-
1. 匿名 2017/02/04(土) 01:02:50
結婚予定している者ですが メイクはフルでプロにしてもらいますか?自己流ですか?もし整形メイクしてる子だったらどうするのか参考までに知りたいです(>_<)+29
-73
-
2. 匿名 2017/02/04(土) 01:03:30
プロにやってもらいな(^^)+302
-12
-
3. 匿名 2017/02/04(土) 01:03:45
プロにおまかせした+209
-4
-
4. 匿名 2017/02/04(土) 01:03:51
結果自分でやった方が自分のマイナスポイントとかうまくカバー出来ると思った。+249
-21
-
5. 匿名 2017/02/04(土) 01:03:53
知らんがな+17
-32
-
6. 匿名 2017/02/04(土) 01:04:28
+201
-27
-
7. 匿名 2017/02/04(土) 01:04:35
ナチュラルな感じでジャイアントパンツ+99
-40
-
8. 匿名 2017/02/04(土) 01:04:37
週末最後のトピくだらん+19
-36
-
9. 匿名 2017/02/04(土) 01:05:27
基本プロにお任せですよ!+100
-3
-
10. 匿名 2017/02/04(土) 01:05:57
7だけど
ジャイアントパンダって書きたかった。
くだらない事を書かなきゃよかった。
ホントにごめんなさい。
訂正してもくだらなくてごめん+514
-22
-
11. 匿名 2017/02/04(土) 01:06:09
プロにやってもらうと、古臭くなる場合がある(老け顔)+392
-11
-
12. 匿名 2017/02/04(土) 01:06:23
自分のやりたいように
好きにしたら?+21
-4
-
13. 匿名 2017/02/04(土) 01:06:44
プロのメイクは悪い意味での貫禄が出るからね。
今風な感じでみたいな注文が出来るとこがいいよ。+202
-7
-
14. 匿名 2017/02/04(土) 01:07:00
沢尻エリカ嫌いだけど結婚式は綺麗だったな。+306
-17
-
15. 匿名 2017/02/04(土) 01:07:04
ぶっつけ本番のメイクじゃなくて、事前にメイクのリハーサルみたいなのある所もあるって聞いたよ。+266
-8
-
16. 匿名 2017/02/04(土) 01:07:05
>>6
綺麗だよね。+55
-11
-
17. 匿名 2017/02/04(土) 01:08:34
会場の規模に合わせてメイクも変えた方がいいみたい。
家族だけの食事会形式と、大ホールの披露宴ではドレスもメイクも変わってくるよね+33
-5
-
18. 匿名 2017/02/04(土) 01:09:25
打ち合わせの時にこんな感じがいいとか伝えて試しにやってもらって、本番迎えるっていうのが多いと思います。+115
-4
-
19. 匿名 2017/02/04(土) 01:11:02
洋装と和装両方だとメイクも全く違うのでプロにお任せ。お色直しの回数次第でメイクも変わる。+28
-4
-
20. 匿名 2017/02/04(土) 01:12:03
私なら主画のつけまの量で目が開かなくなりそうだから、それは断念するよ。+53
-3
-
21. 匿名 2017/02/04(土) 01:13:31
リハーサルと本番の間が空くと髪の毛の長さやカラーリングが変わることがあるのでスケジュールに注意かな。
メイクの相性は手掛けた人によって違うから当日後悔しないように念入りに話し合うといいみたいです。+69
-2
-
22. 匿名 2017/02/04(土) 01:13:35
結婚式のメイクをプロに任せて失敗して自分ですればと後悔している方いますか?+131
-8
-
23. 匿名 2017/02/04(土) 01:13:36
え?沢尻の怖くない?+39
-33
-
24. 匿名 2017/02/04(土) 01:14:41
プロにしてもらったけど、凄くケバケバしい顔になってショックだった(そのほうが写真映えするとか言われたけど、ナチュラル系メイクが良かったな)+116
-6
-
25. 匿名 2017/02/04(土) 01:16:08
ヘアメイクは事前にリハーサルがありました。そのときに要望を伝えて、後日本番に臨みました。
私はアイシャドウの色と、眉を薄くしていただきたいとお願いしました。
やはり、プロの方の腕は全然違い、結婚式の写真はまるで別人のようですね。とても満足しております。+134
-5
-
26. 匿名 2017/02/04(土) 01:17:51
会社の先輩はプロに頼んで後悔してました。
メイクリハの時から眉はあまり太くしないように伝えてたのに、リハも当日も太眉。
その先輩は細めの眉が綺麗に似合う人で確かにいつものメイクのほうが良かった。+142
-6
-
27. 匿名 2017/02/04(土) 01:19:53
結婚のメイクってナチュラルだって聞いたよ
白い衣装にケバケバメイクだと汚らしくなるからって+8
-16
-
28. 匿名 2017/02/04(土) 01:21:36
自分でしたほうが良いよ
プロにしてもらったけどファンデ厚塗り、アイシャドウは腫れぼったい色にされて最悪だった+117
-8
-
29. 匿名 2017/02/04(土) 01:22:20
リハーサルメイクを前もってやってもらい、
判断したらいかがでしょうか?
私も本番の数週間前に当日と同じ
担当のメイクさんにリハーサルメイクと髪型も
やってもらい、メイクがイメージと合わなかったため
髪のみやっていただきました 。
(プラス料金は数万円かかりましたが、
安心料と思ったらしたほうが間違いないかと。)+76
-3
-
30. 匿名 2017/02/04(土) 01:24:24
ジャイアントパンツがじわじわくる+168
-13
-
31. 匿名 2017/02/04(土) 01:25:16
私は結構細かくお願いしてやってもらったけど
納得いかなくて自分でやり直した❗️+29
-4
-
32. 匿名 2017/02/04(土) 01:25:44
年齢の近いプロにやってもらうのがいいと思う!
あと、眉だけは自分で、とか!+37
-3
-
33. 匿名 2017/02/04(土) 01:29:01
写真映りとか遠目から見たのを計算されてメイクされそうだから自分でやりたいけど、(厚塗りだったり眉毛くっきりすぎたら気分落ちるし
でも結果は絶対ヘアメイクさんの方が写真で見た時メイクが綺麗になってると思うけど+36
-8
-
34. 匿名 2017/02/04(土) 01:34:19
もし前撮りするなら同じメイクさんにしてもらってその時にいろいろ話せますよ!
やっぱりプロの方がいいもの使ってもらえて下地もしっかりしてくれるので崩れにくいし私はよかったです!
でも私は片目だけ一重でアイプチしてるのですがそれだけはいつも使ってるもので自分でやりました!
そんな感じはありだと思うけど基本はやっぱ上手い人にやってもらった方がかわいくなります。笑+12
-4
-
35. 匿名 2017/02/04(土) 01:40:09
+240
-8
-
36. 匿名 2017/02/04(土) 01:47:06
ヘアメイクのリハーサルが私はありました。
どういう風にしたいとか好みを言えばやってもらえます。
とても上手な人だったので、お任せ状態でしたがやっぱりプロは違うなって思いました。
ヘアメイクさんによるかもしれませんね。+102
-0
-
37. 匿名 2017/02/04(土) 01:48:36
私は打ち合わせしてアイメイクだけ自分でやらせてもらった。+8
-0
-
38. 匿名 2017/02/04(土) 01:50:09
アイメイクって、ウォータープルーフとか使うんですか??
泣いたりしたらどうするんだろう?+12
-1
-
39. 匿名 2017/02/04(土) 01:51:29
髪のセットもメイクもいつも通ってる美容室の担当の人にお願いしたけど、「フルメイクにしても良いけど、○○ちゃんメイクにこだわりあるでしょ?アイメイクは自分でした方がいいかも」って言われて、アイメイクだけは自分、ベースメイクやその他はプロにお願いしました‼︎
こだわりある人はある程度は自分でやって、お直しだけお願いするのをオススメします。アイメイクは自分と他人だとかなり違和感だと思う。+89
-2
-
40. 匿名 2017/02/04(土) 01:53:23
>>10ジャイアントパンツ 面白かったよ^_^+46
-12
-
41. 匿名 2017/02/04(土) 01:53:46
私も悩んでます(T_T)
リハーサルして気に入らなかったら
髪だけしてもらう予定…+16
-0
-
42. 匿名 2017/02/04(土) 02:00:13
プロにお願いしました。
写真は国内、挙式は海外だったので現地在住日本人にメイクを担当してもらいましたが、アイメイクの色使いが全然違いました。
写真の時のメイクやヘアセットは時間もゆったり取れて相談しながらだったので自分の好みのものになりましたよ。+4
-8
-
43. 匿名 2017/02/04(土) 02:12:01
ちょっとお金かかるけど、リハーサルメイクやると安心だと思うよ。
メイクさんと相談しながらじゃあ当日はこのメイクでいきましょう!ってできるから。口頭だけじゃ伝わらないこともあるしね。
+44
-1
-
44. 匿名 2017/02/04(土) 02:15:16
私はベースはプロで、眉毛とか、アイメイクは自分でやりました。
でもつけまつげとかは慣れてないからプロの人につけてもらって満足のいく仕上がりになりました。
メイクにこだわりがある部分は自分、他はプロに任せるといいと思います!+30
-1
-
45. 匿名 2017/02/04(土) 02:22:35
素人ですが凄くメイクが好きで
ハワイ挙式だったので挙式の前日に
テストメイク。普段なら妥協しよう、
と思うのですが一生に一度の
結婚式なので妥協せず、
大体花嫁カラーはピンク、
ベージュなのですがどうしても
気に入らなかったので
メイクさんと色々試し、結局
自分でフルメイクすることに。
素人なので勿論最後の手直しは
メイクさんにお願いしました。
申し訳ないなと思いつつ、一生に一度だから!
と、妥協せずに当日は自分的には満足な
メイクになったと思っています^^+62
-2
-
46. 匿名 2017/02/04(土) 02:22:50
プロにしてもらうと写真映りのことも考えての
メイクをするから少し濃い目だと思う
でも写真や映像だと確かに綺麗に写ってた。
+27
-2
-
47. 匿名 2017/02/04(土) 02:23:00
姉の結婚式で義兄の地元でもやったんだけど田舎の美容室で正直やばかった。後で自分でやり直したよ。姉は花嫁なのに更に悲惨なメイクで緑のドレスに緑のアイシャドウなぜそのチョイス。+24
-0
-
48. 匿名 2017/02/04(土) 02:24:25
私の頭の中はもうジャイアントパンツでいっぱいwwwwwwwwwwwwwwww+59
-16
-
49. 匿名 2017/02/04(土) 02:24:58
メイクリハーサルでおばさまが担当してくれました。が、古臭メイクで家族から大批判…
結局当日は若いメイクさんに変更していただきました。ぶっつけ本番でしたが仕上がりはすごく良かったです!ただおばさまメイクさんがその会社の代表だったらしく、当日もいたのですが終始ブスっとしていました…+111
-1
-
50. 匿名 2017/02/04(土) 02:34:24
事前にメイクリハがあったので基本はお任せして目元は自分でしました!
私の場合、片方の目がツケマ付けなきゃ二重にならないのであまりケバケバしないものを選んでツケマだけ自分で!
プロにしてもらった方が苦手な眉とかは自然に仕上がり満足できましたよ!
自分のコンプレックスな部分があるならば事前に相談しみてはいかがですか(^^)+12
-1
-
51. 匿名 2017/02/04(土) 02:37:28
私はプロにやってもらった。
メイクリハの日、予定では若い人が担当だったのに50ぐらいの人に代わってて、しかもその人ほぼすっぴんだったからメイクやる気あるのかな大丈夫かなってすごく焦った。でもめちゃくちゃ上手で評判良かった!
好みを聞きつつ、私以上に細かくこだわって、ドレスがこうだからこれが合うと思う!こっちの口紅の方が顔もドレスも映えると思う!とかすごい提案してくれた。
担当代わって結果ラッキーだったかも!
+39
-0
-
52. 匿名 2017/02/04(土) 02:39:04 ID:lIfl3ZlGwF
私はお任せしたら
FFのイデアみたいでした。
いや、そっくりでした。+44
-1
-
53. 匿名 2017/02/04(土) 02:41:41
プロに。
付けまつげは年齢的にちょっと…。でも、大柄なので、可愛く見られたい。と、お願いしたら、目尻だけに付けまつげ、タレ目っぽくなるようにして、眉毛の微調整で柔らかい印象にしてもらった。
プロはやはりすごいよ。+13
-2
-
54. 匿名 2017/02/04(土) 02:41:53
前撮りで全部プロに任せたら
あり得ないぐらいの和顔メイクで
あからさまに不機嫌な顔での
前撮り写真になったので
本番はベースとリップとシャドウはプロで
眉毛とアイラインとつけまつ毛は自分でした。
普段からあまりメイクしないような人なら
プロ任せでいいと思うけど
こだわりがある所は自分でした方がいいよ。+17
-1
-
55. 匿名 2017/02/04(土) 02:51:49
プロのメークは、地を活かした感じになると思う。
もし詐欺メークを普段からしているようなら、アイメークは自分でやった方がいいかと…。
陰影や肌の質感とかはプロにやってもらった方が絶対良い。+33
-0
-
56. 匿名 2017/02/04(土) 03:28:25
こだわりとかあまり無ければお任せでもいいけど、
結局アイメイクとかは修正したくなるからアイメイクだけさせて貰いました
肌とかは撮影してもらう仕様にしてもらえるから、プロにお任せした方が上手だと思います
プロのメイクさんに打ち合わせ時、まゆげとリップだけは是非任せてください!って言われました
リハでお任せしてみてから決めるのもいいですよね+7
-0
-
57. 匿名 2017/02/04(土) 03:43:56
ごめんなさい、
トピずれですがジャイアンのパンツ今日一笑いました。+43
-4
-
58. 匿名 2017/02/04(土) 03:47:17
ジャイアンじゃなくてジャイアントでした、
ごめんなさい+20
-4
-
59. 匿名 2017/02/04(土) 04:03:12
アイプチなのでアイメイクだけは自分でしました。+10
-0
-
60. 匿名 2017/02/04(土) 04:15:16
前にウエディングモデル?みたいなの1回だけやった時にプロにメイクしてもらったけど、メイクしてる時に道具と経歴自慢ばっかりで自分でメイクした方がよっぽどましの出来上がりだったから自分が結婚式するときは自分でやろうかなって思ってる+19
-2
-
61. 匿名 2017/02/04(土) 04:56:26
プロにお任せでいいのでは?
とはいえリハーサルは必須で、私は髪型とお化粧が極道っぽくなったのでやり直してもらいました。
当日は朝早かったり、式だ披露宴だと結構バタバタするので、自分でやることは極力減らして正解でした。お色直しの化粧直しもしてもらえないのはつらいかもしれません。
化粧品は、アレルギーある花嫁さんもいますし、持ち込みでも使ってくれると思います。
私はテカリがこわかったのでいつも使ってる下地を持参して使ってもらいました。
涙対策か、マスカラは、後でいくらオイルでこすっても取れないようなのをしてくれました。
こだわりがあって自分でナチュラルメイク風バッチリメイクした友達いたけど、やはり技は色々あるようで、白無垢のときはかなり血色悪く見えてかわいそうでした。
長々失礼、自信持って過ごせる1日になるといいですね。+12
-0
-
62. 匿名 2017/02/04(土) 05:17:12
リハーサルメイクしたけど下手くそ過ぎてビックリした。当日一発本番にしなくて本当に良かったー!!と思ったよ。
元々BAしてたからメイクには自信あったし、こだわりがあったり得意な人は自分でやった方が納得すると思う。
ドレス映えとか写真写りを考えると、いつもより気持ち濃いめにした方が良いと思うけど。
でもお高い有名な式場とかなら、凄く上手い人が担当してくれるんだろうなぁ。+20
-1
-
63. 匿名 2017/02/04(土) 05:40:09
美人な友達、ケバケバだった。
まつ毛がバサバサすぎて、二重の幅とか白目を覆っちゃって目が死んでる?みたいになっちゃってた。
ケバすぎないメイクが一番いいと思う。+11
-2
-
64. 匿名 2017/02/04(土) 05:47:35
メイク苦手なのでプロにお願いしたよ。
ただどうしても黒いアイラインが似合わなくて(ギャルっぽくなる)、優しい印象にしたかったのでブラウンのアイライナーとマスカラと付けまつ毛を持参して付けてもらった。
リハーサル中も「アイシャドウとチークは何色が良いですか?リップはこの辺りが良いかなぁと思うんですけどいかがですか?」とか親身になって聞いてくれたので仕上がりも大満足。
周りにも好評でした。+3
-0
-
65. 匿名 2017/02/04(土) 06:34:11
式場のプロの人にやってもらいましたが
眉毛だけがどうしても古くさくて古くさくて
友達にも、なんか変とか言われて(笑)
眉毛だけは自分でやればよかったと後悔してます+8
-0
-
66. 匿名 2017/02/04(土) 06:58:41
プロのベースメイクはすごいと思った!
頬のニキビ跡も厚塗り感なく、ハイライトなどで上手くカバーしてくれました♡+9
-0
-
67. 匿名 2017/02/04(土) 07:12:38
リハーサル必要です!
それで決めたらいいよ
あとこういうメイクやヘアにしたいと
写真の切り抜きあったら参考に見せると
伝わりやすいよ
ウェディング雑誌とか色々あるならね
+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/04(土) 07:44:18
前撮りでナチュラルメイクをお願いしたら
シミがばっちり写ってた
あと、眉毛がつりあがってて般若みたいだった
骨格に合わせてマニュアル的に描くとそうなる。
式当日は眉毛は自分で描くつもり+5
-0
-
69. 匿名 2017/02/04(土) 07:48:15
メイクのリハーサルでプロの方と相談した結果、目元はアイラインとアイプチ(一重なので...)だけ自分でやって後は全部やってもらいました。
メイクのリハーサルは旦那さんのためにもしてもらったほうがいいですよ!
気にいらないメイクになって当日花嫁さんが機嫌悪いと、ご主人がとっても気を使うことになりますので(笑)+6
-1
-
70. 匿名 2017/02/04(土) 07:50:01
事前打合せの時に、好きな雰囲気の芸能人とかモデルさんの写メを何枚か見せたら、そんな雰囲気でメイクしてくれたよ!
私は美容師だけど、髪型とかもやりたいものが決まってる人は、恥ずかしがらずモデルさんとかの写真を持って来てもらった方が断然イメージしやすい!+5
-0
-
71. 匿名 2017/02/04(土) 08:00:38
プロに恃んだけど、夫にも姉にもいつもと変わらんと言われました。わりと有名なホテルのブライダル専用美容室でした。無駄な出費だった。+7
-0
-
72. 匿名 2017/02/04(土) 08:03:28
リハーサルあったけど、当日全然違う感じになりましたよ。
いつもナチュラルメイクなので友達にも「化粧濃!w」て言われてちょっとしょんぼり。
髪の巻も左右非対称でひどかった〜+3
-0
-
73. 匿名 2017/02/04(土) 08:10:31
自分で普段するメイクをおおよそ伝えてあとはプロにお任せ。
そうしたらいつもの自分の顔で、かつ華やかになりました!+1
-0
-
74. 匿名 2017/02/04(土) 08:13:27
プロにやってもらいました。
アイラインを下にも入れられてアルバムを見返すと結構ケバい感じに…。
テストメイクの際に遠慮せず納得いくまでしっかり話し合った方がいいですよ!+2
-0
-
75. 匿名 2017/02/04(土) 08:20:15
リハーサルの人が全部美容学校の道具使ってて、仕上がりも納得いかなかった変えてもらったよ!
私はメイクの仕事してるけど、道具がデパコス一つもない人はダメだと思う。
ちゃんと意欲を持って仕事してる人は、自分が良いと思う物を常に探してるから同じ物だけで揃わないはず。
美容学校のも、プチプラも使いやすい物もあるからそれがダメなんじゃなくてね。
ただやっぱりデパコスの方が質が繊細だから、私はデパコスほぼにプチプラちょっとだけど。
何が美容学校のかわからないと思うから、担当の人にコレは何処で買ったのか聞くと良いと思う!+6
-14
-
76. 匿名 2017/02/04(土) 08:37:39
普段、ファンデーション、チーク、眉毛ぐらいしかしてないから、プロにお願いしました。
普段が、そんな感じだから、事前の打ち合わせで、あんまり濃くなりすぎないように、お願いしました。
肌があんまり強くないので、ファンデーションはいつも使っている物でしてくれました。+3
-0
-
77. 匿名 2017/02/04(土) 08:44:29
友達の結婚式に出たらその友達が一重まぶたになってた!いつもアイプチだったんだと初めて気付いた。
晴れの舞台なのにアイプチしたいって言えなかったのかな〜と思った。+22
-0
-
78. 匿名 2017/02/04(土) 08:58:06
24の時に結婚式しましたが、ヘアメイク担当の方も同じくらいの年齢だった!年が同じくらいだと流行りの感覚が似てるからか、髪型のお願いもどれしても慣れた感じで流石でした。
メイクはアイメイクは元々独特なので、つけま以外のアイメイクだけは自分でしました。これは元々そうするつもりでした。
シャドーや眉毛、ハイライトの入れ方はさすがプロで、自然なのに上手でした。
結婚式の写真見るたびこの眉毛にしたいと思ってますが、再現できない(T_T)
という風に、こだわりのあるパーツだけは自分というのもありですよ!
ヘアメイクさんに聞いたら、そういう方も結構いらっしゃるって言ってましたし。
あと、ヘアメイクリハーサルは絶対絶対したほうがいい!
いろんな髪型試せましたし、バタバタしてる当日の朝ぶっつけとか怖い、それこそヘアメイクさんと合わなかったら大変なので。。。+5
-0
-
79. 匿名 2017/02/04(土) 09:07:20
リハーサルでのあまりにもひどい出来上がりに泣きながら帰宅し、式場に気に入らなかったから当日は自分でやりますって電話したら、フリーの(たぶんクレーム対応専門)のメイクさんがついて、すごく丁寧にカウンセリングしてもらった。
当日ももちろん大満足な仕上がりでした。
都内の有名な老舗式場です。+14
-3
-
80. 匿名 2017/02/04(土) 09:32:01
式場提携のプロの方と打ち合わせのヘアメイクしてもらった時に、雑誌の切り抜きも持って行ってイメージもたくさんメモして伝えたのに、古臭くケバケバしいひどい仕上がりに愕然としたので、普段お世話になってる美容室のヘアメイクさんにお願いしたよ。
結果、当日はすごく満足のいく仕上がりになった。
+6
-0
-
81. 匿名 2017/02/04(土) 09:36:37
だめだ、ジャイアンのパンツもじわじわくるw+13
-1
-
82. 匿名 2017/02/04(土) 09:54:24
私はお金払ってリハーサルしたけど、もっとこういう風にしてください、って伝えたら、じゃあ当日はこうしますね〜って口で言うだけで、実際にリハーサルでしてくれなかった。
当日はリハーサルよりは多少良かったけど、微妙な仕上がりでした。(お色直しはあまり時間がなく、変えてっていう暇もなかった)
担当変えてもらえば良かったと後悔してる。+4
-0
-
83. 匿名 2017/02/04(土) 10:14:31
私はプロにやってもらって後悔しましたよ。
メイクは自分でやるよりナチュラルで控え目な印象でした。
ヘアもおばあちゃんの担当者で一生懸命やってくれてるんだけど、感覚がズレてて古臭い感じになってしまった。
+6
-2
-
84. 匿名 2017/02/04(土) 10:16:02
私はファンデとか無駄に白くして欲しくなかったから、自分が使っているファンデを使ってもらったよ!
いつも使ってるやつでもプロの方につけてもらうだけで綺麗だった!
あとはいつも自分がしてるメイクをそのまま全部伝えたよ〜
自分に合ったメイクをいつもより綺麗に仕上げてもらえたからとっても良かった!!+3
-0
-
85. 匿名 2017/02/04(土) 10:19:51
結婚式はウェディングドレスを着る予定なので、前撮りに和装フォトを撮りました。プロにお任せしたらとりあえず、光で眉毛が飛ぶってことで激太眉毛に。私ちょいつり目なので普段は目尻少しライン足したりしてるのですが、和装なのでキリッとカッコよく。そしたらやっぱり老け顔になった。式当日は自分でしたいとか無理なのかな。+9
-0
-
86. 匿名 2017/02/04(土) 10:30:06
プロの方にお願いして、出来上がりは違和感ありまくりで若干不満だったんですけど
(目の下キラキラだし自分メイクよりシャドーが明るい色すぎて)
結婚式後の写真達見たらどれも写りが最高でした笑
写真や映像にした時に映えるメイクはプロに任せた方がいいかもです!+5
-0
-
87. 匿名 2017/02/04(土) 10:38:42
1みたいなメイク出来る人がどれだけいるだろうか?
納得いくメイクしてもらったことないなぁー自分でしたほうがいい
+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/04(土) 10:40:20
ハワイで挙式しました。
私も心配だったのでヘアメイクのリハやりました。
日本人の方でしたが、大満足!
濃すぎず華やかにしてくれましたし、髪もさすがの技術でした。付けまつ毛も目尻だけにカットしてくれました。
肌は結構塗るからさすがに夜には乾燥して小じわに入り込んでたが(^^;;
リハはやったほうがいい!一生に一度だから納得いく素敵な結婚式にしたいですね^ ^+5
-1
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:39
自分色白なんだけど、式当日にメイクさんが持ってきたファンデが肌より2トーンくらい暗くて結局顔と首の色が違う感じで終わった
今でも泣きたいくらい恨んでます。
メイク好きで自分でも自信があるから絶対自分でやった方が良かった…
自分なりの見せ方を確立している人は地震でやった方がいいよ+6
-2
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 10:53:07
>>14
そうかな?若いのにケバくてもったいないと思ったな+4
-0
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 11:27:37
友達の友達が結婚式したらしく、写真だけ見せてもらったら、
花嫁が27歳なのに、カラコン、つけまつげ、目を囲むアイラインで、まさにギャルメイクしててドン引いた。
目が小さい人がカラコンしたら、白目が全く見えなくて、全部黒くなってるから怖いよ。+3
-4
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 11:29:52
私は自分でやればよかったと後悔した…。
ウエディングドレスに負けないように濃いめの化粧してくれたのかもしれないけど、元々濃い顔の私にさらに濃いメイクでなんだかもう…
眉毛もなんかやたらとキリッ!!だし
私はそこまで普段のメイクにこだわり持ってたわけではないけど、自分のコンプレックスは自分が一番わかってるし自分でやったいつもの顔の方が好きだった。
でも嫌なところを上手く伝えて上手くカバーしてもらえるならやってもらうのがいいと思う!
写真見返して悲しくなる…+3
-0
-
93. 匿名 2017/02/04(土) 11:57:18
ヘアメイクのリハーサルに3万かかったよ…それでヘアはカタログ見せるだけ、巻いたりはせず、ヘアアクセのみ乗せてみてこれでいいかチェック、メイクはバッチリしたけど、入って4年の方であまり上手く無く、結局厚すぎて当日は自分でフルメイクしたから、あの3万は何だったのか…ってなりました。
どんなリハーサルなのか、ちゃんと聞いて、メイクも今風に出来る人なのか、入って数年の新人じゃないか、聞いてみた方がいいですよ!
一生のことなので、勇気を出して、是非!!!!+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 12:28:59
>>10
訂正謝罪文もじわじわきて1人で肩震わせてる笑…+6
-1
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 12:46:55
その前に旦那に整形告白は?+0
-4
-
96. 匿名 2017/02/04(土) 12:48:16
>>92
メイク、リハーサルで前もってやらなかったのですか?
事前にやって確認してましたよ(^^)/+0
-1
-
97. 匿名 2017/02/04(土) 12:48:48
ヘアとメイク、リハーサルやってもらいました。
アイライン濃いめが好きなので、ハネ具合とか細かく伝えて当日も同じように仕上げてもらいました。
肌は自分では塗らないくらいしっかり塗られましたが、写真映えが凄くよかったです。さすがプラスだなと思いました。
式場によってはおばさんとかでセンスが違ってどんなに言っても理解してもらえないとかもあるかもしれないですね。
そしたら自分でやるかも。
リハーサルして後悔のないお式になるといいですね。+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/04(土) 12:57:57
>>95
整形メイクって、整形じゃないよ。
整形したかのように別人になるメイクのこと。+5
-0
-
99. 匿名 2017/02/04(土) 14:12:46
プロにお願いした。
元々化粧下手だし(苦笑)
ドレスに映える化粧なんて、到底自分には無理。
やってみたいメイク写真を打ち合わせの時に持っていって、事前にメイクさんが試してくれた。
写真通りのところもあったし、メイクさんのアドバイスで変えたところもあった。
やはりプロだから、私の顔に合う合わないをシッカリ見立ててくれたし良かったよ。
ただ相性や腕もあるよね。
友人はメイクさんと合わなかったみたいで、思った感じにならなかったと愚痴ってた。+3
-0
-
100. 匿名 2017/02/04(土) 15:18:02
+10
-1
-
101. 匿名 2017/02/04(土) 15:24:15
私はプロにお任せしました!前撮り、メイクリハすべて料金込でした。メイクリハで当日と同じフルメイク&ヘアセットしてもらい、直してほしいところとかはその場で言いました!当日、みんなにも好評で頼んで良かったと思ってます。でも本当相性てあるから、リハしてもらえるならリハして決めた方がいいと思います!+2
-0
-
102. 匿名 2017/02/04(土) 16:19:04
プロにお任せしました。
高原リゾート婚でぶっつけ本番でした。ドレスはヴィンテージドレスの持ち込みで、髪の毛もベリーショートで、普段の花嫁さんとは違う感じだろうから大丈夫かなーと心配してました。アイシャドウとリップは、これを使って欲しいっ!!っていうのがあったので持ち込みし、アンティークな雰囲気にしてください!とお伝えしたら、いい感じにしていただけました。+3
-0
-
103. 匿名 2017/02/04(土) 17:45:11
+6
-0
-
104. 匿名 2017/02/04(土) 18:05:55
>>6の沢尻さん以降、結婚式で頭に百合乗っける人がしばらく続出してた記憶(笑)
私が挙げたときも「いま人気ですよ~」って勧められた。恐れ多くて断ったけど…+6
-0
-
105. 匿名 2017/02/04(土) 18:13:24
目にコンプレックスある人って自分でやってる人が多いイメージ。うちの妹もそうだった。+0
-0
-
106. 匿名 2017/02/04(土) 21:04:59
私の知人ですごい嫌がってた子が2人いた。
確かにいつもの方が2人共可愛かった(笑)
何人かおっしゃられてるベースとチークや口紅だけプロにして貰って、他は自分でするのもありかも。+1
-0
-
107. 匿名 2017/02/05(日) 00:46:35
>>22後悔しました。
20歳で結婚式しましたが、
山田邦子みたいなメークになった…( ゚д゚)
センスが合わないメイクさんだった。+0
-0
-
108. 匿名 2017/02/05(日) 01:38:22
ジャイアントパンツのお陰で
後のコメが頭に入ってこない+0
-0
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 13:08:54
美容師のおばさんがやたら自信家だったから、経験もあるんだろうし口を挟む雰囲気じゃなくて、当時はアゲハ全盛期であたしもそんなメイクばっかりしてたからウエディングドレスの時は清楚系のイメージを伝えました。
いざ本番を迎えてみたら鏡越しでも薄いと分かるかなりナチュラルにされ、案の定写真で見るとまるでノーメイクに近い仕上がりにしかなってなくショックでした。
お色直しのカラードレス(真っ赤)ではドタバタの流れに乗って自分でしますと伝えて、つけまガッツリメイクにしました。素人メイクなので心配はありましたが写真を見て正解だったと納得できたので、やはりリハーサルの時点で妥協せずにしっかり伝える事をお薦めします。+0
-0
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 08:30:17
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する