-
1. 匿名 2017/02/09(木) 17:27:22
引越しシーズンということもあり、不動産屋のCMも増えてきました。
そんな私は賃貸の営業をやってます。
営業の方も、事務の方も、賃貸、売買、などなど、不動産屋で働かれてる方、お話ししましょう!!!+59
-2
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:06
出典:ranking.xgoo.jp+41
-0
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:34
サクラ的な物件って結構Web掲載してたりするんですか?
って聞きたい、他業種の人間です。すみません。でも知りたい。+101
-3
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:44
都内のマンション値段下がってきたよね+29
-2
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:51
私も営業してます。+10
-4
-
6. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:55
クレーマーばっかり+41
-1
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 17:29:48
不動産屋は柄悪い人多いって本当ですか?+105
-19
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 17:29:59
はーい。
町の不動産屋で事務やってます。
賃貸はあまりなく戸建売買メインなので営業の売上なかなか伸びなくてピリピリしてます…(^^;
+62
-0
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 17:31:52 ID:aQmjiRQ6Fi
質問です
がんばります!
ガチャ。
がんばりますで締めるのは業界で普通なのですか?+39
-2
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 17:32:31
すみません質問なんですが、転勤族で1日で物件探さないといけないことが多いのに、飛び込みだと不動産屋の人に誰も借りないような物件ばかり見せられて時間の無駄です。
何をどう説得したら最初から隠してある本命物件紹介してくれるんでしょうか?+115
-5
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 17:32:46
大阪の不動産に就職した友人が、4万切ったら何かあると思ったほうがいい
だって。+81
-5
-
12. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:35
都内の小さな不動産屋勤務
男性が売買頑張ってるので
賃貸はのんびり管理が主な仕事
月に1人もお部屋探しのお客さん来ないこともあります
ノルマもないので来たら親身になって探します+94
-0
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:36
>>2さん、いいチョイス
+15
-2
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:50
旦那が、不動産で賃貸の営業してます。繁忙期の今は帰るのもすごく遅くて大変みたい…。+52
-1
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 17:44:13
賃貸、売買どちらも働いたことあるけど、
賃貸はのんびり。売買は体育会系。って感じでした。
+66
-3
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 17:46:46
売買の営業事務やってます。
うちの場合はおとり物件は絶対にありません。
契約などで終わった物件はネット系、店頭広告は速やかに落とすように言われてます。
大手の売買は柄悪い営業マンは少ないような気がします。爽やかめの比較的若い人が多いです。+79
-4
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 17:46:46
賃貸、売買じゃなくてリフォームだけど仲間に入れて〜
リフォームは大手でやらずに地元の評判のいい工務店で!
地元の銀行に預金があれば紹介してくれたりするしね!
大手はどう金を儲けるかしか考えてないよ。ノルマもキツイし離職率高いし。
+60
-5
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 17:48:07
不動産業の男性ってEXILEやヤクザみたいな見た目の人が多いですよね(^^;
何で???+83
-9
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 17:48:20
おとり物件マジやめて欲しい!!
内覧予約して行って席に着いたとたん
すみません…実は先ほど決まってしまいましてー。
って…。許さん!+148
-4
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 17:51:24
トランプさんみたいな上司はいますか?+8
-4
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 17:55:13
>>19
私の会社は、おとり物件はないです。
何千物件も物件情報を発信してるので
そんなややこしいことできません。
+67
-2
-
22. 匿名 2017/02/09(木) 17:56:25
おとり物件で来店させても、実は…と言われた時点で信用ないからそんな店で他を探す気など皆無。
+97
-7
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 17:57:06
>>19
おとりじゃなくて本当にそういうこともあるんだよ。
同じタイミングで他社で決まることもあるし。+117
-6
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 17:57:51
働いてる方しかダメですか?
探したときのエピソード書きたい。+7
-2
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 17:59:08
去年、大学入学の娘の部屋を紹介してくれた若いお兄さんはさわやかイケメンでしたよ♪+7
-2
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 17:59:38
>>23
んじゃ来店前に電話の1本でもいれろや!と客側はおもいますけどね。+21
-13
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:04
おとり物件て言うけど申込みなんて先着順だし、申込み入ってても、審査中ならまだ内見できるから情報を載せてるんです。
それが内見するはずだった日に審査結果出て、内見できなくなったりもするんですよ。
そこをもう少し理解していただきたい。+122
-8
-
28. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:51
事務してます。
社長は優しくて良い人です。
他業者の売れないくせに事務員には偉そうに喋る営業マンはたいした売上だしてない。
+35
-2
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:52
私は転職考えてるから、経験なくても働けるか知りたい❗
宅建ないとダメ??+14
-7
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 18:01:11
不動産屋の営業はいかにも不動産屋ていう感じの人の方が紳士的な人より売り上げ良いらしい。
+34
-3
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 18:01:24
>>22
それは契約決まったのにネットを削除し忘れた場合かもです。
前にもどなたか言われてますが、物件数が多いとおとり物件なんてややこしいこと面倒すぎてできません。+49
-3
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 18:02:33
不動産業の方在日の方多いのですが、みなさんの周りも多いですか?+10
-23
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 18:02:57
おとり物件掲載したら宅建業法で違反になるよね。ただネットだとタイムラグで消えていない場合もあるみたい+79
-2
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 18:04:42
>>31
私の場合前日の時点で2部屋空きがあると言われたからそれはないですね。
+2
-13
-
35. 匿名 2017/02/09(木) 18:07:15
質問です。
司法書士さんとの出会いはありますか?+1
-17
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 18:07:28
感じの良かった不動産屋が、昨年末で閉店したので残念です。
次もお世話になりたかったので。
裏に某フランチャイズの新店舗ができて閉店してしまいました。+11
-4
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 18:07:42
元不動産関連です。
不動産屋多すぎ!コンビニより多い(byアットホーム)から常に人手不足。誰でも入れちゃう。口から出まかせ営業マン多し!
テキトーな対応する奴にはおたくウサギ?ハト?ちくっちゃうよ~と言いたくなる。+44
-6
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 18:10:22
空き物件の情報はその地域にある複数の不動産屋で共有してるのですか?それとも縄張りみたいなものがあるのですか?+4
-2
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 18:10:29
>>29
やめた方がいい
不動産屋は千三ツ屋と呼ばれる程うさんくさい業種だよ(千に3つ程度しか本当の事を言わないの意味)
大手ならともかく町の不動産屋なんてロクな人間いない+43
-18
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 18:11:36
>>29
不動産屋さんなら大丈夫。
賃貸の営業なら宅建なくても働いてる人多いよ。
あった方が資格手当てつくし、不動産で働くなる持ってた方が良いけど、求人見てると宅建より車の免許必須の方が多いイメージ。
+22
-1
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 18:11:51
テキトーな営業マン多過ぎ。
誰でも入れるからだろうけど。+51
-4
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 18:12:01
実際おとりもあるよ
フランチャイズ系は特に危険+19
-5
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:41
2月、3月は繁忙期で5部屋空きのあるマンションでも人気のところは一日で全部申込入って満室になります。+30
-4
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 18:15:57
賃貸安くなる月や時期ってあるの?+10
-7
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 18:16:56
おとり物件なんてやられたら、何時間も物件探すだけ探させて別の店で契約すればいいんだよ!+9
-10
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 18:17:22
賃貸営業の方に質問なんですが、お客様に紹介したいって思う物件orオーナーってどんな感じですか?+5
-4
-
47. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:05
>>38
ハウスメーカーの賃貸物件ならそのメーカーと提携しているところは共有してます!その他の一般オーナーの物件はどこかの不動産会社が管理している場合を除いて共有してますよ(^^)管理している場合でもその不動産会社に空室確認などをして紹介できます。仲が悪い不動産同士だとそれができないとこもありますが(-.-;)+22
-0
-
48. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:05
>>10
隠してあるって人聞きの悪い...
前もってネットか電話で条件言っていくつか物件を取り揃えておいてもらったらどうかな
メールやFAXで販売図面もらったり
でもやっぱり直接会って話さないといい提案できないんんだよねー
+22
-6
-
49. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:32
>>20
そんな優秀な上司はいません+5
-1
-
50. 匿名 2017/02/09(木) 18:24:04
頑張って宅建とりました。
子育て中ですが、実務経験を積みたい。やはりパートは需要ない?
+10
-7
-
51. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:10
仕事の出来ない営業マンって凄くイライラする。
噛み合わないのかわざとなのか?
何でそんな物件見せるの?時間のムダだよ!って奴。そんな人に限って営業電話だけはしつこい。+25
-0
-
52. 匿名 2017/02/09(木) 18:36:03
>>47
お答えいただきありがとうございます。ということは、共有してる物件については早い者勝ちということですよね。自分が内覧予約してても、それより前の日時に他の人が内覧予約することもできるし契約されてしまうこともあるんですよね。+23
-2
-
53. 匿名 2017/02/09(木) 18:37:42
変わったお客さんいましたか?
いたらどんな人がいたか教えて下さい。+8
-0
-
54. 匿名 2017/02/09(木) 18:38:56
チャラ男が多い。
マルチ商法の人種と一緒のカテゴリーて認識。+20
-4
-
55. 匿名 2017/02/09(木) 18:42:24
>>46
普通に紹介したら業者の物件に負けるので
そこのところをわかってくれるオーナーさん。+1
-2
-
56. 匿名 2017/02/09(木) 18:43:18
>>52
その通りです!
内覧して検討しますって帰ってもその後すぐに他の方が申込んでしまう可能性もありますので、気に入ったところがあれば特に今のシーズンはのんびりしない方がいいと思います(^^)+33
-1
-
57. 匿名 2017/02/09(木) 18:51:47
>>56
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。もう一つ伺いたいのですが、転勤族だと法人契約になるかと思いますが、物件の幅は広がりますか?それとも一般契約と変わりませんか?+3
-1
-
58. 匿名 2017/02/09(木) 18:56:49
自演乙+2
-13
-
59. 匿名 2017/02/09(木) 19:00:49
恋人やご主人が賃貸の営業をされている方にお尋ねしたいのですが、この時期って連絡もなかなか取れないほど忙しいのでしょうか?
お休みもなく働いている感じですか?+14
-3
-
60. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:38
部屋探し中で、昨日今日と不動産屋と部屋巡り。
どっちも酷い営業マンで、昨日のヤツはオドオドキョトキョト何言ってるか判んないし、マジで仕事できそうにない。
今日のヤツは、こちらの希望額以上の部屋については見せてもくれない。
「見ても仕方ないでしょ?」
それ、お前が言うなよ!
一応、希望額は低めに設定してるんだって。
もうちょい出せるよ、バカ!
でも、部屋は探さないといけないのでもう1軒行ってみたら、こちらの考えを察するのが早い営業マンだった。
多分、この人に頼む。
トピずれごめん。
愚痴ってしまったよ…(゚Д゚;)+56
-5
-
61. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:29
>>57
いえいえ、お役に立てて幸いです(^^)
法人契約だからといって幅が広がるわけではないですが、オーナーやメーカーからも個人と比べ信用があついのでそういった
面ではメリットかと思います!ただ、会社によって家賃の上限などがある場合はその家賃内で探さないといけないと言う意味では制限になりますかね(-.-;)+12
-2
-
62. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:00 ID:U5FtrPcD9R
田舎の不動産屋です。ノルマありません。
家賃管理の事務してますが、オーナーへ賃料送金する報告書作成真っ最中です。
滞納とかされると仕事進まなくてイライラします。滞納続くと契約解除できるので、出てってもらう為にあえて督促もしません。+15
-2
-
63. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:11
>>59
賃貸で働いていました。旦那が営業ではありませんが、営業の人のだいたいの日常はわかります。
正直、全然連絡取れないと思います!大きいクレームから小さいクレームまで、常にクレーム処理しているイメージでした。
もちろん会社の責任で起きたクレームの対処もありましたが、理不尽なクレームが多かったです。それに対処しないといけないので、時間はいくらあっても足りなさそう。オーナーさんと入居者の板挟みになる事が多く、ストレスかかるだろうなと思っていました。
もちろん通常業務も一杯抱えて、忙しそうでした。
あくまでも勤務先していた会社の中ですが、こんな感じでした。エリアによって違うかもしれないですが。+20
-1
-
64. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:15
どんな大家が好まれる?
親の物件相続する予定だから知っておきたい。+6
-4
-
65. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:46
>>64
家賃交渉や設備追加など臨機応変に対応してくれるオーナーさんは魅力的ですね!空室情報などマメに連絡いただけるのも助かります。後は汚い話になりますが、皆さん広告料がいただけるオーナーさんがいいのではないでしょうか
2つのどちらかの物件でお客さんが悩んでる時はやっぱり広告料がでる物件を私ならプッシュしてしまいますね!+10
-2
-
66. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:15
ファクトシートね!
+3
-2
-
67. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:36
大手不動産仲介の事務やってます。上位に入るような大手であればおとりは殆どないはずですよ。今かなりうるさいですからね。+18
-2
-
68. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:36
>>10 飛び込みだと、その不動産屋さんで所有してる物件しかすぐには紹介できないんだと思います。前もってネットで目星つけるか、電話連絡して希望条件伝えて探して貰えばいいと思います。+19
-3
-
69. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:03
>>64
家賃交渉や設備追加など臨機応変に対応してくれるオーナーさんは魅力的ですね!空室情報などマメに連絡いただけるのも助かります。後は汚い話になりますが、皆さん広告料がいただけるオーナーさんがいいのではないでしょうか
2つのどちらかの物件でお客さんが悩んでる時はやっぱり広告料がでる物件を私ならプッシュしてしまいますね!+3
-2
-
70. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:26
不動産事務やってます。
これ売れるなーって物件は本当に奪い合いのようになってすぐ売れます。お家探してる方はマメにチェックが必要かと。ネットはタイムラグがあるので、なるべく営業さんに印象付けておいて、公開前の情報をいち早く教えてもらうのがベストです。
住宅ローンの審査もやっておいた方が有利ですよ~+29
-2
-
71. 匿名 2017/02/09(木) 20:08:45
倉庫と工場(「こうじょう」じゃなく「こうば」)専門の小さい不動産屋にいまーす
地主さんに事業向けの物件で賃貸収入しませんかーとご提案
工事して建ったらそれ管理してひたすら賃貸。
事務員だけど個人事業主や小さい企業を相手してるので気持ちが楽だよ
ただ最近倉庫物件はどこも空室が出なくて全然紹介できなくて心苦しいです+7
-1
-
72. 匿名 2017/02/09(木) 20:11:16
>>66
ファクトシート受けるwww
マイソクって呼び方のが一般的よね+4
-5
-
73. 匿名 2017/02/09(木) 20:14:23
>>39
うちの近所は地元の不動産のほうが信用あるな
オーナーさんとも繋がり深そうだし大手のネームバリューに負けないようにしてるのか対応が良かった
大手はノルマなのか流れ作業的なのを感じる・・・+9
-0
-
74. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:19
>>63
ありがとうございます。繁忙期終わるまでの辛抱ですね(>_<)+1
-2
-
75. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:47
>>10
賃貸営業しています
この時期から3月にかけて引越する方が多いので
事前に希望など伝えて予約しておくとよいです!
その日に決めたい旨を言っておく事が大切です。
希望エリア(学区等)、家賃、法人契約か個人契約か等
電話又はメールで伝えてその日までにピックアップしておくようにお願いしておいたら良いと思います。
転勤の際には良い物件が見つかりますように(^^)
+12
-3
-
76. 匿名 2017/02/09(木) 20:42:24
外資のレンタルオフィスも不動産には入りますか?
転職で検討中なのですがインセンティブがいいと聞きました。短大卒でもマネージャーになれるので転職考えてますがそういう方いらっしゃいませんか?+0
-2
-
77. 匿名 2017/02/09(木) 20:47:18
>>68>>75
>>10です。
ありがとうございます。
もう15回ぐらい引っ越してます。
うちの(夫の)会社は特殊で内示が出たら翌日からもう転勤なんです。
ですからあらかじめ不動産屋さんに「いつ行きます」とか言えなくて、せいぜい「明日行きます」ぐらいの連絡で事前に条件提示しています。
直接会って「時間が無いのでいい物件があれば絶対借ります。冷やかしではないです」とそこまで言っても、時間が無いことを逆手に取られ、借り手がつかなくて困っているような物件に連れて行かれ困っています。
それでそこは断って、あらかじめ電話連絡してなかった別の不動産屋さんに飛び込むこともあります。+11
-2
-
78. 匿名 2017/02/09(木) 21:05:31
>>13
パパのほうが駅前で花澤不動産を経営してます。
花澤さんってカツオを婿養子にしてパパの跡を継いで貰いたいと画策しハニートラップを仕掛けてる。不動産屋の娘ってこんなもん⁉️![不動産屋で働いてる方!]()
+5
-1
-
79. 匿名 2017/02/09(木) 21:31:56
この時期は午前中に見てた物件が午後には無くなるなんて当たり前ですよね
賃貸はネット掲載の入れ替えも追いつかないぐらいで大変です
なんかおとり物件だとか変な物件に連れてかれたとか色々あるみたいですが
私が働いている感覚でいうと正直そんないやらしいこと考えてる暇や余裕なんて全然ないし
お客様の希望に合う良い物件を探すのに必死ですよ~+19
-2
-
80. 匿名 2017/02/09(木) 21:32:10
>>77
賃貸営業してます。
つい先日そんなお客様居ましたが、内見するって言っても鍵は現地にあったり他業者さんにあったり…内見予約の手配も大変ですよ。すぐ見れる空室のお部屋で、希望条件に合った間取り・賃料・エリアってなると限られてしまうのではないでしょうか。
こちらとしてはすぐに申し込む意志のある方なら全力で探しますよ!!!引っ越し日は決めてない~いいのがあれば~って人はいつまでも決めないのに新しい情報出たらすぐ教えてとか本当に振り回されます…自分が優先されないと不機嫌になったり。。審査は平等にしか出来ないのに。
+16
-4
-
81. 匿名 2017/02/09(木) 21:32:48
>>3
大手の看板揚げてても、実態はフランチャイズ契約の有限会社か個人商店。
敷金礼金ゼロなんて嘘っぱち。
成約済の物件やら架空のオトリ物件やらをWebに掲載しても平気のへっちゃら。
「それ昨日契約締結しました」って良く似た劣悪割高物件を早い者勝ちですからと勧められる。
敷金礼金ゼロに釣られたらダメ。退去時にハウスクリーニング代金やら鍵交換代金やら傷補修工事代金やらを法外な請求して、敷金礼金ゼロの穴を埋め合わせしてお釣りが来るぐらいぼったくられます。
駅前の大手看板よりその街で生まれ育ち子育て経験もある経営者夫婦がやってる老舗の街の不動産屋で優良物件数を2桁程、抱えているところが良心的ですね。
大手は物件数が何1000件と謳ってるけど、地元民でもないヤンキー社員が一人で100件以上の物件のセールスポイントや周辺環境や学校区やスーパーコンビニの距離感を記憶できる筈がない。
国土交通省が監督する地元の宅建協会が運営するREINSという公式データベースに掲載された物件を街の不動産屋さんに調べて貰うと、オトリ物件はありません。+7
-4
-
82. 匿名 2017/02/09(木) 21:41:24
営業事務してます。毎日営業に事務は金稼がないんだか要らないって言われてて精神的に辛い。はやく辞めたいのに火水休みだからかなかなか面接の日程が合わない(*_*)こんな所選ばなきゃよかった。+11
-1
-
83. 匿名 2017/02/09(木) 21:50:19
>>80
>>77です。
ありがとうございます。
確かにそういう事情は今までもありました。
精一杯やって下さっても限界があるという場合もありますよね。
ただ私が不思議なのは探す時間がないので「これだけは絶対に無理」という条件を出しているのにそういう物件に連れて行かれることです。
例えば「学校の前の物件」とか「子供がうるさく遊んでる公園の隣の物件」などです。
「だから無理って言ってるじゃん!!」と、そういうとき内心ムカムカしています。
トピずれですみません。
ウザかったらスルーして下さい。+8
-1
-
84. 匿名 2017/02/09(木) 21:50:50
>>77さんの場合は不動産屋さんと言うよりはご主人の会社のシステムも改善して欲しいですよね
転勤が多い会社なら、賃貸を代行する部署や提携してる会社があったりします
やはり時間がなさすぎるのは借りる方も紹介する方もお互いつらいですよ
悪い業者ばかりではないことも知ってほしいです
+4
-3
-
85. 匿名 2017/02/09(木) 21:54:53
>>81
当たってる❗️
この業界は芸能界やスポーツ界より在日さんの比率が高く、宅建免許証には通名と本名を書く欄があるほど。
またテレビCMやってる大手フランチャイズでもDQN社員ばっかりですぐ辞めてしまうから、離職率が高いです。
ノルマノルマで追いまくられて顧客第一なんて考えていません。
地元のオーナー物件に近く生活経験豊富な地元密着型の街の不動産屋さんに相談すべきですね‼️+17
-4
-
86. 匿名 2017/02/09(木) 22:07:02
>>84
>>77です。
ありがとうございます。
私もそう思います(ですがそうはならない現状)。
トピずれなのでこの辺りで失礼します。
お答え下さった皆さま、ありがとうございました。+2
-2
-
87. 匿名 2017/02/09(木) 22:16:20
田舎のソコソコ儲けてる不動産屋の社長(決して大手ではなく、中小企業レベル)って、自分で物件持ってるから、愛人住まわせてる人多くない?+1
-5
-
88. 匿名 2017/02/09(木) 22:16:44
自動車免許は必須ですか?+6
-3
-
89. 匿名 2017/02/09(木) 22:21:36
この時期どこも一杯で、特に他県から転勤等で探す人はネットで気に入ったら、内覧もせず即申し込むと聞きました。内覧もせず契約するって不安じゃないのかな?と思いますが。その後キャンセルしても費用かかるだけですよね?+9
-1
-
90. 匿名 2017/02/09(木) 22:24:51
コンビニでもフランチャイズ契約の個人商店は、凄いロイヤリティ暖簾代金を上納して、利益が圧迫され、外国人のバイトしか雇えないのが実情です。
不動産屋は全国のコンビニ数より多いのに、低学歴の社員に給料を払いながらフランチャイズ上納金も巻き上げられています。
こんな経営状態では薄利多売の粗悪物件を数多く捌くよう劣悪なノルマ設定をしないと社員の給料を払えません。
敷金礼金ゼロという釣り広告に騙されないで、ノルマや上納金の無い地元密着型の街の不動産屋に相談しましょう。+6
-0
-
91. 匿名 2017/02/09(木) 22:27:56
>>89
そんな人いるの?
始めて聞いた。
うちは夫が内覧してくれて、写真をメールしてくれたけどな…
弟もそんな感じ。
日程的な余裕はないけど、会社はちゃんと家探しの時間を取ってくれたよ。+2
-5
-
92. 匿名 2017/02/09(木) 22:29:57
>>77
私ならそんな確実に決めてくれそうなお客さんなら必死で条件に合った物件探しますけどね!
不動産屋には今日中に決めないといけないだけ話しているんですか?転勤でのご事情は話されてますか?もし話してなくてとにかく今日中にと言う感じでしたら、訳ありな怪しい人に見られてしまいます。それでなかなか成約にならない物件に連れて行かれるのならなんとなくその不動産屋の気持ちはわかります。
もしそうじゃなければ、転勤の回数が多く短期で退去されることがネックになっているのかもしれませんね( ;´Д`)元々短期とわかっている契約を嫌うオーナーさんはとても多いです。短期と言っても1年未満とかでない限りそんな風に嫌わないのでそうでなければ、ほんとに行った不動産屋のあたりが悪かったとしか言えませんね!+6
-4
-
93. 匿名 2017/02/09(木) 22:33:36
>>87
ノルマのない地元の街の不動産屋の社員は顧客第一の営業してるけど、
大手フランチャイズの社員はサービス残業だらけの3Kの職場だよね。
水曜日だけの定休日で有給休暇も取れず、どうお客様を騙して売り逃げするかしか考えてないブラック企業が営業させてる。
テレビCMに騙されちゃダメ。
+13
-0
-
94. 匿名 2017/02/09(木) 22:34:45
なるほどね~フランチャイズとは知らなかった。+5
-0
-
95. 匿名 2017/02/09(木) 22:40:31
>>89
他県から引越しされる方はその様な方もいらっしゃいます。
特に新築物件の契約で、完成後の入居可能日が引越し日ギリギリだったりだと、そういった方が多いです。新築でも既存の物件でも余程のことがない限りキャンセルは出くわしたことがありません。結構皆様ご自身で環境や治安など詳しく調べてくれている方が多いです。
キャンセルになったとしてもその時期により解約と言う扱いになることもあります。+2
-2
-
96. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:13
>>82
事務いなくてどうやって契約とってくるんですか?ってそちらの営業さんに聞きたい(*_*)事務員さんいるから営業も外回りとかお客さん対応できるのに…。
仕事云々より働いてる人間(そんなこと言う営業)がしょうもないですね。
頑張ってください!+19
-0
-
97. 匿名 2017/02/09(木) 23:32:06
レオパレスのCMきもい!
大学進学で勉強よりストーカー女子の恋愛メインの設定。あきれる。+19
-0
-
98. 匿名 2017/02/09(木) 23:38:16
不動産の仲介業は成功報酬だから、さんざん動いても決まらなければ売り上げにはならない。リスクもでかいから長続きしてる不動産の会社はすごいと思う!+9
-0
-
99. 匿名 2017/02/09(木) 23:53:16
敷金礼金0っていうTVコマーシャル流してるフランチャイズの実態はこんなもん❗️
大東建託のコマーシャルがウザイよ
退去時に5万円請求してきた不動産屋に抗議したら「ご存じでしたか!?」で6千円もらえた話girlschannel.net退去時に5万円請求してきた不動産屋に抗議したら「ご存じでしたか!?」で6千円もらえた話 7/31、ハンドルネーム「zico39」という方が賃貸マンションの退去時におかしな請求をされたと告発した。 ▼5万円の内訳は壁紙と床の張替え費用。 ▼見たところ綺麗という...
+9
-0
-
100. 匿名 2017/02/09(木) 23:58:59
すいません、質問です!
賃貸アパート入居して4ヶ月なんですけど、キャットタワー取り付けの際に故意ではなく天井に穴を開けてしまいました。(人差し指が入るくらいの穴です)
これは不動産管理会社に素直に今すぐ連絡するべきでしょうか?
お金は相当取られますか?
+11
-0
-
101. 匿名 2017/02/10(金) 00:01:23
>>89
地方で賃貸専門の大手チェーンに勤めてるけど
物件が少ないエリアはまだ退去前で中見れないうちにバンバン決まるよ
中見てからじゃないと決められないとか言ってたら築浅など条件のいい部屋は片っ端から取られちゃう
転勤でどうしてもこの日までに引っ越さなきゃならないという人にはそんな余裕はありません+10
-1
-
102. 匿名 2017/02/10(金) 00:29:23
>>96
ひとり事務で近くに相談できる人いなかったから温かい言葉にすごい涙が出そうなくらい嬉しいです。事務所にひとりでいつなるか分からない電話にトイレも我慢して対応してるのに何も分かってくれす悔しい思いでいっぱいです。事務のありがたみに気づけ!!!そんなでかい口聞くならもっと稼いでこい!って本人に言いたいですね~(ノД`)+18
-0
-
103. 匿名 2017/02/10(金) 00:29:31
家の購入を検討していて、スーモを通して資料請求したんだけど、[弊社の物件はお問合せも多いため、前もっての資料送付は行っておらず、直接ご来店いただいたお客様から優先的にご紹介させていただいております]ってメールがきました。
相場より大分安かったので、おとり物件なのかな?
資料すら送付してもらえないなんて怪しい?
無駄足になるのやだからどうしようか迷ってます。+6
-5
-
104. 匿名 2017/02/10(金) 00:34:09
昔営業と事務していました。
不動産営業って本当大変だよね…
変な客多いし。一生懸命接客しても他所で決められたり…本当大変だった…
+16
-2
-
105. 匿名 2017/02/10(金) 00:35:52
トピずれ多い。
相談はよそでして‼️+8
-3
-
106. 匿名 2017/02/10(金) 01:02:18
プロの皆様、よかったら教えて下さい。
今の賃貸に住んで6年が経ちました。
6年の間に、アパートの相場が下がり、今では私の部屋と同じ間取りで、当時同じ金額だった他の部屋が、1万5千円ほど安くネットにでています。
5月に更新を控えており、少しでも値下げの可能性があるなら家賃交渉をしたいと思っています。更新時、家賃交渉で値下げなんて事はあり得るのでしょうか?又、交渉するかたっています?
あきらめて引っ越したほうがいいですか?
教えて頂けるとうれしいです(;o;)
+12
-1
-
107. 匿名 2017/02/10(金) 01:16:09
親愛なる がるちゃんの皆さん
悪徳フランチャイズの低学歴DQNヤンキー(茶色の尖った靴履いてる)ノルマ営業マンにカモにされない様にコレ(過去トピ)読んで自己防衛しましょうね
女性1人で不動産屋に行く時に心がけることgirlschannel.net女性1人で不動産屋に行く時に心がけること 20歳女です。近々一人暮らしを始めるため不動産屋に行こうと思うのですが、よく女性一人で行くと舐められるということを聞きます…。 遠方なため一緒についてきてくれるような人はいないので必然的に一人で行くことにな...
+5
-1
-
108. 匿名 2017/02/10(金) 01:21:53
相場がそろそろバブルも末期な気がするんですが、不動産屋さんとしてはどう感じますか?+0
-4
-
109. 匿名 2017/02/10(金) 01:27:26
>>106
契約更新時に、借主・貸主の双方は契約締結時に定められた満了日の一定の期間前ならば、
いずれか一方の申し出によって、更新する賃料が世間相場と解離している場合、料金改訂(値上げ・値下げ)しなければならないことになっています。
悪徳フランチャイズ営業マンは、普通、値上げしたいときは積極的に動くけど、値下げ要求が借主(間借人)から申し出無いときは、値下げせず高い賃料のまま更新するようシラバックレますので充分注意して下さいね。+9
-1
-
110. 匿名 2017/02/10(金) 01:50:04
害虫駆除代とか駐車場手数料とは必ずしも払わないといけないのでしょうか?+5
-1
-
111. 匿名 2017/02/10(金) 08:16:15
>>106
家賃交渉全然ありですよ!!
そのようなお問合せは、日常茶飯事でした。
ましてや6年も入居されてるので、きっと下げてくれると思いますよ(*^^*)
ちなみに私も家賃交渉したのですが、他の空き部屋と同額までしてくれました!+18
-0
-
112. 匿名 2017/02/10(金) 08:16:28
旦那の稼ぎがあんまり良くないからマンションか一戸建てかで悩んでる。
近所付き合いが面倒でも稼ぎがないならマンションでいいと思うんだけど旦那は一戸建てが良いって言う。しかも一戸建て買ったらフルタイム共働きとか言い出した!馬鹿野郎!じゃあマンションでいいわ!ってイライラしてる。笑
誰が家事育児するんじゃい。お前しないだろ…+2
-1
-
113. 匿名 2017/02/10(金) 10:57:16
分譲マンションも管理費・修繕積立金があるから物件によっては維持費が高いものもあります!色々シュミレーションしてご購入されることをおすすめします!まあ昔から比べたら今は金利が低いので銀行借り入れできる方ならマイホームは夢じゃない時代ですね☆+4
-1
-
114. 匿名 2017/02/10(金) 11:00:06
不動産あるある。図面配布業者の方は2、3年やるとだいたい訪問先の不動産業者に転職している(笑)+6
-0
-
115. 匿名 2017/02/10(金) 12:39:35
>>82
営業事務長くやってます!
だいたい仕事や家庭がうまくいかない営業マンが八つ当たりしてきますよね!私もいっぱい泣かされてきました(;_;)長年勤めてるおばちゃんの事務員さんに色々話聞いてもらうと、気にしない、相手にしないことが一番って言われて私も年数を重ねるうちに間に受けない術を習得しました!あまりにひどい時は社長に相談したほうがいいですよ。事務員さんは会社にとってなくてはない存在だから、自信持って頑張りましょう^_^+11
-0
-
116. 匿名 2017/02/10(金) 12:41:37
あ、なくてはならない存在でした。笑+5
-0
-
117. 匿名 2017/02/10(金) 15:38:55
社内不倫が多いと聞きました。+6
-0
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 21:53:22
あーあ、今日は売却査定した物件に買主からの買付希望額が提示されて
それを売主に伝えるととても低い、バカみたいに吹っかけられてんじゃねーよ、と
バカ呼ばわりされたわ
疲れるわほんと。+0
-0
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 21:58:34
>>114
図面配布業者って何ですか?
(不動産業者 支店長兼営業 当然宅建持)+0
-0
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 22:03:30
あーあ、今日は売却査定した物件に買主からの買付希望額が提示されて
それを売主に伝えるととても低い、バカみたいに吹っかけられてんじゃねーよ、と
バカ呼ばわりされたわ
疲れるわほんと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:ranking.xgoo.jp