-
1. 匿名 2017/02/06(月) 17:04:14
主は昔BSでアニメを見てはまり漫画も全巻集めました
アニメは菅野よう子の曲が秀逸でした
シリアスで最後どうなるかと思ったけどハッピーエンドで終わって
良かったと思っています
一番好きなキャラは春ちゃんでした
ぼく地球好きだった方ここで語りましょう+161
-2
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 17:06:22
じんぱちが苦手だった。
ああいう人いるなーって
+167
-6
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 17:06:54
懐かしい
ありすとエンジュ?が好きだった+193
-4
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 17:07:18
キャーが大好き。スゴく抱きつきたかった。でもラズロと一緒に亡くなったのが悲しかった。+270
-0
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 17:07:52
不器用な紫苑が好きだったなあ+227
-0
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 17:08:26
輪くんの下敷き持ってた!+60
-1
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 17:08:50
あー懐かしー!
この漫画の影響で「前世で戦士だった人募集」みたいなの増えたんだっけ?+148
-1
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 17:08:54
すっごく好きな作品だったのに、続編が最悪。
紫苑と木蓮の幸せそうな姿が見られてそこだけは良かったけど。+179
-3
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 17:09:06
最近読み返したばかり!
木蓮が意外と人間くさい普通の女の子だったのが驚きでした。
+171
-3
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 17:09:47
花ゆめで読んだな
月世界と地球世界との場面展開が自然でうまかった記憶がある+140
-1
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 17:10:16
私も幼いときにBSで見て、紫苑が理想の少女漫画の王子様になってしまった。(特に容姿w)+68
-0
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 17:11:06
一成の迅八へのが健気で可愛くて、失恋する時のシーンで泣いた。
玉蘭は偽善者で好きじゃなかったけど、迅八はわりと好き。+112
-0
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 17:11:10
ぼくたまって言ってたよね+198
-0
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 17:11:39
懐かしいw+46
-0
-
15. 匿名 2017/02/06(月) 17:12:30
続編は自分の中では無いもの+100
-1
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 17:12:57
>>2
私は玉蘭がイヤかな。ピントのずれた正義感と妙な自信家具合が。
それを迅八にも重ねてみちゃうとイヤだけど、玉蘭に比べて柔軟だよね。+140
-0
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 17:13:09
日渡早紀はぼく地球が至高+147
-3
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 17:13:11
紫苑の生い立ちに同情した。+254
-0
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 17:13:28
なつかしーい!
読み出すと止まらず、実家に長期帰省するたびに読んじゃう^_^;+53
-0
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 17:13:59
インフルエンザで寝込んでたまさに先週!
全巻読み返しました〜!
大人になってもやっぱり感情移入しちゃうのは紫苑さんでした。若い頃は木蓮と玉蘭が大嫌いだったけど、木蓮は大好きになった〜!
玉蘭は、好きでは無いけど(笑)玉蘭の言うこともわかるなぁと思いました。+75
-1
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 17:14:35
15巻くらいだったか、中期のあたりの絵が最高だった+121
-1
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 17:14:57
私も玉蘭苦手。
春彦は可哀想だったな。インド系のクウォーターで美男だったよね。+132
-1
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 17:15:22
BSアニメで見てめちゃくちゃハマった!
自分の前世は何だろうって妄想しまくった。
一緒にテレビ見てた母はさらにハマったらしく、マンガを大人買いしてた。+34
-0
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 17:15:22
自分もESPがあるんじゃ無いかと色々頑張ってみた痛い過去がw+82
-0
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 17:17:06
槐の性格の良さ、ほんといい女。
玉蘭なんで分かんないんだバカ男〜!
一成もすごく性格良くて好きだ〜+107
-1
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 17:17:56
今で言う中二病設定満載漫画だったね
漫画の後書き読むと漫画のキャラクターが前世ですなんて言ってるヤバい人もいたねw+130
-3
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 17:20:18
月の仲間って性格悪いというかキツー!と当時は思っていたけど
生きるか死ぬかの極限なら感情のぶつかり合いで誰しもああなるよね。+85
-2
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 17:21:37
昔ハマってたけど、内容あんまり覚えてないなー。何か髪の長い人がレイプされてなかった?あれは何で?+14
-10
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 17:22:36
妹が集めてた。
何が面白いのかわからず、マンガオタクってバカにしてたけど、暇潰しに読んだら私がはまってしまって。
前世とか、輪廻転生とか、興味持ちました。+61
-0
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 17:23:02
>>26
それはヤバイw+11
-2
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 17:23:18
昔も今も春ちゃん大好き!
14巻、迅八の春ちゃんへのあれは大人になった今読んでもそれはどうなの…、としか思えない。秋がしたこととはいえ、それで春ちゃんが責められるいわれって何?!
やっぱりぼく地球の頃の絵が素敵。続編は何か…。出来れば綺麗なままで終わらせてほしかった感が強い。
そういえば女子の中でぼく地球がはやりすぎて、クラス別合唱会のとき、流浪の民争奪戦になってた+69
-0
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 17:23:37
>>28
それを説明するとすごーく長くなるw+55
-0
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 17:25:24
>>26
そういう人が増えたから、途中から【この話はフィクションです】って記載が入るようになったんだよね。+88
-1
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 17:26:09
>>28
ひどいざっくりな記憶www
髪の長いヒロイン(の前世)が愛を告白されて好きな人に抱かれたのに
途中で相手の男に裏切りの言葉をかけられ嫌がったところを周りに誤解されたんだよ。レイプではない。+93
-2
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 17:27:33
最後、ハッピーエンドでアリスと輪がくっついて良かったけど、頭の片隅で
『年の差…現実の世界だったら犯罪…ヤバっ…』ってちょっと思ってしまった+139
-0
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 17:27:44
大好きだった!
小学生だった輪くんが特に好きだったー!+56
-5
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 17:28:27
大好きな作品ですー!!
当時なけなしのお小遣いでOVAも何巻か買った記憶が…(笑)
小さい頃の木蓮が意外におてんばで可愛くて好きでした(*^o^*)
続編は数冊頑張って読んでみたけどリタイアしちゃった…+27
-1
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 17:29:25
木蓮。見た目は落ち着いてるけど、実はけっこうお茶目で可愛かった。+79
-2
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:10
みんな亡くなってしまい、しおんがひとりぼっちになってしまったシーンが寂しすぎた+180
-0
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:16
あの頃は月を見上げては、あそこに木蓮さん達が居るのね…とか思ってた。完全な中二病でした(笑)一番ハマったマンガだったなぁ。+106
-0
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:47
全巻ある!
次世代編?は途中で飽きちゃったけど(笑)
漫画読みながらでら泣いた( ;∀;)
あれは神漫画!!
声優も豪華だし。+51
-0
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 17:31:14
>>35
同時期に山田南平のオトナになる方法もやってたので
ショタ?に対して免疫のなかった私にはこれが当たり前なのか?とかなり混乱した+45
-0
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 17:31:23
最後、結婚した2人の年の差がものすごく気になった記憶しかないwww+91
-0
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 17:31:51
月基地で木蓮さんが植物だらけにしてしまうシーンが好きだったな。キチェスの衣装が素敵だった。+97
-0
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 17:32:22
続編どんだけ酷いのwww+76
-1
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 17:35:06
最後のほうに、りんが 木蓮の立体映像装置を作った、、いまでも歌ってる、、
みたいなセリフのあたりが
紫苑の木蓮への愛が感じて感動した
セリフがあいまいですいません!+102
-0
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 17:38:12
>>45
続編は読まない方がいいよー!
日渡先生は好きだけど、私はぼくたまの美しい思い出が散らされてしまいました+68
-1
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 17:38:24
輪が悪ガキだったなぁ
「見送る夏」の詩が大人っぽくてお母さんがIQを調べに行ったところ、「天才ですよ、この子は」と言われたところ覚えてる。
覚醒してからの輪は大人だもんね。+113
-0
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 17:39:03
>>45
まず一番の問題
絵が酷すぎ+26
-1
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 17:39:30
結婚して子供産んだら『木蓮』『紫苑』って名前にしよう!…って心の中で密かに思ってたw+49
-2
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 17:40:49
現役で読んでいた世代ではないのですが、小学生の時フリマで全巻300円で買って大好きになりました。
紫苑の生い立ちとキャーの当たりで号泣。
生まれて初めて漫画を見て泣いた経験になりました。+14
-2
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 17:42:10
懐かしー!めちゃめちゃハマって全巻持ってました。今日のトピにもあるまだ少年の頃?の柳楽優弥くんを見たときに紫苑の目と似てるなと思っていました。自分の前世が気になったりしたなぁ。+88
-1
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 17:42:45
自分にも、月での前世の記憶があるかもと思った人は挙手!+30
-7
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 17:43:55
初めて読んだ時は小学生だったから理解が及ばない所もあったけどすごく壮大で切ないお話でしたね・・・
ありすがウジウジしてるし倫くんは意地悪だと思ってたけど大人になって読み返したらまた少し印象が変わりました。+40
-0
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 17:47:41
玉蘭苦手な人結構いるね〜!
そういう私も苦手だった。紫苑も生い立ちのせいでひねくれ気味ではあったけど、あの無神経さには紫苑に同情してしまった…
ちなみにみくろが好きだったよー!ESPかっこいい!笑+67
-0
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 17:53:56
1さんと一緒でBSではまってから漫画全巻アルバムとファイナルブック買いました。
+43
-0
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 17:55:24
NHKBSで見たひと多いね~+29
-0
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 17:56:03
女子校でクラスですっごい流行って回し読みした〜。紫苑派、じんぱち派、ミクロ派、田村派と派閥があったw+28
-0
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 17:56:23
うろ覚えだけど、作者は聖闘士星矢好きじゃなかった?+55
-0
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 17:58:35
モクレン、シオン、ギョクラン、エンジュ、シュスラン、あと何だっけ?
春ちゃんと土橋が思い出せない…+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 17:58:47
ぼくたまも、続編も読みましたー!
続編は、シオンがラズロとキャーに会えたところは泣いてしまいました。そこはよかった。+39
-0
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 18:00:30
>>59
それ!ホモってる妄想シーンでアンドロメダとフェニックスの聖闘士描いてたね+34
-0
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 18:01:30
小学生の頃に読んで、大人になってから愛蔵版みたいなの買って改めて読んだ。
前世が未来なんだよね。+6
-11
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 18:02:13
はじめとおわりでキャラの顔が違いすぎるよね
でも話は大好き+27
-0
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 18:03:57
リアルタイムで読んでたけど、ノンフィクションだと思って私も夢見ました!みたいな人が出てきたと聞いてドン引きした思い出。今で言うメンヘラってヤツですか?+12
-0
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 18:07:30
紫苑とキャーとラズロが好きだ+42
-1
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 18:10:55
>>63
輪達の前世は宇宙人だけど未来じゃないよ+36
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 18:21:26
前世は、体が指くらい小さいサイズなんだよね?+52
-0
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 18:24:03
アニメもあったんだ
知らなかった+8
-0
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 18:26:23
コウ=ハス=セイ=テ=モク=レン
あってる?+73
-0
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 18:27:13
>>68
そうなんですか?公式ですか?+5
-0
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 18:27:29
このシーンで号泣しました…+89
-1
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 18:41:24
大好き!
もし万が一実写化するなら、輪は子役の頃の神木くんが良かったなぁってずっと言ってる+12
-4
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 18:48:42
>>71
本編で登場人物達がその話をしてる
「だから月基地は地球人から見付からないんだ」って話にしたかったみたい
+30
-0
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 18:58:58
>>48
海へ行こうありすってやつだ!+31
-0
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 19:00:31
レスにものすごくマイナス少ないトピックだね!+13
-0
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 19:11:57
桜が好きでした
木蓮なぜか好きじゃなかった+10
-1
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 19:32:43
この作品は素晴らしいよね。
作者にまさに降りてきた…って感じ。
最初のマンションから落ちる輪を、実は木蓮が救う…というラストにつなげたのは圧巻。+92
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:29
第一巻が好きです。
無邪気な輪くんを見ていると嬉しくなって切なくなって。こんな年下じゃ嫌だようと泣くところはもう覚醒してるんでしたっけ?もう一度読み返します。+19
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:10
>>60
春ちゃん シュウカイドウ
土橋 ヒイラギ+23
-0
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:04
シオン子供時代の瞳の美しさったらないよね!
猫のようなキラキラした瞳!!+17
-0
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 19:55:22
>>71
作中で出てきてると思うけど…+3
-1
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 19:59:50
お母さんが持ってて、読んではまった平成3年生まれです。
だから回りで知ってる人いない笑
何回読んでも楽しいよね。
やっぱり紫苑木蓮が大好き!
自分も木蓮になりたかったな
また読み返したい〜+11
-1
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 20:09:07
この木蓮は今見てもトリハダ立つ+53
-1
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 20:12:13
結構長い連載だったよね?
読んでる内に大人になって花ゆめを買わなくなった。
どんな最後だったのかな?+4
-0
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 20:13:54
全巻持ってて実家に帰るたびに読もうかと思うけど、もろ中二病だったあの頃の自分やらを思い出して悶えるのでどうしても手を伸ばせない…+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 20:21:17
絵が美しかったな
当時はあんな神作画がこんなに崩れるなんて思わなかったわ
続編見たとき本当に同じ人が描いたのか疑問だったもん+44
-0
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 20:31:43
柳楽優弥の少年時代が紫苑の少年時代のイメージです+94
-0
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 20:42:29
木蓮が歌うと植物がめちゃくちゃ成長するんだよね
木蓮の歌のせいで基地がジャングル化して怒られてるシーンなかった?+38
-0
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 20:42:54
>>80
おーそうだ!ありがとうございます‼︎+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 20:46:16
>>49
これは酷い
↓
↓
+57
-1
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 20:49:28
時代に合わせて絵柄が変わるのはよくあることだけど・・・
なんかバランスとか下手になってない?+75
-0
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 21:06:29
中3で今受験なのに読み返してます。一巻と5巻がすきー。りんくん!+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 21:08:35
大人になって読み返したら、木蓮も紫苑と同様、どこか孤独なんだと気づいた。
紫苑も木蓮も正反対なようで、似た者同士のカップル。
+28
-0
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 21:09:56
トピズレだけど、前世を覚えてる人のトピってあったな+5
-0
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:09
木蓮も生い立ちが壮絶だった
親がキチェスじゃなくなったから、その補助金受け取れなくなった祖父母が金と世間体目当てに木蓮を養子に…とか
お互い孤独だった紫苑と木蓮がひかれあう、ってすごく説得力あった 人間関係の描写が繊細で、素晴らしかった。
最期は母星が戦争で消滅、基地メンはみんな伝染病で死ぬとか辛すぎるわ…てかめっちゃ内容覚えてる!
+50
-0
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 21:15:51
>>60
シュウカイドウとヒイラギ+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 21:18:06
内心どっちらけ+3
-1
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 21:28:13
小学生の時にアニメの再放送を見て不思議な世界観にはまりました!曲も素敵ですよね!
その後 漫画を読みましたが
ラズロとキャーがなくなるのは悲しかった、、+6
-0
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 21:38:15
>>91 へったくそな同人誌かと思うレベル…。+28
-0
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 21:42:14
悪魔くんシリーズが一段落してぼくの地球を守ってが始まった時、絵が違っていたので作者名を二度見した。+17
-0
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 21:49:22
木蓮の親友が弟として生まれ変わっているのがよかった。+51
-1
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 21:53:30
何でこんな素晴らしい話が思いつくのか!?
日渡先生は天才だと思った。
細部まで計算されつくされたシナリオ。
中だるみも全くなし、ラストも納得。
本当に最高、文句なしの傑作!
なのでこの方の漫画がもっと読みたいと他の作品(ぼく地球以降)も読んでみたけど尽く合わなくて撃沈。
何でぼく地球だけが素晴らしいのだろう?燃え尽き症候群?+53
-1
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 22:00:52
田村さんとそのやくざの息子は要らなかったと思う。田村さんかっこいいんだけど。
また読み返してます。
伏線上手に回収されて素晴らしい漫画だと思う。+25
-2
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 22:01:20
>>56
この絵が一番好き!!+5
-0
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 22:18:14
懐かしい!
ラズロが紫苑に言った言葉だったかな「悔しいなら不幸になっちゃダメだ」っていうのが妙に印象に残ってる。
あとはそれぞれ持っているキーワードで、槐は3つとも玉蘭についてなのが切なかった。+46
-0
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 22:19:49
みろくがカッコよかった+9
-5
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 22:21:39
昔大好きだった漫画。
古本屋でこの本を見つけて全巻買い直し、中学生の息子達にも読ませたら、めちゃめちゃハマってた。
今の子達が読んでも古くなく、男の子が読んでも面白いみたい。
名作に間違いない漫画。+28
-1
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 22:26:44
BLがちょっと苦手だったけど
ストーリーと絵に引き込まれた。
+2
-3
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 22:46:46
>>91
やっぱデジタル化したからかなぁ?
種村有菜もそうだよね。(好きではないけど)
手書きの絵の美しさ素晴らしさはうっとりしてため息出るのに。
+20
-1
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 22:51:03
103さん
すっごいわかりますーーー!!!
私も僕たまで衝撃を受けて他の作品読んだけど正直どれも消化不良でした。
悪くはないんだけど僕たま程の感動もないし……
先生の持っている全ての力をあの作品で使い果たしたのかな。
それでも一生のうちにあんな大作生み出すのはすごい事ですよね。
+32
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 22:54:40
初めて友達の家で見た時は絵も古くさくて何だこの漫画って思って(古本屋で買ったと言ってた)何気なくパラパラと見初めたら……
こんなにも名作あるだろうか。
出会えてよかった。
絵もどんどん綺麗になっていって、木蓮の生い立ち辺りの絵が一番好き。
+19
-0
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 22:56:52
最後の木蓮が死んじゃうシーンは泣きすぎて本が涙でシワシワになったよ。
+18
-1
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 23:27:18
>>71
どのシーンだったか定かではないけど、現世で仲間たちが集まったときに
思い出話として「俺らって親指サイズだったんだよなあ!」みたいな会話をしていたような。
雑誌に月の仲間募集をかけて初めて会合したときとかかなあ?違ったらごめんなさい。+20
-0
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 23:29:32
超懐かしーーー!リアルタイムで読んでたよ!
木蓮が「好きな人(?)に“おでん”を作るの」って幸せそうに言うシーンが、なせがとても印象に残ってます。+20
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 23:38:33
>>115
初期の唐突なおでんも最後の方でしっかり回収というかつながっていておおっと思ったなあ。+26
-0
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 00:36:47
おでんと湯豆腐を作るときに思い出す。
日渡先生は木蓮の少女時代くらいの頃の絵が一番綺麗だった。実家にある漫画のあとがきで紫苑って人を描けたのが…とか神が降りてきたとか書いてあった気がする。あとの作品をみると本当にこの時何か降りてきてたのこな~と。+18
-0
-
118. 匿名 2017/02/07(火) 00:41:41
>>104
東京タワーに細工するとっかかりとして必要だった。やくざの息子(東京タワー改装の土建屋)を脅したから遠隔装置つけれた。+21
-0
-
119. 匿名 2017/02/07(火) 00:58:43
唯一全巻集めたマンガだった!わたしも小学生の夏休みBSでみてはまって、一人で月の人妄想してた。アリスみたいな髪の長いおとなしい女の子になりたかった。アリス湯豆腐好きだったよね⁉輪にキスされて、大好きな湯豆腐が喉を通らないって泣いてたの覚えてる。
輪くんの名前の由来もすきで、子どもができたらつけようと密かに思っていた。+6
-0
-
120. 匿名 2017/02/07(火) 01:23:39
この漫画だけは意味わからんかったなwww
病みすぎww+1
-16
-
121. 匿名 2017/02/07(火) 07:13:07
>>104
あのクズヤクザの息子にすら優しい田村さんだからこそ良いんだと思うよ〜
田村さんほんと優しい。綾子さん最後結婚できて嬉しかった〜!いつも振り回されっぱなしだったからね。+7
-0
-
122. 匿名 2017/02/07(火) 07:50:57
>>91
2枚目「アレッ?木蓮ていつからベルダンディになったん?」
4枚目「輪くんいつからハガレンキャラになってもうたん?」+8
-0
-
123. 匿名 2017/02/07(火) 08:18:16
紫苑の少年期の実写化が柳楽優弥少年期なら(笑)、大人になった小林輪もこういう成長をしていてもおかしくないはずなのに…↓
なんでああなっちゃったんだろう…
デッサンとか絵柄の変化とかそんなもんじゃない気がするよ…ねぇ木蓮(泣)+10
-1
-
124. 匿名 2017/02/07(火) 09:32:19
この漫画がきっかけで東京タワー好きになり、今でもたまに
フラりと行っては終盤の決戦を思い出して世界観に浸ってます。
アニメのエンディング曲は神曲だよね、、、+5
-0
-
125. 匿名 2017/02/07(火) 10:31:09
夢に楽土求めたりってパスワードが大好きだった!後、巻末の次巻の予告漫画が面白くて好き!+5
-0
-
126. 匿名 2017/02/07(火) 15:36:27
>>67
いやいや、宇宙人じゃなくて未来でしょ?
生まれ変わって未来に帰っていくって台詞あるよ。
+0
-7
-
127. 匿名 2017/02/07(火) 15:45:35
ちょ、待って。。。wiki見てきた。
「異星人」って書いてあったw.
ずっと前世は未来かと思ってた。めっちゃ凝った作品だなぁ~って、ずっと思ってたけど違うんかい!
しかも、猫がでかかったんじゃくて異星人が小さかっただけか!+7
-0
-
128. 匿名 2017/02/07(火) 15:59:49
かなり前の花とゆめの読みきりで、記憶鮮明3(だったと思う)がぼく地球の番外編で驚いた。てっきり初期の短編の記憶鮮明の続きだと思ったら、ぼく地球惑星滅亡後の話でクローンがオリジナルの記憶のカケラに操られてしまう、それがもう何回目かウンザリするわ!(ネタバレになるからあまり書きません)で毎回悲劇的な展開、また今回もからの爽快感あふれるラストが案外本編より気に入ったのですがどの単行本に入っているのか不明です。1話完結のエピソードでした。+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:05
二十数年前、高校生の時読んでて
すごい話だなーと夢中になって読んだ。
高野寛の
やがてふる って曲となんだか合ってる気がして
セットで記憶してます。+4
-0
-
130. 匿名 2017/02/08(水) 14:29:47
紫苑は柳楽だねー。木蓮は広瀬すずでありすは広瀬アリスのイメージです。木蓮は、自由な感じでありすはおどおどなカンジだから…。この人がいい!っていう人いますか?+2
-6
-
131. 匿名 2017/02/08(水) 23:53:32
読み返してみたら紫苑が記憶よりも意地悪でお茶目だった
あと玉蘭が死んだときに紫苑が泣いてたエピソードと、最後輪くんが東京タワーから落ちたときに迅八が命がけで助けたエピソードが良かった
なんだかんだあっても憎み合ってたわけじゃないんだね、友情は確かにあったんだね、と+3
-0
-
132. 匿名 2017/02/11(土) 18:25:50
>>130
無理矢理すぎでしょw+3
-0
-
133. 匿名 2017/02/14(火) 05:31:19
紫苑さんが好き
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する