ガールズちゃんねる

参加してよかった結婚式とよくなかった結婚式の違い

534コメント2017/03/09(木) 13:12

  • 501. 匿名 2017/02/09(木) 20:56:51 

    私は、新幹線で三時間以上かけて新潟の友人の式に出席しました。
    とても楽しみにしていたのに、新婦と一緒に写真を取るのに順番をまっていても、時間ですからと席に戻される…
    かわりに、警察官の旦那さんのパフォーマンスやらなにやら…
    由緒ある神社だったし、時間が決まっていて仕方ないのはわかるけど、せっかくの式で一緒に写真もとれないなんて、あんまりにも外野で、つまらないなぁ~と思ってしまいました。

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2017/02/09(木) 20:58:51 

    一月のガーデンウエディングは死ぬかと思った。
    新郎新婦出てくるまで待機時間あるし無の境地で参列してました。
    式後、そのまま戸外で謎のお菓子投げコーナーがあり、新郎新婦が二階から駄菓子を投げるのを参列者みんなでキャッチしました。
    駄菓子なんていらないけど、とりあえず楽しそうなフリしました(笑)

    配慮のない冬のガーデンウエディングは勘弁してほしいものです。


    +17

    -0

  • 503. 匿名 2017/02/09(木) 21:00:53 

    30代後半の新郎と30代半ばの新婦の結婚式
    新郎さんはやっと?結婚出来たみたいで
    周りの既婚男性達は大盛り上がりで
    クラッカーやら下品な盛り上げの掛け声やらで、スピーチもろくに聞こえませんでした。
    後日、参列者の男性のSNSにクラッカーを口にくわえ、口内めがけて紐を引いて周りが爆笑している動画があげられていました。
    新郎さんはいい人かもしれませんが、参列者を見ると下品な人なのかという印象を受けてしまいます。

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2017/02/09(木) 21:06:13 

    結構下品な結婚式ってまだまだあるんだね。
    なんでそうなっちゃうんだろうね?

    私は男同士で下半身を触りあうの見ました。小学生か!
    新郎20代半ばだけど、50代の男性も一緒になってやってて驚いた。
    花嫁可哀想だから止めてあげてほしい…。

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2017/02/09(木) 21:08:22 

    たまに揉めながら打合せを重ね、大金をはたき、友人のお金と時間を捧げてもらい
    結果、大変な満足を与えることが難しい事はよくわかった
    披露宴はしなくてもいい

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:55 

    >>474
    流石に非常識
    遠くの県外の人を呼び出していたのなら尚更ね((( ;゚Д゚)))
    交通費もかけて行くんだから

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2017/02/09(木) 21:14:01  ID:ftq97snCDp 

    新婦の新郎にあてての「トリセツ」
    引いた

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2017/02/09(木) 21:15:25 

    >>505
    今みたいなバブル形式の結婚式はすたれていくと思うし、ご祝儀は2万になっていくんじゃないかと個人的に思っている。私はそれなりに年重ねてるから3万出すけど、若い子で一人暮らしの子は3万なんて出せないんじゃないのかな…。それが何人も続くわけだし。

    若い世代は地味婚・親族婚・写真婚が増えていくと思う。
    少しお金持ちの子はSNSように今の派手婚するだろうけど。

    +9

    -2

  • 509. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:07 

    >>506
    横からですみませんが、呼ばれてなくても祝い品とか渡した方がいいですか?
    私達の式に参加していただいた主人の同僚の方が去年結婚式を挙げました。
    主人は誘われていないですし、5年前に奥さんとは一度お会いしてご飯をご一緒にしたぐらいです。
    式当日、里帰りをする長期休みを邪魔してしまう感じで1日こちらの県に泊まって頂きました。
    今思えば慌てて帰られたので大変迷惑だったと思います。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:38 

    アクセスがいい
    料理おいしい

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2017/02/09(木) 21:22:24 

    結婚式は2人が主役だけど、やっぱり周りに感謝の気持ちが伝わる結婚式はとても温かくてよかったなー。こちらも心から祝福できる。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2017/02/09(木) 21:25:08 

    >>509
    506じゃないけど非常識だよ
    相手の奥さん「あっお察し」って思ってると思う
    馬鹿じゃなければ
    今からでも何かしたら?恥ずかしいよ?
    旦那さんの同僚の人なんだよね?
    非常識ばかりな集団だったら納得だけど
    しかも長期休み邪魔して県外から呼んどいて一泊までさせて休み潰させてるんだから!
    旦那さんのメンツの為にもするべきだと思う

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2017/02/09(木) 21:36:51 

    >>509さん
    続けて申し訳ないけどわたしも失礼だと思います。
    呼ばれてないからお祝いしないじゃなくてさ~、わざわざ休み潰して遠方からあなたたちの披露宴にきていただいた方をなんだと思ってるんですか?

    もう非常識認定されてると思いますが、今からでも何かしらお祝いした方が良いです。
    金額は絶対にけちらないこと!


    +11

    -0

  • 514. 匿名 2017/02/09(木) 21:38:59 

    >>509さん
    ごめんなさいちょっと解釈間違えました。
    遠方からの参列ではなく、里帰りする予定の中できていただいたんですね。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2017/02/09(木) 22:29:15 

    仕事仲間に呼ばれ断れず行くことに。
    結果、地元の子ばっかり来ていて職場からは私ともう一人の子しかいなかった。
    式の途中で同級生の子たちは壇上に上がって新郎新婦と記念撮影。
    新郎の友達も皆代わる代わる壇上に上がって記念撮影する中私と友達は乗りきれず席にポツン

    最悪な結婚式でした。
    あーあの時の祝儀の3万円の事思い出すだけで腹が立つ!!!

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:14 

    マイナスかもしれないけど、

    余興頼まないでほしい。
    いくら前撮りしたの流すにも、
    仕事忙しいのに、時間さいたり
    当日とかはかなりの緊張感でご飯美味しくない…

    おもてなしの披露宴なら、開催側が
    色々してほしい。

    すみません…

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2017/02/09(木) 23:18:09 

    余興頼んだり客にカメラの撮影を頼んだりするのは、ぶっちゃけ招待した側の新郎新婦がプランナーと事前準備するよりは新郎新婦は手抜き出来るし費用もスタッフに頼むよりはどうしても安くなるから、新郎新婦としては自分達が準備するより客にやってと頼むのは楽なんだよ。
    周りに頼むほど自分達が主役だからもてなしてくれ感が出ちゃうから印象は悪くなるけど、そんな事はおかまいなしで気にしないから出来る人達なんだろう。

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2017/02/09(木) 23:34:42 

    引き出物が食パンでした

    同じ経験された方いらっしゃいますか?
    私は初めてだったので
    ただただビックリでした

    どこかのパン屋さんの
    デニッシュ食パンです

    さらに賞味期限翌日、、
    遠方から来た方はどうされたんでしょうね?

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2017/02/09(木) 23:38:40 

    新婦側によばれたけど、席が同じになった人達がなんで呼ばれたかわからないんだけどとか、○さんは行きたくないから断ったんだって。私も断ればよかったーって悪口の嵐で気まずかった。

    新婦から親への手紙も、早口ですごく呆気ないどうでもいい手紙で驚いたのであとできいたら、忙しかったから前日に見本の手紙をさらっとうつしただけの読んだのってあっけらかんといってきてひいた。

    入場はお姫様抱っこをされて階段おりてきたり、新郎は警察官なので警察官の体育系のノリがすごいし、サプライズとして今妊娠○ヵ月と発表しはじめ、新郎のほうが大号泣。
    全体的に気持ち悪い結婚式だった。

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2017/02/09(木) 23:45:17 

    >>518
    えええ私引き出物デニッシュにしちゃったよ。前に出た披露宴でもらってうれしかったから…

    +2

    -5

  • 521. 匿名 2017/02/09(木) 23:53:33 

    >>520
    万人に喜ばれる引き出物は無いからあんま気にしないで
    どんな引き出物でも文句も出るし喜んでる人も居るから

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2017/02/09(木) 23:56:10 

    >>513
    >>512
    ありがとうございます。
    矢張失礼でしたか(TT)
    明日にでも何か贈るものも探して来ます!
    里帰りのことですが同僚さんは長期休みの初日から最後あたりまでを使って奥さんを連れて里帰りをする予定だったようです。その長期休みのド真ん中に私達夫婦の結婚式が偶然ですが入ってしまいました..。なので少しの間しかご夫婦は地元にいられなかったと思います。式の終わりに地元に帰ると人伝できいたので...。仕事場と住居は皆関東ですが、私と主人は東北なので式も東北で挙げました。
    同僚ご夫婦は兵庫の方です.....。
    申し訳ないことをしてしまいました反省です。

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2017/02/10(金) 00:20:03 

    親友の結婚式は親友らしさ溢れる式で本当に楽しかった。
    旦那さん側の余興に謎の揃ってないダンスとか歌が上手い人の本気カラオケのところは謎だったけど(笑)
    あと個人的に結婚式とかパーティーで指笛吹く人、はぁ?って思う。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2017/02/10(金) 00:24:33 

    沢山式に出てるけど最悪とまではいかなくても、
    苦笑いだった式はどれも、新郎新婦による〝旦那さんの職業酔い〟だった

    ①海上保安庁(海猿パフォーマンス)
    ②消防士&救急隊(救命&緊急出動パフォーマンス&ファッションショー)
    ③陸上自衛隊&海上自衛隊(裸体パフォ、ファッションショー、ミュージカル、救命パフォ、新婦さんは一番酔ってる人が多い職業かも)
    旦那さんにじゃなく、その職業をしている旦那さんに酔ってる感じの式は呆れてしまうこともある
    祝うけどね
    あと肉体系?って言うのかな?体育会系?なとこの結婚式は一般人ひくね

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2017/02/10(金) 00:31:14 

    式というか、名古屋のアニヴェルセル白壁(だったっけ?)という式場が最悪だった。
    酷すぎて、帰って一人で泣いた。
    もうこの式場で結婚式を挙げる人の結婚式には、招待されても絶対に行かないぞ!と思っていたら、
    身内が今年挙げる事に。
    身内が是非っていうから渋々衣装合わせに行ったら、やっぱり最悪だった。

    式場を選ぶ前に相談されてたら、絶対にそこだけはやめた方がいいって言えたのに。
    行きたくないよ~

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2017/02/10(金) 00:37:59 

    >>525
    待合所がカオスなだけでは?
    駅から遠くて送迎バス指定だった気がするけど名古屋駅最近変わってるからバス乗り場かわったのかもだけど
    あと席が狭くてテーブルがギッチギチなだけで

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2017/02/10(金) 01:29:51 

    とっても仲のいい友達の結婚式だったから、祝福の気持ちでいっぱいで感動したけど、有名なホテルでの挙式。招待状も無く自由参加の式で披露宴は身内のみ。2次会が式の3時間後で、時間持て余したな。
    暇つぶしとお昼ご飯食べににショッピングモール行ったけど恥ずかしかった。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2017/02/10(金) 07:56:21 

    >>521

    ありがとうございます!ここではマイナス多いみたいだけど、調べてみたら賛成派も多いみたいなので気にしないことにします。

    +0

    -6

  • 529. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:55 

    >>526
    コメントありがとうございます。
    待合所もえっ?と思いましたが、他にもいろいろ不愉快で・・・。
    いろいろあって詳細は省きますが、口コミ見てると好評らしいので、私だけ酷い目にあっただけかもしれません。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2017/02/10(金) 18:55:50 

    新婦の友人が1ヶ月前に急死。新婦は式の間頑張って笑顔でいたけど見てる方が辛かった。キャンセル料ケチらないで伸ばせばいいのに〜

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/02/10(金) 18:56:40 

    友人ではなく母親です

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2017/02/11(土) 23:16:58 

    ウェルカムボードを頼まれたから、丹精込めて作ったのにお礼も何もなし。。その後は連絡がパッタリ来なくなった。利用されただけだったんだと気付いて落ち込んだ。
    数年後、私が結婚した時も報告したのに何もなしだったし、心底嫌になった。

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2017/03/02(木) 13:46:19 

    一週間前に友人の結婚式に参加しました。
    飛行機で片道二時間かけて行ったのに、お車代がなかった。
    さらに、すごく寒いこの時期に、外で鐘を鳴らして記念撮影があって、ゲスト(特に女性)は寒い寒いって凍えそうだった。
    テーブルも知らない人とも一緒で、10人掛けで、ギュウギュウだった。
    料理もパンが付いてなく、スープが二品もあって節約したんだなと丸わかり。
    人間性が垣間見れた気がします。。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2017/03/09(木) 13:12:33 

    >>99
    高校の同級生がまさにこれ。

    5.6年会ってもいない、連絡先すら知らないのに
    共通の友人が「集まろ〜」と言うので参加したら結婚式の招待状。騙された感じだわ

    私は地元出てるから、お車代も掛かるのに
    そういう配慮を一切感じられないので断りました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード