-
1. 匿名 2014/03/07(金) 21:41:59
シャンプーが無くなりかけて出が悪くなると、水で薄めて振って使う。
ハンドクリームや化粧品のチューブを切って中身を使い切る。
貧乏くさいと思うけど、もったいなくてついついやってしまう事ないですか?+544
-10
-
2. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:20
ヨーグルトの蓋舐め+533
-69
-
3. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:31
お味噌も無くなりそうになったらお湯でシャカシャカする。+563
-21
-
4. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:37
コンセントは根元から抜く
+369
-27
-
5. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:56
ヨーグルトのフタなめちゃう(●^o^●)+277
-56
-
6. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:56
爪をかじってしまうこと+15
-238
-
7. 匿名 2014/03/07(金) 21:45:08
お皿を洗うのが面倒くさくて鍋のまま袋ラーメンを食べる+515
-69
-
8. 匿名 2014/03/07(金) 21:45:15
洗濯は浴槽の残り湯で。+428
-76
-
9. 匿名 2014/03/07(金) 21:45:23
出がらしのお茶を飲む+276
-36
-
10. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:01
マヨネーズの最後は逆さまにして使いきる!+710
-6
-
11. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:05
穴の開いた靴下を家で履く+293
-53
-
12. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:21
そうねぇー
鮭の皮を食べちゃうことかな?(笑)+49
-148
-
13. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:30
鼻かみしたティッシュを、更に使おうとして、放置。+82
-200
-
14. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:31
お風呂のお湯を
3日間入ってその後
洗濯の水として使う+23
-321
-
15. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:32
ジャムの瓶やヨーグルトが入ってた可愛いびんもとっておいちゃう(*^O^*)+490
-30
-
16. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:32
自分はしないけど
スーパーのサッカー台にあるロール状の小さな袋を
メッチャ巻いて持ち帰る人・・・
だいぶ引きま~~す・・・
これも貧乏臭い行動なのかな?+420
-55
-
17. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:39
ティッシュを使って汚れた部分だけ ちぎって捨てて、残りは次に使う時に横に置いてます…ビンボー臭くてスイマセン((T_T))+191
-97
-
18. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:41
カレンダーの裏を子ども用のお絵かきに再利用。
+550
-13
-
19. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:43
お肉とか、お魚とかスーパーの棚のやつ全部の値段見て一番安いやつチョイスする。+446
-21
-
20. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:51
コンビニで割り箸を、一人なのに、二人分貰ってしまう。ごめんなさい!+215
-55
-
21. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:54
シャンプーに水を足したら雑菌だらけになりますよ!
頭に雑菌を塗りつけているのと同じなので やめたほうが良いですよ!+161
-81
-
22. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:18
一つで2杯入れちゃう。
+621
-12
-
23. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:19
ケーキの周りのフィルムをペロペロ(^^;;
人前ではガマンしてます!+350
-41
-
24. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:20
カステラの紙についてきたのを
スプーンですくって食べる
甘くておいしいからね。。。+352
-15
-
25. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:33
シャンプーがなくなりそうになった時に、水を入れる+199
-34
-
26. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:41
14
つわもの…+32
-14
-
27. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:46
使い捨てマスクを3日間使う事+59
-166
-
29. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:00
スーパーの半額商品を
沢山買ってしまう…
+431
-16
-
30. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:03
マヨネーズ、ケチャップを真ん中からハサミで切って
スプーンですくう。(ー ー;)
ストックはあってもやってしまう。+211
-30
-
31. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:14
紅茶のティーパックは一個で2~3杯分作る。+296
-17
-
32. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:15
スーパーの揚げ物とかのお惣菜コーナーの輪ゴムを多めにとめて持って帰る
赤とか緑とか☆+150
-65
-
33. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:22
歯みがき粉のチューブは、最後ペッタンコになるまでこすって捻り出し、使いきる。+309
-5
-
34. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:34
歯磨き粉のちチューブを切って最後まで使い切る+162
-19
-
35. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:34
食器用洗剤は水と洗剤3:7くらいでMIX+126
-37
-
36. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:38
ジーンズの膝が白くなっても履き続けちゃう
だって履き心地いいんだもーん+182
-11
-
37. 匿名 2014/03/07(金) 21:48:54
おかず作る時、おからとか高野豆腐を細かくしたのを入れて
かさ増しでお腹を満たす事かな
消費税あがるからもっと頑張らなくちゃ(^_^;)+123
-10
-
38. 匿名 2014/03/07(金) 21:49:07
可愛い部屋着とか買えば良いんだけど、学生時代のジャージを着ている。丈夫だし、段々愛着が湧いてきた。まだまだイケる( ´ ▽ ` )ノ+246
-15
-
39. 匿名 2014/03/07(金) 21:49:56
歯みがき粉も最後までしっかり使いきる+109
-4
-
40. 匿名 2014/03/07(金) 21:50:02
洗濯物をまとめて週1回で洗う事+66
-46
-
41. 匿名 2014/03/07(金) 21:50:09
12
貧乏じゃなくったって、それを捨てるなんてとんでもない!
昔の偉い人は鮭の皮が好きすぎて皮をくれたら同じ面積の土地をくれてやると言ったそうですよ(´ω`)おいしーい!+150
-16
-
42. 匿名 2014/03/07(金) 21:50:18
市の指定のゴミ袋に、
パンッパンに詰めて詰めて詰めまくってから
捨てる。
1枚10数円なんですけど
ちょっとでも隙間があると、
「まだいける!」と思ってしまう(^_^;)+325
-7
-
43. 匿名 2014/03/07(金) 21:50:47
歯磨き粉は出にくくなったら振って最後まで使い切る+151
-4
-
44. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:04
サランラップを洗って何回か使う事+15
-104
-
45. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:04
ケチャップやマヨネーズは、最後空気を入れてめちゃくちゃ振って出します。+176
-7
-
46. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:06
敷きパッドのゴムが伸びたら、新しいの買わずにゴムだけ変える。
+184
-16
-
47. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:12
シャンプーなど詰め替えたら
その袋にお湯を入れて
それを2日ぐらいに分けて使う。
+125
-25
-
48. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:48
風呂の残り湯で 洗濯と食器を洗う+3
-131
-
49. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:59
33,34さん
切るよりも空気入った状態でキャップ閉めた状態で上の部分を持って
10回ほど振ると、意外と3~5回分は出てくるので乾燥もしないしおすすめです^^
良かったらやってみて下さい+88
-2
-
50. 匿名 2014/03/07(金) 21:52:35
マスカラの出が悪くなったら化粧水を数滴入れてしばらくはそれを繰り返して使う。+109
-15
-
51. 匿名 2014/03/07(金) 21:52:54
パスタのソースが皿に残るのが勿体なくてパンにつけて食べきる。
カレーもご飯をルー側に寄せる感じで食べ進め、出来る限りルーを皿に残さない。
洗い物も楽でいい感じです+100
-8
-
52. 匿名 2014/03/07(金) 21:52:55
裏が白い広告などは手話通訳メモ帳にする+58
-7
-
53. 匿名 2014/03/07(金) 21:53:16
>>48
えっ???
食器も?
自分の入った後だとしてもさすがに抵抗がある。
すごいな
いろんな人がいるんだと実感+86
-4
-
54. 匿名 2014/03/07(金) 21:53:17
歯磨き粉なんかになぜそんなにこだわるw+23
-25
-
55. 匿名 2014/03/07(金) 21:53:39
パジャマは家で着るだけだから2週間に1回
洗う+33
-54
-
56. 匿名 2014/03/07(金) 21:54:16
古くなったタオルは雑巾として使う+222
-1
-
57. 匿名 2014/03/07(金) 21:54:25
41
鮭の皮は私も苦手w
食べない人も結構いるよ?+94
-20
-
58. 匿名 2014/03/07(金) 21:54:32
牛丼屋の持ち帰り弁当についてくるパックの紅しょうがを大事にとっておく。コンビニのおでんについてくる味噌も大事にとっておく。小パックのものを大事にとっておく習性がある。+84
-13
-
59. 匿名 2014/03/07(金) 21:55:07
子どものジャージやズボンのひざが少し破れたら、かっこいいワッペンつけて履かせる。
さらにデカイ穴があいたら、大きなワッペンに付け替える。
両膝破れたら、半ズボンにして夏用にする。
もったいなくて捨てられないんです(^^;;+60
-20
-
60. 匿名 2014/03/07(金) 21:55:17
同じ商品でもおまけが付いているものと付いていないものが並んでると付いている方を買ってしまう…
+188
-4
-
61. 匿名 2014/03/07(金) 21:55:43
飼ってる犬が
壊すのは自分のオモチャだけなんですが
壊すのが楽しいらしい子で.....
買っても買ってもキリが無かったので
伝線したストッキングやタイツを結んで
固結びした所を思い切り噛めるようにしてからオモチャ変わりに再利用して
与えている。+75
-0
-
62. 匿名 2014/03/07(金) 21:56:18
歯ブラシはボロくなったら
掃除用に使ってから捨てる+247
-4
-
63. 匿名 2014/03/07(金) 21:56:35
マヨネーズの容器を半分に切ってゴムベラですくいとる!+37
-6
-
64. 匿名 2014/03/07(金) 21:57:23
私だけかな...
雑誌買うの勿体無いので気になったとこだけ写真とってます
+6
-166
-
65. 匿名 2014/03/07(金) 21:57:32
スーパーで、買った物をバッグに入れている時に、備え付けの透明なビニール袋を戴く!+59
-21
-
66. 匿名 2014/03/07(金) 21:59:49
ニヤつきながらコメント見ました。
皆さんがお話してくれてるの、私も
ほとんどやってしまいます(笑)
紅茶や珈琲の一杯分のパック、二杯目は
薄いとわかっていても二杯しちゃいます…
液体台所洗剤の詰め替えも薄めますし…
特に節約とか考えていないのにしてしまいます。
根が貧乏性なのですね(笑)+73
-8
-
67. 匿名 2014/03/07(金) 21:59:58
紙袋や箱を何かに使えるかもと、とっておいてしまう。
結局そんなに使わないので、どんどんたまっていく^^;+158
-4
-
68. 匿名 2014/03/07(金) 22:00:15
お茶碗にうつすと洗い物が面倒なので
冷凍してたご飯はチンしたあと
サランラップをお皿代わりにして食べる+89
-18
-
69. 匿名 2014/03/07(金) 22:00:31
お土産を貰った時などの紙袋やプレゼントのラッピングを捨てられない!+112
-4
-
70. 匿名 2014/03/07(金) 22:00:33
>>64
本屋でってこと!?
それ窃盗と同罪!捕まるよ!+171
-1
-
71. 匿名 2014/03/07(金) 22:00:58
デパ地下の試食まわり
そして何も買わない・・・+14
-38
-
72. 匿名 2014/03/07(金) 22:01:08
お風呂の残り湯で米をとぐ
+2
-108
-
73. 匿名 2014/03/07(金) 22:01:33
紅茶のティーバックだけど、アニメ「おじゃる丸」にたまに出る、
少女漫画で一発あてることを夢見るうすいさちよ28才様は、
7回使うって。( ^o^)ティーバック干してあったわ。
私はおじゃる丸にハマってる。面白いよ。(^^)(^^)(^^)+70
-6
-
74. 匿名 2014/03/07(金) 22:02:23
カレンダーはもらい物。銀行とかで「ご自由にお取りください」とか置いてあるのもらってきちゃう。+73
-7
-
75. 匿名 2014/03/07(金) 22:04:01
アボカドの皮のうらに着いた身をスプーンでこそげ取って食べる+46
-12
-
76. 匿名 2014/03/07(金) 22:05:33
柔軟剤は
ちょっと少なめにしてケチってる+77
-8
-
77. 匿名 2014/03/07(金) 22:06:24
ジップロックとか丈夫なつくりのビニール袋は、一度で捨てるのもったいないから、洗ってまた使う+150
-8
-
78. 匿名 2014/03/07(金) 22:06:31
コーヒーを飲む時など牛乳がなくなると最後パックに水を入れて薄くなった牛乳もコーヒーに使います。
醤油なども最後水を入れて煮物などに使ってます。+37
-19
-
79. 匿名 2014/03/07(金) 22:06:43
28
セレブってお金持ちという意味ではないよ
有名人という意味+39
-5
-
80. 匿名 2014/03/07(金) 22:07:12
固形のファンデーションが粉々になっても何とか使い切る。乳液でちょっと固めてみる。+65
-6
-
81. 匿名 2014/03/07(金) 22:09:02
旦那や子供が鼻をかむのにティッシュを2枚以上使うのを見過ごせない。+53
-9
-
82. 匿名 2014/03/07(金) 22:09:07
冬場は汗かかないから
3回ぐらい着て洗う+109
-17
-
83. 匿名 2014/03/07(金) 22:09:48
ラップは2,3回再利用+25
-19
-
84. 匿名 2014/03/07(金) 22:10:19
風呂に入るのは1週間に1回だけ
入る+6
-47
-
85. 匿名 2014/03/07(金) 22:10:27
歯みがき粉は良いものを使います。その代わり絞って絞って使いきる。+32
-2
-
86. 匿名 2014/03/07(金) 22:10:37
72
汚ないっっ!!
いくらなんでもそれはさすがにしないでしょ!+56
-1
-
87. 匿名 2014/03/07(金) 22:10:41
卵焼きを作る時に、水と片栗粉を入れてかさ増しする。+18
-34
-
88. 匿名 2014/03/07(金) 22:11:49
味噌汁にご飯を入れる事美味しいし洗い物も少なくて済む(๑¯ω¯๑)+41
-15
-
89. 匿名 2014/03/07(金) 22:12:07
マヨネーズ、最後まで絞り出せないので、醤油やポン酢を容器に注ぎシャカシャカ振る。
ポン酢マヨ•醤油マヨのできあがり〜(^◇^;)+53
-6
-
90. 匿名 2014/03/07(金) 22:13:14
靴下は一足で買わず、同じものを二足以上買う。片方破れてもまだ同じものがあるので、かなり長い期間使える。
ワンポイントの飾りが付いてると右足、左足用って決まってしまうから、シンプルな靴下しか買わない。
+67
-7
-
91. 匿名 2014/03/07(金) 22:14:14
スーパーに行く時間はシールが貼られてからと、きめている。
たまに、出遅れて何も買えずに哭きながら帰る…。+58
-5
-
92. 匿名 2014/03/07(金) 22:14:24
歯磨き粉のチューブは最後水でシャカシャカして、シンクまわりを掃除するのに使います。いい匂いになるし研磨作用で綺麗になるし。+40
-3
-
93. 匿名 2014/03/07(金) 22:14:29
歯みがき粉、ケチャップ、マヨネーズなどは絞り切ってぺしゃんこになってもまだ使えます。いったん空気を入れてぱんぱんにしてから30回ほど振ると、あら不思議、プスッと鳴りながらまた出てきます。+41
-5
-
94. 匿名 2014/03/07(金) 22:14:46
駅とかでポケットティッシュを配ってる人がいると自ら手をのばしてもらっちゃうw
ちなみにチラシはもらわない+78
-3
-
95. 匿名 2014/03/07(金) 22:16:16
なんか 上水道とかない時代の人いますよね+9
-6
-
96. 匿名 2014/03/07(金) 22:17:34
あら、ほとんどが当たり前ですわ
貧乏くさいだなんて
でも あれはだめ!
スーパーの袋詰めのところにあるアイラップを
グルグル何枚も何枚も 何枚も+95
-14
-
97. 匿名 2014/03/07(金) 22:18:22
伸びきった下着をいつまでも使う!
だから胸が垂れてるんだ泣
+81
-9
-
98. 匿名 2014/03/07(金) 22:19:46
駅前とかでポケットティッシュ配ってたら
必ず貰います笑+59
-4
-
99. 匿名 2014/03/07(金) 22:21:39
80
割れたファンデーションは、一回ラップに取り出して、
もう一度コンパクトに戻して、ヘアスプレーかなんかの蓋でおしたら元に戻るよ
よくやってる+38
-3
-
100. 匿名 2014/03/07(金) 22:21:47
マスクの耳をかけるゴムを
取って髪を結ぶ+5
-29
-
101. 匿名 2014/03/07(金) 22:22:57
鉛筆が短くなっても捨てない。消しゴムも最後まで使う。
長くするキャップ?!を買ってまで、使いきる。
嫌になる位、貧乏症というか…貧乏です!
+38
-5
-
102. 匿名 2014/03/07(金) 22:24:16
トイレの水は用を
5回してから流す+13
-54
-
103. 匿名 2014/03/07(金) 22:27:34
(#^.^#)我が家は8LDKと沢山の部屋が有るにも関わらず,光熱費をうかすために一部屋に家族四人が集まり、テレビのチャンネル争いをしてます(。>д<)+29
-20
-
104. 匿名 2014/03/07(金) 22:28:02
裏が白い紙はとっておく。ちょっとしたメモに使える。
ボディクリームとか調味料とか、チューブのものは最後はハサミで切ってまで使い切る。切ってみると意外と残ってる。
かたまったマニキュアに除光液混ぜて限界まで使う。びんが割れるかもしれないからあんまり良くないらしいけど…+31
-9
-
105. 匿名 2014/03/07(金) 22:29:16
パンツのゴム、伸びてても気にしない。+62
-6
-
106. 匿名 2014/03/07(金) 22:29:48
靴下のつま先の穴は、繕う。
かかとが薄くなるか、履き口のゴムがのびるまでがんばって履きつぶした挙句、お掃除に使ってバイバイする。+46
-4
-
107. 匿名 2014/03/07(金) 22:32:03
トピのイラストw+19
-2
-
108. 匿名 2014/03/07(金) 22:33:11
この手のトピ大好き(≧∇≦)
4月から消費税上がるし…皆さんの素晴らしいアイデア参考にさせていただきます(*^_^*)+58
-0
-
109. 匿名 2014/03/07(金) 22:33:13
穴が空いた靴下は縫う+29
-4
-
110. 匿名 2014/03/07(金) 22:33:18
まさに今ファンデーションが粉々状態。
毎回落としたりで粉々になるけど最後まで使いきってます。+27
-2
-
111. 匿名 2014/03/07(金) 22:33:57
裏の白い広告を切って紐を通してメモ帳に…
丈夫な広告を折って簡易ゴミ箱に…
最近裏の白い広告減ったなぁ…(;ω;)+64
-2
-
112. 匿名 2014/03/07(金) 22:34:38
アイスやヨーグルト等のフタはナメるのが基本+47
-8
-
113. 匿名 2014/03/07(金) 22:35:18
レストランとかの使い捨てお手拭きが余ったら、持ち帰って外出時の子供の手拭き用などに使う+81
-1
-
114. 匿名 2014/03/07(金) 22:35:40
洋服を捨てる時にボタンやファスナーを綺麗に外してとっておく。
裁縫が趣味だから、何かの機会にそれを使う。+59
-3
-
115. 匿名 2014/03/07(金) 22:36:02
使えなくなった歯ブラシで水回りを洗う+95
-0
-
116. 匿名 2014/03/07(金) 22:38:20
揚げ物は新聞紙が皿+59
-8
-
117. 匿名 2014/03/07(金) 22:39:29 ID:yWJOEKFn7r
宣伝用のポケットティッシュとかめっちゃ持ち帰る+42
-3
-
118. 匿名 2014/03/07(金) 22:42:29
アイシャドーをアイブロウとして使ってる!+38
-7
-
119. 匿名 2014/03/07(金) 22:44:18
食パンや、焼きそば3人前とか入ってる袋の口を閉じてる
針金と赤いビニールテープみたいなので出来てるヤツ。
ポテチなんかの袋を閉じるために、捨てずに取ってる。+35
-6
-
120. 匿名 2014/03/07(金) 22:45:35
ヘアクリームなどは買わず、手に残った乳液で髪を落ち着かせる。+38
-9
-
121. 匿名 2014/03/07(金) 22:47:13
タイツに穴空いててもストッキングと違って伝線してこないから靴下はいて何回か履いてた(´・ω・`;)でも何回か履いてたら少し伝線してきたから、おもいきって捨てた。下着も家に居る日にと思うとなかなか捨てられない。。+34
-3
-
122. 匿名 2014/03/07(金) 22:48:02
120さん、プラス押すつもりが間違ってマイナス押しちゃった、ゴメンちょ
+11
-12
-
123. 匿名 2014/03/07(金) 22:50:14
久しぶりの外食前に、夫にお菓子やパンを与えてお腹を膨れさせておく。+39
-12
-
124. 匿名 2014/03/07(金) 22:50:40
可愛い空き箱とか袋とかためちゃう。
いつの間にかすごい量になってて、結局捨てた・・・。+53
-2
-
125. 匿名 2014/03/07(金) 22:52:08
家ではトイレ流す時、『小』で流すのに、外出先では『大』で流してしまう…
ちょっと得した気分になる。+50
-15
-
126. 匿名 2014/03/07(金) 22:57:41
まつ毛用のマスカラを、眉毛用のマスカラとしても使っている+7
-8
-
127. 匿名 2014/03/07(金) 22:58:06
ポイントサイトなどでチマチマ稼ぐ。
チリも積もれば山となる!!+32
-6
-
128. 匿名 2014/03/07(金) 22:59:29
ラップは基本、三回ほど使う。+13
-19
-
129. 匿名 2014/03/07(金) 22:59:38
マヨネーズの容器を半分に切ってゴムベラですくいとる!+16
-0
-
130. 匿名 2014/03/07(金) 23:00:16
蛍光灯を1本ぬく。
便座のスイッチは切って便座シートを貼る。
セルフカット。
湯船のお湯でシャンプー。
売れるものはフリマorオークション。
外では涼しい顔してますが、実は苦労してます(´・_・`)+26
-9
-
131. 匿名 2014/03/07(金) 23:03:24
ブラジャーは洗ったら痛むからあんまり洗濯しない(^_^;)+44
-17
-
132. 匿名 2014/03/07(金) 23:06:25
基本、暖房器具は使いません!
とにかく着込んで毛布被れば
暖かいです。+35
-7
-
133. 匿名 2014/03/07(金) 23:08:30
ドレッシングは手作りする。
買うと高いので、キャンドゥで買ったドレッシングを作る容器を使い、何種類も作る。+22
-2
-
134. 匿名 2014/03/07(金) 23:10:39
だいぶ引かれるかもしれないけど、家で鼻をかむ時はタオルを使う。
震災後、品薄でティッシュが手に入りにくかったのと、花粉症でかみ過ぎのため肌が痛くなって、
やむなくタオルを使ったら肌の痛さ、カサカサもだいぶ良くなりました。+41
-11
-
135. 匿名 2014/03/07(金) 23:12:16
ビスコを剥がして食べる。
ウエハースも剥がして食べる。+28
-8
-
136. 匿名 2014/03/07(金) 23:14:41
夜、電気つけません。
LEDのランタン使います+12
-4
-
137. 匿名 2014/03/07(金) 23:19:46
何か買う前に、夫や私の実家に余ってないか確認すること。+32
-4
-
138. 匿名 2014/03/07(金) 23:24:45
ラーメンのスープを次の食事に使ってしまう
雑炊がおいしくてついつい…+33
-10
-
139. 匿名 2014/03/07(金) 23:28:46
焼きそばの素の粉を一袋残しておき、
次の時に焼きうどんを作ること。
カレーが少し残ったら、次の日にカレーうどんにすること。+26
-3
-
140. 匿名 2014/03/07(金) 23:31:11
指定ゴミ袋を破裂寸前まで詰める
だって1枚60円もするんだもん、当然
+61
-0
-
141. 匿名 2014/03/07(金) 23:34:50
なっとうに付いてる小さいからしは捨てずにためておき、ギョーザやシュウマイの時に一気に使う。+31
-2
-
142. 匿名 2014/03/07(金) 23:41:16
卵焼きに、麩をたしてカサ増し+11
-7
-
143. 匿名 2014/03/07(金) 23:42:33
スーパーに置いてある無料の牛脂は有難く頂く
ガソリンは半分までしか入れない
ポイント5倍の日にまとめ買い
+21
-3
-
144. 匿名 2014/03/08(土) 00:01:09
大根の葉っぱ
捨てるなんてとんでもない!!
・・・どうにかして使ってやろうと
冷蔵庫に入れておく。
数日後・・・干からびて発見される(-_-)+58
-5
-
145. 匿名 2014/03/08(土) 00:14:15
ボトルアイスコーヒーは水で割って飲む。
そのままだと私には濃いってのもある。+16
-1
-
146. 匿名 2014/03/08(土) 00:18:26
汚いけどトイレ(小)立て続けに行く時は最後の人が流す。+21
-19
-
147. 匿名 2014/03/08(土) 00:26:31
うちは歯みがきチューブ最後はハサミで切りますw
けっこう残ってるよ+18
-0
-
148. 匿名 2014/03/08(土) 00:30:01
スーパーで半額シール見るとつい買っちゃう
無駄なものまで+46
-3
-
149. 匿名 2014/03/08(土) 00:35:22
セカンドストリ…が大好き。
なんかいいものないかと物色に行く+9
-0
-
150. 匿名 2014/03/08(土) 00:36:46
1のイラストが切ない
+5
-0
-
151. 匿名 2014/03/08(土) 00:41:50
子供服はリサイクルショップで。未使用品が結構多くて破格。
否定されてるけどスーパーのアイラップを4枚くらい持ち帰っちゃう(>_<)
お出掛けする時オムツ捨てるのに助かるんだよね‥。
+21
-8
-
152. 匿名 2014/03/08(土) 00:46:49
104さん
マニキュアは除光液で薄めなくても、薄める液があるから、ドロってしてきたらその液入れたらまたサラってなって使いやすくなるし、少し量も増えるしいいですよ!+22
-0
-
153. 匿名 2014/03/08(土) 00:51:32
いつか使えると、紙袋やら箱や缶のボックスをためがち。+25
-1
-
154. 匿名 2014/03/08(土) 01:10:07
ゼリーやプリンの容器は自分が作った時に使うかもと洗ってとっておいてしまう+24
-2
-
155. 匿名 2014/03/08(土) 01:12:56
スーパーの透明のビニール持って帰る(^^;
毎回じゃないけど、お肉とか安売りで沢山買ったときの保存用とか生ゴミ入れるの最適だから。
5~8枚くらい?
だめなのかな?
怒られた事ないから気にしたことなかった。+23
-21
-
156. 匿名 2014/03/08(土) 01:29:34
140さん
6円じゃなくて60円ですか?
すごく高いですね…+35
-1
-
157. 匿名 2014/03/08(土) 01:50:48
メイク落としは拭くだけコットン使ってますが
1枚全部は使わないので半分に切って使う+7
-4
-
158. 匿名 2014/03/08(土) 02:18:09
大根や人参の皮は取っておいて次の日に使う。+15
-3
-
159. 匿名 2014/03/08(土) 03:40:50
私のところ指定ごみ袋50円だよー。
10枚500円で売ってる
庭の木を切った時は5袋くらい使う
ぎゅーぎゅー詰めたら破れる
+20
-1
-
160. 匿名 2014/03/08(土) 03:56:19
ネギの根っこ部分を切り鉢に入れ成長させ
インスタントラーメンの薬味とかに使ってる。+18
-2
-
161. 匿名 2014/03/08(土) 04:03:01
スーパーのビニール袋を多めに持ち帰る人多いのかな?あんまりやりすぎるとそのうちそのサービスなくなっちゃうよ。+49
-4
-
162. 匿名 2014/03/08(土) 06:36:51
チューブのファンデーション。
押しても出なくなると、端っこ切って、小さいスパチュラーでかきだして使います。
それで5回分はいける。
+17
-1
-
163. 匿名 2014/03/08(土) 06:49:25
もう当たり前にやってる事ばっかで親近感が(*´ω`*)
ついでに知らなかった事とかアドバイスもしてもらえてお得な気分♪
歯磨き粉チューブやケチャマヨチューブ切ってましたが振ってみようと思います!+16
-1
-
164. 匿名 2014/03/08(土) 07:14:35
ケーキのまわりについてる透明のラップについたクリームペロペロ(^q^)+22
-5
-
165. 匿名 2014/03/08(土) 07:39:31
割り箸を洗って使う(^-^;+19
-7
-
166. 匿名 2014/03/08(土) 07:58:16
スーパーやコンビニの鳥の唐揚げを見習って、小肉を小さく切って小麦粉と味つけでごまかす。+8
-4
-
167. 匿名 2014/03/08(土) 08:29:30
ウォシュレットのあと拭かない+0
-16
-
168. 匿名 2014/03/08(土) 08:32:23
モスバーガーの包み紙に残っているソースを
食べてしまう。+22
-2
-
169. 匿名 2014/03/08(土) 08:39:09
食品が割引になる時間を見計らいスーパーへ
店員さんが割引シールを張る横でスタンバイ
+15
-4
-
170. 匿名 2014/03/08(土) 09:17:30
ゴミ袋有料化しましたよね…
私は ごみを捨てる時に
スナックの袋物は結ぶ
お惣菜なんかが入った透明なプラスチックの容器なんかはハサミで小さく切り刻む
おかしの箱も小さく破ったりすると かさが減って ゴミ袋にぎっしり入りますよ^_^+21
-2
-
171. 匿名 2014/03/08(土) 10:02:07
パジャマ落ちしたジャージの膝の部分が破れたので、当て布して縫いました
20代後半ですw+15
-2
-
172. 匿名 2014/03/08(土) 10:03:59
家にある大きいゴミ箱の中にゴミが溜まってきたら足で全体重かけて踏みつける!
中の空気抜けてゴミも圧縮されてだいぶかさが減る。+20
-1
-
173. 匿名 2014/03/08(土) 10:08:32
トイレットペーパーはシングルしか買わなくなった。+21
-0
-
174. に 2014/03/08(土) 10:10:10
増税前に買い溜めしている。
トイレットペーパーやティッシュ、調味料とか…家もほしかったけど、お金なくて諦めた!+7
-3
-
175. 匿名 2014/03/08(土) 10:20:40
144
大根の葉っぱはみじん切りにして冷凍庫での保存が楽です。葉っぱというよりほぼ茎ですよね
ほうれん草みたいに茹でても食感が向かないし、柔らかくするには色が変わるほどのの湯で時間が要ります
みじん切りならチャーハンや卵焼き、ごま油で炒めてゴマとまぶしてお醤油で味付けするとフリカケができます。大根の葉っぱと茎は栄養価が高くて貧血にも良いそうですよ
みじん切りというか小口切りかな+20
-1
-
176. 匿名 2014/03/08(土) 10:24:32
服や靴はセールでしか買わない。トップスは2千円、ボトムスは千円まで。靴、コート、カバンは1万円まで許す。
リサイクルショップをチェックしたり、ヤフオクも活用。
見兼ねて妹がお下がりをくれます(^^;;
+6
-6
-
177. 匿名 2014/03/08(土) 10:26:32
リップが減ってそのまま塗れなくなったら小指ですくって塗る!
親がいつもやっていて当たり前のことだと思っていたので、
自分も普通にやっていたら友人に笑われました。。
でもあれを捨てるのはもったいない。これからは家限定かな。+21
-2
-
178. 匿名 2014/03/08(土) 10:30:32
2本1組の蛍光灯はつけるのは片方だけにする。+6
-1
-
179. 匿名 2014/03/08(土) 10:35:25
4月から増税だし…これまでもこの先も、ものを使い捨てるのではなく大切に使わないとね。
貧乏、ケチと言われようが節約したり、電気・水・石油などの資源も無駄使いしない、
食べ物は食べる分だけ用意し、簡単に捨てない…などしないとやっていけない。+19
-1
-
180. 匿名 2014/03/08(土) 10:44:19
下の子(女の子)の服はお兄ちゃんのお下がりか、お兄ちゃんのお友達(もちろん女の子)のママにお願いして、お下がりをいただく(#^.^#)
すぐサイズアウトするし、お下がりはほんとに助かります♡+10
-2
-
181. 匿名 2014/03/08(土) 11:05:14
増税前に買い置きもいいけど
増税後に売れなくて安くなる可能性もあり
それを狙ってます+13
-1
-
182. 匿名 2014/03/08(土) 11:08:36
かかとの減ったヒールや靴は100均で売ってる靴修理のゴムを
アロンアルファで貼って減りを誤魔化してます。(^^)
靴の裏だから全然目立たないしお気に入りの靴が長持ちします。+12
-3
-
183. 匿名 2014/03/08(土) 11:09:35
50さん
マスカラには乳液を少しマスカラブラシにつけて
容器の中で混ぜると良いですよ♪+10
-1
-
184. 匿名 2014/03/08(土) 11:30:46
暇な時に懸賞に応募しまくる。
意外と化粧品とかお酒とかゲットできる。
去年はでかいのだとグレープフルーツ30個ゲットしたw+16
-1
-
185. 匿名 2014/03/08(土) 11:37:36
もらい物の小さいハンドタオルを
トレーに畳んで並べてる
食事のときはそれで手や口を拭く
そして片っ端から洗濯機へGo
ティッシュは鼻をかむときだけ使うので消費が減った+10
-2
-
186. 匿名 2014/03/08(土) 11:46:22
ドラッグストアの試供品で化粧品直し+7
-6
-
187. 匿名 2014/03/08(土) 13:00:31
スーパーのロール袋は
購入した品数までなら許容するとかそんなんだったはず+9
-0
-
188. 匿名 2014/03/08(土) 13:07:49
スナック菓子の袋の底にたまった粉々のやつを
最後に袋の上部を口に当てて上を向いて残さず食べる+15
-1
-
189. 匿名 2014/03/08(土) 13:10:05
使い捨てマスクを洗濯して再利用+4
-10
-
190. 匿名 2014/03/08(土) 13:39:56
48さん
やめた方がいいですよ?+2
-0
-
191. 匿名 2014/03/08(土) 13:48:30
ブロッコリーの芯は野菜炒めや天ぷら。
エビの殻はスープのだしや甘辛煮に。
大根の葉は味噌汁や佃煮に リサイクルしてます。
貧乏くさいけど、捨てるのもったいないしおかずになるから これからも続けます☆+20
-0
-
192. 匿名 2014/03/08(土) 14:18:01
節約とケチは紙一重だから気をつけないと。
ケチも度が過ぎるとマナー違反になりかねます
(・_・;
化粧品などのチューブをハサミで切って最後まで使っています。
ただ、私は使う分だけ横に切ります。
ドモホルンリンクルみたいに縦に切るとハサミにつくし、以外と1度では使いきれないので。
残ったら小さいチャック付きの袋に入れておきます。
ラップより剥がれにくい&複数入れられるので。+3
-1
-
193. 匿名 2014/03/08(土) 14:23:52
大根や人参の皮は厚めにむいて保存しておく。
ある程度たまったら、きんぴらにする。+8
-2
-
194. 匿名 2014/03/08(土) 14:47:22
スーパーの値引き時間をみはからって買い物にいく事
値引きじゃない通常の値段で買う時なんか高く感じてくやしくなる(笑)+17
-0
-
195. 匿名 2014/03/08(土) 14:55:51
歯磨き粉・洗顔フォーム・トリートメント・ケチャップ・マヨネーズ・わさび・からしなど
チューブ入りのものは出にくくなったら必ずハサミで…
洗顔フォームやトリートメントはチューブを切ってみると意外と数回使えます
1回じゃ使い切れない場合は、切り取ったチューブの先を捨てずに被せれば蓋がわりになります+10
-0
-
196. 匿名 2014/03/08(土) 15:09:19
156さん
私が住んでる地域の指定ゴミ袋は1枚60円です
10枚入ってるので600円ですね
本当に高いと思います!仕方ないから買ってはいますが、これでもか!ってくらい入れます
ちなみにですが80円のゴミ袋も売っています+5
-1
-
197. 匿名 2014/03/08(土) 15:57:31
小さくなった石鹸を新しい石鹸にくっつけて使う
+19
-0
-
198. 匿名 2014/03/08(土) 16:34:07
最後まで使い切るのは貧乏臭いとかじゃなくて、エコノミー、エコロジーだと思う
スーパーの袋をたくさん取っていく人は、貧乏臭いというか非常識だと思います+14
-1
-
199. 匿名 2014/03/08(土) 16:35:11
袋代を取るスーパーでの買い物は必ずエコバッグ持参。袋代はないけれど、袋不要申請しても特典がつかない店では袋もらってゴミの日に再利用する。
買った靴や洋服を紙製のバッグに入れてくれるショップが有難い。何かに使える気がするその割に出番は少ないが、ビニールよりは役立つ。+6
-0
-
200. 匿名 2014/03/08(土) 16:35:51
味噌汁に卵をぶっこんでゆで卵つくる+2
-3
-
201. 匿名 2014/03/08(土) 16:38:00
貧乏ゆすり
貧乏そうに見えるかどうかは別として「貧乏」って入ってたから…
小学校の頃から癖で、どうしても治りません。+0
-4
-
202. 匿名 2014/03/08(土) 16:58:43
アイスのふた裏を舐める+8
-1
-
203. 匿名 2014/03/08(土) 17:18:44
今まさに、子どもの穴の空いたズボンとかスパッツを繕ってました。
穴が大きすぎて、100均で買ったバテンレースで塞ぎました。結構かわいい。
スパッツなんて新しいの買えばいいのだけど、黒とかは繕っても意外と目立たないし、まあまだ穿けるかな~。+7
-1
-
204. 服は全て古着屋の半額セールで調達。 2014/03/08(土) 17:53:12
貧乏なんで、定価はもちろんクリアランスセールでも、
高い。
古着屋なら、普段でも数百円で買えるし、セールなら
その半額。
半日こもって吟味することも。+5
-2
-
205. 匿名 2014/03/08(土) 18:02:08
サイズアウトして、汚くてお下がりもできない子供のTシャツなどは、10cm角位に切って溜めておきます。油物のお皿やフライパンなどを洗う前に布ティッシュで拭くとか、いろいろ使える。エコロジー&エコノミー^_^+7
-1
-
206. 匿名 2014/03/08(土) 18:26:21
今はハンカチはタオル地が主流だけど、昔は主流だったのは薄い布のハンカチ。
ブランド物の薄手のハンカチとかが大量にある。
ブランド物のハンカチ、無駄に丈夫でなかなか破れないし、肌触りも良い。
子供が口を拭いたり、手を拭いたりするのにかごに入れておいてある。
汚れたら毎日洗ってる。
そうしたらティッシュの使用量が大幅減。
ほとんど買わなくなりました。+5
-1
-
207. 匿名 2014/03/08(土) 19:07:53
A4サイズの広告で裏が無地ならそのままコピー用紙やメモとして使う
ホイップクリームの先端部分に残ったクリームを口で吸出す
果汁100%のジュースを半分水で薄めて飲む+4
-1
-
208. 匿名 2014/03/08(土) 19:14:22
スパゲッティやマカロニがAとB同じ値段、同じ量ならゆで時間が短い方を選ぶ。+5
-1
-
209. 匿名 2014/03/08(土) 19:25:25
コピーする時たとえ免許証のような小さいものでも、一番大きいサイズ(A4だっけ?)でコピーして余白の部分は切り取ってメモ用紙にする。+3
-1
-
210. 匿名 2014/03/08(土) 19:28:35
トイレットペーパー買うとき値段だけでなく長さも見る。自分はシングル派だけどよく見ると1ロール55メートルのもあれば60メートルのもある。同じ値段なら当然後者買う。+4
-1
-
211. 匿名 2014/03/08(土) 19:36:43
大根や人参の皮、キャベツの芯などは細く刻んで冷凍しておく。
野菜スープの時に一緒に入れます。
青魚(サバとか)ではない魚の煮物を食べ終わったあと、お椀に骨を入れて煮汁を足して熱湯を注ぐ。
少し置くと、骨の間の身も綺麗に食べられてお汁も美味しい!
行儀悪い食べ方らしいのですが、ついやってしまいます。+1
-1
-
212. 匿名 2014/03/08(土) 19:42:33
目立たない部分のストッキングのほんの小さな穴なら、マニキュアを付けて、穴が広がったり伝線しないようにする。
洗濯すると少しマニキュアが落ちるから、次履いたとき、上からマニキュアを重ね塗りする。
ダメになったら、靴や床などのお掃除をしてから捨てます。+6
-2
-
213. 匿名 2014/03/08(土) 19:44:48
懸賞で当たったり頂いたクオカードやギフト券。
パーッと使いたいのに、結局ちびちび日用品や半額の食材とかばっかり買ってしまう。+4
-1
-
214. 匿名 2014/03/08(土) 20:00:44
180
お下がりだけど、いる?と聞かれてならいいけど、自分からお下がりをお願いするなんて、そんな人近くにいたら嫌だな~。
+5
-1
-
215. 匿名 2014/03/08(土) 20:48:53
豆苗は一度食べたら水栽培してもう一度食べる。+2
-0
-
216. 匿名 2014/03/08(土) 21:03:57
ケーキに巻いてあるビニールなめちゃう
クリームついてるんだもん+3
-1
-
217. 匿名 2014/03/08(土) 21:33:58
ワンデーのコンタクトをきちんと洗って2.3日使っちゃう…
目に悪いとわかってるんだけど…+0
-9
-
218. 匿名 2014/04/05(土) 10:42:03
ケーキの透明のラベルをペロペロ♪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する