ガールズちゃんねる

世界のトリビア

73コメント2017/02/04(土) 23:55

  • 1. 匿名 2017/02/04(土) 12:25:22 

    アメリカには、移民当時のような暮らしを今なお続けるアーミッシュという人達がいる
    世界のトリビア

    +215

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/04(土) 12:26:17 

    ふーん。

    +6

    -11

  • 4. 匿名 2017/02/04(土) 12:26:53 

    >>3
    どうでもいい…

    +42

    -5

  • 5. 匿名 2017/02/04(土) 12:28:15 

    アーミッシュすごいよね

    電気とか、現代技術とか使わないんだよ

    いつも真っ黒な服着て
    変な集団だよね

    +171

    -5

  • 6. 匿名 2017/02/04(土) 12:28:33 

    男性の遅漏の原因は女性にあることが多い。
    遅漏の男も若い女とセックスをするとすぐにいける。

    +10

    -44

  • 7. 匿名 2017/02/04(土) 12:28:37 


    ベートーベンのあの髪型はわざわざセットされたものだった。
    世界のトリビア

    +117

    -4

  • 8. 匿名 2017/02/04(土) 12:29:13 

    3へぇ~

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2017/02/04(土) 12:29:43 

    ちんこにも上反りタイプと下反りタイプがある!!これ、意外と男が知らない
    ちなみに私は上反りタイプが好き

    +14

    -32

  • 10. 匿名 2017/02/04(土) 12:30:25 

    銀行にある観葉植物はだいたい170cmで統一されている。これは強盗犯が現れた時に身長に目安をつけるため。

    +259

    -1

  • 11. 匿名 2017/02/04(土) 12:30:41 

    アーミッシュは

    ・セックス禁止、子作りのみok
    ・酒、タバコ禁止
    ・喧嘩禁止
    ・離婚禁止
    ・アーミッシュの生活が嫌になり家を出た家族と会うことを禁止
    ・浮気も禁止

    +175

    -3

  • 12. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:26 

    アメリカ人が好きな国の特徴

    1位 何でも言うことを聞く
    2位 石油が出る
    3位 大人しい(アメリカがやることに大々的に反対したり文句を言ったりしない)

    +72

    -2

  • 13. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:41 

    チュッパチャプスのロゴを考えたのは
    画家のサルバドール・ダリ
    世界のトリビア

    +169

    -2

  • 14. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:44 

    レモンのトゲは長いもので2センチくらいにもなる。かなりな凶器になる。

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:49 

    ナポレオンは匂いフェチだった

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:55 

    アーミッシュを題材にしたホラー映画
    世界のトリビア

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:59 

    でも、アーミッシュって16歳で酒、煙草、ドラッグをやるんだってね。
    そして、一年後にアーミッシュに戻るか、俗世で暮らすか選択するんだって。
    ドキュメンタリーで観たよ。

    +158

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/04(土) 12:33:06 

    >>10
    へぇ〜!
    知らなかった!

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/04(土) 12:33:24 

    中国の唐の時代、美人の条件は現代とは大きく違っていたとはいえ、
    あそこの毛の長さすらも条件にあった。
    長ければ長いほど美人だったらしい。

    そのため、則天武后や楊貴妃の
    あの毛が膝まであっただの、床に届くほどだっ
    ただのという大げさな話がある

    そんなのいや過ぎるww

    +170

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/04(土) 12:33:27 

    ロシアのオイミャコン地方では
    気温がマイナス50度以下になり
    息を吐くと凍って音を立てるので
    その音を「星の囁き」と呼ぶ

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/04(土) 12:33:46 

    ヒトラーはスカ◯ロマニア

    +4

    -11

  • 22. 匿名 2017/02/04(土) 12:34:13 

    >>6
    「え!?もう終わりなの!?」「やっぱオッサンはスタミナがねーな!」

    +7

    -8

  • 23. 匿名 2017/02/04(土) 12:34:25 

    >>6
    そーゆーのうざい。女性の締まりは年取った方が良くなるって聞いたことあるから絶対違う。あと色気も若い子はあんまないから。

    +8

    -20

  • 24. 匿名 2017/02/04(土) 12:35:39 

    >>22
    遅漏だった人がいきなり早漏にはならんだろ!笑

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/04(土) 12:35:53 

    英国王ジョージ4世(在位1820~1830)は、結婚相手の
    キャロラインのきつい体臭が気にいらず、ヤケになって
    結婚式には泥酔して出席した。
    でもキャロラインも夫となるジョージがデブ過ぎて嫌で、
    長女を作った後は即別居したらしい。

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/04(土) 12:36:47 

    フィッシュアンドチップスのチップはフライドポテトのこと。

    イギリスではフライドポテトをチップっていう。

    +78

    -6

  • 27. 匿名 2017/02/04(土) 12:37:12 

    >>22
    マジレスするとおじさんになる程遅漏になる

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/04(土) 12:37:25 

    >>25
    風呂に入れ&ダイエットしろ

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2017/02/04(土) 12:37:32 

    24=6
    オッサンの妄想お疲れ様

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2017/02/04(土) 12:38:00 

    これはあくまでも昔の欧米での髪色と女性の関連イメージ。(まあ、昔からの偏見のようなもの)
    といっても開拓時代のものなので、今は違うと思いますが。

    金髪碧眼  おとなしい
    黒目黒髪  ふつう
    赤毛灰目  きつい

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2017/02/04(土) 12:40:04 

    スウェーデンは売春が合法で買春は違法。

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/04(土) 12:40:04 

    >>17
    その番組見た。
    あんな暮しをしてからのクラブで踊り狂うアーミッシュ面白かった。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/04(土) 12:40:40 

    下ネタいらない

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/04(土) 12:41:11 

    >>31
    売ってても買っちゃいけないってことなのかな?よくわからん・・・

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/04(土) 12:42:30 

    意外と知らないこと

    世界の人口の割合で白人は30%しかいない

    60%はアジア人

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/04(土) 12:43:29 

    >>29
    違います。
    決めつけおばさんお疲れ様です。

    +3

    -11

  • 37. 匿名 2017/02/04(土) 12:45:11 

    ナポレオンのこの絵。なんで右手を服の中に入れてるのか?
    三つ説がある。
    1)疥癬がかゆくてかいていた
    2)胃が悪かったのでさすっていた
    3)迷信深い性格だったので、お守りに触れていた

    1)だったらやだなあw

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2017/02/04(土) 12:45:16 

    バッテラ寿司の「バッテラ」は
    ポルトガル語でBattera=「小舟」という意味

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/04(土) 12:48:52 

    白人になれば誰からも差別されないから幸せってわけじゃない。
    白人間にもカーストはある。
    最上位はWASP(White Anglo Saxon Protestant)

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/04(土) 12:49:20 

    合計特殊出生率(一生のうちに何人子供を産むか)の世界ランキング1位はニジェール
    その数なんと平均7.6人!

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/04(土) 12:50:21 

    インドではナンはほとんど食べない

    日本に来てから初めて食べたって、タモリ倶楽部に出てたインド人が言ってた

    +79

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/04(土) 12:55:11 

    16世紀のスペインには 戦闘中、
    下半身丸出しで敵に自慢の巨●を見せつけて
    ショックを与えてひるんだ隙に剣で殺す、という騎士がいた

    てか巨●というより下半身丸出し自体ショッキングだと思うww

    +113

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/04(土) 12:56:19 

    中世ヨーロッパの美容法。

    中世ではシミ・そばかすを取るために患部に水銀を塗っていた。水銀を塗ると皮膚がはがれシミなども一緒にはがれるため。

    捨て身すぎる

    +142

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/04(土) 12:56:27 

    未だに研究者が立ち入れない地域があって、原住民がいる土地。ヘリから撮った写真が有って、下から矢を打ってきてる。

    これも実は嘘で極秘で何か研究してる場所とも言われている。

    +68

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/04(土) 13:01:26 

    昔のヨーロッパでは斧で斬首が処刑方法として一般的だったんだけど
    ギロチンと違って処刑人が下手だった場合一発で死なせられず地獄絵図となる
    そのため、死刑囚はあらかじめ処刑人に「苦しまず一発で殺して」と賄賂を与えていた

    ちなみにイギリスのヘンリー8世の王妃、アン・ブーリンは不倫をでっちあげられて
    処刑されたんだけど、無実の罪ということをヘンリー8世も多少は慮ったのか、
    わざわざフランスから処刑の名人を呼んで、処刑した。
    けれど本当に不倫していたキャサリン・ハワード(5番目の妻)に対しては
    そんな配慮は一切しなかった。

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2017/02/04(土) 13:07:35 

    スイスで日曜に洗濯物を干すのは違法行為。実際は干しても何も言われないけど、日曜は何もしないのが当たり前という風習がある。
    なので日曜が休みの店が多い。

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/04(土) 13:13:43 

    日本のだけど、源氏物語のことについて。
    海外で一番最初に翻訳されたとき、夕顔は「夕方の顔」と変な翻訳をされていた。

    また、源氏物語は紫式部が手がけていない話も部分的にあるらしい。
    平安時代の紫式部のファンが、源氏の子供の薫のエピソードをさらに掘り下げて書いたり、
    紫式部があまり取り上げていなかった部分を付け加えていたとか。

    昔も今も、ファンによる非公式エピソード追加みたいなのがあるんだね。
    源氏物語の場合は公式と混ぜちゃったみたいだけど・・・

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/04(土) 13:15:21 

    >>46
    風習というか、宗教的規律だと思う。
    安息日とかの。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/04(土) 13:19:51 

    レモンティーの始まり。
    紅茶にレモンって合いそう!という思いつきかと思いきや、天災が原因だった。
    イギリスの貨物船が暴風雨に合い、積荷の紅茶に海水がかかってしまった。
    ああこれはもう商品にならないなあと紅茶を調べていたら、ん・・・なんだこの紅茶やけにいい香りだぞ?
    実は、その紅茶には同じ積荷のレモンの香りが移っていたのだった。
    そこから世界中にレモンティーが広まっていった。

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/04(土) 13:23:25 

    神学部ではヘブライ語を学べる

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2017/02/04(土) 13:28:14 

    ベートーベンは家計簿をつけていた。甥っ子を養っていたためらしい。
    でも引き算と掛け算が致命的に苦手で、計算はすべて足し算で行っていたらしい。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/04(土) 13:54:26 

    イギリスは昔は子供に対しても死刑を下していた。
    ギネスブックに載ったこともある。最年少は放火罪で7歳の少女を絞首刑。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/04(土) 14:00:49 

    息子を産まないからなど諸々の理由で次々と妻を処刑したヘンリー8世の
    歴代の妻の中で、一番幸せに暮らしたといわれているのが
    アン・オブ・クレーヴズ。
    肖像画を見たヘンリー8世がこれは美人だ!と気に入って呼び寄せこっそり覗き見たが、
    肖像画と似ていなかったという理由で激怒。結婚後すぐ離婚させられた。(寝所を共にもしていない)
    だが彼女は「王の妹」という地位を貰い、歴代の妻たちの中で唯一、悠々自適に暮らし、歴代の妻の中でもっとも長生きし、処刑される事もなく余生を過ごしたそうだ。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/04(土) 14:10:38 

    日本の事でごめんね!
    江戸時代の日本男児のイケメンの条件は・・・

    ・色白の優男タイプがよろしい。
    ・ちょんまげは常に「二日前に床屋にいってきたような」状態がベスト。
    頭頂部の剃った部分は青みがかってるくらいが色っぽい。
    ・ひげが濃かったり、剃り跡が青みがかってるのはみっともない!いっそ抜きなさい。
    ・口臭はだめ絶対。うがい歯磨きこまめになさい。
    ・頬はすべすべに保つ事。洗顔は日に3回!
    ・耳は結構目立ってますよ。念入りに磨く事。
    ・眉毛はりりしく濃い目に書きなさい。

    こんな感じだったそうです。
    江戸は女性人口が少なかったので、男性もモテる条件は現代よりかなり気にしていたのではないかとのこと。

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/04(土) 14:20:33 

    アメリカの黒人女性の髪の毛は触ってはいけない。
    多くの女性はエクステをつけたりカツラをかぶっていたり、縮毛強制してるから。
    小さい頃から強力な薬剤でストレートパーマをかけていて、頻繁に編んだりしてるから
    年取ると禿げる人が多い。

    日本の女子に二重信仰があるように、アメリカ黒人女子にはストレートヘアが美しいとされる。

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:57 

    >>17
    >>11
    17歳でアーミッシュか俗世の生活か選ばされる
    そしてアーミッシュは俗世間を選んだ家族に会ってはいけない

    ということは、アーミッシュ以外の生活を選んだら17歳にして家族とは一生会えなくなるのか…
    結構きついね

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2017/02/04(土) 15:14:41 

    アメリカでは宇宙人にさらわれたときの保険がある
    実際に百人ぐらい申請している

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/04(土) 15:52:52  ID:Kds9JagKjx 

    >>11
    セックスがだめなのに子作りはOKってどういうこと?

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2017/02/04(土) 15:54:11  ID:Kds9JagKjx 

    午後ティーの肖像画の貴婦人は実在の人物

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/04(土) 15:55:13  ID:Kds9JagKjx 

    マリーアントワネットが言ったとされる「パンがないならお菓子を食べればいいのに」。
    本人はそんなこと言ってない

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/04(土) 15:57:13  ID:Kds9JagKjx 

    ナポレオンと最初の妻のジョセフィーヌ。
    お互いにサバを読んでいた。
    ナポレオンは実在より年上、ジョセフィーヌは実際より年下で婚姻届けを提出。
    偶然か、婚姻届けでは同い年となっている

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/04(土) 16:11:22 

    >>58
    快楽の遊びはNGで、子供を作るだけの行為はOK

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/04(土) 16:12:17  ID:Kds9JagKjx 

    下ネタ?

    インドのガンジーが父親の死に目に会えなかった理由。
    父親が危篤中に奥さんとセックスしてたから。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/04(土) 16:22:10 

    ヘブライ語には数詞がない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/04(土) 16:26:51 

    >>61
    ジョセフィーヌの従姉妹って確か乗ってた船が海賊に襲われて
    それがきっかけでオスマン帝国皇帝のハーレムに入れられて、皇帝に気に入られ、皇子を産んで母后になったという説があるんだよね(ただ史実というには証拠が乏しいんだけどね)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/04(土) 16:28:24 

    マリアはヘブライ語でミリアム。
    ミリアムとは太った女という意味。
    でも古代ではふくよかな女性=美女だったので悪口ではないらしい。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/04(土) 17:11:52 

    >>1
    海外ドラマのBONESで知りました。
    アーミッシュの人達を

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/04(土) 18:01:04 

    アーミッシュって赤毛のアンやトムソーヤーの時代の
    イメージだね。
    少し憧れるけど、俗世にまみれた自分は不便に感じるんだろうな

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/04(土) 18:03:02 

    >>58
    婚前の性行為は禁止って意味じゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/04(土) 21:45:00 

    でも、殆どのアーミッシュが故郷を選ぶ。って言ってた様な。
    私は何故かエホバがチラついた。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/04(土) 23:42:50 

    >>70
    なんとなく、故郷を選ぶ人の気持ちも判る気がする
    17歳のティーンで親に二度と会えないったのは中々の試練だと思うんだよね…
    こればっかりは子供の気質にもよるんだと思うけども

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/04(土) 23:53:48 

    オランダは大麻が合法なわけではなく規制が緩いだけ。
    パチンコ屋の景品交換所と同じで、いわゆる「大人の事情によるお目こぼし」

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/04(土) 23:55:03 

    アメリカには外国人(主に日本人)を対象にした
    射撃場限定で拳銃を貸す商売がある。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード