ガールズちゃんねる

手作りをもらっても食べれない人

3045コメント2017/03/03(金) 00:56

  • 2001. 匿名 2017/02/08(水) 13:51:49 

    >>1987
    男の子か付き合ってる子に手作りを、って頼むなら別だけど、それ以外で、なぜ手作りを選択するのか。

    +7

    -0

  • 2002. 匿名 2017/02/08(水) 13:51:58 

    >>1982
    いや、わからん
    でもレビューとかあるし、いるんじゃないの…世の中にはお金払って通販で手作り食べたいっていうすごい人もいるんだね〜…

    別に上を推したいわけじゃないのよ笑
    でも上はまだ、町のお菓子屋のやつっぽいかな?(→清潔感)っていう基準で選んでみた
    パッケージとかはしっかりしてたし

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:07 

    手作り厨は、バレンタインのお返しにと職場のどうでもいいオッサンが手作りお菓子を持ってきたらどうするんだろう
    もちろん食べるよね?オッサンは清潔な環境で作ったと言ってるんだし

    +25

    -2

  • 2004. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:13 

    一月前くらいにバレンタインは手作りしますか?みたいなトピがあった。
    そこには手作り派は心理的に、自分に自信が無くて粘着質。だから手作りすることによって愛情という見返りをより求めるみたいなこと書いてあったな。
    ココのトピ見てても当てはまるよね(笑)

    +15

    -6

  • 2005. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:43 

    職場で手作りのお菓子配られて、普段みんな甘いものめちゃ食べてるから苦手とかダイエット中とかの断りも言えず…えづきながら泣く泣く食べました。

    +11

    -1

  • 2006. 匿名 2017/02/08(水) 13:53:18 

    >>1997
    個々でしたい人が通報すればいいさ
    そうやって呼びかけてみんなで仲間作ろうとしてるようでちょっと見るに耐えなかった。

    ID表示されてるわけじゃないから本人かわからんしね

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2017/02/08(水) 13:53:40 

    >>1997
    ごめん。
    素朴な疑問。
    ガルちゃんで「死ね」とかプラスになってて、その時は誰も通報しないのになんで、「キチガイ」は通報されるの?

    +4

    -4

  • 2008. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:10 

    わかりやすいねww 大人しくなったわ

    +3

    -0

  • 2009. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:14 

    >>1986
    ごめん笑った!!
    年寄りはあるねそういうの。私親戚の家で野菜もらって、野菜は新鮮でいいんだけど入れてよこしたレジ袋が汚かった。

    +5

    -2

  • 2010. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:38 

    お店も汚いって言うけど一般家庭なんかより大量の食品扱ってて大量の食品廃棄してて調理器具の熱が大量に出てるんだもん。
    ネズミやゴキが出ない方がおかしい。

    でも営業できてる時点で衛生管理か何かの免許あるでしょ。保健所も抜き打ちで回ってる。
    それを信用してるんだよ。
    会社の名前もその1つ。

    異物混入が続けば信用も落ちるから客足は遠のく。
    マクドナルドがいい例。
    食中毒出させたら営業停止。
    バカッターみたいなDQNバイト雇ってた蕎麦屋は個人店だから潰れちゃったし、訴えられたでしょ。

    +17

    -0

  • 2011. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:47 

    >>2001
    学生のうちはお金ないし、用意するとしたら安物のチョコになるからね、そうすると手作り主流の中では浮くというか、気持ちが伝わらないってことになりやすい

    あとは、例えゴディバだろうがジャンポールエヴァンだろうがマルコリーニだろうが、意中の人でもない清潔感もない勘違いでブスな人から貰ったって、男女ともに喜ぶ人はいないってこと

    +11

    -2

  • 2012. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:59 

    >>1967

    こういうことが知りたいんだけど。

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2017/02/08(水) 13:55:26 

    >>2007
    釣れた 自分がそうです!って言ってるようなものなのにわかってないのね

    +2

    -3

  • 2014. 匿名 2017/02/08(水) 13:56:07 

    トピ画のチョコまだ、ましなほうじゃない?笑

    +2

    -6

  • 2015. 匿名 2017/02/08(水) 13:56:59 

    その人のこと
    心の中で
    どう思ってるのか、手作りをもらって
    判断できそうな気がする^^;

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:16 

    昔、友達からの手作り生チョコ食べたらガリッボリッ。固かった。
    その夜 具合悪くなって吐いた。
    物を食べて具合悪くなって吐いたのはそれと子供の頃しかない…
    怖いチョコだった…

    本題に戻ってw
    食べれますよ!
    親しい友達のなら!

    +11

    -0

  • 2017. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:27 

    下手な人ほど手作り品を配りたがる謎
    義理の姉は本職だけど気を使って普通に売ってるお菓子くれるよ
    手作りでも義理姉のお店で売ってる品をわざわざ買ってくれてる

    衛生的に不安な人、下手な人ほど無遠慮に手作りを押し付けてくるのは本当に謎

    +26

    -0

  • 2018. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:28 

    バレンタイン。
    旦那が友達のうちにちょっと荷物届けに行ったら、奥さんから「はい、バレンタイン」ってコアラのマーチもらったことがある。子供のおやつ。
    手作りではない。
    でも、あえて渡さなくても。
    一応お返ししていたけど、なんか微妙だ。

    +2

    -3

  • 2019. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:38 

    >>2011

    >あとは、例えゴディバだろうがジャンポールエヴァンだろうがマルコリーニだろうが、意中の人でもない清潔感もない勘違いでブスな人から貰ったって、男女ともに喜ぶ人はいないってこと

    どうせ意中の人でもない清潔感もない勘違いなブスな人からもらうなら、手作りよりゴディバとかの方がいいです

    +11

    -1

  • 2020. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:54 

    >>2007これ見ればわかるよ 昨日からずっとだからな

    >>1932
    >>1870
    >>1847
    >>1151
    >>1807
    >>1815

    +4

    -3

  • 2021. 匿名 2017/02/08(水) 13:59:35 

    お菓子作りが好きで、色々作って会社に持っていくけど、自分が他人の手料理は食べられないので、特定の人に渡すのではなく、ご自由にどうぞって置いてる。気にしない人は食べてくれてる。誰が食べたのか把握してないけど。

    +1

    -18

  • 2022. 匿名 2017/02/08(水) 13:59:54 

    >>2011
    ジャンポールエヴァンは大人でも高いわ。しかもボックスが小さい。価値がわかんない人にはあげられないね。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2017/02/08(水) 13:59:57 

    >>2014
    たしかに
    カップにチョコ溶かして流しいれて冷やしたって感じだもんね

    +3

    -2

  • 2024. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:01 

    >>2014
    えっ…これが普通に見えるって普段どんなの貰ってきたのよ…

    こんな溶かしただけの見た目も汚いチョコ作るような子なんて最近はいないよ
    いたとしてもあっ…(察しってなるような子だし、それ以上にマシなの貰ってたらゴミ箱行きになるやつ

    最近は市販の手作りキットも凝ってるし、皆ラッピングも見栄えも可愛く心がけるしね

    +8

    -2

  • 2025. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:04 

    >>2000
    確かにその状況じゃ私も食べられないかも(^_^;)
    素朴な疑問書いちゃってごめんね

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:34 

    >>2020わかったから…もういいよ

    +2

    -2

  • 2027. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:36 

    前の職場のパートさんが手作りをよくもってくる人だったんだけど、一緒に必ずレシピを渡されて、しばらくすると「この間のあれ、作ってみた!?簡単だから是非作ってみて!」と何度も聞かれるのがイヤだった。

    +15

    -0

  • 2028. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:39 

    2006. 匿名 2017/02/08(水) 13:53:18 [通報]

    >>1997
    個々でしたい人が通報すればいいさ
    そうやって呼びかけてみんなで仲間作ろうとしてるようでちょっと見るに耐えなかった。←。がある

    ID表示されてるわけじゃないから本人かわからんしね←。がない


    使い分けして荒しになったり、まともなふりしてるからめんどくさい

    +3

    -3

  • 2029. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:07 

    >>2005
    可哀想に…本当に迷惑だよね(/_;)

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:11 

    >>1999
    そうそう
    美味しくなかったら捨てていいよー
    うん。わかった^^ ありがとー食べてみるネ
    どうだったー??
    美味しくなかったから捨てちゃったー><
    りょーかいっ^^ 気にしないでねー 逆にごめんねー

    みたいな人いないよねw
    手作りの人は、いつも賛辞を求めてくる

    +22

    -0

  • 2031. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:15 

    手作りは家族、彼氏、よほどの手作り好きな人以外には避ければいいんだよ
    私はそうしてる
    どんなに見映え良く、お金もかけて、衛生面徹底してもね

    +19

    -0

  • 2032. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:36 

    >>2018
    ギャグみたいなもんだったんじゃない?

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2017/02/08(水) 14:02:06 

    >>2006
    >>1997みたいなことは言わない方がいいよね。
    呼び掛けってどうなのかと思った。

    +2

    -2

  • 2034. 匿名 2017/02/08(水) 14:02:13 

    >>2021
    うちの母親もそのタイプだけど
    どうして食べられないのに作るの?
    考えてもわからないから教えて欲しいです

    +10

    -0

  • 2035. 匿名 2017/02/08(水) 14:02:18 

    被災厨大人しくなったわ
    本当に他の被災者に迷惑

    +11

    -1

  • 2036. 匿名 2017/02/08(水) 14:02:57 

    >>2031
    そうだね。みんなが喜んで食べてくれるはずって思うのは自意識過剰。元気の押し売りさんと同じ。

    +20

    -0

  • 2037. 匿名 2017/02/08(水) 14:03:25 

    >>2035
    イヤ、今度は通報なんてどうなの人としてなキャラになってるだけだから

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2017/02/08(水) 14:04:15 

    なるほどー

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2017/02/08(水) 14:05:06 

    とりあえずこのトピ見て思うことは手作りより既製品のが喜ばれる。

    +21

    -0

  • 2040. 匿名 2017/02/08(水) 14:05:59 

    >>2019
    えっ よく食べれるね
    高級チョコでも無理だわ
    そもそも好印象でもない相手で、他人に直接印象を伝える本人そのものが清潔感もへったくれもないんだから、部屋なんてどれほど汚いかわかったもんじゃないし、そこで保存されてたチョコだよ?!?

    どんな手で触ってるかどんなとこで保存されてるかって思ったら手作りは論外、市販でも無理って意味なんだけど

    +2

    -1

  • 2041. 匿名 2017/02/08(水) 14:07:00 

    手作り被災厨荒しは他の被災者さんにもとばっちりだし、もう通報ボタンでOK
    別に強制じゃないから
    提案なだけ

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2017/02/08(水) 14:07:34 

    >>1965
    わたしの周りは市販のものは配るけど。

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2017/02/08(水) 14:07:57 

    今年も手作り厨の被害に遭うのか…
    食べ物粗末にするのも良心痛むしどうすりゃいいんだ

    +6

    -0

  • 2044. 匿名 2017/02/08(水) 14:09:09 

    姉がそうだわ。
    手袋してたら私のでも食べる。
    素手が無理みたい。

    ぶっちゃけ作る人によらない?
    潔癖まで行かないけどさ←

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2017/02/08(水) 14:09:45 

    あんまり好きじゃないお菓子をくれる人がいるけどでも喜んでほしいからくれるわけで
    それに対して食べたくないイライラするからって賞賛を求めてるくせにとか自己満!とか
    自分の苛立ちをぶつけるのはなんか違うと思う
    何事も苛立ちで返すより好意で返した方が巡っていいと思うけどな

    +4

    -6

  • 2046. 匿名 2017/02/08(水) 14:09:57 

    >>2021
    うわぁ自分勝手

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2017/02/08(水) 14:10:36 

    >>1994

    その質問で思い出したけど、私が二人目の出産を終え育休中に職場の同僚達が出産祝いに家に遊びに来てくれました。
    その時、私はピザのデリバリーとケーキを用意しました。
    はっきりいって、こちらは幼児とまだ産まれたばかりの乳児がいたので、家を片付けるだけで精一杯だったし、その中で何か立派なおもてなし手料理を用意するとなると夫にも迷惑かけるし、そもそも私の素人料理なんかよりピザの方がみんな喜ぶと思ってそうした訳ですが..同僚の中の一人が、後々「○○(私の名前)って料理しないの?せっかくだから手料理食べたかった~」とまるでデリバリーで済ました私を責めるかのように言うのです。

    ちなみにその子の家にみんなで遊びにいった時はその子は手料理を振る舞ってくれるので、それが自慢で誇りなんだと思うのです。その子のお料理はまあ美味しいのですが、はっきりいって料理に夢中になって私達お客は放置状態、返ってこちらが気を遣う感じでした。

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2017/02/08(水) 14:11:51 

    手作り貰う側の良さって何?
    手作りがいいなと敢えて言う相手以外は手作りなんか喜ばんやろ。
    大して美味しくないのに気を遣うだけで、
    作る方のメリットしかないやん。

    +10

    -0

  • 2049. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:06 

    >>1967
    うん、まとめて食洗機でささっとは普通だよ。たまに頑固な汚れが落ちきれてないこともある。
    床に置くって事がみんな信じられないんだよ。それに危ないしね。

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:31 

    手作り厨さん
    別においしいわけじゃないし、本当に手作りを喜んでくれる人なんてごくごく少数なんだからやめてください
    内心嫌がってる人多いと思うよ

    +11

    -1

  • 2051. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:41 

    >>2018
    トピズレ。帰れ。

    +1

    -3

  • 2052. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:43 

    お菓子教室行ってたことあるんだけど
    トリュフは芯になる部分は手でくるくる丸めるんだよね
    これは貰いものは嫌だよね

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:55 

    今、手作りチョコ作ったけどこのトピ見て作る前と最中に何度も手洗ったわ、、
    あまり神経質になるのもよくないね。
    私はあげるのは身内だけだからいいけど。

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2017/02/08(水) 14:13:12 

    ここ見てると、手作り嫌派の発言の方が粘着質で性格悪い人多いね
    悪いけど料理下手の嫉妬にしか見えない

    +5

    -20

  • 2055. 匿名 2017/02/08(水) 14:14:10 

    絶対市販品がいい、手作りは食べたくない!って人は多いけど、絶対手作りじゃないと貰いたくないという人はほとんどいないという事実

    +35

    -0

  • 2056. 匿名 2017/02/08(水) 14:14:19 

    チョコに関しては手作りにする必要性を全く感じないけど
    手料理とかまではどうかな
    割とガルちゃん民は視野狭窄で病んでる率決して低くないと思うから
    これが世間一般だと思う必要もない

    +3

    -2

  • 2057. 匿名 2017/02/08(水) 14:14:24 

    >>2028
    決めつけ乙。関係ない人まで巻き込んでるね。ちなみにその投稿は私で、被災者云々とは違います笑

    だからIDもわからんのに通報するなって言ってるの。もうやめるね。みんなも相手してないようだし笑

    +1

    -1

  • 2058. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:10 

    他人の作ったものは食べられるけど

    母親の作るおにぎりだけは食べられない。

    +3

    -4

  • 2059. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:17 

    >>1943
    心配しなくてもそうあうときはみんな喜んで食べるよ。飢餓には勝てない。

    +2

    -2

  • 2060. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:26 

    >>2054
    本当にムリな人と嫉妬してる人がごちゃ混ぜだね
    ムリな人のが多そうだけど

    +2

    -2

  • 2061. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:30 

    潔癖症で他人の布団で寝れない、手作り無理のロンブー淳だって仕事なら女芸人の汚部屋の布団で寝て手作り食べるもの

    +2

    -1

  • 2062. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:37 

    >>7
    行間
    断ったら、それはそれで気まずいでしょ?
    カルテット
    手作りをもらっても食べれない人

    +0

    -2

  • 2063. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:40 

    スミマセン! 根は気さくで優しい先輩がいるんですけど断っても断っても遠慮せずにと強引にチョコとクッキーを渡してきてくれます。
    その先輩は凄く大雑把で言葉は悪いですが本当に女性を捨ててる感じでだらしなく不潔です。
    例えばお手洗いは水で片方の手だけをチャチャっと洗って髪を撫でて拭くとか、雑巾でレンジを拭くとかです。
    捨てるのは駄目と言われますがどうすれば良いのでしょうか?(/_;)

    +16

    -0

  • 2064. 匿名 2017/02/08(水) 14:16:12 

    >>2054
    料理下手なのに手作りチョコを配っちゃう手作り厨さんサイドにも問題がある

    +8

    -0

  • 2065. 匿名 2017/02/08(水) 14:16:22 

    >>1967
    手で洗うより業務用食洗機の方が安心だと思うけど。

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2017/02/08(水) 14:17:39 

    被災ネタ出来ないから違う角度からの攻めるのねw
    わかりやすくていいわね。

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2017/02/08(水) 14:18:08 

    >>2047
    女ならそういう人は別にあなたの手料理が食べたかったわけじゃないと思いますよー
    文句つけたいだけ。
    マウンティングですよ、マウンティング。

    幼児を旦那に任せて頑張って手料理作ったら
    旦那さんに任せるなんて〜母親として〜とかまた文句つけるんですよ。

    出前取れば料理できない奥さんもらって可哀想ー
    手料理出せば旦那さん育児任されて可哀想ー
    とどちらにしても悪く言われます。


    男なら乳幼児抱えた家庭の大変さが分からない馬鹿男。

    +9

    -0

  • 2068. 匿名 2017/02/08(水) 14:18:49 

    >>2053
    どちら派でもないけど、こういう素直な人が気の毒に思う。たぶんここで文句つけてる人は、あなたみたいに控えめな人の事は言ってないと思うよ。

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2017/02/08(水) 14:18:50 

    >>2063
    捨てていいと思います
    断っても断っても無理矢理手作り品を押し付けるくらい非常識な輩ですから、捨ててもバチは当たらないかと

    +11

    -2

  • 2070. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:04 

    潔癖症な人たまにいるけどこっちも潔癖症だからあなたの触ったものやあなたがよそってくれたサラダとか食べたくない

    +5

    -1

  • 2071. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:49 

    このトピを見て手作りが嫌だって人がいることを認識出来た人が少しでも居ればいいな。
    否定派が性格悪いだの何だの言ってる人いるけど、この件に関しては不愉快にさせてるのは手作りしてる側だからね。
    これを機に手作り派が少なくなって被害者が減少しますように!

    +21

    -4

  • 2072. 匿名 2017/02/08(水) 14:20:45 

    頼んでもない、食べたくもない物を「手作りだから食べてー!」って配られると困る。

    この人の手作りなら食べたい!と思う人には自分から今度お裾分けしてくださいってお願いする。

    外食や惣菜だって、食べたいからお金出すんだよ。
    それと比べれても…ねぇ。

    +18

    -0

  • 2073. 匿名 2017/02/08(水) 14:20:48 

    >>2063
    うわぁ~それは可哀想だ
    断っているのに空気が読めないタイプだね、
    他の人達はどうしてるの?

    +6

    -0

  • 2074. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:19 

    こうやってお菓子を作れる人が減っていくんだろうね。

    +3

    -8

  • 2075. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:46 

    >>2063
    手作り食べるの大好きだけど、そういう奴は別!!
    捨てる!!

    +5

    -1

  • 2076. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:46 

    >>2054
    どこに嫉妬しろと

    +7

    -0

  • 2077. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:57 

    >>2063
    性格にもよるけど、「無理です、手作り苦手で食べれません」ってピシャッと言えないの?
    おどおどしちゃって言えないなら↑をやんわりと伝えて受け取ってから捨てたら?

    後日感想を聞かれたら、
    のらりくらりとかわして、
    「美味しかったですよ?先輩が作るとクッキーもこんな味になるんだなって思いました、一度で満足できたので、もう良いです」って言う(私なら)

    もしバレてそれを問い詰めてくるような相手なら
    苦手って言いましたよね?それでも食べろって勧めてきたから捨てました、悪いですか?っていって縁切ったほうがいいよ

    +5

    -4

  • 2078. 匿名 2017/02/08(水) 14:22:03 

    否定派もなかなかなこと言ってたよ笑
    どっちでもない私からすればどっちもどっちだー

    +3

    -4

  • 2079. 匿名 2017/02/08(水) 14:22:40 

    植物油脂大量に入れて固めたロッテの板チョコで作ったりなんかしたらそりゃあもう不味いだろうね(笑)
    近所のスーパーは10円安いだけなのに明治森永より沢山売れてる(笑)

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2017/02/08(水) 14:23:11 

    潔癖症トピじゃないから!!!


    もう潔癖症ネタや被災で困ったことネタは
    違うトピを申請してください!!!


    ここは潔癖症トピじゃありません!!

    +9

    -0

  • 2081. 匿名 2017/02/08(水) 14:23:12 

    彼氏に手作りがいいと言われた時だけ作る。

    +7

    -0

  • 2082. 匿名 2017/02/08(水) 14:24:17 

    手作り大好きだから手作りする人気にしないでね~!

    +5

    -7

  • 2083. 匿名 2017/02/08(水) 14:25:29 

    美味しければ大歓迎!!
    美味しければ正直に「おいしかったから、また作って。」って言う。
    図々しいかな?

    でも、そこまでおいしい手作りに出会ったことがない。
    レシピ通りに作っているはずだと思うんだけど

    +10

    -0

  • 2084. 匿名 2017/02/08(水) 14:25:50 

    >>2040
    何それ。あなた好印象じゃないから、なにもくれないでね!とは言えないでしょ。

    +2

    -2

  • 2085. 匿名 2017/02/08(水) 14:26:30 

    >>1967
    営業妨害だね
    弟は架空?食洗機は温度も高いしキレイだけどね

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2017/02/08(水) 14:27:06 

    ベビーカー叩き→子持ち萎縮
    手作り叩き→おすそわけしてくれる人萎縮
    最近こんなばっか
    ネットはすることよりさせないことにばかりに重きを置く人たちの声が大きくて
    あまり行き過ぎると心の狭い人が正義みたいになっちゃってそれもなんだかなぁ…

    +7

    -9

  • 2087. 匿名 2017/02/08(水) 14:27:20 

    >>2079
    確かに、製菓用チョコレートで作らないとおいしくない。
    でも、製菓用チョコレートって高いよね。

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2017/02/08(水) 14:27:27 

    >>2063
    私なら棄てるかな
    また《被災したらそれどころじゃないんだから食べろ》とか言われてしまうけど
    他の人に譲るにも迷惑かけちゃうから自分で処分する

    +2

    -2

  • 2089. 匿名 2017/02/08(水) 14:28:17 

    私も手作り大好き(*^^*)
    美味しく作れる人が羨ましい。教えて貰いたくなるよ。

    +8

    -2

  • 2090. 匿名 2017/02/08(水) 14:28:47 

    自分で料理とか作るのはいいの?

    +1

    -1

  • 2091. 匿名 2017/02/08(水) 14:29:07 

    食べれない人たち
    餓死寸前まで経験すればいいよ。

    食べ物はいのち頂いてるんだから。

    +4

    -16

  • 2092. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:32 

    捨てる場合は見えないところに捨てないとだよね。
    その辺ぬかりなくやらないとだよね。
    てか見える場合に捨てる人は絶対わざとだよね(笑)

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:35 

    >>2074
    自宅で食べればいいじゃない。

    +6

    -0

  • 2094. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:04 

    いやだから手作りがいい理由って何?
    誰か教えて。

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:42 

    はいはい

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:47 

    材料も新品を使ってくれてればいいけど賞味期限間近のとかいつまでも残ってるその家の匂いが染み付いたようなものを使って作ってるかも知れないと思うと食べるのに躊躇する

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2017/02/08(水) 14:32:08 

    義兄がたまに手作りケーキ作ってくれるよ。
    見た目チビハゲデブだけど心を込めて作るんだよ。
    私や子供達にって旦那に持たせてくれるんだけど誰も食べない。旦那すらも。

    だって夏場は人が来てるにも関わらずTシャツにトランクスでうちわ扇いでる人だよ。
    義実家も陽当たり悪いのかカビ臭い家なんだよ?
    そんな人のは食べたくないわ。
    人となり、信用度の問題。

    +7

    -1

  • 2098. 匿名 2017/02/08(水) 14:32:28 

    >>2091
    貴方もしつこいわねぇ

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2017/02/08(水) 14:32:31 

    うちは実家のは絶対食べない。母の衛生観念はヤバすぎる。実家暮らしの時も何度かお腹壊したし、汚宅だし消費期限なんてまったく考えてないので。
    信じられるのは自分作だけ。

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2017/02/08(水) 14:33:25 

    夫は手作りにすごくこだわりあるよ。
    外食やお惣菜は明らかにガッカリする。
    子供の頃に愛情が満足にもらえてないとそうなるのかもしれない。あくまでうちの場合だけどね。

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2017/02/08(水) 14:33:55 

    会社に頻繁に手作りお菓子を持ってきて配ってくれる先輩がきっかけでダメになりました。最初は美味しく食べていたんだけど、頻度が多くてだんだん辛くなってきた。そのうち今まで気にならなかった冷蔵庫の匂いや、雑なクリームの塗り方とか全てがダメに。一度お腹の具合が悪くて断ったら「なんで食べないの?!」と怒られたのもびっくりした(体調悪いって言ったのに)。今は他の人の手作りも全て苦手になりました。前のように気持ちよく食べられるようになりたいけど、もう無理かもしれません。手作りをもらったら「すごーい!美味しい〜!」と褒めないといけない、あの雰囲気が怖い。

    +26

    -0

  • 2102. 匿名 2017/02/08(水) 14:33:56 

    >>2091
    そもそも捨てられるかもしれないのに手作りして配る人こそ、いのちを無駄にしてるんだよなぁ

    +11

    -2

  • 2103. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:19 

    潔癖症の人は震災で被災した時に手作りお握りやおかずを頂いても食べられないの?

    +1

    -16

  • 2104. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:25 

    >>2070
    サラダのサーブは目の前だから、不潔か清潔かすぐわかるじゃない。

    +3

    -0

  • 2105. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:37 

    >>2086
    私も手作り好きだけど汚い人のは無理~
    自分だけじゃないようでよかった

    +5

    -0

  • 2106. 匿名 2017/02/08(水) 14:35:12 

    >>2074
    作るのと配るのは別問題

    +4

    -0

  • 2107. 匿名 2017/02/08(水) 14:35:40 

    >>2091
    論点ずれてる

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2017/02/08(水) 14:35:45 

    潔癖症への異常なこだわり捨てなはれ

    そして潔癖症トピを申請するのじゃあ~

    +1

    -1

  • 2109. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:01 

    気持ちは嬉しいんだけど
    本当にいやで、吐き気がする。
    断れないし、こまる。
    だから、自分は絶対に手づくりのものは、あげない。

    +18

    -0

  • 2110. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:12 

    >>2103
    トピを最初から読んでみて、どうぞ

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:53 

    >>2077
    職場での人間関係は何よりも大切だよ。
    下手したら仕事の能力より大切かもしれない。
    先輩にピシャリと言う覚悟をする時はいつ仕事辞めてもいいと覚悟する時だよ。

    +7

    -4

  • 2112. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:59 

    小学生の娘が友チョコに張り切ってる。手作りが基本らしく、今友達同士で盛り上がってるみたいで。こういうの見てるからか、きっと親によって捨てなさいって言われて捨ててる子もいるんだなとわたしは複雑。かといって、そんなの理由に手作りはやめなさいとは言えないしね。

    +18

    -0

  • 2113. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:59 

    プロ並みならうれしいとか言うから配り続ける
    勘違いしてる人たちが減らない限り配られ続けるう

    +9

    -1

  • 2114. 匿名 2017/02/08(水) 14:37:16 

    なんでもパクパク食べてくれる人間だけじゃない。
    作った人による、誰だろうが絶対ダメって人もいる。
    色々考えるとおいそれと誰も彼もに手作り品なんて渡せない。人に贈るからには、やっぱり喜んでもらいたいし。

    高さ設定は人によってまちまちだけど、手作りにはやっぱりハードルがある。

    +13

    -0

  • 2115. 匿名 2017/02/08(水) 14:37:51 

    >>1789
    1度だけ作ってもらって嬉しかったけど、途中で髪の毛見つけて食べたい子にあげた
    その子は気にしないタイプだったから
    これは難しいね 親の髪の毛でもダメな人もいるし、友達の親だから大丈夫とか

    +2

    -2

  • 2116. 匿名 2017/02/08(水) 14:38:05 

    バイ菌みたいな顔したガル民がよく言うわ(笑)
    お前ら臭いババア連中だろ(笑)
    身の程を知れ(笑)

    +4

    -17

  • 2117. 匿名 2017/02/08(水) 14:38:25 

    人によるかな?
    おにぎり、サンドイッチみたいなは親のしか食べないけど
    パンとか焼菓子なら知り合いからもらったら食べると思う、高温で焼いてるし
    職人なら寿司はもちろん、蕎麦、うどん、ピザ、パン、和菓子、とか手でこねくりまわしてるよねぇ

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2017/02/08(水) 14:39:07 

    命云々言うなら最初から作らなくていいよ。どうしても欲しいって言われたわけじゃないでしょう。
    小麦粉や砂糖や卵やバター、それらを育てた農家さんの気持ち、最初から作らなければ一つも無駄にならないよ。それか、確実に喜んでくれる人だけにあげて。特に欲しいと言ってない人は捨てるかもしれないんだから配らないで。

    +18

    -0

  • 2119. 匿名 2017/02/08(水) 14:39:22 

    私、たまーに人から頼まれてケーキを作るんだけど、材料は新品で賞味期限の長いものを買ってきていた。
    それが当然だと思っていた。

    賞味期限ぎりぎりとかあまりものの材料は、当然自宅用にしていた。

    +15

    -1

  • 2120. 匿名 2017/02/08(水) 14:39:59 

    まだ被災の話をしてる人がいるけど

    日常生活の話をしてるのよ?

    +10

    -0

  • 2121. 匿名 2017/02/08(水) 14:40:43 

    手作りは人にあげないのが無難なんだね
    自宅に招くことも怖くなってきた

    +12

    -0

  • 2122. 匿名 2017/02/08(水) 14:40:49 

    手作り厨は自己評価が高いのかもしれないね。
    そして周りが見えていない。

    +13

    -3

  • 2123. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:01 

    >>2063です。
    先輩は面倒見がよくて性格は明るくて本当に悪い人ではないんです....。
    なのでキツく怒るようには言えません....。
    他の人達も家で処分しているようです。
    けどそれは悪いし食べ物を毎回粗末にしたくないですし皆が皆、本当に困ってまして。
    上司に頼んでか私からか本人にキツく言って断った方がいいですか?
    関係性が悪くなりそうで避けてました。

    +6

    -0

  • 2124. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:02 

    チロルチョコで充分だわ

    +12

    -0

  • 2125. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:12 

    こっちが頼んだ訳でも くれとも言ってないのに勝手に作って来てくれて、いらないとしても捨てるな美味しくなくても食べろって すごい一方的だね。
    私は面倒だし、そもそも甘い物が全般苦手だから既製品も手作り断ってるよ。
    どうしてもって人は一応貰って家族にあげるか、手作りは捨ててる。

    +16

    -0

  • 2126. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:15 

    何度も何度も定期的に作ってきて配る人じゃなければ、何回かなら別に気にならない
    チョコなんて溶かして固めるだけ
    小さい子が唾いれてるとかそのへん手にベタベタさわりながらつくるのは嫌だけど
    外食でもメーカー品でもやたら大腸菌で食中毒になってる事件あるし、人によると思う

    +3

    -1

  • 2127. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:44 

    うちの旦那が手作りチョコ駄目派。
    安上がりだからって理由で手作りの義理チョコを
    職場の人に渡された際に
    凄い顔が引きつってたらしく
    「え?手作りダメ派ですか?」って聞かれたらしい。「うん」と言って断ったら
    「奥さん手料理とかやらなそうですもんね」
    「そんなに嫌なら食べる物なにもない」って逆ギレされて陰口も言われたって聞いた。
    渋々受け取って持ち帰りしたチョコだったけど
    私は手作り配るくらいだから自信があるのかな?ってワクワクしながら包み開けた。
    踏まれた鹿の糞みたいなトリュフらしき物体が
    ゴロン。見た目の悪さに捨てた。
    手作り配る人に限ってむしろ下手で美味くないのはなんで?

    +13

    -5

  • 2128. 匿名 2017/02/08(水) 14:43:45 

    なにかのお礼に手づくりお菓子を毎回くれるママ友がいるけど、迷惑、、
    でも、なかなか断れない、、
    ちなみに、そのママ友家のキッチンや部屋が汚かった
    毎回そうだから、お金をかけずにお礼しようとしてるのかな、親切じゃなくてセコいのかなとも思えてきた

    +10

    -1

  • 2129. 匿名 2017/02/08(水) 14:43:58 

    >>2047
    子供がおおきくなったらつくるわ、でいいんじゃない?
    放置でも、その人、料理でおもてなしの気持ちだったと思うよ。

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2017/02/08(水) 14:44:13 

    和菓子とか職人はビニール手袋してるんだっけ?
    つくる前に消毒してると思うから素手でも信用してるけど
    練り切りとかデザインあるやつ形整えるときにめちゃくちゃ触ってるんだよね

    +9

    -0

  • 2131. 匿名 2017/02/08(水) 14:44:22 

    >>2126 その分、外食は金銭発生してるから責任取るけどね。素人の手作りなんか趣味の延長だし、誰か体壊しても責任取れないでしょ。

    +9

    -0

  • 2132. 匿名 2017/02/08(水) 14:45:04 

    作るのが大好きだからって人に手作りを渡すのはどうかと思う。
    本当に自己満足だよね。

    +17

    -0

  • 2133. 匿名 2017/02/08(水) 14:46:00 

    ちょっと前のレスでもあったけど、
    手作り厨は職場で、手作り品と既製品を並べてどうぞご自由にお取りくださいって言ってみて
    手作り品は何個売れるかなぁ

    +9

    -0

  • 2134. 匿名 2017/02/08(水) 14:46:47 

    ご近所さんで居たわ〜。
    手作りお菓子じゃないけど、唐揚げや、おでんや、なんやらをひたすら持ってきてくれる人。料理すきなんだよね。でも…
    ありがた迷惑ってことばしらないのかなって思った。
    悪いからいいよ〜って毎回一応気をつかってやんわり断ってるのに、
    それを【遠慮】と勝手に捉えて、押し付けてくる人。
    悪いから「本当に要らない!迷惑!」なんていえないじゃんね。
    お返しも大変だし。今は関係なくなったからいいけど、本当面倒くさかったわ。
    それ以来、人との付き合いは距離感大事にしてる。
    近づいてきたら、いい距離保つよう心掛けてる。これ大事。

    +17

    -0

  • 2135. 匿名 2017/02/08(水) 14:47:03 

    >>2123
    無理してでも食べたらいいだけ。
    食べ物を粗末にして最低だね。
    贅沢いわないの。
    ワガママね

    +1

    -18

  • 2136. 匿名 2017/02/08(水) 14:47:36 

    手作り基本迷惑です。潔癖ではありません。外食気になりません。被災したら炊き出し有りがたくいただきます。って人が多数だね。

    +19

    -1

  • 2137. 匿名 2017/02/08(水) 14:47:40 


    本当に上手に作ろうと思えば、手作りも結構高くつくと思う。
    製菓用のチョコレートって高いし、材料が余っても普通の料理みたいに使いまわせるわけではないしさ。
    市販品のほうが安いし、パッケージもきれいだと思う。

    手作りのほうが安い!!って言っている人って、どんな材料を使ってるのかな?
    もしかして、ガーナチョコレートとかのそのまま食べるように売っているチョコを使ってるの?

    +11

    -2

  • 2138. 匿名 2017/02/08(水) 14:48:29 

    しつこいわねぇ本当に

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:34 

    私作るし貰うのも嬉しいけどな。
    人にあげる時はいつも以上に念入りな手洗い、除菌には気を付けてます。
    熱も通すしね。
    でも、貰うのも嫌いな人いるのもいるって知ってから、喜んで食べてれる人しかあげません。お互いのために!

    +10

    -0

  • 2140. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:38 

    相手が貰って喜ぶものをあげようよ。自分があげたいものじゃなく。
    手作りダメだって人はいるんだよ。そしてそれは常日頃から主張するようなことでもないし、世の中社交辞令ってものがあるからハッキリ分からないんだよ、たいていの場合は。だから親友同士とか家族恋人以外にはやめておけってこと。
    既製品のプレゼントだって相手の好みにすごく気を使うのに、手作りになると「手作りは喜んでもらえる前提」なのはどうして?しかもお菓子なんて「使わずに押し入れの中に入れておく」が出来ないんだから罪悪感感じながらでも捨てるしかないでしょ…

    +20

    -0

  • 2141. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:50 

    >>2130
    だから衛生面しっかりしてるんだよ
    生物だからね
    寿司もしかり

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:57 

    >>2131

    その通りです!
    何かあっても素人相手に何も言えないですよね

    ご近所さんが手作りの蒸しパンを配っていて
    ビニール開けた瞬間に

    脱いだ靴下みたいな臭いがして食べられなかった

    これがお店ならクレームだけど
    ご近所さんだから言えない

    ストレスがたまるだけ

    +9

    -0

  • 2143. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:58 

    >>2136
    ごめんなさい!間違えてマイナスを押してしまった! 一個プラスですからね(笑

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2017/02/08(水) 14:50:50 

    >>2111
    だよねー
    いくら仕事できたって先輩と気まずくなって仕事任せてもらえなくなったり、それで済めばいいけどパワハラされる可能性や性格悪いと噂流される可能性もあるからねー

    +7

    -0

  • 2145. 匿名 2017/02/08(水) 14:50:59 

    >>2139
    みんながあなたみたいな人だといいのにね

    +9

    -0

  • 2146. 匿名 2017/02/08(水) 14:51:31 

    うちの母親は偶然でもお腹壊されたら嫌だし気を使うから、絶対に旦那が頼んでも家に連れて来させないし、家族以外に料理振る舞わないことにしてるみたい
    本当に仲いい長年の友人のケーキやクッキーはもらってる
    責任ともなうから料理人は大変だよね

    +8

    -1

  • 2147. 匿名 2017/02/08(水) 14:51:35 

    >>2135
    しつこい

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2017/02/08(水) 14:52:16 

    >>2141
    してないから事件おきてなかった?和菓子だか忘れたけどなんかあったような

    +0

    -3

  • 2149. 匿名 2017/02/08(水) 14:52:41 

    >>1309
    1298です。
    その通り!クックパッド苦手です。プロの料理かの出したレシピ本なら、一般的なもの、ということで受け入れられますが、クックパッドはモロ個人の味の好みが反映されていて、その人の内側に深く入り込んじゃうような気がして、気持ち悪く感じるのです。うまく伝えられないんですが、、、

    +6

    -1

  • 2150. 匿名 2017/02/08(水) 14:52:54 

    >>2135
    こういう人ホントに世の中から消えてくれないかな

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2017/02/08(水) 14:53:12 

    外食でも惣菜でも本当に不味かったり、お店の雰囲気で衛生やばそうとか見た感じ危なそうって思ったら捨てるし食べないよ。
    そのレベルの食べ物作っておいて、捨てる事も許されないなんて・・

    +13

    -0

  • 2152. 匿名 2017/02/08(水) 14:53:14 

    人招いて、うっかりケーキ焼いたの!食べない?とか気軽に言えなくなったwww

    +10

    -2

  • 2153. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:07 

    「胃酸はpH1~2の強酸性、主成分は塩酸、多少の雑菌やウイルスは胃酸が何とかしてくれる」
    「その上ガンガン水飲めば色々と洗い流されてさっさと消化排出される」
    「そもそも口の中は雑菌まみれ」

    潔癖気味の人に贈る言葉だぞ
    ノロウイルスとか腸管出血性大腸菌とかはどうにもならないからナマモノにだけは注意ね

    +4

    -13

  • 2154. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:09 

    >>2137
    ブランドチョコと比べたら手作りは安上がりでしょ?

    +8

    -0

  • 2155. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:41 

    手作り交換大好きっ子さん同士で楽しんでください

    どうか心からお願い致します

    +25

    -0

  • 2156. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:48 

    >>2148
    だから少数派の店のこと言ってたらきりがないでしょ
    大多数の和菓子やさんは神経遣ってるよ

    +10

    -0

  • 2157. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:54 

    >>2126
    さっきから外食だってー汚いでしょー、も
    災害時なら〜も同じ人でしょ、絶対w

    真っ当なトピに必ずマイナス2、3くらいだから、掛け持ちしてるか別々か

    そのポリシーでずっと生きていけば良いと思うけど、ココで暴れる意味がわかんない

    同じ事を唱えて、職場や社会に受け入れられないからここで憂さ晴らししてるのかなー?それが世間の大多数の意見なのにね…

    +16

    -0

  • 2158. 匿名 2017/02/08(水) 14:56:18 

    >>2148 一部そういう店もあるでしょうね。でも大半はね、そうじゃないのよ。じゃないとやっていけないから。食中毒なんか起こしたら店潰れるもの。
    で、素人の皆さんは職人や料理人と張り合う程 勉強されて作ってるのかしら。
    プロでも完璧でないものを素人なんかもっと信用できないわ。

    +9

    -0

  • 2159. 匿名 2017/02/08(水) 14:56:43 

    相手が死ぬほど食べたがるならいいけど
    週一で作ってきてみなさんどうぞーだと内心は面倒がられるよね
    職場なら市販のお菓子配るほうが円滑になると思う
    田舎のご近所つきあいとかだと、お菓子はわからないけど料理は当たり前におすそ分けしそう?

    +12

    -0

  • 2160. 匿名 2017/02/08(水) 14:57:17 

    全然気にならない。知り合いのおばあちゃんが作ったおはぎとか全然食べるわ。冷蔵庫のにおいとかしても気にした事ないな

    +5

    -9

  • 2161. 匿名 2017/02/08(水) 14:57:37 

    そろそろ結論出ましたね

    +10

    -0

  • 2162. 匿名 2017/02/08(水) 14:58:45 

    >>2100
    夫はそうよね。市販のハンバーグでも、ロールキャベツに加工するとかして出してるわ。

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2017/02/08(水) 14:58:51 

    >>2021
    何で自分は食べられないのに作るの?
    そっちの方がよっぽどタチが悪いよ

    自分で食べられないなら迷惑なのわかると思うけどな

    自分は作るの大好き。自分の作ったものは大丈夫って?おかしくない?

    自分もムリなんだからやめた方がいいよ
    自分勝手すぎる

    +12

    -0

  • 2164. 匿名 2017/02/08(水) 14:58:52 

    ちゃんと否定派もいることを認識していてそれをわきまえてる人に対しては何も言わないよ。
    そうじゃなく手作り嬉しいだろ!と言わんばかりに図々しく自分勝手な奴らの神経を疑ってるの。

    +19

    -0

  • 2165. 匿名 2017/02/08(水) 14:59:06 

    私は職場で手作り配ったりしないけど
    高級チョコなんてどうでも良い人に配らないよ
    配るなら既製品のお土産のお菓子くらい

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2017/02/08(水) 14:59:23 

    私が子供のころはいまより衛生観念ゆるかったと思う
    知らないおばちゃんが集まりでおにぎり手で握ってたのかな?
    さすがに握るのはラップ越しかな(笑)

    +4

    -1

  • 2167. 匿名 2017/02/08(水) 14:59:28 

    >>2126
    大腸菌で有名なのは、韓国企業のマーケットオーと、キムチだったよね?
    そういや韓国系列の激安焼肉店でもo-157が出たっけね…
    震災をバカにしたのも韓国人だし…

    聞いた話では、あちらの人は飲食店だろうと客が食べ終わった皿は洗わず自慢のバケツにそのままつけて次の客にまわすっていうじゃないの…それでも気持ちはこもってる、おもてなしは出来てるっていうのがたしか主張だったよね…

    いやー、ひょっとしてここに住み着いてる手作り厨、まさか…

    +11

    -2

  • 2168. 匿名 2017/02/08(水) 14:59:30 

    義母のお料理
    笑顔で食べてるけど正直気持ち悪い

    清潔ならいいけど
    木のまな板が黒カビだらけ
    食器棚から取り出すグラスが
    一年ぶりのような棚内の臭い匂い
    お手拭きが雑巾臭い

    +16

    -0

  • 2169. 匿名 2017/02/08(水) 14:59:42 

    2153だけど別に職場や学校や主婦仲間やご近所で頼まれてもいないのに手作り押しつけする妖怪菓子配りを擁護してる訳じゃないんだぞ
    私こそが潔癖気味だけど、食わざるを得ない場面もあるだろう
    そんな時にこれを唱えておくと気が楽だとかそういう話

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2017/02/08(水) 15:00:00 

    >>2152
    ケーキ屋並みの出来ならいいのでは?

    +5

    -1

  • 2171. 匿名 2017/02/08(水) 15:01:03 

    汚い+食べたくない→いらない
    汚くない+食べたくない→いらない

    配ってる人は
    いらない、受け取らないという選択肢を相手に与えないんだよね。結局そういうところも不快でさらにいらないってなる。始めのコメを見てても配ってる人たちには発狂してるひとが多い
    だから断るという選択肢はなくなる

    また堂々巡りの極端な質問ばかりしてくる
    聞いたところでいらない派の心理を理解できないんだから聞かなくても同じじゃないの

    +17

    -0

  • 2172. 匿名 2017/02/08(水) 15:01:14 

    家族以外に手作り振る舞う人って
    かなり傲慢だと思う

    +21

    -2

  • 2173. 匿名 2017/02/08(水) 15:01:52 

    ココで被害に遭った方々のコメント見てると、手作り押し付けするのはガサツな人が多いみたいですね。
    つまり手作り否定派に顔真っ赤にして反論してる方達はそういう人種ってこと。

    +19

    -0

  • 2174. 匿名 2017/02/08(水) 15:03:05 

    私は一個200円のを15人に義理で渡してるよ
    前の職場は市販のを女子皆でまとめてあげてたから超安く済んだ♪
    妊娠中な奥さんやアレルギーもちのお子さんも安心だからね♪

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2017/02/08(水) 15:03:13 

    >>2115
    気にしない子は知らなかったんじゃないの?そんなのあげて食べさせるなんてかわいそう。

    +4

    -0

  • 2176. 匿名 2017/02/08(水) 15:03:19 

    職場に、手作り無理な人いるけど大丈夫?って直球で確認してから配ってる人いるよ。
    あ〜無理なんだーとか、私は気にしないとかまわりも素直に答えてて大丈夫な人にだけ配ってる

    +6

    -1

  • 2177. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:12 

    私も手作り苦手派だけど、イベントごとにで手作りお菓子くれる人が
    一人だけいて、その人はABCクッキングでパン作り教えてたような人で
    家のキッチンが綺麗なのもわかってるから逆にありがたい。

    +4

    -3

  • 2178. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:31 

    手作り強硬派に何を言っても無駄だと思う。

    「プロ並みなら嬉しいよo(*^▽^*)o(あなたの手作りはいらない)」
    って言っても作ってくるから。
    自分をプロ並みか料理上手だと思い込んでるからね。

    +9

    -0

  • 2179. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:39 

    災害時はたべるよ
    災害時なんて汚くなるし清潔に保つなんて諦めの境地だと思う
    そもそも今も汚い手作り受け取ってるんだし、災害時に受け取っても矛盾はしてない

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:48 

    あー既製品のチョコは美味しいなぁ\(^o^)/

    +7

    -0

  • 2181. 匿名 2017/02/08(水) 15:05:19 

    手作りお菓子は身内だけのがいいかな
    特にクックパッドとか素人のアレンジ手抜きレシピだらけで、お菓子の科学的な作用の無視してて自己満足だから嫌がられると思う
    凝ってるレシピで高い材料費だすくらいのこだわりある人なら信用度あがる気がする

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2017/02/08(水) 15:05:54 

    >>2177
    出来も大切だけど作り手の背景ってより大切だよね。

    +9

    -0

  • 2183. 匿名 2017/02/08(水) 15:06:40 

    この前ナイトスクープでも似たようなのあったよね。友達がお弁当を分けてくれるのが毎回すごくしんどいって。実験してたけど、もう心理的な病気というか気の毒になった。同じような人は早めにカミングアウトした方がいいよ。

    +2

    -5

  • 2184. 匿名 2017/02/08(水) 15:07:08 

    昨日、別件だけどりゅうちぇるも「潔癖だから無理~。」って言ってたけど、もぅ本人申告の「潔癖」は回りはそう言う人だなと言う認識に変わらなければならない時代なのかもね〰。

    自称潔癖の人って他人に対して潔癖で自分の物なら汚れてようが散れてようがいい人が多いよね…。

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2017/02/08(水) 15:07:21 

    >>2174
    洋酒とか妊婦さんは気にしますよね
    気がきいていて素敵だと思います!

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2017/02/08(水) 15:07:22 

    汚いからいらないなんて言えるわけないじゃんw
    どうしても無理そうなのはその場では快くもらって、後で申し訳ないけど捨てます。

    +9

    -0

  • 2187. 匿名 2017/02/08(水) 15:08:28 

    >>2171
    面と向かって「あなたが嫌いです」
    と言われてるようなもんだから、そりゃショックで最初は受け入れられないと思うよ
    時間が経てば受けいれる人もいるんじゃない?

    +6

    -0

  • 2188. 匿名 2017/02/08(水) 15:09:00 

    料理家やってる人なら最新のキッチン綺麗だけど、一般人の新築じゃない年数たったキッチンだと、なんだかんだイメージ悪いよね

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2017/02/08(水) 15:10:16 

    高校生の時に回転寿司屋でバイトしてた時、店長や社員さんいない時に厨房の男子がよく素手で寿司食べてたりシャリをキャッチボールしてふざけてた。地面に落とした刺身も普通に流したりトイレの後に手洗わないとか。それ見てから昼間の主婦のパートさん以外の時間帯しか回転寿司行けなくなった。あと他のファミレスも。
    高校生のバイトがやってる飲食店なら友達の手作りの方が100倍マシかもしれない。

    +3

    -2

  • 2190. 匿名 2017/02/08(水) 15:10:18 

    猫好きで
    長年の親友からもらった手作りクッキー。
    別に潔癖でもないしもらって
    食べたら中から猫の毛が。
    即全部捨てた。これはダメだった。

    +6

    -1

  • 2191. 匿名 2017/02/08(水) 15:10:44 

    職場に、手作り菓子をよく持って来て振る舞う主婦の人が居るんだけど、それがいわゆる、アイディア菓子と言うか節約菓子の類いで…

    余ったうどんをこねて丸めて作った、みたらし団子とか
    ヨーグルトケーキって言うから見てみたら、ヨーグルト混ぜ込んだ分厚いホットケーキとか…
    凄く生活感と身内感溢れる代物で

    お子さんとか旦那さんとか家族に食べさせるなら全然ありだと思うんだけど、職場で他人に出す物ではないと思われ、正直皆ツラいところ頑張って頂いている状態。

    断ればいい?
    いや、年長者で目上の人なかなか出来ないよ~。

    +22

    -0

  • 2192. 匿名 2017/02/08(水) 15:11:00 

    >>2116
    身の程を知ってるから手作り御菓子を配らないんだろ
    おまえはばかか?

    +11

    -0

  • 2193. 匿名 2017/02/08(水) 15:12:00 

    会社の後輩が潔癖すぎてみんな引いてる。。

    お菓子配ってティッシュの上に置いたら、
    机からティッシュを通り越して菌がくると。。
    付き合いにくいわ!

    +9

    -5

  • 2194. 匿名 2017/02/08(水) 15:12:34 

    >>2191
    ひいぃぃ!ホラーでしかない。ずいぶんと常識のない方ね。。

    +10

    -0

  • 2195. 匿名 2017/02/08(水) 15:12:48 

    子供または大人たちが集まってみんなで一緒つくってから食べるなら、大丈夫な人もいるんじゃない?
    ひそかに参加したくなかった人がいるなら難しいけど

    +2

    -2

  • 2196. 匿名 2017/02/08(水) 15:14:11 

    賞味期限、今日までなのよ〜って言いながらまんじゅう配る職場のおばちゃん(;_;)
    権力者なので断れません。

    +6

    -1

  • 2197. 匿名 2017/02/08(水) 15:14:18 

    >>2193
    それはさすがに他人と同じ空間にいる時点で、同じ菌を吸ってるのを教えてあげて!
    トイレでも鼻から口から吸ってるよー

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2017/02/08(水) 15:14:42 

    友だちからクッキー貰ったんだけど、作ってる様子がSNSに上がってて、ボウルを持ってる友だちの肩に飼ってるインコが乗ってた。「作ってるのをずっと肩や手元で見てる興味津々の○君」みたいなキャプション付き。
    いやー鳥って生態上、いつでもどこでもフンするよね?しかもあれ目を離した一瞬とかだし結構気付かないんだよね。私も文鳥飼ってたから分かるんだけど。練りこまれてる可能性、ゼロじゃない…と思ったら、食べられなくなった。それ以来手作りは苦手。

    +21

    -0

  • 2199. 匿名 2017/02/08(水) 15:14:53 

    >>2195
    人数増えれば増える程危険度増すでしょ…

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2017/02/08(水) 15:15:17 

    >>2191
    ダイエットしてるからごめんなさいって言えば一生食べなくてすむよ

    +2

    -1

  • 2201. 匿名 2017/02/08(水) 15:15:41 

    >>2193
    その場で食べなきゃいけないようなお菓子を配る方が悪い
    手掴でお菓子をおいたんじゃないの?

    +14

    -0

  • 2202. 匿名 2017/02/08(水) 15:16:20 

    犬、猫、鳥、ペットを室内で飼ってる家のお菓子はキツイかも
    気付かないうちにその人も毛にまみれてるよね

    +23

    -1

  • 2203. 匿名 2017/02/08(水) 15:16:34 

    作った人による。清潔な人のは気にならないなぁ。

    +4

    -1

  • 2204. 匿名 2017/02/08(水) 15:16:48 

    >>2196
    まだ当日中に食べればいいからまだいいよ。
    うちの近所のBBAはしれっと賞味期限が切れたハムのセットをよこした。

    +7

    -0

  • 2205. 匿名 2017/02/08(水) 15:17:01 

    >>2163
    会社の人達に嫌がらせしたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2017/02/08(水) 15:18:18 

    >>2189ですが、他にもイタリア料理屋さんでバイトした時に隣の男性従業員がティラミスを地面に落としてしまって、それを横で見てた店長が怒りながら「いいから皿に戻せ」と言って崩れたティラミスをお洒落にアレンジしなおして提供してました。本当の話です。お店だから大丈夫とかは無いですよ。

    +6

    -6

  • 2207. 匿名 2017/02/08(水) 15:18:36 

    >>2196
    他人への気遣いがないひとだとは思うけど
    賞味期限て過ぎたら食べられなくなる日にちじゃないから大丈夫だよ
    おいしさを保障するピークみたいなものだから

    +1

    -3

  • 2208. 匿名 2017/02/08(水) 15:18:49 

    心を許している人なら手作りも美味しく食べられる。
    よく知らない他人の手作りはちょっと抵抗があるが、食べてみて美味しければ食べる。いろいろな匂いや独特な風味があれば、申し訳ないと思いながら、残してしまいます。
    ただ、保険など営業のおじさんやおばさんが配ってる飴やチョコは既製品でも食べられません。
    半分溶けた飴とか、手の温度を感じられて無理です。捨てます。

    +7

    -0

  • 2209. 匿名 2017/02/08(水) 15:19:13 

    20年も前だけど当時は100均もそんなに無かったし、あっても今みたいな綺麗で安いラッピングも無かったから仕方なかったかもしれないけど、手作りトリュフをティッシュに包んで持ってきた子がいたよ。
    逆さのてるてる坊主みたいにして。

    本当に「ごめんなさい。こんな時どういう顔をしたらいいか分からないの…。」な状況でした。

    +19

    -0

  • 2210. 匿名 2017/02/08(水) 15:20:18 

    >>2160
    他人の高齢者が作ってたおはぎ食べるのも、冷蔵庫臭覚のする食べ物平気なのも自由だけど、
    さすがに冷蔵庫臭が気にならないのは、ハッキリ言って馬鹿舌と言うか味覚異常。
    それが普通ではないと言う事は頭に入れておいて欲しい。

    +9

    -4

  • 2211. 匿名 2017/02/08(水) 15:21:11 

    手作りの品を身内以外に配るって思考回路がまず理解できない

    そういうのは身内で食して感想を言い合って楽しんでおくれ

    お願い致します

    +24

    -0

  • 2212. 匿名 2017/02/08(水) 15:21:37 

    ペット飼い、小さい子持ち、性格がガサツ系の人のお菓子はダメかもね
    本人が意識してなくても何かが入る恐れがある

    +13

    -0

  • 2213. 匿名 2017/02/08(水) 15:22:02 

    >>2189
    注意するか上に報告しなよ

    +10

    -0

  • 2214. 匿名 2017/02/08(水) 15:23:28 

    職場でオッサンが、干し柿作ったからってみんなに配ってました。
    私は捨てました。
    情報共有してないけど、みんな捨てたと思う。

    +9

    -3

  • 2215. 匿名 2017/02/08(水) 15:23:41 

    手作りでも美味しけりゃまだマシ。
    去年のバレンタインに、男全員に配った女の手作りケーキ食べて吐いた奴、体調不良で早退した奴が何人かいた。
    皆優しいから誰も指摘しなかったんだけど、何故か好評だったと思い込んでて今年も気合い入れて作るってw

    +14

    -1

  • 2216. 匿名 2017/02/08(水) 15:23:46 

    >>2206
    汚い店でしか働けないっていうのはしっかりしてる職場からは断られてるの?
    普通の飲食店のバイトそんな事しないよ?
    パン屋さんで包み紙に入ったパン床に落としても(中身は無事)捨てさせられたよ。

    +8

    -0

  • 2217. 匿名 2017/02/08(水) 15:23:54 

    手作りを嫌がられるパターンは
    ・誰のものだろうと他人の手によるものはダメな強度の潔癖症パターン
    ・店や既製品は避けられないし、法令順守という建前を一応の拠りどころに割り切れるが、義務も責任もない素人は信用できないパターン
    ・人にもよるけどあなたについては貰ってもいいと思えるほど知らないし信用してないってパターン
    ・手作りは気にならないけどまずいものを有難く受け取ってまで無理やり食べたくはないパターン
    かな。
    いずれにしろ、お互い手作りを喜び合える仲の人との間だけにしときなよ。

    +12

    -0

  • 2218. 匿名 2017/02/08(水) 15:24:06 

    >>2058
    え、逆じゃない!?

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2017/02/08(水) 15:24:07 

    >>2207
    他人に「おいしいもの」ではなく「おいしさのピークを過ぎたけど一応食べられる」レベルの物を贈るのはどうなんだろう

    +9

    -0

  • 2220. 匿名 2017/02/08(水) 15:24:41 

    旅館に泊まったときに餅つきイベリアがあって小さい子とお年寄りが参加していた
    小さい子は顔が近くて「よいしょぉー!」って可愛く必死に叫んだりしてた
    T字の餅つき機じゃなくて一本の棒で上下につくやり方だったから五人ぐらいずつでついていたかな
    出来たら最後に配るんだけどおじいちゃん達しか食べてなかったww
    あとの人は皆ついたのを満足して帰ってった
    で見てた私達にも「いかがですか?」って来たけど歯を磨いてしまったのでと言って部屋に戻ったよ
    案外多いよね衛生面気にする人は


    +11

    -0

  • 2221. 匿名 2017/02/08(水) 15:25:09 

    そっかそっかじゃあ食べなきゃいい捨てれば解決もらって困っても捨てれば解決するしそれでいいんじゃない?押し付けられてうざいとか困るとか思っても捨てれば解決するし適当にありがとーとか嬉しそうにお礼言っといて帰りに捨てればいいだけだと思う

    +9

    -2

  • 2222. 匿名 2017/02/08(水) 15:25:11 

    >>2206
    上や保健所に報告しない時点で同じ穴のムジナじゃない?

    +8

    -0

  • 2223. 匿名 2017/02/08(水) 15:25:48 

    自分は綺麗で、他人は汚いと無意識に思っている、過剰な自己愛だと思うよ。
    潔癖症アピールしてくる奴は、
    要は、顔面ではない一種のナルシストなんじゃないかと思う。

    そういう人に言ってやりたい。
    「大丈夫。あなたの手も、他人と同じかそれ以上に常在菌たっぷりで、十分に汚いですから^^」

    +13

    -16

  • 2224. 匿名 2017/02/08(水) 15:26:32 

    結局見えない部分は想像するしかないから「もしかして、、」とか考えるのって性格とか許せる範囲によるのかな。考えたらきりがないし、自分が生活していけるくらいの潔癖であればいんじゃない?日常生活に支障をきたさないなら。

    +9

    -0

  • 2225. 匿名 2017/02/08(水) 15:26:48 

    >>2221
    かなり前の方でも同じ事何度も言われてるけど
    それをしちゃいけないんだって。
    性格悪いんだって。
    何でだか知らないけど。

    +10

    -3

  • 2226. 匿名 2017/02/08(水) 15:28:21 

    手作りを身内以外に配るノリって高校生までじゃない?

    +29

    -0

  • 2227. 匿名 2017/02/08(水) 15:29:26 

    >>1878
    今イチゴもあるんだよ、
    誰かお土産にくれー

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2017/02/08(水) 15:30:17 

    取引先のよくしらないおばさんが
    指紋とかベッタリ残ったトリュフをくれた。
    しかも薄汚れたラップで包んだだけ。
    手作り恐怖症になりました。

    +18

    -0

  • 2229. 匿名 2017/02/08(水) 15:30:25 

    >>2204
    手作りは嫌だけど
    それは大丈夫だw
    賞味期限ならよっぽど過ぎてない限り気にしないからありがたい

    +3

    -0

  • 2230. 匿名 2017/02/08(水) 15:30:25 

    >>2214
    せっせと干し柿作ってたおじさん想像すると可愛いけど(笑)
    まぁ頂きたくはないよね(^^;

    +11

    -0

  • 2231. 匿名 2017/02/08(水) 15:30:40 

    >>2226
    それなぁ~

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2017/02/08(水) 15:31:53 

    >>1551
    ブルガリでも食中毒出したもんね。
    記事 すぐ消されたけどさ。

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2017/02/08(水) 15:31:55 

    旦那さんが貰ったお菓子にまで文句つける人はちょっと引く。そのお菓子は旦那さんのですよ!

    +7

    -11

  • 2234. 匿名 2017/02/08(水) 15:32:17 

    ホラー映画好きがいかにホラー映画が面白いかをホラー苦手な人に理屈で説明しても理解できないし、
    その逆も同じ。

    怖いとか汚いとかなんか嫌っていう感情はどうしようもないものだと思う。

    +6

    -0

  • 2235. 匿名 2017/02/08(水) 15:33:13 

    汚部屋に住んでる知人に招待されて付き合い上やむ無く伺ったが、鍋料理とかサラダなど出されて、その時少しお手伝いで台所に入ったら信じられないほど汚くて驚いた!
    まな板はカビだらけ、スポンジ真っ黒、食器の水切りもカビだらけ、スーパーの買い物袋やら要らないごみが積み重なっていて、、見ただけで倒れそうだった。トマトを切ろうとしてるんだけど庖丁研いでないらしくて潰れるわ、大根すってと言われて下ろしがね借りたら歯がダメで全くすれず。
    家事できない人って、部屋の片付けから調理道具の管理、調理、何やってもダメらしい。多分、台所の掃除したことないんじゃないかな?
    その汚い台所を見ちゃって料理を食べざる得ない状況、地獄でした!
    汚いものを無神経に人に勧める神経が理解できないので、そういう価値観の人が作ったものは一切食べたくないです。

    +13

    -0

  • 2236. 匿名 2017/02/08(水) 15:33:23 

    >>2206 じゃあ尚更素人なんか無理だろ。家も見た事ない人なんか作る工程も含めて何も見えないんだから。

    +6

    -0

  • 2237. 匿名 2017/02/08(水) 15:33:42 

    >>1639
    これ 歯の悪い人(若くてもいるよね)には
    地獄のプレゼントだよね。

    +8

    -0

  • 2238. 匿名 2017/02/08(水) 15:34:02 

    >>2233 旦那がいらないってよこしてくるんだもん。だから捨てるだけ。

    +14

    -2

  • 2239. 匿名 2017/02/08(水) 15:34:08 

    食べ物を捨てる行為って心が痛いなぁ…
    手作りだと特に
    ただ食べられないって人が実際いるから、手作りは他人とか知人程度の仲なら渡さない風習ができればいいね
    どっちも傷付かない

    +7

    -1

  • 2240. 匿名 2017/02/08(水) 15:35:40 

    >>1561
    このトピは いつもそーよ

    +0

    -1

  • 2241. 匿名 2017/02/08(水) 15:35:55 

    うちの旦那もそう。ひとんちの家庭料理が無理。特に白米だって。その家の匂いを感じるらしい。お店のならどんなのでも平気なのに。

    +9

    -1

  • 2242. 匿名 2017/02/08(水) 15:36:25 

    >>2184
    りゅうちぇるの手作りお菓子とかも絶対食べたくないよね(笑)

    +7

    -0

  • 2243. 匿名 2017/02/08(水) 15:36:30 

    こんなに嫌がってるひとがいるのにそれでも作り続ける
    それが汚菓子職人
    人の話が聞けないの

    +20

    -0

  • 2244. 匿名 2017/02/08(水) 15:36:34 

    まあ食べ物は、好みやアレルギーとかもあるしね。それを言い合える仲じゃないのなら渡さない方が無難だよね。

    +9

    -0

  • 2245. 匿名 2017/02/08(水) 15:38:07 

    >>2094
    人の気持ちがこもってるってだけで嬉しいし美味しいと感じますがあなたは迷惑としか思わないんですね。
    声の大きな基地の意見はマイノリティだから手作りする人、真に受けないでね。

    +3

    -16

  • 2246. 匿名 2017/02/08(水) 15:38:52 

    >>2233
    旦那も私も迷惑しているよ!ストーカーさん♡

    +7

    -4

  • 2247. 匿名 2017/02/08(水) 15:39:38 

    無理。
    それぞれのお台所の衛生観念に開きがあり過ぎて…

    +8

    -0

  • 2248. 匿名 2017/02/08(水) 15:39:38 

    寿司でキャッチボールとか落としたティラミスがーって言ってる人は

    ◯飲食店でさえそんなもんなんだから手作りも気にせず食べよう!
    ◯飲食店でさえそんなもんなんだから一般家庭なんて何やってるか分からないよ。手作りヤバイ!

    のどっちなの?

    +10

    -0

  • 2249. 匿名 2017/02/08(水) 15:41:37 

    潔癖の人って、古民家でナチュラルな暮らししてるような人は、もうばい菌って感じ?
    ベニシアさんとか

    +2

    -6

  • 2250. 匿名 2017/02/08(水) 15:42:40 

    そうか、手作りを無理やりばら撒く派は自分を客観視出来ないのか。
    これだけ言われてるのに気持ちがこもってるだの、受け取らないのはワガママだの思ってるみたいだし。
    自分を否定されるのが悔しいから認めないんだろうね

    +15

    -0

  • 2251. 匿名 2017/02/08(水) 15:43:30 

    飲食店も気を付けてね
    下に落としたもの洗って盛り付けたりしてるから

    +5

    -3

  • 2252. 匿名 2017/02/08(水) 15:44:24 

    嘘も方便って言葉はこういう時に使うものだなと思った

    +9

    -0

  • 2253. 匿名 2017/02/08(水) 15:45:50 

    >>17
    何でわざわざもめる言い方するの?
    潔癖症ぶるってなに?意味わからん

    +5

    -0

  • 2254. 匿名 2017/02/08(水) 15:46:10 

    >>1968
    わかる!上はきっちり 売るもの お品 お客様って感じがするけど
    下は 手作り感、お家感満載がいいでしょう 的な感じかと。

    それと 本当にこういうサイトでお菓子とか食べ物は買う気にならないわ。
    どんなキッチンでどうやって作ってるのか想像できないもん。
    動物いる家庭かもしれないし(きちんとしているとは 思うけど)
    こういうサイトで食べ物売るってなあ・・・とちょっと疑問に思った。

    親しい友人や家族からなら もらっても食べるけど
    それ以外は食べない。特に猫犬部屋で飼ってる人は駄目だわ。

    +4

    -0

  • 2255. 匿名 2017/02/08(水) 15:46:17 

    手作り配りたがる人って家で動物飼ってる人が多くない?
    室内で猫とかハムスターとか犬とか飼ってるのに作った物を配る気持ちが理解出来ない。糞が飛沫して練り込まれてるんだろうなぁと考えちゃうわ。
    猫カフェとかドッグカフェ(なんで犬カフェと呼ばないのか)なんて気持ち悪すぎる。

    +17

    -6

  • 2256. 匿名 2017/02/08(水) 15:47:05 

    潔癖を匂わせる事ができる場合なら、アピールどんどんした方がいい
    バカじゃない人なら、あ、この人手作り食べたくないんだろうなって勘が働く

    +10

    -1

  • 2257. 匿名 2017/02/08(水) 15:47:58 

    >>41
    こういう返し意味わからんよね、お前も汚いてだから作って渡したりしないんですけど。

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2017/02/08(水) 15:49:03 

    >>43
    手袋して上にネタ乗せてるだけだからね。
    バイトがにぎにぎしてると思ってんの?

    +6

    -0

  • 2259. 匿名 2017/02/08(水) 15:49:15 

    とにかく配らないでね

    ご家族やいつも手作り交換してる仲良しさんだけで楽しんでくださいね

    そして「どうだった?お口にあった?」と
    聞かないで

    食べてないから感想言えないの

    +24

    -0

  • 2260. 匿名 2017/02/08(水) 15:49:27 

    わたしだって他人が素手で作ったもの食べるの、正直いい気持ちはしないしイヤだなって思うことも多いけど
    食べ物を粗末にするのはもっとイヤだわ

    +3

    -13

  • 2261. 匿名 2017/02/08(水) 15:50:30 

    いい大人が『見て見て手作り~♡』なんて他人にばら撒くなんて非常識よね。
    同じ環境に居たくない

    +25

    -3

  • 2262. 匿名 2017/02/08(水) 15:50:44 

    粗末にしたくないからいらないんです。
    ほんとわきまえてください

    +21

    -1

  • 2263. 匿名 2017/02/08(水) 15:52:49 

    >>70
    ここでは逆が多いけど?
    自分なら出来るのかって思うよ、わざわざ汚いって断れとかさ。
    なら寿司食うなとかさ。

    +9

    -0

  • 2264. 匿名 2017/02/08(水) 15:53:24 

    大人になればなるほど無理になるのかな?
    高校生の娘がいるけど、毎年大量の友チョコを持って帰る。学校でみんな渡し合ってるみたい。嫌な子はきっと作らないだろうし、みんな平気なんだろうなーって。

    +13

    -0

  • 2265. 匿名 2017/02/08(水) 15:53:44 

    粗末にされたくないなら、いらないって言ったらくれなくていいよ。
    断ってるのに何度もしつこく言わないで誰か他の人にあげるか、自分で食べなよ。

    +21

    -0

  • 2266. 匿名 2017/02/08(水) 15:55:18 

    作るのはその人の勝手だよ。
    それを半強制的に押し付けるなっての。
    自分で責任もって食べればいいのに

    +22

    -0

  • 2267. 匿名 2017/02/08(水) 15:56:29 

    行き付けの店でたまに常連だけで開催される、会費制で更に1人1品持ちよりのパーティー。

    飲食店やってる人や講師やってる常連以外は、皆、デパ地下とか名店系のお惣菜とかお菓子を持ち寄るんだけど、
    1人、30歳前後の女性が、ケーキ風にガッチリ押されているちらし寿司を手作りして来た。

    思いっきり加熱して仕上げる料理ならまだわかるけど(正直それだってわからないけど)、ちらし寿司ってそういう意味ではナマモノだよね。

    1人暮らしのワンルームのまな板の置き場もろくに無いようなミニキッチンでどんなふうに作ったのかもわからん持ち寄りナマモノはどんなに彩りが良くても正直厳しい。

    高校時代の仲良しグループのメンバーが出産する度に必ず『オムツケーキ』を手作りして送り付けているという、
    何かと女子力をアピールしたいタイプの人なんだけど、オムツケーキも含め、そこは違う形でアピールするべきだと思った。


    +7

    -0

  • 2268. 匿名 2017/02/08(水) 15:57:02 

    価値観の違いだな。
    自分で作ったものより絶対に既製品の方が美味しいと思うから、どうせなら美味しいものを人にはあげたい。
    手作りする人は、よほど自信あるんだろうな。

    +19

    -0

  • 2269. 匿名 2017/02/08(水) 15:57:47 

    でもよく考えると、工場とか飲食店とかなかった時代は全部手作りだったんだよね
    殺菌除菌とかも今より徹底されてなかっただろうし
    手作りが汚いって概念がうまれたのは現代社会においてだよね

    +4

    -5

  • 2270. 匿名 2017/02/08(水) 15:58:00 

    惣菜と手作りお菓子一緒にするのおかしくね?
    惣菜は自分が欲しくて買うけどお菓子って押し付けじゃん、断りにくいしね。
    汚いとかの前になんで手作り渡すの?
    断ればいいじゃんとか言うてる奴は「いやー、食べたく無いんでいらないっす!」とか本当に言えるわけ?w

    +22

    -0

  • 2271. 匿名 2017/02/08(水) 15:59:09 

    指紋とかついてたりグチャッてなってるやつはごめんなさい食べれません・・・
    でもたまにパティシエ並みに上手い人いるじゃん、見た目や香りから美味しそうなやつ
    そういうのなら食べれちゃう(笑)勝手で申し訳ないし情けない・・・

    +14

    -0

  • 2272. 匿名 2017/02/08(水) 16:03:40 

    ともチョコとかいい迷惑
    絶対手作りなんかいらない

    +19

    -0

  • 2273. 匿名 2017/02/08(水) 16:04:20 

    >>2245
    いや申し訳ないけど男性とかも手作りは嫌だと言うよ。
    彼女でも無いひとからコネコネしたもんもらいたく無い気持ちわかるけどね、買ったほうが美味しいのにって。

    +13

    -1

  • 2274. 匿名 2017/02/08(水) 16:04:50 

    お店で作っているものは大丈夫だけど、
    家のキッチンで調理するのは、なんか嫌だ

    +12

    -0

  • 2275. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:56 

    トピ見て来た

    最初は手作りってそんな迷惑なのかと凹んだけど
    関係の薄い人には作らないし、喜んでくれる人にだけ作ってる
    押し付けて褒めないと怒る人は私も苦手だし、ガサツな人の料理も苦手
    自分にはあんまり関係無くてホッとした

    +8

    -7

  • 2276. 匿名 2017/02/08(水) 16:07:31 

    「手作り食べられないなんて潔癖症ね!ワガママ!」って言ってる人。
    あなたは渡してきた相手がお風呂にもロクに入らないような不潔な身なりでも食べられるんですか?
    食べられるから潔癖症だのワガママだの仰るんですよね?

    +19

    -0

  • 2277. 匿名 2017/02/08(水) 16:07:45 

    10代前半の学生ならまだしも
    私の時は高校くらいから手作りの友チョコ嫌だって言う子いたよ。
    笑顔で無理って言っても手作り派は渡してくるんだよね。

    +15

    -0

  • 2278. 匿名 2017/02/08(水) 16:08:06 

    何で人の作ったもの食べたく無いと言ったら潔癖症ぶるとか性格悪いとかになるの?
    そんなの人それぞれだし、言わないだけで嫌な人も多いんだから仕方なく無い?
    その場で「汚いからいらないです」て言う方が性格悪いけどね。
    穏便に済ませてるだけ良いじゃん。
    手作り好きさんは食べるの見るまで納得しないの?

    +16

    -0

  • 2279. 匿名 2017/02/08(水) 16:10:49 

    うん普通に男友達でも手作り無理な人多いよ。
    おっさんは知らんけど20〜30代にはわりといる。
    有吉さんとかもテレビで言ってるよね。

    +13

    -0

  • 2280. 匿名 2017/02/08(水) 16:12:37 

    親友とかなら比較的食べられなくはないけど、それでもできれば食べたくない。

    +9

    -0

  • 2281. 匿名 2017/02/08(水) 16:12:43 

    >>2260
    あんなゴミみたいなもの作る方がよっぽど粗末にしてるわ

    +10

    -1

  • 2282. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:00 

    食べたくない手作りって生理的に受け付けない男とディープキスやセックスする感覚に似てる。胃袋に異物を入れるか、下半身にアレを入れるかの違い。それくらいの覚悟と我慢がある。

    +15

    -0

  • 2283. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:01 

    飲食店の話はもういいよ〜
    素人の手作り菓子は家族以外なら配る人をよく考えればいい
    押しつけは良くない
    もし貰ってしまったって食べれない場合は絶対ばれずに処分する
    相手を傷つける必要はない次からは上手くかわす事

    +14

    -0

  • 2284. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:04 

    >>2198
    すごいね。
    そういう写真をSNSに載せる神経がわからない。

    +5

    -1

  • 2285. 匿名 2017/02/08(水) 16:15:18 

    >>2279
    だよね、男友達数人でバレンタインもうすぐだからチョコの話になって手作り嫌って話してるの聞いたよ。
    それどころか義理チョコとかも嫌って、お返しめんどくさいから。
    私はこの話聞いても性格悪いとは思わない、あげる方の自己満足だし、ありがた迷惑ってあると思う。

    +12

    -0

  • 2286. 匿名 2017/02/08(水) 16:15:40 

    なんで貰う側が気遣わなきゃいけないんだ…

    +18

    -0

  • 2287. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:37 

    >>2286
    ほんとそれ。

    +13

    -0

  • 2288. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:49 

    手作り配りたい人は、職場ならご自由にどうぞという紙を添えて、自ら取ってった人に今後さりげなく手作りお菓子をあげればいいと思う
    でも放置してたら、みんな気を使ってわざわざとるかな?

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:05 

    汚いとかの前に手作り配るの好きな人って絶賛するほど美味しく無いよ。
    私もその程度だろうからお菓子作り好きだけど身内以外には絶対配らないw

    +8

    -0

  • 2290. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:09 

    いらないと言っているのに進めてきて、でもいらない、いらないと言うのも意固地な感じで嫌だから受け取ると、ほら、欲しいんでしょと言われた。
    押し付けがましい人。
    無理やり待たせただけなのにね。
    そういう人に限って、どうだった?と感想聞いてくる。捨てたよ、無理やりくれるんだもん。なんて言えないから、美味しかったとコメントしたら、失敗だったのに、だって。ならくれるなよ。

    +9

    -0

  • 2291. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:18 

    「ありがた迷惑」
    素晴らしい日本語だ

    +17

    -0

  • 2292. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:43 

    >>2223

    >そういう人に言ってやりたい。
    「大丈夫。あなたの手も、他人と同じかそれ以上に常在菌たっぷりで、十分に汚いですから^^」

    何を今更な知ったかぶりを。

    そんなの皆しってるわ。アホか。
    他人の手作りダメな人だって、自分の事を清潔に保つ生活くらいしてるよ。
    でも、そういう事抜きにしても、自分自身は大丈夫だけど、他人の生理的なモノは汚いって感覚は、過剰ではなく別に変わった事はない普通な事だと思う。

    そりゃ衛生観念無頓着な人も世の中には居るけどさ。

    あたしは他人の手作りは絶対ダメってわけではないけど、こういう視野が狭くてモノ知らないのに自分の考えを過信してる人が、他人の迷惑なんて頭に無くて、嬉々として人に自分の感覚を屁理屈こねてグイグイ押し付けるような事をするんだと思うし、こういう人が嫌。

    +14

    -1

  • 2293. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:01 

    手作り嫌だ=全員潔癖症って決めつけてるあたり

    う~ん



    +17

    -0

  • 2294. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:09 

    苦手なら前持っていっておいたほうがお互いのためにいいかもしれませんね。

    +0

    -4

  • 2295. 匿名 2017/02/08(水) 16:24:03 

    潔癖も手作り食べられないのも心の病の一種だから治しようないよね。無理強いは出来ないし言えば理解してくれる人がほとんどじゃない?

    +1

    -10

  • 2296. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:06 

    高校生の時にバイト先の仲間にバレンタインに手作りのチョコとかクッキーとか作ってラッピングして配ってたの思い出した。

    若い子からおば様までいたけど
    このトピ見て後悔したし恥ずかしくなった。

    素手でベチャベチャするような作り方のものではなかったけど、もらう側は嫌だったのかなと考えると押し付けてしまったなと。。。

    私自身はそんなに手作りしたものをもらっても抵抗ないんだけど、自分の子どもが手作りの食べ物もらうと抵抗あるかも!!

    だから、男の子のお母さんはバレンタインとか苦労しそうだなーって思った。

    +10

    -0

  • 2297. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:36 

    何故配りたがるのか本当に不思議。
    褒められたいの?

    +11

    -0

  • 2298. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:50 

    今のところは最初にしくじったから苦労してるけど
    これから属するコミュニティで、もし手作りを渡されそうになれば
    潔癖なんで無理なんですよ~って絶対に初回に言う。
    それくらい嫌なんだ!!

    +8

    -0

  • 2299. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:33 

    >>2223
    そういうことじゃないんだよなぁ
    潔癖性って自分のことも汚いと思ってるよ

    +6

    -0

  • 2300. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:41 

    あとで食べますが通じない相手で、今食べて〜♡って譲らないから目の前で食べたらえずいた。
    胃の調子が悪いとかなんとか誤魔化したけど、なんか一瞬で身も心もボロボロにされたw

    +9

    -0

  • 2301. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:10 

    こんなキッチンで作られたと人物を見て察したときは断る
    手作りをもらっても食べれない人

    +22

    -3

  • 2302. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:21 

    手作り菓子配り歩いてる人はマーキングでもしてる感覚なんだろうか。
    自分の味を広めて定着させる…
    心理学とか詳しくないけど有り得そう。

    +15

    -2

  • 2303. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:43 

    大人になってのやり取りはなくなったけど
    学生のとにに手作りの友チョコは普通に食べてたなぁ

    +6

    -0

  • 2304. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:46 

    一種の病気。

    コンビニの化学調味料、保存料入りまくりのお弁当とかは大丈夫なんですか?
    工場で大量生産してて誰が触ってるか分からないけどね

    +7

    -19

  • 2305. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:50 

    >>2301
    きゃぁぁああああ!!

    +4

    -1

  • 2306. 匿名 2017/02/08(水) 16:29:37 

    断ればいいって言う人

    甘いもの苦手だから とか
    お腹いっぱいで とか
    気を悪くしないように遠回しに断ると
    「え?」「何で?」「いらないの?」
    という感じの無言の圧力やめてほしい

    もっと空気読めないとそれでも無理矢理押し付けてくる

    ハッキリ手作りムリって断ると変人扱いされて陰口叩かれたりするし

    断るのも疲れるんです

    +26

    -1

  • 2307. 匿名 2017/02/08(水) 16:29:39 

    何でそこまで手作り嫌がるの?って聞かれるなら、逆に聞きたいけど、なんでそこまでして手作りをあげたいの?
    市販のものをあげるより喜ばれない確率高いじゃん。手作りが大丈夫な人でも、あんまり美味しくないなぁ市販のがよかったなと思う人もいるかも。大切な人や仲の良い友だち同士で(手作り平気なことは分かってるうえで)、自分のことを思いながら手間隙かけて作ってくれたんだな嬉しいなって思える間柄ならともかく、相手が手作りを好きか嫌いかも分からない程度の付き合いの人に。

    +25

    -1

  • 2308. 匿名 2017/02/08(水) 16:30:38 

    女より男の作ったお菓子は食べたくない
    男はトイレのあと手洗わないし信用できない(笑)

    +9

    -0

  • 2309. 匿名 2017/02/08(水) 16:31:02 

    誰の手作りも嫌だという人は、強迫観念症だよね。

    でもまあ自分も不潔な人の手作りの食べ物は嫌だな。
    前に汚部屋の男子が作ったお弁当を一口食べる?と聞かれたけど断ったもんな。
    好意で勧めてくれたから言いづらかったけど。

    +5

    -2

  • 2310. 匿名 2017/02/08(水) 16:31:16 

    美容師してる男友達が日頃から良いお客さんほど
    バレンタインは市販品を渡してきて
    コートや髪から犬の臭いが漂ってくる不潔な客ほど手作りチョコ率高いって言ってたw
    申し訳ないけど処分するってさw
    ここ見てると手作りゴリ押し派って
    動物飼ってたり、不潔な人多いの共通しててワロタ

    +18

    -0

  • 2311. 匿名 2017/02/08(水) 16:31:44 

    見た目きれいな手作りなら問題なく食べれるけど池沼パンは無理。
    買ったパンを食べてて何気なく製造者のシール見て理解したとたん吐いたわ。

    +9

    -11

  • 2312. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:18 

    中学生のときに女友達からもらった手作りの友チョコがゲロ不味くて
    私も手作り大嫌い
    ストーブの上でチョコレートを湯煎したみたいで、チョコにストーブの灯油の味というか
    香りが染みついていた。。。。

    外食とか総菜とかちゃんとしたキッチンで作っているプロのものはいいけど
    犬とか猫とか飼ってるような素人の手作りは、ほんと親しい人でも嫌

    同じ理由で他人の手で握ったおにぎり食べない。

    +12

    -1

  • 2313. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:41 

    近所のおばあちゃん同士で、作りすぎちゃったのってもらったりあげたりしてたけど、最近はそれもだめなんだろうなー。

    孫の私はどこどこのおばちゃんのちらし寿司好きだから作ってーとか言ってた。未だに食べたいけど、これもみんなからすれば異常なのかなー

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2017/02/08(水) 16:33:55 

    私、潔癖の人が無理。
    近寄りたくない。

    +3

    -15

  • 2315. 匿名 2017/02/08(水) 16:34:41 

    >>2269
    そういう事も含め、だから昔は人がよく死んだのさ。

    今の除菌生活は、逆に抵抗力を弱めてしまう部分もあるから程ほどにではあるんだけど、
    他人の手作りに抵抗感じる程度なら、別になんて事は無い。
    問題ない範囲だ。

    他人の手作りもダメ、飲食店も全部ダメ。物が触れない、家からも出られません。
    ここまでなったら異常だし、まずいけど。

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2017/02/08(水) 16:34:46 

    苦手な人の気持ちをわかろうともせずに押し付けで配る人もだめだけど、
    配る人の好意を全く考えずに必要以上に喧嘩腰で罵るみたいなのはどうなのかな?

    同じ苦手派の意見でも、配慮や優しさ、これは仕方ないよね!と感じられる人もたくさんいるのにな。

    私は手作り配らないしもらっても食べるので、客観的に見てこんなとこでアンカーつけてまで言い合いになってる人は、正直面倒だな。

    +10

    -10

  • 2317. 匿名 2017/02/08(水) 16:34:52 

    相手が分かるからイヤって事もあるね。

    +8

    -0

  • 2318. 匿名 2017/02/08(水) 16:35:23 

    >>2314
    私、理解能力のない人が無理。
    近寄りたくない。

    +10

    -2

  • 2319. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:00 

    アポロチョコでもチョコベビーでもポッキーお得サイズでもその方が嬉しいな
    うちはペットいるから絶対に他人様には手作りは渡せない 料理大好きだけど

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:10 

    トピには反するけど、手作りもらって嬉しい私みたいな人もいるからね。
    これは本当に価値観の相違だね。押し付けなければいいよ。

    あと市販のより、自信が…って書いてる人がいるけど、手作りは、市販みたいにコストダウンで添加物いれてないからホットケーキミックスで作ったケーキとか以外ならスーパーのより美味しいよ。そりゃケーキ屋さんよりうまく作れる人は少数だけど。ミックスじゃなくてちゃんと最初から作ってるやつは失敗作以外は美味しい。

    +2

    -13

  • 2321. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:37 

    今どき手作り食べない人なんて山ほどいるのに(公言してないだけで)いちいち潔癖とか病気とか言ってることがすでに昭和。
    手作り無理な人は、同じく無理な仲間のことを表情とかで見抜けるからねw
    ほんとに多いよ

    +19

    -1

  • 2322. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:47 

    室内で動物飼ってる人の手作りのものは、いただけないわ・・・

    +13

    -0

  • 2323. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:51 

    >>2307←誰か答えて
    気になる人は一人だけじゃないです

    +13

    -0

  • 2324. 匿名 2017/02/08(水) 16:37:24 

    作ってくれる気持ちが嬉しいよって思ってくれる人になら、ガッチガチのガトーショコラでもゴリゴリのクッキーでもきっと喜んでくれると思うから(美味しい方がいいに決まってるが)作ってあげたらよろし。
    そういう心の交流のない人(つまり家族や恋人以外の大多数の他人)にとっては、手作りというのは「清潔の徹底に関して店などと比べ義務も責任もない素人がつくった・既製品と較べておそらく味が落ちる」モノでしかない、ということを覚えておくべき。清潔度合いに対してよほど信頼をおいてもらっているか、もしくは既製品を上回る味でもなければ、美味しい既製品を上げたほうが喜ばれるだろうと思ってる方がいいよ。

    +13

    -0

  • 2325. 匿名 2017/02/08(水) 16:37:45 

    >>2319
    わ♪こういう観念の方もいらっしゃるのね♪

    +1

    -3

  • 2326. 匿名 2017/02/08(水) 16:37:53 

    手作り品を配ることに推奨してる人って

    被災やら外食やらコンビニ弁当の例まであげて正当化するよね(笑)

    手作り品を配られて食べるのに抵抗があるって言ってるのにさ

    コンビニ弁当はイヤなら買わなきゃいいんだから回避できるでしょ

    手作り品を配る人は
    こっちが食べてる前提で後から
    お味どうだった?とか聞いてくるから嫌なのですよ。
    わかりますか?

    +18

    -0

  • 2327. 匿名 2017/02/08(水) 16:37:54 

    私が高校生の頃、友達とバレンタインチョコを作ってて、ペチャクチャ喋りながら唾がいっぱい飛んでるし、素手でクルクル丸めたりで、
    汚くて絶対もらいたくないよね!って話ながら作ってたよ。

    +13

    -0

  • 2328. 匿名 2017/02/08(水) 16:38:17 

    >>2320 そうかな?私はスーパーのより美味しい手作りに出会ったことない。手作りにしてはまあ美味しいかな程度がMAX。

    +7

    -2

  • 2329. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:04 

    これで手作りだったらどうします?
    私の友達もこんな部屋に暮らしていてクッキーを焼いて渡してきますよ
    「掃除してから作って渡してよねぇ笑」と正直に言って返してます
    本人は「え~フラれた美味しいのに( ´-ω-)」と拗ねますが
    これは私達の仲がいいから大丈夫なだけで仕事場だとキツいですね
    しかも人物のイメージや生活習慣や癖からでしか判断できないし
    手作りをもらっても食べれない人

    +9

    -0

  • 2330. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:19 

    あー無理(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2017/02/08(水) 16:41:25 

    >>2325
    すみません
    失礼でしたか?

    +2

    -1

  • 2332. 匿名 2017/02/08(水) 16:41:30 

    食べられない人

    配る人

    永遠に埋められない溝があるから
    ここでいくら言っても無駄だよ?

    +7

    -0

  • 2333. 匿名 2017/02/08(水) 16:41:33 

    >>2316
    配る側に善意があるのはわかってる。
    でも必ず貰わなきゃいけない、食べなきゃいけないあの空気を出すなと。
    それを理解してない人が多いから否定派がこうして訴えてるんじゃん

    +6

    -1

  • 2334. 匿名 2017/02/08(水) 16:43:03 

    手作りをもらっても食べれない人

    +0

    -6

  • 2335. 匿名 2017/02/08(水) 16:45:27 

    手作りしないで買って配ればいいんじゃないの?

    +13

    -0

  • 2336. 匿名 2017/02/08(水) 16:45:57 

    >>2328
    2320です。私はのちのち喫茶店に納めることになった人のケーキが美味しかった。ケーキ屋さんとは違った味で昔のスタバのヂーズケーキやラズベリー系のケーキみたいに味がケーキ屋さんより濃いけど美味しい。

    スーパーより不味い手作り品は、中学時代のお菓子を配ってた子しかいないな。大人になってからは美味しいのしか貰ったことない。
    私は人にあげるほどじゃないから家用しか作らないけどスーパーのはバターを使ってないと思う。あと生クリームも植物油で誤魔化してる気がする。プロの資本の大きなメーカーより素人が勝てるのは材料の差しか考えられない。

    +4

    -7

  • 2337. 匿名 2017/02/08(水) 16:46:37 

    こーゆー人って何様なのかな?って思うわ。
    嫌なら断れば?
    どうせありがとう~ってニコニコしながら貰うんでしょ(笑)
    断る勇気もないくせに、裏で捨てて迷惑~ってどうかと思う。
    私は、別にあげたりとかしないけど貰って迷惑とかコメントみると悲しくなるわ。
    嫌なら貰う前に断って!

    +2

    -17

  • 2338. 匿名 2017/02/08(水) 16:47:34 

    お菓子でも料理でも自分の作ったものを他人にあげるのは怖くてできないなー

    インフルだのノロだのロタとかその他の食中毒とか万が一って事もないとは言い切れない
    渡した相手が常温で置きっぱなしにしないとも限らないし

    いくら自分で衛生的に気を付けても何があるかわからないし責任とれないよ

    気にせず渡せる人は怖くないのかな?

    +6

    -0

  • 2339. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:47 

    >>2334
    みんなで宅飲みしたみたい笑

    なんでこんなにペットボトルが(゜゜)
    ペットボトル綺麗にして洗い物してちょっとふいたらきれいそうなのに笑

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:53 

    素人の手作りなんてどんな環境で作ってるかもわからないし
    手も洗ってないかもしれないし不衛生な感じがするから無理

    プロが作ったやつなら大丈夫だけど

    +7

    -0

  • 2341. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:57 

    被災地の炊き出しは集団食中毒等の二次災害が
    起こらないようにあんな中でも徹底してる。
    飲食業界が一番恐れてるのは食中毒だから
    コンビニやお惣菜も、むしろ栄養抜けて単なるカロリーの塊ってくらい消毒してる。
    飲食店なら食中毒になった場合、営業に支障をきたすし見舞金や症状によっては慰謝料が発生するから自己満足の手作りとは背負ってる責任感が違うよ。

    +9

    -0

  • 2342. 匿名 2017/02/08(水) 16:49:07 

    まだ否定派の気遣いを理解出来ない人がいるのか…

    +11

    -0

  • 2343. 匿名 2017/02/08(水) 16:49:33 

    地域の掲示板などで手作り大好き仲間を集い

    みんなで食べ合い楽しんで下さい

    どうかお願いします

    +9

    -0

  • 2344. 匿名 2017/02/08(水) 16:52:20 

    >>2337
    数ページくらいはせめて読み返そうか

    +6

    -1

  • 2345. 匿名 2017/02/08(水) 16:52:22 

    義理実家のキッチンが気になる。
    嫁いで暫くしたら、義理の母も気が緩んで日頃の習慣がつい出てしまったのでしょう。
    キッチン用台ふきんを、わんこの散歩帰りの足ふきに使ってるのを見てしまってから、色々注意深く見ると、グラスは食洗機に入れず、洗剤も使わず水ですすいでるだけ。取り箸は出しておいても使わなくなり、直箸でビンに入った海苔や佃煮やキムチをガシガシほじって食う。調理行程と食べる経過がハッキリしたもの以外は食べるのが不安。

    +5

    -0

  • 2346. 匿名 2017/02/08(水) 16:53:24 

    被災地の話は本当に辞めてほしいですね。
    違う人はなんとでも言えるかもしれませんが、
    本人たちは思い出すだけで精神的に不安定になる可能性もありますから。

    +6

    -0

  • 2347. 匿名 2017/02/08(水) 16:53:36 

    おにぎりとか惣菜とか外食とか人んち全然大丈夫なのに、小学生女児が作ったバレンタインチョコだけはどうしても嫌だ。
    幼稚園児はもってのほか。

    季節的に冬のお腹の風邪が流行ってるって親御さんもわかってると思うんだけどねー。

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2017/02/08(水) 16:53:39 

    職場やちょっとした知り合いレベルだと言えなくて無理してもらう人いるよね
    そこが問題なんだよ
    身内や友達ならはっきり手作り苦手なんだと言えるけど

    +5

    -0

  • 2349. 匿名 2017/02/08(水) 16:54:52 

    面と向かって「手作り苦手なんでいりません」って断ったら、何よ私が不潔だっていうの?とか思ったりしないの?あげた本人があっけらかんとしてたって、そんなふうに断ったら周囲が気を使ってちょっと変な空気になるよ。
    かといって傷つけないようにニッコリ愛想笑いして貰っておいて食べたフリして処分するのは命の無駄だ食べ物を粗末にしてるといわれるし、どう断ったら傷つけないかを考えるのは気を使うんだよねと言えば、それくらいの気遣いをするのは当たり前だ楽をするなという人がいるし、貰って文句言わずに口に押し込むか、何か有無を言わさぬ優しいウソで完璧に騙して断るか、手作り大歓迎人間になるかしか道はないわけ?

    +10

    -0

  • 2350. 匿名 2017/02/08(水) 16:55:01 

    >>2329
    春香クリスティーンなんて、本人だけ見てたらだらしないような風貌ではないのにね。
    こういうの見ると小綺麗な美人の手作りも無理になる。

    +5

    -0

  • 2351. 匿名 2017/02/08(水) 16:55:06 

    旦那は甘いものが苦手なんでバレンタインでもらったチョコとかは私に食べなって渡してくるのが通例。渡すのは既製品のみで手作りのものは旦那が自分で捨ててた。
    でも一回、既製品並みに綺麗な手作りのお菓子が紛れてて(包装が既製品のようでしたが、開けたら手作りって分かりました)私自身あんまり気にしないタイプなのでそれを食べたんですが、とても美味しくて感動しました。送ってくれた方にとても美味しかったと伝えてくれと頼んだくらい。その次の年から旦那宛ではなく私宛にその方からバレンタインが届くようになりましたw今年も密かに楽しみにしてます。
    トピズレでしたらごめんなさい!

    +8

    -5

  • 2352. 匿名 2017/02/08(水) 16:55:48 

    手作り配る人のことを異常なくらい叩いたり、苦手な人を病気呼ばわりしたり。そこまで言う人はさすがに攻撃的で恐いけど、よっぽど手作りのことでストレスなんだな。

    苦手な人の気持ち想像できたし、手作り配ったことないからほっとした。

    +12

    -0

  • 2353. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:48 

    お店で売ってる食べ物ってやっぱり免許とか資格が必要ですよね
    それってお金と勉強と努力だと思うんです
    自分が料理とかお菓子作りとか得意でも、あげた人が嫌いだったりアレルギーがあったり苦手だったりするわけですよ 性格的に言えない人もいるんです
    それって学生以前の問題で単なる押し付けにしか思えないんです
    5人いてその中で卵アレルギーの人がいて、4人が受け取ってアレルギーの人はどうしますか?っていうことですよね

    +11

    -0

  • 2354. 匿名 2017/02/08(水) 16:57:19 

    >>2191

    その人ここ見てくれてたらいいね!

    +3

    -0

  • 2355. 匿名 2017/02/08(水) 16:57:45 

    でも地球規模で食糧難になったらよっぽど不潔な人じゃなかったら食べるよね?
    日本は贅沢すぎるわ、マイナスだろうけど。

    +3

    -8

  • 2356. 匿名 2017/02/08(水) 16:57:53 

    実際のところ皆様のご主人はどうされてますか?
    専業で毎年主人が持って帰って来ますが、甘い物が苦手で手作り関係なく全く食べずに私に渡します。
    市販品は食べますが、私は面識もない知らない人の手作りはさすがに抵抗あるので勿体無いですが、毎年捨ててしまいます。
    毎年この時期になると、よそはどうしてるのかなとふと気になります。

    +8

    -0

  • 2357. 匿名 2017/02/08(水) 16:58:52 

    震災にあっても食べ物を差し出すときは、うちの店もこのぐらい徹底してましたよ
    まあそれが普通です
    手作りをもらっても食べれない人

    +16

    -0

  • 2358. 匿名 2017/02/08(水) 16:59:25 

    >>2355
    地球規模の食糧難まで見越した覚悟と決意を持ってまでして食べなきゃいけないものなの?手作りお菓子って。

    +19

    -0

  • 2359. 匿名 2017/02/08(水) 17:00:34 

    >>2356
    読み返せばわかるよー また荒れるよそれ
    不倫女や片思い女、ストーカー女とかいるからさ

    +2

    -2

  • 2360. 匿名 2017/02/08(水) 17:00:36 

    配る人に、そこまでして何故配りたいのか理由を聞いても絶対に教えてくれないから、やはり自己満か自分の善意は無条件で喜ばれ思ってるかだよね。

    手作り食べられない人が特殊で、潔癖で、超少数だと思ってれば救われるかもしれないけど、今の時代そうではないよ。

    +17

    -0

  • 2361. 匿名 2017/02/08(水) 17:00:40 

    >>2316

    ハテ?
    大して異常な事でも無いのに、話膨らませて破綻した理屈引っ張り出して来て、大袈裟に異常やら病気扱いしてくる人間は何なんだろう?
    まず面倒臭いのそっちだと思うよ。

    しかも人の気持ち、わかってるフリしてわかってないの、あなたじゃない?
    配る人の好意なんか考えてなかったら、文句も出てないはず。
    だって、悩む必要も困る必要も無いからね。
    配る相手が悲しもうが、傷付こうが、目の前で捨てて終わり。
    ハッキリキッパリ迷惑!って撥ね付ければイイ。
    または無視すればイイ。

    それをしないのは、出来ないのは何故だと思ってるの?

    人の気持ちや思いがわからない面倒臭い人はあなたよ。

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2017/02/08(水) 17:00:40 

    アメリカだと普通にホームパーティーとかで手作り持ち合うよ。それも月に何回か。

    +3

    -10

  • 2363. 匿名 2017/02/08(水) 17:01:05 

    自分の家族だけで食べればいい

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2017/02/08(水) 17:01:37 

    いらない(貰いたくない)人も今の世の中たくさんいるんだから、家族や仲のいい友達以外には作っても配らなければいいと思うんだけど

    断ればいいとか潔癖がとか言うけど、そもそも配らなければ何の問題もないよね

    ほしいって言われたら作って渡せばいいけどさ
    それ以外は配らなければいいだけじゃん

    作るのは勝手だけど何で配りたがるかなあ?

    +13

    -0

  • 2365. 匿名 2017/02/08(水) 17:02:30 

    ※注意

    ここは日本です

    +12

    -1

  • 2366. 匿名 2017/02/08(水) 17:02:55 

    職場のおばちゃんが頼んでもないのに
    おはぎ渡してきて帰りの駅で捨てたことあるな

    +8

    -0

  • 2367. 匿名 2017/02/08(水) 17:03:48 

    手作り推奨派の人は、ご自慢の手作り画像を貼って
    何故人に押し売りしてまで、手作りにこだわるのかを教えてほしい

    +8

    -0

  • 2368. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:09 

    ホームパーティは、そういう手作り持ち寄りが平気な人・平気な間柄でやるんだからいいんじゃない?
    手作りダメだわーって人はそんな場所に自ら来ないよ。

    +15

    -0

  • 2369. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:11 

    手作り無理な方。旦那や家族に潔癖症がいて「あなたの手作り料理無理、汚い食べたくない」と言われたらどうするんですか?

    +5

    -15

  • 2370. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:55 

    >>2355
    手作り否定派=潔癖症ではない

    +6

    -0

  • 2371. 匿名 2017/02/08(水) 17:05:10 

    >>2316
    いるよねーこういう自分は正義感強いので中立な立場ですっ☆って自惚れてる奴

    +3

    -1

  • 2372. 匿名 2017/02/08(水) 17:05:18 

    >>2366
    うわ~おはぎはきついねww

    +3

    -1

  • 2373. 匿名 2017/02/08(水) 17:05:22 

    なんか手作りは心がこもっていると思っている層がいると思う。
    手料理を振る舞わなければと思ってる層もいるけど、安く上がるから作りましたって人はもぅ作くらない方がいいよね。
    昔は人が作った物は無理と言えるような風潮じゃなかったから、そんな事言う人はいないと思ってた。
    今は意思を発信出来るようになってきたから、そう言う人がいるんだなとわかったよ。

    +7

    -0

  • 2374. 匿名 2017/02/08(水) 17:05:34 

    きりたんぽはおにぎりよりキツイ…

    +6

    -0

  • 2375. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:07 

    大阪人ならテイクフリーと書いてれば何でも持ってってくれる?

    +3

    -1

  • 2376. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:25 


    だ か ら 




    手作り苦手派=全員潔癖症は違うんだって!!




    +9

    -1

  • 2377. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:27 

    >>2366
    この漫画思い出した
    おはぎ捨てた先生が悪者になってるけど、この先生の気持ち分かるわ…
    家が汚いとかもそうなんだけど、他人の手作りっていうのがなぁ
    手作りをもらっても食べれない人

    +9

    -1

  • 2378. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:28 

    ワールドワイドな意見が出てきたwww

    +8

    -1

  • 2379. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:30 

    アラサーだけど中高生の頃手作りのお菓子持ち寄って皆普通に食べてたけどなぁ
    いつからこんな潔癖な世の中になったの?

    +5

    -5

  • 2380. 匿名 2017/02/08(水) 17:07:29 

    >>2369

    本当にこういう人は面倒

    +8

    -2

  • 2381. 匿名 2017/02/08(水) 17:08:19 

    被災地の炊き出しは一見素人の手作りに見えるけど例えばおにぎりなんかは素手で握らずにビニール手袋付けて握ってるし、汁物やら調理するときも唾飛ばないようにマスク付けたり髪もその料理に入らないように括ってバンダナ巻いてて徹底してるから、個人で作るのとは大分違うと思うよ。
    手作りはまぁまぁ美味しいものもあるし全てダメとは言わないけど、他人や家族問わず素手で握ったおにぎりは抵抗あるわ。
    自分で握る時もラップで握るしね

    +8

    -0

  • 2382. 匿名 2017/02/08(水) 17:09:07 

    どうして自分の作った物を周りに配りたいのだろうか?他の人に食べさせたいのだろうか?

    誰か教えてほしい

    +8

    -0

  • 2383. 匿名 2017/02/08(水) 17:09:07 

    ガサツ感ない友達なら手作りでも食べられると思う
    トリュフ、おにぎりみたいに、手でねちょねちょこねくりまわすのはアレだけど
    親しくない人ならなんとなく嫌

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2017/02/08(水) 17:09:43 

    >>2377
    貧乏だった人がしつこく執着してるのかなと今思ったわ

    可哀想だね....

    +5

    -1

  • 2385. 匿名 2017/02/08(水) 17:10:04 

    潔癖じゃないねぇ…人がどんな環境で何触ったかわからない手作りを食べるなんて無理な時点で潔癖でしょう?潔癖無自覚なの?

    +2

    -7

  • 2386. 匿名 2017/02/08(水) 17:10:12 

    >>2369
    旦那や家族と、親しいわけでもない職場の同僚なんかを一緒にされても…

    てか、もし手料理を嫌がるような旦那ならそもそも結婚しなければいいだけ。
    それくらい結婚する前に分かるし

    +8

    -0

  • 2387. 匿名 2017/02/08(水) 17:10:52 

    >>2369
    さっさと初めから読んでこい
    家族の作ったものも無理と言ってる人は全くいないぞ
    作ってる人のキッチンが想像できない、逆に不潔で環境が汚いのが想像できる場合の手作りが嫌っていうのが殆どだと思う

    +16

    -3

  • 2388. 匿名 2017/02/08(水) 17:11:10 

    そこそこの飲食店(平均予算1万5千円〜)の調理場で働いた経験あるけど人に手作りってあげない。
    飲食店じゃアンケート取ってたんだけど同じ料理でも美味しいと絶賛してそのメニューの為にリピーターになる人もいれば、不味くて2度と来ない人もいる。味覚ってそれぞれ異なるから市販が口に合わない場合は「ごめんね」で済むけど手作りだと受け取る側も社交辞令で嫌でも美味しかったって言うしかないよね。旦那、子供はハッキリ言える間柄だから気兼ねなく作れるけど他人には申し訳ない気がして作れない。

    +5

    -1

  • 2389. 匿名 2017/02/08(水) 17:11:32 

    >>2358
    ツッコミが的確すぎてw

    +11

    -0

  • 2390. 匿名 2017/02/08(水) 17:11:46 

    >>2369 逆にあなたはどうしますか? 押し付けてまで食べさせるんですか?

    +7

    -0

  • 2391. 匿名 2017/02/08(水) 17:11:53 

    >>2377
    「身なりが汚いから」って書いてあるね
    貧乏でも清潔な人は清潔だけどww
    先生も女の子も両方気の毒だわ

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2017/02/08(水) 17:12:27 

    小学生のころから手作りチョコ嫌だった
    チョコ好きじゃないっていうと
    給食とかで食べられなくなるから
    仕方なく受けとってたけど全部捨ててた

    +7

    -0

  • 2393. 匿名 2017/02/08(水) 17:12:32 

    >>2191
    でもお腹の調子が、とか……つらいよ。それは。

    +6

    -0

  • 2394. 匿名 2017/02/08(水) 17:12:43 

    他人の握ったおにぎり
    アツアツ塩気たっぷりだったら食べる。その直後強めのアルコールか酢を取り入れて体内で除菌。
    気持ち楽になる。

    +2

    -1

  • 2395. 匿名 2017/02/08(水) 17:12:56 

    学生です。手作りのチョコを2つでひとセットで友達や先輩にあげようと思ってたんですが
    ここまで読んで本当にいいのか不安になりました。
    手作り一つと市販のをセットの方がいいでしょうか?
    そっちがいい+
    いやそもそもあげるな−

    +4

    -11

  • 2396. 匿名 2017/02/08(水) 17:13:51 

    >>2369
    そこまで潔癖なら、結婚が無理でしよ。

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2017/02/08(水) 17:14:33 

    >>2337

    手作りさんて扱い大変なの。
    そういう事しちゃうと
    落ち込んだり腐ったりしちゃうか
    断っても無駄だったりもしちゃうわけ。

    中には、断った人を、礼儀知らずや悪人呼ばわりとかね。

    だからどっちに転んでも地獄だったりもするんだよね~。


    +7

    -0

  • 2398. 匿名 2017/02/08(水) 17:14:56 

    ラップ越しに作ったとしたらどっちがマシ?
    おにぎり +
    おはぎ -

    +4

    -0

  • 2399. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:04 

    >>2395
    そもそも何故、手作りをあげようと思ったのですか?

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:05 

    主さんは友チョコについて言ってるね
    職場で配られるチョコについてではないよ

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:42 

    >>2369
    悲しい気持ちになるよね。ガッカリするだろうし

    それが解るからこそ他人から貰いたくないし自分でもあげないよ

    そう思われるのも自分で思っちゃうのも嫌だし悲しくなるから

    だからこそ手作りのやり取りはごく親しい人以外はやめてほしい

    +18

    -0

  • 2402. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:45 

    人様にお配りするものは

    買えば良いと思う

    +22

    -1

  • 2403. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:58 

    手作り否定=潔癖じゃないって意味分からない笑
    潔癖じゃなかったらなんなの

    +4

    -15

  • 2404. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:04 

    >>2369
    食べなくていいです。とその人に言う。夫ならそもそもこっちを好きとは思えないし、結婚しない。

    +8

    -0

  • 2405. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:05 

    男の人の手作り好きって、あくまで相手が好きな女の子(彼女や奥さん)だからだよね。
    好きな人から貰う手作りチョコがいいんだよ。

    +21

    -0

  • 2406. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:38 

    >>2395
    学生さんで、周りも作るなら気にしなくて良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:49 

    >>2398
    手が綺麗でラップ越しなら両方大丈夫

    ※ただし綺麗好きな人に限る

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:54 

    要は無神経な人が多いのよ、手作り派は。

    +13

    -1

  • 2409. 匿名 2017/02/08(水) 17:17:23 

    >>2395
    質問!何故手作りを絶対まぜるの?市販品だけじゃダメなの?

    +7

    -0

  • 2410. 匿名 2017/02/08(水) 17:17:36 

    そもそも友チョコってなんだよ(今更)

    +7

    -2

  • 2411. 匿名 2017/02/08(水) 17:17:58 

    >>2403
    コイツ馬鹿か

    +7

    -1

  • 2412. 匿名 2017/02/08(水) 17:18:24 

    人に躊躇なく押し付けれるあたりが無神経

    +14

    -0

  • 2413. 匿名 2017/02/08(水) 17:18:49 

    >>2385
    潔癖だと思わないよ。
    周りにもたくさんいるし、あなたの周りにも沢山いるよ。がさつな人達には名乗らないからあなたが知らないだけ。
    それが潔癖というならそれでもいいけど、数も超少数ではないのに、標準て何をもって言ってるのだろう?とは思うね。

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2017/02/08(水) 17:19:17 

    料理研究家、お店出すくらいの素人じゃないと心の中では嫌がられてるってことかもね
    度合いは違うけど、言わないだけで隠れ手作り拒否層がいるんだよ

    +8

    -0

  • 2415. 匿名 2017/02/08(水) 17:19:23 

    潔癖アピールは
    >>2314みたいな人が悲劇のヒロインぶって悪口言いふらされて潰されるのでやめた方がいいよ

    +4

    -1

  • 2416. 匿名 2017/02/08(水) 17:20:04 

    >>2362
    料理じゃない?

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2017/02/08(水) 17:20:45 

    いつも手作りを配る人は、構ってちゃんなの?

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2017/02/08(水) 17:21:00 

    仮に潔癖だったとして、潔癖の相手に手作り渡すなんて迷惑以外の何者でもないと思うが。
    相手が潔癖かどうかおかまいなしに手作り渡す事が親切なのか?

    +12

    -0

  • 2419. 匿名 2017/02/08(水) 17:21:30 

    定期的に配る人ってそんなにいるの?
    市販のお菓子配る人ならいたけど、それに驚く

    +6

    -0

  • 2420. 匿名 2017/02/08(水) 17:21:36 

    友チョコって必要あるんかいな

    バレンタインって
    友達にあげるものじゃなかった気がする

    +5

    -1

  • 2421. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:22 

    何故わざわざ材料費と労力を掛けて嫌がられることをするんだろうか。
    新手の嫌がらせか?(笑)

    +17

    -0

  • 2422. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:23 

    料理じゃなくても、たとえば欲しくないアーティストのグッズもらったらゴミなのと一緒なのでは?

    +17

    -0

  • 2423. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:34 

    どうして チョコを溶かして固めた奴ってあんなに硬いんだろうね…
    以前息子がもらってきたやつ食べてる時 なんかすごい顔して(固いって感じ)してたから 葉が折れないか心配したわ。

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:56 

    潔癖だとしたって自分で食べるもの選択して誰にも迷惑かけずに生活してるんだから、そこに手作り爆弾投下して「潔癖の人って手作り無理なんでしょ?そっちのが無理~」って何様かと思う。

    +13

    -2

  • 2425. 匿名 2017/02/08(水) 17:23:13 

    >>2385みたいは人は本当に汚い人なんだと思う

    だってさ普通に考えてキレイにしていたら大丈夫だけど不潔な環境で作ったものは駄目って言えば潔癖症だ自覚しなよでしょ?
    でも逆を考えたらそういうことを発言する人は大丈夫よ私はって言ってるのと同じだよね?

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2017/02/08(水) 17:23:43 

    >>2406
    仲の良い友達で、信頼できる場合はいただきますよ。
    美味しかったら嬉しい。私は1つづつにプラスした。

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2017/02/08(水) 17:24:32 

    >>2424
    手作り爆弾ww
    ホントそんな感じだよね

    +11

    -0

  • 2428. 匿名 2017/02/08(水) 17:24:40 

    >>2401
    すごく優しい伝え方。
    この話題は毎回荒れるけど、こんな空気感なら荒れないのかもな。

    +6

    -1

  • 2429. 匿名 2017/02/08(水) 17:24:50 

    調理師免許持ってる女友達からもらったチョコだけ食べた私。。。

    だって美味そうだったから。。。

    +4

    -1

  • 2430. 匿名 2017/02/08(水) 17:24:58 

    >>2369
    だからそこ比べるのおかしいんだってば。
    赤の他人が作った手作りお菓子と、同じ家に住む家族が毎日食べる食事。
    家族、妻が作ったもの食べれないならそもそも一緒に暮らせてない。

    +8

    -0

  • 2431. 匿名 2017/02/08(水) 17:25:21 

    >>2424
    すみません間違えてマイナスしてしまった

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2017/02/08(水) 17:25:28 

    >>2420
    いいじゃない。あげたい人たちになぜ文句言う。

    +2

    -6

  • 2433. 匿名 2017/02/08(水) 17:25:56 

    >>2362
    そんな人ばかりではないよ。

    コストコラブな人沢山居る。

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2017/02/08(水) 17:26:10 

    >>2416
    料理もお菓子も。
    コース料理みたいな感じで持ち寄るみたいよ。
    お菓子=デザート

    色々なボランティアバザーでも手作り品は
    雑貨からパン、お菓子色々あるみたい。

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2017/02/08(水) 17:26:28 

    なんか 手作り否定派の人って おなか壊したとかいうのも全部チョコのせい(ケーキのせい)にしてそう。
    いやいや体調が悪い時なんて何食べてもおなか壊すやん。
    焼いたり火を通してるんだし そこまでじゃないんじゃないのかなぁ?
    生チョコはだから避けたほうがよさそう。

    +1

    -14

  • 2436. 匿名 2017/02/08(水) 17:26:53 

    >>2423
    読み返せば? 知ってるくせに

    +1

    -6

  • 2437. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:17 

    手作り交換が好きな人というグループ作ってやりとりするぶんには構わないけど
    一方的に、食べるのが当たり前のように出されると困るのはわかる

    +8

    -0

  • 2438. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:20 

    だいたい配ってる人って性欲強そうな人が多い
    男にモテたがりとかね
    手作り御菓子を配るとモテる!みたいな思考してるんだよね。時代遅れだよ。今は嫌がる人のほうが多い
    ただ、面と向かっていらないとは言えないから受け取って捨ててる
    ありがとうと言って受け取っているからって喜んでいるとは限らないよ
    皆が本音で生きてたらあなた達ズタボロになってしまうよ
    汚菓子職人さん達も建前を使うことってあるんでしょ?

    +8

    -7

  • 2439. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:36 

    個人的にこういうやつのが全然嬉しい…
    かわいいし!
    手作りをもらっても食べれない人

    +14

    -0

  • 2440. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:46 

    >>2377
    思わずウルッときそうになってしまったけど

    貧乏が悪いってのも違うような・・
    単なる価値観の違いかなぁ・・

    冷静に考えると小豆を買ってガス代かけて煮込んで手間隙と時間をかけておはぎを作るなら、先生の分だけお菓子を買った方が安上がりじゃないのかな

    手作りってこの漫画に通じる何とも言えない感じがするんだよね

    +12

    -1

  • 2441. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:00 

    無味のオニギリ(塩無し)を大量に持ってきて美味しくないから残していたら「酷い!」って泣き出した親戚の叔母さんは統合失調症だったよ。
    今まで恩着せがましく手作り料理配ってる人は精神的にアレな人が多かった。
    普通の人は「口に合うかわからないけど」とか謙虚なのにね。

    +11

    -0

  • 2442. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:11 

    レシピ調べて材料買いに行って作って~って手間暇かけてもらうより、コンビニでテキトーに買ったようなチョコの方がありがたいんだけど

    +10

    -2

  • 2443. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:13 

    アメリカの話はもういいよw

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:29 

    学生時代は衛生面に関してそんなに意識しないこともあるし、何より手作りチョコを交換するっていうイベント感とか楽しさが上回るんだよ。そうやって一緒に楽しめる友達同士の間柄だからできることでもある(対して仲良くない子とは手作りチョコ交換なんてしてないと思うよ)。
    ただ、それは学生のノリであって、大人になったらわきまえなきゃいけないことなんだと思うんだよね。

    +12

    -0

  • 2445. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:13 

    そういう人って
    『ひとくち食べない?』って
    食べてる途中で言ったりする。

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:29 

    私も手作りは食べたくないなぁ。
    よく知ってる友達とかのならまだしも職場で配られても困る。
    潔癖なんだけどね。

    +12

    -0

  • 2447. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:46 

    手作りで直接お腹は壊さなくても
    これ大丈夫かな?みたいな不安で間接的にお腹痛がいたくなるのでは

    +8

    -1

  • 2448. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:53 

    田舎、老人、農家の近所づきあいだとコミュニティーが家族のようになるから料理あげるのが多い気がする
    都会は他人の料理に免疫ないから、いやがる人多いんじゃ?

    +4

    -0

  • 2449. 匿名 2017/02/08(水) 17:30:04 

    苦手と言ってる人をねじ伏せてまでしてどうしてそんなに配りたいの

    本当にそこが疑問
    教えてほしい

    +18

    -0

  • 2450. 匿名 2017/02/08(水) 17:30:47 

    わー!ありがとう!嬉しー!(*´∇`*)

    (´-`).。oO(うわ、手作りかよ…いらねえ…お礼とかめんどくせえ…

    +12

    -0

  • 2451. 匿名 2017/02/08(水) 17:31:06 

    >>2447
    不安にさせてる時点でアウトだよね

    +6

    -2

  • 2452. 匿名 2017/02/08(水) 17:31:09 

    私は人の手作り好き
    貰うとテンションあがる

    +5

    -10

  • 2453. 匿名 2017/02/08(水) 17:31:30 

    >>2438
    自分の周りは違うなぁ だからゴメン。
    マイナスした。
    自分とこは40代オバやケバい自称姉御肌な人がそうだから。
    性欲が強いブリっ子は色々察してぴんくの某高級チョコの義理を渡してる。

    +5

    -2

  • 2454. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:00 

    製菓学校を卒業、製菓衛生師の資格ももっていますが…
    それでも嫌な人は嫌なのでしょうか?
    一応売っているレベルのものは作れます…

    +3

    -14

  • 2455. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:05 

    >>2452
    人による

    +5

    -1

  • 2456. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:12 

    >>2112
    同じです。なんで手作りなんだろう…買ったチョコ詰め合わせたりラッピングで凝ったりしたら?って言ったんだけどダメなんだって。
    先日チョコレート売り場でかわいいラッピング(テントウムシとか)のチョコがあったので ああいうのをセンス良く詰めたら素敵なのに…と思った私は 娘の友達曰くだめだそうです。
    手作り至上主義のお友達と付き合ってる以上 お付き合い友チョコは手作りなんだろうなぁ…

    +7

    -2

  • 2457. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:13 

    前の会社で手作りお菓子配りの人、気に入らない美人にあげたお菓子に、その美人のアレルギー物質入れてたよ!!

    食べる度に体調崩すし肌荒れするから、美人が通ってる病院にお菓子持参して調べて貰ったんだって

    そしたらフェノキシエタノールとカフェイン入れてたんだって、パウンドケーキにもクッキーにも、殺人未遂みたいで怖いよね。

    +21

    -2

  • 2458. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:20 

    >>2448
    おすそ分けの文化だよね。

    都会は隣近所の付き合い皆無。
    誰住んでるかもわからん事多い。

    +3

    -4

  • 2459. 匿名 2017/02/08(水) 17:33:15 

    もはや、もらえれば何でも嬉しい時代でもないんだよね

    +20

    -1

  • 2460. 匿名 2017/02/08(水) 17:33:24 

    手作り全然食べられるし貰えるとうれしいけど、食べられない人もいるだろうから安易に渡さない。

    +13

    -0

  • 2461. 匿名 2017/02/08(水) 17:33:30 

    ママ友同士で持ち寄りパーティーしたときの出来事。
    私はオリジンのオードブル
    ママ友A宅で開催だったので彼女は鉄板と肉を用意して焼肉
    ママ友Bはスーパーで買ったお寿司
    ママ友Cはクリスピークリームドーナツ
    ママ友Dは缶詰めのみかんや桃が乗った手作りのグチャグチャケーキ
    見事にDのケーキは子供すら口をつけず
    Cがクリスピークリームドーナツなんか持ってきたから
    子供がケーキに見向きもしなかったんだ!って
    訳解らない逆恨みされた。

    +11

    -2

  • 2462. 匿名 2017/02/08(水) 17:33:42 

    >>2377
    これ読んだ時、先生の何が悪いのかわからなかった。道端にゴミを捨てたのは悪いけど。
    被害者ぶってる女の子にイラッとした。

    +10

    -3

  • 2463. 匿名 2017/02/08(水) 17:34:10 

    手作りをわざわざ持ってくる人の人格疑う
    凄いねって言われたいだけ
    自分上げしたいだけ
    不味いとか要りませんと言えない立場の人を使わないで

    +18

    -2

  • 2464. 匿名 2017/02/08(水) 17:34:35 

    もらったガトーショコラが
    あれ?私粘土食べてるのか?ってくらい
    ネチョネチョでそれ以来手作りは受け付けなくなった

    +10

    -0

  • 2465. 匿名 2017/02/08(水) 17:34:38 

    >>2457
    えぇー!!思わず声出してしまった、怖すぎる。。

    +7

    -1

  • 2466. 匿名 2017/02/08(水) 17:34:39 

    >>2457の続き

    その手作りお菓子配りさんは、美人にアレルギーの有無をしつこく聞き出してたみたい。

    +11

    -0

  • 2467. 匿名 2017/02/08(水) 17:34:52 

    >>2454
    資格もってるとか 学校出てるとかじゃなくて
    そういう云々じゃなくて

    家庭のキッチン
    どんな場所?で誰がいて(動物いるかもしれん)
    家庭のキッチンでどうやって作ってるが問題。

    製菓学校みたいなプロのキッチンで作るものは別よ。
    ああいう場所は レストランの厨房みたいだもん。

    資格持ってても 学校出ても
    ペットいる家は嫌だ。

    +11

    -0

  • 2468. 匿名 2017/02/08(水) 17:35:37 

    >>2336
    そもそもスーパーでケーキは買わないわ。ちゃんといい材料つかってもらいたいもの。

    +2

    -1

  • 2469. 匿名 2017/02/08(水) 17:35:41 

    >>2457
    未必の故意

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:14 

    え、ここにいる人たち嫌われてるんだよ。いい加減嫌がらせだって気づきなよw

    +1

    -9

  • 2471. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:18 

    どっちがもらって嬉しい?

    板チョコ一枚 +
    凝ってる手作りチョコ菓子 -

    +22

    -3

  • 2472. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:42 

    >>2459
    夫婦2人の家庭に
    デッカイ箱詰めお菓子も
    罰ゲーム。


    +1

    -1

  • 2473. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:51 

    >>2464
    おえー

    +3

    -0

  • 2474. 匿名 2017/02/08(水) 17:37:02 

    同僚の奥さんが作ったケーキを持参したんだけど、ちょっと食べられず家で捨てました
    手作りは普段何も考えず食べるけど、見ず知らずの人の作ったものはさすがに食べられませんでした

    +4

    -1

  • 2475. 匿名 2017/02/08(水) 17:37:24 

    「おにぎりは素手で握ったほうがおいしい」
    なんてたまにきくけど。

    むかーし子供の頃は、まごころ成分かな!たしかにそう!って純粋に思ってたけど…大人になるともっと色々なことに想像力がはたらいてしまう。笑
    誰のものでも素手で握ったおにぎり食べれます、とは断言できないな。
    比較的きにしないほうだけど、この人のは無理と感じる人はやっぱりいる。危険察知。

    +8

    -1

  • 2476. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:12 

    主、母親以外の素人が作ったものって書いてあるけど、それは店とかなら食べれるってこと?
    店だってどこまできちんとしてるかわからないのに…潔癖症というかただの偏見のような気がする

    +3

    -6

  • 2477. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:16 

    私は好きだよーって言っただけで凄いマイナス!
    ここの女怖いわ

    +4

    -13

  • 2478. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:43 

    >>2471

    ティッシュ1箱と
    興味ない芸能人のレアブロマイド(転売できない)

    どっちが嬉しい??

    +4

    -0

  • 2479. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:45 

    >>2462
    もちろん他人に、対しての気遣いのなさじゃない?
    邪魔なのは分かるけど、なにも目につく場所に捨てる事はなかったと思うよ。

    +4

    -2

  • 2480. 匿名 2017/02/08(水) 17:39:21 


    >>2461
    オリジンは、フタしてない料理が多くて、ホコリが気になって私はダメだわ。スーパーで買ったお寿司も、鮮度が心配で苦手。
    人のホームパーティにごめんなさい。

    +5

    -1

  • 2481. 匿名 2017/02/08(水) 17:39:52 

    >>2454です

    なるほど…
    一応、製菓系の仕事をしています
    一人暮らしなのでペットはかっていませんが…
    友人の家へ行くときはてっくりのものを作って持って行ったりしていたのですが
    もうやめようと思います。
    ありがとうございました。

    +11

    -1

  • 2482. 匿名 2017/02/08(水) 17:40:08 

    現代はとくにアレルギー問題があるから、不用意になにかをあげないほうがいいかも

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2017/02/08(水) 17:40:40 

    >>2475
    お母さんのはちゃんと手を洗ってるのを見てるので安心だけどね。

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2017/02/08(水) 17:41:28 

    ベッキーの元気の押し売りに通じるものがある。

    +13

    -0

  • 2485. 匿名 2017/02/08(水) 17:41:30 

    職場で机とか汚くて、色々ズボラな人がお菓子配るの好きだった。その人から貰ったお菓子はどうしても食べる気がしなくて、申し訳ないけど、捨ててた。
    そういう人他にもいるかな?と思って検索したら、汚菓子って出てきた。
    汚菓子職人とか。そういう言葉が普通にやり取りされるくらい、一定数、汚菓子を迷惑に思う人がいるんだと思った。

    +11

    -1

  • 2486. 匿名 2017/02/08(水) 17:41:32 

    食べ物は場合によっては悪意ある人もいるからね

    +4

    -1

  • 2487. 匿名 2017/02/08(水) 17:41:33 

    手作りも無理だし
    友人宅の食器とかも無理あとお茶とかも。
    トイレも一見清潔にしてても使えない
    衣類の共有(寒いから上着を貸す)とかも無理
    彼氏とかでも自分の布団の上にはあがらないで欲しい

    +2

    -7

  • 2488. 匿名 2017/02/08(水) 17:42:23 

    市販で売っているのより、よっぽど綺麗だと思うよ。

    +1

    -8

  • 2489. 匿名 2017/02/08(水) 17:42:29 

    うちの小学校バザーの時 手作り品を募集するんだけど 手芸品だけじゃないんだよ 手作りお菓子も募集するんだよ。
    色々規定はあるんだろうけれど(私は作ろうと思ったことがないので細かいところまではわからない) 正直「誰が作ったかわからない」「衛生状態も不明」なのに 子供たちは競い合って買う人気商品なの。
    だから「一人一袋まで」ってpopつけてるよ。
    仕上がりもほんと千差万別で… きれいな仕上がりでラッピングで売り物みたいな人もいれば いくらバザーで奉仕品だからって 家にあるラップでくるんだみたいな雑なものもあるし…
    自分は仕事でお菓子も作ってるけれど やっぱり素人の手作りは怖いだろ・・・(店だったら責任の所在があるけれど この場合はだれが責任取るんだろうといつも思う)
    毎年欠かさず購入し続けてきた我が子。。。。 お母さん作るからさ…っていつも思うんだけど 親が「そんなのきたないかもしれないからやめなさい」なんて言っていいものなのだろうかと毎年バザーの日に悩んでいます。
    今のところおなかを壊したことはありません…購入するのはブラウニーかクッキーが多いです。

    +6

    -1

  • 2490. 匿名 2017/02/08(水) 17:42:35 

    >>2481
    お友達が喜んでるなら良いのでは。

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2017/02/08(水) 17:43:02 

    主、調理工程が見えないと嫌みたいなこと言ってるけど、店での外食とかはできちゃうんだ?
    ふーん。

    +4

    -6

  • 2492. 匿名 2017/02/08(水) 17:43:39 

    おにぎりはラップで握るのが普通でしょ!

    +8

    -1

  • 2493. 匿名 2017/02/08(水) 17:44:21 

    >>2485
    捨てるなら貰うなよ
    その根性の方がどうかしてる

    +3

    -7

  • 2494. 匿名 2017/02/08(水) 17:44:38 

    >>2477
    そういうサイトじゃん
    マイナスついたくらいで怖がる程の怖がりちゃんならこのサイト合わないんじゃない?
    友達とラインでもしてたら?

    +10

    -2

  • 2495. 匿名 2017/02/08(水) 17:44:46 

    素手のおにぎりは私も嫌。塩水で手を濡らして…って(>_<)いくら塩水でもご飯+素手で雑菌の繁殖が凄そう。
    手作りお菓子手作りパンやおかずのお裾分けは喜んで貰うけど。

    お握りはふんわり空気を含むと美味しいからラップで包んだお茶碗重ねてコロコロしてラップごと取り出してギュとせずにふんわり形を整えたら素手のよりは味が落ちるけど美味しいのできるよ。コンビニの包装されてるのよりかは美味しい。

    +1

    -3

  • 2496. 匿名 2017/02/08(水) 17:46:26 

    製菓の学校行ってました…それでもダメなの…?って言う人はわからないのかなぁ
    見た目は確かに大事だけど上手い下手じゃないんだよ。重要視してるのはその人がそのお菓子を作る工程と保存方法が大事。
    調理中の様子見せてくれるんだったら食べるか食べないか判断してもいいかなってくらい

    +9

    -1

  • 2497. 匿名 2017/02/08(水) 17:46:42 

    >>2457
    その話本当なら訴えられるレベルだけど?
    なぜ訴えないの?

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2017/02/08(水) 17:47:04 

    枝豆の漬物頂いて、炊き込みご飯に入れようと思って水張ったザルに豆取り出して上げたら

    白い小さい芋虫がめちゃくちゃ底に沈んでた( ;∀;)それ以来人から貰った手作り無理になったよ

    プロとは管理下が違うし賠償請求も出来ないしね、まして相手に悪気がある訳じゃないしね。。。

    +14

    -0

  • 2499. 匿名 2017/02/08(水) 17:47:30 

    今まで素手でおにぎり握ったことがない。ラップが当たり前だと思っていた。ラップだと熱くないし衛生的。

    +5

    -1

  • 2500. 匿名 2017/02/08(水) 17:47:31 

    >>2495
    家でお菓子やパン作るけど
    おにぎりの方がよっぽど清潔なんじゃない?
    おにぎりはあつあつのご飯を5秒くらい握れば出来るけど、パン生地とか結構こねるし
    形整えたりで触る回数多いし
    こねたあと温かくして発酵させたりするよ?

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード