-
1. 匿名 2017/02/07(火) 11:51:58
●無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
―――――――――――――――――――――――
※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。+56
-1
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 11:53:32
トピズレごめん!
アンカー先に飛べないんだけどなんでだろ?+16
-33
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 11:53:50
まずは吉野家行ってきます+16
-2
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 11:53:54
今年は転職する!+84
-2
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 11:54:06
明日面接です。アドバイスください。+58
-4
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 11:54:12
前の会社やめたこと、後悔してる?+78
-46
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 11:54:39
地方都市だけど、求人自体少なすぎるよ…
+111
-0
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 11:55:00
今は売り手市場って聞くから職を選ばなきゃすぐ就職出来そうなんだけど+11
-27
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 11:55:04
派遣ってどうですか?+4
-25
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 11:55:07
>>2
関係なさすぎ+20
-5
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 11:55:17
>>6
後悔はしてないです。とてもブラックだったので。+114
-2
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 11:55:52
パート探してるんだけど、少しでも曜日とか時間に制約あったらダメみたいな感じなんだよね。フルタイムパートとか意味わかんないし。
+106
-4
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 11:56:46
>>8
真面目に仕事探ししてるので、どこでもいいなんて思えません。+73
-0
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 11:57:02
一般事務
給与 17万
土日休み
賞与あり
退職金あり
8時〜5時
家から近い
何かは妥協しなくては…
+174
-4
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 11:57:39
>>9派遣は安定してない
まだ直接会社と契約してるバイト(パート)の方が良い
+97
-1
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 11:59:33
>>9
繋ぎでいくつか登録したけど、やっぱ派遣はダメだなーと今は思ってる。釣り求人も多いし、派遣会社ってほんとクズが多い。相性いいとこ見つかったら便利なんだろうけど、求職活動しながら繋ぎに登録しても、釣り求人ばかりで交通費と時間の無駄。+102
-2
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 12:00:05
派遣はやめた方がいいよ
最長2年までだし+78
-9
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 12:00:47
3月末までには決めたい!+84
-0
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 12:01:52
人間関係に疲れて辞めたので、派遣かパートで考えてます。
ハロワ行ったら辞めたところが毎回出てるw
そこ以外も毎回、同じようなとこしか出てないから行き詰まってます。
+116
-2
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 12:02:42
私も早く決めたい!!+43
-1
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 12:03:06
選考辞退も内定辞退も電話苦手
とにかく電話緊張する+98
-4
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 12:04:19
>>8
でも正社員での転職は難しいよ。
正社員でも年間休日が100日なかったり、ボーナスなかったりとか+87
-3
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 12:05:46
売り手市場なんて感じられないよね
ほんとに売り手市場ならもっと条件も良くなるはず
+95
-6
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 12:06:14
ラブホテルの清掃ってどうですか?+6
-26
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 12:06:28
>>14
福利厚生も大事だよね!+67
-0
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 12:06:30
明日面接です!
未経験事務で
アラサーで面接呼んでくれただけでも感謝。
頑張ります!!+187
-2
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 12:07:07
>>17
派遣は3年ですよね?
+69
-1
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 12:08:39
パート探してるからすぐ面接はしてくれる。
けど、事前にもっと条件確認してからにして欲しい。土日出れなくてもいいと書いておきながら、面接で土日は絶対なんですよ〜とかさ。ほんと時間と交通費と労力の無駄だよ。+158
-1
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 12:09:18
退職してもうじき3ヶ月。経歴や年齢のためか
なかなか見つからない。そろそろストレスや疲れが溜まってきた。+120
-1
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 12:09:25
29…?
えっ、やば…+6
-56
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 12:09:33
私はアラフォーだよ。
もう死んだわ!田舎で仕事ないし、あってもクソみたいなブラックで基地外がのさばってるようなとこしかない!
+127
-2
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 12:09:34
トピたてありがとうございます!
前スレに書き込もうと思ったら書けなかったので、他トピにも書いてしまったのですが‥
入社一週間前で辞退したことのある方いますか?
内定承諾書はまだ書いていないのですが、書く日から入社日までが短い場合、承諾書を書いていなくてもかなり迷惑がかかってしまいますよね?+11
-2
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 12:11:00
>>27
3年派遣させたらそこの正社員として雇わなくちゃいけないから2年11ヶ月とかで契約打ち切られたりするところが多い
だから実質2年+111
-11
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 12:11:45
パート1からずっといる人いるの?笑+21
-17
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 12:13:34
どうしてもやりたい仕事があり転職しようとしてます。
未経験ではなく、前職で長年やっていた仕事です。
年齢的に(アラフォーです)厳しいのは承知ですが、やりがいのない今の仕事を嫌々続けるなら、年収が下がっても派遣になったほうがいいのかなとも思ってます。
+52
-3
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 12:13:53
3社連続ブラックだよ
今トイレで泣きながらガルちゃんしてる+185
-1
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 12:15:29
無職が長い人、飲酒量増えてきませんか?
私はかなりヤバイ。+61
-8
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 12:15:59
>>24
他人の精子とか付いてるものを掃除したりスカトロ後の汚ったない汚物つきでも割り切って掃除できるなら良いって前に別トピで見たよ。
そりゃ普通の性癖の人間だけが使う場じゃないもんなって思った。+69
-0
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 12:16:25
>>24 客室清掃お勧めしないよ。普通のビジネスホテルの客室でもすごい汚し方する人いるんだから、ラブホテルなんてその倍かも。
+88
-0
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 12:19:42
今、正社員の人は、絶対次が決まってからじゃないと辞めちゃダメだよ。
一旦辞めると余計見つけるのが難しくなるから。+136
-9
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 12:20:03
>>5
>>26
明日の面接頑張って下さい
私も仕事探し頑張らないといけないなぁ+37
-0
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:29
平日のみ
1日3〜4時間
介護、接客以外
これだけなのに、なかなか見つからないし受からない
そんなに高望みしてないのになぁ…
+25
-25
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:03
>>14 すごく良い感じじゃないの‼
もし、受けるなら頑張って!+9
-4
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:14
結婚している人や実家暮らしの人はまだ救われるけど
一人暮らしの私はもう死活問題です。+144
-0
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:33
面接が本当に苦手…
前日緊張で眠れない+104
-0
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:48
ホームセンターはお勧めできないよ!
ガテン系は口が悪く、攻撃的!
しかも、業界用語で商品名言うから分からないと怒鳴られます。
例 一輪車→猫車とかね。+68
-1
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 12:25:14
>>36
大丈夫?
どんな会社なの?+17
-0
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 12:25:39
>>6
辞めたというか、辞めさせられた。
ずっと居たかったのに。+45
-0
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 12:25:57
田舎で求人ないし、鬱になって辞めた職場の人に会いそうで嫌だから都会に出たい…+76
-1
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 12:26:36
私も参加させて下さい。
前回からこちらのトピお世話になってます。
先週面接に行ってきて結果待ちで毎日どきどきしながらも、落ちていたときのことを考えて気になる求人を探している毎日です。
面接は落ちてばかり無職期間は延びる一方で色んな感情に心押し潰されそうなときもありますが、このトピ見て私と同じような人がこんなにも頑張ってるんだと思うと私ももっと頑張ろうってパワーもらえます。+104
-0
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 12:29:39
実家住み、アラフォーです
派遣入れたら20社以上転職しました
このままだとダメだと思い正社員の求人受けて採用されましたが、半年で辞めてしまいました
私には期限付きの派遣でないと無理みたいです
今はお仕事紹介してくれるの待ってます
+96
-9
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 12:30:04
>>24
近くにあればなんだけど、同じ清掃でも映画館いいよ。+9
-0
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 12:32:00
>>42
平日のみの部分が、雇う側にとっては高望みかも+35
-1
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 12:32:40
事務でフルタイムパートとかあるけどフルタイムなら正社員で雇ってやれよと思うわ。
+172
-4
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 12:33:49
結婚してたら扶養範囲内の壁もあるよね+22
-1
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 12:34:20
>>24
部屋数こなすようになったら異常なくらい部屋数増やされるよ。絶対お勧めしない!+14
-0
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 12:34:37
>>24
清掃だったら、わざわざラブホ選ばなくてもビルとかないの?
時給とか高いのですか?+40
-0
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 12:34:52
事務希望でこの間面接したんだけど汚いとこってやっぱやだよね?
面接も個室がなく丸聞こえだったし。
トイレ見れなかったけど共用だろうな+83
-2
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 12:35:06
求職活動しながらいろいろ資格取ったけど、それを生かす仕事なんてそもそも地方には滅多にないから、向上心というもの自体疲れてなくなってきたよ+34
-1
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 12:35:27
良い求人があったので今日仕事の帰りにハロワ寄って来ます。でもハロワの雰囲気が大嫌いです、大声で名前やら年齢やら連絡先やら言われるシステム変えてほしいです。+97
-2
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 12:35:35 ID:itoNUdhNkF
みなさんならどちらを選びますか?
A→プラス、B→マイナス
A.大手老舗企業
自分が好きで経験のある業界
担当する仕事は決まっていて、異動はほぼない
面接の流れや、説明を受けた感じでは昔ながらの堅さがあり、スピード感はない
B.起業から3年ほどのベンチャー企業
未経験の業界で、業界自体には現時点ではそこまで興味がない
やりたい職種の中で沢山の業務を担当できるので、幅広くスキルがつく
スピード感があり、人数も少なく若い人が多いので意見が言いやすそう
どちらも休日や入社時のお給料はほぼ同じです。
私は将来独立をしたいと思っているので、ベンチャーの方がいいのかなとは思っていますが、ベンチャーは、面接や求人で言っていた仕事内容と実際に入ると大きく違うことが多いというのをよくきくので、そこだけが気になり決断できずにいます‥
アドバイスいただけたら嬉しいです。+134
-7
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 12:36:59
在職中の方は、有給つかってハローワーク行ったり面接受けたりですか?
会社には採用されてから、退職届だせばいいんだろうか…+30
-1
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 12:38:34
>>54
フルタイムのパートwとか平気で募集してるとこはブラックなんだろうなと判断してるわ
けどそもそもブラック臭しかしない求人ばかり
+83
-1
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 12:40:17
これから面接で今電車に乗っています!
面接は何回行っても緊張するけど頑張るぞー!!+104
-0
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 12:41:24
>>61
独立考えてるて比重はBに傾いてるんだよね?ならB
ギャップについては面接時に実際の業務について細かく聞けばいいと思うよ
それでも業務のギャップがある場合もあるのでそれはもう運だと思う+8
-1
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 12:42:23
>>62 私の前の会社なんて有給なんて使うものなら激怒されるし、転職活動のために有給とってるのにその日に誰か当日欠勤したらすぐさま電話かかってきてお前が来いみたいな会社だったから有給は辞める時に全部使いました。
+56
-1
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 12:43:07
個人経営の病院に勤めてて経営悪化を理由に給料未払いでそのまま解雇された…
それからもう半年。
なかなかやる気が出ず面接2回しか行けてない。
いい加減本気出さないとやばい。+89
-0
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 12:48:58
皆さんは面接で何か予想外だった質問をされたことありますか?
今後の面接の参考にしたいと思いまして。
私は苦手な人を聞かれバカなのでヤンキー系な人と答えてしまい、あとからネットで調べてみたら「あいさつができない人」「時間を守れない人」などの回答例が書いてあり失敗した…と思いました。+80
-1
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 12:50:23
>>40
ドヤらなくてもそんな理想論はみんな分かってるよ(笑)。でも、明確な退社日が決まってないとまず受からないじゃん。
「何月何日に退職されますか?」「何日からうちに出社できますか?」これにきちんと答えられる状況を作りつつ、今の仕事もとんでもない辞め方はしない、となると結局先に辞めるしかない。
お気楽に考えて先に退職することを選んでる訳じゃない、むしろみんなその逆だと思うけど。+44
-4
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 12:54:01
>>64
面接頑張ってきて下さい!
上手くいくように応援しています(﹡ˆOˆ﹡)+38
-0
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 12:54:41
>>68
今夜も旦那さんにご飯作るんですか〜?って聞かれたことあるよ。他にもいろいろアホすぎた。
+31
-1
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:28
夏に退職予定なので
まだ半年先ですが早くも不安になって
求人や転職トピばっかり見てしまいます(/ _ ; )
過去トピも全て見ましたがこのトピ参考になります!
皆さん頑張ってください(T_T)
場違いなのにすみませんでした。+28
-1
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 13:04:38
>>65
61です。レスありがとうございます。気持ち的にはBに傾いています。
そうですよね、面談の時にしっかり確認してみます!それで違っていたら、それは仕方ないですもんね。出来る限りのことをしてみます!+5
-1
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 13:04:53
就職・面接・求人・待遇・保険・・・・・
こういう単語に飽きてきた
学校から取るような資格はもう無理だけどそういう資格持ちの人向けの求人ばっかり+40
-2
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 13:12:19
悩みすぎて胃がいたい。+36
-2
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 13:15:00
これからの時期、少しは求人増えてくるかなぁ+46
-5
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 13:25:02
ブラック中小零細の正社員か大手ホワイトの契約社員かって感じだよね+69
-0
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 13:27:49
筆記から面接まで
日時が決まっているのが辛い。
選考スケジュールに参加できることが、
応募資格なんだろうけど、
合格の保証もないのに、退職できない。
+53
-0
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 13:33:14
>>36
大丈夫!
私は6社連続ブラックで7社目で当たり引いたから
ホワイト引くまで頑張れ!+83
-2
-
80. 匿名 2017/02/07(火) 13:36:35
選んでるからないんだよって言われるけど
どうでもいいとこ就職してすぐ辞めるよりは納得のいく職場に辿り着くまで頑張ったっていいじゃんと思う+142
-4
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 13:40:20
3月いっぱいで退職で、去年の11月頃に面接を受けたのですが「結果は後日お知らせします」以来何の連絡もありません。
1月に電話して問い合せたところ「採用の方向で話はすすめている」とのこと。
急募ではなく今年の夏にオープンの施設のスタッフ募集でした。オープンまでは併設してる所で働くという話だったのですが。
あまりにもルーズすぎません?
ギリギリまでいい人選が来るのを待ってるんですかね?+80
-2
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 13:49:06
わたしは働きながらindeedを使って転職活動してます!
みなさんはどうやって仕事先探してますか?
+54
-0
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 13:49:53
>>81
対応遅いところって、働いてから苦労しそう。
+83
-0
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 13:52:00
>>24
私も気になって面接に行ってきました。
デリヘル呼べるホテルは辞めた方がいいみたい。
回転早いし、汚物率も高い。
人手不足もあって採用率は高いけど仕事は大変そう。
ただ、平日はすごく暇みたい。
+31
-0
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 14:07:24
短期派遣でポツポツ働きながら1年半無職の状態。
わたしは派遣はこりごりだから直で探してる。
付き合いが長くなればなるほど嫌なところが見えて。
条件ブラックな会社に受かったけど、やりたかった職種の応募を見つけたので内定断ってチャレンジ、二次までいったのに…おとつい不採用通知が。
もうショックで泣きそうというか、燃え尽きました(T_T)
就活にもお金がかかるから一人暮らしには厳しい
ー
就活トピたたないかなーと思ってたからタイムリーでした。
みんな頑張ってるんだもんね…
わたしもまた頑張らねば!+76
-2
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 14:18:22
オバサン達の苛めの後遺症で夏から無気力の日々です…退職に追い込まれて今は短時間の繋ぎにいってるけど、フルに切り替えたくて来月末で辞める予定…
人間関係が良好な所に行きたい…
その前に面接とか履歴書考えると消えたい…+39
-2
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 14:30:19
昨日面接でした。
そして先ほどお祈りメールが来ました。
ガッカリ。また応募しないと。
写真焼きまししないと。
行きたかったとこなので、かなりダメージ深いです。また頑張ります。
ふ〜。+114
-0
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 14:47:39
アラフォー、独身、一人暮らし
コミュ障…
終わった…+59
-5
-
89. 匿名 2017/02/07(火) 14:52:00
>>82
私は無職ですが、私もindeed使ってます。
あとはハローワークとかタウンワークなどで探しています。+58
-0
-
90. 匿名 2017/02/07(火) 14:52:08
面接だって労力使うんだから
最初から未経験者不可、20代まで、とか
記載して欲しい!+96
-0
-
91. 匿名 2017/02/07(火) 14:53:49
実家や既婚者なら派遣いいよ~
条件選べるし
+13
-4
-
92. 匿名 2017/02/07(火) 14:59:11
>>64
面接受かるといいね+22
-0
-
93. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:27
転職のトピ立てたいと思っていたところです。
さきほど面接受けてきました。
正直、、自分に全く自信がなくてバリバリ働ける気がしないです。
前職うつ病で辞めました。
通ってた心療内科をなんとなく通わなくなり、治ったのかよくわからないままお金がなくて転職活動始めました。
こんな私に応募されても会社側は迷惑ですよね。
正社員じゃなくてパートや派遣にしたほうがいいのでしょうか。
面接受けれて感謝とか頑張らなきゃと言っている皆さんすごいなと思いました。+50
-0
-
94. 匿名 2017/02/07(火) 15:33:51
中小企業の社長がワンマン、セクハラ、パワハラ、マタハラのハラスメントのオンパレード。
反発した者は徹底的に無視。
人間関係に疲れきって退職しました。
人間関係は本当に入社してからじゃないとわからないので、紹介予定派遣で様子を見ようと思っています!就活中は本当にしんどいですが、皆さん頑張りましょう!+18
-0
-
95. 匿名 2017/02/07(火) 15:37:32
若さ、スキル、コミュ力…
これといってアピールポイントない+39
-0
-
96. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:12
スーパーくらいだったら、面接にスーツ着なくてもいいよね?+28
-5
-
97. 匿名 2017/02/07(火) 15:55:47
>>96
パートなら綺麗目な格好でいんじゃない+40
-1
-
98. 匿名 2017/02/07(火) 16:04:10
良い求人を見つけても、
私みたいなオバさんを雇ってくれるのだろうか。
という心配が先にたつ。
でも、この先ずっとこんな(今の)会社で働くのかと思うと、自分の人生が虚しくなるし、諦めもつかない。+58
-2
-
99. 匿名 2017/02/07(火) 16:04:43
土日休みじゃなくていいから、完全週休二日制義務化にしてほしい+88
-1
-
100. 匿名 2017/02/07(火) 16:33:35
求人票で形だけの年齢不問って本当やめて欲しい。法律上仕方ないのかも
知れないけど無駄な時間使うだけ!+59
-0
-
101. 匿名 2017/02/07(火) 16:38:22
退職して半年。
ちょこちょこ短期アルバイトとかしていたけど、これはダメだとやっと職安に行ったよ。
資格を取るために職業訓練に参加したくて明日、筆記と面接。
何を聞かれるんだろう…緊張する。+36
-0
-
102. 匿名 2017/02/07(火) 17:01:06
2月になってわずか1週間なのに、すでに残業時間が30時間超えてます(製造業)。
こんな勤務形態が入社早々からで、もう我慢も限界。『辞めさせてください』と半年前から頼んでいるが受理されず…
私は15日が給料日なので、次の給料もらったら再度辞表提出&パート始めようと思う。
でももう38歳なんだよなあ。そこそこの大学出てこんなんなるって想像できなかった。今日履歴書買ってきました。ハロワ混んでたわ…
+62
-3
-
103. 匿名 2017/02/07(火) 17:04:46
転職会議ってサイトの企業の口コミ見てる方いますか?
今見てる企業の口コミが1,2件パワハラがひどい等書かれていて少し迷ってます
こういうサイトって当てになるのかよくわからないし
実際入ってみないと相性などもわからないとは思うんですが…+27
-0
-
104. 匿名 2017/02/07(火) 17:08:28
>>81
入社前の嫌な予感ってあたりますよ。
時間にルーズな職場が2つありましたが
1つは後に吸収されたようだし、
もう1つも何に関しても遅かった。
もう他を探すことができないなら仕方ないですが、
アテになる職場だといいですね。
良い職場でありますように。
+24
-0
-
105. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:58
>>103
転職会議とかの書き込みって、辞めた人とか現状に不満がある人が基本的に書くから、マイナスのことばかりだよ。うまくいってる人はああいうサイトに書き込もうなんて気にはならないから。
ある程度参考にしてもいいけど、鵜呑みにするのはよくないと思ってる。
悪い口コミみてもきになるなら受けてみたらいいと思うよ!会社の雰囲気も見られるし。+13
-3
-
106. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:43
>>101
2年前に職業訓練に通っていました。
面接では退職理由や職業訓練を受けようと思った動機を聞かれたかな。
志望動機、「資格を取るために」だけは絶対言ってはだめですよ!
あくまでも就職が最終目的なので「資格を取って就職するために」が正解です。
職業訓練に通うことで就職の可能性が高くなりそうな人が選ばれると聞きました。
私は職業訓練で学んだこと(簿記と給与計算)を活かして、未経験から総務に転職できました。
でも契約社員なので、正社員になりたくて再び転職活動中です。
お互いがんばりましょう!!!+40
-0
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 17:13:00
書類も通らず、なんでもいいから働かせてー!と思っていたのに、内定が出たらここでいいのだろうか‥と悩む。ダメ人間だわ。+121
-0
-
108. 匿名 2017/02/07(火) 17:13:02
>>103
転職会議で最悪な評価だったところに面接行ったことあるけど、面接だけでわかるくらいクズなとこだったよ。私もひどい目にあったとこは書き込み残してるし、かなり参考になると思う。+50
-0
-
109. 匿名 2017/02/07(火) 17:18:02
>>101
とにかく就職したい意思をアピールしてください!
訓練校は、就職者を出さないと存続の危機に関わるので(笑)、就職しそうな人を選びますよ。+12
-1
-
110. 匿名 2017/02/07(火) 17:36:21
大卒フリーター25歳です。やりたい仕事が非正規での募集しかなかったら皆さん諦めますか?
職歴は営業事務1年ですが、ほぼないものだと考えています…
どうしよう
+32
-0
-
111. 匿名 2017/02/07(火) 17:37:41
>>103
必ず見る。自分の勤めてたところ何社かあるけど悪いことは本当のことしか書かれてない。
その企業の人がいい口コミしてる場合もあるらしいよ
権利者の申し出により削除もあるし
+35
-0
-
112. 匿名 2017/02/07(火) 17:44:37
>>100
うちの会社はやる気があれば本当に年齢不問
パートですが先日60代の女性が入ってきましたよ
+35
-0
-
113. 匿名 2017/02/07(火) 18:08:20
>>110
将来どうなりたいかを考えて、今非正規でも問題なければそのやりたい仕事をやる。
たとえば下積みをすれば起業できたりフリーランスになれるような仕事なら、非正規でも全然いいと思う。
会社に依存しなければならないような仕事なら、リスクはあるかもね。まあ、でも、職歴はちょっとくらいごまかせるし25だしやってみては?+17
-1
-
114. 匿名 2017/02/07(火) 18:20:23
結婚前提の彼がいる方は、
正社員で探していますか?+26
-0
-
115. 匿名 2017/02/07(火) 18:28:34
>>114
結婚前からしがみつく気満々でパートで探してる女なんていやだ。
相手から、専業主婦になって!とか扶養内で、と言われてるなら別。+16
-6
-
116. 匿名 2017/02/07(火) 18:30:28
高卒フリーターより大卒フリーターのが世間の目は厳しい気がする。+27
-4
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 18:34:16
>>68
高卒なので、どうして大学に行こうと思わなかったのか聞かれました。
留学とか色々と考えなかったのかと。
そんな昔のこと聞かれても正直困ったし、その時は無意味に行く意味がないと思ってたから就職の道を選んだんですが。
そんなとこつっこんでくると思わなくて、答えに困りました。+32
-0
-
118. 匿名 2017/02/07(火) 18:36:52
>>114
結婚前提の彼氏はいますが、いつどうなるか分からないし別れる可能性だって絶対ないとは言い切れないし。。
正社員で探してます。
彼にも寄生したいのかって思われたくないっていうのもあります(*_*)+42
-2
-
119. 匿名 2017/02/07(火) 19:04:04
>>114
はい。そうしてます。
ただ、ひとり暮しでは生活出来ない年収の求人は今まで見向きもしませんでしたが、
二人で生活できるなら、この金額でもありかな、とは思うようになりました。
+11
-0
-
120. 匿名 2017/02/07(火) 19:15:37
>>110
期限は決めておいた方がいいよ。
私はそれで失敗した。結果をだしても、
非正規だから評価してもらえず、
転職もうまくいかず、貧乏なアラフォー。
将来は自殺コースまっしぐら+32
-1
-
121. 匿名 2017/02/07(火) 19:39:22
転職して9ヶ月程たちましたが、どうしても職場や仕事内容に馴染めず、再度転職を検討中。
今回で4社目なので、もう転職したくなかったのですが、なかなか思うようにいかないですね。
皆さんの転職回数はどのくらいですか??
+36
-0
-
122. 匿名 2017/02/07(火) 20:14:31
非正規から正社員目指してるけどなかなか採用されない…
現実は厳しいというのを痛感。
でも状況は違えど転職活動をしてる人で集まれるのでこのトピありがたいです。実際は孤独ですが、トピ見て励まされます。
なんとか諦めずに頑張ります!+28
-0
-
123. 匿名 2017/02/07(火) 20:15:01
私は36才なのに初です(笑)
24才迄フリーターとかダラダラやって→今の会社で12年以上…
ただ単に転職活動するのがめんどくさい、安月給でも食べてはいけるってだけの理由で長年費やしてしまいました。
でも今の会社が心底嫌になり自律神経失調症みたいになってしまいました。
今日休みで初めてハロワで紹介状貰ってきて、証明写真用に美容院行って書類送付の準備してます。ダメ元でも何でも動かなきゃ進めないから…
もっと若いうちに動けば良かったとすら思う。+52
-1
-
124. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:00
>>121
今で4回目
転職繰り返したことで分かったのは、スキルアップしたい等明確な希望がある場合は、焦って妥協しちゃダメだということ
今回はじっくり探してる+8
-1
-
125. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:33
32で、彼氏と同棲する予定だからっていそいそと会社辞めてアルバイトに変えた同級生いるけど、側から見てて痛々しいよ。バイト先も高校生とか大学生ばっかりだし。
余計なお世話だけど、その人と結婚しなかったらどうするつもりなんだろう?って思う。
婚姻届出すまでは、例え予定があろうと、独身で生きていくつもりで動いてて損はないと思います。+32
-4
-
126. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:45
>>107
凄くわかります。まだ次のところ決まっていませんが、決まる度に私も悩んだりしちゃいます。+8
-0
-
127. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:32
皆さんは履歴書の写真は写真屋さんなどで撮られてますか?コンビニ前の証明写真でしょうか?教えて頂けると嬉しいです!+4
-0
-
128. 匿名 2017/02/07(火) 20:52:51
>>127
インスタントの機械です。写真屋さんで撮ったこともありますが、どちらでも選考にはそこまで影響ないと感じました。
写真屋さんだと、アホ毛とかあったら修正してくれますけどね!+18
-0
-
129. 匿名 2017/02/07(火) 20:53:06
>>127
ウェブ応募用のデータももらえるのでカメラ屋さんにしました+8
-0
-
130. 匿名 2017/02/07(火) 21:00:18
結婚前提の相手がいるので、結婚する前に相手の方に転職考えてますが、結婚前に転職するのと結婚後に転職するのはどちらがいいのでしょうか…+8
-0
-
131. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:37 ID:zoiTVVzxcq
今日、夕方面接がありました。
雑談で終わってしまいました…+40
-0
-
132. 匿名 2017/02/07(火) 22:15:50
ハローワークにせよネットにせよ条件悪い求人(休日少、ボーナス無、勤務時間長とか)ばっかりずーっと残ってたり、何度も求人あげてる。
見るのに邪魔くさいからとばしたい(笑)
でも結構あるんだよな…+50
-0
-
133. 匿名 2017/02/07(火) 22:37:26
>>109
職業訓練校行っても、就職するの難しい時代ですよ。単に私が無能なのかもしれないですが
資格よりも経験!な会社が多いので、資格はあってもね…^^;って。いざ、転職するってときにそんな雰囲気の面接が多いです。。。就職活動、困りました。+16
-0
-
134. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:38
紹介予定派遣で働くことになりました。
正社員にこだわって転職活動をしていたけど全然決まらず、何となく登録した派遣会社の紹介でした。
面接ではこんな風に言って、この人がキーマンという情報をくれて、落ち着いて面接に臨めました。
派遣社員が定着しなかったことが続いたらしく、優しくゆっくり指導してもらえています。
なかなか決まらない人は、方向性を変えてもいいかもしれません。
+23
-2
-
135. 匿名 2017/02/07(火) 22:55:46
無職中にSNS見たらダメだよね~_~;
絶対再就職してみせる!+24
-0
-
136. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:03 ID:PPXVE9n46v
70位の夫婦経営の零細に正社員で決まったけど
2週で辞めました。
2週で1年の流れを引き継ぎ
一度言いました、マニュアルに書いた(超小さく)
ばかり
トイレも男女共用和式、雇用保険すら試用期間は入れない
だから失業給付の残り再就職手当てとして貰えない!
極めつけは夫婦と業務に対しての交換日記をする
ってのが気色悪かった…
初日は婆さんから媚びた話し方はやめなさいと書かれた。
仕事関係ねーし
下手にでてれば媚び、下手にでないなら謙虚になれとか書くに決まってる。
やはり家族経営はダメだ+72
-0
-
137. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:00
>>133
109です。私は訓練校を出て、無事学んだ職種に就職できましたよ(^^)
専門やスクールもあるような職種なので、逆に訓練校だけでここまでスキルがついてるのはすごいと、評価していただけたこともありました。
職種が技術職なのもあるかもしれないですけど、自宅でも勉強はしたし、自分の頑張り次第だと思います。
実務に役立つことや面接の対策も教えてくれたので、私は行ってよかったと思います。
学校にもよるのかもしれないですけどね。+12
-0
-
138. 匿名 2017/02/07(火) 23:32:49
転職活動中で今恥ずかしながらニートです。
気になる求人をハロワで見つけたので行ってきます!
面接まで行けたらいいなぁ
適性検査とは何をするのか不安です。
地頭が悪いので筆記試験だと絶望的です(´;ω;`)
ダメで元々なんだしお金のために頑張ります!
+35
-2
-
139. 匿名 2017/02/07(火) 23:49:06
ここみてて思い出した。
高校生の頃、老夫婦がやってるフランチャイズのピザ屋さんにバイトで入ったけど一日でやめて、そしたら封筒にお給料入ったのが後日届いて、すごくごめんなさいって思った。+2
-5
-
140. 匿名 2017/02/07(火) 23:56:15
みなさん面接の後、お礼状など送りますか?
今まで、転職サイトからの応募だったので、お礼メールを送っていましたが、今回ハローワークからの応募なので封書で送るべきなのか悩んでおります。+9
-2
-
141. 匿名 2017/02/08(水) 00:06:29
>>140
マイナスにはならないはずだから、送りたいなら送ったらいいと思う。
でもこのご時世封書でお礼状だけって、逆に迷惑かもって私だったら思っちゃって送らないかなー。
面接日程のやりとり等はメールではなかったの?+11
-0
-
142. 匿名 2017/02/08(水) 00:14:59
土日祝と記載していて、土曜日出勤はあって、特に子どもいない人は出てと強制出勤のパートを辞めました。
お子さんのいる方は忙しいのはわかるし、そこは間違ってないけど、土日祝休みって記載した会社と強制出勤はおかしい。
自分のペースもあるし、フルタイムで日曜日祝日休みで家事して、って私には出来ない。
疲れて日曜日は何もしたくない。
子どもいない今なら、自由も欲しいのが本音。+22
-0
-
143. 匿名 2017/02/08(水) 00:16:29
>>141
ありがとうございます。
面接の日程は電話でやりとりしていたので、アドレスはお問い合わせフォームのアドレスしか分かりませんf^_^;+1
-0
-
144. 匿名 2017/02/08(水) 00:21:43
>>136
家族経営のとこはホントロクなとこじゃない場合が多いよ。マニュアルはないし変なルールあるし。バイトと正社員で3カ所経験したけどもう二度といかない。+43
-0
-
145. 匿名 2017/02/08(水) 00:42:28
>>58
私も先週事務志望で受けた会社が同じ様なかんじでした。今迄は応接室での面接ばかりだったのでビックリしました。そして色んな人に筒抜けな状態が恥ずかしくて堪りませんでしたw色々な会社がありますね
+24
-0
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 01:03:02
最近不採用通知が来て、この手のトピ申請しまくっても採用されなかったからダブルで寂しかった
あなたは要りませんって言われてるよう
って何かで見たけど、今なら凄くわかる。+41
-1
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 09:16:46
>>146
本当によくわかります。
自分を否定されてる気がする。
縁がないと言えばそれまでだけど。
恋愛みたいですよね。
さらに理由がはっきりわからないで断られるから、余計に。
理由を知りたくもあり、でも知らない方がいいとも思うし。
前にいた職場で中途採用してた時に、なかなか決まらないから、上司に聞いたら「学歴が良くない」とか、「経験がないから」とか言って落としてたらしいけど、そんな高学歴で経験のある人はこんな職場には来ないし、来ても生かせる仕事なんてないのにって思ったことがありました。+28
-0
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 09:37:11
おはようございます。
みなさん今日はどんな活動されますか。
寒いので風邪には気をつけてください。
派遣の話がきているので返事をしなければ…
バイトしながら探すのもありかなぁと思ってます。
かなり焦ってます!!
+21
-0
-
149. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:04
パートとかバイトの履歴書ってどうしてる?
コンビニのプリントアウト用紙じゃダメなのかな…
いろいろ手間だよね
それが仕事に関係あんの?って気遣いばかりしなきゃなんない
+10
-1
-
150. 匿名 2017/02/08(水) 09:43:59
面接の交通費もバカにならない
もう少し書類や一次面接の段階で厳選してほしい
何度も通って最後の最後で不採用とかショック過ぎる…
メンタルも懐もやられる+36
-0
-
151. 匿名 2017/02/08(水) 11:13:51
これから3社面接です。今から上手く伝えられるか心配。自信がなくて、落ちることばかり考えます。こんな私に誰か勇気を‼︎
家では落ち着かず、早々と家を出てきました。面接場所を確認したあと、近くのコーヒー店、ファーストフードで想定質問の復習。。頑張ります‼︎+54
-0
-
152. 匿名 2017/02/08(水) 11:32:41
>>151
3社も面接凄いですね!
1社でも緊張凄いのに…
想定質問の復習してますし、きちんと準備してらっしゃるので、きっと大丈夫ですよ(﹡ˆˆ﹡)
いい方向に進むといいですね!+38
-0
-
153. 匿名 2017/02/08(水) 11:46:01
>>130
私は結婚後に転職のほうがいいと思います。
私も結婚前提に県外の彼のところに行きそっちで転職活動してたのですが、事情で実家に帰ることになってしまい今は地元で転職活動していてなかなか決まらず大変だと思ったので…
130さんのコメントの"相手の方に"というのを読んで勝手に県外に行かれるのかなと解釈してコメントさせてもらったのですが違ったらごめんなさい。+5
-0
-
154. 匿名 2017/02/08(水) 12:01:04
>>101です。
面接や筆記試験を受けました。
想像以上に難しく、面接も上手く受け答えが出来ませんでした……
全くと言っていい程、手応えが無かったです。
落ち込んでも同じなので、前向きに就活します!+31
-0
-
155. 匿名 2017/02/08(水) 12:06:04
>>12
昔と違って、現代のパートって、
もはやパートでやる意味ないよね‼
むしろ会社にとっては安い賃金でこき使える都合のいい人材でしかない(`Δ´)+44
-0
-
156. 匿名 2017/02/08(水) 12:12:07
>>155
本当、そう思います!!
フルタイムパートって最初から安い賃金で社員並みに働かせようとしてますよね!!
社員よりパートさんが働いている会社も見てきたので、うんざりです。
+49
-0
-
157. 匿名 2017/02/08(水) 12:13:11
前トピで営業事務の応募でしたが営業職でのお誘いを頂き、営業職として入社が決まった者です。その際には応援のお言葉を頂き皆さんありがとうございました!
社長からお話があるとのことで本日伺ってきましたが、他の営業事務の内定者が辞退されたので求人をかける前に私の意思を確認して下さいました。悩みましたが、営業職としてがんばろうと思い、その旨を伝え来週から出社します。
そこで営業職ということでスーツ等を支給して下さるとのことで15万円お預かりしました。会社のお金ですし、絶対無駄にはできません。営業職の経験がある方、スーツやブラウス等どれぐらい必要で実際どのような服装で出社されていましたか?色々調べてはいますが、もし何かアドバイスを頂けるようでしたら幸いです。金額は控えた方が良いかなとも思ったのですが、金額によっては数も変わるでしょうし記載させて頂きました。+29
-2
-
158. 匿名 2017/02/08(水) 12:16:35 ID:mrzclq9tOJ
>>151
3社面接なんてすごい!
きっとうまくいくよ!
複数同時進行できる人すごいと思うしうらやましい。
田舎のため希望エリアが限られてて狭い業界だから、後々知れたら気まずいかなーと思って一社ずつしかあたれない。次の目星はつけておくけど。
こんなだから長引いてしまうんだよね。
+28
-0
-
159. 匿名 2017/02/08(水) 12:27:53
派遣の面談行ってきた。
紹介する人の目が、
もうやる気のない、死んだ目だった。
おいおい、そっちがそれじゃあ…+28
-0
-
160. 匿名 2017/02/08(水) 12:42:40
在職中だし有給取りにくいし厳しい+19
-0
-
161. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:49
在職中で転職活動されている方、
今の仕事へのモチベーションはどうですか?
私はまったく上がらずどうしたものかと。
明日1社面接ですが、だめだったら4月以降も今の仕事を続ける可能性が高いし、今の仕事は仕事できちんとしないとと思いつつも憂鬱です。。。
+30
-0
-
162. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:41
>>161
やることちゃんとやってるけど、
スマホ好きに見れるんで常に求人見てます。
モチベーションなんてもう…+32
-0
-
163. 匿名 2017/02/08(水) 14:08:48
長期就活中の人たちにも聞きたい、モチベーション保ててますか?どうやって保ってますか?!
散漫気味で今日は少しネットで求人調べただけでガルちゃんやってます。。。
焦りに気持ちがついていかない感じです+23
-1
-
164. 匿名 2017/02/08(水) 14:20:36
>>158
>>152
本日3社面接の者です。
優しいお言葉ありがとうございます。
一つは特殊法人、二つは事業会社。
在職中のため、本日有給を取得して、
3社面接を受けております。
1社終わりましたが、全然ダメでした。
就活みたいにドアノックからさせられ、
会話のやりとりなのに、質問で志望動機とご経歴、×××〜をって3つも一気に質問しないで。社訓から貴方の考える〜は?とか、突っ込んだ質問されてパニックで、
頭真っ白になりながら、一生懸命に話したら、ちゃんと伝らなかったのか、現場管理者であろう人間に笑われ、たぶん落ちました。何か記載のない転勤まであるって話だし。
相性最悪だったので、通ったとしても行かないけど、でも落とされたら落とされたで落ち込む。
あと2社も不安になってきました。。
他の人の面接での書き込みも見ましたが、何で面接って性格に難ある人ばかりなんだろう。
この後も落ち込むんだろうなぁ。
明日仕事行ける気がしない。
+36
-3
-
165. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:39
事務の派遣って、
いったい何歳くらいまで
紹介してもらえるんだろうか?
今は1箇所で3年までなんですよね?
+10
-0
-
166. 匿名 2017/02/08(水) 15:06:36
派遣(無期限雇用タイプ)の面接&適性検査を受けに行って来ました。
これで最後になるといいなと思ってます。
帰りに近くの神社でお参りもしてきました。
+21
-0
-
167. 匿名 2017/02/08(水) 15:56:34
>>165
そうですね、派遣法改正で3年上限となりました。私が働いてきた中で47歳の派遣の方が最年長でした。ですが、そこに行き着くまでに苦労はなさったみたいです。+13
-0
-
168. 匿名 2017/02/08(水) 16:07:59
在職中の方で、履歴書に就業可能日記入してますか?+6
-1
-
169. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:13
>>168
在職中のため相談させてくださいと記入してます+8
-0
-
170. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:36
>>64です。
昨日面接受けた会社から今お祈りメールがきました。
応援してくださっていた方々、ありがとうございました。
なかなか決まらず本音は泣きたいくらい凹んでいますが、さっさと次へと動きます。
皆さんも一緒に頑張りましょうね(^^)+47
-0
-
171. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:00
今週大手企業から内定いただきました。
リクナビネクストのプライベートオファー。あれ企業、特に大企業から来るのは採用率高そうだね。私が内定もらったくらいだから。大企業がプラオファ出したら、転職希望のほとんどの人返信するだろうから、大企業はしっかりレジュメ見て送ってくれているんだと思う。みんなもスカウト機能使っているならもう一度レジュメ見直してみてね。
でもオファーもらったのが12月上旬、内定が今週と約2ヶ月。本当に長かった~。
3月から入社です!
みんなもがんばれ!
34歳より+57
-2
-
172. 匿名 2017/02/08(水) 16:47:24
>>167
そうですよね~。
参考になります。
ありがとうございました(*´ω`*)
+2
-1
-
173. 匿名 2017/02/08(水) 19:51:34
本日2社面接に行ってきました。
どちらもいい子になりすぎたというか、かしこまりすぎて自分を出すことができずに終わりました。。
でも、明日提出の選考課題もあり、金曜にも面接があるので切り替えていかなきゃ!
先週から急に書類が通り出して面接がバタバタと入ってきて、なんだか流れって本当にある気がしてきます。
諦めず動き続けてれば運の波に乗れるんじゃないかな〜って。
+27
-0
-
174. 匿名 2017/02/08(水) 20:00:58
無職三ヶ月目。なかなか決まらない。
最近はぺらぺら上塗りした自分をプレゼンすることに疑問を持ち始めてしまった。
私は本当に事務なんかやりたかったんだっけ?
得意なこと仕事にしなくていいんだっけ?
…というやりがい病発症。
現実逃避でそう思ってしまうのか、本当の心の声がそうなのか、よくわからなくて疲れる+47
-0
-
175. 匿名 2017/02/08(水) 20:10:25
お祝い金制度がある求人サイトで出してるところへ契約社員の面接に行き、後日電話があり、もう一度お話がしたいので‥とのことで再び会社によばれました。(この時点で二次面接とも採用とも言われておらず。ちなみにサイトには面接は一回と書いてあった)
ちょっと怪しいかな、と思いつつも行くと、採用したいけど、最初はアルバイトから、とか、求人に書かれていたのとはだいぶ違う条件で、あげく、お祝い金は当社から直接出しますとのこと。(そうすれば求人サイト上では採用になってないから、この企業はお金を払うことなく掲載を続けられますよね)
零細だったのですが、なんだかすべてのやり方がマルチの勧誘のような、騙された印象を受け、もちろん辞退しました。
交通費返してほしい!
+23
-0
-
176. 匿名 2017/02/08(水) 20:13:57
>>174
無職期間が続くと、考えちゃいますよね。
私はそういう時は、何のために転職しようと思ったのか、当初の気持ちを思い出して、ブレずに活動を続けられました。+15
-2
-
177. 匿名 2017/02/08(水) 20:15:02
未経験事務で面接いったら、応募者70弱いたみたい。
恐ろしい争奪戦( ; ; )+44
-0
-
178. 匿名 2017/02/08(水) 20:17:00
土日休み、妥協しなきゃだめかなと思ってきた。
平日休みorシフト制で働いたことないから不安…+11
-1
-
179. 匿名 2017/02/08(水) 20:25:17
>>178
私は過去にどちらの休みの形体も経験しましたが、私はですが土日休みのほうがいいなと思い、次は土日休みのところで探しています。
どこか妥協しなきゃだめかなって思えてきますよね(>_<)+20
-0
-
180. 匿名 2017/02/08(水) 20:25:54
>>178
平日休み、メリット沢山だからオススメだよ!
ただし、独身の場合。+21
-0
-
181. 匿名 2017/02/08(水) 20:32:25
私は平日休みの事務を探してるけど中々ない…+14
-0
-
182. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:57
>>181
不動産、自動車、くらいしか思いつかないなぁ。サービス業に絡めばけっこうありそうだけど。+9
-0
-
183. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:08
>>181 逆にこの事務の仕事いいなと思うとシフト制でがっかりするくらい、平日事務みますよ!!地域かな?+6
-1
-
184. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:56
小さい会社だと応接室がなくて仕事してる部屋で面接とかあるよね!扉すらない。
質疑応答の時に、従業員が急にシーンとなって聞き耳たててるのがすっごい嫌。
案の定、入社後にバイトの子が「私皆の面接聞いてるからー!」とのたまってた。
普通にプライバシーの侵害だと思うんだけど。。+36
-0
-
185. 匿名 2017/02/08(水) 22:18:18
>>184 今日いった会社がまさにそんな感じでした( ; ; )社長の話より、事務員さんが応募者にかけてる電話の合否の内容に聞き耳立ててしまった+14
-0
-
186. 匿名 2017/02/08(水) 22:18:33
失業期間長いのに結婚式の招待状きた。
祝いたくてもお金がないから断りたい。何であんなに祝儀とか高いんだろ…
失業だから、近況聞かれるのも嫌だし。+32
-0
-
187. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:57
私はパートだけど、日曜日と平日の休みをもらうようにしている。
土曜、祝日に入れると、少し歓迎してもらえる。
土日休みだと、市役所や銀行窓口に行けないのが地味に辛い。
+22
-0
-
188. 匿名 2017/02/09(木) 00:03:32
内定決まったよ。
年末はこのトピに書き込んで傷をなめあってたよ。
仕事中、大怪我して休職。そのあと辞めて、就活したよ。
後遺症残ったけど、働くよ。+48
-0
-
189. 匿名 2017/02/09(木) 00:15:22
年を取るにつれ、簡単に仕事は見つからなくなる。+25
-0
-
190. 匿名 2017/02/09(木) 00:32:59
先週に面接受けた所から結果の電話がかかってきたけど、落ちてしまいました。
今週中に気持ち切替えて履歴書の準備し出して、来週にはハローワークに行って次受けれるようにしたいと思います。
早速スマホで求人見て、次行きたい所決めました。
条件完璧なわけじゃないけどワガママ言ってれる状況じゃない。
ショックで泣いたけど、なぜか正直ホッとした。
次こそ頑張ります。+30
-0
-
191. 匿名 2017/02/09(木) 00:46:39
22です。
リクルートグループを
20代前半に費やすのは
勿体無いですよね、
正社員になりたいよ〜〜+9
-1
-
192. 匿名 2017/02/09(木) 02:04:35
在職中に転職活動をするも中々受からず、失業保険を貰いながら就活へ。
最初は、正社員を目指し、就職サイトや求人誌を使いまくり応募。
本当に沢山落ちました。ハロワのセミナーにも出てどこか悪かったのか見直し…
そして、ようやく派遣の事務に受かったので、働きつつ正社員の仕事を見つけることにしました;_;
+17
-0
-
193. 匿名 2017/02/09(木) 02:41:45
>>182
そうですよね不動産、自動車、医療機関。あと受発注ある会社何れにしてもサービス業ですよね。ありがとうございます。
>>183
私には羨ましいです。土日休みじゃない分倍率は減るんですが求人数が少なくて…^^;
ありがとうございます。
+4
-0
-
194. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:03
年末はこのスレ、すごい荒れてたけど2月は荒れてないね。
年末年始なんてろくな求人ないのに、働け働けって書き込まれてて、見るのが嫌になってアプリ消したW
大怪我してたから働きたくても働けなかったし。
皆内定とれるといいね!+31
-0
-
195. 匿名 2017/02/09(木) 09:24:19
>>194
そうなんだ…
年末は忙しくて知らなかったけど、わたしは情報(意見)交換や、就活って孤独だったりするからちょっと愚痴らせてもらったり、励みにしたいなーと思ってこのトピ見てるわ。+26
-0
-
196. 匿名 2017/02/09(木) 09:50:08
>>195
無職になると引きこもりになるしね。
鬱々とした気分になるから、
気分転換にハローワークのセミナーや、転職エージェントのセミナーにいってたよ。
リクルートエージェントの面接セミナーはとっても良かったからおすすめ!
内定貰った後は就業日前までにパソコン教室通って勉強してるよ。+15
-0
-
197. 匿名 2017/02/09(木) 10:37:57
昨日、面接のアポ取りの連絡しました。
短時間のパートです。
私が見たタウンワークでは書いてなかったんだけど、サイトでの募集では、「アットホームな」って書いてあった
((((;゚Д゚)))))))ブラックでありませんように(T ^ T)+20
-0
-
198. 匿名 2017/02/09(木) 11:34:39
先ほど不採用の通知が届きました。
こちらの面接、適性検査受けたら燃え尽き症候群のようになってしまいました。入社したい気持ちも強かったから、最後の面接にしたかった。
そんなこと言っててもしょうがないから、転職活動頑張ります!+28
-0
-
199. 匿名 2017/02/09(木) 15:04:12
面接で「我が社で成し遂げたいですか?」という質問、定番なんだろうけど特に苦手…+8
-0
-
200. 匿名 2017/02/09(木) 18:21:02
職業訓練の面接にスーツで行ったけど、ほとんどが私服で変に浮いちゃった…
職業訓練と言っても、就活の一環だと思ったんだけど、違うのかな?
デニムも多いし、ゴテゴテのネイルしている人もいたよ!+10
-2
-
201. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:26 ID:G8FtnauNsr
先程、本命企業から不採用の連絡を受けました。
エージェントを介していたので不採用の理由を聞くことができました。
人柄はかっていただけたのですが、経験不足とのことでした。
非正規→正規の転職だったからかな?と思いましたが、そんなこと書類選考の時点でわかっていたはず…
大手企業にも関わらず何故書類選考が通ったのだろう?と思っていた矢先でした。
たくさん企業研究をして、面接に挑んだのに残念です…
+39
-1
-
202. 匿名 2017/02/09(木) 20:04:29
ただの雑談面接でどう考えても落ちたなーーっと思った会社から採用の電話がきました!
前職を短期離職してしまった私を採用してくれる会社なんてもう他にはないと思うので行く方向で考えています。+50
-0
-
203. 匿名 2017/02/09(木) 21:27:51
>>200来て行く服って悩むよね。
スーツが正しいのかどうなのか、、、+5
-0
-
204. 匿名 2017/02/09(木) 21:39:17
今日から転職活動はじめました。
ハローワークに登録に行って、一社応募してきました。
このトピックは前から見ていて参考にさせていただいたりイメトレしてました。
いい結果が報告出来るように、アラフォー未婚ですが頑張ります!
皆が内定勝ち取れますように!+45
-0
-
205. 匿名 2017/02/09(木) 21:41:24
>>202 採用おめでとうございます!
何社ぐらい受けましたか?+8
-0
-
206. 匿名 2017/02/09(木) 21:52:56
人材会社勤務です。
正社員で転職するなら30歳までにすることをお勧めします。
それなりの経験・スキル・資格などがあれば40歳くらいまでチャンスはありますが…
あとHWで面接に進んだ方からよく聞く言葉は
「面接に行ったら条件がまったく違った」です。
皆さんも気をつけてくださいね。
かくいう私も転職希望者です。笑
人材会社の営業への転職はやめたほうがいいですよー+24
-3
-
207. 匿名 2017/02/09(木) 21:57:55
また落ちた。どれくらい頑張ればいいんだろう。もう疲れた。+23
-0
-
208. 匿名 2017/02/09(木) 22:05:44
現在、紹介予定派遣で働き始めた者です。
双方合意後は、正社員での雇用予定となっています。
働き始めて1週間しか経っていませんが、直接雇用のお話を頂いても辞退したいと考えています。
派遣会社に伝えるタイミング(いつ、派遣会社に伝えるのがベストか)と、辞退理由(正直に伝えていいのか等)について悩んでおります。
紹介予定派遣を活用することが初めてなのですが、紹介予定派遣は途中でやめることはできるのでしょうか?
【理由】
①社長の考えについていけず、派遣先の会社で正社員として長期的に働きにくいと感じている
選考過程で、社長と人事部長による二次面接を行ったのですが、1回目は社長が今回の派遣職種 を別の職種と勘違いして、別の職種の業務説明とその職種に会社が求めることを熱弁し、私では スキル不足なので採用しないと発言し人事部長と大喧嘩になり面接中止となる。
やり直しのため2回目の二次面接を実施してもらいましたが社長が面接を忘れており、面接中止 になる。3回目の二次面接でようやく面接らしい面接となり、採用してもらいました。
同席してくれた派遣会社の営業さんも、こんな経験は初めてだと唖然と驚くような展開でした。
②社風が合わない
①に続く部分がありますが、この社長によって日常業務レベルで社員が振り回される様を目の当たりにする日々です。職場の上司や先輩などが日々イライラしたり、職場の愚痴を話す様子に、こちらで正社員になっても働いていく自信を持てません。
③求められる業務レベルが高く、自分のスキルで対応することに限界を感じている
お恥ずかしい話ですが、派遣先から求められる業務レベルが高く、自分のスキルで対応することに限界を感じています。
辞退理由は主に①と②が8割をしめています。
③については、まだ就業して1週間しか経っていないので、自助努力で挽回したいという気持ちも
ありますが、正直、明日の出勤するだけでも辛い精神状態となっています。
派遣契約として契約満了まで就業することが大前提であり、やむおえない理由がない場合は違約金やペナルティが発生するという誓約書にサインをしているため、派遣満了まで待つべきか、派遣元への迷惑を考えると早急に伝えるべきかで苦慮しています。
紹介予定派遣のご経験や辞退されたことのある方、派遣について詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけないでしょうか?
+5
-7
-
209. 匿名 2017/02/09(木) 22:13:45
>>202
ありがとうございます。10社目で受かりました。+7
-0
-
210. 匿名 2017/02/09(木) 22:13:59
皆さん頑張ってますね。
36才初転職の者ですが、ハロワで
「3社くらいは並行して応募するのが良いですよ」
と言われたので、3社の紹介状を貰ってきて、3日以内に提出した方が良いとのことだったので…
仕事の後に職務経歴書やら履歴書などの書類に四苦八苦してます(-_-;)
早く出さなきゃならないのに志望動機とか良い文章思いつかないし、手書きはすぐ間違えたり証明写真はビックリするほどのブスババアだし…
生きてくの大変。
それでも明日には投函しなければ!
頑張ろう!
+33
-0
-
211. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:04
証明写真は高くてもスタジオ撮影オススメするよ。 本気で顔見られているから。特に女は書類選考の通過基準の50%は顔だと思え。否定的意見もあるかもだけど書類通らなかったら面接ないわけで、書類さえ通ったら採用率高まるんだから。第一印象は大切だから、女を磨く努力忘れんな!+29
-0
-
212. 匿名 2017/02/10(金) 00:13:39
>>210
同じく書類作成に四苦八苦しています。
手書き、あとちょっとで完成って時に間違える絶望感。
私も今週中に投函できるように頑張ろう!+8
-0
-
213. 匿名 2017/02/10(金) 00:23:48 ID:H5g5AZs98R
落ちつづけると、せっかく面接に進めてもどーせダメなんでしょ?って思ってきちゃう。+31
-0
-
214. 匿名 2017/02/10(金) 00:30:09
正社員になったことない者です。残業代がでると仮定したら20時間て普通ですか?
1人20時間なら多く雇えよって思ってしまうのですが…+7
-2
-
215. 匿名 2017/02/10(金) 00:36:37
今年35の今34。
前職辞めた理由は病んで適応障害になったから。主にweb応募だけど面接まで進める会社は少ないしこれといった資格もないから難しいし、大変な事は分かってる。でもここ見ていつも励まされてるよ。みんながんばろー!!
ここにいるみんながこのトピから卒業できますように☆彡+46
-0
-
216. 匿名 2017/02/10(金) 02:46:50
>>208
まず簡潔にまとめて。長過ぎて、読むの疲れる。可哀想な私〜が読み取れてイライラする。
止めれられるかどうかはその派遣会社に確認してください。それぞれ規約が違うんじゃないの?ってか、それ位ちゃんと確認して活用した方が良いよ。
理由もハッキリ言ったら?嘘を言っても、どーせバレるよ。+9
-3
-
217. 匿名 2017/02/10(金) 02:49:10
>>210さん
>>212さん
わかる!手書きって、あと少しのところで間違えちゃう…必死で書いて間違えたら、一気にモチベーション下がる!
何枚も書いていると、腕も痛くなるし字が崩れてくる。
書いてて嫌になるけど、頑張るぞー!+18
-1
-
218. 匿名 2017/02/10(金) 04:56:11
情けないですが履歴書書く時いつも妙に力んでしまって、文字が歪むとか誤字とかで書き直して一枚完成するのに凄く時間がかかる。
人(会社)によってパソコン作成の履歴書に良いイメージ持ってない所もあると聞いたけど、手書きで時間かかるくらいなら、パソコン作成でサクサク応募していった方が効率いいのかなと考えています…。
皆さんは履歴書作成どうしてますか?
手書き プラス
パソコン マイナス
+33
-19
-
219. 匿名 2017/02/10(金) 08:59:09
先週の木曜日にハロワ求人の書類選考で三社送ったのですが一社は面接通過しましたが二社はまったく連絡がないです、、、。
これは落ちたとみていいんですかね?+2
-0
-
220. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:53
もう びっくりするぐらい求人がありません。
地方だからでしょうか。
+18
-0
-
221. 匿名 2017/02/10(金) 11:07:50
毎週日曜 隔週土曜日休みみたいな仕事されてた方いますか?
休日にこだわりすぎても決まらないので妥協しなければと思うのですが、やっぱりキツイのでしょうか。仕事の内容にもよると思いますが…
+9
-0
-
222. 匿名 2017/02/10(金) 11:46:06
求人情報に年間休日書いて欲しい!+20
-0
-
223. 匿名 2017/02/10(金) 13:02:34
1月末で期間満了により退職し、転職活動中ですが、先週応募した所から先程不採用通知が届きました
他に受けた方の中には書類選考なしで面接した人もいたのに(その方は辞退されたようです)、自分は書類すら通らなかったというのがショックです
これまで役場などで非正規で働いてきましたが、今回工場での事務の契約社員募集に応募しました
以前にも工場での事務に応募したこともありましたが、その時も落ちたので、民間の会社というものに苦手意識を持ってしまいました
現在26歳
また役場などの非正規に応募するか、正社員で探すか悩んでます
子供もいるので早く働きたい…
はぁ〜…
せめて、面接には行けると思ってたんだけどな〜…
愚痴ってすみませんでした+7
-8
-
224. 匿名 2017/02/10(金) 13:55:58
応募とは違う部署に回されました。入社の時に初めて聞かされました。理由は、部署に女性がいなかったから。業務は未経験ではあるが少しずつ覚えていってほしい、補助的な役割をやってくれればいいとのこと。
部署のリーダーから、何で入ったの?なんの役に立つの?という苛立った態度をされ、いないような扱いを受けてますし、
運転が必要な部署なのに免許持ってないから嫌がられてます。
採用担当と現場の連携がとれてないです。面談を申し込みましたが面倒くさそうにされました。でもしつこくお願いすることとします。中小だとこういう事もあるのですね。+19
-0
-
225. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:14
数学というか、算数が苦手すぎて、適性検査ありの求人に応募出来ない…興味ある職種なんだけどな〜本当に算数恐怖症なんです涙+9
-4
-
226. 匿名 2017/02/10(金) 14:29:17
>>208
納得いくまで派遣先と派遣の営業さんと話し合うしかないんじゃないのかな。+0
-0
-
227. 匿名 2017/02/10(金) 14:52:25
今週うけた面接落ちました。
人間3ヶ月同じ状況が続くと一生この状況が続くと思うらしいです。
私はもう半年以上続いてるわ!
辛いけど受け続けるしかない!+38
-0
-
228. 匿名 2017/02/10(金) 15:24:27
前にもここで言われてましたが、もしも転職会議やカイシャの評判などで悪い口コミが
書かれていても皆さんは受かったら行きますか?+3
-4
-
229. 匿名 2017/02/10(金) 15:25:23
>>223
どっちも応募してみたら。+0
-1
-
230. 匿名 2017/02/10(金) 15:39:44
>>228
余りにも悪い評価をする人が多かったら考える。あと内容。ブラックなら辞退した方が自分の為だよね。
+3
-0
-
231. 匿名 2017/02/10(金) 15:40:16
面接に行くと求人と違うこと言われるのって多いですか・・?
せっかく受かっても受かった後の詳細を話合う連絡で面接では言ってなかった事とか言われて戸惑うことが多いのですが・・。隠さないで言って欲しい。+24
-0
-
232. 匿名 2017/02/10(金) 15:42:21
>>231
あるある!
隠さず言ってほしいー!
求職者に断りづらくする為に、採用した後に言うんだろうね。せこいわ。+18
-1
-
233. 匿名 2017/02/10(金) 15:44:58
夜勤だけの仕事ってどうなんでしょうか?
コルセン
夜から朝までで3時間休憩あり
電話は滅多に鳴らないみたい
ひきこもり上がりだから、朝からハツラツと働ける気がしないので悩んでます+2
-2
-
234. 匿名 2017/02/10(金) 15:46:29
>>225
そんな事言ってたらいつまで経っても始まらないよ!何処の職場でも、ある程度は計算が必要でしょ。
苦手なら基礎の算数が出来るように勉強しなよ。+7
-6
-
235. 匿名 2017/02/10(金) 15:56:13 ID:2gQefH3hCp
わたしは事務職で土日祝日休みの求人を探しております。
みなさんに率直な意見を聞きたく、2つ質問したい事があります。
①土曜日隔週休みの日曜祝日休み、年間休日106日は休日が少なく感じますか?
②事務職希望の方で、事務職でも数値目標のようなノルマがあった場合でも事務職を希望しますか?
ご返信頂けますと甚大です。+4
-3
-
236. 匿名 2017/02/10(金) 16:15:53
>>235お休みは一般的には少なくはないと思います。
ノルマは個人的には避けたいです。
+12
-0
-
237. 匿名 2017/02/10(金) 16:22:00
>>232
採用した後に言われる事が何回かあってそれで結構怖くなってます。
何度でも頑張らなきゃって思っていますが、嘘をつかれたり入社後にとんでもない会社だったことが発覚したりして疲れてきています・・。一応ブラックの見極め方とかってサイトを読んだりはしてますが、やっぱり入ってみないとわからないですし。
応募条件が例えば学歴不問・経験も浅めでも良いような感じとかはブラック率高いんでしょうかね。+5
-1
-
238. 匿名 2017/02/10(金) 16:54:32
>>235
少なく感じる。
休み少ないと辞めちゃうから受けない。
ノルマは無い方がらくだと思う。+5
-0
-
239. 匿名 2017/02/10(金) 16:55:53
>>231
結構あるから求人と話が違うなと思ったら辞退してる。
+4
-0
-
240. 匿名 2017/02/10(金) 17:54:59
転職フェアに行かれた方、行ったことある方はいますか?
出展企業は正直受けたいところはないのですが、
なにか活動をしてないと不安になるし情報収集にはなるかなと思って気になっています。
役に立つ情報など得られますか?+5
-0
-
241. 匿名 2017/02/10(金) 18:02:11
>>216
おっしゃる通りです。
ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。
もうこのような投稿はいたしません。
ありがとうございました。+1
-1
-
242. 匿名 2017/02/10(金) 18:03:47
>>226
そのようにいたします。
アドバイスくださり、ありがとうございました。+0
-0
-
243. 匿名 2017/02/10(金) 18:13:57
昨日、一次選考でした。
「最終選考にお進みいただく場合のみ今週中(=今日)にご連絡します」
とのことで、朝からそわそわ。
良い知らせは早く来るものだと思っているので、昼を過ぎた時点で半分諦めていました。
終業時間を過ぎて30分経ってようやく吹っ切れた今、一次選考通過の電話がかかってきました!
誰かが辞退したからかな…とか考えましたが、どんな事情だっていい。
私にとっては入りたい企業で、次のステップに呼んでいただけたからには精一杯がんばるだけ。
37歳、転職回数多数でほとんどが非正規の私には、正社員の最終選考まで残れただけでもありがたいことだと思っています。
謙虚な気持ちで、でも積極的にがんばります!!!+37
-0
-
244. 匿名 2017/02/10(金) 18:56:03
>>225
SPIの問題集買って解いてみたらどうかな。
私は中学数学の、おさらいテキスト買って暇なときに解いてるよ。+3
-1
-
245. 匿名 2017/02/10(金) 18:59:59
二度パートが不採用でしたのでもう、条件にあう求人がみつからない(泣)田舎在住で年齢制限もそろそろ余裕がなくなってきたよ。
なので思いきって正社員を応募するよ!
それと、応募してから面接日まで緊張ストレスで胃がムカムカしてげっぷがでやすくなった(。・・。)
みなさんと良い方向へ運びますように!!+20
-0
-
246. 匿名 2017/02/10(金) 19:51:13
今週末までに採用結果連絡来るはずだったけど、
選考に時間がかかるので来週ご連絡します的なメールがきた、、、。
もうそろそろ決まりたいよ。
とりあえず、他のところエントリーして面接呼ばれたので、来週他社の面接も受けます。
早くホッとしたい( ; ; )+9
-0
-
247. 匿名 2017/02/10(金) 20:10:09
35歳です。
数ヶ月前に転職したのですがブラックで、お恥ずかしい話ですが逃げました。
そうでもしないと辞められない雰囲気だったので……。
勤務してるときは地獄だったので、糸が切れたみたいに何にもする気が起きません。
幸い、同じ職場にいた方が別の会社に行ってそこでバイトを探しているので、リハビリ的にどう?と誘って下さり、乗ることにしたら、向こうの都合でその話が立ち消えに。
もう、探すのすら気力が湧きません。
実は転職の前の1年間も父の病気のため働いてなかったですし、長く勤めた会社も居心地が悪かったので、なんだかもうヘトヘトです。
仕事運がないのかな。
なんかもう、死んだ方がマシな気分です。
愚痴ってすいません。+52
-0
-
248. 匿名 2017/02/10(金) 20:39:48
書類送付するときのA4そのまま入る大封筒に書き込むの苦手!文字の配置が練習しても納得できないんだ(泣)
+8
-0
-
249. 匿名 2017/02/10(金) 20:40:28
>>247
職種問わずパートで肩慣らししてみたらどうですか?
無職引きこもりだと、収入もないし、余計鬱になります。
私は、リストラされてからはパートで学習塾で働いてました。+21
-0
-
250. 匿名 2017/02/10(金) 20:53:42
>>247
心がエネルギー切れの状態になっているんだと思います。
今は自分を休ませてあげましょう!
私も就活に行き詰まり何もやる気起きなかった時期がありました。
家に籠りっきりになるのだけは避けて適度な外出をしてるうちに、街中の働いている人達を見て働きたい!という気持ちが戻ってきました。
私もまだ就活中です。絶対、大丈夫ですよ。
良いこともきっと巡ってきますから。+19
-0
-
251. 匿名 2017/02/10(金) 21:16:54
人に言えない希望の条件をここで吐かせて。
トイレは男女別
給湯室・更衣室・喫煙所はそれぞれ別に設置
害虫がいない
企業人数 200人以上
給与は銀行振り込み
「いい歳なんだからそんなことくらい我慢しろよ」とか「それじゃ再就職出来るわけない」って言われるのが分かっているので絶対口に出せないけど、以前この条件を満たさない派遣先が地味にかなりきつかったんで、絶対にもう嫌だ!と叫びたくなる。
30過ぎてこれじゃ再就職出来そうにないわ\(^o^)/+22
-6
-
252. 匿名 2017/02/11(土) 07:13:11
>>201さん
それは、エージェントの決まり文句です。
エージェントをある程度使っているとわかってくると思いますが、落ちた理由を聞くと、同じ様な言葉で返してくる事が多いですよ。
だから、本当の理由は、ただ採用側が気に入ったか気に入らないかだけだったりする。。
なので、きっと201さんがダメなのではないとおもいますよ!
全てとは言いませんが、面接での合否は「ご縁」の要素も強いのだと思います。
+13
-0
-
253. 匿名 2017/02/11(土) 10:10:44
>>249
>>250
ありがとうございます。
一年無職のあげく、数ヶ月で退職だとまた仕事が見つけられるのかかなり不安ですが、やはり焦らない方が良さそうですね……。
今日は天気もいいので、出かけようかなと思います。
ありがとうございますm(_ _)m+8
-0
-
254. 匿名 2017/02/11(土) 18:00:03
+0
-0
-
255. 匿名 2017/02/11(土) 18:51:18
書類選考なしの月曜面接だよー(泣)
でも大本命は書類選考あって再来週ぐらいにアクションがあるらしい。でも郵便局やってないから送れてないんだ。+6
-1
-
256. 匿名 2017/02/11(土) 19:34:59
今度面接に行く会社があるんですが、メールで日時確認があり、それに参加できる旨の返事をしました。
それに対する返信で、
○○○○様
○○○○様
ご連絡ありがとうございます。
と私の名前が2回書いてありました。
企業側のメールのミスは特に気にする必要はない程のことでしょうか…
面接には挑みますが、少し気になりました。+3
-0
-
257. 匿名 2017/02/11(土) 19:55:27
正社員を目指してますが、やはりなかなか難しいものですね。
契約社員で働きながら正社員探そうと思いつつ、そうしたら転職回数が3回(過去はどれも非正規)になってしまうのでなかなか踏み切れない…
かといってブランクが広がるのも良くないし…と頭の中がグルグルしっぱなしです。
似たような境遇で転職活動を成功された方がいらっしゃれば、是非お話を聞きたいです。+14
-0
-
258. 匿名 2017/02/11(土) 20:56:46
>>256
私も全く同じことありました
気になりますよね
私は先日面接候補の日にちの連絡をいただきましたがその曜日が全部同じになっていたこと、文書に『!』がついていたことや署名の罫線が☆でした。全部同じ企業です。名の知れた企業だったのでとりあえず面接はいきましたが軽い感じでした^^;
あまりにひどいものでなければそこまで気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。+8
-0
-
259. 匿名 2017/02/11(土) 21:05:24
>>257
パートしながら職探しして、社員の仕事につけたけど、どこも虐めが多く、人の出入りの激しい職場でした。
物流業界はどこも人手不足なので、物流業界の事務は社員でよく、募集してます。
駅から遠く、バス通勤か車通勤になること。
コンビニや飲食店がなく、息抜きできず、弁当持参なこと。
朝早いこと。
これからを我慢出来れば大丈夫です。+3
-0
-
260. 匿名 2017/02/11(土) 21:06:23
>>256
たまにありますよね( ´~`)+1
-0
-
261. 匿名 2017/02/11(土) 21:08:03
>>258
初めての事だったので少し驚きましたが、そういう企業もあるということであまり気にしなくてもいいんですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
262. 匿名 2017/02/11(土) 22:25:33
質問です
下記AとBの職場なら、どちらを選びますか?
どちらも給与や待遇は同じだとします。
A.とにかく仕事が忙しく、色々なことをさせられる。休めない。
スキルは付くがストレスがすごい。
次に転職しようと思った時、下記Bよりは転職がしやすい。
B.とにかく楽できる。仕事中は最低限のことだけすれば、あとの6〜7時間は好き勝手して良い。
ストレスはない。そこそこ休める。
しかし仕事ではなく遊びに行っているようなものなのでスキルは全くつかず、職場に馴染みすぎると転職不可。基本的に何もできない。
お願いします。
Aで働きたいと思ったならプラスを、
Bで働きたいと思ったならマイナスを押してください。+5
-34
-
263. 匿名 2017/02/11(土) 22:37:06
>>262
結婚する年齢ならB
婚活しやすいし結婚後も働けそうだから
若い年齢でバリバリ働くならA+6
-0
-
264. 匿名 2017/02/11(土) 23:35:50
>>262
一生働けるレベルで福利厚生が整ってる大企業ならB
いつ潰れるかわからない中小零細ならA
社内ニートは会社が潰れたら本当のニートになるしかなくなる。
逆にきちんと働いてスキルつけて来た人達は、それなりの年齢で会社が倒産しても拾いたいって会社がたくさんある。
+10
-1
-
265. 匿名 2017/02/11(土) 23:52:39
>>262
今、Bみたいな会社に5年います。このままじゃまずいと転職活動をしてます。スキルつくどころか、どんどんアホになってる気がします。このぬるま湯からでて、普通の会社で働ける気がしません。+20
-1
-
266. 匿名 2017/02/12(日) 01:20:44
>>262
私の職場のお局さんはリアルにBみたいな生活送ってます。
仕事に来てもぼーっと遊んでたり、音楽聴いたり好き勝手。
アラフォーなのに電話対応や伝言すらまともにできない。
仕事ができないのに威張りちらしているから新しく入って来た人に鬱陶しがられ、
居づらくなったからか転職活動するもロクにスキルもなく、
また仕事に来ても仕事をしてないので出来ることなど何もなく…転職できず疎ましがられながら現在も同じ職場にいます。
遊び呆けられる職場は、一生転職しないことを前提とするならとても良いですが
いざ転職したいとなった時には、どこにも行けません。よく考えて+16
-0
-
267. 匿名 2017/02/12(日) 11:43:59
ずっと憧れていた分野にエントリー、最終面接までいったのに不採用。
一週間になるけど、動いてはいるものの気持ちの切り替えがなかなかできません。
それでも生活はしていかなきゃならない訳で。
アルバイトしながら地道に探していこうかとも考えてます。
そんな悠長なことできる歳でも環境でもないんですけどね…(ノД`)
+17
-0
-
268. 匿名 2017/02/12(日) 12:42:44
〉〉256
私なんか、面接日程のメールで
○○ ○○ て呼び捨てだったことあるよ(笑)+10
-0
-
269. 匿名 2017/02/12(日) 14:03:51
>>262
どっちもおすすめしない!
スキルがついて残業殆んどないところなんてたくさんある。+8
-0
-
270. 匿名 2017/02/12(日) 14:52:23
零細の正社員なら大企業の契約社員がいいとも聞きますが、ずっと契約社員に甘んじるのは危険ですよね?
しかしここを見ていると正社員であれば何でもいい訳でもないようで…
仕事探しって本当に難しいものですね。+17
-1
-
271. 匿名 2017/02/12(日) 15:17:52
>>270
結婚して辞めちゃうならあんまり関係無いと思う。
また、本人の価値観による。
零細の社員でもリストラや倒産もあるし‥。
まったりした雰囲気が合う人もいれば、
チャキチャキやらないといけない雰囲気が合う人もいるから。+6
-0
-
272. 匿名 2017/02/12(日) 16:58:08
一度不採用になったとこから非正規だけど働きませんか?と連絡がきたら働きますか?
すごくいい会社なので迷っています+15
-0
-
273. 匿名 2017/02/12(日) 16:59:59
仕事慣れるまで見た目的にトロい人扱いされがち、覚えたらそりゃ早いんだけどね
結構年配の人はせっかちで始めてすることに対してスピード求めてきて苦手
( •́ .̫ •̀
自分のやり方押し付けがち+11
-0
-
274. 匿名 2017/02/12(日) 17:02:14
>>272
他のとこが絶望的だったらかな+7
-0
-
275. 匿名 2017/02/12(日) 17:07:44
>>272
若かったら
後は社員登用の実績があればかなぁ+7
-0
-
276. 匿名 2017/02/12(日) 17:09:11
非正規で一人暮らしをされている方いますか?
私は今実家暮らしなんですが、毒親との同居が苦痛で1日でも早く独り立ちしたいのです。
手っ取り早く非正規で決めてしまうのも気が引けてしまいますがどうにかなるものでしょうか。+15
-1
-
277. 匿名 2017/02/12(日) 17:23:08
事務の求人で資格、経験不問!未経験歓迎!
という謳い文句の求人は例え大手でもスキルにならない仕事ばかりなんでしょうか?+10
-0
-
278. 匿名 2017/02/12(日) 20:35:16
>>200
私のときも、スーツと私服半々くらいでしたよ!
私は少しきれいめな私服でいきましたが、大きいピアスしてた人とかも受かってたので服装はあまり関係なさそうです。
でもスーツで行って悪いということはないはずです!受かってるといいですね(^^)+4
-0
-
279. 匿名 2017/02/12(日) 20:39:29
>>277
考えようだと思うし、277さんのいうスキルがどういうものなのかにもよるかと。
いろんな雑務をやるなら、沢山のことを同時進行できる力がつくし、入力だけとかならタイピングのスキルになる。大手にいたっていうだけでも、履歴書にハクはつくし。+8
-2
-
280. 匿名 2017/02/12(日) 23:18:46
>>262です。
皆さん、コメントやら投票やら色々ありがとうございます。
実は今、私が働いてるのがAの「スキルはつくけどストレスがすごい。休めない」職場でして、
内定を頂いてるのがBの「遊び呆けてられる、スキルは付かない」職場なんです。
(※実際にそこで働いてる子に聞きました。やることやればDSやったりiPadで映画観てる人もいるそうです。)
Bに行きたい気持ちは強いけど、Bに行ったら多分働かないでぼーっとしていることに慣れてしまうし
転職もできないだろうな、と薄々感じます。
それだったら今のAの職場でもう少し粘って、より良い転職先を見つけるよう努力するか…?
自分でも答えが出なかったので、こちらで質問させて頂きました。
ちなみにどちらも中小なので、いつ潰れるか分からないといえば分からないです(^^;;
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。+4
-0
-
281. 匿名 2017/02/12(日) 23:30:52
今すぐに転職活動始める人じゃなくても
自分の希望する求人は常に見てたほうがいいよ
ずっと出っぱなしのもあるし、出たり消えたりするのもあるから
数ヶ月見てればわかります+8
-0
-
282. 匿名 2017/02/13(月) 07:12:53
ハローワークやとらばーゆでも何回も同じ会社の求人が出たり消えたりする会社は、何かある。
いじめやパワハラ、セクハラがあったりわ
給付金目当ての空求人だったり‥。
観察することは大事‥。
+9
-0
-
283. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:37
離職して転職活動中、もう少しで3ヶ月目が終わります。
志望動機や自己PRを考えるのに時間をかけ過ぎて、一社応募するだけで凄くエネルギーを使い、落ちた時の落胆も大きいです。
こんなペースで決まるのかな、不安でたまりません。+15
-0
-
284. 匿名 2017/02/13(月) 09:18:29
苦労して転職してもブラックだったりするから、もうあんまり期待しないようにしてる。
何回も転職すると慣れる。+9
-0
-
285. 匿名 2017/02/13(月) 09:26:16
>>284
同じく。前は受かるかどうかを気にしてたけど、今は受かったとしてもブラックが続いたせいか受かっても不信感しかなくなった。+6
-0
-
286. 匿名 2017/02/13(月) 11:00:08
>>283
無職が辛く感じる人は、パートしながら就活をおすすめします。
たぶん、締め切られちゃったけど、職業訓練とか受けながら探すのも手だよ。
訓練校って途中で辞められるらしいし。
+3
-0
-
287. 匿名 2017/02/13(月) 12:05:46
応募したい会社がない・・。皆さんどの求人使っていますか?そして事務以外で探してる人はいますか?+8
-0
-
288. 匿名 2017/02/13(月) 12:20:59
事務ってパートだったとしても同じ会社ばかり求人にのってませんか?+11
-0
-
289. 匿名 2017/02/13(月) 12:49:36
1月末に退職し、今日は失業手当の申請に行くつもりだったのにまさかのインフル感染…
失業手当認定されるまで時間かかるから早めに申請したかったのにな
応募したかった求人もあったけど、今週は大人しく寝てることにしよう…+3
-0
-
290. 匿名 2017/02/13(月) 13:12:30
このトピに救われて転職先が決まった者です。
入社予定先から、
入社日を二週間早めてもらえないかと
連絡ありました。
予定を詰めていてお断りしたのですが
まずかったでしょうか...。
なんとか調整して間に合わせた方が良かったのか、モヤモヤしています。
もちろん、当初の入社日には入社できます。+8
-0
-
291. 匿名 2017/02/13(月) 13:27:10
>>290
モヤモヤだねー
大丈夫だとは思うけどね
引っ掛かりますよね+4
-0
-
292. 匿名 2017/02/13(月) 13:54:56
>>290
私も通院があるから就業日合わせてもらった。
前職のブラックで、仕事中大怪我して、後遺症残ったから。+3
-0
-
293. 匿名 2017/02/13(月) 13:58:12
>>287
とらばーゆとか、リクルート、マイナビなどの求人サイト
リクルートスタッフィング、テンプなどの派遣
DODAなどエージェントに登録してるよ。
あとは昔学生時代にやってた、レジのバイトに応募したりした。(仕事見つからなかったら長期で働こうと思ってた)+2
-0
-
294. 匿名 2017/02/13(月) 15:14:54
転職エージェントはキャリアを積んでないと利用しても意味ないですか?
資格は運転免許のみ、職歴も役場の臨時職員といった非正規のみなので敷居が高く感じてしまいます。+2
-0
-
295. 匿名 2017/02/13(月) 16:18:34
>>294
未経験OKの会社も多いので、登録しても大丈夫てす。
事務は、少ないけど、コールセンターとかの求人もあります。+0
-0
-
296. 匿名 2017/02/13(月) 16:23:44
賛否両論あると思うけど、若者就職支援センターでも相談乗ってくれるよ。
(ただ、相談にのってくれるだけだけど)+3
-0
-
297. 匿名 2017/02/13(月) 16:36:45
>>286 さん
283です、アドバイスをありがとうございます。
お祈りメールが続いてへこたれてたので、つい愚痴をこぼしてしまいました。
あと少しだけ頑張って、もし無理そうならパートなどで働きながら活動しようと思います。
気合いだー!+3
-0
-
298. 匿名 2017/02/13(月) 17:47:30
職務経歴書の作成がホントに難しい。
そして、自分のスキルの低さに凹みます。
でも、そんな事言っててもはじまらないので
少しのいい所を金箔をのばすみたいに広げて何とか頑張りたいと思います。
今日中に完成させるぞー!+14
-0
-
299. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:06 ID:9tCtz9klde
先週から今日までで5社の一次面接をうけました。
うち、1社は既に不採用連絡がありました。
残り4社に現時点での第一志望があります。
各々の面接で不採用フラグに当てはまりまくりです。
不安で仕方ない。
ダメな方ばかり考えてしまって、待ってる期間って本当嫌ですね。
これでダメだったら、また1からなのかな…
いい加減決まりたい…+11
-0
-
300. 匿名 2017/02/13(月) 18:17:30
今5社WEBで応募していて、その中でも志望度が割と高かった企業からお祈りメールが来ました。大手だったからダメもとで応募してみたけど、やっぱりへこみますね。気持ちを切り替えて来週の面接対策頑張ります!+5
-0
-
301. 匿名 2017/02/13(月) 18:22:47
>>299 さんが内定貰えますように!+2
-0
-
302. 匿名 2017/02/13(月) 18:25:56
>>279
ありがとうございます。なるほど、物は言いようですね。+1
-0
-
303. 匿名 2017/02/13(月) 18:59:01
こちらでも度々書き込みしてお世話になっていた者です。
先ほど、内定のメールをいただくことができました。
すごく嬉しいのですが、まだ選考中のところで第一志望のところがあり、迷っています。
選考を受けているところは2月中に結果が来るとは思うのですが、
こういうときどのように企業の方に話せばいいのでしょうか。。
みなさんは内定と行きたい企業の選考かぶってしまった場合はどうされてますか?
+15
-0
-
304. 匿名 2017/02/13(月) 19:22:40
①残業多めでしっかり稼げる、通いやすい仕事
②稼げないし通いにくいけど休日数が断然多い
今後結婚や出産てなると、やはり残業少なくてお休み多い方がいいよね。
でも奨学金とか返さなきゃだしな…はぁ困った(;_;)+9
-0
-
305. 匿名 2017/02/13(月) 19:28:05
>>304
通いやすいほうがいいと思う+4
-0
-
306. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:13
>>303
丁重に正直に先方に話して、待ってもらったよ。
事情を話して待ってもらえない場合は、急募の求人なのだろうし、先方から断ってくる。
+7
-0
-
307. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:33
先週面接行ったんですが、不採用でした。
理由はおとなしく見えるからとのこと。
昔から第一印象はおとなしい人で入られるのが嫌だったけど、やっぱりかという感じです。
ご縁がなかったと思いまた頑張りたいと思います。+22
-0
-
308. 匿名 2017/02/13(月) 19:31:48
在職中で転職活動をされている皆さん。
履歴書には、内定後いつから勤務できるか書いていますか?+3
-0
-
309. 匿名 2017/02/13(月) 19:38:17
>>308
書いといた方が受かりやすいってハロワで言われたよ。+2
-1
-
310. 匿名 2017/02/13(月) 20:30:13
ブラックで休職からの転職、やっと事務(非正規だけど)で就職できたけどお局に目付けられてて憂鬱です。今日なんて朝1時間早出して掃除してたら、本来いるはずのないお局がひょいと出てきてお説教…しかも仕事内容じゃなくて廊下の照明について…。廊下の照明をつけなかっただけで人格を否定されてやる気なくなります…。+27
-0
-
311. 匿名 2017/02/13(月) 20:34:49
みんな二次や三次面接までしてる人は事務のですか?事務といっても総務とか経理込みのですかね??ただの事務で何回も面接あるところを受けたことがないので…どこの求人からなのかと思いました。+5
-0
-
312. 匿名 2017/02/13(月) 20:52:16
諸事情で無職での転職活動中。
前職を退職したこと激しく後悔してて、前職上司から人手不足だから戻ってこないかと声をかけてもらえたけど、新卒採用で人員確保が間に合ってるからと会社がNG。
世の中甘くない、当たり前のことだけど、自分は社会から必要とされない人材なんだーっとネガティブモードからしばらく抜けられなそう。
何とか気持ちを切り替えて、前に進みたい。
頑張れ、自分っ
吐き出して少しすっきり…+25
-0
-
313. 匿名 2017/02/13(月) 21:03:01
>>310
非正規なら契約更新しないで辞めるとか‥。
+2
-0
-
314. 匿名 2017/02/13(月) 21:08:53
>>310
お局、暇だね…
うちは忙しすぎてそんなのありえないわ+8
-0
-
315. 匿名 2017/02/13(月) 21:11:50
>>310
前職のブラックでは、トイレの生理用品入れのごみ箱漁ってるお局いたよ。+13
-0
-
316. 匿名 2017/02/13(月) 23:11:02
先週から転職しましたが、もうやめようと思います。有名な会社でしたが、入ってみると想像と違いました。男の上司から異様に嫌われて、目も合わせでもらえず、嫌そうにされます。仕事も放置だし、ほかの方も知らん顔。メンタル弱いので、もうむり。明日、おやすみしようと思ってます。理由なんて言おうかな。+24
-0
-
317. 匿名 2017/02/13(月) 23:19:32
>>316
もう一週間くらい様子見てみたら?
新参者にはつめたいだけかもよ?+5
-2
-
318. 匿名 2017/02/13(月) 23:27:54
厳しいとか難しいとかって言葉苦手
オブラートに包みすぎて「不可能じゃないんでしょ?」とか思っちゃう
ハッキリ無理って言ってくれた方がマシ+2
-1
-
319. 匿名 2017/02/13(月) 23:29:11
>>309
ありがとうございます。
引き継ぎに1か月以上かかりそうなので、迷っていました。
記入することにします!+2
-0
-
320. 匿名 2017/02/14(火) 00:38:05
水曜に面接決まりました。
今回は決まるといいなぁ。
面接に進めただけ良いと思えるご時世。+24
-0
-
321. 匿名 2017/02/14(火) 08:14:20
>>272
こんなことがあるんですね!!
ちょっと驚きました。
どうしても行きたかった会社ならいいなーと思ってしまった。+2
-0
-
322. 匿名 2017/02/14(火) 08:45:01
一ヶ月終わるのが早すぎる。選考している間にすぐ二週間すぎて終われば最初からだし、受かっても面接中にブラック臭を感じたら辞退するしで・・。何社も受けたいところなんて出て来ないし困った。+20
-0
-
323. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:34
>>322さん
同感です。。
もう2月の後半になりますもんね。
今月中に決めたいって思っても応募したい会社がない、、
妥協するべきなんですかね、、+12
-0
-
324. 匿名 2017/02/14(火) 08:59:39
>>322
ほんこれ。
これはと思う会社にエントリー、先行~面接~結果に半月かかって不採用って時間かかりすぎ。希望の会社だっただけに、萎えた気持ちを切りかえるのに時間もかかってしまう。
次の戦略も変わってきたりするし。
ほんとに先が見えない。
だんだん気力が振り絞れなくなってきた…
+26
-0
-
325. 匿名 2017/02/14(火) 10:48:36
派遣に登録している方、自分から仕事問い合わせたりしますか?
就活に時間がかかりそうなので派遣やりつつも視野に入れましたが、以前登録した派遣会社と現在はやり取りがありません。
こちらから連絡していいものか迷ってます。
+3
-0
-
326. 匿名 2017/02/14(火) 10:56:01
>>310 メモや録音して上司に相談すれば?せっかく勤めるところ見つけられたのにそんなくだらない事で指導する(文句言う)お局なんて会社のお荷物だよ。早くお局いなくなっても会社回るようにあなたが仕事覚えていかなきゃ。
自分を守る手段は何でも使うべきだよ。+3
-1
-
327. 匿名 2017/02/14(火) 11:35:27
>>323
>>324
お二方ありがとうございます。私は完全週休二日じゃなくていいし、残業もおかしなくらいの長時間じゃなきゃやるし、雑用だってトイレ掃除だってしても構いません。ただ最低限仕事を教えてくれて、仕事の邪魔になるようないやがらせがなければそれで良いんです。
しかし今まで採用されたところはパワハラ・セクハラがあったり、最低限の仕事すらも伝えてくれなかったりして仕事になりませんでした。何故この人達は会社に来てるの?っていう職場に何度かあたっては辞める、転職を繰り返して疲れてしまいました。
ずっと諦めずに来たけど、面接に落ちるのは自分を直したりできるけど会社のブラックはこちらではどうにもなりません・・。私は事務以外にも受けましたが本当に嫌な思いをしました。すぐに月日は流れてブランクになるし、正社員が一番良いのはわかってるけどまともに長く勤められるところにはいけそうにありません。+15
-1
-
328. 匿名 2017/02/14(火) 12:40:25
バイトなり派遣なり働きながら転職活動されている方、働きだしてすぐに活動しましたか?
非正規とはいえ就業後間もなく活動すると相手方からの印象も良くないとかあるんでしょうか。+6
-0
-
329. 匿名 2017/02/14(火) 13:46:37
今日これから第一志望の会社の一次面接があります。
本当に受かりたいのですっごく緊張していますが、頑張ります。
+20
-0
-
330. 匿名 2017/02/14(火) 14:19:10
>>329
うまくいくよう応援してます!+6
-0
-
331. 匿名 2017/02/14(火) 15:23:17
先週金曜日に3社応募書類送って、昨日の夕方2社から面接の電話いただきました!
正直、1社はダメ元で下手したら3社全部お祈りかもなぁーと思っていたのでビックリした!
しかもダメ元の会社は明日面接になりました(>_<)静岡から東京まで(・・;)
転職活動して初めての面接…すでに緊張してます!
頑張ってきます!+19
-0
-
332. 匿名 2017/02/14(火) 16:20:56
>>331
緊張だね(>︿<。)
お薬も忘れずにね
遅延とかありませんように!!!+9
-0
-
333. 匿名 2017/02/14(火) 16:32:31
最近意気消沈してダラダラ過ごしてて、こんなんじゃいけないと重い腰をあげて活動再開。
本当にばかみたいだけど、久しぶりに履歴書書いたら全然綺麗に書けなくなってて…2時間かけても一枚も完成できなかった(´;ω;`)アホすぎる
あーもうパソコンで作りたいけど手書きの方が印象良いよね…頑張るか…
愚痴すみません。+20
-0
-
334. 匿名 2017/02/14(火) 16:37:33
>>333
手書きすると家事を放棄してしまう要領の悪い私なので、PCからプリントアウトしてしまう( ̄▽ ̄;)もう、手書きに戻れない(泣)
色々悩みますよね…+7
-0
-
335. 匿名 2017/02/14(火) 16:38:20
バイトしながら転職活動中の皆さんに質問です。バイト先で社会保険に加入していますか?
ブランクが一年になり、今月からバイトを始めたのですが、今のバイト先には転職先が決まるまで、また、新規採用者が決まるまで(求人出してても全然応募者がないそうです)という条件で働かせてもらってます。
いつまで働くか(働けるか)分からないので、社会保険に加入するか悩んでいます。(家族と不仲の為、家族の扶養には入れません)
今は週3日で制限してますが、バイト先的には週4~5日で入って欲しいようで…。となると社会保険加入になりますし…。
なので皆さんはどうされているのかお聞きしたいです。+1
-0
-
336. 匿名 2017/02/14(火) 17:11:28
ここは励みになります。
ハロワの模擬面接おすすめ!
期待しないでいったけど、すごく良かった。
電話で予約してから行きました。+4
-0
-
337. 匿名 2017/02/14(火) 18:51:46
この前履歴書は手書きでって書いてる求人見たわ
+3
-0
-
338. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:30
去年まで派遣事務をしてて先が不安になったので正社員を目指して現在就活中です。
書類選考で応募していた条件のいい事務が昨日不採用で履歴書が戻ってきました。
まだ1社目だけどかなりへこみますね。。転職回数が多いので正規雇用は難しいのかな。
へこたれずに昨日すぐ職安に行って今週木曜日、面接していただけることになりました。
行動しなければ何も進まないですよね。
ここのトピで勇気もらってます。がんばります。+15
-0
-
339. 匿名 2017/02/14(火) 19:33:36
なんで無期雇用派遣なんてしてるんだろう…
あのときもっと転職活動を頑張ればよかったとこうかいしてます。
今まで派遣してたけど正社員めざして就活中の方いらっしゃいますか?(>_<)
派遣ってどのくらい続けたら良いのか分かりません…+8
-0
-
340. 匿名 2017/02/14(火) 20:52:59
派遣って、正職員とどうつきあえばいいのかわからない。+3
-0
-
341. 匿名 2017/02/14(火) 20:57:16
>>337
私も最近見たけど、あえてなぜ?と違和感持った。履歴書の字で人柄、とか、修正液などで修正はNGだから根気、志望度を見る、とか、そんなとこにこだわってほしくない、私は応募しないな。+4
-1
-
342. 匿名 2017/02/14(火) 21:00:34
今日で面接してから一週間経つのに連絡ありません。不採用なら不採用で早く連絡欲しいです。次に面接の人が来るまでキープされてるのかなぁ。+6
-0
-
343. 匿名 2017/02/14(火) 21:03:37
>>341
私も違和感持ったよ。
行政書士の事務所とかだったかな、、
そんな事にこだわるなんて小さいよね。+0
-0
-
344. 匿名 2017/02/14(火) 21:26:25
>>332さん、331です、ありがとうございます!
理想の仕事の為にこんなに苦労して、緊張してしんどい思いして、お金(履歴書や証明写真やスーツ)も体力も時間も使ってって嫌になるけど、このトピでたくさんの人が同じように頑張ってるって分かるから少し楽になります。
+4
-0
-
345. 匿名 2017/02/14(火) 21:50:05 ID:uIEjJSS47q
>>338さん
わたしも同じです。昨年まで派遣社員で事務をしていて、正社員を目指して転職活動をしていますが、
Webエントリーを含め、もう40社程落ちていますよ…。+5
-0
-
346. 匿名 2017/02/14(火) 21:57:26
>>345さん
そうなんですね…
私なんかまだまだですね(; ;)
ほんとに、諦めずに行きましょうね!+2
-0
-
347. 匿名 2017/02/14(火) 22:07:51
このあいだまでこのトピにお世話になってました!
今週から出社してますが、みなさん悪い人ではないと思うんですが、無愛想な方が数人いて、気になってしまいます‥
あと、初日から任される仕事量が多く感じ、慣れることができるのかかなり不安です。
でも、働くのが久しぶりなので、考えが甘くなっているのかなと思います。
転職には実務経験が必須な職種なので、一年は頑張ろうかと思うのですが、今年31なので、その一年も勿体ない気がしてしまいます。
試用期間もなく、辞めるとしたらどのタイミングがいいのか悩んでいます‥
というかこんなんじゃ辞めて他へいっても無理ですかね‥?+3
-2
-
348. 匿名 2017/02/14(火) 22:18:34
先週水曜日面接して、今週中には連絡しますと言われ、その週の金曜日にメールで、参考に時間がかかっているため来週にお返事しますときた。
これって金曜日まで待つべきですか?
明日あたり来なかったらもうのぞみ薄いのかなあ。泣+1
-0
-
349. 匿名 2017/02/14(火) 22:23:43
>>347
無愛想な人なんてどこにでもいるよ
みんな愛想良かったら逆に怖くない?+4
-0
-
350. 匿名 2017/02/14(火) 22:28:18
>>347
お仕事お疲れ様です。
私は営業事務が嫌で一般事務(主にデータ入力)の求人に応募して内定を貰ったつもでしたが、いざ入社してみたら営業事務を任せられました。
結局、一週間で辞めましたが、社会保険に加入する前に辞めたら良かったと思いました。
一ヶ月や半年で辞めるつもりなら早めに決断したほうがいいと思います。中途半端に続けたら履歴書に書かなきゃいけなくなりますよ~+4
-0
-
351. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:34
>>350事務未経験で、事務職がやってみたいので営業事務にエントリーしてますが、営業事務のデメリットを教えて頂けますか?+4
-0
-
352. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:40
>>348
そのままの通りだと思いますよ!
私の時も思ったより応募者が多かったので選考に時間がかかりましたと言われて内定を頂きました。
もう少し待ってみてもいいのでは(^^)+6
-0
-
353. 匿名 2017/02/14(火) 22:39:51
>>351
私が経験した営業事務はデータや書類の管理、その他雑用の何でも屋(これだけでも手一杯)をこなしながら、頻繁にかかってくる営業、取引先、一般ユーザーからの電話(問い合わせやクレーム対応)を同時に行っていたので、人と話すことが好きだったり忙しい方がいい方には向くと思います。
私は地味でもいいので、もくもくと仕事をしたいタイプなのでイライラしてしまい全く向いていませんでした。
営業事務はとにかく電話が多いと思いますよ~+14
-0
-
354. 匿名 2017/02/14(火) 22:56:44
履歴書、職務経歴書に3日もかけてしまった。
今日ようやく投函できたけど遅くなってしまったなぁ。
まずは書類選考通りますように!+12
-0
-
355. 匿名 2017/02/14(火) 22:57:22
皆さん履歴書に貼る写真はどこで撮ってますか?+2
-0
-
356. 匿名 2017/02/14(火) 22:59:45
>>355普通にスピード写真の美白バージョンでとってます!斜視なので、ごまかすのに必死です。泣+6
-0
-
357. 匿名 2017/02/14(火) 23:00:24
>>331
すごいですね!頑張ってくださいね!+2
-0
-
358. 匿名 2017/02/14(火) 23:00:44
>>352 ありがとうございます!ダメな時のために、来週他社で金曜日に面接入れてるので、なるべく早めに知りたいのですが、焦らずまってみます( ; ; )+5
-0
-
359. 匿名 2017/02/14(火) 23:02:45
>>353 ひょえーーー。大変なのが伝わります。
一般事務が憧れでしたが、事務全般で受けてました。未経験なので違いもよく分からず( ; ; )
参考になります!ありがとうございます!+7
-1
-
360. 匿名 2017/02/14(火) 23:03:23
>>356
私も今日、スピード写真の美白バージョンで撮ってみてまぁ普通の仕上がりだったんですが、スタジオとかだと全然違うのかな?って。+2
-0
-
361. 匿名 2017/02/14(火) 23:26:53
>>360 数年前街の写真屋さんで撮ってもらったけどスピード写真のほうが明るくてよかったです!
スピード写真でも書類審査通るし、大丈夫ではないでしょうか?+11
-0
-
362. 匿名 2017/02/15(水) 00:06:49
わたしも写真店で撮ってもらったものは暗くてダメだった。その足ですぐスピード写真撮りに行きました。
何枚か減ってきたけどプリントしてもらえるのかなー、証明写真撮るの苦手(汗)
お店だとデータ残ってたらプリントできるから便利だったんだけど…+8
-0
-
363. 匿名 2017/02/15(水) 00:54:57
生理前が原因なのかモチベーションが全く上がらない…明日までに履歴書郵送しなきゃなのに、頭がボヤ〜ってして志望動機書けてないのに今こうやってお布団の中でガルちゃんしてる…(/ _ ; )時間か勿体とは分かっているのに…はぁー…+18
-1
-
364. 匿名 2017/02/15(水) 01:12:50
昔このスレで愚痴ってたけど何とか決まって1年経ちました。
あの時お花の画像くれた方ありがとうございます。
今事務関係志してる方、エクセルやパワーポイントは勿論なのですが、
googleスプレッドシート、googleプレゼンテーション使えます!っていうのを強みにすると
受かる率上がるかもしれません。
どちらもクラウド版のエクセルとパワポで
操作簡単なのに、まだ扱える人多くないと思います。+14
-2
-
365. 匿名 2017/02/15(水) 02:08:18
書類送らなきゃなんだけど、履歴書と作文書かないといけない。。神経使うから本当にしんどい
でも動かなきゃ何も変わらないからとりあえず頑張る(´-ω-`)+10
-0
-
366. 匿名 2017/02/15(水) 02:36:30
昨日応募したところからメールが来て、「選考には2週間ほどかかりますのでご了解下さい」
とありました。
応募者が多いんだなあと思いました。
さらには、
「なお、書類選考を通過された方のみに通知します」
もうお祈りメール並みの内容。
2週間待ってメール来なかったら不採用?
なんかもうがっかりで、他のとこに応募します。
+14
-0
-
367. 匿名 2017/02/15(水) 09:19:47
書類で落ちまくり、書き直そうと思っても上手くいかなくて悩んでます。
職務経歴書の書き方サイトを見たり、ハロワとジョブカフェで相談もしたけど、非正規だったのがコンプレックスすぎて自分の経験と強みが分からなくなりました。
今も応募したいところはあるけど、こんな書類じゃお祈りが目に見えてるって考えてしまい、1週間くらい身動き取れずにいます。+10
-0
-
368. 匿名 2017/02/15(水) 09:26:39
>>367 わたしも転職回数は多い、職種バラバラ、現在アルバイト(フルタイム)ですが、面接まで通った会社何個もありますよ!事務職未経験で応募してます。
勿論書類書くのは悩みました。
でも絶対非正規でもアピールポイントはあるはずです! 性格でも非正規で培ったスキルポイントでも強みになりそうな事は何でも書いていいと思います。自分しか自分を売り込まないのだから+14
-0
-
369. 匿名 2017/02/15(水) 09:30:57
応募条件に当てはまっていなくても、どうしても受けたいと思って応募された方はいらっしゃいますか?+1
-2
-
370. 匿名 2017/02/15(水) 10:57:35
履歴書わざわざ返却してもらわなくていいのに。
もう使えないしむなしい。。
今日面接通過したら電話がきます。。+7
-2
-
371. 匿名 2017/02/15(水) 11:07:02
>>335
私は入ってましたよ。
週5で働きながら就活してました。+2
-0
-
372. 匿名 2017/02/15(水) 11:09:49
>>327
無責任な発言かもしれないけど、職業訓練受けて方向転換してみては?
手に職つければある程度こちらから職場を選べますよ。+1
-1
-
373. 匿名 2017/02/15(水) 11:39:50
無職期間半年です。
面接受けてはいますが落ちてばかりです。
来月失業保険も切れるのですがそれまでに仕事が決まる気がしないので、アルバイトをしながら仕事を探そうと思いまずアルバイト探しに切り替えました。
先程気になった求人に電話をし面接が決まったのですが、なんとか今月中に仕事決めたいところです(>_<)+11
-0
-
374. 匿名 2017/02/15(水) 12:05:00
家だとつい他のことしちゃうんで、電源のある喫茶店に出勤してきます!一番安いメニューで、ノーパソ持ち込みです。応募書類作成、図書館や喫茶店良いですよ。+10
-2
-
375. 匿名 2017/02/15(水) 12:06:47
つなぎアルバイトや派遣、悩みますよね。
労力とられる仕事はしたくないし、長居もできないから落ち着かないし。最近お金の計算ばっかしてます…+18
-0
-
376. 匿名 2017/02/15(水) 12:44:06
>>374
ちょうど気になってました。
就活は家でネット、求人誌を見ていてお金もないからひきこもりになりやすく、ストレス発散ができなくてしんどいなーと。
皆さんどうされているのかなって。
図書館いいですね。+9
-0
-
377. 匿名 2017/02/15(水) 12:51:08
>>369
やめた方がいいんじゃないかな…
ちなみに会社の出してる条件ってどんなのですか?
「第二新卒」「二十代若手」とか、
年齢を区切って募集していて、自分がそれに少しだけ漏れる(26歳とか30歳とか)形だったらダメ元で問い合わせてみるけれど
「経験者募集!」と求人出されてて、自分が別に経験者でもなんでもない場合は諦めるかなぁ。
応募したところで、応募条件とずれてるのに応募したってことで
相手方からしたら迷惑かもよ…+6
-0
-
378. 匿名 2017/02/15(水) 12:53:39
>>375
同感。
バイトは労力のわりにお給料少ないしできればしたくなかったけど、働かない期間が長いと生活も不規則になってしまうし、こもりがちになってしまうので何もしないよりはいいかなと思いなおしています。
(それだけ長引いてるってことです…)+12
-0
-
379. 匿名 2017/02/15(水) 12:54:51
>>376
ちょっと人と会話するだけでも気が晴れるということもありますよ!
つなぎで事務や喫茶店のアルバイトなんかも良いと思います(^_^)
働いてないで家にこもってると、鬱屈してどんどんどんどんマイナスの方に気持ちが偏っちゃいますから。
あとは早寝早起き!これが大事。
疲れた〜死にたい〜って思った時は、まず寝る。
夜に考え事するとマイナスなことしか出てこない。+11
-1
-
380. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:45 ID:F5m8qToSga
嗚呼…
一次面接通過の連絡がこない…
行きたかった企業にはことごとく落ちる。
これが現実だ。
受け止めないと。+19
-0
-
381. 匿名 2017/02/15(水) 15:14:47
先月、正社員で事務職の内定を頂きましたが募集されていた内容とあまりに違う仕事を任されたので一カ月たたずに退職しました。
退職してからすぐハローワークに駆け込み今週だけで二社面接にこぎつけました。(当方、アラサーです)
そのうち一社の面接は終わりましたが、面接をしてみれば土日出勤や転勤があるとか…
なぜ初めから記載しておいてくれないのか。こっちも時間とお金を使って精神すり減らしてやってるのに。
皆さん頑張りましょうねー+24
-0
-
382. 匿名 2017/02/15(水) 15:26:59
>>381
お疲れ様です。求人と違う内容、本当に多いと思います。最初から書いてくれるか面接で説明してくれればいいのに・・特に転勤は引越しまで視野に入れなければならないからちゃんといって欲しいですよね。
長く働けるような正社員はやはり人気があるので応募してから結果まで時間もかかるし、落ちる率も高くなるし・・受かるところはブラックばかりで(これは私のスペックが低いのもあるから仕方ないですが)いつになったら落ち着くんだろう・・と思います。同じく頑張ります。+13
-0
-
383. 匿名 2017/02/15(水) 15:45:37
図書館でやるのは分かるけど…喫茶店で集中出来るの?学生の勉強は叩くのに、失業者は良いって考え方は嫌だ。
ワガママ過ぎる。+3
-6
-
384. 匿名 2017/02/15(水) 16:01:43
>>383
学生の勉強を叩いてる人ここにはいないよw
ガルちゃんも書き込んでる人が同一なわけではないからね。
多分「学生がスタバで勉強してるの腹立つ」とかいう書き込みを見て、「ガルちゃん=若者に冷たい」イメージができたんだと思うけど
それ書いたのはここの人らじゃないよ〜〜。
どんちゃん騒ぎしたり、カップ一杯で5時間とか粘ったりと迷惑なことしなければ誰が喫茶店をどー使おうが勝手だと思うよ!
今日からスタバはさくらシリーズ始まりますね。
皆にサクラ咲け!!
お近くにある人はぜひ(^_−)−☆+15
-1
-
385. 匿名 2017/02/15(水) 16:25:01
たった今、パートの面接受けてきました。
タウンワークみての応募でしたが、面接を受けてみると何か条件が掲載のと違う!
何だよ!免許要るなら要るって書いてよ!
無駄足踏んだわ。+18
-0
-
386. 匿名 2017/02/15(水) 16:28:44
>>355
その辺のスピード機の方が今美白機能とか充実してるんで、綺麗に撮れますよ〜。
中途半端な写真屋(キ○ムラ)とかは肌のアラも隠してくれないし修正機能もスピード機に劣っていて微妙かなぁ…。
CDROMにデータを入れてくれるので、焼き増しやメール添付にて履歴書をやり取りする場合に楽なのでそこは良いですが
写りで言ったら本当に今スピード機の方が進化してらと感じます。
あとはめちゃくちゃお金かかるけど、百貨店で撮ってもらったやつは段違いに綺麗に撮れますよ。
アナウンサーやCA試験を受ける子がよく使う伊勢丹写真館なんかは値段分の仕事をしてるなと感じます。
履歴書送付の際、一番よく見られるのが写真部分だと思うので
お金に余裕のある方は是非伊勢丹あたりで(^o^)+7
-1
-
387. 匿名 2017/02/15(水) 17:00:29
長期化しているからか書類も全然通りません。今日も2社お祈りされました。
ネガティヴに考えるのはよくないと思ってますが、今1人泣きながらドライブしてきました。また明日から頑張ろう。+20
-0
-
388. 匿名 2017/02/15(水) 17:16:03 ID:lmNrWCT9hu
あああああ…
だいたい面接通過の時の連絡って、自身の経験上でもそうですが連絡早いですよね。
もう面接日含め4営業日経ってるのに連絡がきません。
諦めなきゃと思って覚悟しなきゃいけないのに、なかなか気持ちを切り替えることが出来ません。
本当に行きたかった企業からはお祈りされる。
はあ…+17
-0
-
389. 匿名 2017/02/15(水) 17:16:48
最近友達が出産したり、無職の子が仕事見つかったりでなんか焦ってきてさっきwebでエントリーした!
そしたら今電話あって明日面接!
緊張しますが頑張ってきます( ゚д゚)
+22
-0
-
390. 匿名 2017/02/15(水) 18:29:17
今履歴書を書いているのですが、前々職の退職理由は人間関係で辞めたのですが7ヶ月しか勤務しておらず、自業自得ですが転職回数が多いので印象よくないかなと思い、前々職の退職理由を一身上じゃなく契約満了により退職としようとしているのですがバレるでしょうか?+3
-1
-
391. 匿名 2017/02/15(水) 18:37:54
つなぎバイトや派遣はすぐ見つかるっちゃあ見つかる。ただ、バイトや派遣でも、それなりに覚えることとかあるし、いつでも仕事が決まったら即日で辞めていいわけでもない。そこらへんの要領が必要かなと。+12
-0
-
392. 匿名 2017/02/15(水) 18:43:55
面接で要項とちがうこと言い出す所は、辞めたほうがいいと思います。前職ブラックがそのやり方でしたし、そういうところは、とりあえずエサだけ撒いて、かかったら都合よく抱き込んでいいようにつかう、という方針だと見てほぼ間違いないかと。
面接前に、できるだけ確認するようにして、それをしぶる所は良くないと思います。公明正大な経営ならば、なんら隠すところはないと思うからです。実際、むこうから、むしろ怪しいことはなにもないので遠慮なく聞いてください、というスタンスのホワイトもありました。
会社は何がうしろめたいのか知らないですけど、こちらもマナーを守って聞けばいいと思います。面接の無駄足は、ほんと避けたいですよね。皆様の気持ちわかります。+10
-1
-
393. 匿名 2017/02/15(水) 18:48:50
>>383
喫茶店に電源があるということは、パソコンなど持ち込み作業する人がいる前提かと。
周りは学生とか失業者とかいちいち気にしてませんよ!常識の範囲内で利用すればなんら問題ないと思いますよ。+7
-0
-
394. 匿名 2017/02/15(水) 18:55:44
>>374
私も喫茶店派。
タンブラー持ち込みが、割引になるし冷めないしおすすめです。
平日昼間はそこまで混んでないし、お茶代かかってるっていうプレッシャーもあるんで、作業がはかどります!毎日は無理ですけど、いい気分転換にもなりますよ☆+6
-0
-
395. 匿名 2017/02/15(水) 19:27:18
今日ハロワ求人2個送りました!
なんとしてでも今月中に決めたい。
それと同時に国保の支払いが来てしまい2ヶ月分で四万近く飛んだ、、、泣
無職期間が長いほど色んなところにお金がかかる(;_;)+18
-0
-
396. 匿名 2017/02/15(水) 19:42:29
皆早く内定取れると良いね。+6
-0
-
397. 匿名 2017/02/15(水) 19:45:44
>>327
腐ったら負けだから、ぼちぼち良い職場に出会えると良いですね。+6
-0
-
398. 匿名 2017/02/15(水) 20:15:52
390です。はやり偽るの心苦しいので偽らずちゃんと履歴書に書きました。こんなのにもプラス下さった方ありがとうございます(>_<)
明日面接なのですが頑張ってきます!
+7
-0
-
399. 匿名 2017/02/15(水) 21:04:02
どこ受けたらいいのかわからなくなってきた。+9
-0
-
400. 匿名 2017/02/15(水) 21:57:03
求人ばかり見てるともう自分が何したいか、どれくらいならいいのかわからなくなる。
リフレッシュしたいけど求人見てないと不安だし。
こんな事なら辞めないで転職活動した方が良かった。気持ちの余裕が全然違う。+17
-0
-
401. 匿名 2017/02/15(水) 22:01:02
今日、不採用通知が届いた。気持ち切り替えて頑張るぞ~‼
+18
-0
-
402. 匿名 2017/02/15(水) 23:03:34
皆さま、履歴書写真について色々教えていただきありがとうございました!
当面スピード写真機の美白モードで乗り切ろう。(何回も撮る前に受かりたいけど)百貨店も気になります。+7
-0
-
403. 匿名 2017/02/15(水) 23:17:58
自分も含めて、ここにいる皆さんは働きたいと思ってますよね。
決して誰かに集ったり、楽して生きようとしているわけではない。
真面目に生きがいを持って働きたいんですよね。
なのになんで採用されないんだろうか。
不思議ですね。
また明日も応募します。たまたま応募したい案件が4件あって、数打ちゃ当たるじゃないけど。
宝くじじゃないけど。
出さないと進めないですもんね。
今日はもう寝ます。
皆さんも私も良い明日でありますように。+54
-0
-
404. 匿名 2017/02/15(水) 23:46:50
自分に合ったところがどこかにあると信じて頑張ります。+30
-0
-
405. 匿名 2017/02/15(水) 23:49:07
先週うけた会社、一週間経っても連絡きません。
ほんとつらい( ; ; )
次に行けるエネルギーが底をついてきちゃってる。ダメならもっと早く連絡してほしい。+26
-0
-
406. 匿名 2017/02/16(木) 10:06:20
ブラックにしか入れない。辛い。+10
-0
-
407. 匿名 2017/02/16(木) 10:23:26
>>406
私も(;_;)
このご時世ホワイトの方が少ないだろうけど
やっぱブラック辛いですよね。+9
-0
-
408. 匿名 2017/02/16(木) 10:29:35
いつも眼鏡で面接挑みますが、今日はコンタクトで行ってみることにしました。元気にはきはき意識して面接頑張ってきます!+20
-0
-
409. 匿名 2017/02/16(木) 11:04:40
今日電話来なかったら諦めよう。
今からハロワ行って来ます!
みなさま頑張りましょー!+11
-0
-
410. 匿名 2017/02/16(木) 11:06:31
〉〉408
面接ファイトです(o^-^)尸+7
-0
-
411. 匿名 2017/02/16(木) 11:15:48
応募の電話をした時の事務の方の電話対応が…
担当者が不在でかけなおすことなったんですがやめようか悩んでいます。
小さいこと気にしすぎでしょうか。
+9
-1
-
412. 匿名 2017/02/16(木) 11:36:14
>>411
気にしすぎだよ!って思って行ったとこは大体後悔しました(´;ω;`)
私の場合はですが・・+15
-1
-
413. 匿名 2017/02/16(木) 12:34:32
>>390
今は、求職者の前の職場に勤務態度などを問い合わせるということがマトモな企業ほど禁止されてるので、バレないとは思います。
ただ、前の前の会社の人と今度新しく入る会社の人が知り合いだったりすると、バレてしまう可能性があります。
バレない可能性の方が高いけど、バレたら後々面倒。
ショーンKとか学歴詐称してた大学教員とかもウン十年前の学歴とかがふっとした瞬間にバレるんだから、一般人で隠し通すのは難しいような。+8
-0
-
414. 匿名 2017/02/16(木) 12:35:21
>>410さん、ありがとうございます!今面接場所の近くにいるのですが、面接時間まであと1時間程あるので早く来すぎてしまいましたが、この間に面接の予習しようと思います。
でもやっぱり何度面接受けても毎回緊張しますね。+7
-0
-
415. 匿名 2017/02/16(木) 12:39:36
私より一足先に辞めることになった人の引き継ぎが大変すぎてつらい。
しかも「次の仕事の都合で〜」とかで急に休まれるからイライラする。
私が病気とかで急に休むとめちゃくちゃ文句言うくせに。
私も早く辞めたいのに、引き継ぎが大変すぎて今面接のための休みくださいとか絶対に言えない。
もっと早く辞めとけばよかった。。どんどん辞めづらくなってる+9
-0
-
416. 匿名 2017/02/16(木) 13:34:32
>>407
コメントありがとうございます。結構疲れ切っていたので嬉しいです。
自分のスペックにも至らない点があるから、目をつぶらなければならない事も承知しているんですが・・さすがに人間関係悪くて仕事にならないような職場だと何故働きに来ているかわからなくなるんです。みんな仕事と関係ない話をしたり・・教えなかったり。
残業あっても休日出勤あっても退職金がなくても仕方ないし、せめて「今」ちゃんと働かせて欲しいです・・。
+7
-0
-
417. 匿名 2017/02/16(木) 14:01:10
引き継ぎ大変だよね(T_T)
前はバイトだったから、二週間前に辞めまーすって言って書類書いて終わったけど、社員の引き継ぎって次の人に業務教えたりしなきゃ辞められないんでしょ?
考えるだけでダルい。
社員って二週間前に辞めるの非常識なのかな。
前働いてたとこは弁護士が引き継ぎなしで辞めてゴタゴタになってたけど。+9
-0
-
418. 匿名 2017/02/16(木) 14:36:04
来週には連絡しますと言われて、その来週が明日で終わってしまうのですがこれはもう不採用かな?
結果の確認の連絡こっちからしたら迷惑ですかね?もう気が気じゃなくて諦めもつかない。
どうしよう。+6
-1
-
419. 匿名 2017/02/16(木) 14:53:49
>>418
おそらく不採用か、第一候補者の返事待ちかのどちらかだと思います。
でも気になるなら、今日ではなく明日に連絡してみてはどうでしょうか?
「今日までにお返事を頂くと聞いていたのですが、結果は出ましたか?第一希望なので、気になって他のことが手につかなくて…」と。
落ちたところで今後一生関わることのない相手ですから気に病まなくて良いですし、
受かっていたらやる気アピールになると思いますよ。+6
-1
-
420. 匿名 2017/02/16(木) 14:55:39
>>419 やはりそうですよね。自分でも諦めないといけないと思いつつも、覚悟が出来ていませんでした。
明日の午前中までに連絡がこなかったら、午後に電話かけてみます。
ありがとうございます。+4
-0
-
421. 匿名 2017/02/16(木) 15:38:02
>>390
前の会社の経理の社員を採用したときは調査会社に調べさせてたみたい。
調査会社への20万円の支払い伝票回ってきたことある。
あんまり嘘書かない方がいいかもね。+3
-1
-
422. 匿名 2017/02/16(木) 16:58:39
調査会社への身辺調査頼んでるところの方が少ないと思うけどね。
一人一人にウン十万もかけてられないじゃん。
>>421さんのところは大手だったのでは?+7
-0
-
423. 匿名 2017/02/16(木) 17:15:42
>>67だけど明日面接行ってくる!
正直かなり行きたくないけど動かなきゃ始まらない+10
-0
-
424. 匿名 2017/02/16(木) 17:20:50
面接行ってきました!
久しぶりに外出たら疲れた〜(笑)
結果はわかりませんが
地方の事務で残業代込みの18.5万(研修中3カ月間)ってどうなんでしょうか?残業はあっても19:00みたいです!+12
-1
-
425. 匿名 2017/02/16(木) 17:26:07
内定と言われてやっと決まったと喜んでいたら、退職予定者が続けることになったからと連絡がありました。
また一から頑張ります。
+28
-0
-
426. 匿名 2017/02/16(木) 17:37:44
筆記試験受けに行ったら新卒と一緒だった\(^o^)/
聞いてない(笑)+19
-0
-
427. 匿名 2017/02/16(木) 17:38:09
>>424
東京なら安いですが、地方なら職種考慮しても良い方だと思います(^_^)+16
-0
-
428. 匿名 2017/02/16(木) 17:50:39
今までプラス志向に自分持ってってたけど、長引きすぎて挫けそう。頑張らなきゃ。自分しか頼れない+17
-0
-
429. 匿名 2017/02/16(木) 18:51:25 ID:mY27XqKjol
遂に!一次面接結果の連絡を一週間以内にしますと言われていたのに、連絡がないまま6営業日が経ってしまいました。
面接中も、緊張のあまりしどろもどろになってしまいましたが、「大丈夫ですよ、伝わってますよ」と言って下さり、とても雰囲気が良かったのに連絡は来ず。
割り切らなきゃいけないのに、やっぱりショックが大きいです。
+19
-0
-
430. 匿名 2017/02/16(木) 18:57:27
不採用通知きました。
正直、結果はどっちでもいいかなと思っていたのですがいざ落ちてみるとショックです。
零細企業なのに2ちゃんでスレが立っていて悪口かかれていたので落ちてよかったって言い聞かせます(>_<)
さぁ本腰いれて頑張らないと!
+21
-0
-
431. 匿名 2017/02/16(木) 19:06:59
>>390
追記です。
あと自分でうっかり周りの人に漏らしてしまって、居づらくなってやめた人なら知ってるよ。
経理のパートで「前職は銀行って履歴書に嘘かいたら、入社できたんです~」って自分で話してしまったらしい。
気を付けてね。
+9
-0
-
432. 匿名 2017/02/16(木) 19:12:52
明日面接です。
面接自体、前職ぶりなので緊張してます。緊張すると自分でも何を言ってるのかわからない状態になるので、必死に落ち着こうとしてるんですが…あぁ行きたくない。けど働きたい+13
-0
-
433. 匿名 2017/02/16(木) 19:22:10
明日は第一志望の企業の最終選考です。
験担ぎにスタバのさくらクリームラテを飲みました。
桜、咲きますように!!!+26
-0
-
434. 匿名 2017/02/16(木) 19:30:07
>>423
>>432
>>433
がんばれ〜p(^_^)q+11
-0
-
435. 匿名 2017/02/16(木) 19:37:23
明日面接なのに、全然履歴書書く気にならない。
遠方からいくのも疲れてきた。
+17
-0
-
436. 匿名 2017/02/16(木) 20:23:52
今日朝一で第一希望の面接だった。
来週の水曜に結果が分かるから緊張するー。
次の日の木曜に第二志望の最終結果が続けてわかるから来週は常にソワソワする。+9
-0
-
437. 匿名 2017/02/16(木) 20:53:55
複数の転職サイトを使ってるんだけど、マイナビ転職を久々に開いたら検討中の人が何人いるか表示されるようになってた。
50人とかは当たり前で、条件の良い企業は150人とか。
私が気になった企業は150弱が多かった。
すごく条件が良い企業で1000人越えを見て、こりゃ無理だと思ってハロワに行ってきた。
応募者の人数ではないから、気軽に「検討中ボタン」を押している人も多いと思う。
でも、転職活動が長引いている自分は、ライバルが少ない求人も並行しないといけないと思った。
改めて気が引き締まったよ。
+18
-0
-
438. 匿名 2017/02/16(木) 21:21:15
明日面接の予定の会社、某口コミサイトにでボロクソ書かれてたから行くのやめようとおもう。
もっと早く登録するべきだったわ( ; ; )+10
-1
-
439. 匿名 2017/02/16(木) 22:14:02
>>438
転職会議ですか?私登録してなくて最初の3行くらいしか見えてないんだけど、やっぱりちゃんとした方がいいのかな。+14
-0
-
440. 匿名 2017/02/16(木) 22:14:31
>>437
マイナビそんなの出来てたんですね・・。マイナビに限らず全ての求人サイトそうしてくれると目安が出来ていいんだけどな・・。+8
-0
-
441. 匿名 2017/02/16(木) 22:49:29
みなさん賞与は必須条件ですか?
前職が寸志(2万位)程度だったのでどうせなら次は賞与がある所に就きたいのですが、贅沢なんですかね〜?+6
-0
-
442. 匿名 2017/02/16(木) 22:49:37
>>440
ホントにそう思います。
ハロワでは3社の紹介状をもらい、1社は面接→書類選考だったので面接もその場で決まりました。
10人以下の会社もあるし、HPがない会社もあるし、正直定年までいられるとは思わない。
でも、未経験・事務職希望・アラフォー・非正規の職歴しかない・無職で半年過ぎた
なので、数をこなすつもりで応募します。面接も慣れないと上手くいかないし。+16
-0
-
443. 匿名 2017/02/16(木) 23:05:23
前のトピからお世話になってる者です。
採用決まって事務職へ就職しました!
ですが朝昼夕方お茶入れ、お局の嫌がらせ、事務なのに午後は配送係、そこら中に監視カメラ、経理の仕事(銀行周りなど)は昼休みにやれ、など書き切れないくらい最悪でした。
案の定入れ替わりの激しい会社でした。
早く就職したい!と思ってますが疑い深くなってきてしまい疲れました。
もう職歴増やしたくない(;ω;)+20
-0
-
444. 匿名 2017/02/16(木) 23:14:01
在職中だとハロワに紹介状もらいに行くのも大変だ+6
-2
-
445. 匿名 2017/02/16(木) 23:15:42
>>441
出きればあった方がいいねぇ。
事務は今は非正規がほとんどだから、事務希望なら、賞与がある会社は難しいかもね。+6
-0
-
446. 匿名 2017/02/16(木) 23:18:05
私は2社のブラック企業に勤務経験があります。
1社目は国の力を借りて退職
2社目はドクターストップ
その間は事務バイトでもくもくと働いてました
でも、アラフォーになり
将来を見据えてまた社員で働こうと活動開始しましたが
退職理由を聞かれるのが一番つらいです。
これから心機一転
御社で働こうと前向きな求職者に
なぜ、過去を聞くんだろう・・・
ブラックにひっかかりましたって
正直に言えばいいの?
ブランク長くなってるのは
もう、職歴増やしたくなくて慎重になってるんだよ。
+18
-2
-
447. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:04
ハロワで書類出しても面接まで行ったことないんですが、なぜだろう
とらばーゆとかなら面接まで進めるんですが。
地方から都心へ希望してるのは関係あるのかな+6
-1
-
448. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:42
>>446 国の力ってなんですか?+1
-2
-
449. 匿名 2017/02/16(木) 23:25:07
>>446
私もアラフォーで職歴多いけど、今までの面接5社では辞めた理由を聞かれなかったよ。
私は派遣だったから職歴多くてもしょうがないって思われたとか、受からない面接だから聞かれなかったとかかも知れないけど。+5
-0
-
450. 匿名 2017/02/16(木) 23:37:22
わざわざやめた理由聞く会社ってネガ体質というか
人間関係に問題あるブラック企業なんじゃないかと思う。
+7
-2
-
451. 匿名 2017/02/16(木) 23:42:13
>>450
言われてみればそうかもしれませんね
前の会社もそうだったなぁ
今日面接だったんですが事細かく聞かれました
あーやだな+6
-0
-
452. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:17
自分もブラック何回かあたって職歴ぼろぼろになったんだけど、皆さんそれぞれ大変な目にあってるんですね・・。それほど今の日本にブラックが多いことなんでしょうね・・。
正直お金を稼ぐため、会社に貢献しようと頑張ろうと思っているのに、いじめやパワハラセクハラ足の引っ張り合い・・バカみたいです。何しに会社に来てるのかと。自分よりも職歴長い、社会人として先輩のはずが嫌がらせなんかしに会社に来てるところが割と多くてがっかりです。
何故空白や転職回数がこちらばかり不利にならなければならないのか。みんな長く働きたいからこそ時間が掛かるものなのに。非常識な会社が多くて疲れました。愚痴ってごめんなさい。どんなに時間が掛かってもみんなも頑張ってるから私もやります。
+32
-0
-
453. 匿名 2017/02/16(木) 23:49:38
先日面接に行き、好感触だった気がするのですが、結果が来る前に迷っています。家からも近く仕事内容も良さそうなのですが、サービス残業が毎日1~3時間あるらしく、月1で23時まで残業(これだけは支払われるらしい)があるらしいです。どう思いますか?+4
-12
-
454. 匿名 2017/02/16(木) 23:58:21
今まで正社員のところでも賞与ほとんどないところばかりだったから賞与もらえるところ行きたいな…正社員の醍醐味だよね。貯金全然できないし+27
-0
-
455. 匿名 2017/02/16(木) 23:59:34
ブラックの基準ってなんですか?
人間関係が悪いのはブラックとは言いませんよね?+0
-12
-
456. 匿名 2017/02/17(金) 00:10:17
>>452
親族経営の会社で自社ビル
しかも、そのビルには自分の親族の会社しか入れてない
まともに仕事してない女からパワハラ受けました。
名前だけの社長がいてて
親族経営のガチブラックって入社するまで見抜けなかったわ
+10
-0
-
457. 匿名 2017/02/17(金) 00:13:51
>>456
家族経営ってハズレが多いみたいですね・・。
社長が卒業後に外で働かずにそのまま会社の後継をした場合などは社会人としての常識とか知らずに言いたい放題やりたい放題な経営をしたりする傾向がありますね・・。+16
-0
-
458. 匿名 2017/02/17(金) 00:15:03
>>447
とらばーゆ経由で面接行ったけど不採用通知を郵送して来たのに
履歴書は返してくれなかった、同封してくれればいいのにさ
返さない理由知りたい・・・+18
-0
-
459. 匿名 2017/02/17(金) 00:23:21
変な話ですが、皆さんは社員旅行とかある会社とかは気にしませんか?男性だらけの会社だったのでちょっと気になりました。+8
-0
-
460. 匿名 2017/02/17(金) 00:28:55
>>458
横からすみません。私が以前勤めていたところの事なんですが、私が採用補助をしていた時に数名履歴書を返送しない人がいて上司に聞きました。そしたら採用しても辞めてしまう人がいるから補欠として最後まで迷った候補の人は残しておくと言っていました。
実際一ヶ月くらいで辞めてしまったりして補欠の人に連絡が行って入った人がいました。あくまで参考になればですが・・。+9
-0
-
461. 匿名 2017/02/17(金) 06:22:46
仕事内容含め希望条件全てクリアしてる会社ってなかなか無いからどこかで妥協しないといけないんだけど、取捨選択が難しい。
給料普通・昇給あり・残業なしだけど、休日少なめ・賞与額不明・退職金なし
給料普通・残業なし・土日祝休み・賞与3ヶ月分・退職金ありだけど、昇給なし
とか…どうしても長く勤めることを考えて昇給と退職金まで条件に入れてしまう。
しかし何もない私は贅沢言える立場じゃない。と腹を括っていい加減応募してきます。
条件にこだわりすぎて応募迷ってる間に他の人が採用されて、逃した魚は大きかったかも…と思うことが何度かあって(´;ω;`)バカです。
とにかくまず職を得よう、後のことはまた考えればいいか。+19
-2
-
462. 匿名 2017/02/17(金) 06:49:48
入ってみないとわからないは本当にあります。賭けです。
面接でいくら採用担当の印象が良くても、配属先がだめなら意味なし。
自宅から勤務地が遠い職場はどう思いますか?ドアtoドアで一時間ほどです。
残業がない所なので、私は全然問題視していないのですが、面接の連絡が来た時に、遠い場所にお住みの様ですが大丈夫ですか?と聞かれたので採用にひびくのかな?+6
-5
-
463. 匿名 2017/02/17(金) 07:46:24
>>461
面接いってから決めればいいんですよ。
気に入らなければ辞退の電話して履歴書も返してもらえばいいし。+9
-0
-
464. 匿名 2017/02/17(金) 08:31:04
>>462
今時1時間通勤とか普通だと思うけど…。
特に都内で働いてる人なんて、オフィス街のあるエリアなんかは家賃高くて住めないし。
皆東京近辺の安いベッドタウンから出勤してる人ばかり。
ただ地方だったら1時間は遠いって思うかも。+13
-0
-
465. 匿名 2017/02/17(金) 09:02:11
>>459
嫌なら辞めた方がいいと思う。
しかし世の中には、紅一点の職場でチヤホヤされるのが好きな女性もいるから、そういう人の方が向いてるかも。
そういう女性は男の人の扱い方も上手いんだよね。+4
-0
-
466. 匿名 2017/02/17(金) 10:30:42
このトピの初期にいました。
2年頑張ったのですが、辛すぎなので
また転職活動します。
求人がなさすぎなので、転職エージェントにお願いしようと思います。
またトピでよろしくお願いします。+24
-0
-
467. 匿名 2017/02/17(金) 11:58:30
4時から面接!
三社書類選考待ち!頑張るぞー!+11
-0
-
468. 匿名 2017/02/17(金) 12:18:59
>>445
ですよね…。結構良い条件でも賞与ないんか!って求人沢山あって応募するか迷ってしまいます…難しい!+2
-0
-
469. 匿名 2017/02/17(金) 12:23:29
>>462
私は東京なので1時間以上の通勤もザラでした。
通勤が辛いという話を地方に住む友人に言ったら「そもそも、こっちじゃそんな遠かったら採用されないよー」と言っていました。
地域や企業の考え方で結構違うように思います。+8
-0
-
470. 匿名 2017/02/17(金) 12:28:47
すみません。>>469で通勤が辛いと書きましたが、1時間40分の通勤をしていて、2時間前に家を出ていたので・・・。そんなに遠かったら採用されないよって話でした。その地域では1時間でも遠いと思われるとの事でした。+2
-0
-
471. 匿名 2017/02/17(金) 12:35:57
ハロワの新着求人4件って・・・。
(事務で探しています。)
(´;ω;`)ウゥゥ+13
-1
-
472. 匿名 2017/02/17(金) 12:48:02
>>459
社員旅行のある会社は嫌ですが、男性の多い職場は経験があります。
男性が多い方が楽ですよ。
女だからって結構甘く見てもらえるところもあるし。(キャリア志向の人は嫌がりそうですが、私はまったり働きたかったので)
女性が多いと面倒です。
あの子が私より得してるー、とか、すぐ不満を漏らしたり、他人と比べて待遇面でブウブウいう人が多い。
勿論全てではないですが、男性の多い職場より女性が多い職場の方が揉める率は高かったです。+21
-0
-
473. 匿名 2017/02/17(金) 13:13:55
生理が重くてせっかくの休み、布団にうずくまってます。今日金曜日だからハロワの求人で紹介状もらって履歴書送るまでやりたいのに、、、
血が足りなくてフラフラする+6
-0
-
474. 匿名 2017/02/17(金) 13:16:04
何社も面接したけど、前職を辞めた理由を聞かれた確率高いです。
辞めた理由は1つではなく、長年の積もり積もった不満。
毎度なんて返答しようか迷います。
どう返答するのが良いのでしょうかね?+10
-0
-
475. 匿名 2017/02/17(金) 13:21:14
私は逆で、男性の多い職場では支配しようとしてくる男性が多く、女性の多い職場では可愛がられることが多かったです。
お局様にいじめられる人もいた職場でも、私は媚びなくても可愛がられました。
男性と一緒に作業する職場は段々とモラハラになっていくことが多かったです。
外見が残念だから、ちやほやされないのかな?
真面目に仕事する人より、仕事はいい加減でいいから楽しくおしゃべりできる女性が求められていたのかなって、後から思ったんですが。+1
-2
-
476. 匿名 2017/02/17(金) 13:23:51
さっきWeb応募したら、さっそく連絡があって明日面接になった。
対応が遅いのも困るけど、早いのも何だか戸惑います。一応受けるだけ受けてみますが…+16
-0
-
477. 匿名 2017/02/17(金) 13:28:52
>>476
土曜日に面接ってめずらしいね。+6
-0
-
478. 匿名 2017/02/17(金) 13:42:40
私も面接に行ったほぼ全社で退職理由を聞かれています。職歴は14年間で2社だけ。前職の退職理由聞かれるのは分かるけど、12年前に辞めたバイトの退職理由聞かれた時はさすがに聞いてどうすんの?って思ったよ…+13
-0
-
479. 匿名 2017/02/17(金) 13:45:25
>>475
ほぼ同じです。
男尊女卑で、男に従え女はみたいな。
しかも皆んなネチネチしてました。
女性社員は2人だけでした。
お風呂入らない人達がいたり、ゲップ音が聞こえてくるのとか地味に嫌でした。
派遣で、半年だけ来ていた女性社員は
寝ててもスマホしててもチヤホヤされてました。美人さんだったので、いるだけで良いみたいな。+9
-0
-
480. 匿名 2017/02/17(金) 13:53:08
男性の多い職場は、美人にとっては天国だがそうでない人には地獄
女が多い職場だと逆。
女扱いされない=男並みに働くことを求められる、モラハラ指導になりやすいなんかは男性の多い職場あるあるなのかも。
男女比に偏りがないところが一番良いんだろうね。+14
-0
-
481. 匿名 2017/02/17(金) 13:56:01
>>477
土日休みの会社ではないみたいです。
久々の面接なので頑張ろうと思います。+4
-0
-
482. 匿名 2017/02/17(金) 13:56:47
>>474
不満があっても言わない方がいいと思います。
面接官も「そうだなーそれは辛かったなー」とうわべでは同調してくれても、
腹のなかでは(うちを辞める時もこんなふうにボロクソ言われそうだなー)と思ってしまうところが多いのだとか。
新しい職場で、ああしたい・こうしたい・この分野で働きたいなど、プラスの理由を言った方がいいと思う。
でも長年積もり積もった不満が辞める原因になるのすごい分かる!
私も、特にこれ!っていう出来事があったわけじゃないけど、毎日じわじわ嫌なことが積み重なってて
それが嫌で辞めたいもん。+12
-0
-
483. 匿名 2017/02/17(金) 13:58:28 ID:wQAwns8F4d
あー、待ちに待った連絡が不採用通知でした。+15
-0
-
484. 匿名 2017/02/17(金) 14:10:14
>>479
そうそう。私もモラハラの職場は男尊女卑でした。
だから女性に相談しても「上手くお願いすればいいんだよー」とか、手のひらで転がせ的なアドバイスで。
家族に言うと「彼女じゃないんだからさ」って言われました。
>>480を見て納得。私が美人と同じことして上手く行くわけがない。
ただ仕事自体を頑張るしかないと思うけど、男性にライバル視されると潰しにかかってくるし、でも下手に出過ぎるとモラハラがエスカレートするし、で毎回悩む。+7
-0
-
485. 匿名 2017/02/17(金) 14:10:17
私も転職回数が多いからほとんどの会社で退職理由聞かれる。前職だけのところもあれば全部聞いてくるところもある。転職回数多いせいか後者の方が多いです。+13
-0
-
486. 匿名 2017/02/17(金) 14:15:44
今日18時から面接…今から吐きそう+17
-0
-
487. 匿名 2017/02/17(金) 14:25:20
私も女の多い職場の方が無理でした。
女も女に厳しいし、自分より仕事ができる後輩に意地悪とか普通にあるよ。
あと意外と産休や育休にも女性の方が理解ないと思う。既婚か未婚かにもよるけど。+12
-0
-
488. 匿名 2017/02/17(金) 14:35:13
>>484
仕事を頑張っても見下されてました。
ペコペコすると余計モラハラひどくなるし。
男女比率は大切ですね。+5
-0
-
489. 匿名 2017/02/17(金) 14:52:04
面接時間よりだいぶ早く着いてしまったので、会社近くで待機。何回も練習してるけど不安だー。早く終われ!!!+10
-0
-
490. 匿名 2017/02/17(金) 14:56:06
>>486
気負わずにがんばれー。+4
-0
-
491. 匿名 2017/02/17(金) 15:08:55
>>489
練習えらい。
がんばって。+4
-0
-
492. 匿名 2017/02/17(金) 15:37:40
待遇悪いのは自分もレベル低いのもあるから妥協できるけど、仕事を教えないのだけは勘弁してほしいです。こういう会社何度かありました。質問しても全員違うこと言うし、誰に従っていいのかわかりませんでした。それでひとりの人のやり方でやってたら何でそうやるんだと怒鳴られて、あの人に言われてって言ったら自分の指示に従えと・・そして従ってたら別のに人にまた同じことを言われ・・。
いい加減普通に働かせて欲しいです。何でこんな意地悪なところ多いんだろう。+12
-2
-
493. 匿名 2017/02/17(金) 15:46:34
web応募はじめてしましたが、1ヶ月過ぎても返信なし。
溜め息しかないです。+15
-0
-
494. 匿名 2017/02/17(金) 15:49:39
16:00から面接です!
行って来ます!+19
-0
-
495. 匿名 2017/02/17(金) 15:55:39
>>490
ありがとう!
頑張ってくるよ+6
-0
-
496. 匿名 2017/02/17(金) 16:09:21
>>418です。
先ほど内定の連絡がきました。泣
念願の土日休み事務です。
未経験で応募数も多く、連絡も遅かったので意気消沈でしたが、ここの皆さんに励まされました。
妥協せず、諦めなくてよかったです泣
ここにいるみなさんが希望の仕事に就けること、願っています。
励ましてくれた方々、ほんとにありがとうございました!!!+47
-0
-
497. 匿名 2017/02/17(金) 16:13:26
>>496
おめでとう!+19
-0
-
498. 匿名 2017/02/17(金) 16:27:39
建築事務ってどう思いますか?+0
-0
-
499. 匿名 2017/02/17(金) 16:51:45
退職理由、聞かれますよね。
私は最初の2年が正社員であとは非正規を転々としているのですが、正社員の退職理由は必ず聞かれます。
非正規は聞かれたり聞かれなかったり。でもすべて「契約満了です」で通しています。
更新を断っただけで契約期間は満了しているから嘘ではない…はず。+16
-0
-
500. 匿名 2017/02/17(金) 17:00:24
正社員なら退職理由聞かれるし非正規(直接雇用)ならそこで正社員の話はなかったのか聞かれるよね
社員登用の話はないって言ったら能力ないとみなされるのかな+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する