-
1. 匿名 2017/02/05(日) 23:37:29
一人暮らし、ワンルーム八畳です。
狭くてすぐ散らかってしまいます…(>_<)
同じ境遇の皆さん、限られたスペースをどんな風に工夫してますか?+250
-2
-
3. 匿名 2017/02/05(日) 23:38:15
下にものを置かない+266
-1
-
4. 匿名 2017/02/05(日) 23:38:33
家具は必要最小限に置いてる+203
-1
-
5. 匿名 2017/02/05(日) 23:38:55
季節外れの物は実家に保管しておいてもらう。+77
-33
-
6. 匿名 2017/02/05(日) 23:38:56
背の高い家具は置かない!、+191
-7
-
7. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:03
ボンビーガールで物件の紹介してるの見るけど、やはり狭いよなあ。+141
-5
-
8. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:20
八畳なら十分広いのではー+422
-14
-
9. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:20
収納を工夫する+65
-1
-
10. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:24
ベットの下に引き出し収納してる
あとベランダに保管(ちゃんと密閉容器に)+100
-11
-
11. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:28
まだアク禁にならないの?+37
-7
-
12. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:33
ベッキー荒らしはよアク禁なって(怒)+83
-4
-
13. 匿名 2017/02/05(日) 23:39:54
ベッキー画像載せ荒らしがまだいる…+59
-6
-
14. 匿名 2017/02/05(日) 23:40:10
6畳の私からしたら8畳は広いお部屋です・・・
収納家具を置かない。飾り物も買わない。くらいかな~+303
-3
-
15. 匿名 2017/02/05(日) 23:40:18
フックに吊るしたり、棚を置いたり。下に物を起きすぎない。物を買わないもらわない。+64
-3
-
16. 匿名 2017/02/05(日) 23:40:27
>>1
ベランダ側の窓をふさぐベットの配置すきじゃないけど、これが一番部屋を広く使える技だったり。
壁に寄せる以外の配置ってないね。+216
-4
-
17. 匿名 2017/02/05(日) 23:40:57
断捨離ですよ!
着ない服や靴あるでしょ?思い切り棄てるのだ!+179
-2
-
18. 匿名 2017/02/05(日) 23:41:01
カラーボックスは、なるべく買わない。
収納できる人ならいいけど大抵汚くなる。+160
-3
-
19. 匿名 2017/02/05(日) 23:41:01
>>10
それでもカビ生えるからベランダはやめたほうがいいよー。+112
-3
-
20. 匿名 2017/02/05(日) 23:41:30
ベッドは、場所をとるのでお布団にしています。畳めば広くなるから有効活用できるよ。+61
-24
-
21. 匿名 2017/02/05(日) 23:42:00
アパートに引っ越して断捨離欲がとまらなくなって必要な物まで捨ててしまってる+138
-2
-
22. 匿名 2017/02/05(日) 23:42:00
やる気スイッチがあれば出来るのに〜+67
-1
-
23. 匿名 2017/02/05(日) 23:42:59
1K6畳ですが、収納が少なすぎて、部屋がすぐに散らかります…。+147
-3
-
24. 匿名 2017/02/05(日) 23:43:05
捨てられるものをとにかく捨てる
来てない服、履いてない靴、読み終わった雑誌、使ってない食器
物を捨てるまで新しいものは買わない+131
-3
-
25. 匿名 2017/02/05(日) 23:43:18
ビニール袋に捨てている普通のゴミは
職場に持参して職場から出すゴミ袋に
こっそり混ぜています。
狭いから場所とるし分別面倒だし少量だし
職場は毎朝絶対私が一番早いのでバレない。+16
-75
-
26. 匿名 2017/02/05(日) 23:43:22
休日は何もしたくない。。+86
-3
-
27. 匿名 2017/02/05(日) 23:44:32
ウチは10畳1ルームです。
必要以外の物は捨てる、買わない
突っ張り棒、カラーボックス、S字フックなどを使って、靴棚増やしたり
天井までの空間も収納に変えたり、スチールラックにS字フック付けてカバンやコート掛けてます+43
-3
-
28. 匿名 2017/02/05(日) 23:44:34
+93
-9
-
29. 匿名 2017/02/05(日) 23:45:07
★ベッド下収納
★冷蔵庫上収納
★壁収納
収納を増やすしかない。+90
-4
-
30. 匿名 2017/02/05(日) 23:45:28
>>1
この部屋絶対落ち着くw
こういう空間好きー
ねこかわい+198
-3
-
31. 匿名 2017/02/05(日) 23:46:15
8畳ワンルームです。
収納が少なくて片付けてもゴチャゴチャして見える。
引っ越すしかないのかーー+42
-3
-
32. 匿名 2017/02/05(日) 23:47:19
>>8
主じゃないけど1kじゃなくワンルームで8畳は狭めだと思うなー8畳の中にキッチンとリビングが仕切りなくあるから。+122
-2
-
33. 匿名 2017/02/05(日) 23:47:23
買い物したり通販番組やネットショップを
見たりすると何かしら欲しくなったりするから
極力外に出ないように見ないようにしている。
+17
-0
-
34. 匿名 2017/02/05(日) 23:47:34
ベッドをいかに生活臭なくインテリアに馴染ませるか、何か良い方法ないかな?+15
-1
-
35. 匿名 2017/02/05(日) 23:47:47
+5
-88
-
36. 匿名 2017/02/05(日) 23:48:41
まず、物は最小限にする。収納グッズも最小限にして、そこに収納できる量でコントロールします。
物を持たない、執着しないようにしています。+24
-0
-
37. 匿名 2017/02/05(日) 23:49:09
>>10
ベットの下収納ってダニの棲みかになるよ。密封しても。+71
-8
-
38. 匿名 2017/02/05(日) 23:52:16
鏡張りw+4
-5
-
39. 匿名 2017/02/05(日) 23:53:37
>>8
結構狭いと思うよ。+11
-3
-
40. 匿名 2017/02/05(日) 23:58:01
>>35
文章と画像があってないように感じるけどどうなんだろう?w+151
-2
-
41. 匿名 2017/02/05(日) 23:59:01
収納付きベッド
収納付きソファ
収納付きテーブル
+23
-2
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 00:00:20
一人暮らしじゃなくて一人部屋だけど
二段ベッド買って上の段を収納+37
-11
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 00:01:30
ペット化物件選んだから2LDKだけど寝室しか使ってない
テレビもパソコン何も全部寝室に持ち込んで他は完全に死に部屋、引っ越しする時に荷物多いの嫌なので(他の部屋はほぼ猫用化)
寝室は8畳で洗濯物まで寝室に干すレベル(すぐ乾くので)
ゴミはこまめにまとめていらないものは極力すてる
死に部屋あるくせに寝室ではデッドスペースは作らないようにしてる
仕切りの少ない3段ボックスより引き出しのいっぱいあるチェストを一個置いてる
目隠しにもなるしわりと厚みのないやつ+7
-21
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 00:02:13
ベッドテーブルで食事
壁に板を取り付けて棚+11
-4
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 00:02:56
家具家電付きのアパート住んだ時、ベッド横に階段があるタイプで階段の下はちょっとした隠れ家みたいになってて、そこにスーツケースやプラケース入れて収納してた。
+138
-2
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 00:03:34
人を招かない+52
-3
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 00:05:26
>>45
最初からこんなダサい家具がついてる部屋はちょっと…+83
-79
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 00:06:03
狭い部屋こそベッド
あらかじめ寝る場所を確保しておかないと、えらいことになりそうで。
(^_^;)+154
-5
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 00:08:28
>>47
ダサいのはさておきw収納的にはよく考えられてるよね+175
-4
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 00:08:46
ワンルームって自分の経済力の限界がよく見えるから、とにかくシンプルに小綺麗に、物を少なくして貯金する機会だと割り切るのがベストかも。+66
-3
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 00:09:06
画像無くて説明しにくいけど、壁面収納は圧迫感あるんだけど壁の収納力上げたい時は壁の上と下に収納取り付けて真ん中は開けとくとそこまで圧迫感無くていいってさ+6
-0
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 00:11:05
ベッド下が引き出しになってるタイプのすのこベッドにマットレスと敷布団乗せて使ってたけど、マットレスとすのこがカビちゃった。
除湿マット使ってたのに...
引き出し捨ててベッド下の風通しを良くし、除湿マットも強力なものに変えました。
収納付きベッドを使う場合はカビにご注意を!+45
-2
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 00:11:31
最近引っ越してきて洗面所兼脱衣所が狭くてタオル置き場に困ってます。
洗濯機に囲い?をつけてそこに洗濯カゴや洗剤などを置いていますがタオルを置くスペースがない…
みなさんどうしてますか?+22
-0
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 00:11:48
ロフトベッド+7
-2
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 00:12:40
>>45
この扉ついてる収納のやつの上に布団敷くパターンとか?+28
-0
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 00:15:54
ひとつの部屋で、食べて、着替えて、寝てってするし、キッチンも狭くて調理スペースとかないとご飯作るのもその部屋だったりすると、そりゃあもう・・・大変なことになる+84
-1
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 00:16:55
>>45
この部屋って何畳なの?こんなの初めて見た。マンスリーマンションみたいなとこなのかな?+24
-2
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 00:18:43
>>54
あれは貧乏臭く見えるからお勧めしない。
それなら収納付きベッドの方が良い。+16
-5
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 00:27:26
>>1
この窓にベッドをつけるように置く配置って実際やってる人どうですか?結露とか気にならないですか?+78
-1
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 00:27:28
1DKで、キッチンもトイレも
お風呂も、玄関も狭くて
収納家具がないので
畳める服やタオル、靴下などは
無印のタンスを買って、それに
納めてます
テーブルを出して食事ができないので
息子に頼んで、自作のキッチン台や
折りたたみ式で❗しまうときに
すき間に収まるため大助かり
自作で棚やカスタマイズすると
買うより、安くあがりますよ
+16
-2
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 00:35:05
ちょうどいい大きさの収納ケースにあえない
最近一番いいなと思ったのはファボーレヌーヴォの収納ケース
クローゼットの上の収納に使いたかったけどサイズが合わなくて残念+23
-2
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 00:37:02
>>59
うちはだめです
もう窓の手前に物を置くことが一切できないくらい
置くと必ず後悔することになるので…+21
-1
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 00:40:31
>>55
そうみたいだね
よく見ると書いてあるとおりに階段もついてる+13
-0
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 00:48:08
>>45です。
扉の上に布団セットを敷いて寝てました。
マット有りならもっと快適かと。
部屋の広さは8畳くらい?でしょうか。
台所や浴室トイレは仕切られてたので狭く感じなかったです。
造り付け家具な上に短期間の賃貸だったので何も手を加えず住んでましたが、長期で器用な方ならマステとかで色を変えたり出来るかも。+29
-1
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 00:49:00
できるだけ収納するものは収納する、いらないものは捨てる
おしゃれで飾りたい気持ちもあるけど、
片付けた方が部屋が広く感じる+34
-0
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 00:50:41
ロフトベッド使ってます。+17
-1
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 00:51:28
>>62
そうなんだありがとう!配置的にはよさそうだけどやっぱり結露とか実用的には難しいよね+16
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 00:51:59
>>17
この土日断捨離してた
45リットルゴミ袋が服だけでぱんぱんになったよ〜
靴も履かないのともうだめかなってのが5足も
捨てにくいのが人形とぬいぐるみ…+45
-1
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 00:54:48
>>65
ですね
見せる収納が一時期流行ってて本もたくさん出て真似したけど小まめに掃除したり片付ける人でないと保てないってことがよく分かった
特にキッチンはそれが如実に顕れる+33
-0
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 00:54:59
実家暮らしのときは一人暮らししたらこういうの買って置きたいと思ってたけど組み立てとか考えたら断念した。女性はもし今後結婚して引っ越す時のことも考えて収納家具も選ばないとだよね…+78
-6
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 00:58:20
>>70
強度とかどうなんだろう?
ちょっと不安になる+108
-2
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 00:58:27
私の場合、かなしいのは この生活が一生続くこと。嫁に行かないのでね。
だから、長期スパンで考えてる。っていっても、物を増やさないことと、色を統一させることぐらいかなー。トイレとお風呂はかわいくしてる。
狭くても、自分だけの居心地いい空間をなんとかして造りたいんだけどねぇ。+104
-0
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 01:01:32
>>57
マンスリーレオ⚪レスです+43
-0
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 01:02:47
>>70
これは例として載せたんだろうけどロフトパイプベッドはマジでやめたほうがいい
弟が実家で以前ずっと使ってたけどすごい軋む、音もギシギシうるさい
あと弟談だけど地震の度に倒れはしないんだけど全体がうねうね歪むように揺れるらしい
部屋の天井も高くないと圧迫感がすごいよ
+110
-1
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 01:07:31
一番片付く方法は仕舞う場所ない物は処分か、容量以上の物は持たないのが
片付く方法。
だけど、そう思っても物ってすぐ増える。
我が家ではゴミ出すのは戦いって夫婦でよく言ってて、ゴミ出すときに妥協すれば
すぐ部屋が汚くなるから結構徹底して捨ててる。郵便物は100%その日のうちに確認して
広告DMはその場でホビ処分。ゴミの前日は財布内にレシート捨てる日でもあるので
焦って家計簿つけたりする。+8
-2
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 01:10:40
こういう大容量のチェストベッド買おうか悩んでる。
今はベッド下にプラケース置いてるんだけど、劣化してきたし容量少ないし生活感もなくしたいし…
あとテーブルはティッシュや雑誌を置ける棚が一段ついてるやつがオススメ。+48
-6
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 01:13:48
余計なものは買わない。
服は、一着買ったら一着売る。フリマアプリ使いまくり!+19
-0
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 01:14:48
>>76
ベッドの下の収納は、湿気がこもるのであまりよくないそうですよ。+71
-1
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 01:18:01
部屋探しの段階から、収納が広かったり多い家を必ず選ぶ。+6
-1
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 01:18:12
>>76
ベッドの高さがあり過ぎると部屋が狭く見えるよ。程々が良い。これは高すぎる。+26
-4
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 01:20:29
>>45
私が一人暮らししたときの部屋だと懐かしく思いました。収納おおくてテーブルは畳めるしよかった キッチンはせまかったけど充分でした ただ
壁が薄い
+20
-0
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 01:21:09
>>78
忠告ありがとうございます。
私はこまめに換気したり除湿するので、大丈夫です(^ ^)+28
-6
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 01:21:24
>>34
布団カバーとか柄入ってますか?無地のパステルカラーとか、白に統一すると生活感でなくなりますよ。ベッドフレームと色の系統を合わせるのもいいです。+5
-1
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 01:21:56
>>73
まさか当たるとはw
階段の収納とかすぐガタつきそうだし、一見便利そうだけど無駄だよね。+7
-2
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 01:24:21
単身者用物件だと、他の人の部屋のインテリアどうなってんだろーってめっちゃ気になっちゃう!笑+81
-1
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 01:25:35
>>76
圧迫感すごいな‥+8
-5
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 01:28:24
断捨離。
とにかく断捨離。
そしてクローゼットがあるなら、それに収まる量以上の物は持たない。
収納家具なんて不要。
基本的に『収納』という概念は捨て、『持たない』という概念で暮らす。
そうすると物を見極めて買うようになるから、身の回りには本当に必要な物とお気に入りの物で満たされる。
そして単純に、無駄な物がない生活は気分がいい。+66
-4
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 01:31:34
>>76
通販で買ったけど思った以上にホコリがたまるし湿気る!!
お値段はるやつならわからないけど、ネットで安価だとやめた方がいい!
私は今はもう何も入れてません。+10
-1
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 01:32:05
>>53
上の方にスペースがあればですが、突っ張り棒で棚をつくってタオル類は丸めて置いてます。
でも脱衣所があるタイプだと突っ張り棒は無理そうですね‥+5
-0
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 01:34:40
>>59
やってますが、ベッドと窓の間に30センチくらい隙間開けてます。うちは結露とか全く気にならないですよ。でも、立地とか部屋の向きにもよりますよね。+9
-1
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 01:37:03
ミニマリストになる。+89
-9
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 01:37:41
洋間だけで八畳ならそこまで狭くないと思うよ。物が多すぎるんじゃないかな。+14
-2
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 01:41:08
木枠とかフレーム付きベッドは威圧感、存在感がすごいからオススメしない。足付きマットレスの方がスッキリして見えるよ。+44
-1
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 01:46:11
女一人暮らしのインテリアって気になる!周り一人暮らし少ないからな〜+37
-1
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 01:47:23
ベッドテーブルで食事
壁に板を取り付けて棚+6
-1
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 01:48:23
そろそろマンションの購入を考える歳になってきたw+8
-2
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 01:48:31
画像分かりづらいけど見えるかな
白い壁の上のでっぱり
いわゆるパイプスペースってやつ
邪魔すぎる!!!
うちはこれよりもっと太いのが部屋の天井と角にドーンとあってより狭さと薄暗さを感じる+56
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 01:52:23
カラーボックスやめとけば良かった
埃がすごい
今後は蓋つき扉付き収納だけにしたい+33
-0
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 01:53:05
>>97
壁に向かってスポットライト当てると、薄暗さもなくなって圧迫感消えますよ。
ただ、スポットライトが無駄なものと思う方にはダメですが‥+9
-0
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 01:54:31
蓋つきカラーボックスを二個ならべてテレビ台にしてます(^^)便利!+17
-1
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 01:59:28
目線を低く。
例えばベッドも高いのより低い方が広く見える。
あとは暗色より明色の方が広く見えるからなるべく統一する。+12
-0
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 02:27:22 ID:itoNUdhNkF
風水気にしてますか?
私はベッドの向きとソファの位置だけは譲れなくて、自分では満足してますが、友達がくると変わった配置だねーと言われることがあります。笑+8
-0
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 02:31:52
ベッド以外に大きな家具を置かないことかなぁ。
カラーボックス横置きにしてテレビ台にしてるけど、埃が気になる。ちゃんとしたテレビ台を買うべきなんだろうけど…+8
-2
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 02:35:56
こういう窓がある部屋に憧れる‥笑
日本にあるのかな?+91
-2
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 02:37:41
>>102
気にしてます~。窓が南向きの部屋でベッドは北枕にしてるので窓側に足を向けて寝る形。ちょっと変かもしれないけど風水の北枕を優先してます+8
-0
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 02:44:38
>>76
これと同じ様なの使ってる。
手前が引き出しで、
奥側はデカイ、キャンプ道具とか、ブーツ入れたりしてる。
皆さんが言う様に、手前の引き出しの洋服が、ちょっとカビ臭くなっちゃう…。
すのこ敷いてます。コイルマットレスは買ってません。干せないし、捨てる時も大変そうだから。
出掛ける時は、引き出し少し開けて、
布団を丸めて出掛けてる。休みは布団を干す!
たくさん収納出来るけど、ベットの高さが有るから、座ると足がぶらんって浮いてるよ。+7
-0
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 02:56:17
うち、クローゼットだけやたら湿気が多い気がします‥引っ越してきたばかりの夏、湿気取りもちゃんと入れてたのに、ある日古着屋みたいな匂いがしてショック‥
隙間を空けたり、換気もしてるのに。+28
-0
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 03:15:45
カラーボックスカラーボックスって皆なんのこと言ってるのかと思って画像検索してしまった。
うちでは3段ボックスとよんでた・・・。うちでは横にして置いてます。
背の高いアルバムとか楽譜入れるのにちょーど良いです。+17
-0
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 03:45:40
>>45
レオパレスだ!+23
-1
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 04:55:49
動線にどんな収納があるかが、大事。+3
-0
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 05:40:40
>>58
ベッド下収納はカビるよ。ベッド本体にも収納するものにもよく無い。+11
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 05:59:37
>>58
ベッド下収納はカビるよ。ベッド本体にも収納するものにもよく無い。+3
-1
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 06:29:28
ガス圧式のベットはいいよ!
ベット下収納も、普通のと違って
全体が引き出しみたいになるから埃がほぼ入らない!
+2
-1
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 07:00:35
極力ものを増やさない。マメにいらない物を捨てたりしています。あと何となく欲しいというレベルのものを買わない。+25
-0
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 07:40:48
インスタの#ミニマリスト のタグのついた画像を見るとモチベーションはあがる
問題はミニマリストになんてなれないし片付け技術もないこと+20
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 07:55:23
>>104 大きな窓が2箇所あって陽当たり最高なんだけど、テレビに反射して遮光カーテン閉めきってる…寒いしね。+9
-0
-
117. 匿名 2017/02/06(月) 08:34:22
>>97
ここは突っ張り式の収納を壁側に作るといいと思う。
いざ引っ越しの時に外すのも楽だし。
大きめのでっぱりだったら目隠しのカーテンも付けられるから
むしろ私はラッキーって思ったけど
部屋全体を見ないと分からないね…
+4
-1
-
118. 匿名 2017/02/06(月) 10:48:05
>>45
レオパレスだ!+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/06(月) 10:54:26
6畳に主人と私(+お腹の人)で暮らしていたな。
TV、ローテーブル、3段のプラケース、食器置き、布団、で暮らしてた。+10
-3
-
120. 匿名 2017/02/06(月) 11:36:52
>>1みたいな配置って寝るとき寒くないの?+8
-0
-
121. 匿名 2017/02/06(月) 11:58:59
実家で親→私が使ってるベットもう50年近く経つけど、下の収納は入れてる賞状、人生ゲーム、浴衣、写真全くカビてない。バネマットは捨ててしまったけど母が定期的に換気してるからかな。+2
-1
-
122. 匿名 2017/02/06(月) 13:34:28
みんなベッド使ってるんだ…
6畳しかないからカーペットに布団敷いてるわ…
朝晩押し入れから布団上げ下げするの面倒だからいいな~+5
-1
-
123. 匿名 2017/02/06(月) 13:54:49
>>35
画像間違えたんだと思うんだけど、ジワルwwwwww+20
-1
-
124. 匿名 2017/02/06(月) 14:46:52
部屋を広く使いたかったからベッドは置かずに布団にしてました。
それだけでも随分、部屋が広く使えます。
家具選びでは、横に幅を取るタイプより、スリムで縦長タイプを選んでました。
+6
-1
-
125. 匿名 2017/02/06(月) 17:31:18
部屋でいつも大きめのリュックを背負って、中に散らかりやすい物を収納してるよ。
背中だから絶対目に入らないし、冬はカイロを仕込めば暖房要らずだよ。+2
-12
-
126. 匿名 2017/02/06(月) 19:11:17
ハイベッド(120か130位)の下にプラの衣装ケースを12個置いて
服は勿論、本やクローゼットに入りきらないバッグ等も収納しています。
無かった頃に比べるとすごく便利。+6
-0
-
127. 匿名 2017/02/06(月) 19:20:59
突っ張り棚が使えるとこは使う
トイレとか+6
-0
-
128. 匿名 2017/02/06(月) 20:24:42
むしろ狭さに慣れ、狭さを楽しむ+6
-0
-
129. 匿名 2017/02/06(月) 21:34:40
>>35
荷物入るかーぃ!!もはや笑ったわ!!+13
-0
-
130. 匿名 2017/02/06(月) 22:28:25
ワンルーム6畳。正直狭いうえに、ベッドフレームが海外メーカーのだから威圧感すごい。
ベッドしかない。笑
でも、寝るだけだからいいんだ+1
-2
-
131. 匿名 2017/02/06(月) 23:08:34
大きい家具はベッドと本棚、ベッドにもたれるようにして、大半はラグを敷いた床に座って、小さなローテーブルで過ごしました。
テレビを買うのも我慢して、ノートパソコンにテレビチューナーつけて。十分満足してました!+3
-0
-
132. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:04
ミニマリストになってカーテンを白くする。+2
-0
-
133. 匿名 2017/02/07(火) 05:54:35
>>70
空間利用としてはありだけど、夏は暑すぎてヤバいよ。クーラーの風が届かないと地獄と化すし、不要になったとき粗大ゴミになるから、後々のことも計算して買った方が良いよ。+2
-0
-
134. 匿名 2017/02/07(火) 17:35:27
ベッドの下が開いてるとストーカーとか幽霊が住み付きそうでやだ+3
-1
-
135. 匿名 2017/02/08(水) 03:53:34
>>45
同じ配置で懐かしい!!
初めての1人暮らしなら十分。手前の机は邪魔で、畳みっぱなしでしたが(笑)+0
-0
-
136. 匿名 2017/03/06(月) 00:44:37
8畳のワンルームは狭くないよ。自分なんか6畳(キッチン含む)のワンルームだし、ベッドすら置けないよ。布団しいたら床がほぼ埋まる(笑)ベッドのある生活に憧れます。回答になってなくてごめんなさい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する