-
501. 匿名 2017/02/17(金) 17:55:57
>>496
おめでとうございます!
いい職場だといいですね(^^)
私も頑張って内定とるぞー+9
-0
-
502. 匿名 2017/02/17(金) 18:52:30
12月から初めての転職活動しています。前職は契約社員でしたが履歴書には契約社員と記載していませんでした。決して故意ではなく私の知識不足です。既に4社に書類を出していて2社最終結果待ち、1社書類落ち、1社書類審査待ちの状態です。契約社員と記載がない以外は虚偽などはないです。この場合は応募した会社に報告しないと詐称になってしまいますか?本当に自分の出来なさが情けないです。+8
-0
-
503. 匿名 2017/02/17(金) 19:12:19
>>502
そんなに聞かれないと思います。+11
-0
-
504. 匿名 2017/02/17(金) 19:57:52
皆さん志望業界は決めてますか?
決めないでひたすら応募しても無意味なのか…+5
-0
-
505. 匿名 2017/02/17(金) 20:10:09
>>504
希望する業種があるなら絞って応募したほうがいいですが、特にないので私は職種だけ事務職で探しています。
事務職といっても営業系、企画系、コールセンターなど様々なので業種で絞ると選択範囲がかなり狭まる気がします。+9
-0
-
506. 匿名 2017/02/17(金) 20:13:06
>>504さん、ありがとうございます。
テンパってしまいましたが、次の書類からちゃんと記載します。+5
-0
-
507. 匿名 2017/02/17(金) 20:26:12
>>504
今まで働いた中で、
試用期間で終わった業界
退職を勧められた業界は避けてます。
+4
-0
-
508. 匿名 2017/02/17(金) 20:51:39
女の転職 ってサイト皆さん見ていますか?
事務で探しているんですがなぜかみんな月給が高くて驚いています。。
事務で25万とか、ほぼハロワ求人を応募していたのでびっくりしました。
あとは事務といっても不動産事務が多いイメージですが。+7
-0
-
509. 匿名 2017/02/17(金) 21:17:01
>>508 とらばーゆで決めました。事務は20万弱かな??てか事務で25万てすごいですね!+4
-0
-
510. 匿名 2017/02/17(金) 21:40:34
今日は履歴書を2通送りました‼
どちらもまずは書類選考なので通過できますように‼+14
-0
-
511. 匿名 2017/02/17(金) 21:43:29
ホワイト企業で働きたいですね…。
長く続けたい。。+27
-0
-
512. 匿名 2017/02/17(金) 21:53:24
女性だけの職場で呼び出し怒鳴られが度々あって精神的にまいって辞めたんですが…
男性もいた職場を思い出してみると、気をつかってもらって皆優しかったなー
今は特に男女比は気にせず応募してるんですが、同じことを繰り返しそうな気がしてきました…
ほぼ女性のみの職場など皆さんは避けたりしてますか?+7
-2
-
513. 匿名 2017/02/17(金) 21:58:09
>>508
私も今の職場はとらばーゆ 女性の転職で決めました。
ちなみに事務です。未経験でしたが、雇ってもらえました。
女性の転職は使いやすいですし(職歴や履歴書などのレジュメを一度入力したら使いまわせる)、
転職サイトの中では私的に一番おすすめです。
女性向けの求人しか載っていないので、女性を積極的に採用し用ようと考えている企業ばかり出てきますし。
とらばーゆのやつじゃなかったらすみません。
あと、宅建や経理の資格なしで不動産屋事務になるのはおすすめできません。
あっちこっちに営業回されて、ノルマだの何だのどやされて大変そうなところが多いです…。
営業なしの完璧裏方事務作業だけならまだマシそうですけど、それでも引越しシーズンの2〜4月は休み取れなさそうですよね´д` ;
不動産屋って飲食ばりにきつそう…。+5
-1
-
514. 匿名 2017/02/17(金) 22:11:12
女の転職って、@typeの方かと思いました。
横からすみません。
こちらの方は、求人内容と実際の面接で言われた内容が違うことが多々ありました。+5
-0
-
515. 匿名 2017/02/17(金) 23:00:26
>>512
避けてますね。
女性ですが、女性が苦手なので‥。( ´~`)+12
-0
-
516. 匿名 2017/02/17(金) 23:02:31
>>508
事務は派遣ばっかり載ってる印象があります。
不動産の事務はゆくゆくは、宅建とらなきゃいけないだろうし、応募してません。( ´-ω-)
+5
-1
-
517. 匿名 2017/02/17(金) 23:40:54
とらばーゆが一番見やすいし、レジュメ呼び出しで基本的なところ直さなくて済むし、面接呼ばれるのも多かったです。
なのでとらばーゆ推し^_^+4
-0
-
518. 匿名 2017/02/18(土) 00:03:58
>>517
とらばーゆ
登録してみます!
情報ありがとうございます。+4
-0
-
519. 匿名 2017/02/18(土) 00:10:21
事務職目指す皆さん、残業は月何時間くらいまでなら許容範囲ですか?
私はもちろん少ないのが希望ですが、なかなか見つからないorあっても他の条件いまいちだったりなので、残業代がしっかり出るなら目を瞑るべきなのかと思えてきました。
が、次に受ける企業が基本40時間、繁忙期はそれ以上あるらしく、不安になってきました…+7
-0
-
520. 匿名 2017/02/18(土) 00:18:58
>>508です。
女の転職はムーミンのミイがキャラクターのサイトです!
似たような名前のサイトがたくさんありますよね^^;
不動産事務はやっぱり宅建が必要になるんですね、、+3
-1
-
521. 匿名 2017/02/18(土) 00:40:12
不動産事務の求人最近やたら見るんだけど繁忙期に入るからか。。+8
-0
-
522. 匿名 2017/02/18(土) 00:43:56
>>520
これですか?
不動産にもよりますが、
入社後に宅建を取得というとこもありますよ。
営業の人でも、入社後とかいますし。+4
-0
-
523. 匿名 2017/02/18(土) 01:24:47
>>512
転職活動中です。在職中の職場がまさに女性のみ。一応男性の上司はいるのですが、捺印の時にこちらにやってくるだけです。初めて女性上司、女性のみの職場に来ましたが、職場環境はあまり良くないです。
職種的に経理なので女性が多いのですが、
面接する中で必ず所属の人数、男女比は聞いています。
やはり男性がいるのといないのとでは全く違います。上司が男女でも相当違います。
面接に行って改めて思った個人的感想ですが、当分女性上司の下にはつきたくないです。+13
-0
-
524. 匿名 2017/02/18(土) 01:31:10
>>502
契約社員の記載が欠落していただけですよね。契約社員を正社員と偽った訳じゃないので、詐欺には当たらないのではないですか。書類としては不親切ですが、先方もそこらへんは考慮するでしょうし、気になれば面接時などで雇用形態を確認します。
その時に、契約社員である旨と記載が欠落していたお詫びを一言添えれば大丈夫ですよ。次提出するときは、雇用形態を記載すると親切でいいと思います。+3
-0
-
525. 匿名 2017/02/18(土) 05:30:40
今週は3件応募しました。
ワードでの作成とはいえ、履歴書、職務経歴書、志望動機など作るのは結構疲れますね。
いつも思うけど、志望動機なんか書いてると、いつの間にか採用された気になり、通勤経路とか周りの環境なんか調べちゃって。
宝くじみたいですよね。
当たった気になり、妄想中。
現実になるといいなぁ。
プレミアムフライデー。
遠いなぁ。+24
-0
-
526. 匿名 2017/02/18(土) 06:54:55
>>519
月に20時間までなら続けられるけど、40時間以上は通勤に時間かかると更に疲れて倒れる。
人間関係が悪い職場で60時間近く一ヶ月に残業しないと終わらない仕事してたけど、過労でうつ状態になったり、難聴になり、体を壊しました。
+11
-0
-
527. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:19
嘘求人に疲れた。正社員にどうしてもなりたくて諦めずに頑張ってきたけど、結局受かっても入ったところがブラックだったりして体が持たなくなったりしてまた転職。この繰り返しでろくなところに受からない。やっと受かっても同じことだったり、良いところは人が辞めないし辞めて倍率の高さで受からない。
正社員が良いのはわかってるけど、名ばかり正社員だったり劣悪な環境だったりすると正社員ってなんだろうって思う。+22
-0
-
528. 匿名 2017/02/18(土) 11:47:16
大手企業の契約だと
有給も使えるしボーナスもあるところもあるし
必ずしも正社員がいいってわけでもない気がする+9
-1
-
529. 匿名 2017/02/18(土) 11:56:50
もう民間にこりごり。公務員含め、財団法人などの半官半民のところがいいな。+11
-3
-
530. 匿名 2017/02/18(土) 12:15:01
>>421
横だけど調査会社ってどこまで調べれるんだろう?
派遣会社だったら他人に個人情報教えないし、年金事務所でも教えないよね?+2
-1
-
531. 匿名 2017/02/18(土) 12:22:01
私も正社員にこだわるのがいいのか分からなくなってきた。
書類が通るのも少ないけど、やっと面接まで行っても募集の内容と違っていたり、嘘ではないけど重要なことを隠されていたり。
月給20万の正社員の募集で釣っておいて、行ったら「時給1000円の契約社員はどうですか?」と持ちかけられたり。
退職金がなくて月給が低くいと、結局また転職考えるよね。
ひとまず非正規の職についてから正社員を目指そうか迷う。+26
-0
-
532. 匿名 2017/02/18(土) 13:17:51
>>531
同じです。
将来を考えたら正社員がいいですが、私は事務志望なのでたたでさえ狭き門なのと、ここのトピでブラックの実体に唖然。
前職は本当に合わなくて辞めて後悔はしてませんが、やっぱり働きながら探そうと思い始めました。
無職で引きこもり状態が続くと気が滅入るし、悲観することばかりになった気がします。+15
-0
-
533. 匿名 2017/02/18(土) 13:22:54
>>524さん、ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
既に応募済みの会社、アドバイスいただいた通りにさせていただきます。お優しい方ばかりで元気が出ました(*^^*)皆さんに仕事が決まりますように(*^^*)+1
-0
-
534. 匿名 2017/02/18(土) 13:40:17
>>530
20万円の調査会社への支払い伝票が回り、
しばらく日がたつと、
総務の部長は、ニヤニヤしながら、
『いいこと分かったぞ』って話してたから、
プライベートな隠したいことも全部分かるんだと思う。+4
-1
-
535. 匿名 2017/02/18(土) 13:41:00
>>532
コメントありがとうございます。先を考えるからこそ正社員だったけど、その先にすらたどり着かなくなってしまうような正社員だったら意味がないなって思います・・。
私は事務以外の職種でも受けられるとこは受けて入ったことがありましたが、労働環境がひどくとても長く勤められるような場所ではありませんでした。
途中非正規で繋いだりもしましたが、やはり社員で働いている方を見ると年齢いくごとに虚しさを感じてきてこのままじゃダメだ!って思って頑張っては・・の繰り返しです。
今の時代定年の年齢も上がるし、退職金も出るかわからない。潰れないような会社に入るのも難しいからとにかく働かないとただ何でもいいから正社員ってなると続かないですよね・・。
+12
-0
-
536. 匿名 2017/02/18(土) 14:05:56
>>535
>>531を書いたのは私なんだけど、あなたが書いたかのように返信されると怖いです。+2
-0
-
537. 匿名 2017/02/18(土) 14:30:33
>>525
すごくよくわかります!
宝くじに当たった気分の妄想。
宝くじも買わなきゃ当たらないし、履歴書も送らなきゃ内定取れないし、とにかく行動するのみですよね!
私も、今送ってる企業の面接に呼ばれるといいなぁ。
+12
-0
-
538. 匿名 2017/02/18(土) 15:50:01
1週間前に面接を受けた会社から先ほどわざわざ速達でお祈り文書と履歴書が返送されてきました。
書面タイトルは履歴書返送について…
普通なら選考結果についてとかだと思うのですが…
志望度が高かったので落ち込みました。
転職活動期間も半年程になり立て続けに落ちて病みそうです。+24
-0
-
539. 匿名 2017/02/18(土) 15:54:11
2/2に2/15必着の履歴書を送りました。
書類通過の人のみ連絡、履歴書は責任を持って破棄
と書いてあり連絡がありませんでした。
落ちた場合にはなにも連絡がないってことですよね?
行きたかった会社なのでなかなか諦められず落ち込んでいます(;_;)+8
-0
-
540. 匿名 2017/02/18(土) 18:31:49
>>539来週まで待って、気になるようなら電話した方がいいのでは?次に進むにしろ、スッキリさせるためにも!!+3
-0
-
541. 匿名 2017/02/18(土) 19:29:46
>>539
同じ条件のところに応募しました…+1
-0
-
542. 匿名 2017/02/18(土) 21:08:27
>>534
怖いね。
調査会社ってどうやって色々調べるんだろう?
+6
-0
-
543. 匿名 2017/02/18(土) 21:31:07
>>534
言っちゃ悪いけど低レベルな会社だね…。
普通そういう調査があっても、当部署の限られた人にしか話しちゃいけないんじゃないの?
人の個人情報を「いいこと分かった」なんて、ニヤニヤ笑いながら雑談のタネとして人に暴露するような人が人事?担当だなんて狂ってるわ。
コンプライアンスとか全然意識してなさそう。
こういう底辺な会社には、受からない方が幸せだと心底思う。+20
-0
-
544. 匿名 2017/02/18(土) 21:46:34
>>542
前に人事を担当してた時、退職した従業員の事を聞いてくる電話が何件かありました。
履歴書に書いてあるようなことを質問してきて『このような経歴があるようですが間違いありませんか?』って言う感じで。
あれが調査会社だったんだろうな。
+13
-0
-
545. 匿名 2017/02/18(土) 22:05:20
>>544
返信ありがとうございます。
クレジット申込とかしても派遣会社なら個人情報なので第三者には返答できないとの事で在職証明申請したことがありますが、やっぱり普通に答える会社って多いんでしょうかね。+3
-1
-
546. 匿名 2017/02/18(土) 22:52:47
>>545
多くないですよ!
というかまともな所なら禁止されてますから…
そういう電話は受けるなってきちんと教育されますよ。
人の個人情報ペラペラ話す会社なんて今時あるんでしょうか?
あってもすごい前時代的なブラックでしょうけどね。これだけプライバシーとあちこちで騒がれてるのに+10
-0
-
547. 匿名 2017/02/19(日) 00:12:20
気になる求人があったんですが、年間休日数が77日…
いや、贅沢言える立場ではないことは重々承知ですが絶対体力もたない(涙)+19
-2
-
548. 匿名 2017/02/19(日) 00:44:40
私も以前、年間休日78日くらいのとこで正社員で、4年ほど働いていました。給料も一人暮らしには厳しかったので、掛け持ちバイトもやりながらでした。
好きな仕事だったので、踏ん張ってやってきましたが、やはりだんだんと体にくるようになり、思い切って転職しました。今は休日115日のとこで働いてます。
年間で37日、1ヶ月分以上も休みが違うんだなぁと改めて思います。
+14
-0
-
549. 匿名 2017/02/19(日) 09:24:26
>>547
今土日祝休みの有給なし(制度はあるけど形骸化)で働いてるけど、ものすごいきついです。
というか毎週5日働いた疲れを2日で治せというのに無理あるのでは?と思います…。
年間休日77日って、月に6日しか休めないですよね。
隔週で週6出勤ですよね。
どーしてもやりたい仕事で、一年以内に転職の目処がついているなら経験を積むためと割り切ってやりますが
そうでないなら選びません…。+9
-2
-
550. 匿名 2017/02/19(日) 10:33:34
>>543
同居する家族以外の保証人が必要って言われて、頼み込んで保証人のサイン貰って出したのに、
『年金受給者を保証人にするなよ。何かあったときに金払えんのかよ』って総務の課長言われたよ。
小さい建設業は受けるのは辞めた方がいい。
給料も昔ながらの現金手渡しで、帰り道はヒヤヒヤしながらATMへ運んだ。+4
-0
-
551. 匿名 2017/02/19(日) 12:41:07
>>540さん
ありがとうございます!諦め半分で明日電話してみます^ ^
>>541さん
まさかの!笑 東京の事務ですか?+1
-0
-
552. 匿名 2017/02/19(日) 17:07:51
やばい、久々の就活なのに
スーツがぱっつんぱっつんだ~+12
-0
-
553. 匿名 2017/02/19(日) 18:28:32
>>551
東京近県なので違ったみたいですね、失礼いたしました!
+0
-0
-
554. 匿名 2017/02/19(日) 18:31:06
履歴書とか郵送するときは特定記録郵便で送ると
相手に届いたかどうかすぐ分かるのでオススメです+1
-6
-
555. 匿名 2017/02/19(日) 20:46:41
>>554
志望度高いところには良さそうだけど、
特定記録だと通常の郵送料+160円?とかかかるよね。
A4の郵便出すだけで120円とかかかるし。(クリアファイル代含めるともっと)
普通郵便で良いと思うよ。
届かないことがあまりないと思うしw
あと、「履歴書在中」と封筒に赤で書いてあると親切だなと思う。+13
-1
-
556. 匿名 2017/02/19(日) 21:17:39
前の職場でのお局さん達への恨みが消えない。
辞めたのに日に日に恨む気持ちが増してる。
+26
-0
-
557. 匿名 2017/02/19(日) 22:12:12
>>556
気持ちはわかるよ。
私もモラハラで辞めたし、その職場は経験者ほど辞めざるをえなくなって、適当に仕事してる人が残ってるよ。
私も辞めてからも恐怖が消えなくて、一睡もできない日も、起きられない日もたくさんあった。
その後は怒りが消えない。もう半年以上たつのに毎日考えてしまう。
仕事を辞めてから探してる人はきっと同じように苦しんで辞めて、辞めてからも苦しい人は多いと思う。
きっと次の職場に行けば、前のことは忘れていくよ。
仕事に一生懸命になってるうちに忘れるよ。
早く働きたいね。+30
-1
-
558. 匿名 2017/02/19(日) 22:14:07
リクナビネクスト使ってる方いますか?
応募歓迎メールが来て、内容みたら若年層の案件でした。仕事内容はピッタリですが、年齢的に論外なんですよね。
でも企業の方は匿名レジュメで年齢は見てるはずなんだけど。
応募して良いのか。
+8
-0
-
559. 匿名 2017/02/19(日) 22:19:25
>>556
お気持ち分かります。
私も前職は、モラハラパワハラの人事権を持つ役員の嫌がらせで辞めました。
本当に人でなしでした。
でも今思えばあんな環境に1日数時間もいて、いい仕事なんて出来るわけがないし、私1人の力で組織を変えるなんて不可能ですよね。
だから辞めて正解だと思います。
あなたを追い詰めた御局様達は、いずれ自業自得で返ってきますよ。見届けられないのは残念ですけど。
働くには心身ともに健康であることが最優先されます。今は少し休む期間だと思ってお互い頑張りましょうね。+25
-0
-
560. 匿名 2017/02/19(日) 22:27:46
>>537さん。
525です。コメントありがとうございます。
妄想しますよね〜。
このルートよりこっちのルートが近いな。なんて。
書類選考すら通ってないのに。笑。
面接に進めるといいですね。
+7
-0
-
561. 匿名 2017/02/19(日) 22:36:22
>>558
マイナビ転職で似たようなことがありました。
私の場合は2歳オーバーなので同じと言っていいのかわかりませんが・・・
やはり、経験のある仕事と全く同じ業務で、それが少しだけ特殊な業務だったのでオファーが来たようです。
Webの審査は通って、面接まで行けましたよ。
ただ、私の場合は正社員という話だったにも関わらず、面接の段階で時給1000円の契約社員はどうかと言われたためお断りしました。+2
-0
-
562. 匿名 2017/02/19(日) 22:58:25
>>561さん
返信ありがとうございます。
2歳オーバーなら問題ないですよね。
私の場合は若年層と限定してるのに、なんでまた中高年層の私に?って思って。
確かに仕事内容は特殊かもしれませんけどね。
時給1000円ってことは1日7000円くらいで、月に14万くらい。それはないですよね。
特殊なのにね。
+2
-0
-
563. 匿名 2017/02/19(日) 23:10:27
>>562
本当のところは分かりませんが、特殊な仕事だと経験者は少ないでしょうし、経験者なら年齢が上でもよいということもあるかもしれませんね。
未経験なら若い人、経験がどんぴしゃなら年齢不問とか。
もしくは業務が同じ人に自動送信されているのか。
私が応募したところは残業が多くて休日も少ないらしく、時給でも月に20万ぐらいらしいです。苦笑
この歳からの転職でハードなのは無理ですよ、と思いました。
+4
-0
-
564. 匿名 2017/02/20(月) 03:06:05
>>306
303です。
コメントありがとうございました。
あれから悩みに悩んで、内定承諾をしたものの
詳しい雇用条件は電話で教えてもらえず、
「2月中にアルバイトに来て頂きその時に条件はお話しします」
ということで先週伺ったものの、
・時給千円以下のアルバイトからスタート
・正社員登用は人によって違い、また登用時期は決まってない
など、とても都内で一人暮らしをしている身としては
生活できず明日、始業時間前に電話で辞める電話をしてみようと思います。
焦って決めたところでやはりいいことはない、と思いました。
4ヶ月転職活動をして、40社近く受けてようやく決まった会社でしたが
このような結果で残念です。。
+8
-0
-
565. 匿名 2017/02/20(月) 03:15:22 ID:UAptVwT6fR
どのようにして、ブラック企業と見極めていますか?
+7
-0
-
566. 匿名 2017/02/20(月) 03:27:36 ID:UAptVwT6fR
転職会議などの転職口コミサイトでブラックとの口コミがあったら、みなさんは応募をやめますか?+8
-0
-
567. 匿名 2017/02/20(月) 04:29:41
結局、条件の良い所には条件の良い人が決まる。
それを、もしや開くんじゃないかと扉叩き続けるのはもはや違う気がしてきた。
戦略というか、みんなが殺到してる扉じゃなくても、自分は満足できる扉を叩くのが大事じゃないかな。
+29
-0
-
568. 匿名 2017/02/20(月) 04:35:26
>>556
すごくわかります。
辞めたことは全く後悔してないけど、よくもやってくれたなと悔しくなりますよね。
私は、もし、どっかであったら、くそ眼鏡をへし折るか、線路に投げる想像をよくします。
かわいそうな人間なんですよ、あなたの相手するような人種じゃないですよ。
私も散々あり得ない態度とられて、辞めると決まったら、相手はあからさまにうきうきしてましてよ。引き継ぎはしてってね〜♪てかんじでした。
死んだら嬉しいですね正直。+17
-0
-
569. 匿名 2017/02/20(月) 04:43:46
>>556
私の遭遇した局は、初対面で、家賃いくら?とか、こっちの生活さぐってくるのがすごかった。常に上に立とうと必死になって、滑稽なほどでしたよ。今思えば別にこっちもいい人ぶらなきゃよかった、どんどんつけあがっていったから。+9
-0
-
570. 匿名 2017/02/20(月) 09:53:10
みなさん、書類選考に通った時の面接の連絡はどのような方法できましたか?電話か郵送か。『1週間程度で連絡します』と、なっておりまもなく1週間なのでソワソワしています。+5
-0
-
571. 匿名 2017/02/20(月) 09:55:21
みんなお局様に結構いやがらせされてるんですね・・。
私も社員のプライベートな事を根掘り葉掘り聞いてすぐに噂をまくお局がいて、私の直属の上司だったので嫌なこともたくさん言われました。お局は就活が楽勝だった時代に入社したらしく、全然仕事できないのに威張ってます。それこそパソコンスキルもほぼありません。
ずっと楽しかしてこなかったので就活氷河期の人の苦しみもわからずに言いたい放題でバカにしてました。しかしその会社は倒産し、スキル0でアラフィフ独身、友達もいないと言っていたお局は今ひとりで彷徨ってるそうです。職場の人も表面上は合わせていたけどみんな嫌だったようでやめてからは無視してます。私も含め。
皆さんいやがらせされて理不尽で本当に嫌だったと思います。が、このように因果応報になってるお局もいるので皆さんのお局もその性格じゃ誰も最終的にいなくなると思います!
+23
-0
-
572. 匿名 2017/02/20(月) 10:27:29
>>570
届いたと思われるその日のうちに連絡ありました+4
-0
-
573. 匿名 2017/02/20(月) 10:57:06
同じ求人じゃなくて新規のが載るところが多い求人サイトってどれなんだろう・・とらばーゆは見やすいけど同じのが多い気がするし、リクナビはごちゃっとしててどれが回転求人かわからなくなってくる。+6
-0
-
574. 匿名 2017/02/20(月) 11:53:45
>>527
私もそんなのばっかりです。
今までホワイトなんか勤めたことない( ;∀;)
とことんブラックばっかりでした!
決して贅沢言ってるわけじゃないのに。
もう、うんざりですよ・・・
実は今日採用頂きましたが不安ばっかりです。
結局入ってみないと人間関係とかもわかんないし。
とりあえず頑張ってきます!
そしてまたこのトピに戻ってくるかもしれません(笑)
+18
-0
-
575. 匿名 2017/02/20(月) 12:01:28
>>571
私もお局さんにたくさん嫌がらせされましたよ!
入社した日に裏に連れてかれて「調子乗らない方がいいよ?」って言われました(笑)
入社した日に調子乗るもなにもなくない?って感じで他の子もいじられてたみたいです。「あなたがいるとストレス溜まるの。だから早くあれ(退職届のこと)出しなよー」とか。性格悪すぎ。だから皆辞めるんだよー!!!
そういうお局って絶対男性の前ではやらないからタチが悪い!
+27
-0
-
576. 匿名 2017/02/20(月) 12:04:26
>>563さん
コメントありがとうございます。
それはさらにないですよね。あまりにハードな仕事は続けられないもの。
リクナビネクストの応募歓迎の企業に問い合わせてみたら、「年齢は目安ですがあまりにも上回る場合は採用は困難」との返事が来ました。
そんなの当たり前。匿名レジュメに年齢出てるし。
応募歓迎メールが来なければ知らなかったわけで。
ちょっと酷いなあと思いました。
普通年齢はとか確認しますよね?
いい勉強になりました。
貰った時はすごく嬉しくて期待した分、凹みます。
+5
-0
-
577. 匿名 2017/02/20(月) 12:35:26
サイトのスカウト、条件設定してるのに、あざといメールばっかきて、うざい。社名からしてもう合う気がしない。+7
-1
-
578. 匿名 2017/02/20(月) 12:38:38
>>567
これですよね。
一般事務で条件の良いところなんて、学歴も職歴も優れた人がたくさん応募してくるからなぁって思っちゃう。
結局はどこまで妥協できるか?って話になるよね。+22
-1
-
579. 匿名 2017/02/20(月) 13:59:18
お祈り書類が来ました。
八社目です。決まる気がしない+16
-0
-
580. 匿名 2017/02/20(月) 14:45:12
転職活動期間6ヶ月程30歳です。
今まで13社受けそのうち2社書類落選、2社から内定を頂きましたが当初の求人と違う条件を言われたりし違和感があり2社とも辞退しました。
器用ではないので1社ずつ応募して落選してはまた応募して…という繰り返しで長期化しています。
皆さんの投稿を見ているとこの数では少ない方なのでしょうか?
連続で落ち続けもうこのまま一生決まらず働けないのかという不安も感じています。+27
-0
-
581. 匿名 2017/02/20(月) 14:45:23
日本の面接方法にも問題がありますよね。
条件を聞きすぎると印象よくないとか、長く続けたいんだから条件気にするの当たり前ですよね。
応募する側の力が余りにも弱くて私達からすると入ってみないと分からない不安な部分が多すぎる。
企業側も採用にお金かけてるんだから、長く勤めてもらえる様に職場環境良くする様に心掛けたらいいのに。
まぁ、お局を生んだりお局を野放しにしておく企業はいい職場ではないですよ。
と、先ほどお祈りが届いた私が言うのも何ですが。+32
-0
-
582. 匿名 2017/02/20(月) 14:51:04
>>580
私も器用ではないので、一社ずつ約20社応募しての繰り返しで1年半経ちました。内定は3社ありましたが同じ様に面接での条件変更や違和感を感じ辞退しました。
以前何社かまとめて応募していましたが、ひとつひとつの企業にかけるクオリティがかなり低下してとりあえずこなしてるだけの状態になってしまったので、私にはこのやり方が合っています。
自分のペースで進めていくのでいいと思いますよ。+13
-0
-
583. 匿名 2017/02/20(月) 16:04:30
皆受かるために努力はもちろんされてるし、働く気力もしっかり持ってるのにそれに誠実に答えてくれる会社が少ないように思う・・。ここ見てるとみんな何度だって頑張ってるし、真面目な人が多いんだろうなって思うんだけど、それに対する良い会社って少ない。良い、っていうか最低限守ってくれって思う条件すら嘘つかれてたりする。
自分も対策考えたり事務以外の職種も挑戦しようと思って受けてきた。でも実際と求人が違いすぎて体を壊す。落ち着いて長く働ける正社員の口が一向に見つからない。事務の倍率は高いから、年齢を考えたりして他の職を選んでも労働環境や人間関係が悪いところが多かった。
正社員が良いのはわかってるけど長く働ける職場の正社員となるとすごく難易度あがる。こうしているうちに年齢は行くし、余計に悪くなる。頼むから求人で大きな嘘ついたりするのやめてほしいよ。最悪なところは給料から5万引いてもいい?とか言われたことあった。+23
-1
-
584. 匿名 2017/02/20(月) 16:23:19
>>566
私は内容や投稿者の性別・業務内容を見て判断しています。
営業職の男性はハードでも、事務の女性は定時上がりってこともあるようなので。
あとは、私は残業は多少多くても耐えられるけど、休日が少ないのは無理なので、そういった点で自分にとってどうかを見ています。
誰にとっても良い職場は、なかなか見つからないと思いますしね。+3
-0
-
585. 匿名 2017/02/20(月) 16:23:33
>>583
いいわけねーだろ、って感じですよね。
最後の最後にならないと、ガチの条件が聞けないなんて。そうやっていろいろ、基本給異常に下げて、謎手当ふやして、ボーナス必然的に少なくする、とか、休みは120って書いてたけど実は〜とか、謎のからくり、仕掛けが最後に開陳されて、いいよね?って馬鹿にするにも程がありますよね。じゃあ、アンタその条件で働くの?って聞いてやりたい。+23
-0
-
586. 匿名 2017/02/20(月) 16:36:01
>>578
例えばわたしは、土日祝休みじゃなくて全くよくて、むしろ平日休みが希望。同じ職種でも、応募者ぐっと減るから採用率あがる。でも、今まで、のらりくらりとサビ残させられたのが、本当ーに嫌だったから、時間にはまじめなとこがいい。
てなかんじで、自分に正直に、棚卸しすると、自ずと絞れてくるかな。そういう、自分ならではの穴場?を見極めるのが大事かなと思った。+11
-0
-
587. 匿名 2017/02/20(月) 16:42:27
>>576
それは残念でしたね。
私にもスカウトメールが沢山来ます。
予想ですが、あるキーワードにヒットする方に自動送信されているのではないでしょうか?
膨大な人数が登録されているはずですし、応募者もかなりいるはず。
それなのにわざわざ応募していない人の職歴を見てスカウトするのは大変ですよね。
「社長面接確約」みたいなスカウトは別かも知れませんが。
ただ、スカウトが来れば応募する理由にはなるので、条件を無視して送っても構わないんじゃないでしょうか。
受かったらラッキーぐらいの気持ちで。+6
-0
-
588. 匿名 2017/02/20(月) 16:58:11
>>585
そうなんです。採用後に言われるので、そうなら面接の時に言って欲しいと思います。それなら絶対に辞退したのに・・こうやって受かっても嘘が発覚したりするので今では受かっても喜べません。
面接中に社員人数を聞いたら30人と言ってたのですが、実際は3人が正社員で後は全員バイト・・・。しかも社員は26歳の女性が3人で、他は男性のアルバイトだらけという事実でした。まさかこんな割合と低年齢が社員(他の人は続かなかったから)とか・・驚きです。+7
-0
-
589. 匿名 2017/02/20(月) 17:05:35
先週面接に行ったんだけど、条件は悪くて、あれもこれもない感じ。
職場近くに住んでいる主婦ならおススメできる仕事。
でも、会社としては良い条件の人が欲しいみたい。そりゃそうだよね。
一気に良い条件の職場は無理だと思った。
数年耐えられそうなら入社して、辞めないで気長に次の会社に応募するしかない気がしてきた。
年齢は上がるけど、無職のまま月日が経っても何も残らない。
転職活動の大変さは理解されないし、条件が悪くなっていく一方だ・・・
+18
-0
-
590. 匿名 2017/02/20(月) 17:19:12
今日ハローワークに行ってきました。
一般事務で仕事内容欄に「書類作成(エクセル、ワード、パワーポイント)」とあり、ハロワ男性職員にパワーポイントを使用した事ないなら無理だ。もし入社出来ても仕事を始めたら苦労するからやめとけ。出来ない自分にへこみたくないでしょ。もっと自分に合ったレベルの仕事内容の所を探せ。等と言われ紹介して貰えませんでした。
パワーポイントはエクセル、ワードが出来れば使用したことが無くてもやりながら覚えられるレベルかと思っていたので、そこまで言われてショックでした。
紹介を断られたのは初めてだったので悲しいです...+15
-2
-
591. 匿名 2017/02/20(月) 17:25:24
>>588
私も、最終面接終わって最後の質問の時に、新卒以外正社員採用はしてないので、契約社員でって言われたことある。
正社員になれる可能性もゼロで、賞与も違うけど仕事内容は正社員と同じ。
仕事にやりがいを求めているんなら、給料関係ないよね?みたいな感じで。
応募から一ヶ月とか普通にかかるのに全部無駄になるし、嘘で募集する会社は信用できないよ。+15
-0
-
592. 匿名 2017/02/20(月) 17:28:27
今面接から帰って来ました…
手応え全くなし、関係ない話ばーっかりされてはい、以上です、有難うございますって言われそそくさと帰ってきました。
一週間待たないといけないのかな、また明日から職探し再開しよっかな…はぁ、へこむ。+25
-0
-
593. 匿名 2017/02/20(月) 17:32:02 ID:tMXbY83hNu
IT企業で中小企業のわりと厳しそうな営業事務か、コンビニの新規オープン準備のオーナーやスーパーバイザーとやりとりする様なマンションの一室でやっている自由な社風の小さな会社ではどちらの方がいいのかな…
どちらも社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、交通費全額支給、時間外手当、土日祝日休みです。
やっぱり会社としての基盤がしっかりしているところの方がいいですよね?
+2
-0
-
594. 匿名 2017/02/20(月) 18:26:07
>588
特に零細は、やりたい放題ですよね。
社員はみんな10年選手です!っていうから、小さいのに居心地がいいのかな?→その間に何人か辞めてる人のことは無視。イエスマンが残ってるだけ。
実は、某求人サイトに求人のせる過程を見たことがあるんですが、社長→こう書くとまずいかな?営業→その書き方ならセーフですよ!とか、だますことばっか。よくある先輩社員のインタビューも、社員の中から、おとなしくて言うこと聞きそうなタイプ連れてきて、社員→な?残業はほとんどないよな?とか、強制…。こっちの時間と労力を盗む泥棒と同じだと思いました。+7
-0
-
595. 匿名 2017/02/20(月) 18:32:01
リアルではあまりにアホすぎて口にできないから愚痴というか懺悔。
無職長引いて完全にこじらせてる。決まりそうになっても、働くのが怖くて採否の連絡が来る前に辞退してしまう。今日で3社目の最終面接後の辞退。ばかやろうなのは承知してるけど、どうしても飛び込めずにいる。面接が進んで内定がリアルになってくると不安を抑えられない。
面接先の不安な部分ばかり探して勝手に怖じ気づいてる。男女構成、残業の多さ、雰囲気etc...
どこで働いても一緒、辛いことは必ずついてくる。そもそも働かなきゃ何も始まらない。
分かってるんだけどさ…今度こそ長く働きたくて慎重になりすぎてしまう。
自分の未熟さを思えば思うほど首を絞められているようだ。+33
-2
-
596. 匿名 2017/02/20(月) 18:43:56
>>595
どうしても無理ならパートやアルバイトから始めたらどうだろう?
私もトラウマがあるので面接で泣きそうになる事があって、面接を通過できない。
私は3月入っても決まらなかったらバイトかパートを探すよ。
+16
-0
-
597. 匿名 2017/02/20(月) 20:07:27 ID:DZXoGgTObW
>>556をレスした者です。
みなさん、温かいコメントありがとうございました。
冷静な気持ちになり我に返りました。
ありがとうございます。+4
-0
-
598. 匿名 2017/02/20(月) 20:10:15
>>595
私は社員の事務職は解雇されたり、能力足らなくて、虐められて退職を、数年毎に繰り返してるから、思いきって今度は非正規にしたよ。
繰り返す転職、
そして転職先でいじめられる事で、
ストレスでうつ病になってしまったしね。+12
-0
-
599. 匿名 2017/02/20(月) 20:59:34
32歳の時、8年勤めた職場が閉鎖して退職。1年再就職活動に専念したけど結局決まらず、契約社員半年、今の派遣先で1年半が経過しちゃった今年35歳。
今の派遣先は働きやすいんだけど何年勤めても正社員への切り替えは無し、もし切り替えるとしたらパートって言われてる。そしてパートになったら社員扱いで負担がひどいことになるのが目に見えてて怖すぎ。
他に行ってみようかとも思うけど、求人なさすぎて動けない。昨夜エントリーしたら今朝お祈りメールが届いた・・辛い・・+12
-0
-
600. 匿名 2017/02/20(月) 21:07:19
質問させて下さい。
先日面接の際に、確認事項で宗教に加入されてますか?興味はありますか?と聞かれました。ん??っと思いましたが入っておりません、興味もありませんっと答えました。
これは企業側が警戒してるから質問したのか企業側が加入してほしい宗教があるから聞いたのかふた通りの意味にとれますよね?
私の答えに「興味もないのね〜へ〜そう」みたいな感じでした。全く採用されそうな要素はゼロな面接でしたがこの宗教が引っかかってます。+7
-0
-
601. 匿名 2017/02/20(月) 21:20:27
>>599
私も28歳の時に正社員になろうとした。
パートから正社員になれたんだけど、そこの正社員はハード過ぎたし、パートの時点で体を痛めて退社した。
その後はもう正社員は無理だって思って非正規を続けてたけど、結局職歴が増えていった。
今、37歳で正社員目指してる。
今から思えば、たった1社だけで諦めなきゃ良かったって思うよ。
もちろん、続かない正社員になるよりは非正規でも続けて働くのがいいと思う。
40代でも派遣を続けられる職種とか、いざとなったらパートやバイトでもいいなら環境の良い仕事を続けるのもいいかも知れない。
でも、40歳になったら35歳は若かったってきっと思うよ。
その時に後悔しないと思う道を選ぶのがいいんじゃないかな。+15
-0
-
602. 匿名 2017/02/20(月) 22:32:57
>>600
面接関係なく、宗教の話をする人(企業)は信用できません。
私ならその場で辞退します。+14
-0
-
603. 匿名 2017/02/20(月) 23:04:59
>>600
私どんなに魅力的な会社でも、宗教関係の話をしてくる人間は生理的に無理です。
心配させてしまったら申し訳けありませんが、自分の個人情報がどうにかされないか心配になる。
+10
-0
-
604. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:43
どうだろうね?
前に宗教関係のヤバイ人がいたから、次からはそういう人採用しないようにしようと思って聞いたのかもよ。
勧誘とかで他の社員に迷惑かけないよう、無宗教の人採用したくて聞いたのかも。
ダメ元で「会社全体で信仰してる宗教とかあるんですか?それとも、宗教関係でトラブルがあったから一律禁止にしてるんですか?」と聞いてみたら?
勿論、自分が無宗教ということを伝えた上で。+8
-0
-
605. 匿名 2017/02/21(火) 00:35:50
>>589
一気には無理、ほんとそうですよね。
非正規でも、何かしら場に属してれば、一応前進はしてるし、グループ会社で求人でるらしい、とか内部情報も知れるし、実際表には出回らない登用の話も過去ありました。なんで、環境よくて、情報ありそうなとこに入っとくのも立派な活動の一貫だと思います。+7
-0
-
606. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:27
>>605
やっぱり表には出ない求人てあるんですね。
私の友人は以前の派遣法改正の時にタイミング良く正社員になりました。
その時は「パートのおばちゃん扱い」の立場の方も正社員になったそうです。
しかし、その後は優秀な後輩が派遣で入っても正社員にする流れはないようです。
友人は「運しかない」と言っていました。+15
-1
-
607. 匿名 2017/02/21(火) 01:25:06
今日、内定を頂きました。
未経験で事務職希望・30代後半・非正規の職歴しかない・無職で半年以上過ぎた
という、悪条件で転職活動してました。
Web応募8社+ハロワなどの履歴書送付3社→面接6社
面接の内
3社は前職と関連のある業種の事務職
1社は精神的にタフじゃないと続かない業界の事務職
2社は今まで全く経験のない、関連もない会社の事務職→内1社で内定
待遇が悪く、ライバルが少なかったので決まったんだと思います。
長く勤められるかは分かりません。でも、ひとまず2年を目標に頑張るつもりです。
無職での転職活動は苦しすぎました。
何より、これで前職のモラハラを忘れられるのが嬉しい。+20
-0
-
608. 匿名 2017/02/21(火) 03:28:30
>>607
おめでとう+15
-0
-
609. 匿名 2017/02/21(火) 09:20:19
絶対正社員と思って年齢のことも考えて粘ってきたけど、受かる正社員は長く勤められる環境じゃないところばかり。このままだと空白も空いてバイトすら受けるのが恥ずかしくなる。上の方が言ってたけど、何度もブラックにあたると慎重になりすぎて疑い深くなってどこを受けたらいいのか、受かってもこの会社はまた嘘をついてるんじゃないかって怖くなる。+17
-0
-
610. 匿名 2017/02/21(火) 09:23:47
>>606
確かに保証はなにもないですし、単なる運で
決まるというのも当たってると思います。
何年もいる人がなれないで、たまたまいた新人が正社員なったり。
ただ、他で通用しないような変な小さな会社で浪費するよりは、学ぶところも大きいし、ビジネスマナーなども身につきますよ。
だから、経理なり英語なり、プラスアルファの勉強しながら、色々情報も得ながら、転職活動もする、というのも選択肢かなと。
もちろん真面目に勤務し、言われたこと以外もやるなど、使える人間アピールも大事。
+2
-2
-
611. 匿名 2017/02/21(火) 09:50:10
>>587さん
コメントありがとうございます。
リクナビネクストに問い合わせてみたところ、スカウトメールの場合は匿名レジュメに年齢が出るそうですが、応募歓迎メールの場合は条件だけらしいです。年齢は選べないとのこと。
採用側が条件いれたらヒットするのは年齢の高い人が当たるのは当然ですよね。
ハローワークでも将来のため若年層を求める場合があるんだから、こう言うミスマッチを塞ぐためにもせめて若年層を選ぶくらいの選択肢を入れるべきと返信しました。
応募歓迎のマークが恨めしいです。不愉快だから、リストから消しました。
また頑張ります。+3
-0
-
612. 匿名 2017/02/21(火) 11:21:10
面接落ちてばかりで無職期間半年が経ちアルバイトしながら探そうと思い、この間はじめてアルバイトの面接も受けたのですがアルバイトも落ちてしまいました。
面接が下手な自分が悪いのですが働きたい気持ちはあるのになかなか決まらずアルバイトすら落ちてしまう状況に病んできて、ここ最近死にたくてたまらなくなってきました。でも死ぬ勇気がないので生きるしかないのですが…
外へ出るといろんな人を見て皆働いてたり学校に通って毎日頑張っているのに、私は何もしてなくて自分が情けなくなりだめな人間だなあ…という思いも増すばかりで、誰かに助けてほしいけど周りには笑って元気なフリをしてしまい心が潰れそうだったのでここに吐き出させてもらいました。
重くて、長くてごめんなさい。
でもここ見て皆さん辛い中頑張ってるので、私もまだまだ自分に負けずに頑張ります。+35
-2
-
613. 匿名 2017/02/21(火) 11:39:36
参考になるかと思って転職成功した人のトピ見てたら、こんなんがトピ画で笑ったwww
+5
-0
-
614. 匿名 2017/02/21(火) 11:56:37
>>612
少し気持ち切り替えて、応募することだけが活動じゃないですよ。図書館で勉強したり、週1でも習い事など、平日に美術館などいってみたらどうですか?今は時間があるんですから、前向きにとらえて、活動も平行してすればいいんです。するとまたやる気が湧いてきますよ。頑張ってください。+13
-0
-
615. 匿名 2017/02/21(火) 12:10:22
>>609
どのやり方が正解かはわからないよね。ホントにそう思う。
私も半年以上決まらないなら資格取ればよかったのかもとか、アルバイトやパートから始めた方がよかったのかもとか思うよ。
個人的にはダメなら次々と職場を変えるしかないと思ってる。耐えて上手く行った話は聞かないし。
でも私は派遣の時にそれをやって、結局は職歴が増えただけで続けられる職場は見つからなかった。
毎回自分が悪いのかもって、周りや先輩に相談してたけど「あなたは悪くない」って言われるし。
結論は「男社会」のその業界が自分には無理だったんだけど。
なので、人には安易に勧められないしね。個人個人で模索するしかないのかな。+6
-0
-
616. 匿名 2017/02/21(火) 12:18:57
>>610
やっぱり零細企業と大企業では違うわけですね。
雇用形態に関わらず、やりたい職種ややりたい業界に身を置くのもいいのかも知れないですね。
若かったら迷わずそれに従うのに、年齢を考えて正社員にこだわってました。
でも、どっちにしろ個人的に勉強してスキルアップを忘れないことが大事ですね。
+2
-1
-
617. 匿名 2017/02/21(火) 12:26:32
>>611
結局年齢ではじくなら、スカウトくらい最初からフィルターかければいいですよね。
もしかしたら、チャンスを最初からなくすよりは・・・といった考えなのかもしれませんが。
こっちが選んでやればいいんですよ!+2
-0
-
618. 匿名 2017/02/21(火) 12:31:48
>>616
よく考えたほうがいいよ。
グループ会社で正社員の募集の話とか出ても、たいていそういう美味しい話は若い子に回されることが多いし。
個人的には大企業の非正規より、中小の正規の方がまだマシだなぁと感じる。
もちろん、賞与や交通費が出てきちんと休めるというのが前提だけど。
幾つになっても時給で働かされるのはきつい。
+11
-0
-
619. 匿名 2017/02/21(火) 12:37:19
>>612
同じ気持ちの人も沢山いると思いますよ。
私も朝目が覚めるとゾッとするような恐怖感に包まれることが多いです。
雪見だいふくのおしるこ味のふたの裏にこんなことが書かれていました。
『皆さまに「ほっこり」してもらいたくて、おしるこ味の雪見だいふくを作りました。
気持ちが落ち込んでしまう日も、何も楽しく感じられない日も、大切な1日。
辛い日も頑張って乗り越えたら、幸せが必ず待ってます。
ほっこり心が少しだけ癒されたら、もうひと踏ん張り。
今日も明日も、幸せへの大切な1日がすごせますように、いつも応援しています。
雪見うさぎより(ペコリ)』+11
-5
-
620. 匿名 2017/02/21(火) 12:40:53
>>618
あ~なるほど。ここでも年齢は関わってくるわけですね。
ますます、難しい選択ですね。
ここで色々な見方を知れて、勉強になります!+4
-0
-
621. 匿名 2017/02/21(火) 12:48:28
転職成功トピ見てると、公務員への転職組が多いね。
やっぱ中途でも入れるホワイトっていうとそこになっちゃうか〜って感じ。
あとは友人や上司の紹介、転職エージェントやコーディネーター経由での転職も結構あるね。
人の力を借りた方が良いということなのかな。転職成功した人〜!girlschannel.net転職成功した人〜!トピ観覧ありがとうございます! 私は今、派遣で事務職して一年経つ25歳です。 正社員の事務職に転職を考えています。 そこで!転職成功した人は、どんな転職サイトを使いましたか? こればっかりは入って見なきゃわからないですが、是非...
+8
-0
-
622. 匿名 2017/02/21(火) 12:50:52
>>612
半年も無職していられるんなら、実家暮らしってこと?
無職でのんびりゆっくり次の仕事探せるなんて幸せじゃん。
大体の人が働きたくなくても働かなきゃならないんだから、恵まれてるよ…。+1
-19
-
623. 匿名 2017/02/21(火) 12:58:52
実家暮らしは確かにハンデあるかもしれないけど、だからといってのんびりゆっくりなんて気楽な精神で探してないと思うよ。>>612さんは思いつめてここに来たんだからわざわざそこをつつかなくても良いんじゃないかな。
無職の時点で幸せなんて感じられなくなるし、良いってことはないと思うよ。周りに感謝はしなきゃいけないとは思うけどね。+18
-1
-
624. 匿名 2017/02/21(火) 13:00:17
>>621
いわゆるコネですね・・実力だけの転職となるとそこまでのスペックを手に入れることすら難しいですからね・・未経験だと。でも私はコネがありません・・。頑張るしかないか。+4
-0
-
625. 匿名 2017/02/21(火) 13:03:48
泣いても笑っても無職なのには変わりないんだから、楽観的に考えてみては?
仕事が決まったら週5日でまたあくせく働かなきゃならないんだし、転職活動期間くらいゆっくりしたらどうかなー?
実家暮らしなら、住まわせてもらってる両親に感謝を込めて何かしてあげれば?
罪悪感も少しは晴れるかもよ。+15
-0
-
626. 匿名 2017/02/21(火) 14:03:14
612です。
>>614さん
息抜きの仕方をたくさん教えて下さってありがとうございます。ついつい焦ってしまったり、自己嫌悪に陥ってしまいますが、前向きに頑張っていきます。
>>619さん
私も目が覚めたときゾッとするような恐怖感に包まれる気持ちわかります。同じ人がいて安心しました。雪見だいふくの素敵な言葉もありがとうございます。幸せが待っていると思って、今辛いですが頑張っていこうと思います。
>>622さん
実家暮らしです。確かにその通りだとは思いますし環境に感謝はしていますが、働きたくないのに頑張って働いている方と同じにしたら申し訳ないとは思いますがなかなか決まらず落ちてばかりなのも辛いです。
>>623さん
ありがとうございます。623さんの言うように幸せを感じられなくなっているのですが、その気持ちをわかって下さる方がいると思うと少し心が救われました。
>>625さん
今の状況が辛くてついつい悲観的になっていましたが、確かに泣いても笑っても無職に変わりはないですね。もう少し楽観的に考えてみようと思いますが、気づかせてくれてありがとうございました。両親に感謝は常にしていますが、お手伝いはちょっとしかしていなかったのでお手伝いのほうももっと頑張ろうと思います。+9
-0
-
627. 匿名 2017/02/21(火) 14:27:11
昨日最終面接で、採用であれば今日連絡が来るんですが未だに来てません。
落ちましたね...
燃え尽きた(TT)
また振り出しかと思うと辛いです(TT)+15
-0
-
628. 匿名 2017/02/21(火) 14:49:52
明日面接2件入りました。
緊張する。。+18
-0
-
629. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:51
経理希望ですが、総務の紹介予定派遣のお話を頂きました。
条件はそんな悪くないしエントリーだけでもしてみた方がいいんでしょうか?
悩みます。+10
-2
-
630. 匿名 2017/02/21(火) 15:53:22
>>629
紹介予定派遣なら私は受けないなぁ
どうせ派遣止まりで終わるし+7
-0
-
631. 匿名 2017/02/21(火) 15:54:22
最終面接受けたけど、なんか職場の雰囲気とか面接で聞かれたこととか、一次面接では感じなかった「ん?」っていう引っ掛かりがあって、とても入社意欲が低下してしまった…
このまま電話連絡こなければいいのにとどこかで思ってしまってる自分がいる。+17
-0
-
632. 匿名 2017/02/21(火) 15:57:15
この広告見るたびにうんざりする!
勝手にカウントダウンするんじゃねー!(# ゚Д゚)+29
-0
-
633. 匿名 2017/02/21(火) 16:06:21
>>632
30が転職の一つのボーダーラインって言われてるもんねぇ。
30過ぎても転職できることはできるんだけど、二十代よりハードとか聞くとめんどくさいなぁとおもう。はあ。+14
-0
-
634. 匿名 2017/02/21(火) 16:32:06
今度面接が決まった会社、求人には「雰囲気も居心地も抜群」とか語尾に(笑)とか書いてあって、胡散臭いかもと思い始めた…
求人を見ているうちにどんどん疑心暗鬼になっていく。
でも気にしてばかりではキリがないし、やっぱり面接で感じた雰囲気の方が大事ですか?+20
-1
-
635. 匿名 2017/02/21(火) 17:51:19
先日、選考の前日にスタバのさくらクリームラテを飲んだ者です。
験担ぎの甲斐あって、選考を突破しました!
が・・・
前回が最終選考だと思っていたらもう1ステップあって、次回が最終選考でした。
確かに募集要項には「面接2〜3回」とあったので、企業規模から勝手に2回だろうと決めつけた私の早とちりなのですが。
前日にはまたさくらクリームラテを飲んで、あと1回落ち着いてがんばります!+35
-0
-
636. 匿名 2017/02/21(火) 19:05:33
去年の今頃までこちらでお世話になってた者です。
正社員の事務に受かり、いざ入社したらワンマンでブラック社だと分かり一週間で退社。
そこから焦りもあり派遣で働き始めて一年経ちました。
ですが今、正社員をまた目指そうか凄く迷っております。このまま派遣を続けていても年収が上がるわけでも無く、せっかくの20代このままで良いのか真剣に悩んでおります。
職場は幸いなことに人間関係に恵まれており、特に嫌なことは無いのでそれも迷っている原因の1つです。
皆さんのコメントを見ていると、大変な思いをされてそれでも頑張っている方々ばかりですので、私も見習ってまた転職活動しようかどうか…
皆さんなら職場環境に恵まれている派遣から正社員を目指しますか?
特に相談できる人が周りにいないので、よかったらアドバイスお願い致します。+8
-0
-
637. 匿名 2017/02/21(火) 19:19:46
>>636
私はどんなに恵まれていても、正社員の道を探します。今はいいけど、これからどんどん年を重ねていく中で、派遣法が改正しなければ最高3年ということは変わりません。ずっと居たくても派遣は、3年しか居られないのです。かと言って今すぐ辞める必要はなく、派遣を続けながら正社員を探してみては如何でしょうか。+9
-0
-
638. 匿名 2017/02/21(火) 19:57:59
>>636
そこで登用制度はないんですか?
下手に居心地いいとかえってまずいと経験から思います。今は良くても、ボーナスの時期とか、収入が増えないこと、社員との様々な格差を感じてくると思います。私はそれがツラかった…半人前だからみんな優しくしてくれるんじゃないですか?言い換えれば一人の社会人として認められてない、対等に見られてないということです。+9
-0
-
639. 匿名 2017/02/21(火) 20:03:13
ハローワークって本当に遅い。。
とらばーゆとかサイトから応募出来る求人は面接決まるまで遅くても2、3日で日程分かるのにハロワのレスポンスの遅さにイライラしてしまう。
+9
-0
-
640. 匿名 2017/02/21(火) 20:22:24
短期派遣で何度か入ったホワイト大手に評価してもらえたようで、ゆくゆく直雇用でどうだと派遣会社を通じて打診されてた。
ところがある職場に入った後から、何故かはわからないけどその派遣会社からの仕事の依頼が急に減り、だんだん雲行きがあやしくなった。
たまーに連絡がきた時にやんわりと聞いてみても、最後まで理由は教えてもらえず遮られるのみ。
年齢的に新たな仕事を探すのも面倒だったし、いい職場だったし、何やかやでその話はくるだろうと信じてたというか信じたかった自分がバカだった。
おかげでもうすぐ1年半…この数ヶ月は焦ってバタバタ就活はじめたけど、やっぱり未練はあるし、何より派遣会社が許せない自分がいる。
うまくいかないというか、なぜこじれてしまうのか…難しいです、転職。
+7
-0
-
641. 匿名 2017/02/21(火) 20:26:03
>>636
私も派遣で働きながら正社員を目指す方に一票。>>637,>>638のどちらにも共感します。
若いうちはそれだけでも優しくしてもらえます。
更に派遣がいるから仕事が回っている部分はあるので、そういう意味では感謝されると思います。
でも、正社員と同じような成長はできているでしょうか?
40代以降で世間の厳しさを知ることになると思います。
数か月での転職は勧めませんが、1年働いたなら、いつでも動いていいのではないかと。
今ならまだ、有利な条件の正社員も目指せるように思います。
+8
-0
-
642. 匿名 2017/02/21(火) 20:38:36
>>636
私なら、働きながら社員か契約社員を探すかな。
派遣さんは、三年しかいられないし。
具体的な結婚のご予定があるなら、無理な転職は勧めませんが。
転職のストレスで結婚の話がパァになるなら、転職しない方がいいと思います。+1
-0
-
643. 匿名 2017/02/21(火) 20:39:30
>>640
皆そんなもんじゃない?
今、不景気だし‥。+0
-0
-
644. 匿名 2017/02/21(火) 20:44:41
年齢上がると派遣でさえも厳しくなる気がする。+9
-0
-
645. 匿名 2017/02/21(火) 20:56:58 ID:9wVWxyYE77
以前から転職活動長期化トピに参加している方いらっしゃいますか?
以前、28歳非正規で40社以上選考に落ちていて、派遣で働く事を検討しようかと相談した者です。
皆様に「まだ諦めちゃダメ!頑張って!」など温かいお言葉を頂き、その後も転職活動を続けておりました。
内定をいくつか頂くことが出来ました。
自分の理想とはかけ離れた会社に入社を希望するつもりですが、ブラックではないか?等不安は沢山あります。ですが、入社してみないとわからないと前向きに捉えることにしました。
最終的にwebエントリーを含め60社ほど応募しました。その中で面接に進めたのは16社、内定を頂いたのは4社です。
何度も何度も挫けましたが、このトピで何度も励まされました。
本当に感謝しています。
長々と失礼いたしました。
+25
-0
-
646. 匿名 2017/02/21(火) 20:59:07
①手取り18万、ボーナス出るとか言っておきながら一切出ない。繁忙期は毎日残業3時間程度有り。残業代は出ない。
②手取り15万、ボーナスは夏・冬合わせて3ヶ月分。退職金有り。残業は月に1〜3時間程度有り。
残業代は出る。
上記の場合、②のほうがいいですよね。
①の場合プラス
②の場合マイナス+0
-19
-
647. 匿名 2017/02/21(火) 20:59:49
>>645さん
おめでと〜!\(^o^)/
+8
-0
-
648. 匿名 2017/02/21(火) 21:06:28
>>381
にコメントしたものです。
二社受けて、内一社から正社員の事務職で内定をいただいたのでさっそく三月から働きます。
違和感があった方は内定が出ていたかはわかりませんが、連絡が来る前に辞退しました。
内定をいただいた方も働き始めるまでブラックじゃないかと不安で不安で初日までに辞退しないようになんとかモチベーション保つように心掛けてます。
皆さんもいい職場と出会える様、願ってます。
+12
-0
-
649. 匿名 2017/02/21(火) 21:06:45
第一志望志望落ちて悔しくて泣いて
手当たり次第、いろんな求人に応募したら第一志望より良い待遇の会社に奇跡的に受かった。
人生何が起きるかわかりません。+23
-1
-
650. 匿名 2017/02/21(火) 21:06:49
人手不足、売り手市場とかって今日の記事に出てたけどそれって飲食やサービス、小売りでの話ですよね?ブラックほど人手足りなくてそれが拍車を掛けて売り手って言ってるんじゃ?と思ってます。今は就職しやすいって言うけど、ホワイトではないですよね。+12
-0
-
651. 匿名 2017/02/21(火) 21:08:07
>>648さん
おめでたや!
素敵な職場ですように( ˊᵕˋ )
+11
-0
-
652. 匿名 2017/02/21(火) 21:09:19
何十社も受けてる人って全部事務ですか?事務の正社員って少なかったり、同じ求人結構あるのにそんなにどんどん受けるところってでてきますか?+16
-0
-
653. 匿名 2017/02/21(火) 21:11:40
何十社も受けてる人って全部事務ですか?事務の正社員って少なかったり、同じ求人結構あるのにそんなにどんどん受けるところってでてきますか?+1
-0
-
654. 匿名 2017/02/21(火) 21:14:07
>>652さん
私はとらばーゆしか利用していませんが、毎週月曜日に更新されていたので更新された瞬間目がけて調べてすぐ応募していました。
+7
-0
-
655. 匿名 2017/02/21(火) 21:14:16
>>651
ありがとうございます(^^)
嬉しいはずなのに不安でいっぱいですが、とりあえず一年を目標に頑張りたいと思います!+6
-0
-
656. 匿名 2017/02/21(火) 21:58:58 ID:9wVWxyYE77
>>652さん
転職期間4ヵ月60社ほどエントリーしましたが7割は営業事務等の事務に応募致しました。
残り3割は広告校正の仕事だったり、人材コーディネーターだったり、人事に応募致しました。
複数の転職サイト・転職エージェントを使用していました。
リクナビネクスト、マイナビ転職、エン転職、DODA等、リクナビとエン転職は新着が多い気がします。+6
-1
-
657. 匿名 2017/02/21(火) 22:06:08
採否の結果待ち中にとても心惹かれる求人を見つけてしまった…
皆さんならどうしますか?+11
-0
-
658. 匿名 2017/02/21(火) 22:26:39
>>657
自分だったら、応募しちゃいます!+15
-0
-
659. 匿名 2017/02/21(火) 22:27:30
>>637 さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
今は良くてもこれから長い目で見たとき、年収は上がらないどころか3年以降は居られなくなりますもんね…。今の派遣を続けながら正社員目指していこうと思います!ありがとうございました。
>>638 さん
コメントありがとうございます。
登用制度は無いと言われてますので、契約切られたら終了です。638さんのお言葉で目が覚めました。派遣を続けながら、正社員を目指そうと思います。ありがとうございました。
>>641 さん
>>642 さん
コメントありがとうございます。
派遣で働くのは初めてでしたので、一体どのくらい続ければ良いのか分からずにいたまででした…。
具体的な結婚の話もありませんし、派遣で働きもうすぐで一年たつので、これを機にしっかり正社員を目指していこうと思いました。本当にありがとうございます!!+5
-0
-
660. 匿名 2017/02/21(火) 22:48:04
>>657
私も絶対応募します。
まず受かるかもわからないし気になるところは後悔しないためにも全部応募!+11
-0
-
661. 匿名 2017/02/21(火) 23:20:08
初歩的な質問で申し訳ないのですが
皆様は面接に行かれるときのスーツとシャツはブラックスーツに白シャツで行かれていますか?
私はブラックスーツにストライプのシャツだったのですがまずかったでしょうか、、
あと鞄などはバリバリ就活!みたいな鞄で行っていますか?+5
-0
-
662. 匿名 2017/02/21(火) 23:23:03
>>661
新卒じゃないし、Yシャツは水色にしてます。+5
-0
-
663. 匿名 2017/02/21(火) 23:42:43
皆さん今日も1日お疲れ様でした。
転職活動8ヶ月目の29歳です。
受けては落ちてを繰り返して、今日ついに派遣の登録してきました。
でもやっぱりここまで正社員に絞って頑張ってきたから踏み切れない自分がいます。
ここにいる皆んなも頑張ってるし、報われると信じて頑張りたい。頑張りたいけどしんどい。。ネガティヴ発言すみません。今日は寝よう!+16
-0
-
664. 匿名 2017/02/21(火) 23:58:46
>>661
私はブラックスーツに、レースが付いた白のブラウスor白地に薄い水色のストライプのYシャツ。
靴は(いいのかわからないけど)パンプスではない形の革靴。
+5
-0
-
665. 匿名 2017/02/22(水) 00:03:30
>>663
お疲れ様です。大丈夫。一度派遣になっても、正社員は目指せます。
まだまだ階段の途中にいるだけで、上っていると思って。+11
-0
-
666. 匿名 2017/02/22(水) 00:12:12
最近求人で見かけるリク◯ートの無期雇用派遣ってどうなんでしょうか…
リク◯ートの社員として働けるって言っても所詮派遣と同じ扱いなのかな〜+6
-0
-
667. 匿名 2017/02/22(水) 01:52:09
明日というかもう今日だけど、面接だ〜緊張して眠れない…
ダメだった時のことばかり考えて自分で自分にプレッシャーかけてしまってる
当たって砕けるしかない+14
-0
-
668. 匿名 2017/02/22(水) 07:56:58
>>667
緊張すると思いますが、頑張ってください!
+8
-0
-
669. 匿名 2017/02/22(水) 10:07:21
>>667 面接官と面接するんではなく、会話するだけ!聞かれた事に素直に答えて、笑顔で、始めと終わりの挨拶はしっかりと、これだけやれば大丈夫!頑張ってください!!!+18
-1
-
670. 匿名 2017/02/22(水) 10:45:58
履歴書、戻ってこなかった会社が
また、同じ内容でNEWということで募集かけてました。
この会社、ほかのサイトでも募集かけてて
かれこれ1ヶ月くらい募集かけてるんだけど
履歴書が欲しいの?って疑ってしまうわ。
ちなみに『とらばーゆ』です
前に、とらばーゆ経由でブラックに就職してしまいました。。。
でも、このサイトに罪はないのでまた使ってます。
+9
-0
-
671. 匿名 2017/02/22(水) 10:58:32
2週間程前に履歴書送ったところから、書類選考通って面接の連絡が来ました!
書類選考でだめだったんだなあ…と思っていて落ちたとばかり考えていて次に進んでいたので連絡がきてびっくりしました!
明日面接になったのですが、面接下手なので今からどきどきです…!+16
-1
-
672. 匿名 2017/02/22(水) 11:02:26
筆記の結果待ち、明日で一週間だー
+5
-1
-
673. 匿名 2017/02/22(水) 11:04:35
>>671
おめでとうございます!
面接頑張ってくださいね!
落ち着いてのぞめば大丈夫!+7
-0
-
674. 匿名 2017/02/22(水) 11:26:55
意外と応募理由って聞かれないものなんですね。。
+13
-0
-
675. 匿名 2017/02/22(水) 11:31:47
>>673
ありがとうございます!落ち着いてのぞむことを意識して頑張ってきます。+2
-0
-
676. 匿名 2017/02/22(水) 11:37:30
>>670
そういうところ多いよね。+5
-0
-
677. 匿名 2017/02/22(水) 12:07:42
先週金曜日必着で送ったところからメールが来ました。
あ、ダメだったか。と思ったら書類を受領したことのお知らせと、今後の書類選考のスケジュールが書いてありました。
通れば来週面接だそうです。
こういうお知らせはありがたいですよね。
以前はメールが来ると、受かったかもって思ってたのに、あんまり落ち続けると、来た途端ダメかもと思う自分に苦笑。+15
-0
-
678. 匿名 2017/02/22(水) 12:53:28
落ちすぎて、前向きな感情がなくなってくるわ。
20代活躍中とか書かれていると、30代は用無しですかと卑屈な気持ちになるし・・・。+19
-0
-
679. 匿名 2017/02/22(水) 13:07:50
書類送ってから明日で一週間たつんだけど音沙汰なし…
どーなってんの?!
書類選考って通るとだいたい返事早いよね…+17
-0
-
680. 匿名 2017/02/22(水) 13:18:09
>>679
私もです(;_;)
ダメならダメでなんらかのアクション欲しいですよね。。
書類出しすぎて証明写真もうなくなってきた。+14
-0
-
681. 匿名 2017/02/22(水) 13:29:42
>>679
私は1ヶ月後に結果きたことがあります。送ったことすら忘れていました。+8
-0
-
682. 匿名 2017/02/22(水) 14:15:49 ID:NjPs8wXe7w
>>668 >>669
励ましありがとうございました!
なんとか心を落ち着かせて行ってきました。うまく答えられなかったですが、これで最後にしたいです…+3
-0
-
683. 匿名 2017/02/22(水) 14:20:51
転職活動が長期化しているのでバイトを始めることにしたけどまた一つ職歴が増えるのが嫌だ…。
日雇いでバイトしてたけど、いつも入れるわけじゃないし。+9
-0
-
684. 匿名 2017/02/22(水) 15:12:53
面接では良い感じでも不採用ってよくある話だけど立て続けにだとやっぱりショック大きい…
自分なんていらない存在だと言われたような気分になるよね+21
-0
-
685. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:32
>>684
わかる。
転職活動が長期化すればするほど
自信無くなってく。+17
-0
-
686. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:43
皆様に相談です。
この求人に応募してみようかと思うんですが、どう思われますか?
今まで、いい!と思って応募したところが全てブラックだったので、自分の判断に自信がもてなくなりました。
よかったらご意見ください。
今までずっと事務してきました。既婚で子供はなしのアラサーです。
https://www.hatalike.jp/h/sp/H503010s.jsp?RQ=46457422&vos=dhatmmgm1502283&LA=040&__u=14875618046107253331691964857204&MST=04&mlog=1000202454&MST=04&mlog=1000202454
+0
-2
-
687. 匿名 2017/02/22(水) 17:19:00
>>686
内容的には悪くないと思います!
多分私も応募しちゃう!
ただブラックかどうかは行ってみないとわからないかな〜。そんな私もいつも何故かブラックしか入社できないのでご参考までに(笑)
みんなの意見、私も聞きたいです!+1
-0
-
688. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:04
>>686
カイシャの評判
クイック福岡の評判|カイシャの評判(10099868782)en-hyouban.comクイック福岡で働く社員・元社員の口コミを多数掲載。「パート勤務だったので、時間帯も良く、仕事があれば働きやすい環境でした。」といった、企業の評判・年収・社風など企業HPには掲載されていないクチコミ情報が充実。(10099868782)
転職会議クイック福岡の転職/採用/求人のクチコミ【転職会議】jobtalk.jpクイック福岡の社員・元社員のクチコミ(全24件)から、企業の評判・企業情報を徹底分析!就職・転職前に気になる企業の社風や年収、面接事例を実例クチコミで比較・検討できます。
+2
-0
-
689. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:57
>>686
ざっと見ただけですが、コミュ力がものすごく問われる求人なので、向き不向きがはっきり分かれそうだなと思いました。
あと以前ハロワで聞いたのですが、就職支援やリクルーターのような人と企業を繋ぐお仕事は、やりがいばっちりですが、クレーム対応の比重が大きいらしく、ストレス耐性問われるみたいです。
そういうのに抵抗なかったらいいのではないでしょうか?+2
-0
-
690. 匿名 2017/02/22(水) 17:33:20
第一志望の結果待ちで、一応別の面接も行ってきました。
正直志望度は高くなく、行くのやめよっかな?と思いましたが、良くも悪くも、経験値が一つあがるので、ギリ許容範囲なら悩むより行くほうがおすすめです。
ブラック見極めるのも経験値が必要ですよね。やっぱり面接で、より詳しいが聞けるんで。
正直、受かっても行かないと思いますが、一つ勉強になりました。+8
-0
-
691. 匿名 2017/02/22(水) 17:35:21
質問です。
履歴書をパソコンで作ってるんですが、写真をデータ上で貼ることもできるんですが、それは直接貼ったほうがいいんでしょうか?+2
-1
-
692. 匿名 2017/02/22(水) 17:38:55
>>684
私の今までの不合格フラグは、
今回応募者が多いといわれる
やたら褒めてくる
最後にお疲れ様と言われる
こんなところでしょうか。
見切りつけられて、優しくされてるってパターンなにげに多いです。期待してるとショッキングですよね…。
+15
-0
-
693. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:01
>>663
お金のためと割り切って、
派遣で働くのは有りだと思います。
生活費を確保して心が落ち着いたら、
転職活動の準備を始めればいいんです。
派遣ならだいたい定時で上がれますし、
転職活動も働いているからと、
無職よりは気持ちが少し楽になれます。
在職中と言えば平日夜に面談を入れて頂ける会社様もいらっしゃいますし、
どうしても難しければ有給を取得すればいいんです。
派遣社員になっても正社員になれますよ、別会社ですが。
一度派遣になったら、正社員になれない訳ではないし、無職期間に思い悩むようでしたら、リフレッシュのつもりで登録するのも有りだと思いますよ。
+9
-0
-
694. 匿名 2017/02/22(水) 18:46:41
今日ハローワークで、1社面接希望の連絡をして頂きました。
電話をして頂いた後...
その会社はトライアル雇用で求人出してるのに「求人票には記載してないが、経験者で尚且つ将来的にパートさん達をまとめていけるような人を募集してます。」との事でした...
思わず「それなのにトライアル雇用なんですね」と言ってしまった(笑)
ハロワの人は「おっしゃる通りです」と言ってたけど、いい加減だな...
条件的に良かっただけあってショック(-_-)+8
-0
-
695. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:30
>>686
求人条件、拝見しました。
拘束9:00〜18:40は少し長いと感じました。少し拝見しただけなのですが、仕事内容としては転職エージェントのようなお仕事なのでしょうか。
転職・支援はやりがいはあるかと思いますが、毎日転職者に何百通もスカウトメールして、返信が来たら面談日程を組まなければなりません。また転職活動者の中に在職者がいれば、場合によればその会社の定時後に面談をしなければならなかったり、
大変だと思います。もし応募されるのでしたらノルマがないか、離職率はどうかを抑えておくべきだと思います。
また今回の採用求人理由もさらっと聞いてみた方がいいのかなと私は感じました。
+6
-1
-
696. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:24
>>686
既婚で子なしは厳しいかもね
もし採用されてすぐ子供できたらどうするつもりなの?+0
-0
-
697. 匿名 2017/02/22(水) 19:39:56
>>683
バイトの経歴も職務経歴書に書いてるんですか?
長期フルタイムなら記載すべきと思いますが、短期であれこれやってるんなら書かない方が印象良いと思います。
空白期間について聞かれた時にサラッと「短期のバイトやってました〜」くらいが一番良い気がします。+10
-0
-
698. 匿名 2017/02/22(水) 20:31:53
内定貰ってから、退職の意思を会社に伝えようと思うけど、それじゃ遅いのかな…+2
-0
-
699. 匿名 2017/02/22(水) 21:13:23
事務希望なんですが、正直応募理由って未経験OKだから応募していたんですが、昨日の面接で
じゃあどこでもいいってことですよね?と言われてしまいなにも言えなかった。+1
-2
-
700. 匿名 2017/02/22(水) 21:34:24
>>698
私も、そうしますよ。
それまで気力が持たないかもしれませんが。。
仕事帰りに、面接が厳しいので
有給を使ってますが、有給の残り少ないです。。+2
-0
-
701. 匿名 2017/02/22(水) 21:42:34
>>699
みんな求人票やHPなどを見てどうにかひねり出すんだよー。
志望動機の書き方とか調べた?
思うままに正直に話したって、それはそれで常識がないって思われるよ。
つりだったらごめん+6
-1
-
702. 匿名 2017/02/22(水) 21:49:23
みなさん、
転職エージェントを利用された方いますか?
3社に問い合わせをしました。
第一希望の大手リクル●トエージェントからは、現在ご案内できる求人はないとの連絡。
他の2社は、
質問を受け付けておきながら、質問をフォームで送ったら、回答せずに
とりあえず面談&登録とせかしてきて、求人も送ってくれるのですが、こちらの条件は無視。
転職エージェントってこういうものなのでしょうか。。+4
-0
-
703. 匿名 2017/02/22(水) 22:42:29
>>701
つりではないです。
そうですよね。甘くみてました。
正直自分では思いつかずありのままを伝えてしまいました。
ハロワの人やエージェントの方に相談してみようと思います。
不快にさせてたら申し訳ないです。
頑張ります!
+11
-0
-
704. 匿名 2017/02/22(水) 22:57:27
今日最終面接を受けてきました。転職活動を開始して、初めての最終面接でした。一次は雰囲気よく、なおかつ自己PRもうまく出来た手応えがあったのですが、今日の最終面接はどちらに転ぶか全く読めません…今週中にお返事を頂けるので、じっと待とうと思います。+8
-0
-
705. 匿名 2017/02/22(水) 22:58:48
>>703
不愉快とかでは全然ないです。釣られたのかもと思っただけです。笑
基本のところはググるか聞いた方がいいですよ。
テクニックとかではなく、マナーみたいなものだと思います。
例えば志望動機で「お給料がいいから!」とはさすがに言いませんよね。
そんな感じで「未経験OKだから」も相手はあまりいい気持ちはしないという事です。
立場が違うと何が失礼なのか分かりにくいですよね。+5
-2
-
706. 匿名 2017/02/22(水) 23:00:21
>>704
お疲れ様!+7
-0
-
707. 匿名 2017/02/22(水) 23:00:35
>>703
ハロワなどで、講習もあるし、色々おしえてもらえますよ。わたしも初めは703さんのような感じでした。場数をこなす、自分で書いてみて、色んな人のアドバイスをうけるのがいいと思います。
HPをとにかく隅々までよみこんで、恋愛のように、あなたにすごく興味あります!とアピールするとウケが良いですよ!+10
-0
-
708. 匿名 2017/02/22(水) 23:03:02
>>704
同じ境遇のものです。
書類、筆記、面接と1ヶ月ほどかけておわり、今週結果まちです。郵便うけをみるのが、怖い。+7
-0
-
709. 匿名 2017/02/22(水) 23:14:11
>>703
つかみんなぶっちゃけそうだよ。笑
事務は他の職種に比べて楽そうだから、
未経験も可と書いてあるから、
給料が良いから、
応募動機なんてこんなもん。
特に事務なんて、子供の頃から事務になりたくてー!
学生の頃から憧れでー!って感じで志望する人、いないでしょ。笑
特技もない、
やりたいこともない、
座って仕事したい、
苦しいノルマは嫌、
そういう人が志望する職だよ。笑
でも何故かそれを正直に言うのはタブーというね(^_^)+30
-3
-
710. 匿名 2017/02/22(水) 23:25:29
>>703です。
皆様ありがとうございます。
正直、事務を何社か受けましたがそこにつっこまれた事がなかったのでつい本心で伝えてしまいました。
どちみち二次面接には行けないと自分の肌で実感したので
気持ち切り替えて、今後の面接対策をしっかり練ろうと思います>_<+6
-2
-
711. 匿名 2017/02/22(水) 23:51:12
今日ハロワ行って担当の人と話してたら泣いちゃいました。恥ずかしいと思って謝ったらその担当の人も泣いてた。転職の孤独と苦労わかってくれた気がしました。
また明日から気持ち切り替えて頑張ろ!!+40
-1
-
712. 匿名 2017/02/22(水) 23:51:59
>>706>>708
>>704です。お二方ともありがとうございます。
待つ時間がもどかしいですね…結果、早く来てほしいようなほしくないような複雑な気持ちです。期待しすぎると苦しくなるので、他の企業への応募準備もコツコツ進めておこうと思います。+6
-0
-
713. 匿名 2017/02/23(木) 01:05:37
営業事務未経験で一人事務(営業事務的仕事メイン)って無謀かな?
給料いいから気になるなー+2
-0
-
714. 匿名 2017/02/23(木) 02:07:41
>>713
一人事務やってるけどやめた方がいいとしか言えない。
基本的にトイレにもあまり行けない。
他の部署の人は小腹が空いたら近くのコンビニに行けるけど、私が行くと怒られる。
あと誰にも助けてもらえないし、
一人だと基本的に風邪引いても腹痛でもめまいがしても休めない。
私は今めちゃくちゃやめたいし、もう二度と少人数の職場で働かないと心に決めてる。+21
-0
-
715. 匿名 2017/02/23(木) 06:47:40
>>713
私も止めた方がいいと思います。
有給もとり辛いし、気楽そうに見えて融通きかないので私はきつかったです。+18
-0
-
716. 匿名 2017/02/23(木) 09:03:29
皆さんは相手先ごとに自己PRって変えてますか?
長期化ですごく焦ってるんですが、書類落ち続きで自分に自信が無くなり自己PRとか考えられなくなってしまいました。
9年ほど古い体質の会社で非正規だったので、業務内容はアレコレだし、正社員登用を目指して工夫したことも他所じゃ当たり前のことばかりです。
30代は実績って聞くと暗い気持ちになります。
この状況を打破したい!考え方のヒントをいただけたら嬉しいです。+7
-1
-
717. 匿名 2017/02/23(木) 09:39:19
>>713
教育体制があって、事務は1人だけど社内に他の部署の人間がいるってところなら相性の問題かな。
超少人数、日中は完全に職場に1人っていうレベルだと難しいと思う。
参考までに。
私が未経験可で書類通ったとこは、事業所初の事務職募集、自分が入ってやっと3名。
採用後は他県の本社で1日だけ研修。専門ソフト使用必須、官公庁や大手企業と電話や書面で法的なやりとり有。
どう考えても未経験不可、何で面接に呼んだの…って思った。+5
-0
-
718. 匿名 2017/02/23(木) 09:45:42
>>714
>>715
>>717
ありがとうございます!
すごく大変そうなのがイメージできました^^;
今回は見送ろうと思います。+3
-0
-
719. 匿名 2017/02/23(木) 10:51:43
求人が多いはずの時期なのにいまいちな条件の求人ばかり。
お前のレベルなんてそんなもんだよと言われてるみたいで憂鬱。
+35
-0
-
720. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:01
>>716
大枠は同じで、細かい表現を応募先の社風に合わせて変えています。
職務経歴も、私は正社員(2年・希望職種と異なる)→非正規(10年以上・希望職種)なので、
・正社員の職歴が少なからずあることをアピールしたいときは旧→新の順
・職種を重視したいときは新→旧の順
と書く順番を変えます。
それでも転職回数が多いことを突っ込まれそうだなと感じたら、職務経歴より先に自己PRを書くこともあります。
同じように書いていたときに比べ、工夫をしはじめてから書類通過率はよくなりましたよ。
お互いがんばりましょうね!!!+11
-0
-
721. 匿名 2017/02/23(木) 15:34:23
先週頑張って何社か応募して、先ほど一社からお祈りメールが来ました。
何度受けても凹むなぁ。
無理だろうと思いつつもね。
正社員は厳しいから、契約社員に的を絞ってるんだけど、これでもダメだと後はどうしたらいいんだろうか。
+19
-0
-
722. 匿名 2017/02/23(木) 15:47:36
長引く無職期間!
見つからないいい感じの求人!
減っていく貯金とモチベーション!
そんな時、タイミングよく甘い誘いが…
えーい!こうなったら正社員登用ありの契約社員に賭ける!
あり → +
やめとけ → -+45
-10
-
723. 匿名 2017/02/23(木) 16:10:20
求人欄の仕事内容を見て、この仕事なら出来る!と思って応募してるのに内定出たら仕事内容変えられる事がとても多いです。
何回か転職していますが、長く続いたのが応募の際と同じ条件で採用のとき。
応募条件と違う内容(経理事務求人なのに営業事務配属など)の時は一応同じ事務職だから頑張ろうと入社したものの、全く合わず一カ月ほどで退職が二回。
今後は応募条件と違う内容で内定の場合はキッパリ断ろうと思います。+17
-1
-
724. 匿名 2017/02/23(木) 16:48:32
>>723
今ちょうど悩んで書き込もうとしてた事の答のような書き込みでびっくりです。
経理希望ですが一般総務事務の紹介予定派遣を言われて迷ってたけど、やっぱり経理で探そうと思います。
ありがとうございます!+9
-0
-
725. 匿名 2017/02/23(木) 17:46:28
長引く無職期間、これはって求人もない。
わたしは仕事探しつつでもいいと言う、短期派遣でもやろうかと思ってます。
何もせず毎日過ぎてくより収入にもなるし、何より就活しながらでもいいと言われたことが大きい。
短期とはいえ、働けるってことに少しほっとしている自分もいます。
+27
-1
-
726. 匿名 2017/02/23(木) 18:25:23
>>725
私もフルタイムパートで探してたけど、
どこも閑散期は給料減るみたいで、
給料安いから、紹介予定派遣の話に乗ってみた。
無職引きこもりで家族以外の人と話さず、
ネットサーフィンして一日が終わるよりかは
マシだと思ったから。+12
-0
-
727. 匿名 2017/02/23(木) 18:26:38
>>702
エージェントの面接行くとアドバイスしてくれます。+1
-0
-
728. 匿名 2017/02/23(木) 18:28:25
>>723
私もある。事務で入ったのに倉庫で重たいもの持たされる作業やらされたり。
それで仕事中怪我して後遺症残ったから、求人内容詐欺は笑えない話。+18
-0
-
729. 匿名 2017/02/23(木) 21:19:02
こないだ受けた面接で、相手の社員さんたちが誠実でそれだけで嬉しかった。今までが酷すぎたから(笑)
結果は残念ながら駄目でした。が、初めて手応え感じたし少しは評価してもらえたから、引き続き頑張ります!(*´∀`)+28
-0
-
730. 匿名 2017/02/23(木) 22:03:34
筆記試験の結果って通ってたらどのくらいで来るんだろう+3
-1
-
731. 匿名 2017/02/23(木) 22:20:40
応募したいと思える求人がありません…
皆さん週に何社のペースで応募されてますか?+15
-0
-
732. 匿名 2017/02/23(木) 22:27:26
職場の文句言いながらも毎日ちゃんと仕事してる彼氏や友人がすごく立派に思えて、書類選考すら通らない自分がすごくダメ人間に思える。
どんどん周りに相談しづらくなって、今はこのトピだけが救い。
早く仕事決めたいなぁ…+37
-0
-
733. 匿名 2017/02/23(木) 22:35:55
>>732
このトピ救いなの分かります。+23
-0
-
734. 匿名 2017/02/23(木) 22:47:34
不採用通知くるたびに人生否定されたような気がして鬱になりそう...
長期化するとツラいー。+21
-0
-
735. 匿名 2017/02/23(木) 23:09:37
皆さんけっこう長期化って書かれてますが、何ヶ月くらいから該当しますかね?
かく言う私は雇用保険の受給終終わってしまい、当初思ってたより長期化して泣いてます\(^o^)/+18
-0
-
736. 匿名 2017/02/23(木) 23:11:07
>>716
私は相手の会社の求めているだろう人物像を想像して、自己PRも毎回のように修正していました。
古い体質かな?と思った会社はアピールを控えめに、若い人が多そうな会社は少しだけアピールを強めにしました。
アピールしたい力の裏付けも簡単なことを書いていました。
2重チェック、付箋を使う、時計を見ながら毎回時間を計って短縮したとか・・・
それだけを書くのではなくて「この作業は絶対にミスできないので工夫して○○した」「○○な会社だった為、自分で○○を工夫した」とか、背景やエピソードを短く付け加えました。
私は未経験で事務希望だったので、「作業」自体は事務とは関係ないけど、「取り組み方」をアピールしました。
でも、これで良かったのかは分からないですが^^;+8
-0
-
737. 匿名 2017/02/23(木) 23:13:55
>>732
わかるよー。私も、後輩が体調崩しながらも頑張っていると聞いて、何とも言えない気分。+12
-0
-
738. 匿名 2017/02/23(木) 23:32:25
>>735
3ヶ月が過ぎた頃からですね。
6ヶ月で、15社受けたりした時は貯金も僅かになり、自信もなくなり毎日暗く散々でした。
今、2度目の転職活動ですが。。+18
-0
-
739. 匿名 2017/02/24(金) 00:35:20
どのくらいの期間、正社員が決まらなかったら非正規に切り替えるか決めてますか??数ヶ月やって無理だったら事務の正社員は諦めるとか、もしくは非正規で事務につくとか。みなさんの目安が知りたいです。私は受かることもあったのですがブラックだったり、求人が違っていて営業にされたりしたので結局また辞めて長期化しています。正社員は諦めたくないけど、理想通りに進むなんてことがないのはわかっているので・・。+6
-0
-
740. 匿名 2017/02/24(金) 07:50:03
>>739
求人が増える時期、減る時期もあるから、働きながら探す。
事務は頭脳労働だから、学歴や資格がないとなかなか雇って貰えないと思うから。
中途採用の事務だと即戦力にならないと、入っても辞めさせられるし。
+6
-0
-
741. 匿名 2017/02/24(金) 11:09:03
ハロワの職業訓練受けたことある方いますか?
事務で探してるんですが資格もなくて
決まらず、長期化しています。。。+7
-0
-
742. 匿名 2017/02/24(金) 16:16:24
>>731
2/13に履歴書を二社に郵送し、その週に面接の日程の連絡きて、今週と来週面接です。お返事が一週間後でそれからまたどうするか考えます。
応募から内定までかなり時間がかかるから、良いと思う所があれば応募したいけど中々ない…+5
-0
-
743. 匿名 2017/02/24(金) 16:33:38
転職先探す上での希望条件で、月給って優先順位高いですか?
地域や職種によると思いますが、みんなだいたいいくらくらいを目安に探してるのでしょうか?
私は地方住み、事務職狙いで、手取り15万はほしいのですが、だいたい12〜3万の求人しかない…(´;ω;`)そんなものだと覚悟決めて飛び込まないとキリがないかなーと思い始めました。+12
-0
-
744. 匿名 2017/02/24(金) 17:02:49
久しぶりにこのトピ参加する者です。どうぞよろしくお願い致します。
先日ハローワークに行って参りました。正社員で探しておりますが、相談員に契約やアルバイトの求人を頂きました 正社員は厳しいという事だとは思いますが諦めずにめげずに頑張ります!同じくお仕事探しておられる方も頑張ってください+13
-0
-
745. 匿名 2017/02/24(金) 17:11:14
あ〜、またダメだった。お祈りはされて無かったけど、また機会がありましたらよろしくお願いしますだって。
機会ってなんだよな〜。
求人も減りつつあるのに。
また憂鬱な週末だわ。+18
-0
-
746. 匿名 2017/02/24(金) 18:11:15
落ちたー!
チクショー!
理由教えろー!+18
-1
-
747. 匿名 2017/02/24(金) 18:14:53
>>741
昔受けました。簿記とか習いました。
内容、期間によって、給付金がでたりでなかったり色々条件があるので、確認したほうがいいですよ。
真面目にやれば、資格のひとつぐらいはとれると思いますよ。別に斡旋してもらえるわけじゃないから、自分次第。まあ、ぬるいです。ハロワクオリティですね。+8
-0
-
748. 匿名 2017/02/24(金) 18:15:45
また振り出しか…
気が遠くなりそう…
ハハ、笑えねー。+18
-0
-
749. 匿名 2017/02/24(金) 18:48:12
今日は第一志望のところに最終面接受けてきました。
来週の頭には結果がわかるそうです。
緊張・・・あまり期待せずに、土日は履歴書でも書こうと思います・・・。+7
-0
-
750. 匿名 2017/02/24(金) 19:13:47
>>743
旦那いたり、実家住みとかなら月収にこだわりなくてもいいと思います。
私は母子家庭なので、時間と月給がマッチしてないとダメです。月給低くても賞与が多めだったり、昇給の見込みありなら、最初低くてもいいかなと思ってます!+12
-0
-
751. 匿名 2017/02/24(金) 19:34:51
正社員って本当に難しいね。何でも良い正社員ならいいけど長く働ける正社員となると。+23
-0
-
752. 匿名 2017/02/24(金) 19:49:24
>>743
給料は重視してます。
給料多い方が辛いことあっても乗り越えられるから。+9
-0
-
753. 匿名 2017/02/24(金) 20:03:11
あああああああほんと今の仕事最悪すぎる
給料は年功序列の固定制だから仕事してない同僚と同じ給与だし
サボってる爺の方が給与もらってるしで馬鹿馬鹿しい!
D通とかのが働いた分給与もらえるしまだマシじゃんとか思っちゃうわ
給与安いのに頑張れって言われても無理だし、
社員の責任感に漬け込んでサビ残やらせるし腐ってる
あーーーー辞めたい辞めたい辞めたい+16
-2
-
754. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:35
悩む〜(X_X)
極端なんだよな〜
1)給料◎雰囲気×将来性○
2)給料△雰囲気◎将来性×
+15
-0
-
755. 匿名 2017/02/24(金) 22:17:32
みなさんなんのサイト利用していますか?+2
-0
-
756. 匿名 2017/02/24(金) 23:03:08
>>753
人生どこで逆転するかわからないよ。
サボらず頑張ってきて良かったって思う日が来るよ。+9
-0
-
757. 匿名 2017/02/24(金) 23:17:43
>>755
リクナビNEXT、マイナビ転職、女の転職(@type)、とらばーゆ、en転職に登録してたけど、マイナビと、とらばーゆを使うことが多かった。
でも結局はindeedで引っかかったハロワの求人に応募して内定もらったよ。
ちなみに、ハロワととらばーゆで応募した会社2社は掲載日から1週間の間で内定まで出してた。
どっちも書類選考と面接だったけど、1社は応募する前にもう決まりましたと言われた+8
-0
-
758. 匿名 2017/02/24(金) 23:30:34
面接時にかなり良い評価もらってたとこから、お祈りメール来た!つらすぎる!
真面目に唯一の持ち駒だったから、絶望でしばらく目眩が止まらなかった。+28
-0
-
759. 匿名 2017/02/25(土) 01:44:23
サボらず頑張ってきて良かったとか、
頑張ったら報われるとか本当かな?
それが一番正しいのは分かるけど、
なんか日本の労働って
仕事できる人にはとてつもない仕事量(鬱や過労死たくさん)を、
できない人で運の良い人はぬるま湯まったりな仕事、運の悪い人には非正規とか不安定な仕事をって感じのところが多いよね。
あと仕事の量や出来に関わらず
一律給料同じ職場だと仕事できない人の方が得してる気がする。+16
-0
-
760. 匿名 2017/02/25(土) 08:29:33
>>759
女に産まれた以上、要領よく婚活して結婚することも大事だよ。
まだまだ男社会なのだし、男並みに働いてもあまり評価されない。+4
-5
-
761. 匿名 2017/02/25(土) 08:52:02
内定決まりました。
でも、決まったら決まったでとても不安です。
不採用が続きすぎて疑心暗鬼です。
今までどの会社からもいらないと思われてきた私で即決する会社なんて、大丈夫なのだろうか?
私以外は辞退したのでは?
そもそも私以外応募してないのでは?
給料その他条件も、色々心が疲れてしまって冷静に判断できないだけで、一般的に見たらひどく低条件なのかも?
考えるほど不安です。
家族に話したら、そんなに簡単に決まるなんてまずい会社じゃない?と言われてしまいました。
本人たちは冗談のようでしたが、今の私はただただ怖いです。ブラックで酷使されたトラウマからです。
とりあえず働いてみないとわからないのでしょうが、年齢的にも当たって砕けて次!とはいかず、余計慎重になってしまいます。+28
-0
-
762. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:31
仕事ができるだけマシだと思う
うちの仕事できないアラフォーお局婆なんてもうどうにもなんないもん。
女でも仕事か家庭かどっちか持ってないときついよ。
独身で仕事もぱっとしないまま年取るのが一番辛い。
結婚は相手あってのことだからどうにもならないかもしれないけど、仕事は努力によるところが大きいから自身の力で大抵なんとかなるし。
今の時代、女でも仕事できて損という風にはならないと思う。
仕事ができることを損に感じるなら、それは職場が悪いからそれこそ転職すべき。
努力に見合った結果を与えない会社は、優秀な人から辞めていく。+12
-3
-
763. 匿名 2017/02/25(土) 09:18:30
面接時にかなり良い評価もらってたとこから、お祈りメール来た!つらすぎる!
真面目に唯一の持ち駒だったから、絶望でしばらく目眩が止まらなかった。+8
-1
-
764. 匿名 2017/02/25(土) 09:21:59
>>763
ごめんなさい。
なんかすごい時間差で再度投稿されてしまった…+9
-1
-
765. 匿名 2017/02/25(土) 09:36:04
仕事ができる人とできない人で給料に差をつけてくれるなら良いけど、日本にそんな会社は少なく。
仕事はできる人のところに集まり給料は変わらないから、できる人が損するシステムになってる。
どうにもならない。+8
-0
-
766. 匿名 2017/02/25(土) 09:53:47
>>761
冷静になるために、ここに条件だけでも書いてみたら?
意外とラッキーなだけかもしれないよ。
+1
-0
-
767. 匿名 2017/02/25(土) 10:46:01
きちんと仕事してる人にだけ給与くれる職場に就職したい。
サボってる人が嫌すぎる。
日本ってサボるの上手い人ばっかな感じ。+15
-0
-
768. 匿名 2017/02/25(土) 10:47:19
>>766
ありがとうございます。
自分の頭の整理も兼ねて記します。
職種 一般事務
月給 ¥150000(総支給額)
昇給 実績による
賞与 もしかしたら寸志出るかも
年間休日 116日(土日祝※年数回土曜出勤有り)
残業 月10-20h(残業代は出なさそう…)
地方の片田舎にある従業員数10名ほどの小さな食品関連会社です。皆さん親戚のおじちゃんおばちゃんみたいで親しみやすそうな雰囲気でした。
ただ、吹けば飛びそうな企業規模で、扱う食品の消費が年々減っていて売上が低迷気味らしいので、将来どうなるかわかりません。
また、前職より年収が120万近く減ります。+7
-1
-
769. 匿名 2017/02/25(土) 11:02:40
>>767
わかります・・。前に短期で働いた時に社員で寝てる人いたり、1日中べらべら話しているだけで周りは忙しくしているのに遊んでばっかりいる部長とかいました。それでも給料もらえてるんですよね・・。+7
-0
-
770. 匿名 2017/02/25(土) 11:06:46
>>768さん。
766です。
なんとなくそんなに悪い会社ではないのかなと言う印象受けました。
支給額が少ないので手取りは11万くらい?
これで生活出来るのかなとも思うのですが、出来るのなら環境が良さそうなので。
売り上げが上がれば反映してくれそうですよね。
先々の心配もあるかとおもいますが、私は一番恐れているのがブランクなんですよね。
ずっと働きたいと誰しも思うけど、いつどうなるかなんて分からないから、ブランク明けないために、入っても良いのではないかな。
私は唯一通った書類選考で面接行ったら、面接官のおじいさんが凄く感じ悪くて、この人とは合わないっておもいましたもの。落ちたけど、ホッとしたのも事実。
働きやすそうと言うのは大事ですよね。
+10
-1
-
771. 匿名 2017/02/25(土) 11:28:55
>>770
ありがとうございます。
770さんの意見を伺ったりあらためて書き出してみて、前向きな気持ちになれました。
むしろ、無職ブランクすでに半年以上あいてしまったので、それでも採用してくださったことに感謝しなければですよね^^;
金銭面に不安はありますが、内定いただいた先で頑張りたいと思います!+7
-0
-
772. 匿名 2017/02/25(土) 11:48:10
先程面接終わりました。
エステ関係の事務だったんですが、旦那の給料の金額まで聞かれ、なんで働かなきゃいけないのか、子供育てながら働くって大変、生半可な覚悟じゃできないとお説教され、最後に、今度会社のセミナーがあるから一緒に行こうと言われて終わりました。
こんなに行かなきゃ良かったと思った面接は初めてかもしれません。
もはや、面接ですらなかったような…
結婚して子供がいる身ですが、働きながら地道に転職活動して半年経ちました。
全く決まらず落ちてるところに今日の面接で、完全に心が折れました。+19
-0
-
773. 匿名 2017/02/25(土) 12:42:03
>>771さん。
770です。あくまでも私の個人的な意見だから、この内容をご友人とか家族の方にも聞いてみたらどうですか?
たくさんの人の意見聞くのは良いかと思います。
条件やご自身の感想もまとまってるから、聴きやすいのではないかと思います。
私も早く内定貰いたいなと思ってますが、以前は収入にこだわってたけど、今は妥協できる範囲で収入下がっても良いから、やりたい仕事、行きたい職場に変えました。
それでも上がりませんけど。
頑張ります。
+8
-0
-
774. 匿名 2017/02/25(土) 13:58:50
>>767
仕事量と給料が比例しないのも嫌ですし、自分一人だけ頑張って後は…ってなるのも嫌ですよね(−_−;)
分かります。。+4
-0
-
775. 匿名 2017/02/25(土) 14:49:26
面接で前職の給料額を聞かれた方いますか?+12
-0
-
776. 匿名 2017/02/25(土) 15:28:02
また、かなり手応えあった所ダメでした。
それとなく増員が必要なくなったようなことを言われ、謝られました。
こればっかりはタイミングなのでしょうか…
一社は書類選考の結果の連絡すらなく書類も返ってこず。
もう会社、企業じたいに不信感を抱いてしまいそうな身もフタもない気分です。
絶対2月中には決めて、春を気持ちよく迎えたかった!くやしい!!
もう何度立ち上がればいいんだろう…
少し落ち込んだらまた前を向きます!
負けない!!+23
-0
-
777. 匿名 2017/02/25(土) 16:48:45
前向きな人とネガティブな人の差が激しいね。
同じ不採用になっても凹む人と立ち上がる人、色んな人がいるけど、やっぱりその人の性格なのかな。+5
-2
-
778. 匿名 2017/02/25(土) 16:49:31
>>759
辞めちゃえ辞めちゃえ。
無職引きこもりは楽しいよ。+2
-4
-
779. 匿名 2017/02/25(土) 17:03:33
>>777
みんな凹んだり立ち上がったり繰り返してるんだと思う。
無理に立ち上がらなくても、そうやって何とか前に進めばいいんじゃないかな。+11
-1
-
780. 匿名 2017/02/25(土) 18:54:29
>>777さん
私は落ちるとかなり凹んで2日くらいは寝たきりです。笑。
でも悔しいのでまたさがして応募します。
そして落ちての繰り返しです。
運動不足解消でなるべく歩く様にしてますが、アプリの履歴見ると、しばらく順調に歩いてますが、落ちた後は0歩もあり。我ながら単純で笑えます。+13
-0
-
781. 匿名 2017/02/25(土) 19:02:37
>>761
私も同じような環境の会社から本日内定頂きました。いろいろ考えてはみても結局は入ってみないと分からないから、とりあえずやってみよう!と自分に言い聞かせていたところです。
不安もありますが、一緒に頑張りましょう(^ ^)
+13
-0
-
782. 匿名 2017/02/25(土) 19:09:58 ID:DZXoGgTObW
>>780
私は不採用通知と不採用通知が入ってた封筒ははビリビリに破いて捨ててます。
なかなかスッキリしますよ。+11
-0
-
783. 匿名 2017/02/25(土) 19:19:32
久しぶりに覗きます。
紹介予定派遣じゃない、
普通の長期派遣をやっていて、
しばらくしたら直接雇用の話が舞い降りてくるチャンスって、少しはあるんでしょうか?
最近、派遣会社に聞いたら、紹介予定派遣以外は無い‼と断言されたのですが…+7
-2
-
784. 匿名 2017/02/25(土) 19:24:30
>>775
こないだ面接で聞かれました。+1
-0
-
785. 匿名 2017/02/25(土) 19:37:36
>>756を書いた者だけど、私も努力が報われるとか、我慢すればいいことがある、って意味では書いてない。
ただ、>>753がここに居るという事は転職を考えてる訳だし、転職活動と今の仕事を頑張ってることは無駄にはならないと思うだけ。サボってる人が転職する時はアピールすることがないだろうし、それこそ相当運が良くないと転職できない。
以前書いてた人がいたけど、会社が潰れることもあるし、今までのように要領よく立ち回れなくなることもある。
+3
-0
-
786. 匿名 2017/02/25(土) 20:10:21
>>761
私も似たような感じです。
前職より130万下がって、会社の規模も同じような感じのところに決まりました。
無職で7ヵ月経ちましたし、働きながら今後のことを考えようと思っています。
私も色々考えましたが、無職でいると精神的に追い詰められるので、これ以上無職で居るのに耐えられません。
私は年齢的にも今後は転職できないかもという不安はありますが、挑戦はすると思います。
まずは、おめでとうございます^^+8
-0
-
787. 匿名 2017/02/25(土) 20:19:53
>>775
面接受けた5社の内2社で聞かれました。落ちたので、何のために聞いたのかは分かりませんが。
(給与に反映してくれるのか、給与低すぎるから辞めちゃうと困るから聞いたのか、など)+0
-0
-
788. 匿名 2017/02/25(土) 20:38:49
>>783
10年以上派遣で働いています。派遣先は7社。
派遣から正社員にしていた会社は1社で、それも1年経って社員にできないと判断した人は契約終了して新しい人を入れてました。
もう1社は10年以上派遣で働いている人がいるとの事でした。(絶対に正社員化しない)
あと、派遣で4年働いていた人がいるのに、「社員になりたい」って言った後から入ってきた人が半年で正社員になり、4年の人はその後派遣法の件で契約社員にはなりました。
私は派遣先から正社員化の話が出ていたのに、派遣会社に嘘をつかれて「正社員にはなりたくないそうです」と伝えられていました。気を付けて下さいね。+8
-0
-
789. 匿名 2017/02/25(土) 21:06:56
>>783
そんな旨い話はないと思います。+6
-0
-
790. 匿名 2017/02/25(土) 21:52:20
>>781
入ってみなければわからない、たしかにその通りですね。不安要素が多いと覚悟決めるのに躊躇してしまいますが、これも何かのご縁ですしね(^^)
不安が取り越し苦労で終わって「意外といい選択したな」と思えることを願います!+4
-0
-
791. 匿名 2017/02/25(土) 22:02:38
>>786
年収100万以上下がるって、冷静に考えたらけっこう辛いですよね(;_;)
私はいつでも転職できるように、内定先で働きながら資格取得に向けて動こうと思います。いつでも転職に挑戦できると思うだけで、前向きになれる気がするので…
何より、無職じゃないというだけで心に余裕が生まれると思います。そうであってほしい(>_<)+8
-0
-
792. 匿名 2017/02/25(土) 22:26:32
>>791
そうそう。とにかく前向きにならないと、面接にも影響出そうですし。
今回の事は次の転職で活かせますよ。私も2年後の転職を目指す予定です。
まだまだ、頑張りましょう^^+4
-0
-
793. 匿名 2017/02/25(土) 22:43:49
>>788
>>783です。
0%全く無いというわけでは無さそうですね。
ありがとうございましたm(__)m+0
-2
-
794. 匿名 2017/02/26(日) 01:12:36
>>778
無職引きこもりなんて一回なったら、社会に戻ろうなんて思わなくなりそう。
だって楽だし。+2
-2
-
795. 匿名 2017/02/26(日) 02:10:20
>>753と同じ状況だけど、自分が辞めた後の職場想像すると楽しすぎる(^o^)
見事に仕事しない・できないやつしか残ってないもん♪
次が決まったら最低限の引き継ぎだけしてささーっと辞めちゃう!
転職活動がんばらないと☆+9
-0
-
796. 匿名 2017/02/26(日) 06:11:29
応募しよう!と思った所が一太郎の操作可能な人が欲しいみたいなんだけど、使ったことない…
Wordなら応用レベルまで扱えるんだけどやっぱり応募しちゃだめかなー。+3
-0
-
797. 匿名 2017/02/26(日) 08:33:34
以前働きながら転職活動してた時は大変だったしままならないと思ったから今回辞めて就活してるけど、無職期間長引くとメンタル内向きになってきて時間タップリあるのに動けなくなってくるし、ヘタな焦りで頭がいっぱいになってこじらせてる気がする。
生活に余裕がなさすぎるってよくないと痛感してる。
働きながら地道に探した方が自分はよかったなーって後悔(T_T)
+24
-0
-
798. 匿名 2017/02/26(日) 10:09:02
>>796
今時一太郎なんて使ってる企業は少ないけど、官公庁のファイルが一太郎な場合が結構あるんですよね。
だからメインのアプリケーションではなくても、ファイルの加工とか出来ればと思います。
ただ一太郎の作表って結構めんどくさい。
パソコン持ってるならは無料体験版でお試ししてみては?+5
-0
-
799. 匿名 2017/02/26(日) 11:39:31
半年以上無職で、やっと内定をいただきました。
やっと決まって嬉しい反面、ものすごーく不安です。
今までベテランの女性が一人でやっていた業務を引き継ぐのですが、かなり難しそう。
残業も多そうで、手当てがつくのか聞きそびれました。
男性が多くて女性はそのベテランの方と自分だけ。
ゆくゆくは一人になります。
面接のときはみなさんいい人そうで、雰囲気もよさそうでした。
どう思いますか?
+20
-0
-
800. 匿名 2017/02/26(日) 12:21:50
>>799
やってみてダメなら辞めて、また違う職種、仕事をしてみればいいのでは。
やってみたことは少なからず経験になり、後々生きてきます。+12
-0
-
801. 匿名 2017/02/26(日) 12:22:55
>>799
私も似たような職場に勤めたことがあります。
みんないい人そうに感じましたが前の方と比べられることが多く辛かったです。+7
-0
-
802. 匿名 2017/02/26(日) 13:21:04
>>799
男性の多い職場の方が可愛がってもらえて、人間関係もわずらわしくなかったです。
でも一人なんで休みは融通効かなかったかな。+11
-0
-
803. 匿名 2017/02/26(日) 13:30:08
>>800
799です。
レスありがとうございます。
やっぱりやってみるしかないですよね。
採用してもらえたことに感謝して前向きにいこうと思います。
仕事をこなせるようになるように頑張ってみます。
>>801
レスありがとうございます。
辛い思いをされたんですね。
ベテランの人と比べられても困りますよね。
今はもうそのお仕事は辞めたんですか?
+5
-0
-
804. 匿名 2017/02/26(日) 13:36:43
>>802
799です。
レスありがとうございます。
男性が多い方が人間関係は楽そうですよね。
休みは確かに取れなさそうです。
体調管理も大事ですよね。+6
-0
-
805. 匿名 2017/02/26(日) 16:48:07
将来のためにお金重視か
プライベートのために休日数重視か
働きやすさのために社風重視か
モチベーション高くやりがい重視か
結婚の予定もない、29歳です。崖っぷちだなあ…+27
-0
-
806. 匿名 2017/02/26(日) 18:44:50
>>704です。無事に内定の連絡を頂きました。未経験の仕事で、ここからいろいろ勉強しないといけないですが、謙虚な気持ちで頑張ります!+11
-0
-
807. 匿名 2017/02/26(日) 19:49:21
もう3月になっちゃう。
焦るしお金ないし。。
朝一でハロワ行こう+13
-0
-
808. 匿名 2017/02/26(日) 20:16:18
>>806
おめでとうございます!+9
-0
-
809. 匿名 2017/02/26(日) 20:44:26
明日朝イチで面接…
面接前ってなんでこんな憂鬱なんだろう+22
-0
-
810. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:25
退職金ないのはやばいのかな?
気になる求人あったけど、そこがとても気がかり。ボーナス額も求人票に回数しか書いてなかったから、もしかしたら派遣社員と変わらないくらいの収入になったりして…だとしたら正社員の意味は交通費支給のみですね…ははは…( ´∀`)+12
-1
-
811. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:56
求人票を見ただけで、まだ面接のお願いすらしていない段階なのに、『こうだったらどうしよう。やっていけるかな……』と考えてしまうクセがどうしてもやめられません。
『面接受けて合わなさそうなら辞退すればいいんだよ。』とジョブカフェの担当者さんに言われても、その面接すらお願いする勇気が出ないんです。
いいなと思う求人があっても、人見知りなので従業員が大勢いる企業でとくに女性が多いと上手くやっていけるのかと、とにかく先のことやまだ起きてもいないことに対しての不安からスムーズに就活が出来ません(´;ω;`)
32歳独身……早く安定した生活を望んでいるのにこの性格で焦るばかりです。
同じような方いらっしゃいますか??
+52
-1
-
812. 匿名 2017/02/26(日) 21:29:38
>>810
私は次勤める所に長くいたいから退職金でるとこに絞ってる。老後の貯金なんてできそうにないし…+3
-0
-
813. 匿名 2017/02/26(日) 21:53:43
>>810
私が内定もらったのはそんな感じ。派遣の時より年収下がった。
余裕があるなら退職金出るとこがいいよね。
でも長期化してるなら少しでもライバルの少ないとこ狙うのも手。私はライバルの数が全然違った。
ただし、数年たったらまた転職活動しないといけないかな。+4
-0
-
814. 匿名 2017/02/26(日) 21:58:33
>>811
私も似たような性格だったから気持ちはわかるよ。
でも、それなら面接も苦手じゃない?
相談員の人に聞いたかもしれないけど、本命の前にいくつか面接受けとかないと、本番上手くいかないと思う。
練習のつもりで受けてみたらどうかな?
+10
-0
-
815. 匿名 2017/02/26(日) 22:09:42
私は休み重視なんですが
日・祝含む月8日ってことは少ないですか?
ゴールデンウィークも休みじゃないですよね?
悩む、、、+3
-0
-
816. 匿名 2017/02/26(日) 22:15:10
>>811
私のことかと思うくらい同じ性分です!人生かかってるから慎重にもなっちゃいますよね!私もそれで何ヶ月か身動きとれなくなりました。この性格はもうどうにも変えられないのでリスクを減らすことに徹するのをオススメします(*´Д`)/
少しでも不安を取り除くために、絶対NG条件を明確にし、それを徹底排除して応募しました。
あと、面接時に男女構成や一緒に仕事する部署の人数を遠回しに聞くなど、職場がイメージできる質問してました。+14
-0
-
817. 匿名 2017/02/26(日) 22:19:49
>>810
たしかにライバル減らしたいです笑
応募するだけしてみようかな、、、+1
-0
-
818. 匿名 2017/02/26(日) 22:36:57
>>814
アドバイスありがとうございます。
実際、面接のときは腹をくくり、もうどうにでもなれ!と開き直りの精神で受けているんですが、確かに練習だと思って受ければ少しは気が楽になりますかね?
仮に採用されても絶対に働かなきゃいけないわけではないし、まずは採用されなきゃスタートラインにすら立てないわけで。
贅沢言ってられないのに、贅沢な悩みだなと自分が嫌になります。
+7
-0
-
819. 匿名 2017/02/26(日) 22:41:31
>>816
アドバイスありがとうございます。
面倒な性格ですよね(´Д`)
リスクを減らすために条件考えてみます。
職場の男女比の人数は確かに大事ですね。
職場見学は絶対にお願いしようと思っています。+1
-0
-
820. 匿名 2017/02/26(日) 22:51:14
事務職で探してるけどその会社で働きたい!ってことではなく
事務職だから応募してる部分が大きくて面接で
なぜ当社なのですか?という質問に困ってしまいます。
一応HPも見て面接に行くんですがあまりいいことが言えません。
先日もかなり突っ込まれて大失敗でした、、、
皆さんはどのくらい企業研究して面接にのぞんでますか?
+13
-1
-
821. 匿名 2017/02/26(日) 23:11:12
>>817
私(>>813)への返信かな?
ハロワの同じ地域の求人で、条件のいいところが50人応募で条件の悪いところは10人以下だったよ。
両方事務職で職務内容も似てたけど。+2
-0
-
822. 匿名 2017/02/26(日) 23:17:57
>>818
そうでしたか。
書いていらっしゃる通りで、こちらから断ることもアリなので、練習がてら受けるのがいいと思いますよ。多分、考えている時間が長いから余計に不安が増してるんだと思います。
面接の後で辞退するときは、相手からの合否を待たず、早めに連絡した方がいいそうです。+5
-0
-
823. 匿名 2017/02/26(日) 23:40:33
>>822
おっしゃる通りで考える時間がありすぎて、よし!頑張ろう!と思えるときもあれば、やっぱりやめた方がいいかなぁ……と思うときもあって、決断力に欠けるんですよね。
辞退することを前提に面接を受けるのもアレなので(笑)、相手も私を見るように私も企業を面接するくらいの気持ちで練習!練習!と言い聞かせて、まずは面接をお願いするその一歩を踏み出さなくてはいけないと思っています。
今は派遣で働いていますが、正社員で仕事を探して面接をお願いすることが久しぶりなので、余計に不安になっています。
そうですね。辞退するなら連絡が来る前に連絡しなきゃいけませんね。
+3
-0
-
824. 匿名 2017/02/27(月) 00:11:19
>>823
私も同じように、やる気と不安の波が激しかったです。
お給料や休日などの条件面で絶対に行かないのであれば、やたらに受けるのは勧めませんが、人間関係や仕事内容が不安なら、面接を受けるのがいいと思います。
想像するよりも聞ける部分は聞いた方がいいし、面接での雰囲気も判断材料になると思いますよ。
派遣の顔合わせとは違うから大変だなぁって思いますよね。+4
-0
-
825. 匿名 2017/02/27(月) 09:14:53
面接が死ぬほど苦手だから終わった直後の爽快感すごい
テンション的には「ぉぉおおお終わったあああああああ」って叫びたいレベル
面接行っただけで満足しちゃって受からなきゃ意味ないんだけどさ…+34
-0
-
826. 匿名 2017/02/27(月) 11:56:04
面接時間10分だった・・・・・
退職理由もなんも聞かれなくて全然興味なさそうでした・・・
もう採用する人は決まってるっぽくて
それなら書類で落としてくれたらいいのに。
+21
-1
-
827. 匿名 2017/02/27(月) 13:23:48
筆記の結果がまだ来ない。
問い合わせたほうがいいかな。+5
-0
-
828. 匿名 2017/02/27(月) 13:26:23
ハロワで事務の求人紹介してもらいました。
募集開始して1か月、応募人数15人って少ない方なのでしょうか?+8
-0
-
829. 匿名 2017/02/27(月) 14:03:08
お祈りメール来ました。
頑張ろう、、+11
-0
-
830. 匿名 2017/02/27(月) 14:23:00
>>828 わたしはとらばーゆ系で応募した営業事務、面接できいたら70人以上とのことでした+5
-0
-
831. 匿名 2017/02/27(月) 15:29:29
昨日から転職活動デビューしました。
事務の求人を探しているのですが、応募資格が経験者となっている求人がほとんど。
さらに地方のため求人がわずかで既に心が折れそうです、、、+8
-1
-
832. 匿名 2017/02/27(月) 17:22:59
質問させてください。
みなさんは
A)シフト制で早番だと9時半〜18時、遅番だと14時半〜22時。年中無休営業なのでGWやお盆、年末年始も出勤だけど週休二日
B)月〜金まで8時半〜18時半、土曜は午前中のみ勤務で日・祝、GWやお盆、年末年始は暦通り休み
どちらがいいですか?+0
-0
-
833. 匿名 2017/02/27(月) 17:52:08 ID:N8pP2EEwlu
求人に仕事内容よりも職場のまわりの環境(帰りにショッピングに行きやすいとか)とか、先輩は優しい人ばかりで教えてくれます!っていうの見るんだけど、そういうところってどうなんだろう・・。仕事内容のがもっと書いて欲しいけど、実際仕事内容重視で書かれてた求人でもブラックはあったからやっぱり入らなきゃわからないですよね。+10
-0
-
834. 匿名 2017/02/27(月) 17:55:57
2週間前に1件、先週1件応募しました。
通っていれば今日辺りメール来るはずなんだけど来なかった。
やっぱりダメだったんだろうけど、ハッキリ連絡してくれないと、一縷の望みをかけてしまうのが痛い私。
また履歴書書かないと。+15
-0
-
835. 匿名 2017/02/27(月) 18:06:35
事務、また落ちた・・・焦る、
事務以外って未知すぎて職種変更怖いけど
他の職種も考えるべきなのかな?+17
-0
-
836. 匿名 2017/02/27(月) 18:12:44
事務で都内って倍率高いだろうに、書類選考で出してすぐ面接の日程って送ってこられると人がどんどん辞めていく事務なのかな?って思っちゃう。自分はスペック高いわけでもないし。+11
-0
-
837. 匿名 2017/02/27(月) 20:04:38
仕事が決まらなすぎて、もういっそなんでもやるから誰か雇ってくれ~!!!
と、やけくそになってきた。+11
-0
-
838. 匿名 2017/02/27(月) 20:32:30
皆さん!!どう思いますか??
都内で正社員枠の面接を受け先週採用のお電話をいただいたのですが、正社員じゃなく、フルタイムパートでの採用でといわれました。他の正社員希望の方は全員落ちて採用のわたしにパートって…
こんなことってよくあることですか??
+10
-1
-
839. 匿名 2017/02/27(月) 20:36:39
>>838
社員じゃなくパートにするなんて、
景気悪い会社なんじゃないでしょうか。
+10
-0
-
840. 匿名 2017/02/27(月) 20:48:16
転職サイトで求人見ているけど、勤務先がプロジェクト先や契約している会社と書いてある特定派遣の求人ばかり出てくる。
これって探し方が悪いのかな。それとも今ってこういう特定派遣が多いの。+8
-0
-
841. 匿名 2017/02/27(月) 21:07:23
今日ハロワで2件紹介してもらい履歴書送りました!
1日1件は送らなきゃ。
ここで見るだけでも事務志望の方がたくさんいるんだから世の中にはもっといるんだろうな。+14
-0
-
842. 匿名 2017/02/27(月) 21:12:17
>>840
そういうのばっかりですよね。
研修後、派遣される事務の求人ばかり。
社員の求人はほとんど無い。
あってもハイレベルな人材を求めてる会社ばかり。+6
-0
-
843. 匿名 2017/02/27(月) 21:37:10
都内 新聞屋事務
月給19万 日・祝含む月8休み
9:00-17:00残業なし 賞与昇給あり
家から近い
気になることは日・祝含む月8日だとゴールデンウィークやお盆は休みじゃないのと
クレーム対応が結構あることです。
みなさんなら受けますか?
受ける+
受けない−+13
-15
-
844. 匿名 2017/02/27(月) 21:56:24
このままずっと決まらなかったらどうしよう。。。。
すごい不安すぎて気持ち悪くなってくる・・・
みなさんは資格とか持ってますか?+14
-0
-
845. 匿名 2017/02/27(月) 21:58:07
>>835
職業訓練所はおすすめです。+2
-0
-
846. 匿名 2017/02/27(月) 22:18:08
3月までには決めたかったのに書類落ち多くなってきたし、正社員で検索してもマ●ナビは派遣ばっかり引っかかるし
サイトどこがいいんだろう+8
-0
-
847. 匿名 2017/02/27(月) 22:29:01
>>828
多分だけど、少ない方じゃないかな?
媒体にもよるのかな。ハロワや転職サイトはもっと多い感じするけど。+3
-0
-
848. 匿名 2017/02/27(月) 22:37:33
>>836
面接を重視してるから面接に進める人が多いとか、短期間で内定者決めるからとかもあるかも。
書類はそんなに厳しくなくて、なるべく多くの人と面接したいって場合もあるよね。+5
-0
-
849. 匿名 2017/02/27(月) 22:50:50
>>838
私も正社員の募集で面接行ったのに時給の契約社員はどうかと言われたよ。
恐らく、よっぽどの高スペックが来れば正社員も考えるけど、基本最初から契約社員を取るための求人だったなと思った。+12
-0
-
850. 匿名 2017/02/27(月) 22:55:46
>>844
私は資格欄「特になし」で内定もらった。
でも沢山落ちたし、面接でも「資格は何もないんですか?」とよく聞かれた。+2
-0
-
851. 匿名 2017/02/27(月) 23:20:28
結婚を前提に付き合っていて、(または結婚の話は出てないけど交際中の方)、現在就活中の方いらっしゃいますか?
私は、結婚を前提に付き合っていますが、まだ明確な入籍日などは決まっていません。
彼は『正社員でもパートでも派遣でも好きなのを選べばいいよ』と言っていますが、この彼と確実に結婚できるならパートや派遣でボチボチ働きたいのが本音ですが、まだこれからどうなる分からない未来に不安があるのもまた本音です。
やはり未来に保険をかけるという意味でも、正社員で探した方がいいのでしょうか?
+9
-13
-
852. 匿名 2017/02/27(月) 23:48:29
1社エージェントが推してくれたのか書類がすぐ通り、一次面接が電話面談でした。
(因みに地方の為。外回りの合間に1時間くらい時間を作った)
今の会社も面談日当日夕方に連絡があったが、ここも割と当日~翌日に返事が来るとのことだったけど、エージェント曰くかなり迷っておられて可能性は半々とのこと。
経歴が同業で転職を繰り返しており汚れているということと、久々の面談&急過ぎてテンパったし、準備不足は否めなかったです。
これ通っても面接があと2回あると思うと、いっそのことすぐ落としてくれて構わなかったと思ってしまっています。下手にこの忙しい中有休取って落ちてもあれだし、よく考えたら今の会社と大して変わりそうにもないし…
よくよく考えたら、残業少ない9-5時の仕事探していたのに、30半ばで事務職未経験は派遣にすら若い女の子との戦いで厳しく、結局同業に転職活動してるなんて、本末転倒…?
やっぱ30半ば事務未経験で事務職は厳しいですかね?+13
-0
-
853. 匿名 2017/02/28(火) 06:19:55
昨日最終面接でした。
面接直後から消化不良であー言えばよかった、と後悔の波が。夜もあまり眠れず心がザワザワしています。今の職場本当に辞めたくて、そんなとき巡りあった条件のいい応募先なので絶対に受かりたかったのに、もっと対策しておけばよかった。
効果あるかわかりませんがお礼状出してきます。+13
-0
-
854. 匿名 2017/02/28(火) 06:52:00
>>851
優しい彼氏さんですね、若いならお言葉に甘えて、少し休んでみてもいいんじゃないでしょうか。
私も同じ状況でしたが、結婚を機に短時間の派遣にしました。
子供の予定はなかったので正社員のままでも心身の負担は変わらなかったのですが、二人暮らしをすることで家賃などの生活費は減るので、少し休ませてもらうことにしました。
また、正社員でやっていた仕事が定年まで続けられそうになかったので、派遣で興味のある業種にチャレンジし、そこでスキルと実務実績を得ようと思ったのも大きいです。ついでに、運転免許がなかったので、合宿で免許取得したり、家での余暇時間は料理も楽しみました。
今は、派遣を五年やった後に関連業種の正社員になっています。派遣を辞めてからの転職活動期間は3ヶ月以上ありましたが、旦那さんがいるので精神面、金銭面でも余裕のある転職活動ができたように思います。+7
-3
-
855. 匿名 2017/02/28(火) 06:55:36
>>851
退職するなら、結婚して落ち着いてからの方がいいですよ〜。縁起でもないですが、結婚がダメになって正社員も失って、という状況だけはよくないと思うので…+14
-0
-
856. 匿名 2017/02/28(火) 11:10:11
郵送で送った案件ですか追跡して到着してました。
特に連絡もなかったのですが、未だに何にも連絡ないです。ダメなんだろうとは思うけど。
不採用通知は落ち込むけど連絡なしの方がいつまでも引きずるのでキツイですね。
今のところ応募できそうな案件もないし。
明日から3月。早いなあ。
新年度からは働きたかったけど。そろそろ厳しいですよね。
+11
-0
-
857. 匿名 2017/02/28(火) 11:55:51
今日速達でお祈り書類が来ましたが
その後に手書きでお会いできて感謝します。寒いのでお体に気をつけてくださいね。と書いてあってなんかがぷつっと切れたように号泣。
また落ちちゃった。けどいい会社だったなー。+30
-1
-
858. 匿名 2017/02/28(火) 12:05:42
いま一緒に頑張ってる皆さんのことが気になります。よかったら教えてください。
既婚→+
未婚→-+6
-46
-
859. 匿名 2017/02/28(火) 12:07:22
〜20代 →+
30代〜 →-+30
-26
-
860. 匿名 2017/02/28(火) 12:08:18
転職1回目 →+
転職2回以上→-+19
-34
-
861. 匿名 2017/02/28(火) 13:35:31
今日速達でお祈り書類が来ましたが
その後に手書きでお会いできて感謝します。寒いのでお体に気をつけてくださいね。と書いてあってなんかがぷつっと切れたように号泣。
また落ちちゃった。けどいい会社だったなー。+6
-1
-
862. 匿名 2017/02/28(火) 13:43:09
落ちたー。
今、特に応募したい求人ないけど、あんまり退職してからの期間空くのも良くないですもんね…。
もう早く就職したい。ハロワで、落ちましたって言うのも、いい歳なのになんか泣きそう。+16
-0
-
863. 匿名 2017/02/28(火) 14:19:25
>>839
>>849
御回答ありがとうございます。やはりそういう企業ってあるんですね…はじめての事でショックでした。また1からやり直します。+3
-0
-
864. 匿名 2017/02/28(火) 15:04:46
内定もらった。人も良さそうだし、産休もある。だけど額面が低い、、手取り16万位だと一人暮らしカツカツ。残業もほぼないし昇給もなし。せっかくなのに、迷ってる+17
-3
-
865. 匿名 2017/02/28(火) 15:41:25
試用期間が半年って長いと思いますか?
求人には3ヶ月って書いてあったのに、内定後に6ヶ月と言われました。
+12
-0
-
866. 匿名 2017/02/28(火) 16:14:28
一度不採用だったところの採用情報みてたら、また色々出てました。他部署のところ応募してみようと思います。
民間じゃないからバラバラなのかしら。
前に落ちた同じ部の案件も出てたけど。グループが違うみたいなんだけど。また出してみるか。
本当に数で勝負になってきちゃった。
でも出さないと進まないし、応募できるだけマシなんだわね。きっと。
なるべく前向きに考えよう。
+7
-0
-
867. 匿名 2017/02/28(火) 16:15:24
>>243 = >>433 = >>635 の
さくらクリームラテを飲んだ者です。
今朝、正社員の内定をいただきました!!!
非正規で転職回数が多いのですが、それを経験として評価していただけたことがなによりうれしいです。
選考が進むほど「この会社に入りたい!」という気持ちが強くなった直感を信じて、精いっぱいがんばろうと思います。
コメントにプラスを押してくださった方、ありがとうございました。すごく励まされました。
みなさんのところにも桜が咲きますように。+52
-0
-
868. 匿名 2017/02/28(火) 16:46:45
>>867
おめでとうございます^ ^
次に続けるように頑張ります!+9
-0
-
869. 匿名 2017/02/28(火) 17:16:37
>>865
長い気がします+5
-0
-
870. 匿名 2017/02/28(火) 18:16:59
会社のホームページがない所はやめた方が良いと言われたのですが私が応募する所が地元の中小なのでありません。
そういう事で躊躇してしまうのは勿体無いでしょうか?+7
-0
-
871. 匿名 2017/02/28(火) 18:30:39
書類選考通りました!
最初は勤務が8時からで早いし土曜日休みも1月~3月までだしって思っていましたが。贅沢な悩みですよね。
まだ面接があるので頑張ります!不安なので明日ハロワで面接練習行ってきます!!+7
-0
-
872. 匿名 2017/02/28(火) 18:44:13
事務未経験なんですが面接に行くと必ずエクセルとワードは使えますか?と聞かれるのですが
エクセルの基本ってどこまでなんですかね?+16
-0
-
873. 匿名 2017/02/28(火) 18:44:16
医療事務の低賃金の派遣しかもう自分にはないのだろうか…+6
-0
-
874. 匿名 2017/02/28(火) 18:46:46
>>873さん
医療事務の資格持っているだけで羨ましいです。+7
-0
-
875. 匿名 2017/02/28(火) 19:06:41
グループ面接ってやったことない…
無理だあぁあああ+4
-0
-
876. 匿名 2017/02/28(火) 19:09:48
ハロワ行くの日課になりつつある・・・
職業訓練を考えてる人いますか?+4
-0
-
877. 匿名 2017/02/28(火) 19:44:18
>>869
やっぱり長いですよね。
条件面で求人と話が違うところが他にもあって、なんともビミョーな気持ちです。
+4
-0
-
878. 匿名 2017/02/28(火) 20:39:43
+ 現在 一般事務 暇 手取り13〜14万 ボーナス年30万
土日祝休 8時半〜5時 通勤時間30分 退職金
無し
− 転職先 営業事務 ハード 手取り14〜16万 ボーナス個人差あり 日祝休 9時〜5時半 通勤時間50分 退職金あり
どちらがいいと思いますか?+40
-5
-
879. 匿名 2017/02/28(火) 21:15:03
皆さんに質問です。
ハローワークの求人で
月平均残業が30時間とありました。
これは多い方ですか??
ちなみに、残業代について
特に記載はありませんでした。
多い→プラス
少ない→マイナス
解答宜しくお願い致します。+36
-3
-
880. 匿名 2017/02/28(火) 21:54:32
グループ面接に進むことになりました。。
超絶苦手というかグループ面接したことない。
ただえさえポンコツな私なのに、グループ面接で他の人に私の返しを聞かれると思うと無理…
緊張して頭から飛んでいくからメモチラ見しながらやってきたけど、みんなしっかり覚えてくるんだらうし…もう無理だーあかーん+5
-0
-
881. 匿名 2017/02/28(火) 21:57:58
>>864
私だったら、そこに勤めて数年後にまた転職するかな。
年齢が上がるのは痛いけど。残業なくて時間があるなら資格取ったりもできるし。+3
-0
-
882. 匿名 2017/02/28(火) 22:01:52
>>865
私は応募しなかったけど、たまに試用期間6ヵ月の求人は見るよ。
そういう会社でも問題ないのか、避けた方がいいのかまでは分からないけど。+7
-0
-
883. 匿名 2017/02/28(火) 22:25:33
離職期間3ヶ月で、ようやく納得のいく会社から内定出ました!
一時期は本当に辛くてしにたい毎日でした。本当に安心しました。
辛くても地道に続けていれば、いつか縁のある会社に出会えると思います!
こちらの投稿で励まされたりしたので、みなさんもがんばってください!+27
-0
-
884. 匿名 2017/02/28(火) 22:27:55
>>865
試用期間6ヶ月の会社、勤めたことあるけど、プレッシャーできつかったからそういうとこは避けてる。
いわくつきの求人だから。+9
-0
-
885. 匿名 2017/03/01(水) 00:00:03
会計の国家資格を勉強中。
現在、在職中で転職活動をしております。
本日1社内定のご連絡を頂きました。
数日後に内定後オファー面談があります。
そこで給与などの条件面、面談では聞けなかった突っ込んだ質問があります。
求人票では350〜400万円を想定。
就業時間はフレックス制導入。
職務は経理。
応募は13社ほど。
面接は4社。
うち1社は4大協定に引っかかるため書類選考通過したものの面接不可。
2社はお祈り(もともと1社は社風に合わない、1社は現在女性上司、女性のみの職場で嫌だったのですが、同じ職場環境だった為、どちらとも面接通過しても辞退しようと思っていたところです。)
でもお祈りされたらされたで凹みますね。
このうち1社から内定。
内定を頂けて本当に有り難いお話ですが、条件、仕事内容、職場雰囲気次第では転職活動を続ける予定です。
前回あまり気にせずに転職、ブラック臭が強いため、今回は慎重に慎重を期して、内定を決めたいです。
昨日大手の転職エージェントに登録。
現在応募書類を手直し中。
明日以降でもうひとつエージェントと面談予定。
また個別にWEB上で応募しレジュメ合格し、書類を郵送した結果書類選考通過。
という境遇におります。
転職活動方法としては在職中のため、基本エージェント使用でオファー頂いたいくつかのエージェントと会い、そこから希望する求人を応募しております。
その他に転職サイトで個別に応募しています。
ただ個別に応募して困るのが日程調整。+5
-2
-
886. 匿名 2017/03/01(水) 05:17:50
>>872
MOS取ると面接や書類、通りやすくなりますよ。+5
-0
-
887. 匿名 2017/03/01(水) 06:21:44
>>882
>>884
865です。
私も試用期間半年のところは避けて応募してたんですが、内定して雇用契約書をもらったら半年となってました。
求人では3ヶ月だったので、最初から半年って書いてあったら受けなかったと思います。
求人と違うというところにも不信感です。
+2
-0
-
888. 匿名 2017/03/01(水) 08:12:07 ID:oiMQVOtDuj
>>887
私もそういう経験あります。
ちなみに、半年試用期間があった会社は、正社員ではなく、準社員という形で雇用したいと会社から言われました。
入ってから話が違う会社は、入社してから色々苦労します。+6
-0
-
889. 匿名 2017/03/01(水) 09:53:35
もう3月に突入したという事実に震えた。
今月こそは決めたい・・・+25
-0
-
890. 匿名 2017/03/01(水) 12:42:16
今日面接終わりに>>867さんにあやかってさくらフラペチーノを飲みながら帰ってきました。
前職はバイト期間含め11年勤務してたんだけど、その事を初めて評価してくださってとても嬉しかったです。+13
-1
-
891. 匿名 2017/03/01(水) 14:53:32
>>864
私は残業代込みで手取り16万くらい。
昇給・ボーナスは有りですが休みは少なめです・・・。
行ってみなきゃわかんない!と思って来週から仕事ですが、今会社から制服と書類、更に分厚い研修ファイル2冊届きました(笑)ただの事務なのに専門過ぎてわからん(;´・ω・)
面接行った時に嫌なお局さんみたいの居たし、悪い予感しかしない、、
早く就活終わらせたい!だけど職歴増やしたくない!でもお金が・・・とモヤモヤです。難しいですね。+11
-0
-
892. 匿名 2017/03/01(水) 15:58:09
>>891 わたしもみなし残業含め手取り16万弱です。似てるのでコメント返したくなりました!
一人暮らし兼ねてるので家賃は6万。
ボーナスは業績により、昇給あり、退職金無しです。駅から坂道含め15分歩くし、不安です( ; ; )
でもせっかく採用頂いた所なので、慣れるように頑張りましょう!!+6
-0
-
893. 匿名 2017/03/01(水) 17:12:51
安定→+
やりがい→−
安定もやりがいもある仕事ってないですよね。
どちらをとりますか?
ちなみに20代前半です+23
-2
-
894. 匿名 2017/03/01(水) 17:50:52
筆記試験、全然出来なかった・・・・・
自信なくなってくる。。。
+5
-0
-
895. 匿名 2017/03/01(水) 18:12:47
今日見た求人で賞与が17.05月分って記載してて驚きました!初めてこんな額見たので
だけど此処、女性0人。昔の求人出てきてそれにも0人。
女性とる予定ないのかな…+4
-0
-
896. 匿名 2017/03/01(水) 18:20:55
事務職で探している者ですが必要な免許で普通自動車(AT不可)で応募出来ない所が多々あります。
MT取って来たほうが良いのか本気で悩んでます+5
-0
-
897. 匿名 2017/03/01(水) 19:12:02
>>888
887です。
正社員での求人だったんですよね?
準社員なんて話が違いすぎますね。
そのまま準社員で雇用されたんですか?
もう働きはじめたんですが、不安でいっぱいです。
+4
-0
-
898. 匿名 2017/03/01(水) 19:15:17 ID:LVvjreukQk
>>888
直属の上司がかばってくれて正社員になりましたが、一年足らずで会社都合でダメになりました。
蓋を開けてみたら、育休を取得していた社員の先輩の休んでいる間の繋ぎだったんです。
それ以来試用期間半年の会社はいわくつきなので、避けてます。+6
-0
-
899. 匿名 2017/03/01(水) 19:59:56
>>898
聞けば聞くほどひどい会社ですね。
その会社のことを思い出すのも嫌かと思いますが、お返事してくれてありがとうございます。
本当にお疲れ様でした。
私もなんかいいように使われそうな気がするんですよね…。
ブラックなのかな…。
+5
-0
-
900. 匿名 2017/03/01(水) 20:57:18
一ヶ月近く課題選考結果を待ってた第一志望のところから選考落ちたメールが届いてしまった・・
内定がその間に出たけど、悩んでそこ行きたくて断って
電話でいつ頃結果が来るか聞いた時には「次に進んでいただこうと思っています」って言われたのに。
ここに縋ってたから最近は書類応募もしてなかった。
もうどん底です。親にお金借りなきゃ生活もできないレベルで破綻してるし。
私なんでこんな風になっちゃったんだろう。+12
-0
-
901. 匿名 2017/03/01(水) 21:13:00
一ヶ月近く課題選考結果を待ってた第一志望のところから選考落ちたメールが届いてしまった・・
内定がその間に出たけど、悩んでそこ行きたくて断って
電話でいつ頃結果が来るか聞いた時には「次に進んでいただこうと思っています」って言われたのに。
ここに縋ってたから最近は書類応募もしてなかった。
もうどん底です。親にお金借りなきゃ生活もできないレベルで破綻してるし。
私なんでこんな風になっちゃったんだろう。+23
-0
-
902. 匿名 2017/03/01(水) 21:48:26
誤って2重投稿してしまったようで・・・ごめんなさい。。+8
-0
-
903. 匿名 2017/03/02(木) 07:49:02
リク〇ビエージェントで7社応募したら全落ちして
やる気が無くなってきた
ここ見てるとマイナ〇とかのサイトじゃなく、
ハロワから応募するほうが良いのかなと思えてくる+12
-1
-
904. 匿名 2017/03/02(木) 08:10:38
>>901さん
私も同じような状態です。
今さら断った会社にも入れないし絶望ですよね。
でも働かなきゃ生きていけないし、働くにはまず探して応募しなければならないのでまた頑張りましょう。
どん底に落ちましたがもう這い上がるしかないんですよね。
私も今朝、通勤範囲を広げて三社応募しました!
いい職場に巡り会えますように。
+10
-0
-
905. 匿名 2017/03/02(木) 08:17:19
>>901
そういうときは先方に事情を話して、他社の結果が出るまで、内定出ていても、待ってもらえば良いかと。
私は結構そうやって先方に待ってもらってました。+5
-0
-
906. 匿名 2017/03/02(木) 09:49:53
やる気はあるけど、面接で求人内容と違うこと言われたり入ってから全く仕事教える気なくて人間関係最悪だったりの繰り返しで一向に落ち着いて長期で働ける場所に出会えない。
何度も何度もやり直しでどうしたら良いのかわからない。通勤範囲も広いし休日出勤もあり、給料も安い方でもいいし、事務以外の職種も受けた。でもほんと嘘が多いよ。五年後にはなくなりそう。+9
-0
-
907. 匿名 2017/03/02(木) 10:37:08
>>905
わたしはうまく言い出しにくくて言えませんでした。
どのように先方に伝えましたか?
+3
-0
-
908. 匿名 2017/03/02(木) 12:43:00
>>878です。回答してくださった方ありがとうございます!今の会社は、すごく良くして頂いてるし、すべてが緩いです。最初は暇なのが苦痛でしたが、今では慣れてしまって居心地がよくなってしまいました…
ただ、家族経営で小さな会社なので、嫌な面も見えるし、ボーナスも売上でなく気分で決まるのと、昇給もなければ退職金もないので、将来不安です。
勿体無いと思いますが、内定いただいた方に行きます!+2
-4
-
909. 匿名 2017/03/02(木) 13:08:28
1 一般事務
土日休み 残業なし 通勤1時間
17万〜 賞与昇給あり
月1土曜出勤あり 手当出る
社員旅行あり
2 一般事務?
入力するだけ 通勤1時間
22万〜
残業なし 土日休み 賞与なし
人数少なそうでやりやすそう
みなさんだったらどちらが気になりますか?
1は社員旅行があるのと月給が安い社員平均年齢28歳と若い
2は決められたものを入力するだけなので安定しているがボーナスなし
1→+
2→−
+16
-12
-
910. 匿名 2017/03/02(木) 13:26:17 ID:G8Q1ej2TMx
>>907
内定を頂いて本当に嬉しく思います。
申し訳ないのですが、他社の選考結果を待ちたいので、結果が出るまで待っていただけないでしょうか。
結果が出る日付は先方に確認し折り返し連絡します。
これでよいかと(*^▽^*)+3
-1
-
911. 匿名 2017/03/02(木) 13:53:37
>>909
私なら、入力するだけだと飽きちゃいます…+2
-1
-
912. 匿名 2017/03/02(木) 15:28:24
明日面接です。もうそわそわしてしまいます。
私含め7人応募で、うち何人面接に進んでいるのかわかりませんが…気負わずにやれたらいいな。
頑張ります。
落ちてもすぐ次に行こう!+8
-1
-
913. 匿名 2017/03/02(木) 17:38:09
結婚の予定聞くの辞めてほしい。結婚するなら産休あるところ受けるか、正社員受けに来ないよ・・。軽く聞いてくるだけなら別に良いけど、予定ないって事は彼氏もいないって事?なんでいないの?その歳でって言われました。今29歳です。うちの会社はみんなとっくにしてて子持ちの女性しかいないよって言われました。仕事の内容よりもこんなことばかり言われて時間返せって感じです。+25
-3
-
914. 匿名 2017/03/02(木) 19:08:16
>>913
それすごく嫌ですよね。。。わたしも結婚の予定など聞かれました。
こうゆう個人的なことって聞いちゃいけないんじゃないのかなっていつも思う。
結局答えるけど不採用だしそれなら既婚者のみ面接するとか書類選考の段階で
不採用にしてくれれば時間も無駄にしないしいいですよね。
+16
-3
-
915. 匿名 2017/03/02(木) 19:20:58
正社員の仕事が決まらず、半日だけのパート社員を3年しています。
収入は雀の涙、実家暮らし。
彼氏もおらず結婚の予定もないまま25歳になってしまいました。
今日も面接した企業からお祈り文書が届き、母からは呆れたように「何もしないまま3年も経っちゃったね」と言われてしまいました(高卒で時給制の正社員として4年働き、そこで人間関係で躓いて辞めてしまい現在このザマです…)。
最近は将来が不安で不安で夜も眠れません( ; _ ; )
愚痴だけ零してしまってすみません…
こんなんじゃだめですね、しっかりしないと、、+23
-1
-
916. 匿名 2017/03/02(木) 19:59:16
1ヶ月で退職した会社の向かい2軒隣のビルに入っている会社の求人があり条件が中々良くて応募するか迷ってます。
そこは就業規則と雇用契約書がなく、軽いパラハラを受けて退職に至りました。
従業員13名程度だし新宿で人が多いから大丈夫な気はするんですが…
無職歴4ヶ月…そんな事言ってられないのかもしれませんが皆さんなら応募しますか?+18
-1
-
917. 匿名 2017/03/02(木) 20:19:44
>>913
私は最初から書類に書いちゃってます。結婚してないし予定もないから長く働きたいって。
書類が通れば、どうせ面接で聞かれるし。+2
-1
-
918. 匿名 2017/03/02(木) 20:22:40
>>916
会社の外でばったり会っても構わないならいいと思います。
私はばったり会った時気まずくてパッと逃げてしまいました。+4
-1
-
919. 匿名 2017/03/02(木) 20:36:32
>>916
県内の工業団地にある、
お局さんからいじめ受けたり、会社ぐるみで辞めさすように仕向けてきた前の勤め先の、
バス停が隣の会社に今勤めてます。
条件が良いし、実家から通いやすいから今の勤め先にエントリーしたら受かったから、転職しました。
バスの中でお局さんと会っても無視する予定です。( ´~`)
都内ならコンビニで会うかもしれませんね。+5
-0
-
920. 匿名 2017/03/02(木) 20:41:29
面接がダメすぎて
自分に自信が無くて面接でのみ上がる
ハローワークで練習してもダメでどうすればいいのやら
慣れるしかないと言われても、やっぱりそれだけ落ちたら精神的に辛い+13
-2
-
921. 匿名 2017/03/02(木) 20:45:31
すみません内定出てここ卒業して三ヶ月なんですが書き込ませて(´;ω;)
求人票や面接で言ってた条件と違って毎日サビ残1.5時間で地味にストレス蓄積中(´;ω;)
中小企業はどこもこんなもんでしょうか?
そもそもどの求人もそんな嘘ばかりなのかと思うと、転職も怖いです。
転職活動中はこのトピ見ていろいろな意見を参考にし、自分の納得できる条件とは何かをよく考え就職したつもりでした。が、意味なかったですww
転職に前向きに取り組んでいるトピでこんなマイナスなこと言ってすみません。
でも、やっぱり入ってみないとわからないこと多いかもです(´;ω;)
+19
-1
-
922. 匿名 2017/03/02(木) 20:51:30
>>921
きついなら試用期間で辞めれば良いと思います。
+7
-1
-
923. 匿名 2017/03/02(木) 21:10:08
>>921
残業は時期によるのかも+2
-1
-
924. 匿名 2017/03/02(木) 21:34:44
>>917さん、なるほど!
その方が企業側も分かりやすくいいですね!
がるちゃんで色々知恵貰えて助かる(笑)
ちなみに私は知らなかったんですけど、履歴書って本来は万年筆で書くべきらしいです。
私は万年筆で書き始めてから書類選考は100%です。
まぁそんな凄い企業に応募してる訳じゃないけど(^^;
安い万年筆なら800円位だし、字も多少キレイに見えるような気がする。
+3
-3
-
925. 匿名 2017/03/02(木) 22:50:41
>>915
フルタイムパートの社会保険に入れる仕事にしたらどうですか?
親も毎月成人した子供の国民年金と健康保険、それぞれ約三万円ずつ払うのもきついんだと思います。+2
-1
-
926. 匿名 2017/03/02(木) 22:56:06
皆さんお疲れさまです。
昨日今日と2社面接が続き受けてきました。どちらも不採用なのが最初からわかる内容でした。
その足で2日間連チャンでハロワに行く私。
この真面目さがダメなんでしょ。行ったところで進展ないのにね。
しかも、けなされ説教されどん底にトドメ刺されるだけに通ったハロワ。
皆さん。やはりハロワでは担当決めてその方がいない場合は帰るって感じかな?
もう何もかもが見えない。先が本当に見えません。
+9
-2
-
927. 匿名 2017/03/02(木) 23:02:34
>>918
同じ郵便局を使うと思うので時間帯に寄っては待ち時間に会うかも…と今から不安です。パワハラ受けた上司は郵便局使わないし他の方は優しかったからなんとかなりそうです。ありがとうございました!
>>919
就業時間帯も同じなので、お昼とかばったり会いそうで…涙 まぁバックれたわけじゃないから良いのかな!でもビクビクしちゃいますよね涙
ありがとうございました!+1
-1
-
928. 匿名 2017/03/02(木) 23:03:08
転職サイトとか、皆さん利用されたりしますか?
どうも私のスキルと年齢と住み環境では、そういうサイトがあっても対象外な気がしてます。
転職サイトは基本、都会住みで20代までが暗黙の了解ですよね?ここの方々は皆さん若い感じだから、ぜひ頑張ってほしい。
私みたいなアラフォーの田舎者はハロワ頼りしかなくてね。
こんな言い方失礼だけど郵便局の仕分け作業とか。
そういう仕事に切り替えた方がいいのかな?
もう事務は厳しいな。
と痛感してます。
いや、事務も全ての仕事が元々ダメなんだと思う。たまたま、今までいたとこは本当に奇跡。まぐれで採用されたんだと感じる。
+8
-2
-
929. 匿名 2017/03/02(木) 23:11:31
>>913さん、
お疲れさまです。
そのうち、今まで結婚されたことはないんですか?
なんで?どうして?
と聞かれるようになりますよ。当方、アラフォーです。
やはり、なんだかんだ言いながら25過ぎた女性は妻であり母でありが最大の資格。
その資格がない、または予定がないのは何かしらなコミュニケーション能力がないと見なされるんですよね。
辛いけど、これが現実問題かと。
何社か受けてわかった現実です。+8
-4
-
930. 匿名 2017/03/02(木) 23:36:29
もうハロワにも何か顔が覚えられすぎてて、恥らいを感じて行けないわ。
ふぅー。
短期の大量募集のバイトを掛け持ちで繋いでいくしかないのかもな。
自信を持ってって言われるけど、自信の持ち方すらもうわからなくなってる。
+16
-1
-
931. 匿名 2017/03/03(金) 00:39:37
不採用続き、面接しすぎ、ハロワ通いすぎで
転職どころの前に転職鬱になり、もはや体も心もボロボロで転職する気力さえなくなりました。
頑張って真面目さが取り柄みたいな私は逆に不向きなこともわかった転職活動。
頑張って努力した結果=採用ではない現実がわかった転職活動。
むしろ、いい意味での要領の良さが採用を勝ち取ることもわかった転職活動。
いろいろ勉強にはなりましたが、知らないでいいことまでわかった転職活動。
己を知らないのも困るけど、己を知りすぎるのもよくないです。私はもうしばらくはハロワには行きません。地道にパートから探そうと思ってます。
ここの皆さんが納得いく会社に採用されることを心から願っています。
+24
-1
-
932. 匿名 2017/03/03(金) 01:33:25
最後の転職活動にしたいと、正社員。
いや、もしくは原則更新の契約社員で探してます。
が、
無謀なのがわかりました。
私には敷居が高い。
年齢の壁、スキルの壁。
様々な壁にぶち当たり中。
脈ありかな?と思っても社員上司が年下では年上の部下なんていらないですもんね。やりにくいなんてもんじゃないでしょうし。
無駄に年だけ重ねてきてしまった全て私の責任です。
取り柄もないのは自分自身がすごくわかっている。
でも、その原因を必要以上に教えてくれる転職活動。やらないと始まらないけど、やりすぎると自信喪失だけが残り結果前に進めない。
環境のせいにしてはいけないけど、
今日ぐらいは環境のせいにしたい、ロスジェネ世代です。
+27
-1
-
933. 匿名 2017/03/03(金) 08:15:03
仕事はしたいけど人間が怖くなった。嘘のない求人を探す方が難しい気がしてきました。多少違っても自分もスペック低いから仕方ない、転職会議で悪く書かれても自分で確かめたら違うかもと面接に行くとその通りが多数でした。
最近は受からなきゃ、よりも受かった後の職場環境が怖くて途中で辞退するようにまでなりました。今までは何度ダメでも挑んで何回か採用貰いましたが人間関係最悪で、パワハラもセクハラもされ人間不信に。
受かっても嘘だらけ、仕事を最低限も教えてくれない、足の引っ張りあい。仕事したいのに人間に阻まれて人間嫌いになり働く気力は残っているものの恐怖症のように回避することが増えました。愚痴っててごめんなさい。
入社した会社よりもここの皆さんのがやる気もあるし、常識もあって真面目な人が多いと感じます。会社ってなんなんだろう。+8
-1
-
934. 匿名 2017/03/03(金) 10:18:29
>>933
ぜひ公務員試験を+1
-1
-
935. 匿名 2017/03/03(金) 10:39:19
>>909です。
皆様ありがとうございます。
1はよく見たら交通費が全額ではなく足が出てしまうのでやめました。
2は月曜面接です!
交通費が足りないと働くだけもったいなくなっちゃいそうで。。+1
-3
-
936. 匿名 2017/03/03(金) 10:39:47
公務員試験って、実際年齢あるし。
あと、言っちゃなんだが元々の頭の良さが関係するから私はそこに見合ってる人なら受けるのもありだろうけと、見合ってないなら地道に探す方を選ぶ。
最も、私は年齢的にアウトだし。頭も良くないからというのがあるので最初から対象外ですけど。 もう無駄な努力はしたくないというか、
遠回りな時間は過ごしたくないのが本音です。
パートや派遣の短期の事務でも探す予定。
もはや、転職というより社会復帰になってしまった。+14
-2
-
937. 匿名 2017/03/03(金) 10:50:48
30代の転職トピを見てきた。
あれが現実よね。
と思った。
経験もあり、スキルもあり。
当然、元々の出身大学すら私とは違う印象を受けた。
それだけ厳しいってこと。
かなりの難題だってことですよね。
+9
-1
-
938. 匿名 2017/03/03(金) 11:01:06
今まで非正規しかやってこなかった。
若いうちならそれでもよかった。
そのうち、家庭を持つ??なんて漠然と考えていた。
気づいたら家庭どころか仕事を持つことの大変さを痛感する年齢になっていた。
気づいたら、平成生まればかり。
今度は早く産んでたら自分の子どもでもいいくらいの子たちが新卒で入ってくる年代になってるんだろうな。
+20
-1
-
939. 匿名 2017/03/03(金) 11:12:00
ハロワでは、皆さん担当決めてますか?
その人がいなかったら、
他の担当の方と相談してますか?
あと、土日祝日休みはこだわりますか?
もうどこまで妥協していいのかわからなくなってきた。
妥協しなきゃ受からないし。でも、妥協しすぎるとやる気もなくなるし。
皆さんのご意見、お聞かせ下さい。
+3
-2
-
940. 匿名 2017/03/03(金) 11:33:43
>>925
ありがとうございます。
国民年金と健康保険関連は自分で支払っております。
しかしそれと交通費(ガソリン代)、携帯代金で一月の収入はほぼなくなるので実家にお金は入れられていない状態です。
先日勤務先から契約社員としての勤務を打診され、目先の時給に惹かれて承諾してしまいましたが勤務時間は変わらないのでやはりお断りして改めて仕事を探そうかなと考えております……。+5
-0
-
941. 匿名 2017/03/03(金) 12:02:00
間もなく無職期間5ヶ月。
年末年始は求人が無かったので、2月くらいから一気に受けました。通算15社くらい。
書類選考は割と通るのですが、面接から先がなかなか進まないし、面接行ってもピンと来ずに微妙な会社ばかり。
次こそは長く働きたいから吟味しすぎなんでしょうか。
前職では営業も事務もやっていたのですぐいいところが決まるかな思ったらこのザマ。。
転職鬱になりつつあります。
無職期間期間が空けば空くほど、かなり焦ってます。
今年27歳、不安だー。。
+16
-1
-
942. 匿名 2017/03/03(金) 12:02:31
もはや、親への罪悪感しかない。
嫁にも行けず仕事も決まらず。
こんな出来損ないの娘を持たせてしまって、
本当申し訳ないとしか言いようがない。+20
-2
-
943. 匿名 2017/03/03(金) 12:14:43
今、不採用の結果きました。うん、わかってました。
面接して開始から5分経過したあたりから、何となくわかるものがありますよね。
来週にまた不採用が来るんでしょう。
ここの皆さんはまだ若いから頑張ってほしい。
若さは最大の武器だから!!+17
-1
-
944. 匿名 2017/03/03(金) 12:25:00
本当就職活動辛い厳しい。
何回か転職経験した者ですが、ずっとこの会社で働きたいと思う会社に出会いたい!次で最後の就職活動にしたい!
以上愚痴でした。すみません+9
-0
-
945. 匿名 2017/03/03(金) 12:29:18
不動産事務ってなんであんな月給高いのだろう?
お客さんに関わるだけでもなく本当に事務作業で22万とか。。
年間休日120日だし。。
でも写真見る限りみんなイケイケな感じが応募を躊躇する。。+8
-0
-
946. 匿名 2017/03/03(金) 12:36:11
>>939
私は担当は特に決めてはいません。
休みは土日祝が希望ですが土曜隔週の所もみています。
妥協しなくてはともやもやしているので同じ気持ちですね。会社の建物みて気がひけちゃったこともあります。+5
-0
-
947. 匿名 2017/03/03(金) 12:47:51
>>944
同感です。
ここでずっと働きたい!なんて会社、私にはもう出会えそうにないので妥協して頑張るしかないんですよねヽ(´ー`)でも辛い・・・
+8
-0
-
948. 匿名 2017/03/03(金) 13:00:14 ID:Qq7j5SV8eF
>>940
失礼しました。
社会保険が入っておられるのならば無理せず契約社員で働きながら就活で良いかと思います。
正社員はなかなか、資格持ってたり経験がないとなかなか中途採用で雇ってもらえないし、
雇われても、実力が足らず、解雇も多々あります。
+2
-0
-
949. 匿名 2017/03/03(金) 13:13:02
ここの方々はみんな大体東京?or都会住みですよね?
もう本当社会復帰のリハビリのために、パン屋さんにでもバイトするか?と思うものの、
田舎なためか、人件費を雇う余裕がないため、そのバイトすら求人がない。
あっても、若い子たちで占領されるのが接客だったり販売の仕事だったりするから。
バイトすらできない。やっぱり、若さって何事にも必要ね。
+9
-0
-
950. 匿名 2017/03/03(金) 14:46:55
>>949
私も田舎ですよ
なかなか応募したい求人さえない(´Д` )+7
-0
-
951. 匿名 2017/03/03(金) 14:49:47
休職中に転職活動してる方いませんか?
まだ内定でてないけど、
受かっても解雇されないかだけ心配。+1
-6
-
952. 匿名 2017/03/03(金) 15:16:38
アラフォーです。
都内一人暮らしです。
事務経験20年弱。
先月2社内定を貰いましたが、どちらも希望給与も聞かれず、どちらも残業代の支給は30時間までやった分だけありますが、残業代がないと赤字な給与しか提示されず、またどちらもやり取りの中で不審な点があり辞退しました。
後悔はしてませんが、早く今の仕事を辞めたいです。(色々あり貯金がないので、一旦無職になる選択肢はありません)
その前に内定を貰った会社は、内定承諾後連絡が来ないと思ったら会社が傾きかけ内定が白紙になりました。
+9
-0
-
953. 匿名 2017/03/03(金) 15:18:50
また不採用・・・
メンタルどう保ってますか?
不採用続きで心が折れそう
無職期間も長くなってきて焦りしかない。。。+19
-0
-
954. 匿名 2017/03/03(金) 16:08:26
>>949
私も田舎で転職活動中です。求人自体少なく、希望に近い求人なんてほぼないです。今は契約社員で面接待ちですが、それもどうなるか…。
ところで、皆さんは面接にどのような服装で行かれていますか?
私は就活で買ったスーツで行っていたのですが、新卒のような服装は避けるべきと転職サイトにあったもので…。参考にさせていただきたいです。+10
-0
-
955. 匿名 2017/03/03(金) 17:49:03
>>954さん。
普通のスーツで良いと思います。
正直、今の時期に見かけるみんな同じ様な黒のスーツは新卒だからかなと思います。個性は全くないし。
内勤でもたまにはスーツ着るときありますよね。
お持ちでなければ、一着はあってもいいと思います。
私はグレー系か茶系のスーツにしてます。+2
-0
-
956. 匿名 2017/03/03(金) 18:06:32
今年に入って内定二社もらいましたが、片道1.5時間かかる所だったり希望職種に配属されなかったりで辞退しました。
その他の条件は良かったので、辞退した後に後悔しますが、入社したらしたで後悔しそう〜といった感情の繰り返しです。
一度入社してみればとも思うけど、そう単純なものでもない…。
雇用側に試用期間があるんだったら求職者側にも欲しいです。+21
-1
-
957. 匿名 2017/03/03(金) 18:08:07
>>953
書類すら通らなかった時は本当にメンタルにきます。
私はこのトピみながら求人票をビリビリにやぶってシュークリーム食べてます。笑+15
-1
-
958. 匿名 2017/03/03(金) 18:21:48
先々週受けた会社が不採用で先程履歴書が返送されてきた、定型封筒で三つ折りにされて…。一回提出した履歴書・職務経歴書なんて再利用できないけどさ、折らないでよってなんかイライラしちゃった。こんな返送のされ方初めてで。即シュレッダーかけました。+15
-1
-
959. 匿名 2017/03/03(金) 18:28:55
>>956
私も今年に入って数社内定貰いましたが、そのうち1社は会社とか人は面接の印象で良さそう(転職サイトでも高評価)でしたが、仕事内容に高頻度のアダルト関連サイトの閲覧(サイトの運営とか自社、他社含めてやってる会社です)があり、耐えられる気がせず辞退しました。
他の内定が出たとこはブラック臭&給料安いで辞退しました。
お試し入社したいですよね。
雇用される側は会社の言いなりでしかないところが歯がゆいです。
しんどいですが、お互い頑張りましょう。
+11
-0
-
960. 匿名 2017/03/03(金) 18:54:02
>>951
私は仕事中、現場で酷い怪我して二ヶ月休職しました。
復帰後は自分の席すらなく‥。
自分の事務の仕事は意地悪してきたお局さんがやってました。当然嫌味で仕事回してくれません。
復帰しても何もやる仕事なかったです。
元々事務の成績悪かったのもあり、退職せざる負えなくなりました。
気持ちが落ち着いて、体の調子が良くなってから就活し社会復帰しました。
後遺症も残り無理はできない体になり、今は派遣で働かせてもらってます。+6
-0
-
961. 匿名 2017/03/03(金) 19:08:25
>>953
私もメンタルがそろそろ…。
受かった時のことを考えてこれ買うぞ!あれやるぞ!って考えたり甘いものでちょっぴり自分にご褒美あげてます。+6
-0
-
962. 匿名 2017/03/03(金) 19:10:57
>>958
履歴書三つ折り返却、私も20社ほど応募してきた中で2社くらいありました。
毎回クリアファイルに入れて応募してるけど半数くらいはファイル返ってこなくて、それでも若干モヤモヤするのに三つ折りってもう呆れます。
郵送代節約か何なのか知らないけど。その程度の会社なんだなと思って見下す?ことにしてます。ストレス溜めないように…。
偉そうにできる立場ではないんだけど(ー ー;)+15
-0
-
963. 匿名 2017/03/03(金) 19:15:59
>>962
クリアファイル入れるなんてすごいですね。+3
-10
-
964. 匿名 2017/03/03(金) 19:20:14
みなさんボーナスなしって妥協できますか?
手取りは18万くらいです。
その他は条件がいいので悩んでいます。+6
-4
-
965. 匿名 2017/03/03(金) 19:25:30
>>964
私は今までボーナスなかった会社にいたから次はボーナスありで探していますが、
964さんの所は条件が良いみたいなのですが退職金制度がありますか?+0
-1
-
966. 匿名 2017/03/03(金) 19:39:59
ハロワにしょっちゅう行く人はその場で応募してるの?詳しい会社情報が見たいから行くの?
私は自宅で検索して、応募したいと思った時にしか行かないから疑問で。
そんなに相談することもないし、ダメ出しされる状況にならないし。+4
-0
-
967. 匿名 2017/03/03(金) 19:43:28
>>964
時間が許すならボーナスありの会社を探す。
早く就職したい時で手取り18なら、ボーナスなくても妥協できるかな。+5
-1
-
968. 匿名 2017/03/03(金) 19:46:19
>>954
私は新卒者と同じようなスーツで、インナーを薄いストライプやレースのものにしています。+0
-0
-
969. 匿名 2017/03/03(金) 19:59:56
>>966
家で検索する情報は、ハローワークの検索機で見れる最新情報から1日遅れで配信されていると聞きました。
また、ハローワークの検索機でしか情報を見れないように指定できるみたいなので企業によって家で検索出来ない求人もあるそうです。間違えていたらごめんなさい。
私はハローワークで印刷する求人票が見やすいので、毎日とまではいきませんが小まめに通ってます。+13
-0
-
970. 匿名 2017/03/03(金) 20:04:37
>>939
私が一番妥協したのはお給料。休みは土日祝じゃなくてもいいから115日は欲しい。
ハロワでは相談しなかった。仕事できそうな相談員に当たってたら相談したかも知れないけど。+4
-0
-
971. 匿名 2017/03/03(金) 20:10:25
>>964
働きながらゆっくり探す場合なら応募しない。
ボーナス無いなんて景気悪い会社だろうから。+3
-0
-
972. 匿名 2017/03/03(金) 20:12:33
>>969
確かに、家のPCで見る求人情報は見にくいですね。
私もうろ覚えで申し訳ないんですが、家で検索できない求人て、会社名が出ないだけで、情報はヒットしませんか?
求職者番号を入れると会社名も見れますが。
それ以外にもあるんですかね。+4
-0
-
973. 匿名 2017/03/03(金) 20:26:44
>>972
私は毎日ネットで下調べしてからハロワに行って印刷してるんですが、ネットに載ってなかった求人結構多いですよ。
しかも意外と?そういう所って条件が良いことが多いです。+6
-0
-
974. 匿名 2017/03/03(金) 21:16:04
帰ったらお祈り届いてた。
在職中だから有給使い損+8
-0
-
975. 匿名 2017/03/03(金) 21:28:15
新卒で結婚式場の事務(1年)→病院雑務のフルタイムバイト(2年)
ロクなスキルがないまま26歳…焦りはあるのですが何から手を付ければいいのか…
ブライダル系に戻るか医療事務系の正社員を目指すか迷っています。+4
-0
-
976. 匿名 2017/03/03(金) 21:28:40
>>955さん
>>968さん
ありがとうございます。
やっぱり新卒の時とは違う方がいいんですね。
まずインナーを変えてみます。
また、手持ちは黒いスーツだけなので、今度スーツを見に行こうと思います。+2
-1
-
977. 匿名 2017/03/03(金) 21:36:42
採用、不採用どちらでも連絡すると言っていたのに…
不誠実だ…+16
-0
-
978. 匿名 2017/03/03(金) 21:46:41
はぁ〜今の会社マジで辞めたい。
職務能力低い人間庇い過ぎ。
明らかに違う仕事の配分でもそれを終わらし、ただてさえ仕事配分少ないのに月数回の雑務があるばかりに負担が多いって…。
じゃあ私の仕事と丸ごと交換します?+7
-6
-
979. 匿名 2017/03/03(金) 22:36:46
>>973
そうでしたか!じゃあ、やっぱりこまめに通うのがよさそうですね。+2
-0
-
980. 匿名 2017/03/03(金) 23:17:08
あ~あ、第一志望お祈り来た。ちょっとモチベーションダウン…
まあ贅沢は言うまい。転職サイト、エン転職と女の転職@type使ってるけど
来週一件面接あり。シミュレーション頑張らなきゃ。
オドオドしたり言葉に詰まるのってとてもマイナスな印象を与えそうだから
とにかく自信をもってオープンに挑むつもりです。この後歓迎会を開いてもらえる
体、って考えると私はリラックス出来ますw
転職回数?6社ですよw捨て身の訳あり品である自分を商社に自己PRに書いてますw
でも、マイナスイメージにならないよう前向きな理由にちゃんとまとめてますよ。+5
-0
-
981. 匿名 2017/03/03(金) 23:37:39
ここにいる皆さん、息抜きにマンガでもいかがですか?Renta!で買える「その女、ジルバ』という漫画読んでみて下さい!
あ、ステマじゃないですよw
40才の主人公の毎日が楽しく変わっていく様、とても面白く、読んだ後は心が温かくなって、元気もらえますよ(*^^*)+1
-2
-
982. 匿名 2017/03/04(土) 01:59:43
何度か出てるけど、ハロワに直接私は見に行ってる。
派遣の求人も就業場所が大まかにしかスマホからは見れないし。
実際、直接ハロワの検索機じゃないと掲載されない求人もある。
それが自分に見合ってるかどうかは別だけど、事務の求人に直接ハロワの検索機じゃないと掲載されない求人は多い気がします。
また、ハロワ離れ。ハロワにすら足が遠のくことを避けるためにも私は出向くようにしてる。+5
-0
-
983. 匿名 2017/03/04(土) 02:01:58
スーツ。やはり持ってた方がよさそうですよね。
いつもブラウスにジャケットだけど、一着揃えようと思う。
みなさんは、ちゃんとしたお高いスーツ?
やはり、プチプラのしまむらとかのスーツじゃまずいですかね?+5
-0
-
984. 匿名 2017/03/04(土) 02:07:05
>>946さん。
>>939です。
コメント、ありがとうございます。
そうですよね。
どこかで妥協しないといけない。
そして、
建物とか外観とかでは決められないですが、やはりそこで何かを感じてしまうことがあります。
そんなことは言ってられないのはわかってるんだけど……の繰り返しです。+3
-0
-
985. 匿名 2017/03/04(土) 02:08:03
>>980
6社すべてに前向きな理由をつくるの?
6種類も用意するの大変そうな+1
-1
-
986. 匿名 2017/03/04(土) 02:17:54
今日、ハロワに行ってきました。
私は担当決めてます。その人がいるかどうか事前に電話で聞いてから行くようにしてる。
話を聞いてもらえるだけで、少し心が晴れました。
面接も相性問題ってのがあるんだろうけど、ハロワの担当も相性問題だと思う。
特に求人の進展はなかったけど、アドバイスはしてもらいました。
セカンドオピニオンも必要だけど、担当が変わると担当によってアドバイスも変わるから。余計わからなくなる。
私はこの人と思えた担当のことしか、あえて意見は聞かないようにしてる。+2
-0
-
987. 匿名 2017/03/04(土) 02:59:58
スーツは通販のニッセンで買いました。
機能性スーツとかスーツ屋で買うより全然安いし、
機能も変わらないと思います。
ロング丈ジャケットの冬用スーツが見栄えも良く重宝してます。+2
-0
-
988. 匿名 2017/03/04(土) 04:19:37
人間関係は良かったけれど、給与と仕事内容が見合ってなくて我慢できなくなり転職。大手に内定を頂き給与もわずかながらアップで喜んでいたけれど、実際に入ってみると、職場の雰囲気や仕事の進め方が合わない。まだ研修段階だけど次を探すか悩みます…。今年30になるし3社目だし、ここで妥協するしかないのかなぁとも思うけど…。+4
-0
-
989. 匿名 2017/03/04(土) 07:58:38
>>988
こればっかりは入ってみないと分からないですよね。今負担になっていることが最低約3年我慢出来るなら、今のところを続けた方がいいと思います。これから自分の中でまた気持ちが変わるかもしれませんし…。今の段階で仕事を続けていくのに、今後解消出来ない内容ならば、早めに次を探した方がいいと思います。
場合よっては経歴に入れずに済むし、
転職理由も社風と合わなかった等理由があると思いますので。下手に1年、2年いると転職理由に困るかと。+7
-0
-
990. 匿名 2017/03/04(土) 09:22:48
>>904さん
温かいお言葉ありがとうございます。
そうですよね、落ちてしまった以上
働くためには応募するしかありません。
落ちた日は眠れず、徹夜でバイトに行ったのですが、
行く前に朝応募したところからすぐ面接の案内が来てちょっと心が楽になりました。
捨てるところがあれば拾ってくれるところもあるのだと信じ、やるしかないですよね。
>>905さん
コメントありがとうございます。
私も「今選考中の結果が出るまで待ってもらえませんか?」と話したのですが
そういったことはできません、と言われてお断りしてしまったんです。
会社によって待ってくれるところ、くれないところがありますね。。
これも運命と思い、一からまた頑張っていきます。
一度就職した経験があるし、転職って新卒よりは楽だろうと気楽に思っていましたが
なかなかどうして難しいですね。。
4月の自分はちゃんと働いてたい。本当に思います。
+7
-0
-
991. 匿名 2017/03/04(土) 10:05:41
社員を探していたけどブラックそうで辞退、不採用など続いて、焦りと気分転換でハロワから申し込んだパート、選考の連絡に10日、面接結果に10日かかるとのこと。
社員の選考の時より時間かかっててモヤっとする。
パートなのにと言ってはいけないかもしれないが、よほど選んでるのか、わたしが微妙だったのかw
みなさんなら他に応募しますか?連絡を待ちますか?
ちなみに地域の最低より安い時給です。
+4
-3
-
992. 匿名 2017/03/04(土) 12:25:55
>>989さん
アドバイスありがとうございます。もう少し様子を見てよく考えたいと思います。
+2
-0
-
993. 匿名 2017/03/04(土) 16:18:47
受けたいと思った求人 見つけましたが年齢が一つ下なら応募出来たのに…。悲しい+5
-0
-
994. 匿名 2017/03/04(土) 17:48:26
>>993
1つぐらいの年齢違いなら応募できたりしますよ!
ダメ元で問い合わせてみたらどうでしょう?
私はハロワで相談したら 電話して確認してくれて応募したことあります。+4
-0
-
995. 匿名 2017/03/04(土) 18:30:53
>>994
993です。アドバイス頂きありがとうございます!一つ違って落ち込んでいましたがハロワに問い合わせて頂こうと思います。+2
-0
-
996. 匿名 2017/03/04(土) 18:53:01
どちらとも製造業
1.
19万~
昇給、賞与(年1回)あり
残業月平均1時間
休日→日祝
年末年始、お盆休み
第2土曜日休み
他の土曜日は半日勤務
年間休日数87日
2.
13万8千~
昇給、賞与(年2回)あり
残業なし
休日→日他(当社カレンダーによる)
年間休日数105日
まだ探してるのですが、この二つのどちらかだったらどちらが良いと思いますか?
1→+
2→-
+2
-12
-
997. 匿名 2017/03/04(土) 19:12:58
>>996
難しい選択だね。賞与の額にもよる。
1は休みが少ないけど、半土か。
2も休日出勤多いとやですね。
自分だったら休みが多い2かな。+0
-0
-
998. 匿名 2017/03/04(土) 19:24:41
>>996
難しい選択だね。賞与の額にもよる。
1は休みが少ないけど、半土か。
2も休日出勤多いとやですね。
自分だったら休みが多い2かな。+0
-0
-
999. 匿名 2017/03/04(土) 20:12:53
無職になって7ヶ月。
何してんだよって言われると思うけど、まだ一度も応募すらしてない。
田舎なので求人が少なく、応募したい所が無い。
妥協しなきゃと思うけど、何を妥協していいかも分からない。
今月で失業手当も終わるしヤバイ(泣)
税理士事務所ってどうなんだろう?
10年程一般企業で経理事務してたけど、難しいのかな?
正社員
時給1000円~
土日祝、お盆、年末年始休み
社員5名(所長以外女性だけ)
条件は微妙だよね(-_-;)+7
-0
-
1000. 匿名 2017/03/04(土) 20:18:46
休日多過ぎ。時給だから手取り少ないな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
求人情報ならとらばーゆ!正社員・契約社員等の募集を、職種や希望条件で検索できます。転職のノウハウも提供し、女性の仕事を応援します。