-
1. 匿名 2017/02/08(水) 09:37:38
■70人が5年以上生きられる
今回販売されたのは「サバイバル・コンド」の第1弾で、物件はカンザス州にある。
地下15階の分譲式マンションで、価格は1区画150万ドル(約1億7,000万円)〜300万ドル(約3億4,000万円)。
核戦争を始めとした世界終末を、「快適に」生き残れるように設計されているのが特徴だ。
70人の住人やスタッフが必要とする5年分の食料が蓄えられている。
■充実した娯楽設備
+147
-10
-
2. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:10
5年後からどうやって生きていくんだろう+1580
-6
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:23
快適ではない 言い切れる+866
-6
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:25
5年後の食糧は、、?+965
-3
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:33
たけーーーーーよ!!+298
-4
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:34
ちょっと普通に羨ましい+308
-17
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:46
気が狂いそう+550
-6
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:49
セブンシーズを思い出した+251
-7
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:54
そこまでして生き残ったとしてもその先はどうなるのか。+783
-4
-
10. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:00
5年後から飢えに耐えながら餓死していくとか辛すぎ+825
-7
-
11. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:02
近未来的設計+6
-4
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:05
太陽光がない世界で5年間なんて気が狂いそう+949
-8
-
13. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:06
映画館だなんてナメとる! ('ε'*)+236
-7
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:11
お金持ちしか住めないね+309
-5
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:27
シェルターじゃなく普通に住みたい+206
-6
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:37
その施設内で殺し合いが起きそう…
人数が減ればその分自分はもっと生きられるってことだもんね…+1095
-7
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:41
終末期に生き残ってどーする
よけい最悪だよw+572
-5
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:45
一生暮らせるようにしてよ+221
-4
-
19. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:52
いつ買うの?+18
-2
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:58
核戦争後いつ地上に出られるんだろうか+344
-5
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 09:40:59
タワマン買うよりは良いんじゃない。
維持費が凄そう。+88
-7
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:08
水やエネルギーは大丈夫なのかな。+309
-3
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:17
食料が尽きたりしたら中の人間で殺し合いが起きそう+490
-7
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:22
五年生きたあとはどうするの?70人ではあんまりどうにもなんないんじゃない?狭い空間だとストレス半端ないだろうし。考えただけで怖い。+405
-6
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:29
でもこれって入れる人僅だよね…?アメリカの人口に比べて+135
-3
-
26. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:33
ここまでやっても、いくらでもテロのすべがありそう…
上水道に何か混ぜるとかさ。+209
-6
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:33
新鮮な水はどう調達してるんだろ
そんなに水遊びして5年も持つの?
+418
-3
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:36
トランプ大統領じゃ何しだすかわからないし不安だよね+123
-9
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:39
7seeds思い出した…+81
-4
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:39
日光を浴びれず、来る日も来る日も地下の限られた世界、限られたメンバー
気が狂うと思う
世界の終わりが来たら共に死にたい+463
-3
-
31. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:43
息が詰まりそう+60
-4
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:45
日差し浴びれるの?
鬱になりそう+146
-3
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:47
ちょっと嫌かも。やっばりお日さまは必要だよ。+157
-3
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 09:41:52
そういえば終末時計の針が進んだらしいよね…「終末時計」残り2分半に トランプ氏の勝利など受け:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米国の科学者らが毎年公表している地球滅亡までの残り時間を示す「終末時計」が2年ぶりに30秒進められ、残り2分半になった。核兵器増強を主張するトランプ米大統領の就任や北朝鮮の核実験、地球温暖化などを重く見た。米国と旧ソ連が対立した冷戦時代以来の深刻さという。
+77
-7
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 09:42:15
地下15階⁉
映画になりそうな話だな+78
-4
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 09:42:21
残り2年切ったくらいから殺人おきて食料の奪い合い起きそう!
+257
-3
-
37. 匿名 2017/02/08(水) 09:42:24
すごいおしゃれだけど、5年間も同じメンバーで生活するのは息がつまりそう。途中で人間関係が上手くいかなくなったらどうするんだろう?+161
-5
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 09:42:24
外に出れば生きられないなら5年後の食料はどうするのか…
生き残ったとしても限界があるよね
だったら今ある環境を維持する事に力を入れなきゃ+164
-2
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:14
10代の子供しか
生き残る価値ないんじゃない?(笑)+108
-5
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:22
5年間生きれたとこで何もない更地をまた開拓するくらいなら抗わずに無駄銭出さずに今お金使って死にます。+115
-1
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:25
汚染された外の世界には二度と出られない
ならば意味がない+168
-5
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:35
でも、お高いんでしょ?
お金持ち専用+23
-4
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:41
五年後、メチャクチャになった外界に出ていって大丈夫なんですかねぇ…何かできるんですかねぇ…+196
-4
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 09:44:17
5年後からはハリウッド映画的な誰が生き残るかサバイバルゲームが始まるんでしょ?+194
-2
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 09:44:24
おじさんやおばさんが必死に隠れて生き延びても
、ねぇ、、、+143
-5
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 09:45:05
たった紙切れで買えるの+10
-2
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 09:45:39
いや、皆で死んでしまってる方が良い
発狂する+129
-3
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 09:45:48
新鮮な野菜は?
昔日本で漂流した船員達の脂肪原因は、何とか欠乏症というビタミン不足だったよね+25
-13
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 09:45:49
世界が終わる時は、できれば一瞬で楽に死にたい…生き残るの恐い( ; ; )+195
-3
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 09:45:49
これプレッパーの動画で見た事ある
人気で見学する人とかいたけどネタじゃなかったんだ+9
-5
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 09:46:17
出た後 植物も何もなくて、何も育たない地球だったらさ、漂流教室みたいに。
どーやって生きてくのよ
+42
-1
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 09:46:23
最終的に映画SAWみたいになりそう。+16
-2
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 09:46:46
70人が5年以上なら安すぎじやない
安すぎて不安
+30
-1
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 09:47:02
ここに爆弾落とされたら生き埋めのまま死ぬじゃん
+68
-1
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 09:47:05
70人全員が働き盛りや自立した人じゃないだろうし、5年生きる為に莫大なお金だすなんて無駄だと思う。金持ちの捨て銭だね。+27
-1
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 09:47:09
シェルターに逃げるような事態になってる時に、気分的に映画なんて落ち着いて観られるのかな。+42
-2
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 09:47:32
>各部屋や廊下には窓に似せたモニタースクリーンがあり、そこに日の出、日の入りが映し出され、1日24時間の自然なサイクルで生活できるようになっている。
スクリーンに映し出される太陽なんて、こんなの嫌だ。5年後には食料が無くなるんだと思いながら生きる方が辛い。+79
-2
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 09:48:55
"飼い殺し"という言葉があってだな、+32
-3
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 09:49:31
5年後最初に外に出る人は
勇者+83
-1
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 09:49:46
映画化決定!+35
-1
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 09:50:11
地球が爆発したら意味ないけどね+14
-1
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 09:50:39
戦争終ればわりと早めに出られる気がするから有効かもね。広島長崎を考えれば。核爆弾は上空何百mで爆発して核物質は拡散するから残留放射線量はさほど強くない。+43
-3
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 09:51:12
子や夫や親も亡くなってたら自分だけ生き延びたってどうなんだろ?5年後には死ぬだろうし、意味ないと思う。+26
-1
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 09:51:14
>>59
住人全体で一番立場の弱い人にその役押しつけそう、、、+30
-1
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 09:52:00
この70人を世話するスタッフとか…
絶対なりたくねえ
終末世界でさっさと死んだ方がマシだ+89
-1
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 09:52:21
>>59
金持ちが買うの前提だからスタッフという都合の良い人がいるのよ+15
-3
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 09:52:24
でも突然その日が訪れたら入るの無理だよね。
都合よくその場所にいるとは限らない。
何年の何日って教えてくれれば避難出来るけど、+83
-3
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 09:53:51
原子力発電所が攻撃されたら地球は破滅するよ
+9
-2
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 09:54:29
ナショジオでやってたプレッパーズの番組は面白かったよ。
いかにもアメリカ人らしい考え方で。+3
-1
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 09:54:29
この中でも自給自足出来るようになってればいいけど
只毎日缶詰食べるのは嫌だな+33
-1
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 09:54:36
5年のタイムリミットが近づくほど不審死や殺人が増えるでしょ、生き残りの中で更に生き残りたい強欲の奴が絶対いる、映画ならw+73
-1
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 09:54:38
地球環境が変わったら電気・空気・水を作る装置に異常が出て生き埋めになるかも
閉鎖空間でトラブルおきるよ。宇宙飛行士の訓練も過酷みたいだし+12
-1
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 09:56:36
こんなの買う金持ちだから、食糧も賭けたりしそうw+10
-1
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 09:57:03
核や何かで仮想最大1年近くたてば 地上には普通に出れるよね 予備最大4年分あるよって意味だと思う
5年後 死ぬ為に誰も買わないし
そういうシュミレーションでは作らないよね
1年後でて 1から畑耕したり 予備家畜とか
外に出して4年後から自給自足で生きて行けるという意味では?+67
-4
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 09:57:05
>>19今でしょ( ー̀︿ー́ )و ✧+3
-2
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 09:57:16
東京アンダーグラウンドの漫画みたいな話やな
あっちは野菜とか自給して水も確保してたけど、これはどうなっとるのか+3
-1
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 09:57:24
トイレの5年分の溜まったものどうなるんだろう+42
-3
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 09:57:32
充実した娯楽施設~の後の二段ベッド…
寝室こそもっとお金かけようよ
プールやボルタリング設備なんて
最初の一週間くらいで後は誰も使わなくなりそう+79
-2
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 10:02:06
映画化してほしい
殺し合いを是非+10
-6
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 10:02:14
そもそも傲慢な金持ちが入る
↓
中で揉める+67
-1
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 10:02:23
漫画とか図書館欲しい+9
-2
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 10:05:11
もう出てるけど、
天然の太陽の光を5年も浴びられないなら
絶対に快適じゃないと思う。
刑務所、拘置所、留置所でさえそのための
運動の時間というのが屋外である。
プールがあってもジムがあっても
最初の3ヶ月で既に気が狂いそう(>_<)+22
-4
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 10:05:48
TOKIOにこういうところで生活してもらって
それをモニタリングする番組とか見たい+8
-6
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 10:06:01
畑とか自給自足できるようになっててほしい
私にはここに入る権利ないけどw+23
-2
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 10:06:30
あのさ、世界が終末って時になって果たして働くスタッフがいるかね?www
いざその時になって働くスタッフがいなきゃその高級娯楽施設はただの箱だし、ちゃんと振り分けて配膳するスタッフが居なければ入居者が好きなだけ好きな様に食べたり5年後を見越して独り占めする奴が現れたりで絶対5年もたないし内紛がおこって殺し合いだよ。
もうそうなったら地上よりシェルター内の方が寧ろ逃げ道ないから危険。
そんな金払う位なら自宅にシェルター作って家族分の何年かの備蓄をして置くほうが利口だと思うよ。+107
-1
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 10:07:01
>>83
TOKIOなら核戦争後の荒廃した世界でも大丈夫+10
-4
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 10:07:15
プール部分全部畑にすれば良いのに。
それか魚をかうとか?+13
-1
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 10:07:52
これって5年で外に出られる保証はないでしょ
食糧が尽きると気づいたら強奪もおきるし最悪人肉でもって考える人も出そう
+17
-1
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 10:08:40
日本人の発想なら自給自足で無限に生きられるシェルターにすると思う+56
-3
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 10:09:29
核戦争が起こらないように努力した方が良いのでは?+28
-1
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 10:10:01
5年経って地上に出てもリアル漂流教室だよね+2
-1
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 10:10:47
>>86
TOKIOは外の世界の汚染された土壌を
浄化するところから始めそう+44
-2
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 10:12:05
世界の終わりの程度にもよるよね
隕石がとか地球内部がとか映画によくありそうな地球自体がどうにかなるとかなら無意味+6
-1
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 10:13:02
え〜と、こういう事かな?+12
-6
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 10:14:09
アメリカ人はこういう備え大好きだよね。
どの家にもマンションにもシェルターあったり、缶詰とかすっごい量を蓄えてる。
軍事力強いから戦争やテロの備えにもなるしなんか最強だなw+27
-3
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 10:15:32
もちろん最新医療設備と医者スタッフは万全なんでしょうね?
お金持ちの不摂生じいちゃんばあちゃんばっかだろうし
核から逃れられても普通に病気や寿命で5年以内に死んじゃいそう…(笑)
まあ変わった別荘感覚の売り買いなんだろうな+11
-2
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 10:15:39
いざとなれば映画やドラマみたく男が権力握るのかな。
男が仕切り武器を持ち、女は家事と男の性処理ってやつ。
+9
-2
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 10:15:57
感染症発病した住人はどうなるんだろ?
皆で地上へ放牧?+13
-1
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 10:17:56
子供できる可能性100%だろうね。
できたら増えるし煩くなるし大変だろうな。
+12
-3
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 10:19:08
早々にスタッフvs口うるさい金持ち70人の構図になる未来しか見えない+10
-1
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 10:19:32
たった5年しかない備蓄の施設で生き残った後は?
太陽の光も浴びられずにモグラみたいな生活しなきゃいけないのならいっその事即死した方がマシだわ。
絶対この中でいざこざが起こって喧嘩とか、最悪殺し合いになると思う。+21
-1
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 10:20:56
ゾンビが来ても大丈夫やね。+8
-1
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 10:21:05
>>1
バイオハザード思い出したー+27
-1
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 10:21:39
>>77
畑の肥やしにするとか?
そういう設備があったらの話だけど+5
-1
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 10:21:44
怖いわこんな施設
外でサバイバル中でもサバイバルじゃん+9
-1
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 10:23:25
ねぇ、Gが出たらどうすれば…+7
-2
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 10:26:08
漫画の7SEEDSみたいな話が現実になったんだ。+10
-2
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 10:30:08
5年後の世界無茶苦茶と思うのは 映画の世界。広島長崎見なさい。数年我慢すれば。
お金持ちといえば 政子ちやんは経営するゴルフ場に核シェルター作って 食料貯蔵してたね。見た目アレだけど 堅実。外国のお金持ちて 結構やるみたい+10
-2
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 10:31:27
5年後が地獄の始まりだね。
外には出れないし、シェルター内で戦争起きそう。+2
-2
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:03
富と権力を得た人たちは強欲だから
こういうのをほしがるんだろうね。
ヒラリーとかはもう持っているのかな。
+3
-3
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:44
最上階と最下層はどちらがお高いの?
最上階だと被ダメあるかもだし
最下層だと高リスクだろうし
+7
-1
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 10:33:18
記事も読んであげて!
石油の備蓄が底をついても、風力発電でエネルギーを得られるようになっている。
野菜の栽培設備や魚の養殖場もある。+42
-2
-
113. 匿名 2017/02/08(水) 10:33:36
戦争で世界が終わるのなら、戦争をしないという選択をすればいい。
綺麗事だから無理か。+6
-1
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:40
世界の終焉か~。
一気にドカン!ならまだいいけど、バイオとかウォーキング・デッドみたいな状態だと嫌だな。
そういう時だけ拳銃が欲しいと思う。
一思いに死ねるってだけで有難い。+6
-1
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 10:36:19
アメリカの映画「ディヴァイド」みたいな事ぜったい起きると思う。
ディヴァイドは古いアパートの小さいシェルターだったけど、この映画のような人間模様が起こりそう。
まず子供が連れていかれシェルターの出入り口を誰かに開かなくされ、もう外には出れなくなる。
中では武器を持つ仕切りたがり独裁者の男がいて、言いなりの男の奴隷に、暴力と拷問のようなレ〇プで支配されて頭おかしくなった性奴隷の女がいる感じ。殺人も起きたり。
+9
-1
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 10:38:22
ハリウッドスターや政治家のお金持ちは買うんだろうね+1
-1
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 10:40:05
そんな無駄遣いが出来るくらいのお金があるなら、命の危機に晒されている犬達や子供達の為に遣いたい。+7
-2
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 10:44:54
てかいざ戦争起きたらどうやってここまでたどり着くのかな。近場ならいいが。
しかもこれ70人ってなってるが本来は家族だけ登録してたのに、いざとなれば情が湧き親戚や友人、その家族まで連れ込む人出てくるんじゃない?
避難してる途中で友人やその家族を見つけたら、一緒に逃げよう安全な場所あるからってなりそう。
さすがに見捨てないだろうしさ。
もしくはこの場所知ってる無資格者がここに来て、出入り口で待ち伏せして、後から避難してきた人を銃とかで脅して無理矢理入ってきたりして。
ここが安全で楽しいってこの報道で知られちゃったしね。
無資格者も避難してくるはず。
+31
-3
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 10:44:57
またアメリカの「不安にさせる」商法か+8
-2
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 10:48:40
スタッフはもちろん家族も住まわせる権利を持てるのかな。
持てても家族は肩身狭いしイジメや奴隷扱いされそう。
+4
-1
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 10:50:06
金持ちなら自宅に作ればいいのに。庭にさ。
他人が住む危険な場所より、自分等だけ住む場所作ればなんの心配もなくていいと思うが。
+8
-3
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 10:50:28
このシェルターは別の所だけど、人が居ない状態なら快適そうにも思えるけど
いざ生活が始まるとルールを守らないとか清潔に保てない、騒ぐ、とかで争いが起きそう
マトモな人も人間関係で精神が壊れて快適とは程遠い空間になりそう。怖い+18
-2
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 10:52:11
>>118
70人なら各自事前登録してて生体反応照合でパス出来そう
認証者以外は瞬殺のセキュリティとか?+2
-1
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 10:54:16
自治がしっかりしてないとね…。閉塞された世界でストレス溜まるのは目に見えてるし、荒れるだろうなー。+6
-2
-
125. 匿名 2017/02/08(水) 10:56:08
>>87
金持ちがやるわけないw
ここシェルターという名の娯楽施設だしさ、地上では大勢が苦しみ死んでいくのを気にせずのんびり過ごすような人が、畑仕事や魚育てるとか無理有るなw
+4
-2
-
126. 匿名 2017/02/08(水) 10:58:06
TOKIO最強だなw
みんな仲良いし働き者ばかりだから、戦争中も終わったあとも上手いこと協力して生き抜きそう。
+8
-4
-
127. 匿名 2017/02/08(水) 11:03:18
>>104
仮に設備あったとしたら、LEDで野菜作れるし水は必要ならプールあるぐらいだから確保できるしで育てられるね。
ただ誰がやるんだって話になりそう。
作るの難しいし、スタッフちゃんとくるかな。
戦争の最中に。
+9
-2
-
128. 匿名 2017/02/08(水) 11:10:07
日光浴びないと骨がやられるよね確か。+6
-2
-
129. 匿名 2017/02/08(水) 11:11:46
そんなん死にたいww+1
-3
-
130. 匿名 2017/02/08(水) 11:15:27
地上では、この人たちの富を支えていた労働者がみんな死に絶えてるんでしょう。
5年後から先、地獄だと思うけど。
+11
-2
-
131. 匿名 2017/02/08(水) 11:17:39
アメリカの巨大火山イエローストーンが噴火したらシェルターにいても死にそう
中で万が一、生き延びれても厚い溶岩が塞いでしまったら二度と出れずに中で死ぬかもね
イエローストーン最近ヤバイらしいしカンザス州は近い+15
-2
-
132. 匿名 2017/02/08(水) 11:18:33
中で殺し合いになるんじゃない?
核が落ちるなら一瞬で死ねると思うからもう死んだ方がマシ。+11
-2
-
133. 匿名 2017/02/08(水) 11:19:00
トランプファミリーとかカーダシアンファミリーが買ってそう(笑)+9
-2
-
134. 匿名 2017/02/08(水) 11:25:10
こんなモグラ生活で「快適に」と言われても…+3
-3
-
135. 匿名 2017/02/08(水) 11:31:30
資産はどう管理するんだろう
銀行はもうないし、
宝石や金に換えてもシェルター持ち込みだと管理がしんどいだろうし
そもそも五年後に資産は無価値になるよね+14
-3
-
136. 匿名 2017/02/08(水) 11:34:17
5年後外の世界で驚異的進化やサバイバルを遂げて生き残った人から総スカンだね
食われる可能性もあるな+16
-2
-
137. 匿名 2017/02/08(水) 11:41:28
核でボロボロになった世界で生き残ってもなぁ…
食料や水が尽きても外の世界が人間が生きれる状態じゃなかったら、それこそ恐ろしい。ジワジワと死ぬのを待つだけなんて…+9
-1
-
138. 匿名 2017/02/08(水) 11:41:55
5年後核汚染された焦土に出てどうすんだろうw+5
-2
-
139. 匿名 2017/02/08(水) 11:50:24
エンタープライズ号の中みたい+2
-1
-
140. 匿名 2017/02/08(水) 12:06:22
トランプさんはもっといいシェルター持ってそう+3
-1
-
141. 匿名 2017/02/08(水) 12:10:19
5年後に外に出ててみたら、みんなフツーに暮らしてて、見たこともない革新的なiPadとか使ってて、
「5年前の核ミサイル?何それ?デマだったじゃん、あれ。」
とかなってたら笑える。
+75
-2
-
142. 匿名 2017/02/08(水) 12:12:07
>>141
ありそう~www+18
-2
-
143. 匿名 2017/02/08(水) 12:12:29
冷戦時代みたい。
近所の人が押し寄せてきたらどうすんだろ。アメリカだから、銃でおどして乗っ取られるかもしれない。+4
-1
-
144. 匿名 2017/02/08(水) 12:12:30
そんな状況でスタッフが働くのか?+11
-1
-
145. 匿名 2017/02/08(水) 12:12:33
5年も経たずに食糧と統治をめぐって殺し合いができるに決まってる。滅亡を最中にした5年の小国家なんて成り立つわけがない。+8
-2
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 12:19:28
>>141
これ逆に映画化とかしたら面白そう。浦島太郎みたい(笑)+17
-2
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 12:20:52
荒れた外より中で生活のほうが全滅するの早そう+4
-1
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 12:38:38
>>8
こんなんだよね。
漫画ではタバコから火事になって食料が一気になくなったり、狂牛病?ウィルスが流行して対処できなくて終わりに近づいていくよね。+7
-1
-
149. 匿名 2017/02/08(水) 12:54:40
>>131
世界中で火山ヤバイんだね。
地中はつながっているもんなあ・・・
住んでる地域にも活火山あって
時々注意喚起がココ数年でる。
地味に怖い。+6
-1
-
150. 匿名 2017/02/08(水) 12:57:07
富豪の一緒に避難してきた10代ご令嬢の娘さんの身が危なそう。変なやつに絶対襲われる。+10
-1
-
151. 匿名 2017/02/08(水) 13:00:35
旧作ばかりの映画かー+4
-1
-
152. 匿名 2017/02/08(水) 13:07:41
この中で死人や病人出たらどうするんだろ。
埋葬設備とか隔離や手術治療とか…
あと凶悪な思想の人が混じっていたら逃げ場もなく引っ越しもできないこの狭いコミュニティーで辛すぎるな…
+17
-2
-
153. 匿名 2017/02/08(水) 13:11:54
寿命でちゃんと臨終したい。ここまでして生き残りたくないな+4
-1
-
154. 匿名 2017/02/08(水) 13:12:35
映画の中にはポルノとかも含まれてたりするのかな…!+8
-1
-
155. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:35
食べ物だけあるように見えるけど、他の色々生活で必要なグッズはないのかな…それは自分で用意しなきゃなのかな。生理用品とかもあるんか??あと風邪ひいた時の薬とか、医者とか+10
-2
-
156. 匿名 2017/02/08(水) 13:20:37
途中で誰か発狂して殺人とか爆発とかやばいことになりそう。
一日一日、死へのカウントダウンでしょ。怖い+16
-2
-
157. 匿名 2017/02/08(水) 13:31:22
そもそも世界の終末なのに地下なら安全という理屈は通らないと思う+9
-2
-
158. 匿名 2017/02/08(水) 14:10:32
だよねー
核戦争で荒廃した世界に、70人だけ生き残って何するのよ
サクッと死んだ方がマシ+20
-2
-
159. 匿名 2017/02/08(水) 14:11:19
ゲームのフォールアウトシリーズみたいFallout シリーズ - Wikipediaja.m.wikipedia.orgFallout シリーズ - Wikipediaメインメニューを開く編集別の言語で閲覧Fallout シリーズFalloutシリーズジャンルRPG1作目Fallout(英語版)(1997年(20年前) (1997))最新作Fallout 4(2015年(2年前) (2015))テンプレートを表示Fallout シリーズ(フォール...
+3
-2
-
160. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:04
70人分の食糧を70人が仲良く分け合うとは限らないよね+19
-1
-
161. 匿名 2017/02/08(水) 14:24:15
チリの生き埋め事故の時にそうだったけど、何もない状態の時は協力して団結力が生まれるけど、狭い空間の中で物資が届き始めて恵まれると争いが起きてるよね。
ましてや金持ちの集まりなんて想像がつく。+23
-1
-
162. 匿名 2017/02/08(水) 14:32:33
そもそも核戦争後にスタッフが金持ちに大人しく仕え続けるかね?
既存の貨幣価値なんて無になってるし、シェルター内に司法や警察なんかないんだし。+19
-2
-
163. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:25
で、その後放射能残った地上でどう生きていくんだろう。
結局死を選ぶ人も出そう。+13
-2
-
164. 匿名 2017/02/08(水) 15:05:38
シェルターの中で食糧の奪い合いが始まるんだろうね+12
-2
-
165. 匿名 2017/02/08(水) 15:16:20
病気になったらどうするんだろ。手術必要とか。
後その間に死んじゃったら埋葬できないと臭くなるよね。+6
-2
-
166. 匿名 2017/02/08(水) 15:50:54
今からでも入れ替え制で70人を一年づつ住ませるべきよ。お金は試験的なもんだから家賃程度で
私なら時給自足出来るように
植物や動物を飼う。地下に埋もれるのも大事だけど 地上に半ドームみたいな感じで植物育てる
核戦争がおきてからの移動だと間に合わないから
40才以下の若い夫婦に住んでほしい二年交代制で
全ての人種が残れるように
種の保存の意味もあるから
現代版ノアの箱船ですね。
+11
-3
-
167. 匿名 2017/02/08(水) 15:58:29
時給自足するなら2000人くらいは
必要かも。医者やエンジニア百姓…
動物 植物 昆虫 小さい地球を作るつもりで
生活スペースを作れば 五年縛りなんて要らない
ただ先立つものを誰が出すか
実験的に2000人を拘束しながらの生活だし
入れ替え制で2000人いるなら4000人いる
SFチックですね…
失礼しました+12
-2
-
168. 匿名 2017/02/08(水) 16:06:11
>>159
まさにこれ
試験場・・・+2
-1
-
169. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:27
アメリカ人らしいよね
5年後のことなんか考えちゃいない
ヒーローが現れるとでも思ってるのかな?(笑)+12
-3
-
170. 匿名 2017/02/08(水) 16:38:25
自分勝手。
戦争から逃げるために金を使うなら平和に投資しろよ。
まぁお遊びで買ったんだろうけど。+4
-3
-
171. 匿名 2017/02/08(水) 16:43:55
で、5年後に中で食を求めて血肉を争うってか。
ならさっさと死んだ方がマシ。+5
-2
-
172. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:34
日本も原発あるから日本人の保存の意味で
シェルター作ってみたらいいのに
核の脅威は戦争だけじゃないから
原発付近に住んでる住人をアパート代わりに
住んでもらうとか。
若い子達世代ただでさえ少ないから
大事にしないと
+11
-2
-
173. 匿名 2017/02/08(水) 16:57:13
購入者の殆んどは投資目的。+7
-1
-
174. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:37
5年後には藤子・F・不二雄の短編漫画の『カンビュセツの籤』みたいなことになるのかな。+5
-0
-
175. 匿名 2017/02/08(水) 17:21:54
日本人だったら図書室を作りそうだけど、シアターっていうところがいかにもおバカなアメリカ人らしい。+13
-0
-
176. 匿名 2017/02/08(水) 17:48:05
このシェルターを真っ先に買った時点で死亡フラグたってるんだけどw+10
-0
-
177. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:24
5年後、地上に出てきたら、猿の惑星になっていたらどうする?+10
-1
-
178. 匿名 2017/02/08(水) 20:28:11
売りに出されたってことは使えねーんだよ笑+7
-1
-
179. 匿名 2017/02/08(水) 21:22:16
地上が核で汚染されてて何処から地下に空気持ってくるの?+5
-0
-
180. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:13
5年は長い。
誰か死んだら、その死体はどうするの?
どこか1室に閉じ込めておくの?+9
-0
-
181. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:00
アメリカが大人しく核を落とされるとは思えない。変な動きがあったら先制攻撃するでしょ。+6
-0
-
182. 匿名 2017/02/08(水) 22:36:08
ここの70人が新たな人類の祖になるってコトだよね+8
-0
-
183. 匿名 2017/02/08(水) 22:47:06
プール用の水とかどこから調達するんだろう
世界が終わりそうなら新作映画なんて作れないし、ずっと同じもの見続けるのかなぁ、それとも住民で自主製作?+5
-0
-
184. 匿名 2017/02/08(水) 23:26:17
そして誰もいなくなった。+5
-0
-
185. 匿名 2017/02/09(木) 01:04:15
この核シェルターを舞台にした映画があったら面白そう
本当に核戦争が起きて核シェルターに入った人達のそこでの5年間の物語ってな感じで
+3
-0
-
186. 匿名 2017/02/09(木) 06:42:54
妊娠したらどうなるんだろう+1
-0
-
187. 匿名 2017/02/09(木) 13:44:35
ここを買うようなアメリカ人はニューヨークやサンフランシスコなどの都会に普段はいるだろうに、どうやって緊急事態時に移動するんだろう? 空港は混雑して使えないだろうしプライベートジェットくらいはもってなくては無理だよね。
アメリカって広いし、カリフォルニア州の中に日本全部までは無理でも本州くらいだったらすっぽり入るくらいだから買っても移動が無理じゃないかな? 国外にいることも多そうだしさ。
私も長野あたりの山に別荘かって地下室でも作っとこうかな。全く資金というものがないけどさ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冷戦時代の核ミサイル施設を改造した、核シェルターコンドミニアムが米国で開発され、すでに1棟全室が完売している。サバイバルを目的とした質実剛健な核シェルターは、米国では珍しくないが、このコンドミニアム「サバイバル・コンド」は、地下にゴルフ練習場やプール、アスレチックジムなどを備えたラグジュアリータイプだ。