同士がくっついて
無責任にまわりに迷惑かけまくって結婚は破綻し失敗していく
漂流家族 竹下家 前編
https://m.youtube.com/watch?list=PLc-2SBfplL4ThRbkkSQyifzpNEjQclqIf&v=3vydHW-5GD0
漂流家族 竹下家 後編
¶ms=OAFIAVgC&v=22RLbFxGpw8&mode=NORMAL+15
-2
-
168. 匿名 2017/02/10(金) 13:59:18
彼が結婚歴を隠していて、過去の女に中絶させたり、お金かりていた事がわかった。
仕事も嘘で風俗だった。
別れるべき?
私の事、好きだから嘘ついたのかな?+5
-58
-
169. 匿名 2017/02/10(金) 14:01:46
離婚しました…笑
+25
-2
-
170. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:27
同棲してDVされ破局しました
恋愛と生活は全く違うと思いました
今もダメ男に狂ってます。夢中なんです
向こうもこちらを好きだし、恋愛は楽しむべきだと
多分生活すると破綻すると思う
今を楽しんでる!+19
-4
-
171. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:59
反対したのに結婚して半年も経たずに離婚したE子にはご祝儀返してってちょっと思ってます。+55
-1
-
172. 匿名 2017/02/10(金) 14:22:26
>>1ガルちゃんの離婚関連のトピみてくればいいよ
自分が選んだくせにほとんどが元旦那の悪口
反面教師がうじゃうじゃ
しまいにゃ離婚した人が白い目でみられるのは仕方ないのに逆ギレして
子どもと心中するってヒスったアレなガルちゃん民もでる始末+36
-3
-
173. 匿名 2017/02/10(金) 14:25:21
35歳の年の差で結婚した人知ってるけど
結婚5年目で旦那が死んで
手のかかる3才児を抱えて39歳で未亡人
もう40だしコブつきで
再婚相手も見つからない
旦那は死んだ後もお金は残してくれてなくて
前の嫁のとの間にできた子供二人が
彼女の住む家の土地を狙ってる
旦那の子供とは2歳しか年齢が離れてなくて
常にイビってくるらしい
年の差で結婚するなら
莫大な資産と遺産がない場合はただの地獄だよ
年の差結婚は15歳くらいまらまだわかる
親子ほどなら不幸にしかならない+119
-0
-
174. 匿名 2017/02/10(金) 14:30:57
身近にそういう人たちいましたけど、みんな結局離婚しましたよ(苦笑)
まぁ何事もやってみなけりゃわからないですよね+25
-0
-
175. 匿名 2017/02/10(金) 14:32:49
私はDVにあった事ないんだけど、私の前に付き合った女性が彼にDVにあったとか言ってました。
嫉妬による悪口かな?と思ったんだけど危ないと思いますか?
その人とはたまたま性格があわなかったのかなとか考えてます+2
-24
-
176. 匿名 2017/02/10(金) 14:32:51
周りはみんな止めておけと言いました。
その時は盲目だったんでしょうね、現在苦労してます。+31
-1
-
177. 匿名 2017/02/10(金) 14:41:52
暴力が1番嫌だね+39
-0
-
178. 匿名 2017/02/10(金) 14:42:36
差支えなければ
反対された理由と結果を書いてくださいな
+8
-0
-
179. 匿名 2017/02/10(金) 14:43:46
>>175
元カノと知り合い?DVに関しては本気で言ってる場合があるからなんとも…
DVするやつは合う合わないとかじゃなくて、きっかけがあれば相手が誰であろうがやるんだよ
まだ付き合いだして浅いなら様子見してみては+41
-0
-
180. 匿名 2017/02/10(金) 14:44:44
友達が浮気したまま結婚するんだけどこのままでいいのか悩む
+7
-0
-
181. 匿名 2017/02/10(金) 14:45:33
>>175
診断書とか持ってるか聞いた?+4
-0
-
182. 匿名 2017/02/10(金) 14:55:04
友達にわたしの彼氏が他の女の子とも遊びに行ってると聞き、彼を問い詰めたら辻褄の合わない言い訳をしてきたので結局別れました。
いまいち彼のことを信用しきれてない自分がいたので話してくれた友達には感謝してます。
その子は別れた方がいいよ!と言うわけでは無くわたしのことを応援してくれると言ってくれたのでわたしもうじうじ悩まず別れることができました。+65
-1
-
183. 匿名 2017/02/10(金) 15:02:28
>>178バツイチで検索すれば自ら詳しく自分語りして離婚に至った結果報告しているよ!+0
-0
-
184. 匿名 2017/02/10(金) 15:02:59
>>158
せめて転職して落ち着くまで結婚は待ったら?
今すぐしなきゃいけないわけじゃないなら。+62
-1
-
185. 匿名 2017/02/10(金) 15:06:10
小姑が二人もいてわたしに対してかなりいいたい放題。
あげくに旦那はモラハラ。姑の面倒をおしつけようとする。
結婚がきまり、あわせました。
みんなから反対されました。
やめとけばよかった。+40
-0
-
186. 匿名 2017/02/10(金) 15:08:11
新潟県 田舎 農家 長男 身長160 顔ブサイク 顎が無い 人で 両親 祖父母から 大反対をされた。条件が悪すぎる と言われ 何度も話し合いをし 結果私が強引に進め 反対を押し切り結婚したが 結果うまくいかず 離婚。あの時 両親や 祖父母の言うことを聞けば良かった。親がよくないと 感じる人って 良くないんだね。+65
-4
-
187. 匿名 2017/02/10(金) 15:12:34
私は友達の彼氏に会わせてもらって、この人はやめた方がいい…と感じたけど、もう結婚話になってたから水差さないように何も言いませんでした。
結局結婚間際にもめて彼がストーカー状態になり、半年以上つきまとわれて仕事も辞めざるを得なくなってしまいました。
私がすぐに別れるよう言えばよかったといまだに後悔してます。
まず付き合い始めの段階でいろんな人に会わせて印象を聞いてみた方がいいと思います。
恋は盲目なので…。+61
-1
-
188. 匿名 2017/02/10(金) 15:16:22
>>186あたし新潟住まいなんだ。確かに環境良くないかも知れん。人懐っこい人多くけどね。あなたはどこ住み何ですか+6
-2
-
189. 匿名 2017/02/10(金) 15:17:08
>>186どこ?中越?山奥の冴えないおっさんは日本人の奥さん来てくれないから中国韓国フィリピンあたりから買ってきて地元のイオンは国際的よ+28
-0
-
190. 匿名 2017/02/10(金) 15:19:59
>>186離婚率少ない新潟で離婚できて良かったね
越後人は母ちゃん殴られても我慢して父ちゃんたてるから
長岡出身の西山茉希も殴られていたねw+37
-0
-
191. 匿名 2017/02/10(金) 15:21:01
彼はわたしがいないとダメって言ってる子はかなりの割合で苦労させられてるよね
だいたい本当に「私がいないとダメ」なのって赤ちゃんや子供にとっての母親くらいなもんでしょ
+94
-0
-
192. 匿名 2017/02/10(金) 15:25:37
友達の彼氏がうつ病で仕事に行ってませんでした。
上京して再就職するから結婚して付いてきてと言われ友達は自分の仕事を辞め彼と結婚しました。
それから2年、彼はうつ病を再発して仕事を行ったり休んだり...
だから辞めた方がいいって言ったのに。
それでも友達は幸せなのか分かりませんが...+37
-1
-
193. 匿名 2017/02/10(金) 15:42:51
会社の先輩が、猛反対を押し切って結婚したらしいけど、すごく仲が良く幸せにやってます。
かなり裕福な旦那さんだけど、もしも何かあった時に、周りに頼る訳にいかないと、奥さんもバリバリ働いて、子供は私立に入れてる。+21
-0
-
194. 匿名 2017/02/10(金) 15:47:09
>>8
>>24
参考までに何歳の年の差婚かお聞きしても宜しいでしょうか?+1
-1
-
195. 匿名 2017/02/10(金) 15:48:05
周囲が反対すると、逆に発奮するタイプいるもんね。
私だけが、本当の彼を知っている、分かってあげられる、変えられる。
いや、あなたが一番見えてないよ、なんだけど。
和久井映見、矢田亜希子とか、あれはやめとけ、ってきっと言われた相手との結婚で、キャリアの絶頂期を棒に振ったもんな。+82
-1
-
196. 匿名 2017/02/10(金) 15:57:16
むかし友人2人にその人で本当に大丈夫?なんて言ってしまいました。
まぁどっちも別れたんですけど。
たまたまかもしれないけれど、大丈夫?って思わない人は今でも幸せです。+24
-2
-
197. 匿名 2017/02/10(金) 15:58:03
あらあら栃尾の和久井映美ちゃんも越後離婚組ね
彼女は離婚二世で同じく離婚二世のバギーと結婚生活破綻して見事離婚スパイラルしたね+10
-0
-
198. 匿名 2017/02/10(金) 15:58:20
めちゃくちゃ仲良くて一緒に住んでいた、兄のお嫁さんに
絶対にやめた方がいい!
兄にも、あれはやめた方がいい!と
言われましたが結婚しました。
結婚5年で1年以上不倫されていました。
兄と義姉さんに報告。
ほらな!だから、やめときって言ったのに!って言われました。
+87
-0
-
199. 匿名 2017/02/10(金) 15:59:37
親は渋っていた結婚でしたが、5年で離婚しました。一年目で浮気されたくらいだから、よく5年ももったなと思います。
今は再婚して幸せです!
この結婚はみんなが祝福してくれました 笑+60
-1
-
200. 匿名 2017/02/10(金) 16:03:49
私は誰1人反対しなくて格差婚(エリートと元ヤン)だから親に猫かぶってろ、本性だすな的なアドバイス?されたw
式も従姉妹に囲まれてどうやってあんないい人みつけたんだ?と本当に驚かれた
夫が辛抱強い人だから続いているw
身内が大歓迎や応援してくれる人は正解というのはあるかもね
血筋のカン的な+14
-7
-
201. 匿名 2017/02/10(金) 16:20:32
夫が風俗に行っただけで離婚する!って騒いでいたけど
時が過ぎ私にバレないのと本気にならなければ他所でセックスしてきていいよって許可してる。
離婚するか乗り越えられるか、元々のパートナー同士の性格的な相性のよさが大事+13
-7
-
202. 匿名 2017/02/10(金) 16:20:51
友人の結婚に反対してました。そもそも交際も反対してました。当時からモラハラが目についてたので。
でも、他の友人たちはおめでとうとか言ってて、私の声なんて届かず、結婚2,3年頃になって、『何でもっと強く反対してくれなかったの』って、なぜかキレられました。
モラハラ、借金、ギャンブル、風俗、突然職場でキレて退職、嫁の妊娠時に無職になり両家の両親に頼る、見た目はゴリラの男でした。
子どもいるので、離婚してないけど、めっちゃ性格優しかった友達(女)が性格かなり歪んで会いたくないくらいになってしまった。+68
-1
-
203. 匿名 2017/02/10(金) 16:22:30
>>202自分がバカだったと認めたくないから人のせいにして八つ当たりして気を紛らわしているのよ+50
-1
-
204. 匿名 2017/02/10(金) 16:32:23
>>6
トピ写真、この女もやめとけ なんだけどw
そういう意味ではお似合い夫婦?+8
-1
-
205. 匿名 2017/02/10(金) 16:34:30
>>202
あなたの友人はもういないよ。昔の彼女は友人だけど。
切ればいい、愚かな人は。+59
-1
-
206. 匿名 2017/02/10(金) 16:38:14
両親、親戚から猛反対されて結婚しました
若い頃は夫とうまくいかず、後悔しましたが意地もあり離婚はしませんでした
20年経ちますが幸せです
後悔して成長したとも思います
結婚していなかったら、別の後悔をしていたはず+37
-1
-
207. 匿名 2017/02/10(金) 16:39:11
結婚する前に実母から「あの男はやめておけ。思いやりがなく冷たい男だ。絶対に後悔する」と言われた。
でも実母めっちゃネグレクトの男好きな毒親だったし、夫にも1度食事の時に顔合わせで会っただけだから「何言ってんだろ」って普通に結婚した。
結婚5年目、夫は確かに冷たいく思いやりがない。
わたしが体調悪くても自分のごはんの心配しかしないし。
更に夫婦のパワーバランスは圧倒的にわたしのほうが強いので強制で言うこときかせてる状態。
気持ちは伴ってないけど家事も育児も協力的で稼いでくるから、もういいやって思ってる。
そりゃ心繋がる関係のほうがいいけど、もう無理だしね。
離婚するわけにはいかないからお互い妥協しつつよ。
子どもは可愛いけど別に夫婦間が幸せではないし毒親の言うことは正しかったなとは思う。+47
-1
-
208. 匿名 2017/02/10(金) 16:40:34
>>204その女性の前の旦那さん
知り合いの従兄弟なんだけどそりゃ大はしゃぎで元旦那さん以上に喜んでいたわ+7
-0
-
209. 匿名 2017/02/10(金) 16:44:37
>>195和久井はまだしも矢田は愛人死なせたとジャンキーの血が入った子産んじゃったからなあ+44
-3
-
210. 匿名 2017/02/10(金) 16:48:47
今まさに反対されてます。
意見ください。
バイトで出会った二つ年上の25の彼(正社員)と私23(契約社員)で、付き合ってすぐ彼の家で同棲し始めて今三年になります。
年末に妊娠が分かり、二人ともとても子どもが欲しかったので貯金もないですしでき婚になりますが結婚しようと思って両親に挨拶したら、彼の両親と私の父は賛成で、私の母とその家族?(叔母や祖母、私の妹)は大反対。
彼と私の母方の家族はもともとお互い仲が悪く、23だからまだ早い、もっと素敵な人がいる、貯金もないしこの人と結婚するなら今回は諦めて、結婚式もして、二年くらいしてから産んでもいいんじゃないか、と反対されてます。
私は産みたいです。超音波で動いてるのを見てから諦めるなんて出来ないです。けど彼と結婚していいのか、なんだか不安になってきてしまって、、
長々とすみません。+4
-20
-
211. 匿名 2017/02/10(金) 16:52:33
>>168
いや、あなたより、ずっと自分の事が好きだから
嘘つくんだよ。+30
-1
-
212. 匿名 2017/02/10(金) 16:57:25
>>168
絶対別れたほうがいい、、
嘘つく時点であれなのに嘘の度合い、、+23
-1
-
213. 匿名 2017/02/10(金) 16:58:50
彼がモラハラ気味で親にも友達にも反対されてた。付き合ってる時は辛いこともたくさんあったけど、自分にはこれから変わるって確信があったから結婚したよ。
結婚したら彼も落ち着いて別人のように穏やかになった。今は幸せだよ。+4
-7
-
214. 匿名 2017/02/10(金) 17:00:29
>>1 >>158
やめたほうがいい。
大学を辞める理由でお察し。
ロクな人じゃないよ。+63
-1
-
215. 匿名 2017/02/10(金) 17:01:09
>>210
彼は家事や育児に協力的な感じなの?
あと普段モラハラっぽい発言はないかな
そういう問題がなければ結婚しても良いと思うけど…+8
-1
-
216. 匿名 2017/02/10(金) 17:03:41
>>210合意の上で妊娠までしておいて迷っているとか
貴女大丈夫?しっかりして!+52
-0
-
217. 匿名 2017/02/10(金) 17:11:42
>>215
彼は私より家事が出来ますし、私が諦めるなら子どもを一人でも育てる!と言ってるくらい子どもが好きな人なので(彼のお父さんの実家が長崎で子沢山の親戚が多く、小さい子の面倒をお正月のときにみることが多かったためオムツなども完璧らしいですので)育児も期待できる人です。
私の親が過保護な人なので少し厳しく感じるときもありますがモラハラなところは全くなく、妊娠がわかってすぐつわりが始まり仕事にもいけない状態な私なんですが、彼は背中をさすってくれたり、私のごはんを用意してくれたり、はやく子どもの顔見たいな〜な感じで、いい人です。
Twitterで同じ妊娠週数の人を検索すると高校生や19歳の子なども多く出てきて、私より早い子もいるのに、この子たちは親に応援してもらってるのに、となんだか悲しくなってしまって、、+3
-14
-
218. 匿名 2017/02/10(金) 17:15:41
周囲から反対されていた男性と結婚しました。
結婚直前に、ほかの女性との子どもが出来て、もっと反対されたけれど、
好きな気持ちを止められなかったので結婚。
結果、3年の間に浮気を5回。知っているだけで。
パッと見は男らしくて頼りがいがありそうに見えるんだよね。
DVもあり、離婚しました。共通の知り合いの話では、元旦那は今はバツ3らしい。+50
-0
-
219. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:45
>>216
もともと早く子どもが欲しくて、妊娠が分かったときは「やったー!嬉しい!嬉しい!」しかなくて、そこを母に心配されてしまって(お互い成人してるのに貯金もなくて子育てにはお金がたくさんかかるのに、どうしよう?とどちらか一人でも思わないのがおかしい、こっちが心配ということを言われました)それからたくさん考えて不安になってしまい、確かに私はまだ正社員でもないし、育てていけるのか、、?と悩み始めてしまいました。
彼の両親、私の両親ともに離婚してます。
なので母親の反対は正しい判断かなと思ってしまい、後々この赤ちゃんが不幸にならないように今諦めたほうがいいのか、なんて考えてしまってます。+5
-16
-
220. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:13
>>217
それならお父さんと彼の両親は賛成してるんだし大丈夫じゃないかな
むしろ彼を逃すと後々後悔するかもよ+8
-4
-
221. 匿名 2017/02/10(金) 17:20:45
>>210
あなたと彼をよく知る共通の知人とか友達の意見を聞いてみては?+4
-1
-
222. 匿名 2017/02/10(金) 17:24:49
>>220
彼は私のタイプや理想とは掛け離れててブサイクだし頭も悪い人なんですが、一緒にいてとても楽で、素でいられるようなひとで、そこが好きです。
理想とは違う人なのが自分でも引っかかってるのも悩んでいる理由に入ってるかなと思ってます。。
母や妹は私の理想通りでもっといい人がいる、と言ってくれますが、もっと年収があったりかっこよかったりする人はいると思いますが、つわりのときにこれだけ優しくしてくれたり、子どもが好きな人もいる確率だって少ないじゃないかな?と思っています。
そうですよね、それに、今回諦めて中絶なんかして、二度と子どもが産めない可能性だってあるのに、とも思います。
もっと説得してみます。ありがとうございます!+4
-7
-
223. 匿名 2017/02/10(金) 17:29:22
>>221
彼は私と同棲してから友達と出掛けることがとても減り、彼の友達は一人も知りません。
前の彼がよく友達に私を紹介してくれていたのでそこも不安の一つなんですが(ただ単に友達が少ないだけなのもありますが、LINEで遊びの誘いはよくきてるのを見てます)
私も友達が少なく、共通の友達はいないんです。
それも悩みで、結婚式したら、友達呼びにくいな、と思ってて、、+1
-4
-
224. 匿名 2017/02/10(金) 17:32:03
>>100
そうたよね。
モラハラは成功者を讃えないで妬む。
そして意外にもお仲間を嫌う。
でも自分より権力があるモラハラ人間には異常に媚びるよね。+30
-0
-
225. 匿名 2017/02/10(金) 17:34:58
>>217
オムツは完璧って…。育児はオムツ交換だけじゃないよ。そんなの誰だって出来る。
貯金がない状態にも関わらず無責任に妊娠させ、早く子供の顔見たい〜なんて、あなたには優しく見えるかもしれないけど、ごめんなさい頭の中お花畑にしか見えないです。
とても責任を持った行動に思えない。結婚しようか悩むそれ以前の問題だと思います。
Twitterを見たら、自分より若い子の妊娠を親が応援して羨ましい?普通はなかなか応援なんてしないと思いますよ。
反対しているあなたの親御さんの方がまともに見えますが…。
妊娠されてる現実があるのでとても悩ましいですが、もしただの同棲で妊娠させようとしているだけの話なら、そんな男普通は大反対ですよ。良しとするのは、その男のように常識がない人間だけです。
目を覚まして!!+50
-1
-
226. 匿名 2017/02/10(金) 17:38:01
>>210
>二人ともとても子どもが欲しかった
なのに無貯金&デキ婚で、子供にハードな人生を授けるのか…。
子供さえいれば自分達が幸せになれると勘違いしていそう。
自分の幸せよりも子供の幸せのために頑張れるのなら結婚しては?+69
-0
-
227. 匿名 2017/02/10(金) 17:46:22
>>217 にやめろと言ってる人は中絶を勧めているのだろうか
この状態で中絶すると絶対引きずると思う
彼はそこまで変な人ではないようだし結婚に踏み切ったほうがよいのでは
もちろんお金のこととかしっかり相談したほうが良いだろうけどね
貯金ゼロならこれから貯めればよいじゃない+12
-9
-
228. 匿名 2017/02/10(金) 17:47:12
>>219正直、離婚の子の離婚率は高い
個人的には中絶は反対だから最悪赤ちゃんポストや養子も考えて責任をもってお金も貯めてください+27
-1
-
229. 匿名 2017/02/10(金) 17:48:42
離婚しましたよー。まわりみんなに心配されて、聞く耳もたなかった。+8
-0
-
230. 匿名 2017/02/10(金) 17:50:13
>>225
私の周りに23で子育てしてる子が少ない、親戚に小さい子がいないのでパッと出てきたのがオムツでそれでオムツと言いました。分かりにくい文ですみません。
いえ、私がお花畑なんです。無責任なのは私もだと思います。早く子どもが欲しくて、22から避妊してません。なのになかなか出来なくて不妊?!と不安になってたくらいなので(若いのにすぐ出来ないなんておかしい!なんて思ってました)、出来たことが本当に嬉しくて、なんだか早く産むほうがいい!と自分で思い込んでたからだと思います。決して早いほうが絶対いいなんてことはないのに、こだわりすぎてたんだと思います。。
そうですよね、19や学生の娘が妊娠して応援するのは非常識というか反対しないのかな、と私も不思議に思うのですが、成人して働いてるのにこんなに堕ろせ堕ろせ言わなくても、と悲しくなってしまって、羨ましく思ってしまいます。+0
-29
-
231. 匿名 2017/02/10(金) 17:52:28
親に反対されましたが押し切って結婚しました。
離婚しました。
親のいうことは正しかったです。
ただ、あの時親のいうこと聞いていても結局は後悔していたと思います。
結局選んだのは自分。
がんばって生きていきまっしょい。+71
-2
-
232. 匿名 2017/02/10(金) 17:57:39
>>226
本当そうですよね。
子どもがいれば幸せになれる、と思ってるんですよね私。親が離婚した際や父と喧嘩した際、「パパとは喧嘩ばっかりだけど、あなたたちに出会わしてくれたことが幸せ」と言われて育ったのが強いかなと思います。
これから貯金したり、子どもには苦労かけたくないと思ってるんですが、私たちは甘い考えですよね。
なら親の言うとおり中絶したほうがいいのかな、なんて考えてしまって、けど超音波で足をバタバタさせてるのを見てしまって中絶なんて出来ない!、、と悩んでしまってます。
友達にも中絶となったときまた話すのが怖くて相談出来ず、このような場で長々とすみません。+2
-7
-
233. 匿名 2017/02/10(金) 17:58:06
>>230
欲しかったのなら産めば?
23歳で結婚前に妊娠の例2人
1人旦那犯罪者になって離婚
1人は急いで式挙げて結婚したけど流産
後に2人産むけど金なくて離婚
再婚してまた1人産む
親も離婚している
2人とも無責任で自分もバカで依存強いのに元旦那のせいにしてばかりで自分に問題があると気がついていない
世の中舐めている甘えているヌルい
男に弱い
そんな共通点を感じました+28
-2
-
234. 匿名 2017/02/10(金) 18:01:08
>>232
中絶ってね、生きている子の手足をちぎってかきだすんだよ?
胎児は殺されたくないから一生懸命逃げるの
中絶するぐらいなら産みなよ+7
-12
-
235. 匿名 2017/02/10(金) 18:03:18
親、友達、姉妹から言われたが幸せです+3
-0
-
236. 匿名 2017/02/10(金) 18:04:53
>>227
ありがとうございます。
彼は出来たのなら中絶なんて絶対できない!俺が一生懸命働くしかない!と言ってくれています。
それに中絶をして身体に傷をつける?なんてさせたくない、そんな手術を受けさせたくないし、したら二度と子どもが産めなくなる可能性もあるし、トラウマになって子どもが産めなくなることもあるって聞くから、中絶なんてさせたくないし、子どもの命を奪うなんてできない。産まれたら色んな可能性があるのに子どもの一生を奪う権利なんてない、と言ってくれてます。
なんとか貯金とかをして産みたいと思ってます。
甘い考えでしょうか。
+1
-22
-
237. 匿名 2017/02/10(金) 18:08:53
>>236
まず家計簿をつけてお金の出入りを把握するところから始めよう
無駄な出費はやめて貯める
お母さんも現実的な資金計画とかライフプランを示せば説得できるかもよ+11
-0
-
238. 匿名 2017/02/10(金) 18:09:57
>>228
私の母の姉(叔母にあたります)も離婚なんです。
離婚が多くてそれも不安です。
私も中絶は嫌です。
けど産んで私の手から離すなんて、きっと出来ないです。今からでも貯金して、産みたいです。私たちで育てたいです。甘えたこといってますよね。
苦労するのは子どもですよね。+4
-5
-
239. 匿名 2017/02/10(金) 18:11:11
>>218
他の女との間に子供が出来た時点で、
普通ならやめるんだけど、好きって気持ちが
勝つ場合あるんだよね。
自分でも無理と言うか先見えてるんだけど。
人を好きになるって言うのは、そんなもんだよ+14
-2
-
240. 匿名 2017/02/10(金) 18:12:20
今の旦那
色々ダメな奴だとわかってるけど、大好きだから結婚した。
上手くやるコツは
幸せにして欲しいと思わない。(期待しない)
自分が幸せにしてあげたいと思う。
人は変わらないことを重々承知する。
夫婦間の決まり事は最初に決める。+44
-0
-
241. 匿名 2017/02/10(金) 18:12:29
>>153奴さんが仕事激減して金なくなったら人にたかるのかな+5
-0
-
242. 匿名 2017/02/10(金) 18:14:23
>>233
私は依存が強く甘えた考えなのでその方たちと似ていますね。
因みに母も当てはまります。
母は自分のようになってほしくないから反対しているんだな、と分かっているんですが、、+0
-7
-
243. 匿名 2017/02/10(金) 18:16:32
>>238離婚しても貴女の人生だからかまわんが
他人にあれ買ってこれ買って、アクセサリーや自転車頂戴とかダメだよ
金に苦労しているバツイチは人のもの欲しがったり狙うから+21
-0
-
244. 匿名 2017/02/10(金) 18:18:10
>>242まだ若いし辻ちゃんみたいにすぐ離婚すると思われていた子がたくましい母ちゃんになったりもあるから
カゴちゃんみたいにならないように頑張ってください+11
-0
-
245. 匿名 2017/02/10(金) 18:19:01
>>234
私もそれをネットですが知り、こんなこと絶対むり!出来ない!と思っています。
なので絶対産みたいと思っているのですが、母に
「あんたが意地はって産んだ子が、一番苦労するのよ!」と言われてからなんだか悩んでしまって
+2
-11
-
246. 匿名 2017/02/10(金) 18:23:15
>>237
もともと貯金できない性格で(だから心配されているのですが)自分自身とても心配ですがそうしたいと思います。
幸い彼は無趣味で、お酒もたばこも嫌い、ギャンブルもしない、外出も嫌いで私が出かけたがると不機嫌になる、って人で。唯一ハマってるとしたらスマホゲーム(課金もしません)なので、
頑張れば貯金も全然出来ると思うんです。
+0
-15
-
247. 匿名 2017/02/10(金) 18:23:54
>>245
現在2人とも働いていて彼は正社員なんだよね
そして成人してる
少し若いけれど結婚して子供を持つのは全くおかしくないよ
それで反対するならいつになれば結婚して子どもを持てばよいのだろう
ちなみに年を重ねれば精神的に成熟するというものでもないよ
親を反面教師にして子供と一緒に成長していきましょう+11
-2
-
248. 匿名 2017/02/10(金) 18:25:02
>>246
当面あなたには毎月決まった生活費を渡すという形にして
彼が家計管理すれば
+8
-0
-
249. 匿名 2017/02/10(金) 18:25:35
>>243
私も彼も両親が離婚してるので離婚が嫌いなんですが確率は高いですもんね。
はい、気をつけます。+2
-1
-
250. 匿名 2017/02/10(金) 18:27:17
>>244
辻ちゃん、子どもの頃ミニモニが好きだったので子どもが出来たときはびっくりしました。
辻ちゃんも批判など色々ありますが、子育て頑張ってますもんね。
ありがとうございます。+7
-1
-
251. 匿名 2017/02/10(金) 18:30:35
>>151
自分がそうだからって、人もそうだと思わない方がいいよ+11
-0
-
252. 匿名 2017/02/10(金) 18:33:32
>>247
母や妹に精神的に幼いから不安と言われてます。
私もじゃあいつになったら産んでいいの?と思いました!!
私は進学校出身で周りが大卒が多く、まだ出産した子が身近にいません。(私は専門卒)
妹(20)は進学校ではないので周りに出産してる子が多い、進学してる子は学生のときに中絶してる子もいるらしく、それを聞いて母が諦めるのも選択の一つよ、と言ってきますが、学生じゃないし、働いてるのに、と思ってしまいました。
ありがとうございます。+2
-4
-
253. 匿名 2017/02/10(金) 18:35:58
>>248
私もそのほうがいいと思います(笑)
ネイルや髪を染めたり、なんかは滅多にしないのですがスタバやカフェが好きで、本や化粧品が好きで、限定品とかに飛びついちゃう人なので、これからは控えたいと思います。+6
-2
-
254. 匿名 2017/02/10(金) 18:38:52
>>252貴女は幼くて頼りない感じがしたけどうるせーババアとかも書かず可愛げや素直さ謙虚さは感じるから救いがあると思います。
本人同士が産みたいなら結論はでていると思います。
身内の反対だけが気がかりなら、いっそこのやりとりを見せてみたら?+34
-2
-
255. 匿名 2017/02/10(金) 18:41:16
ダンナは学生時代のクラブ仲間なんだけど
ワガママで気分屋でだいたいみんなから
嫌われてた
友達全員から反対されたけど5年付き合って結婚
まぁ仕事まじめだし浮気しないし
子供可愛がるし良かった
でもたまにもうちょい普通の穏やかな人と付き合っても良かったかなと思う
ダンナの家族もみんな変人ばっかで
激しくて疲れる+29
-1
-
256. 匿名 2017/02/10(金) 18:42:41
>>253
本は図書館を活用すれば節約できる
化粧品はプチプラで
カフェはおうちカフェにしてみれば
働いてるしお母さんたちが思っているよりあなたは大人かもしれないよ+12
-1
-
257. 匿名 2017/02/10(金) 18:44:26
やはり親の見立てはあっていた冷静じゃないのは自分だけだった子供産んで案の定手伝わず何もせず口出しだけは一丁前。周りからは離婚を進められている+23
-0
-
258. 匿名 2017/02/10(金) 18:45:44
>>246 外出が嫌いで私が出かけたがると不機嫌になる。
普通の事で 不機嫌。
それ、子供やん。
あ~、又、子供が子供持つのか。+27
-1
-
259. 匿名 2017/02/10(金) 18:46:00
主さん、私が親や友達なら、やはり反対します。
せめて、彼が再就職して落ち着いてから、決断では遅いのでしょうか?
経済面が悪い結婚は、不安でしかないです。
子供の事を考えたら尚更です。+35
-1
-
260. 匿名 2017/02/10(金) 18:46:29
結婚、失敗しました
私は子供の頃から正義感が強く、間違った事は絶対に許せない性格でしたが、彼はいわゆるチャラ男。
恋愛期間中は私に一途でいてくれましたが、結婚後は徐々に本来の姿に。
私に嘘ばかりつき、女の子と頻繁に遊びに行くようになりました。
お金も湯水の様に使います。
親から「あなたと彼は合わない、幸せなのは最初だけ。あなたは我慢ばかりの生活を強いられる事になる」と言われましたが、今まさにその通りになっています。
親の言うことを聞いておけば良かったです。+57
-0
-
261. 匿名 2017/02/10(金) 18:48:53
親の予言って当たる率高いんだね+36
-0
-
262. 匿名 2017/02/10(金) 18:50:21
旦那は付き合ってた当時から金遣いが荒く、あからさまな反対はなかったけど
「じっくりと、ようく考えろ。」と親から言われてた。
結婚すれば変わるだろうと思ったけど、浪費癖はそのまま。
子供が産まれれば改心するだろうと思ったけど、変わらず家賃滞納。
結婚生活をシミュレーションして、本当によ〜く考えた方が良いと今は思う。+30
-3
-
263. 匿名 2017/02/10(金) 18:53:05
くらたまは、あいつはやめときなよ、絶対結婚してからも浮気するよって言われた元社長のヒモ(経験人数は5~600人、バツ3、でもくらたまとの子以外に子供は居ないんだっけ?)と結婚して、まだ別れてないよね?
もう結婚して7年以上だよね。+9
-1
-
264. 匿名 2017/02/10(金) 18:53:11
>>2
強がるねーw
嘘とは思わないけどその言い方だとねー+3
-0
-
265. 匿名 2017/02/10(金) 18:55:38
知り合いの夫婦
男友達が「あいつはやめとけ」というような旦那と結婚して、今険悪
子供っぽい、沸点が低い、ケチ、マザコン
中学生になる娘さんと小学生の息子さんいるけど、娘は父親を毛嫌いし、息子は父親に似て怒りっぽい
近い将来別れるだろうなと思う
男が友達のこと否定するってよっぽどだと思うから、やめといた方がよかったみたい+31
-0
-
266. 匿名 2017/02/10(金) 18:58:15
母親は顔合わせで怪訝な意見だった。
兄的存在の元カレには反対された。
元カレの言っていた通りの状況になり離婚しました。+10
-3
-
267. 匿名 2017/02/10(金) 19:01:51
ああ、あの時の助言を聞いていれば… で後悔するより
ああ、なんであの時の言葉を鵜呑みにしてしまったんだろ… で後悔する方が深刻です
あの助言を聞いてて正解だった というパターンより
自分の判断は正しかった というパターンの方が得られる喜びは大きいです+20
-0
-
268. 匿名 2017/02/10(金) 19:02:14
短気な男は嫌だね
ヒステリーな私の姉みたいな人も男衆も災難だけどw+9
-0
-
269. 匿名 2017/02/10(金) 19:08:47
>>150
それなら通せばいいんだけど、そう言う人に限って周りにぐちぐち言うんだよ。
あなたみたいに責任とってくれるの?って周りに言うような人は特に。+9
-0
-
270. 匿名 2017/02/10(金) 19:09:16
やっこさんほどのやめとけ旦那はいない
高嶋礼子もやめとけ案件で高知が犯罪者になって離婚
石田純一もやめとけ物件で母ちゃんふりまわされている
いしだ壱成もやめとけ物件。犯罪者だし。
+39
-0
-
271. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:01
>>246
そこまで無駄遣いのない彼が貯金ゼロってよほどお給料が少ないってこと?
契約社員では産休や育休取れないですよね?
きちんといくら収入があって、これから何にお金がかかるか洗い出して現実と向き合ってみたら?
もちろん中絶は勧めたくないけど、「お金がないけど子どもはほしいから避妊してなかった、妊娠して嬉しいです!でもまだ若いからと親に反対されて辛いです!」ってのはまさに子どもの考え方と一緒かと。+43
-1
-
272. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:20
弟のことは長らく信用していたが、弟彼女から弟が浮気したと相談され、
1度でも裏切るようなやつとは別れたほうが良いと言ったが、なんだかんだで好きだからと交際続け、弟は懺悔みたいな感じで責任とります!みたいに彼女と結婚した。
弟嫁からまた弟の浮気を相談されてる…
離婚を勧めたけど、なんだかんだで好きだからと続けてる。
もー知らん。家族としての責任は感じるが。
+44
-1
-
273. 匿名 2017/02/10(金) 19:32:45
周りの友達に、悪い人ではないけどもっといい人いるだろ!やめておけ!と何人にも言われたけど結婚した。
まぁ自分の想像通りの生活をしてるよ。変に期待もしてなかったから普通に幸せなんじゃないかな?可も不可もない感じ。
友達に近況言うと、ありえない!えー!ひどい!って言われるようなことばかりですが(モラハラ的な)
私が鈍いし嫌なことされたらちゃんと言えるのでとりあえず大丈夫な感じ。
期待しないことだよ。+10
-4
-
274. 匿名 2017/02/10(金) 19:34:16
>>272
ウチも弟浮気してるけど、ウチは3代続いてるからこれってDNAかと思っている。
甥っ子よ。あんただけはしないでね。+9
-0
-
275. 匿名 2017/02/10(金) 19:54:39
妊娠中に不倫されて、不倫相手と別れたらDVされて、DV咎めたら三階から飛び降りて重症、その後ちがう女と不倫して、その女との最中に出くわして女ビンタしたら、被害届け出されて、警察に任意同行され、やっと離婚した+25
-1
-
276. 匿名 2017/02/10(金) 19:58:55
>>275大怪我しませんでしたか?後遺症は?+6
-0
-
277. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:24
+14
-2
-
278. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:39
それまで私の選択に反対しなかった親がやめたらと言った人と結婚。不倫され、離婚。親の勘は強ち間違いじゃ無いなと思った。+26
-1
-
279. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:53
>>246いま子供おろして、将来
あのとき中絶しといてよかった〜!
なんて言う人間にあなたがなりたいかどうかだと思うよ+3
-10
-
280. 匿名 2017/02/10(金) 20:14:23
離婚します。DVでした…。
なんで気づかなかったんだろ+20
-1
-
281. 匿名 2017/02/10(金) 20:18:38
どオタクで反対されたけど、結婚。
オタクを続けたいから同年代より給料もらってるし、自分のしたいことさせたら、残りの時間家族サービスしてくれるので、家族からもよかったと言ってもらえる+26
-0
-
282. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:51
ここではマイナスだろうけど、結婚前からセックスレスだったので友達に反対されてました。
結婚して10年経つけど私も淡泊なので問題なし。
子作りのためのセックスは苦痛だったけど、結果2人できたので結果オーライ。+21
-2
-
283. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:22
>>210
いや、同棲3年してお互い子供欲しくて作ったのに親の反対で堕ろそうか悩むって何や?
望んで作ったなら産む一択でしょ。あとあと苦労したってそれは自業自得。
よく言われる「今回は諦めて、準備が整ってから
〜」って言葉大っ嫌い。
命に使う言葉じゃない。+29
-3
-
284. 匿名 2017/02/10(金) 20:38:08
その男の人はやめた方がいいのになと思っていて、その人と結婚して上手くいってても
友達自体も性格が変わってしまったって人も数人います。
本人が幸せならいいんだけどね。
やっぱり結婚相手で変わりますよね。
+18
-0
-
285. 匿名 2017/02/10(金) 20:51:36
30過ぎても実家暮らしで4年付き合ったうち2年間はニート
マザコンでしかもモラハラっぽいから悩んだけど、好きだったから結婚した
でも10年間1度も欠勤なし、物欲がなく給料は全て私がやりくり、
自分から実家には行かない、何でも私の言うこと聞いてくれる最高の旦那になったよ
モラハラっぽいとこは私が同じセリフ返すようになったらやめてくれたw+14
-0
-
286. 匿名 2017/02/10(金) 20:59:56
>>245
そう思ってるならそのまま行動すればいいじゃない
あなたも母親とは別の人間なんだから
生まれて来る子もあなたと同じ人生を歩むとは限らない
自分の意志に自信が持てないなら親の言う通りに
何があっても何とかしていくつもり!の覚悟なら結婚すればいいし
+6
-0
-
287. 匿名 2017/02/10(金) 21:05:36
他に忘れられない人がいたけど、
親や周りから、絶対におすすめだと賛成されていた人と結婚しました。
結果、いまとてもしあわせです。+9
-2
-
288. 匿名 2017/02/10(金) 21:09:13
トピずれかもだけど誰と結婚しても苦労もするし悩むこともあると思う。
毎日ハッピー悩みなし!な人はいないと思うし、いたとしたら誰と結婚しても毎日ハッピーでいられると思う。+19
-1
-
289. 匿名 2017/02/10(金) 21:16:42
最低最悪でした。+3
-0
-
290. 匿名 2017/02/10(金) 21:18:10
後悔してるなぁ+3
-1
-
291. 匿名 2017/02/10(金) 21:23:38
興味あるトピー!
高卒4年フリーターで現在正社員の彼氏。
私の両親からは猛反対されてるけど、3年も付き合ってるし今更別れられない...
学歴なんて関係ないじゃん!と思うけど、実際仕事辞めたいとか言ってるし、恋は盲目ってやつなのかな...とか、色々考えてる。+10
-3
-
292. 匿名 2017/02/10(金) 21:31:23
3年も付き合ってるから別れられないって感覚はよく分からない
+28
-2
-
293. 匿名 2017/02/10(金) 21:31:36 ID:ttuNwbipq1
発達障害の人で、モラハラきついけど、それなりに幸せだと思ってる。
自分で選んだ人生だからと割り切って暮らしている。
これが現実です。+19
-0
-
294. 匿名 2017/02/10(金) 21:36:22
離婚しましたよ。
母親にはつき合ってるときから反対というかすごい悪口言われたと当時はおもってたけど、
全部その通りだったw
再婚相手は珍しく母が気に入っていまとても幸せです。+20
-2
-
295. 匿名 2017/02/10(金) 21:36:48
>>239さん
218です。
コメントがなんか、嬉しかったのでお礼を言いたくて。
ありがとうございます。
悩んだけど、元旦那を好きな気持ちに正直になったら失敗して、
周囲から散々呆れられて、周囲の声に疲れちゃいました。
自分が決めて失敗したから、大変なことはいっぱいあるけど、ちゃんと自分で働いて、
生活していこうと思っています。+7
-0
-
296. 匿名 2017/02/10(金) 21:43:23
>>16
い〜〜い話だし、助言に説得力あるわ〜
気をつけます。+0
-0
-
297. 匿名 2017/02/10(金) 21:45:37
つきあってすぐに浮気、合コン、出会い系
一度別れて改心したからと復縁して、それからは
本当に何もなかったので周りは反対したけど信じて結婚
そのあとはお察しの通り、、、
結婚したって男は変わりません
最悪です。+24
-0
-
298. 匿名 2017/02/10(金) 21:47:26
スザンヌ思い出したわ+23
-0
-
299. 匿名 2017/02/10(金) 21:49:53
私も自分に子供居て年の差がかなり離れてたら反対する
若い女にしか興味がないですって挨拶してるようなものだし…相手が若い場合も反対する+9
-0
-
300. 匿名 2017/02/10(金) 21:55:03
>>230
大丈夫だよ!子育てってなにかと補助とかあるし、0歳からだったら保育園入りやすい場合もある。子供一人のうちなら身動きとりやすいし、若いし動けるし。保育園に入れながら働いてお金ためて、年おいてまた次の子産んでもいいし。お金がないなりに子育てってできるもんだよ。塾とか行かなくても勉強も親が見たらいいだけだし。
母親のみからの反対の場合って、母親が娘に嫉妬して不幸にしようと足を引っ張るという例もたくさんあるよ。よく考えてみて!+5
-5
-
301. 匿名 2017/02/10(金) 22:10:36
やっぱり別れた。
冷静な目で見てる第3者の助言は正しかった。+18
-0
-
302. 匿名 2017/02/10(金) 22:16:56
付き合い始めて、何度か実家に連れて行った頃あまり人を悪く言う事がない母に、あの彼は少し不安だと言われました。
ただ、その後母が病気になり看病や家の事がほんとに大変で私自身も精神的に不安定になりそれでも支えてくれたのが彼でした。
兄弟からも強く反対はされないものの、あまり応援はされてないと感じましたが母が亡くなり、父だけは私の気持ちが最優先と言ってくれて結婚しました。
現在ですが…後悔する日もありますが、私自身も大層な人間ではないので、私と一緒にいられるのは彼だけだと思うと同時に彼に付き合ってあげれるのも私だけだと思ってます。
愚痴を言えばキリがないけどお互い様だと思ってなんとかやってます。+19
-2
-
303. 匿名 2017/02/10(金) 22:21:54
ケンカしたら、どんな旦那さんも、怒鳴ったりするの?+3
-7
-
304. 匿名 2017/02/10(金) 22:31:39
>>303ウチの温厚夫も1回だけ感情的になって怒鳴ったねえ
その後気が動転しすぎて土下座していたけどw+9
-0
-
305. 匿名 2017/02/10(金) 22:39:03
ウチの母親は親の反対を押し切ったらしい
私が選んだんだからっつって
11歳年上の父親と、22歳の入社したてでさ
今現在、絶賛家庭崩壊中だよ(笑)
不倫までしてバカみたい
母親の言い分は、結婚してからずっと我慢だった、ですと(笑)
自分で選んだくせにさ
親がこんなだから、家族に反対されるような結婚には良いイメージ無いなぁ
後悔する人の方が多いと思う
マンガやドラマじゃないからさ+42
-2
-
306. 匿名 2017/02/10(金) 22:45:57
夫が長男で、まずは私の親からは「長男はやめておけ」と言われた
結婚の話が進むにつれ、義親が私の実家にやって来て
「娘さんが同居しない、結婚前なのに息子と一緒にアパートに住むつもりだ、
転職しようとしているが、キャリアを大事にするべき」などと
私のことなのに私の親をまくし立てた
支配的な義親に、私の親は「本当に好きで結婚するの?」と何度も確かめられた
私も若かったからピンと来なかったけど、本当は反対だったんだな
で、今。
夫はとても良い人。
義親には悩まされっぱなしで結婚の後悔がなくはない。
私が反抗的な雰囲気を醸し出し、支配されずにどうにかなってる。
+11
-0
-
307. 匿名 2017/02/10(金) 22:49:06
>>33
でも第三者から見るとどう考えてもモラハラ全開だったり、その男の言葉の節々にトゲがあったりする。
反対されるにはそれ相応の理由があるよ、やっぱり。
トピずれですが…
私は自己中の義弟(旦那の弟)と気が合わず、相手もそれを感じてか、会話の中で言葉の節々にトゲがあり、仲良くなれません。
そんな義弟が結婚したときは、奇特な女性もいるもんだと感心してましたが、その夫婦に子どもができてからは、お嫁さんからの愚痴を聞かされることが多くなりました。聞いてると、DVはないものの、軽いモラ夫みたいです…お嫁さんは気づいてないと思いますが。
お嫁さんは、ご両親に義弟を紹介したときに、反対されたそうです。義弟はいまだにお嫁さんのご両親に好かれてません。お嫁さんは離婚したいと度々言ってます。
「反対されるにはそれ相応の理由がある」というのを見て、感じる人には分かるのかな?モラ夫のオーラみたいなものをと思いました。+18
-0
-
308. 匿名 2017/02/10(金) 23:01:10
私は私の人生って言ってるヒトがいるけど、子供生まれなきゃね。
子供が出来るからなぁ、多くの場合。
好いたように人生送って、子供の人生に甚大な影響を負わすのが多いんだよ。
子供は子供の人生、あんたらの私物じゃねーよ。たとえ親子でもな、と苦労させられた立場から、実感。+30
-1
-
309. 匿名 2017/02/10(金) 23:02:16
父親に最後まで「本当に結婚してもいいのか?」と言われました。
結婚してすぐ私が病気になり、一年間寝たきりになりました。
夫、夫の両親に「こんな病弱な嫁はいらない」と言われました。
あれから13年経ち、離婚はしてません。
夫ことは財布だと思ってます。
家族の言うことに反発せず、 なぜ反対するのか深く話し合って下さい。
結婚はそれからでも遅くはありません。
+24
-1
-
310. 匿名 2017/02/10(金) 23:10:38
幸せ!
人にははっきりとは言われなかったけど、何か微妙な空気感があり、自分自身もやや迷いながら結婚した。
私のイライラとモラハラをスルーできる、スルースキルと寛容さを尊敬する!寛容さに魅かれたのを最近思い出せた!
+6
-0
-
311. 匿名 2017/02/10(金) 23:13:55
私の場合は逆。男じゃなくて女。
弟の嫁実家がかなり複雑で実家で私一人が反対していたけど、
私の両親は「もうここまで来ちゃったんだから余計なこと言うな」って話聞かず、弟そのまま結婚。
嫁の両親は離婚していて父親自殺。母親にはネットで知り合った彼氏がいました。
結婚式の費用に関しては嫁母に「結婚式って男の人が全額出すんでしょ?」と言われ私の実家はバカみたいに素直に全額出した末、嫁側のご祝儀は全て嫁母の懐に。
案の定、弟は嫁実家と上手くいかず離婚。
元嫁は再婚して再婚相手との子供も産まれたけど、養育費欲しさに弟との間の子供は旧姓のまま。
口癖は「知り合いに法律に詳しい人が居るから」
こんなに金に執着する人初めて見たのでビックリした。
金銭感覚って大事だって改めて思った。+32
-1
-
312. 匿名 2017/02/10(金) 23:19:19
年上の彼との結婚を反対されました。
反対するだろうなーと思ってた。
うちの親は心配性だし、普通に生きて欲しいって願望が強かったから。
結婚話が出て速攻親に紹介し、1年半ぐらいかけて彼の人となりを知ってもらい馴染んでもらう作戦をとりました。
反対をぶっちぎって入籍とかは、人生の門出なのに悲しかったので。
結局、親と彼が仲良くなり、結婚を許してもらいました。
結婚7年目。夫婦仲はいいし、親と夫の仲もいいです。
よく集まってワイワイご飯食べてます。
+21
-0
-
313. 匿名 2017/02/10(金) 23:31:12
親の反対理由がその相手の言動的なものである場合は
かなりの確率で結婚はやめたほうがいい
というのがここまで読んでの感想です
参考になりました
+28
-0
-
314. 匿名 2017/02/10(金) 23:48:22
苦労すると分かっている結婚のため反対されましたが押し切りました。
結婚後は親の予想通り苦労しています。
ただ、誰と結婚してもある程度大変だろうし自分で選んだ相手なので全く後悔していません。苦労もあるけど楽しく過ごしています。+12
-1
-
315. 匿名 2017/02/10(金) 23:51:16
離婚した+7
-0
-
316. 匿名 2017/02/11(土) 00:03:02
親より、同僚や友人のいう事は大体あってるよね+5
-9
-
317. 匿名 2017/02/11(土) 00:13:42
親が大反対
押し切ったうえ、縁切り状態で結婚
子ども生まれたばっかだけど、子どもが生まれる数日前に離婚話が出たよ笑
出産でうやむやになったけど
親の言うことは冷静に聞こう、うん+20
-0
-
318. 匿名 2017/02/11(土) 00:16:53
主人が専門卒で親に学歴の違いで反対された。でもずっと一緒にいたいと思って親説得したよ。結婚してよかった。+7
-0
-
319. 匿名 2017/02/11(土) 00:31:31
私の母親。
親の反対を押し切りでき婚するも姑たちが非常識&基地外で鬱になり私が小学生の頃に自殺。
とっても優しい人で鬱で辛いのに遊んでくれたり、お金ないのにおやつは毎日買ってくれた。
普通に家みたいに育てられなくてごめんって泣きながら言われたりもしたし、大人になったらお母さんみたいになりたい!と言ったらダメだよって言われたりいろいろあった。
美人だったしもっといい人捕まえればよかったのに。
幸せになって欲しかった。+23
-2
-
320. 匿名 2017/02/11(土) 00:32:35
>>261
自分の年齢分(兄妹がいればそれ以上)、親として生きているんだもんね+1
-0
-
321. 匿名 2017/02/11(土) 00:34:21
私は結婚したくなかったけど母親がこんないい人逃したら次がないよ!って言われて結婚したけど、今となっては本当に良かったと思ってるよ!!!!逆でごめんね+27
-0
-
322. 匿名 2017/02/11(土) 00:37:43
長い人生、死ぬときじゃないとわからないよね。
結婚生活、その人を選んで幸せだったのか、なんて。
死ぬまで添い遂げられない場合もあるし。+2
-0
-
323. 匿名 2017/02/11(土) 00:42:00
みーんなに祝福される結婚なんてないんだね。
何かしら言ってくる人がいるもんね。+4
-1
-
324. 匿名 2017/02/11(土) 00:42:59
私は今の旦那と付き合ってる頃 友達に当時の旦那の写真見せたら
「この人はやめたほうがいいよ」と言われました
その時は一応好きな気持ちがあったので気にせず結婚しましたが 友達の言う通りにすれば良かったととても後悔してます!
思いやり0%のドクズ野郎でした+15
-0
-
325. 匿名 2017/02/11(土) 00:46:40
反対されて、そのあとご縁がなくて、結婚願望あるのに、独身だったらそれはそれで悲しいよね。
私なら周りをすごく責めると思う(笑)
あなたたちがやめなさいって言ったからー‼って。+10
-1
-
326. 匿名 2017/02/11(土) 00:48:38
ろくな事がない
別れ話で別居してる
本当に疲れた
+6
-1
-
327. 匿名 2017/02/11(土) 00:53:52
両親の話ですが。
母方の祖父が結婚に反対。
父の実家の近所に口利きをしてまわったら、チンピラのようなやつだと口を揃えて言われる。→両親は意地になり、子供を作ればおろせ!とまでは言わないだろうと、子供作る→でき婚。
DV、モラハラ、児童虐待、フルオンパレード。
30年後離婚。
わたしたち子供は見事にアダルトチルドレンでみんな未婚です+20
-0
-
328. 匿名 2017/02/11(土) 01:04:01
いるわ 身内に
反対押し切って結婚
浮気相手を家に連れ込んで離婚問題になってたけど
再構築するも
借金が数百万見つかった
周りの意見を全否定してまで結婚した相手
自業自得だと思うけど
+9
-0
-
329. 匿名 2017/02/11(土) 01:05:08
うちの親→面識あり、大賛成
旦那の親→会う前から大反対(あまりの暴言に旦那がキレ、絶縁で未だに会ったことない)
これはどうなんだろう。
とりあえず幸せにやってます。
祖父母は駆け落ち婚だけどあまり幸せそうじゃなかった。+8
-0
-
330. 匿名 2017/02/11(土) 01:13:22
娘側の反対はあってる場合が多いけど
息子側は単純な母親の嫉妬とかが絡んで、どんな女でも気に入らない!ってパターン多い+24
-0
-
331. 匿名 2017/02/11(土) 01:17:00
知り合いが、イケメンの彼氏との結婚を親から反対され
たが、結婚。
新婚1か月で浮気旅行に元カノと行く。
元カノとの最後の旅行だったらしい。
やっぱり浮気したと、親戚中大騒ぎ。
本当にそれが最後の浮気で。
今は、趣味もいっしょしたりと、結構仲良くやってます。
結婚30年以上です。
+5
-3
-
332. 匿名 2017/02/11(土) 01:51:49
家族や親戚が反対する結婚は何かしらちゃんと理由があるってことだね+4
-1
-
333. 匿名 2017/02/11(土) 02:14:49
>>158
大学中退しててもしっかり仕事する人、優秀な人はいるからなんとも言えないけど。。。
風邪で3ヶ月に一回休むのはヤバイですね。 働き者の男性は(こちらの心配をよそに)少々の風邪では会社は休まないものです。自己管理ができてないのも気になります。
転職は、次の会社が決定して辞めるならいいんじゃないでしょうか?ただ、特に能力を磨いてないくせにすぐ転職したがるヤツは要注意です。転職するからには、現職でマネージャーを経験したとか、何かの資格を取ったなど、今の会社に入った時よりスペックが良くなってないとベターな待遇で転職するのは難しいと思います。彼氏さんは今そういう努力をしていますか?もしくは、努力をすることを厭わない人ですか?でなければ、どこに行っても同じ不満を言い続けると思います。+9
-3
-
334. 匿名 2017/02/11(土) 02:24:15
>>303
うちの夫は怒鳴ったりしませんよ。+7
-0
-
335. 匿名 2017/02/11(土) 02:39:42
色んな人に反対されました。
昔は付き合ってる時働いてない期間が多かった、いわゆるヒモ。
今は周りに頼る人が居ない環境に出てきたのがあって、すごく頑張ってくれてるし、
仕事続かないところを除けば大好きだったので、今は幸せです。
+0
-2
-
336. 匿名 2017/02/11(土) 02:53:34
創価だったけど今まで一番幸せ
一切関わって来ないし
特に害なく暮らしてる+3
-5
-
337. 匿名 2017/02/11(土) 02:57:12
反対されたしあれは長男だし自分勝手だから大変だろう、とか父に言われて???何もわかってないくせに!と思いましたが、今10年目。親はやっぱり長年生きてるだけあるな、と感じます。自分のことばかり、育児は何もしない、見せかけの優しさだったんだなぁ。まぁお互い様だと思い諦めてからは私も好き勝手やってまーす。+9
-1
-
338. 匿名 2017/02/11(土) 02:58:28
めっちゃグロ面だけど、金持ってるし家事も全部してくれる
めっちゃ楽しい顔見なきゃ幸せ
顔見たら夫いない時綾野剛と松坂桃李でオナニーする+1
-11
-
339. 匿名 2017/02/11(土) 03:00:09
母親のみに反対されたけど、とてもいい旦那で子供にも恵まれ義母も優しく幸せです。
母は毎日父の文句ばかりいい、35年間私は不幸だ なんで私だけこんな目に合わなきゃいけないの とずっと愚痴っています。
母親が見る目がない場合もあります。
あと人に言われて決めたことは後悔しやすいし、人のせいにする。+21
-1
-
340. 匿名 2017/02/11(土) 03:33:00
姉に結婚を反対されて、姉とは絶縁をし、彼を選びました。
しかし、姉の予想通りで、色々な所が異常な男で、半年で離婚しました。
恋は盲目だった
応援してた友達とかは、深く考えてなかったんだろうな+10
-1
-
341. 匿名 2017/02/11(土) 03:39:39
私は処女だからよくわからないわ
(48歳)+6
-0
-
342. 匿名 2017/02/11(土) 03:53:50
結局後付けだと思う。
めっちゃ良い人見つけたね!って周りに言われても、浮気されたりで離婚する人もいるし
やめときな!って言われても幸せな結婚生活してる人もいっぱいいる。
そう思うとただの後付けにしか過ぎないのに、ほらね〜。とか言うやつうざいわー+8
-5
-
343. 匿名 2017/02/11(土) 05:01:31
優しくていい人じゃないといってたのに結婚後はあの人は駄目ね、子供すぎる って言われ心配されてる+0
-0
-
344. 匿名 2017/02/11(土) 05:09:36
>>303
ケンカしても夫は怒鳴らないよ。
私も怒鳴らないけど。
多分、お互いに怒鳴らない両親に育てられたからだと思う。
結婚して10年ちょいだけど、仲がいいからケンカはあっさりしてる。+8
-0
-
345. 匿名 2017/02/11(土) 05:29:09
>>340
深く考えなかったのはアナタ。
厳しいものの真の応援者であるお姉さんとは絶縁し、耳触りの良い言葉で応援した友達へ「深く考えていない」と責任転嫁。
臭い物に蓋をしたり責任転嫁をする人は、変な人と出会いやすい。
だって同類だから。
次は良いご縁がありますように。+17
-1
-
346. 匿名 2017/02/11(土) 05:42:18
婚約してた人がいたけど、彼の発言や行動を友達や親交のあった歳上の方に相談したらそいつは辞めとけ、結婚しても苦労するだけだぞとほぼ皆に反対されよく考えたあげく破棄にしました。もちろん親にも反対されました。
破棄してまだ1ヶ月ちょっとしかたってなくて、精神的にこうなったことは辛いけど皆のコメント見てて、これで良かったのかなと思えてきました。
+17
-1
-
347. 匿名 2017/02/11(土) 06:03:43
>>346
それで良かったと思う!
あなたは彼の言動に対し、相談しなきゃマズいと心のセンサーが働いていたの。
相談を受けた方々は、あなたが苦労するのがイヤで反対。
親身な方に囲まれているからこそ、婚約者の違和感に気付いたんだよ。
きっと、婚約者とあなたは気づかいのバランスとかがチグハグだったんじゃないのかな。婚約破棄して正解よ。
今は傷が生々しいよね。反対された条件を持つ人を避ければ運命の人に出会えるよ。
元気を出してね。+14
-0
-
348. 匿名 2017/02/11(土) 06:07:24
全員の反対を押し切ってヤンキー底辺土方と結婚してDV不倫借金のフルコースを味わった妹がいるけどここで後悔している人たちはこれくらいわかりやすい地雷だったの?
それとも見抜けなくても仕方なかったと思うくらい普通の人だった?+16
-0
-
349. 匿名 2017/02/11(土) 06:12:12
ウツの相手だったので猛反対された。
仕事続かないし、家事しないし、死にたがるし、文句ばかり言うから大変だった。
あれから10年、子供も産まれて幸せです。
当時、他の人は考えられなかったし、
自分を信じて良かった。
+6
-0
-
350. 匿名 2017/02/11(土) 06:17:01
周りの助言を聞かず失敗した人に質問です。
ほらみろって言われてむかつきますか?
それとも真摯に受け止め自分みたいな人を増やさないために説得する側にまわりますか?+8
-0
-
351. 匿名 2017/02/11(土) 06:21:36
>>1 >>158
〇彼氏
・大学中退理由→面白くなかった
・風邪を引きやすい→病弱
・転職理由→逃げ癖持ちならではの理由
〇トピ主さん
・上記の悪条件から目を逸らす
・難色を示す母親の意見を受け入れない
・兎に角背中を押してもらいたい
>>嫌なことから逃げる人間だと普通なら思いますよね。
これ、あなたもだよ。二人とも嫌な事実から逃げたつもりが、更に不運になっちゃうってパターン。
お母さんは心配だからこそ、燃え上がらないようにやんわり諭しているんだよ。頭ごなしに言わない優しさに泣けてくる。+18
-0
-
352. 匿名 2017/02/11(土) 06:29:37
少しでも、この人で大丈夫だろうか?と思う人は、やめておいた方がいいって聞いたことがある。実際そうだった。
本当に大丈夫?と思った人とは結婚せず、別の人と結婚して幸せです。
あの時、苦しかったけど別れて、今の主人に出会えたことに、感謝です。
+21
-1
-
353. 匿名 2017/02/11(土) 06:36:33
>>348
妹さんの相手のようなタイプは、周りがヤバいって気付きやすいよね。
でも外面が良い鬼を見抜ける人は半々かな。パートナーの片方がリラックスしてないんだよね。
このタイプを見抜ける人は殆どいないね。『エリートクズ!』
ステータスや外面の良さで周囲を味方につけ、パートナーへDVし放題。被害者が周囲に助けを求めても誰も信じてくれないホラー。まあ、良い人なはずなのに、他人の批評をする人は要注意だね。あと、目で肯定を促す人。+8
-0
-
354. 匿名 2017/02/11(土) 07:43:20
結婚したいと母に告げた時、相手が22歳、わたしが26歳だったので(結婚時は23と27)、母から相手がまだ若すぎる!もう少し待て、的なことを言われましたが、22歳だけど社会人としては5年目だったしすごく真面目で落ち着いた人だったので、待つ意味がわからず押しきりました。
いま26と30、まだ結婚して3年ですが、すごく幸せですよ。
母も旦那のことすごく気に入ってかわいがってるので、あのときのあれはなんだったんだろうという感じです。+4
-4
-
355. 匿名 2017/02/11(土) 08:06:34
>>350
失恋する度に「ほらみろ」と言われ、ムカつきました。何度かやらかして、ダメンズ好きな私もダメ女だと気付きました。それから助言を聞き入れるように。で、夫と出会って幸せに過ごしてます。
友達から恋人について相談されたら、気長に説得します。もし失敗しても「ほらみろ」とは言わず、心の立て直し方を一緒に考えます。+6
-0
-
356. 匿名 2017/02/11(土) 08:52:12
職場結婚で12歳年上と結婚しました。
当時23歳の私に、職場(支店なので少人数)唯一の独身だった夫35歳。
職場の人に、あれでいいんか?!とか、なんでこんなんと結婚すんねん?!とか言われまくりました。
現在27歳。周りの言いたかったことは、この4年でよーーーくわかりました。
ただ、私はそれでも夫が大好きだし、欠点があることはお互い様なので受け入れています。
結局夫婦の問題は夫婦でしか乗り越えられませんから、周りの意見が当てになるかどうかは自分次第なんじゃないですかね?+9
-0
-
357. 匿名 2017/02/11(土) 08:53:57
主です。
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
正直私も彼と結婚して大丈夫かな…と最近とても不安です。
ただ、いつも私のことを一番に思ってくれる彼の優しさが邪魔をして別れを決意できません(´._.`)
きっと今回の転職は多少なりとも結婚後の生活をイメージしてくれたんだと思います。
ただ、逃げ癖が全くないとは到底思えません。
今年度で退職するので、それまでに次を見つけて欲しいのですが、焦って変なところに入ったらまた繰り返しだから焦りたくはない と言っています。
もう何を応援していいのかわかりません……
彼が転職に成功し、2年ほどしっかり働けるか様子を見よう!というのも年齢的に私はきついです…+8
-1
-
358. 匿名 2017/02/11(土) 08:55:56
友達が非正規の転職癖のある人と結婚するときに反対した。友達は実家が裕福で30才までバイト暮らし。
皆、「お金目当てじゃないか?焦ってるじゃないか?」と心配してたけど蓋を開けてみればお似合いの夫婦。夫の家も裕福で実家からの仕送り夫15万円友達10万円。二人で25万円+互いの給与。マンションは夫の親名義の所に無料で住んでる。
お互いに給与は趣味に使ってて友達はおっかけで全国行ってるし。二人で旅行もちょくちょく行ってる。
心配すること無かったな~と思った。+7
-1
-
359. 匿名 2017/02/11(土) 09:03:07
私は結婚を反対されて、破棄された側なんだけど、親の反対でやめるような人はそれまでだったという事。
こちら側は未練はありませんね
親が反対したって結婚出来るわけだし。
いい年して親の言いなりになる男なんて捨ててよかったと思ってる
ちなみに反対理由は母子家庭だから。
相手は名家でした+13
-3
-
360. 匿名 2017/02/11(土) 09:13:52
旦那が悪いからじゃなくて私のせいで
相手に悪いから結婚やめとけって言われました。
今とても幸せだけど、旦那はどう思ってるのか、、
好き嫌いを表に出さない人なので心配です。+1
-0
-
361. 匿名 2017/02/11(土) 09:14:56
浮気性の男とデキ婚、1年たたずに浮気され相手に子供作られ捨てられた+9
-0
-
362. 匿名 2017/02/11(土) 09:19:51
>>357
周囲の反対を押し切ったけれど、幸せになった人達のコメントがあるよね。
外野の声に惑わされず、相手と手を取り合って困難を乗り越えようという覚悟があったんだよ。
だから以下のような迷いは無かったはず。
>もう何を応援していいのかわかりません……
これが主さんの本音。前途多難だと分かっているんだよ。優しくても、あなたの応援が無いと半人前って事。苦労するよ。
あなたも現実から逃げているから、「転職するのは結婚後の生活を考えている」と、都合の良い解釈をしちゃうんだよ。
反対はしないけど、ハンデがある相手なら腹をくくった方がいいよ。+12
-0
-
363. 匿名 2017/02/11(土) 09:25:38
友人によっては嫉妬じゃなくて本気で言う場合もあるんだね。
私はここの部分は苦労するよ。って母に言われて、確かに本気な大喧嘩したけど、義父母がいい方だし、旦那さんはそういう合わない部分はお互い譲り合える人だから成り立ってる。
母親に言われたところは、覚悟しててもそれなりに障害にはなってたなー。でも他の部分はいい人だから、人としての結婚否定は母もしてなかった。母偉大なり。と思いました。笑
ただ、主さんのコメ見たけど、もし逃げ癖なら心配だね…友人で結婚まではしなかったけど、ずーっとお付き合いしてた相手が一年に一回就職して離職してる感じだった。短いときは数ヶ月。
主さんが幸せになれるなら後押しするけど、
もし結婚するなら苦労覚悟の上で。になっちゃうかも。+6
-0
-
364. 匿名 2017/02/11(土) 09:42:31
私の友達も、親や周りの友達からやめとけと言われていたのに、10年付き合ったからといって意地になり結婚。浮気&暴力で2年くらいで離婚しました。その子は、みんなの助言を聞けなかった自分を責めていましたよ...+4
-0
-
365. 匿名 2017/02/11(土) 09:58:17
反対されるのは「あなたには」合わないという事ではないかな?
ご両親も友達もあなたの性格をよくご存知なはず
仕事が続かない彼には、前向きで自分でどんどん道を切り開くタイプの女性なら上手く行くのかも
浮気性な彼には、放任主義であっけらかんとした女性ならやって行けるのかも
私は相手への依存性が高く、ヤキモチ焼きで1つの嘘すら許せないタイプなので、絶対に上手く行かないー
+11
-0
-
366. 匿名 2017/02/11(土) 10:11:41
>>357
責めてるわけじゃないからね。主さんはここでどんな意見を聞いてもその感じなら、今の時点で彼を諦めることは難しそうだね。主さんの中では決定的に彼に幻滅したり失望する事柄がないようだし、ニュアンスからしてなんだかんだ結婚の方向に気持ちは決まってるんだと思う。ただその気持ちがすごく不安定なのは主さんもに気付いているから、もうちょっと色んな意味で強くなろう!今の彼と結婚したいなら。よくある格言だけど、この人と結婚したら幸せになれる、ではなくて、この人となら困難を乗り越えていける、が大切だよ。そして自分を大事にしてね!+8
-0
-
367. 匿名 2017/02/11(土) 11:16:23
>>295
盲目とは違った情熱ってのが、人を愛する時には
湧き上がるからね。
冷静さがないと言われればそれまでなんだけどさ。
これから幸せになって下さい。
少しでも私のコメントに何か思ってくれたなら
よかった
239より+3
-0
-
368. 匿名 2017/02/11(土) 12:05:54
私の友達も、親や周りの友達からやめとけと言われていたのに、10年付き合ったからといって意地になり結婚。浮気&暴力で2年くらいで離婚しました。その子は、みんなの助言を聞けなかった自分を責めていましたよ...+2
-0
-
369. 匿名 2017/02/11(土) 12:11:30
やめておけの理由にもよるよね。
明らかにみたなのは誰だって何か思うでしょう。
私の友人なんて何千万の借金背負った人いるしね。
+4
-0
-
370. 匿名 2017/02/11(土) 15:47:32
>>351まあまあ。1はいい男ができずその程度の男にしか相手にしてもらえないんだから結婚して離婚するんだよ。+3
-1
-
371. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:39
>>362自分で切り開き幸せ掴んだたくましい母ちゃんたちはウジウジグチグチ言わない人たち。+2
-0
-
372. 匿名 2017/02/11(土) 16:40:40
>>370言いすぎた。すまん。申し訳ない。
あれ見てムカついたら起爆剤にして結婚して幸せ掴んだ欲しいし
やっぱり…と思ったら考えなおしてみては。
自分のことなんだから自分で自信と誇りと責任をもって選択してください。+5
-2
-
373. 匿名 2017/02/11(土) 17:08:30
性格が悪すぎるから結婚はやめろと
周りから大反対された結婚でした。
でも私には優しかったので結婚しましたが
しばらくしてから本当に性格が悪いことを実感し都度諭しています。
無駄な心労が絶えません。
夫の両親は非常識で自分勝手なあっちの国の人的な思考で出自を疑いましたが日本人ではあるようです。
周りから反対されたら結婚は止めるべきです。+7
-0
-
374. 匿名 2017/02/11(土) 17:41:52
いとこの事ですが
バツ2です、
バツ一はまぁ、ままあるので
いとこの事があるまでは、バツ2なんて人間に欠陥があると思っていました。
長身で、イケメンで働き者のいとこ
彼に非があるとすれば
二回とも、親兄弟から反対されたのを
押し切った事です
今三回目の結婚で幸せです。
+2
-0
-
375. 匿名 2017/02/11(土) 19:36:37
まさに、今の私です。散々言われたけど彼を信用したかった。
遠距離5年で去年秋に入籍して、その間ずっと浮気されてたみたい。他の女の人に入籍間近の頃に「彼女とは別れた」って、ラインもしていた。
まだ彼とは九州⇄関西で同居はしてないけど、今日は新居の家電をみに彼の元へはるばる来てたのに…疲れて寝てる彼を横目に、結婚指輪と合鍵置いて出て来た。まじきつい。どうしよう。+9
-0
-
376. 匿名 2017/02/11(土) 19:43:51
私の夫はとてもおとなしいタイプで、私の親兄弟から見た第一印象はあまり良くなかったので「性格があわない」と結婚は最初歓迎されませんでした。何回か私の実家で食事する機会を持って、彼の人となりがだんだんわかると最後は安心して賛成してくれました。
激しく反対された訳ではないのであまり役に立たないコメントかもしれませんが、歓迎されてないとか賛成されてない時に、どうするのが一番誠実なのか、話し合って力をあわせて家族のもとに何回も足を運ぶ覚悟が二人にあるのかが大事なのではないかと思います。主にあっても、相手にないならやめておいた方が良いと思います。+2
-0
-
377. 匿名 2017/02/11(土) 20:18:24
>>330
ほんとその通りだと思う。
お嫁さんは、自分亡き後大事な息子を支えてくれる、味方でいてくれる存在だって事に 考えが及ばないんだろうね。+4
-0
-
378. 匿名 2017/02/11(土) 21:13:48
父は不安がってたらしいけど、子供は独立した人格と考え私が選んだなら、と反対されませんでした。友達からは大丈夫?と聞かれる結婚でした。
6年目の今、後悔しています。やはり周りが不安に思うような相手は結婚後色々ありますよ。
うちの場合どちらか一方が悪いわけではなくお互い選ぶ相手を間違えた感じなので旦那も後悔してると思うけど。
ただ、絶対反対!て言われる相手じゃなければどうにか乗り越えられるかも。+0
-0
-
379. 匿名 2017/02/11(土) 21:14:25
>>375
『信用したかった』
この言葉にアナタの想いが現れています。そう、本音は信用出来ない何かに気付いていたのです。そしてとうとう浮気発覚。
ご主人は法的な本命と、気持ちの本命が異なります。
長年アナタを欺いた狡猾な男を捨てるのか。それとも心が他所の女に向いている男と人生を共にするのか。
ゆっくり考えて、笑顔で過ごせる選択をしましょうよ。+4
-0
-
380. 匿名 2017/02/11(土) 21:18:34
>>375
どうしよう?
別れなさい。世間体とか気にしなくて大丈夫!そんな相手に娘はやれん!
今さら後に戻れないと思ってるかもしれないけど、この先あの時離婚しておけば、と思う日が来る。
しかし年齢がアラフォーな場合は後がない可能性が高いので我慢してもいいかも。+2
-4
-
381. 匿名 2017/02/11(土) 22:26:47
確かに友達や知り合いから反対されました。賛成してくれた親もなんとなく微妙な感じだったし。
結婚したら今にも離婚した方が良いくらいよく激しいケンカをしていて。。親には心配ばかりかけていました。夫の母親の件では今も親には迷惑かけています。
それでも子供ができ、お互いが認めあってきたのかそれなりに成長しているのか、ドン底から良い方向に向かっていってると思います。
反対されたから歯を食いしばれたってのもあるかもしれない。
3年なんて一緒に暮らせないって思ったけど16年目に突入。
賛成されようが、反対されようが結婚したら何かにぶつかるもんなんだと思いました。
+2
-0
-
382. 匿名 2017/02/11(土) 23:39:36
>>375
つらいお気持ち良くわかります
どうかご自分の決断を強く信じて下さい
そして彼がこの後あなたに何を言ってきても、決して信じてはいけません
+7
-0
-
383. 匿名 2017/02/12(日) 01:42:55
>>375そんな不誠実な男
離婚して新しい幸せみつけなよ
まだ一緒に暮らしたりとかしない浅いうちにさ
しばらくはしんどいだろうけど結婚だけが幸せじゃないし+7
-0
-
384. 匿名 2017/02/12(日) 01:44:39
375です。
みなさん、ありがとう御座います。
実は昔にも一度、一人暮らしの彼の部屋に女性ものの乳液があって、それで喧嘩して、信じられないと別れる寸前まで行ったことがありました。
でも確信的な証拠がなかったから彼を信じた。
でも今回は無理そうです。
31ですし、このまま我慢すればいいのかもとも、チラリと思いましたが…これだけのものを見た後で、今更結婚生活はむりだと思います。
まだ1人でいた方がいい。
彼からずっと電話がありましたがとりあえず、ラインを見てしまったお詫びと、いっとき連絡しないでくださいと返信しました+7
-0
-
385. 匿名 2017/02/12(日) 02:17:37
>>311
うわーリアルな話でびっくり
やっぱり育ってる環境と親を見れば何となくわかるものだよね
再婚してるなら養育費払う義務はないと思うけど?
離婚の理由が嫁にあるならなおさら
+0
-0
-
386. 匿名 2017/02/12(日) 02:22:56
>>321
そういう逆なパターンのお話も聞きたいですねー
親のいうことの信憑性度がより高くなる気がします+0
-0
-
387. 匿名 2017/02/12(日) 02:27:27
そういえば…
学生時駆け落ち結婚したが
離婚した上司がいました
その子供、ひとりは相手の浮気離婚
もうひとりは、自営業で景気の悪い業種らしく子供3人産んで大変らしいけど生活頑張ってるみたい+0
-0
-
388. 匿名 2017/02/12(日) 03:04:10
夫が良家で私と家柄が違いすぎてウチのど田舎の両親は反対もなくただただビビっていたw
夫も30半ばまで女の影がないから義両親は一生独身を心配して相手がデプス30の私でも祝福してくれた。
結婚して十何年もたっているのにいまだにウチの親はいわゆる社会的地位ある東京人の夫に緊張するw+1
-0
-
389. 匿名 2017/02/12(日) 03:13:28
続き
姉は同棲相手が弁護士でやっぱり私実家とは身分違い。
その時はなぜか私の両親は結婚反対。
そんな子どものやることにうるさいこと言わない親なのに。
相手の母ちゃん(離婚シングル)には最初のころは無視すれていたw
結局姉は浮気とピンタされたりで振って同棲解消していた。
(今は結婚して息子が東大で私の両親は孫溺愛)
よって親の直感はバカにできないって話し+1
-0
-
390. 匿名 2017/02/12(日) 03:55:28
>>384
まだ31じゃん
世の中浮気しない真面目な紳士的な男性だってたくさんいるんだし
新婚でそんな浮気男って繰り返すよ
遊びたいんだよ女遊び
きっと
+8
-0
-
391. 匿名 2017/02/12(日) 08:46:33
私は友達から、親に反対されてると相談されたことがあります。
私も、本当は正直やめたほうがいいと思いました。
後々失ったものを後悔しそうな性格だったし、
裕福な家庭で育っててバイトもしたことなかったのに、
節約生活なんてできないだろうと思ったから。
でも言えなかった。
結婚してまだ数年だけど、本人は色々悩んでる。
捨てて来てしまったものが大きすぎたんだと思う。
友達は親身になりきれない。とりあえず賛成する。
絶対に親の話を聞いたほうがいい。
世間体とかではなく、子供の幸せを本当に願ってるから。+1
-1
-
392. 匿名 2017/02/12(日) 14:35:52
初めて付き合った人だったから、酷い人だったけど、結婚しました。義理親も彼も私の実家のお金をあてにしたし、仕事も辞めたり車をローンで買い換えたり、子供が生まれても変わらず酷い夫だったので離婚しましたよ。
周りの人の意見は、聞いた方が良い。+1
-0
-
393. 匿名 2017/02/12(日) 15:37:21
>>8
年齢差結婚はヤバイかもね。
+0
-0
-
394. 匿名 2017/02/12(日) 15:40:42
>>28
どうしてですか?+0
-0
-
395. 匿名 2017/02/12(日) 15:58:17
家族の意向を尊重できない家庭は…
人間関係でのベースは正誤の判断じゃないよね。
信頼関係でしょ。上がってもさがっても一定して応援してくれる信頼関係でしょ+0
-0
-
396. 匿名 2017/02/12(日) 16:03:10
旦那さまが浮気しても夫婦は他人。私はしないけど彼はそうなんだって尊重
基本的に人権は尊重するのよ。最高の夫婦に近付いてね+0
-4
-
397. 匿名 2017/02/12(日) 16:10:40
家族の意向を尊重できない家庭は…
人間関係でのベースは正誤の判断じゃないよね。
信頼関係でしょ。上がってもさがっても一定して応援してくれる信頼関係でしょ+1
-0
-
398. 匿名 2017/02/12(日) 18:03:14
親から、さりげなく反対されてました。今は他の人と結婚して幸せです。親の意見は、聴いてみた方がいいと思います+1
-0
-
399. 匿名 2017/02/12(日) 18:56:21
>>393中折れするって年の差婚してた人が言ってた
それが理由ではないけど反社会的なヤツで離婚してシンママ
今度は歳下の男つくっていた
言いよってくれば誰でもいいよな男漁りがすごかった+1
-0
-
400. 匿名 2017/02/13(月) 01:51:02
>>396
何か浮気女が「妻なら気前よく夫を差し出しな」って言ってるみたい(笑)
そのセンス、あなたのご両親譲り?+2
-0
-
401. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:04
あまり慎重になりすぎて、「あのとき結婚しておけばよかった」と後悔している人もいる。
その人も、そのとき結婚していたら幸せだったかはわからないけれど、
「結婚で失敗したくない」と慎重になりすぎて、人のよい所よりも、気になるところに目が
行き過ぎている人も多い気がする。
友達も嫉妬や妬みで本音と違うことを言う場合もあるし、
実母は特に、娘が遠くへ行くようで、自分がさびしくなるから反対する場合もある。
自分だけの判断を信じるかどうか、人の声にどこまで耳を傾けるか、難しいね。+2
-0
-
402. 匿名 2017/02/13(月) 21:30:05
私は自分で決めて、結婚生活がどんなもんかと親友の家に泊まりに行って3人の息子の肝っ玉母ちゃんぶりを見て家庭もいいもんだなと思って結婚して離婚もしてないしする予定もないわ。+1
-0
-
403. 匿名 2017/02/13(月) 21:36:46
若い時の愛は勘違いしがち暴走しがち+1
-0
-
404. 匿名 2017/02/18(土) 16:04:56
離婚しました。。
うまくいってる人もいるんですね。
反対されたからといってうまくいかないと限らないんですね!+0
-0
-
405. 匿名 2017/03/05(日) 18:47:51
離婚した!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する