ガールズちゃんねる

朝、起きるのが辛い人

159コメント2017/02/24(金) 14:32

  • 1. 匿名 2017/02/06(月) 23:29:38 

    朝、起きるのが辛いです。
    仕事に行くのが嫌というより、朝早く起きなきゃいけないのが嫌です。

    +546

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:06 

    特に月曜は辛い

    +251

    -2

  • 3. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:32 

    +5

    -29

  • 4. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:35 

    仕事行きたくなくて
    起きる気、失せる

    +273

    -1

  • 5. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:36 

    毎日眠いよ^O^

    +272

    -2

  • 6. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:40 

    ずっと土日ならいいのになぁ

    +275

    -6

  • 7. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:41 

    二度寝最高!

    +315

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:52 

    オバさんになったら朝起きれると思ってたけど全然

    +477

    -2

  • 9. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:00 

    私も大学に行くのは良いんですけど起きるのが嫌です。一分でも長く寝ます。
    なので起きてから五分で準備して家出れます。

    +165

    -12

  • 10. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:01 

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:02 

    私も、とにかく朝は起きれない辛い

    +251

    -2

  • 12. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:05 

    誰でもそうだよ。
    目覚ましかけて気合いで起きてる。

    +48

    -23

  • 13. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:17 

    夜ごはんに炭水化物抜くと結構スッキリ目覚められる
    15時以降炭水化物食べないのはおススメです
    ほんと起きられる

    +240

    -17

  • 14. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:23 

    低血圧だから余計に朝はフラフラして起きられない。

    +153

    -13

  • 15. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:28 

    もうこのまま寝ていて、仕事辞めようかと思うこともある

    +448

    -4

  • 16. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:30 

    うちの息子はADDなんだけど、朝はまるっきりダメ。ADDの人は覚醒障害があるから起きづらいみたい。

    +86

    -8

  • 17. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:56 

    楽しいことがある時だけ早起きできる(笑)

    +232

    -7

  • 18. 匿名 2017/02/06(月) 23:31:59 

    同じです(; ;)
    貧血気味なのでファイチ飲んでます。

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:05 

    私は朝絶対起きられないので、午後から出の仕事にしたよ
    自分の選択は間違ってないと思っている

    +289

    -5

  • 20. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:11 

    >>13
    ダイエットにもいいし、真似してみようかな!

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:30 

    起きるの苦手なのに夜更かし直せない。
    肌荒れるし、朝眠いしだるいし最悪(´・ω・`)

    +247

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:31 

    はーい、私です!

    どこかに強制で行かなくてはならない時は、誰かに起こしてもらえれば何とか起きられる

    でも、それ以外は10時間くらい起きられなくて、日中はほぼ寝てしまっています…
    声をかけてもらった記憶すらなく、目覚ましをセットしても、いつの間にか自分で全て解除してしまうみたいです…

    起きられる秘訣があったら教えてください

    +120

    -3

  • 23. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:37 

    6時半に起きなきゃいけないのに6時50分までゴロゴロしちゃってそこからバタバタ用意してご飯食べて。。。毎日せわしない自分がいや。

    +215

    -2

  • 24. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:04 

    私もです。寝たら朝だからなるべく起きてたいといつも思います。

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:15 

    朝、起きるのが辛い人

    +18

    -4

  • 26. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:15 

    布団から出たくない!
    朝は自分に正直

    +137

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:25 

    あと30分早く起きれば朝余裕が持てるのになかなか起きられない
    目覚ましはかけてるのに…

    +187

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:26 

    小学生の時から朝おきるの嫌いで、31歳になったいまも、かわらない。
    頑張って小学生の子供たちを起こしてお母さんやっているけど、
    やっぱり朝おきるのは苦手。
    気合いがたりないね。

    +205

    -3

  • 29. 匿名 2017/02/06(月) 23:33:46 

    ホントに朝が辛い。起きれない。
    歳とともに早起きになるって言うが、ロングスリーパーは昔から変わらない。
    低血圧のせいかしら?

    +202

    -3

  • 30. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:00 

    朝、起きるのが辛い人

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:03 

    独身の頃は、毎朝「もーみんな死ねばいいのにー!」と心で叫んで起きてた。全然そんなこと思ってなくて仕事も楽しかったんだけど、どうしても起きるのつらくて。
    今は子供を起こさないようにアラームは一瞬で切り、そーっと起きてます。

    +41

    -19

  • 32. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:04 

    朝やっとやっと4度寝くらいして起きるのに、夜になると目が冴えて遅くまで起きていられる。
    悪循環ですね!

    +203

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:06 

    5時起きです(T^T)
    辛いし、辛いし、辛い・・・
    まだお星様キラキラしてる6時半に家を出てます
    そして帰る時もお星様キラキラ

    +194

    -5

  • 34. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:10 

    今は特に寒くて布団から出れないよ〜。自分甘やかしちゃう(つД`)ノ

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:27 

    >>13
    お昼の炭水化物も抜くと、魔の14時も眠くならないらしい!
    テレビでやってた~

    +58

    -4

  • 36. 匿名 2017/02/06(月) 23:35:44 

    >>33
    通勤長いの?
    1時間半前に起きるの辛いね、早く寝たら?

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2017/02/06(月) 23:35:51 

    早起きのために、香酢サプリや葉酸サプリがいいと聞いて毎日飲むけど全然だめだ。
    早寝しても効果なし。いつもは12時くらいに寝てる。
    家を出る15分前じゃないと起きれない。
    たまに寝過ごす事がある。
    何とか仕事場には遅れず行けるんだけど、病気なんじゃないかと思って病院に行きたい。
    どこかで紹介状を貰わなくちゃ行けないんだけど、普通に内科で相談とかでいいのかしら。
    旦那には気力が足りないんじゃないの?とは言われた。たしかに甘ちゃんではあるけど。。。

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/06(月) 23:36:45 

    人間関係で孤立してるし、毎日憂鬱。
    仕事に行きたくない。

    早く定年退職したい。

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/06(月) 23:36:58 

    私は冬が辛い

    夏は起きれるんだけど

    冬はさ、朝は暗いし寒いし

    +132

    -3

  • 40. 匿名 2017/02/06(月) 23:37:18 

    二度寝の喜びを感じるために早起きします

    +64

    -3

  • 41. 匿名 2017/02/06(月) 23:37:51 

    本当に起きなきゃいけない時間の1時間前くらいに目覚ましセットして、スヌーズ10回くらいでやっと起きる。
    もう少し寝られる〜ってのが無いと起きるのが辛すぎる。

    +152

    -2

  • 42. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:06 

    毎朝動悸で目が覚める。
    起きてすぐ安定剤。
    朝が怖くて夜眠れない、負のスパイラルです…。

    +49

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:10 

    私の実家はみんな30秒で寝付き、朝は速攻で目が覚めて動き回れる
    私だけなぜか夜型人間に育った
    不思議

    +97

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:20 

    朝辛い。
    息子に布団剥がされて起きます(T-T)

    +13

    -5

  • 45. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:27 

    早起きすると吐き気がすごい

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:51 

    明日こそ6時半に起きてゆっくり用意する!

    6時半➡あと10分,,,
    ➡あと10分zzz,,,

    ➡ヤバい!!!!

    の毎日繰り返し
    冬は特に辛い

    +173

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/06(月) 23:39:29  ID:6uzNmJyfQc 

    不眠症で眠剤飲んでるから余計起きれない…眠剤飲まなきゃ寝れないし…

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/06(月) 23:40:27 

    冬は睡眠時間が長くなり起きれません
    寝ても寝ても眠たいです

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2017/02/06(月) 23:41:14 

    九時に寝ても朝起きれません。七時過ぎまで起きられない。
    もっと早くして八時に寝たら深夜一時に目が覚めた(笑)
    意味ない(笑)

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/06(月) 23:41:48 

    朝起きるの諦めたw

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2017/02/06(月) 23:41:53 

    >>13
    わかる!
    炭水化物抜いて、朝ごはん食べるのが幸せなんだよね
    私も夜に炭水化物抜いて、朝トーストかなー卵かけごはんかなーって逡巡するのが幸せ

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/02/06(月) 23:42:25 

    トピ画が同じだ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/06(月) 23:43:30 

    生理前1週間くらいはとにかく眠くて…
    次に目を閉じたら終わりだ。ていうほんとにギリギリまで寝てる(--;)

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/06(月) 23:43:45 

    人によっては自律神経の乱れの場合もあるよ
    深刻な場合は病院行ったほうがいいかもしれない…

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/06(月) 23:44:08 

    寝起きが良いのが唯一の特技だったのに、子供産んでから1分でも長く寝てたい。
    7時に起きればいいのに、7時4分とかにアラームかけてる。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/06(月) 23:44:49 

    すごくナチュラルに寝坊する
    時空のひずみに落ちたのかな?ってくらい起きたら寝坊してる
    うまく言えないw

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/06(月) 23:45:11 

    どんなに早寝しても早起きはできません。
    寝る時間は関係なく早起きは苦手です。

    とある事情で半年無職だったときは毎日14時頃まで寝ていた…。

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/06(月) 23:46:27 

    夜は30分とか適当に夜更かしして過ごして、次の日に昨日早く寝てれば30分多く睡眠時間とれたのに…!って毎日繰り返してるアホです

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/06(月) 23:47:25 

    私も朝は無理!
    もう目も見えない勢いです

    でも旦那が
    朝起きられないって嘘だ
    夜中の家事で起きられなくて死んだ人とか
    聞いた事ないって

    何やろコイツ

    +22

    -6

  • 60. 匿名 2017/02/06(月) 23:47:32 

    朝起きてすぐ歯磨き舌磨きして、嘔吐反射でスッキリ目が覚める

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2017/02/06(月) 23:47:42 

    子供のころから起きるのが嫌で
    遠足や運動会が楽しみで早起きなんてしたことない。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/06(月) 23:48:10 

    最近夢の中でアラーム消してる(笑)
    枕元に置いてるのがいけないんだけど...

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/06(月) 23:49:06 

    >>60
    起きてすぐやろうという気持ちは朝になれば忘れているのです

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/06(月) 23:49:09 

    部屋寒いし、髪の毛ぐちゃぐちゃだし、
    顔むくんでるし、化粧が面倒。
    おまけに便秘がちで、トイレに時間かかるし、

    これらのために、早く起きるのが悔しい。

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/06(月) 23:49:16 

    早起きこの世の中で3位以内に入るくらい嫌い。まだ独身だからいいけど、家庭持ったら弁当作りやらなんやらで今以上に早起きでしょ。本気で本気で本気でむり。(笑)

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/06(月) 23:49:21 

    あ〜〜!よく寝た‼︎目覚めスッキリだし今日は何か良い事有りそう!

    ってもう11時だわ。。。
    てな感じで一気に憂鬱になる。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/06(月) 23:49:34 

    起きれるけど布団からでられない。起き上がれない。布団から出てしまえば大丈夫なんだけど、出る前はこのまま一生出たくないって程つらい

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/06(月) 23:50:04 

    毛布にくるまってたい... 定年退職したら、寝たきり早まるかも。

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/06(月) 23:51:20 

    自分が設定したのに、アラームにイラッとする
    ええーい!私の睡眠の邪魔をするでなーい!!バシーン!スヤー...

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/06(月) 23:51:55 

    朝5時30分起きでつらいのに夜更かししちゃう。
    早く寝るのがもったいなくて

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/06(月) 23:52:21 

    すぐ起きれるけど、外出の準備が面倒

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/06(月) 23:52:41 

    >>35
    えー!それって炭水化物は朝だけってこと?
    お昼と夜は何を食べればいいの?
    おかずのみ?

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/06(月) 23:53:25 

    高校の時から朝起きるの辛くてギリギリまで寝てるからいつもバス停まで走ってる。
    隣の家のおばさんに「○○ちゃんはいつも走ってるね」って言われたけど
    あれから17年…
    未だにバス停まで走ってる…

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/06(月) 23:54:46 

    お弁当作りたくないです!
    早起きしたくない!
    自然に起きたい!!

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/06(月) 23:55:14 

    なんで学校も仕事も朝早くから始まるんだー!
    昼からにしてくれればいいのに

    +72

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/06(月) 23:55:34 

    朝は熱いシャワーを浴びないとやる気スイッチが入りません。
    服を脱ぐのもイヤなくらい寒いし眠いけどなんとか奮い立たせてシャワーを浴びます。
    本当スッキリするよ!

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2017/02/06(月) 23:55:38 

    永遠の眠りにつきたい

    +30

    -3

  • 78. 匿名 2017/02/06(月) 23:55:55 

    二度寝、三度寝がひどいから、光で起きる高い目覚まし時計買った。
    胡散臭いと思ってたけど、半年間、二度寝せずに起きられてる。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/06(月) 23:56:08 

    アラームにした音楽、嫌いになった人いませんか?

    +130

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/06(月) 23:57:52 

    起きようと思いつつ夢の中で弁当作ってたりして
    ハッと目が覚めて時間見て焦る

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/06(月) 23:58:13 

    >>78
    すごいね!興味あるけどお高いのか...

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/06(月) 23:58:57 

    ここ何年か、2月になると睡眠時間がずれてしまって、夜眠れず朝起きれずでつらいです

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/06(月) 23:59:00 

    アラームで起こされて朝からいらいらする
    自分でセットしたんですけどねー 笑

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/07(火) 00:03:45 

    歳を重ねると長く眠れなくなるって言われたけど平気で10時間以上眠れます
    子供の時から朝が苦手です
    朝から元気な人って謎でしかない
    あーあ、ずっと夜ならいいのにー

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/07(火) 00:04:59 

    1カ月でいいからショートスリーパーになってみたい。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/07(火) 00:05:28 

    尿意で仕方なく起きる

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/07(火) 00:06:25 

    朝起きて朝食食べて化粧するとか、なんなら走ったりとかもう同じ人間じゃないよね

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/07(火) 00:08:09 

    ギリギリのギリギリじゃないと動き出さない癖に、自分でも分かってるのに

    アラームが鳴る時間は優雅に支度出来る人並みに余裕みてる

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/07(火) 00:08:39 

    自分で設定したんだけど、

    時間通りきっちりかっちり鳴る
    アラームとスヌーズにイラッとする。

    起きてるのに、
    止めるまで鳴りやがって真面目か!!

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/07(火) 00:08:50 

    >>33
    今の時期、暗いだけじゃなく確かにお星様キラキラしてるね
    会社まで1時間距離のため私も5時起き
    通勤時間のために早起きってなんか空しい(ノД`)
    今日は休みなので昼まで惰眠を貪ります(笑)


    +10

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/07(火) 00:08:55 

    低血圧かつ眠りが浅いので、睡眠時間を長く稼がないと体力が持ちません。
    仕事のある平日は早くても23時過ぎにしか寝られないのに、翌日また7時起きなのが辛くて辛くて。

    逆に夫は、毎日夜更かしして3時間しか寝なくても翌朝にはスッキリ起きている、ナポレオン並みの超ショートスリーパー。
    「怠け者」「気合いが足りない」と罵られてしょっちゅう喧嘩になります。
    気合いがあってもダメなものはダメなのに!

    +49

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/07(火) 00:10:32 

    >>83
    分かる〜。アラームに起こされるのイヤや。自分でセットしたのに怒りの悲しみを感じる。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2017/02/07(火) 00:11:01 

    スヌーズ設定して
    5分刻みにアラームもセットしてるのに
    まだ寝れる←の 繰り返しで
    目が覚めると1〜2時間後ってことがよくある。
    そして夜はなかなか寝付けなくて早寝ができない。
    春から幼稚園だよ〜不安だよ〜

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/07(火) 00:11:48 

    ぼちぼち寝ないとなぁ~。

    明日も仕事、面倒臭い。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/07(火) 00:12:27 

    >>13
    本当ですか!朗報。
    夕飯にご飯抜いてみようかな、仕事で遅くなって22時頃食べてるから起きられないのかも?いくら目覚ましをかけてもカーテン開けっ放しで寝ても、早く起きれない

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/07(火) 00:13:15 

    日々朝はアラームとの戦い
    ホント朝から疲れる
    誰だよ セットしたの
    私だよ!!

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/07(火) 00:14:33 

    週末の寝坊が今のところ人生最大の楽しみと言っても過言ではない。
    旅行よりも買い物よりもランチよりも何時に起きても良いという状況が一番うれしい事だと心底思っている。
    宝くじが当たって仕事をやめて毎日寝坊したいもんだと毎朝同じ事を考えながら渋々起きる平日が辛い。

    +64

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/07(火) 00:15:53 

    前日から緊張状態
    起きるためにビタミン剤飲んだりするの!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/07(火) 00:18:28 

    >>93うちも4月から幼稚園
    このままでは子供に起こされてしまいそう。
    でもまぁ起きれるならそれもアリかなwって思い始めてる自分に喝入れなきゃ!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2017/02/07(火) 00:22:59 

    学生の時、少しでも寝ていたくて学校の制服を着て寝ていた

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/07(火) 00:24:23 

    炭水化物抜くのってダイエットしてる人のイメージしか無かった。
    朝早く起きれるなら少し試してみようかな。

    +16

    -2

  • 102. 匿名 2017/02/07(火) 00:26:43 

    オルニチンサプリ効果あるって聞きますが試したことある方いますかー??
    シジミの力のやつです。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/07(火) 00:27:33 

    アラームとスヌーズ

    設定してる時は
    「明日の朝よろしく頼むよ!」って
    気持ちで設定するんだけど、

    いざ起こされると、
    「時間通り鳴ってやった」みたいな鳴り方で
    めっちゃイラッとする。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/07(火) 00:33:24 

    朝からやる事が結構あるんだよね
    それを減らせばストレスなく起きられるかなぁ
    爽やかに起きられる日はいつの事やら

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/02/07(火) 00:33:57 

    うつ病
    眠れない
    最近遅刻ギリギリで疲れる
    疲れがとれないぴょん

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2017/02/07(火) 00:37:31 

    >>13
    ありがと やってみる
    もうほんと自己嫌悪
    朝パキッと起きてみたい

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/07(火) 00:37:33 

    夜に炭水化物抜いてるけど、朝起きれるのは確かだと思う
    私は少なくとも二度寝しなくなった
    朝、ごはん食べたい!って気持ちの後押しもあるだろうけど、二度寝はしなくなったよ

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2017/02/07(火) 00:42:17 

    ギリギリまで寝てたいので家を出る20分前に起きてます。
    起きた瞬間フル稼動。
    そのかわりもし何かトラブルあったら遅刻決定ですが今のところ大丈夫です。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2017/02/07(火) 00:42:18 

    小学校から私立だったから毎朝六時起き
    中ニで引っ越して更に遠くなり高校卒業まで
    六時に起きて着替えて紅茶だけ飲んで歯磨き洗顔して六時五分にはバス停までダッシュ
    大学から寝坊もするようになってでも幼稚園教諭になりまた早起き
    以降人生の早起きやり尽くしたせいか夜行性になってしまった
    目覚まし三つかけても全く聞こえまへん

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2017/02/07(火) 00:44:22 

    最悪、行きたくない職場でなければいいんだけど、居たくもないところだから余計辛い

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/07(火) 00:55:35 

    6時から8分おきにアラームかけて、6時半から5分おきにかけて7時にようやく布団からでれます

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/07(火) 00:57:45 

    寝ても寝ても眠い。

    いくらでも寝れる。

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/07(火) 01:08:07 

    12時間寝たらようやくすっきりする。あー寝たー!って思える。
    気合が足りないと言われ頑張ってリビングまで行っても気づいたら気絶したように寝てるらしい。
    お昼からの仕事に変えたけど本当にギリギリ。
    なんなら眠いだけじゃなくて朝は本当に具合悪い。
    お腹痛い肩首凝ってる動くと吐き気。自律神経なのかなー

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/07(火) 01:11:38 

    だるくて起きれないって人はサプリのオルニチンを飲んでみて欲しい!(しじみで有名なやつ)
    私は昼夜逆転気味で睡眠導入剤飲んで寝るんだけど、オルニチン飲んだら自然と6時半頃に目が覚める。
    サプリの効果ってあんまり感じた事無かったけどこれだけは本当に効きました。
    いつか教えてくれたがるちゃん民ありがとう。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2017/02/07(火) 01:15:51 

    >>102
    飲んでます。Wワークで夜のバイトしててお酒も飲むのですが、寝起きの辛さが段違いです。
    費用もDHCで月1000円いかないくらい、私には充分効果がありました。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2017/02/07(火) 01:17:13 

    眠れない。。。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/07(火) 01:27:22 

    忙しすぎて睡眠不足だから余計きつい…

    早く仕事辞めたい

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/07(火) 01:29:30 

    子なし専業主婦だから大体朝旦那送り出したら二度寝してお昼起床の毎日!
    幸せ、旦那に感謝(o^∀^o)

    +37

    -3

  • 119. 匿名 2017/02/07(火) 01:45:14 

    21時台に寝てるのに7時半に起きるのも辛い。
    子供いなかったらやばい人間になってると思う、土日は子供起きても寝てるからもうやばい親です

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/07(火) 01:54:31 

    二十歳くらいから急に中途覚醒が多くなって眠りも極端に浅くなった。夢を見ない日はない。
    しかも夜になると疲れてるのに何故か眠れなくなるから慢性的に睡眠不足が続いてる。
    今日も頭痛酷くて眠れない。朝起きられる気がしない。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2017/02/07(火) 02:13:07 

    楽しみにしてる遊びでも起きられないです。夜型でもう数十年生きてるから朝方には時差のある国に行くしかないと思ってる。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/07(火) 02:31:47 

    寝つき悪いのに、起きるのは苦手

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/07(火) 05:10:33 

    タイムリー!笑 起きねば

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/07(火) 06:28:56 

    あー今のことですね。6時に起きようと思ったのに、だらだらネットしてこの時間。
    そろそろ起きるか…

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2017/02/07(火) 07:11:40 

    昨夜うっかりお酒を飲んだので眠り浅くて寝起き最悪です(*o*)

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2017/02/07(火) 07:27:10 

    今朝6時に起きてシャワー浴びてお弁当作って…の予定が、今起きた(°_°)

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/07(火) 07:46:39 

    それでなくても朝弱いのに、排卵痛で腰と下腹痛いし頭痛も...。敏感すぎる自分が嫌になりますΣ(´д`|||)

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/07(火) 07:50:54 

    今朝もやっと起きられたー
    もう朝かよ!って思ったわ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2017/02/07(火) 08:01:28 

    35歳で旦那と子供3人ですが、お弁当の日は実家の母に電話で起こしてもらう。
    35にもなって、バカかと思うけど、寝坊するよりいいかと思って開き直ってる。

    +12

    -5

  • 130. 匿名 2017/02/07(火) 08:04:12 

    趣味は『寝ること』、幸せな時は『寝てる時』な私が旦那と子供のお弁当の為に毎日5時半起き。
    子供の部活の朝練の日はもっと早起きしてお弁当。
    なのに『今日は眠いから朝練行くのやめた』と一言。
    早起きしてお弁当作った私の立場は⁈って心底腹がたつ‼︎
    週末も子供の部活や習い事があって早起き。
    誰にも邪魔されず気がすむまで寝ていたい(涙)

    +11

    -4

  • 131. 匿名 2017/02/07(火) 08:08:03 

    寝起きに座ったら立ち眩み。とりあえずそのまま少しして恐る恐る立ち上がる。
    そしてこれに+されて今朝はギックリ腰?こしが激痛でおきた。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/07(火) 08:23:45 

    趣味は『寝ること』、幸せな時は『寝てる時』な私が旦那と子供のお弁当の為に毎日5時半起き。
    子供の部活の朝練の日はもっと早起きしてお弁当。
    なのに『今日は眠いから朝練行くのやめた』と一言。
    早起きしてお弁当作った私の立場は⁈って心底腹がたつ‼︎
    週末も子供の部活や習い事があって早起き。
    誰にも邪魔されず気がすむまで寝ていたい(涙)

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2017/02/07(火) 08:48:44 

    朝6時半とか起きられない。いまは仕事の関係で8時半には起きるけどちゃんと目覚めるまで一時間くらいかかる。
    朝はやく無理やり朝ごはんたべると電車で気持ち悪くなったり、トイレ行きたくなるから基本食べない。
    すごい悪循環!
    そして寝るのは12時。明日になるのが嫌

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/07(火) 09:05:32 

    わたし子供いても起きれない。。
    やばいなぁ。寝不足の日は何にもする気にならなくて33←こんな目でぼーっとしてしまうし子供の相手も適当になってしまう。

    わたしの体調は睡眠にかかってる!

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2017/02/07(火) 09:07:09 

    謎のマイナス魔がいるね(笑)

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2017/02/07(火) 09:10:18 

    腹7、8分目くらいの夕飯少なめにすると空腹で目覚めやすくなる。

    夜6時以降はカフェインとらない。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2017/02/07(火) 09:15:25 

    特に、この時期は…「もう!このまま死んでもいいから…寝かしてくれ〜」と、毎朝思う。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/07(火) 09:16:06 

    私も無理
    頭では起きなきゃって思ってるけど身体が動かない

    一回無理やり起きようと立ち上がったら立ちくらみ起こしてベッドサイドの床にへばって動けなくなった
    目が覚めてからまともに立ち上がれるようになるまで30分はかかる…

    常温の水飲むと良いと聞いて枕元にペットボトルの水置いたけど、起きてすぐに自力で開ける力が出ない

    夫は起きて即動けるタイプ。
    起きてすぐにカレーや焼肉も食える!って言ってて信じられない…
    なんでこんなに違うんだろう。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/07(火) 09:29:08 

    暖房つけてぬく

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/07(火) 10:25:53 

    昨日帰ってきて、夜7時前に気絶するように寝て今日の朝の8時半まで寝てた…今日は仕事が13時からだけどまだ眠い
    というか行きたくないw寝ていたい
    風呂に入るのもめんどくさい
    おやすみなさいと言いたいw

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/07(火) 10:33:33 

    うちも春から幼稚園
    いつも9時に起きるのに、4月からは8時20分にバス来るから7時には起きてごはん食べさせて弁当作らないと。
    ちなみに夫はいつも6時に起きて自分で弁当作って仕事行ってる。朝起きたら余った卵焼きが置いてあって、私と子供の朝のおかずになる。
    甘えすぎてるわ…

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2017/02/07(火) 10:58:10 

    慢性的に朝が辛い、重い、だるい人は心が疲れています。自覚はないかもしれないけど。
    自己肯定感が低くないですか?惰性や
    義務感で仕事や日常を送っていませんか?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/07(火) 11:01:39 

    一昨年までは、いくら夜遅くなっても7時には自然に目が覚めて、いくら寒くてもさっさと起きれたのに。
    去年からだんだん布団から出れなくなり、自然覚醒も遅くなってしまいました。
    この時期は寒さで布団から出るのが本当に億劫だし……
    30歳を越えてから色々他の不調も出て来たし、歳のせいもあるのかなぁ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/07(火) 12:05:28 

    小さい頃から起きるの苦手。
    小学校の子供がいるのに子供と一緒に起きる平日&子供より遅く9時頃起きる土日(ーー;)
    朝ごはんはちゃんと食べさせてます。
    夫にありえないと言われるけど起きられない!!!

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2017/02/07(火) 12:19:05 

    ここ最近 スッキリ目覚めた 記憶なし

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:49 

    朝、マジ鬱

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:23 

    ここの方のコメント共感しまくり。
    子供の頃から朝起きるのが苦手で40過ぎても変わらない。仕事があるから起きるけど、子供がいる人はもっと早起きして家事やって、身支度してって尊敬。旅行で早く集合なのに寝坊して飛行機乗れなかったこと2回、修学旅行も遅刻したわ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/07(火) 15:03:12 

    ダンナが転職して朝早い仕事になり、お弁当を作る為に私は朝4時起きです。
    ダンナと息子のお弁当を3つ作って洗濯物を干したら私も家を出て、6時から仕事です。
    この季節は真っ暗で寒い中自転車をこぎながら、「寝てたいよ~」って思います。
    私の休みとダンナの休みが違う曜日なので、好きなだけ寝てられる日はお正月くらいしかありませんが、私の休みの日はダンナを送り出したら2度寝ができるのが幸せです。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/07(火) 18:02:37 

    仕事とかではなくて
    朝早い時間に時間厳守の予定がある日は

    寝ないという選択をして生きてますwww
    3時間とかしか眠れないくらいなら寝ない方がマシ!
    寝てないアピールはもちろんしないけどw

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/07(火) 19:04:02 

    夫は朝が強く、私は弱い。
    でも遅刻したことはない。

    老後も無駄に早起きして、ゆっくり寝ている私を批難してストレス解消の道具にされるのかと思うと、今から嫌でたまらん

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/07(火) 20:44:00 

    赤ちゃんのころから夜型だったと
    母が言うのでそういう人間が
    人並みにやろうってのが無理あるよね
    毎日5時起きの4時間睡眠
    休みの日は廃人にならないと
    生活続かない
    毎朝仕事を休む理由考えてる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:12 

    仕事があるとちゃんと起きる
    ないと駄目人間になる笑
    ご飯なんて別にいらないから寝ていたい…

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/07(火) 21:13:51 

    私、赤ちゃんの頃、ずーとひたすら寝てて
    たまに死んでるのでは??と呼吸を確かめる事が
    度々あったらしいです。

    三つ子の魂百までも とは良く言ったもので
    今でもよーーく寝る人間です。

    365日24時間寝ていたい!!!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:06 

    分かります。朝7時に起こされますがご飯を食べて歯を磨いて顔を洗ったらもう一回二度寝します。
    毎日学校は遅刻ぎりぎりです。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:15 

    >>45
    ホントそう!!!
    早起きすると昼くらいから吐き気してきてオェッ!オェッ!って何度も。
    1日くらい寝ないでも平気な人がうらやましい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/07(火) 22:44:04 

    朝眠すぎて、目が開かなくて、コンタクト入れられなくて辛い。なんか痛いし、しみるし、、、

    他の人が言ってる眠いよりもっと病的に起きられないって思ってて、毎朝この世が終わればなんて考えてる。ただ寝たいが為に

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/07(火) 23:55:33 

    最近起きるとまず
    どんな理由で会社休もうって考えてしまう。
    会社につくのは始業五分前。
    体が動かないんだよ‥。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/08(水) 00:49:39 

    わかるーわかるよみんなー
    朝がほんっとに憂鬱

    吐き気があるかた、汗はかきますか?
    私は脚にものすごく汗をかいてたころがあって起きると吐き気もあって辛かった。
    自律神経が乱れてたみたいです。
    寝る前のスマホを止めたりルイボスティー飲んだり寝る少し前から部屋をちょっと薄暗くしてみたりして、今は吐き気も汗もなくなりました。
    朝起きるのはつらいけど体調不良はなくなったかな。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/24(金) 14:32:38 

    朝本当に無理…
    たとえ夜8時に寝たとしても早起きなんかむり。
    あの朝の雰囲気大嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード