-
1. 匿名 2017/02/05(日) 13:06:50
今度家の近くにミスターマックスというディスカウントストアが出来ます。
近くにディスカウントストアが無かったのでとても嬉しいです。
ディスカウントストアについて語りましょう!+64
-4
-
2. 匿名 2017/02/05(日) 13:07:45
意外にディスカウントじゃなかったりする
+172
-1
-
3. 匿名 2017/02/05(日) 13:09:50
西友とドンキのが安い?+24
-3
-
4. 匿名 2017/02/05(日) 13:10:03
出典:trendy.nikkeibp.co.jp
+43
-2
-
5. 匿名 2017/02/05(日) 13:10:16
ディスカウント(安いとは言ってない)+103
-1
-
6. 匿名 2017/02/05(日) 13:10:25
結局ふつうのスーパーのほうが安い場合も多い+144
-2
-
7. 匿名 2017/02/05(日) 13:10:34
賞味期限ギリギリ+75
-5
-
8. 匿名 2017/02/05(日) 13:10:40
ドラッグストアとそんなに変わらなかったりする+74
-1
-
9. 匿名 2017/02/05(日) 13:11:33
物によるかなぁ。
案外、高いものもある‥+91
-2
-
10. 匿名 2017/02/05(日) 13:11:39
>>1
出来てから語ったほうがいいかもね
夢だけ広がるよw+11
-6
-
11. 匿名 2017/02/05(日) 13:11:56
近所のスーパーの方が安い+29
-5
-
12. 匿名 2017/02/05(日) 13:12:14
休日はDQNで溢れかえってる
+86
-5
-
13. 匿名 2017/02/05(日) 13:12:27
極端に安い食べ物は中国産+104
-3
-
14. 匿名 2017/02/05(日) 13:12:36
+6
-9
-
15. 竜 2017/02/05(日) 13:13:08 ID:uoRP5blOgc
昔はディスカウントストアと比べてスーパーが高かったからね。
今スーパーが頑張ってるから安くなく感じるんだよきっと。+84
-3
-
16. 匿名 2017/02/05(日) 13:13:15
トライアル、ドンキ、ルミエール。福岡ですが、あまり行きたくないなぁ。柄が悪い。+109
-12
-
17. 匿名 2017/02/05(日) 13:13:34
ダイレックスというのが近くにあります
あれもディスカウントストアでしょうか+114
-2
-
18. 匿名 2017/02/05(日) 13:13:43
お菓子や日用品は日替わりで安い時に買う。+7
-1
-
19. 匿名 2017/02/05(日) 13:13:45
大黒屋
月曜日は卵10個入りワンパックが99円。
ただし、卵以外の品物500円分購入が条件だけれど。+26
-1
-
20. 匿名 2017/02/05(日) 13:14:21
しつけのできていない子どもが走り回る
それをテメー呼ばわりで怒鳴り付ける親
カオスな時がある+114
-2
-
21. 竜 2017/02/05(日) 13:15:46 ID:uoRP5blOgc
>>1
ディスカウントストアはジュースが安くて気軽に飲めるのが嬉しいよ!
知らないジュースもあるからたまに手を出してみるのも面白い。
投げ売り価格の美味しいジュースに当たったときの至福感(*^^*)+67
-4
-
22. 匿名 2017/02/05(日) 13:16:48
ラムー
お菓子の量り売りがあるんですけど、ガラの悪そうな学生もいます+23
-1
-
23. 匿名 2017/02/05(日) 13:17:51
ドンキはDQN多いイメージだけど、ミスターマックスはそうでもないなぁ~
すごく安い!ってお店でもないけど、飲み物とかを箱買いするにはいい!+78
-2
-
24. 匿名 2017/02/05(日) 13:17:59 ID:4OHxrKeH1y
お菓子やジュースが安いと思ったら旧デザインだったり、賞味期限間近。ガムとか飴はたまに買います。+17
-0
-
25. 匿名 2017/02/05(日) 13:18:29
平日仕事で忙しい人は、休みの日にディスカウントでまとめ買い。
平日買い物に出る主婦は、スーパーで特売の時に買った方が安い。+23
-0
-
26. 匿名 2017/02/05(日) 13:22:15
トライアルがあるけど、廃業した安い衣料品店の建物そのまま使っているし、トイレは外に仮設みたいなのがあるだけ
子供がじゃがりこにハマっている時に、ココが一番安いんで行ったけど、気分はドヨンとする+75
-5
-
27. 匿名 2017/02/05(日) 13:22:44
ドラッグストアが大型化して
ディスカウントストアに行かなくなった+16
-0
-
28. 匿名 2017/02/05(日) 13:23:04
近所のミスターマックスが閉店セールやってる。よく行ってたのでちょつと悲しい。+23
-0
-
29. 匿名 2017/02/05(日) 13:23:22
ダイレックス、地元にある。
別に安くないw
ただ
オープンセールは安くしてくれるかもね+33
-1
-
30. 匿名 2017/02/05(日) 13:24:20
ル〇エールで、パートをしていますが
買い物するのはミスマ(MrMax)です。
まぁ、どこも似たり寄ったりですが
惣菜、鮮魚、精肉などの見える範囲での
バックヤードが綺麗+20
-1
-
31. 匿名 2017/02/05(日) 13:24:33
>>26トライアル安いよね!
ビビンバの具が無印良品のより安くて美味しかった。+24
-0
-
32. 匿名 2017/02/05(日) 13:25:41
うちの近くのトライアルは、古くて汚くて民度が低い。
DQNホイホイ。+67
-0
-
33. 匿名 2017/02/05(日) 13:27:13
原産国を気にしなければトライアルは安いと思う+21
-2
-
34. 匿名 2017/02/05(日) 13:30:15
近くのルミエール野菜が新鮮
農協がはいっている+7
-3
-
35. 匿名 2017/02/05(日) 13:37:41
OK
私のようなボンビーの味方+17
-1
-
36. 匿名 2017/02/05(日) 13:39:09
ルミエールとトライアルは安すぎてちょっと怖いw+34
-0
-
37. 匿名 2017/02/05(日) 13:40:12
得体の知れないところのポテチ、おっとっともどき+16
-2
-
38. 匿名 2017/02/05(日) 13:41:23
早死にしても構わないと思うようになったので、怪しげな食べ物も買ったりしますw+18
-3
-
39. 匿名 2017/02/05(日) 13:44:42
前の住まい近くにミスターマックスがあった
店舗広げて綺麗になったし生鮮もイオンよりいい
でも日曜日夕方になるとおかしな家族連れや
半島大陸から移り住んだ人が来るので
避けていたわ+15
-0
-
40. 匿名 2017/02/05(日) 13:45:16
ジェーソン安い+20
-0
-
41. 匿名 2017/02/05(日) 13:52:37
近所のダイレックスは安いです。発泡酒だったら6缶で600円~620円です 税込です。
ビールは1045です。ポテチは56円だし
ほとんど 洗剤から食品まで安いので助かります。+24
-0
-
42. 匿名 2017/02/05(日) 14:05:30
ドンキ愛用!!
日用品とかも安い時に!
最近傷がついた野菜とかも傷んでなければ買ったりする(o^^o)
でもドンキオリジナルの情熱価格はあんまり良くないから買わないけどw
+8
-0
-
43. 匿名 2017/02/05(日) 14:09:21
トライアルのトイレって本当にダメだよね。いまどきこんなの!?って位の仮設トイレみたいなかんじ。+15
-0
-
44. 匿名 2017/02/05(日) 14:11:07
ラムーの惣菜の安さは凄いと思う。
国産にこだわらなければ結構どこの店も安いのではないかな?+11
-1
-
45. 匿名 2017/02/05(日) 14:13:41
いわゆる「投げ物」な商品だよ。
商品大量に生産したけど、思いの外売れなくて大量在庫になってしまったのをディスカウントストアに原価安く卸すから安値で販売できる。
同じ理由で賞味期限迫ってしまった物や、商品リニューアルでパッケージが変わってしまった時の旧品などが安く処分されてる。
だから 一般的に売れ筋の定番商品はオープン価格そのままだったり、扱ってない所が多い。
+23
-0
-
46. 匿名 2017/02/05(日) 14:15:14
安い店は、客層が悪い。+39
-1
-
47. 匿名 2017/02/05(日) 14:17:43
行くと落ちた気分になる+26
-1
-
48. 匿名 2017/02/05(日) 14:19:10
オリジナル商品で安くても不味かったり
中身がスカスカだったり期限短かったり
中国産だったり安いなりの理由があるから
スーパーとかで買うほうが多い。
+14
-0
-
49. 匿名 2017/02/05(日) 14:23:04
登録農家の人が傷や虫食いがあったり変形や
規格外のサイズだったりで出荷できない
ワケあり野菜や果物を持ち込み安めに販売する
農産物直売所と同じようなものだよ。+11
-3
-
50. 匿名 2017/02/05(日) 14:23:14
埼玉県久喜市に先月引っ越してきました。ロヂャースっていう、ディスカウントスーパーを見つました。品揃えは良いのですが、買い物カゴを乗っけるカートを使うのに100円玉を入れなければいけません。意味不明‼︎+15
-6
-
51. 匿名 2017/02/05(日) 14:25:54
MrMaxオープンするんですね
ここはレジ袋配布なく有料なので、必ずレジ袋持参して下さいね
私は安いお菓子をよく買いますよ
+17
-0
-
52. 匿名 2017/02/05(日) 14:33:28
私がよく行くディスカウントスーパーはいつも人が多い
やっぱり生鮮品もお菓子も安いから、いつも買い物客で溢れ返ってる
お肉安くても質が悪いなんてことはなく、違うディスカウントスーパーでお肉買ったらそこはまずくてひどかったから、なるべくそこで買うようにしてます
+5
-1
-
53. 匿名 2017/02/05(日) 14:38:29
ドラッグストアで売っているような化粧品はディスカウントだと実に安い。
後飲み物が箱や缶で買えたりする。+6
-0
-
54. 匿名 2017/02/05(日) 14:39:37
近所のミスターマックスはATMがあって駐車場も広いからATM利用に立ち寄ってそのまま店内見て回ると、お菓子が安くて見るだけのつもりがけっこうな買い物になることあるので、大きめなエコバッグ必須です
+7
-0
-
55. 匿名 2017/02/05(日) 14:42:49
知り合いが業務用スーパーのあと取り息子と結婚してた。
知り合い自身も、お華かなんかの家元の家柄。
金持ちや家柄よい人は自然とくっつくんかなぁと思った。+2
-9
-
56. 匿名 2017/02/05(日) 14:47:44
サンディって関西にしか無いのかな?
結構安いよ。+8
-0
-
57. 匿名 2017/02/05(日) 14:50:41
>>50
カートを返すとその100円も返ってくるんじゃない?
カート置き場に返しましょう、ということだと思うよ。+35
-0
-
58. 匿名 2017/02/05(日) 15:08:37
スーパー寄りに特化してる住宅街の側のドンキは変な人いなかった
深夜営業もしてないみたい+2
-0
-
59. 匿名 2017/02/05(日) 15:11:24
>>56
大阪でいたときサンディよくいってたよ
皆お値段見てから買いに来てた+3
-0
-
60. 匿名 2017/02/05(日) 15:11:33
業務スーパーは一度いってみたら、中国産、東欧、アジアものであふれてて国産とか限られてて買うものが少なかった+4
-0
-
61. 匿名 2017/02/05(日) 15:11:56
価格が税抜表示だから、最終的な税込価格を後から見ると意外と高い!!+2
-1
-
62. 匿名 2017/02/05(日) 15:12:51
無名の地方スーパーは、すべて安売りじゃないけどセール品はめちゃくちゃ安い
有名メーカーのが在庫処分で半額以下で売ってた+0
-0
-
63. 匿名 2017/02/05(日) 15:55:03
医薬品割引券をくれるのでダイレックスを利用してます
広告の品でも割引券適用+ポイントたまるのでマツキヨなどに行く頻度が落ちました
あと文具激安でジェットストリームのボールペンが50円台で買えます+0
-0
-
64. 匿名 2017/02/05(日) 16:03:46
>>57
50です。100円、戻ってくるのですね‼︎教えて下さってありがとうございます。システムがよくわからなかったので重たいカゴ持って買い物してました。次回からはカートを使います‼︎+8
-1
-
65. 匿名 2017/02/05(日) 16:04:17
来週から関西圏では店舗数の多いジャパンというお店でバイト予定です。やっぱり客層はDQNが多いのかな〜?しっかり勤まるのか不安です。ジャパン店員の方いませんか〜?+4
-1
-
66. 匿名 2017/02/05(日) 16:39:40
引っ越したら近所に業務スーパーがあって喜んで買い物行って冷凍野菜と冷凍白玉買ったけどイトーヨーカドーやCO‐OPのと比べたら質がイマイチでそれ以来行ってない。
業務スーパーのオススメとかありますか?+1
-0
-
67. 匿名 2017/02/05(日) 16:45:09
地元のトライアルは客層があまり良くない。
というか、外国人が多くて、ここは日本か…?と錯覚さえする。アラブ系、フィリピン系、チャイナが多い。+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/05(日) 18:05:46
トライアルは中国、韓国産が多いから行かない。+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/05(日) 18:19:14
ラムーお菓子とか飲料自社ブランド?の韓国・中国産
お惣菜安いけれど変なにおいがする
あんまり安すぎるのは怖い+6
-0
-
70. 匿名 2017/02/05(日) 20:09:46
トライアルはお菓子や日用品買うのに行きます
千葉だけど、店員さんは丁寧よ
安い上に税込みだし
客層はあんまりよろしくない+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/05(日) 21:53:02
茨城県の石下のアピタが閉店し、そこがトライアルになったけど、時間帯が遅くなるにつれ、中東系や変な家族が増えてくる。靴売り場のケミカルな匂いで目がシンシンと痛い!+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/05(日) 23:08:04
ミスターマックス!
実家の近くにしかなくて帰省する度、かなーり買いだめして帰ります!
だって安くて!+0
-0
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 02:07:06
OKストアは?近くにあるから助かるわ+0
-0
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 06:59:01
>>3
近所のディスカウントスーパーは目玉商品が安いだけで、トータルでは西友の方が断然安い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する