-
1. 匿名 2017/02/05(日) 21:27:13
主は、専門学生です。学校にいるときだけ右耳に、「キーン」という耳鳴りがします。
数分間続くことが多いので、耳鳴りを止める方法を教えて欲しいです。+49
-3
-
2. 匿名 2017/02/05(日) 21:27:37
唾を飲む+5
-7
-
3. 匿名 2017/02/05(日) 21:27:51
病院へ行きましょう+97
-5
-
4. どんどどん 2017/02/05(日) 21:28:02
耳鳴りをいっそ楽しまなくちゃ。+2
-41
-
5. 匿名 2017/02/05(日) 21:28:06
耳鼻科へ。+59
-3
-
6. 匿名 2017/02/05(日) 21:28:36
私は
なん妙法蓮華経
って言うと
すぐ消える!
本当に!+13
-41
-
7. 匿名 2017/02/05(日) 21:29:07
私も耳鳴りが数年前から急にするようになりました。
怒られたときに耳鳴りが発生したし耳鼻科に行っても異常がないといわれたのでストレスじゃないかと思います。
学校にいるときだけ耳鳴りがするなら私と似てるかもしれませんが、確認のために耳鼻科にいったほうがいいかもしれません+90
-3
-
8. 匿名 2017/02/05(日) 21:29:11
放置してます(^^)/
もうなれちゃった+100
-8
-
9. 匿名 2017/02/05(日) 21:29:16
般若心経もいいよ+5
-17
-
10. 匿名 2017/02/05(日) 21:29:49
>>4
ポジティブだけどなんか違うわね+9
-3
-
11. 匿名 2017/02/05(日) 21:29:50
+9
-3
-
12. 匿名 2017/02/05(日) 21:30:49
ストレスで一時的なものもあるかもしれないけどメニエールとか病気の場合もあるから病院に早めに行った方がいいよ+87
-3
-
13. 匿名 2017/02/05(日) 21:30:50
無料で音楽を聴いてると思い込む+2
-19
-
14. 匿名 2017/02/05(日) 21:30:52
首の歪みを正す+15
-4
-
15. 匿名 2017/02/05(日) 21:30:56
外に出たり、数m離れた部屋などに移動して治ることがある。+5
-3
-
16. 匿名 2017/02/05(日) 21:31:09
霊的なものの気配がすると耳鳴りする+10
-17
-
18. 匿名 2017/02/05(日) 21:31:52
耳なりで病院に行くと
メチコバール、メリスロン アデホスが処方されます。
でも即効性はなく飲み続けないと行けないのでつらいです。+50
-6
-
19. 匿名 2017/02/05(日) 21:32:27
夜中に、ぴーっ!て、突然片耳が鳴り出し
誰かの歌声っぽぃ?話し声も聞こえたり…
もう慣れましたがね
メニエール持ちだから諦めてます。
+71
-4
-
20. 匿名 2017/02/05(日) 21:32:29
キーンとかボーって感じの耳鳴りが、電車の音とか話し声に変わった。本物の音かと思って怖い。振り返っても誰もいないし、電車も近くに走ってない。
なんなんだろう。+5
-3
-
21. 匿名 2017/02/05(日) 21:32:29
低周波騒音とかはボーーーーーって音聞こえるよね。
遠くの車のアイドリングとか+21
-2
-
22. 匿名 2017/02/05(日) 21:33:33
耳鳴りの放置で中耳炎が悪化して、最悪聴力を無くす事があります。とりあえず病院へGO+17
-3
-
23. 匿名 2017/02/05(日) 21:33:48
>>4
耳鳴り音程当てゲームとかね!どんどどんさん♪+3
-10
-
24. 匿名 2017/02/05(日) 21:33:59
数分は長いですね
日常生活で不便な時もあるでしょうに
やっぱり病院に行かれる方がいいですよ+7
-2
-
25. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:08
自学にいるといつも頭の後ろからモスキート音が聞こえる…なんだろ+8
-3
-
26. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:08
違う音に集中するとすぐ治ります
でもおかしいと思ったらやっぱ病院だね+11
-3
-
27. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:24
耳鼻科行った方がいいよ。
手遅れになってからだとおそい+22
-2
-
28. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:34
熊本地震の数日前はよく耳鳴りしてたよ〜
キーンてなる方角が震源地とかあんのかな?+11
-5
-
29. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:57
耳鳴りも耳詰まりもしょっちゅうです。
気分悪くなるけど、どうしようもないから
諦めてます。
気になるけど、気にしないようにしてます。+25
-2
-
30. 匿名 2017/02/05(日) 21:36:12
耳鳴り、耳の詰まり聞こえの悪さで耳鼻科に行ったら突発性難聴だったよ
今もあまり良くなりません。早めに耳鼻科行った方がいいと思う+56
-2
-
31. 匿名 2017/02/05(日) 21:37:25
メニエール持ちです
万が一メニエールなら、初期から治療始めたら完治するらしいから早めに病院行っておいたらどうですか+18
-3
-
32. 匿名 2017/02/05(日) 21:37:43
ほっとく
耳管狭窄症らしくて年に数回耳痛くなるから、耳鼻科行ったついでに聴力検査もするけど毎回異常なしなんだよね、一瞬全く聴こえなくなったり痛みが酷い場合は何かの病気かも+5
-4
-
33. 匿名 2017/02/05(日) 21:38:25
なんかある1点にいるときだけ耳鳴りがする時ある...
キーンてなって、あれ?って思って顔動かすと止まったから気のせいかってもとの位置に顔戻すとまたなる
で、まただと思ってズラして止まったと思って戻ったら鳴るの繰り返し
なんなんだろう...+5
-2
-
34. 匿名 2017/02/05(日) 21:38:56
耳鳴りもするけど、最近ご飯食べる時、左耳だけ鼓膜?がパコパコ音がする。
ストレスかな…+36
-2
-
35. 匿名 2017/02/05(日) 21:39:21
もし突発性難聴だったら、2週間放置したら治らないことが多いから、耳に異変を感じたら病院で診てもらうのが一番。+36
-2
-
36. 匿名 2017/02/05(日) 21:39:31
血行も関係するとか。
ストレスで力が入ったり同じ姿勢でいたせいで筋肉がこって頭部への血行が悪くなっていませんか?
肩を意識して動かしたり、耳を持って引っ張ったり回したりしてみては?+11
-2
-
37. 匿名 2017/02/05(日) 21:40:13
ギーって鳴るのは顎関節症?+4
-2
-
38. 匿名 2017/02/05(日) 21:41:35
私もよくなる。
気づいたらキーンってなってる+24
-4
-
39. 匿名 2017/02/05(日) 21:41:54
メニエール病って耳鳴りもあるんだね
目眩とかフラつきだけかと思ってた+13
-3
-
40. 匿名 2017/02/05(日) 21:44:06
13500Hzくらいのが常に鳴ってる。+8
-4
-
41. 匿名 2017/02/05(日) 21:44:51
ずっとセミが鳴いてるよー
治るのかな?+27
-3
-
42. 匿名 2017/02/05(日) 21:45:59
耳鳴りが止まった時に、あ!今耳鳴りしてたんだって気付く時がある。+9
-4
-
43. 匿名 2017/02/05(日) 21:49:00
夜寝る時に耳鳴りがするんですが、それも病院に行くべきですか?+11
-2
-
44. 匿名 2017/02/05(日) 21:49:18
>>18 メリスロンは目眩の薬です+8
-4
-
45. 匿名 2017/02/05(日) 21:52:13
自律神経失調症で耳鳴りが出てます。。放置して我慢してる。。+24
-4
-
46. 匿名 2017/02/05(日) 21:55:49
最近よく高音のピーとかポーって音が鳴る。
鳴り出したら一日中煩くて何も手に付かない。+9
-3
-
47. 匿名 2017/02/05(日) 21:59:36
人間関係が悪く、毎日長時間勤務の連勤で夜中帰りの労働条件が悪いブラックバイト(某サンドウィッチ店)で働いていた時
頻繁な耳鳴り、閉塞感、聴こえが悪くなり、
耳鼻科に慌てて通院したら両耳共に【突発性難聴】でした。
幸い早期発見・早期治療で、1番高い音域のみ聴こえなくなったまま、その他の音域は何とか平均まで回復出来たので良かったのですが…一度聴力を失うと戻らないので
強いストレスや頻繁な耳鳴りがあるようでしたら、早めに耳鼻科に通院する事をお勧めします。
転職してからは再発していません。+17
-2
-
48. 匿名 2017/02/05(日) 22:00:41
耳鼻科へ行っても何も処置なしでした。
医師によって違うのかな?
今は放置です。
+26
-2
-
49. 匿名 2017/02/05(日) 22:04:00
主は長時間、左の方を向いてるからだと思う。首の骨が片側をずっと圧迫してる状態ね。
右側が耳鳴りし始めたら右側に首を傾けたり、右を向くと止むよ。逆もまたしかり。+11
-2
-
50. 匿名 2017/02/05(日) 22:06:10
>>20
それ自律神経がおかしくなって
突発性難聴の手前だと思うよ。私の父もそれで処置が遅れて
片耳聞こえなくなったから。+12
-2
-
51. 匿名 2017/02/05(日) 22:07:55
私は耳の中を指で触って、
唾を飲み込みます。
そうしてたら治ります。
心霊関係ならイヤなので
決して仰向けには寝ないようにします。+3
-5
-
52. 匿名 2017/02/05(日) 22:10:29
ストレスが溜まってる時や寝不足が酷くなった時だけいつも片耳だけゴロゴロします。耳垢が動く感じ。耳鼻科に行っても、耳の中はきれいですよーと言われて帰されるだけ。今産後1ヶ月ですが毎日ゴロゴロいってます。耳鳴りとは違う、、?なんなんだろう+5
-3
-
53. 匿名 2017/02/05(日) 22:16:58
ある日突然、耳の奥でポンポンいう音が鳴り出して、3日ぐらい続く。いつの間にかおさまってるけど、忘れた頃にまた鳴り出す。+7
-2
-
54. 匿名 2017/02/05(日) 22:18:31
母が耳鳴りで耳鼻科に行ったけど、耳鳴りは簡単に治るもんじゃないって言われたって。でもその医者ちょっと頼りないって噂。本当に治らないものなんだろうか・・・?+7
-3
-
55. 匿名 2017/02/05(日) 22:18:45
右耳がキーンとしたり、耳が詰まったような感じが週に2.3回続いてました。
一年くらいで収まりましたが、病院へ行くとストレスが原因と言われました。
ここ2.3か月は症状が出ていませんが、いったい何だったのか疑問。
まあ、たぶん夫が原因だろう(笑)+8
-1
-
56. 匿名 2017/02/05(日) 22:31:16
もともと鼻が悪くて、手術をした事あり。
最初30歳くらいで耳鳴りを感じて耳鼻科へ行くも、老化現象ですと。
鼻が再度悪化し、再手術。半年後、鼻、耳に不調。
診断は好酸球性副鼻腔炎、好酸球性中耳炎。
指定難病で医療受給証がでました。放置すれば耳が聞こえなくなるそうで、ステロイドを定期的に飲んでます。
老化じゃなかった…。早めにちゃんとした検査をしてくれる病院に行って下さい。
+11
-1
-
57. 匿名 2017/02/05(日) 22:32:43
24時間365日聞こえてます
夜中に目が覚めるとうるさくて眠れなくなる
もうしょうがない+38
-2
-
58. 匿名 2017/02/05(日) 22:47:06
皆さんのコメにある様な病気や症状じゃなくて、何て言うのかな一般的?誰にでもある普通の耳鳴りって何でなるのかな?
何かしてると分からないんだけど、静かにしている時だと突然キーンって鳴り始めたのが分って、突然鳴りやむんだよね。+11
-1
-
59. 匿名 2017/02/05(日) 22:52:09
ドラマをみたり音楽を聴いたりして放っておく。
気がついたら止まってる。
本とか、周りが静かな環境だと耳鳴りが気になるから必ずある程度の音の中にいるようにする。+3
-1
-
60. 匿名 2017/02/05(日) 22:55:38
今になって考えてみると、幼稚園のころから耳なりしてたわ
吐き気がするほど酷いタイプではないのがまだ救い+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/05(日) 23:07:23
血行が悪いと耳鳴りするよ
少し長めにお風呂浸かってると耳鳴り消えたりするし
血行改善、で調べればいろいろ対策法が出てくるよ
自分はストレッチとか有酸素運動で対策し始めて今2ヶ月、2/3くらいは収まった
冷え性も少し改善されてきたみたいし、体重も減ってきたし、結果が出てるからがんばれる+8
-2
-
62. 匿名 2017/02/05(日) 23:09:21
健康な人は何も音がしないものなの??+8
-1
-
63. 匿名 2017/02/05(日) 23:13:21
私も数年前から耳鳴りがするようになり、最初は毎日数分だったのが、そのうち1日中するようになった
耳鼻科に3件、脳神経外科にも行ったけど原因不明で先生からは『気にしないで生活してください』と言われたよ
でも去年一昨年と色々あって、めまいもするようになり、メニエール病かなぁ?と改めて総合病院で診てもらったら自律神経失調症だった
思い返せば、数年前の発症時は不妊治療が全く実らず日々落ち込んでるときだったよ
ストレスって、思ってる以上に怖いね+9
-1
-
64. 匿名 2017/02/05(日) 23:19:20
>>54
63だけど、耳鳴りのほとんどは原因不明で治すことが難しいんだって
大きな病気が隠れてない限り、普通に生活しててよいそうです+9
-1
-
65. 匿名 2017/02/05(日) 23:34:12
イヤーワームがもうずーーーーーっと2年くらいとれない。
LINEの通知の音で『リズム』ってやつを設定してたのだけど実際は
『テッテテ♪』って短く軽いのだけど
頭の中では、とてもとても最初をためて重々しく、更に音の素材も重厚感ありすぎて、それもオーケストラ並みの臨場感
なのでかなり疲れる+8
-2
-
66. 匿名 2017/02/05(日) 23:43:14
1日に何回もあります。
一瞬周りの音が聞こえなくなった感じで耳が詰まった感じになってからビーーっと高い音がなります。
医者にも行きましたが特に鳴り止まない耳鳴り意外は気にしなくてもいいと言われましたので放置してます。気持ち悪いけど。+9
-1
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 00:32:26
25歳位に始めて耳鳴りを経験。
仕事も忙しく病院に行かずに放置。
耳鳴りに慣れてしまい、そのまま数年が経ち、今度は聞こえにくくなって初めて病院へ。
聴力は1度低下してしまうと上がらないと言われました。
耳鳴りはストレスなどが引き金になり、治療は早ければ早いほど良いと思います。
私は早期治療しなかった事を後悔しています。+5
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 00:34:25
子供の頃から耳鳴りが多くて、それが普通だと思ってました。
鳴ったときの対処として、だいたい耳の穴を指で塞ぐと治ったのですが1日ぐらいしても治らなくて病院に行ったときは突発性難聴でした。+4
-1
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 00:55:57
>>57
私もです!!笑
もうすぐ42になるけど
もう15年前くらいからです+2
-2
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 02:04:31
私は漢方が効きましたよ。
全く別の症状で病院へ行ったんだけど、ついでに相談したのが功を奏しました。
悩んでる方は試してみると良いかもです。+7
-1
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 03:02:59 ID:SJmGUawW4L
耳鳴りすると頭痛がします。
でも蜂の子は効きますよ。+1
-5
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 03:52:24
>>41
耳鼻科へいった方がいいよ!
うちの母親も同じこと言ってたけど、突発性難聴だった。
別の人もコメントしているように、突発性難聴は放置してしまうと聴力を失うので、早く治療したほうがいい。
受診してみて、何もなければそれに越したことはないんだから。
+2
-1
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 06:40:57
激務が続いた時に、ヘリコプター音の耳鳴りがつづきました。耳鼻科で検査しても異常なく。
毎日寝不足だったみたいで何日かゆっくり寝るようになってからピタリと治りました。+4
-1
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 07:36:56
私もある日突然耳鳴りがするようになり耳鼻科に行ったら
「真珠腫性中耳炎」と診断され手術を受けました。
骨を溶かしながら進行していく病気です。
ちなみに私は既に進行している状態だったので手術しても
耳鳴りは治りませんでした。
+2
-1
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 08:59:17
耳鳴りが頻繁にするけど
ネットで調べたら自律神経の乱れと出て放置。
耳痛が発生して病院に行くと中耳炎でしたー!
低周波が聞こえにくくなってる状態!
放置すれば耳聞こえなくなるらしい。
妊娠中で薬飲めないから鼻から管通して耳から空気抜く治療だけど痛い!
耳鳴りだと放置せず病院にいった方がいいですよ!
+1
-1
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 10:32:50
子どもが夏休みや冬休みの宿題やらなくて、始業式間近になって雷を落とすと、左耳からバチバチバチバチと音がする。
怒りと連動してるから、ストレスなんだろうなぁ。+0
-0
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 11:57:57
耳鳴りは耳の神経が死んでいく音らしく、「さよならぁ~」と言っているらしい。
耳鼻科では何も無いと言われたけど、耳鳴りが来ると「また耳の神経が死んでいってるの?」と不安になる。耳悪いから死んで欲しくない。+1
-1
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 12:08:06 ID:hXa6OCGcFU
聴力低下がないか耳鼻科で調べた方が
いいです。片方だと意外と気付きにくい
です。+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 12:34:15
>>70
もしよかったらその漢方薬の名前教えていただけませんか?+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 19:13:06
>>79
漢方はその人の体質や「証」によって合う薬を処方してくれるそうなので、人によっては合わなかったり、副作用が出てしまうかも‥です。
ちなみに私は苓桂朮甘湯という漢方です。+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 22:21:15
80さん漢方の名前ありがとうございます
耳鳴りに漢方薬という選択肢があることを今まで知らなかったのでこれから自分に合うものを見つけてみようかとおもいます+1
-1
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 00:57:19
普段は滅多に耳鳴りしないけど、シャワーで頭を洗ってる時によくセミの鳴き声のような耳鳴りが聞こえてうるさいです。+0
-0
-
83. 匿名 2017/02/09(木) 18:48:10
ある日突然ブーンって音が聞こえるようになった
モーター音みたいな音で断続的に聞こえる
日中は聞こえなくて夜家にいると聞こえる
特に寝るときにすごく聞こえて不眠気味
耳鳴りなのか低周波音被害なのか
家中調べたけど発生源にたどりつけないし
窓開けると外の音の方がうるさいからか聞こえなくなる
だから耳鳴りだと思って耳鼻科行ったけど異常なし
寝るときだけ本当に困ってる
また他の病院で見てもらうつもり+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 21:53:42
飛躍した妄想に思われるけど、
耳鳴りを故意に発生させる事ができるものが海外なんかで売られてるらしい。
盗聴器も公然と売られて、プロ業者がいるらしいし、警察は盗聴器の販売屋は無視してます。
その悪戯装置をつけられたら、同じ場所に同じ方向から耳鳴りがする。
恐らく電信柱とか、普通の人がさわれない場所に隠してある。盗聴器もそうらしいし、内部の人間を買収することもあるみたい。
層化が盗聴とかで事件起こしてるし、金がある広い施設とコネと幅広い人脈があれば人を病気に見せかけて消せるよ。
因みに、インターネットに書かれたら、カウンセリングや統合失調症ってレスつけたりする人がいて、それも仲間。
集団ストーカー犯罪で被害者にも偽物がいて、信憑性をさげることもしてる。
生活保護を出したり、選挙の為に引っ越しする集団なら容易い。こういう基地外じみた事をするのは普通の人じゃない異常者だから。
+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 21:56:29
病気ではない嫌がらせで耳鳴りしてたら、その場から離れるとかで耳鳴りが100%消えるし、何時も同じ場所で同じ方向から耳鳴りがする。
病気ではないからね。気圧とかではない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する