ガールズちゃんねる

産休!3カ月間何をしますか?

81コメント2017/02/07(火) 15:26

  • 1. 匿名 2017/02/06(月) 19:42:11 

    ただいま第一子を妊娠中で、来月から産休に入ります。普段有給を全く使えない会社なので、たまりにたまった有給を全部消化して予定日より3カ月前に産休に入ります。
    もちろん赤ちゃんを迎えるために家の片付けや準備は進めていきますが、それ以外でこの長い休みをどのように使ったら良いのでしょうか?普段連休もほとんどない会社だったので、何をしたら良いか戸惑っています。
    好きな本を読む、久しぶりの友達に会う、近場で旅行、ゆっくり寝ておく...
    他に何かおすすめの過ごし方はありますか?

    +111

    -14

  • 2. 匿名 2017/02/06(月) 19:42:48 

    >>1
    テレビゲーム

    +52

    -6

  • 3. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:05 

    適度な運動

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:16 

    近場に旅行したり、とにかくスローに過ごしたい

    +132

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:16 

    体力温存

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:24 

    ガルちゃん笑

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:32 

    BLのビデオを観る

    +7

    -15

  • 8. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:55 

    買い物も出来なくなるよ。
    今のうちに、のんびり買い物すすめます。
    あと、旦那さんと外食も(笑)

    +293

    -2

  • 9. 匿名 2017/02/06(月) 19:43:58 

    入院準備

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:02 

    子守りでしょ( ´ ▽ ` )

    +4

    -29

  • 11. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:07 

    産休!3カ月間何をしますか?

    +16

    -12

  • 12. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:14 

    ヨガ

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:19 

    何もしないっていうのはないの?
    これ私の得意分野だけど

    +170

    -3

  • 14. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:20 

    私は1人で映画行ったよ。
    産後はしばらく出来ない事をたくさんしたらいいよ。

    +188

    -4

  • 15. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:26 

    予定日よりかなり早く生まれちゃう場合もあるから、荷物整理とかは早め早めにしとくに越したことはないよ。

    +175

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:34 

    クラシックのコンサートや、近場の旅行、色々計画してたけど、6ヶ月で自宅安静。
    7ヶ月で切迫早産で入院。8ヶ月でまさかの出産。
    予定通りにいきませんでした・・・。
    主さんしっかりマタニティライフを満喫してね!でも無理しないようにね!

    +63

    -3

  • 17. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:38 

    ラジオ体操

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:41 

    家の掃除
    歯医者
    寝る
    以上だらだらして何もしなかった怠け者より

    +98

    -3

  • 19. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:46 

    こんなにぐぅたらしてたこと人生で一度もないってくらい、食っちゃ寝生活してますw
    産まれたらゆっくり寝られないし今のうち寝とこ〜と言い訳してます(笑)

    +122

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/06(月) 19:44:58 

    妄想

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:11 

    お腹が大きくなる前に美容室。

    +114

    -3

  • 22. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:16 

    行政、自治体からの補助金等申請手続き

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:25 

    本読んだりドラマみたり。買い物、赤ちゃんと入りにくいお店での食事…とにかく赤ちゃんがいたらすぐにはできないようなことする。

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:26 

    私は今第一子産休中です!!
    入職して6年目にしてこんな長い休み初めてで暇してます(´д`|||)ぜひ参考にしたいです!!

    +36

    -9

  • 25. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:36 

    カウンターのラーメンやさんに入る。
    産後しばらくは無理だよー。
    子連れで入れる店も限られてくるし。

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:50 

    残り少ない夫婦2人きりの時間を大切にしようと思って、オシャレなレストラン行ったり、近場の温泉に行ったりしてましたよ。

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/06(月) 19:46:00 

    子連れじゃ行けないところに行って下さい!
    映画館や居酒屋、オシャレなカフェ、カウンターしかないようなラーメン屋やお寿司など。

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/06(月) 19:46:08 

    離乳食の作り方を知っておく。
    産後半年なんてあっという間で、半年後には離乳食スタート。
    ゆっくりできる3ヶ月間、のんびり楽しんで下さいね(^-^)

    +9

    -18

  • 29. 匿名 2017/02/06(月) 19:46:43 

    私も何しようかワクワクしてましたが、抱っこしてないとなく子だったので、全く何も出来ず( ̄▽ ̄)

    赤ちゃんの奴隷になるのみです(笑)

    +7

    -18

  • 30. 匿名 2017/02/06(月) 19:46:45 

    おむつ替えの練習

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2017/02/06(月) 19:47:07 

    いいなー❗
    羨ましいー。
    私も休めばよかったー。
    臨月まで働いちゃったのー。

    +42

    -4

  • 32. 匿名 2017/02/06(月) 19:47:21 

    子連れで入らないようなところに行ったり夫婦の時間を満喫しておくといいかもです。
    産まれたらかなり行動が制限されますよ。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/06(月) 19:47:25 

    カフェに入ったり映画見たり、ちょっと気取った場所に旦那と沢山デートして下さい。向こう足掛け3年は出来なくなります!
    あと、コープの宅配食材とかアマゾンファミリーとかチェックしとくといいかも。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/06(月) 19:47:47 

    やるべきことを前倒しでどんどんやっておかないと産後に酷い目にあう

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:07 

    私は2ヶ月半あるわ~とワクワクしてたら、産休後初の健診で子宮頸管がかなり短くなってると言われ、自宅安静でした。

    出産準備のかいものも、全部ネットでしましたよ(涙)

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:11 

    部屋風呂のある温泉に行く。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:16 

    産休くれてThank You

    +63

    -3

  • 38. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:30 

    ひたすらパズルやってた!笑
    産後やりたくても出来なかったからよかった\(^o^)/

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:55 

    1人でモーニングとかランチ行ってた
    産まれたらなかなか行けないから

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/06(月) 19:49:21 

    とにかくねる!

    10ヶ月くらいは腹けられまくって寝不足
    生まれたら夜泣きで寝不足!!!

    とにかくねる!

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/06(月) 19:50:28 

    有給休暇が消滅しないのなら、今派手に使いきらずに復職後に取っておくことをおすすめします。

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/06(月) 19:51:23 

    >>10産前って言ってるじゃん
    誰の子守するんだよ?

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/06(月) 19:51:41 

    寝溜め
    思う存分、ごろごろだらだらしてください。
    臨月は胎動がすごかったりで案外眠れなくなるので、今のうちからぜひ!

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2017/02/06(月) 19:51:47 

    朝旦那を送り出して二度寝。
    だらだら起きて昼ごはん食べてまた昼寝。
    どんだけ寝るんだい!ってくらい寝てばかりいます…

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/06(月) 19:52:59 

    >>10
    第一子妊娠中って書いてあるよ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:15 


    出かけるのがおっくうになって
    結局引きこもることが多かった
    抱っこ紐のよだれカバーとか
    スタイ作ってた
    最近布絵本も作っとけばよかったと思った

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:35 

    子連れでは行きにくいような外食とか
    ゆっくりお買い物とか。
    とにかく産まれたら生活が一変するし、子供中心になるから!
    頑張れ主さん!!
    仕事のことなんて忘れてゆっくりしてね!!
    元気な赤ちゃん産まれますように!

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:38 

    児童館とかでプレママ教室とかマタニティヨガとかあるから行ってみては?
    後編み物とか手芸とかで赤ちゃんの物作るとか。共働きだと子供が愛情不足になりやすいから、産まれる前から赤ちゃんが産まれることを楽しみにしていた証拠のようなものがあると子供が大きくなった時に嬉しいと思う。

    +7

    -21

  • 49. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:44 

    >>41
    でも予定日が5月か6月でしょ?
    4月に有給更新で、1年育休だとしたら、全部消化しても復職したときには前年とその年の分フルである状態からスタートできるよ。
    私4月生まれでそうだった。

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:44 

    産休中も会社からバンバン電話やメールが来るので正直心が休まらないヽ(;▽;)
    会社に在籍している以上、仕方ないのかな?

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2017/02/06(月) 19:57:32 

    旦那とデート。
    産まれてからは二人の時間が本当になくなるよ!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/06(月) 19:59:38 

    日用品の買い溜め

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/06(月) 20:00:37 

    寝る
    買い物
    読書
    とにかく好きなことをやるといいと思います!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/06(月) 20:05:53 

    生協に入る
    生命保険などの見直し
    ふるさと納税しとく
    産後は書類書く30分の時間も取れないから、書類系や手続き系はやっておくといいよ!

    あとは、のんびり何もしない!何もしない時間って贅沢。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/06(月) 20:06:03 

    妊婦生活も後半になればなるほど動くだけで大変で、結局やりたい事なんてほとんど出来なかったなぁ。
    日々の生活をこなしつつあっという間に産まれた感じでした(笑)
    産まれた日から寝れない日が続いて大変だったから、ゆっくり出来る時間有意義に過ごして下さいね(^^)v

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/06(月) 20:06:27 

    赤ちゃんのおくるみとかスタイとかを作ってましたー!お腹おっきいから出かけるのもおっくうで(^ω^)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/06(月) 20:08:51 

    1人目妊娠中って本当に天国だったなぁ〜(*´-`)と思う!(遠い目
    毎日Huluで好きなだけデス妻見てた

    読書、ゲーム、映画、寝たい時に寝る、子連れNGなカフェやレストランに今のうちに行っておく、ブラブラ散歩、行けるならば近場に旅行

    子連れだと授乳室とか完備されてて行きやすいイオンばっかりになるからそれ以外でショッピング!
    時間かかる焼肉も今のうちに食べまくっといて!

    赤ちゃん産まれたら本当に本当に自分のタイミングで生活できない!今のうちに思う存分食っちゃ寝して下さい(^o^)



    +20

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/06(月) 20:15:35 

    お金を使わずに家で大人しくしてて下さい

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2017/02/06(月) 20:15:37 

    歩くとお腹張るし、この時期風邪流行ってるしあんまり外出してないなぁ。
    お家でテレビ見たり昼寝したり料理凝ってみたり、毎日ごろごろしてます。
    ニュースやバラエティにやたら詳しくなりました。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/06(月) 20:18:20 

    外食、映画やドラマ見たり、手作りの赤ちゃんグッズ作ったり。わたしも3ヶ月くらいあって正直暇で時間を持て余してました。寝だめするにも3ヶ月あったし…
    あと8ヶ月くらいなら近郊に旅行は?
    関西在住なんですが、車で30分、一泊で有馬温泉にいきました。部屋風呂つきでいい思い出です。なにかあったらすぐ帰られる距離の温泉宿おすすめです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/06(月) 20:22:30 

    産まれたら本当に出掛けられなくなるので
    今のうちにやりたい事やっておいて下さい!

    私は安定期に温泉旅行や
    友達とランチ、映画など行きました。
    予定日の少し前に美容院へ
    行く事をおすすめします。

    産休中とっても暇でしたが
    あの時間に戻りたいと思ってしまうほど
    目まぐるしい毎日になりますよ。笑

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2017/02/06(月) 20:29:01 

    こちらもどうぞ
    妊婦さん30日語りませんか?part13
    妊婦さん30日語りませんか?part13girlschannel.net

    妊婦さん30日語りませんか?part13いよいよpart13に突入です! 今回もよろしくお願いします

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/06(月) 20:37:26 

    近場の温泉旅館に行きました。そこは12歳以下泊まれなかったので、産まれるまえに絶対行きたくて!

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/06(月) 20:37:57 

    歯医者で歯石取り

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/06(月) 20:40:02 

    私予定日より一ヶ月半早く産まれたよ!
    2人目だし余裕ぶっこいて産休入ってのんびり準備しようと思ってたら緊急帝王切開に(^_^;)産休に入る1週間前でした。
    早めに準備してゆっくり過ごすのが良いと思います!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/06(月) 20:40:27 

    昨年9月に出産しました。生まれたら眠れないから思う存分寝ておけって言われて、たくさん寝てたけど、いくら寝ても寝だめできないから、どっちにしても眠たい笑 それで不規則な生活するくらいなら、規則正しい生活した方がいいと思いました。あのときの睡眠時間を使いたいよー!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/06(月) 20:52:57 

    毎日忙しく仕事していたので、休みに入って張り合いがなくなると、燃え尽き症候群みたいになりました。頭も使わないし、人と話す機会も減るので、ボケてしまいました。

    なので、ノートを一冊買って、毎日のスケジュールを朝立てて、スケジュール通りに動くようにしたり、その日の目標や週の目標を決めて、管理してました。体重を記録したり、歩いた歩数書いたり…

    出産後に読み返すと楽しいですよ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/06(月) 21:02:53 

    主さんが外出したい派なら、赤ちゃん連れで行けるイベントや遊び場を調べておいたらいいかも☆
    私は家にいるのが苦痛で出かけたい派だったので、産休で暇な間にとにかくネットで赤ちゃん連れで行ける場所を調べて、ひたすらブクマしてました。
    赤ちゃん産まれたら、そんなゆっくりスマホいじる時間はないので。
    私は赤ちゃんが3ヶ月くらいから色々出掛けたけど、その時調べた情報が本当に役に立った!
    意外と「えっ、こんな場所でベビーマッサージやってるの⁉︎」というような穴場や、知らなかった支援センターのイベントとかあって、産休中に調べておいて本当に良かったです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/06(月) 21:04:04 

    テレビ見る外食する寝る
    あっという間だったよ笑

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/06(月) 21:20:41 

    歯医者に定期的に行ってない場合は、妊娠中こそ歯医者は行くべき
    歯石取りだけでもスッキリするよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/06(月) 21:41:30 

    突然手芸がしたくなって、ガラガラ、スタイ、赤ちゃんのベストやガーゼケットをつくってました。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/06(月) 21:49:42 

    妊娠中禁煙してたんならアイコス買って慣れる

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/06(月) 21:58:47 

    産後はどんどん物が増えるから、できるうちにしっかり整理整頓しておくといいと思います。
    あとは近所の小児科や地域の子育て支援を調べておくと
    いざという時役立ちますよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/06(月) 22:07:52 

    歯医者

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/06(月) 22:28:40 

    部屋の片付けと出産準備。
    赤ちゃんの肌着とかオムツを買う。そして水通しもお忘れなく。

    私は産休に入るまで何の問題もなかったけど、産休に入って2週間後の健診で緊急入院、そのまま丸2ヶ月入院し出産。こんなことも無いとは言えないよー。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/06(月) 22:43:03 

    私は予定日の6週間前から産休に入ったけど、毎日何かしら出掛けてたら2週間で飽きちゃって、残りの1ヶ月をどう過ごそうかと悩むくらいだった。体も思うように動かないし。もう生まれてくれてもいいよー、と。
    確かに、ずっと勤めての(基本、自分だけの時間が多い)長い休暇って、どうしていいか分からなくなりますよね(´ε`;)

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/02/06(月) 23:36:49 

    いいなぁ。
    私も来月から産育休に入るんだけど、ほとんど一人職場の責任者だから、他職種から既に、いつ戻ってくるのかとか聞かれる。
    引き継ぐ相手もまだ決まっていないし、最悪文書で引き継ぎ資料残して、後任が決まったら産休に入ってようが何日か出ていかなきゃならなさそう。しかも産休後に事務所の引っ越しもあって、それも見届けに行かなきゃならない。
    だから前々から人増やして常勤二人以上にしてと言っていたのに今更慌てている人事担当に嫌悪感しかない。後任の人、誰か探してこれない?とか狂ったこと言うし。
    もう私が居なくなることで資格職不在になって報酬激減すれば目が覚めるんだろと、静かに見守ってる。育休開けて戻ってくるときに改善されてなかったら退職考えるし。
    10年よく頑張ったし、幸い再就職には困らないくらいどこも人手不足な業界だから、休んで育児している間に考える。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/07(火) 01:00:54 

    私は、予定日1ヶ月前になったので、ようやく産休に入りました。実家が、週1くらいで顔を見せろと言うので、
    月-実家 火水-赤ちゃんを迎えるための片付け&掃除 木-検診 金-病院のマタニティビクス 土-ゴロゴロ 日-夫と赤ちゃんの買い物がてらデート
    という日々を過ごしています。正直、お腹も重いし太ももが釣りそうになるし、お腹も張りやすいし、思うようには動けません。主は三ヶ月もあるのだからゆったり過ごしながら、やるべきことを進めたら良いと思います。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/07(火) 03:09:17 

    めっちゃ寝て、映画館行ったり、贅沢なもの食べたり、買い物したり、時々出産準備。
    私はそうしたかったのだけど、産休入って直後切迫で出産まで入院になってしまった。主さん楽しんで!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/07(火) 09:59:50 

    私は産休ではないけど第一子妊娠中は3か月前に退職しました。
    掃除したりネットしたりだらだらしちゃったけど(冬で寒くてこもってた)
    産後に「やっておけばよかった」と思うことは

    大掃除や片付け
    ゆっくり買い物
    ゆっくり近場に旅行(子連れでいけないお店とかで食事)
    友達と会う
    ゆっくり入浴する
    です。

    あとは何もしないっていうのもアリです。
    ゆっくり起きてゆっくり食事してだらだら過ごして、
    好きなように…っていうのも。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:54 

    ベビー用品集めたり料理に専念したり。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード