-
1. 匿名 2017/01/30(月) 12:36:49
ママ友は、正社員で働いてて3人も子供育てて、しっかりしてるし偉いとは思うんですけど、そう言うのが自信になってるのか、話すと大抵人の悪口か学校や担任、顧問などへの不満や文句ばかりです。
先生への、不満が始まると私も、先生も頑張ってるよ!ってフォローしても絶対にそうだよね!とはなりませんし、あの親がどうとか、部活がどうとか、もう気分が滅入ります。
子供関係で会う事があるので、無視もできないのでとても憂鬱です。
こんな方いませんか?また、どの様に対応したらいいですか?教えて下さい。+146
-3
-
2. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:41
ふーんと聞いて流す+136
-3
-
3. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:48
無視+64
-4
-
4. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:49
聞いてるふりして聞き流しましょう。+165
-2
-
5. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:04
目を思い切り突く+83
-9
-
6. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:24
テキトーに聞いて「いろんな人がいるよね~」で片づける+238
-2
-
7. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:33
右から左+38
-1
-
8. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:46
同類と思われたくないからなるべく距離おきます
+115
-2
-
9. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:55
よくそれだけウザいと思いながらフォローしたり付き合い続けたりする余裕あるね
別に付き合うつもりならあしらうだけでいいのに、よく頑張ってるよとか思ってもないくせに言わなくていいよ
母は皆それぞれ努力してる+43
-20
-
10. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:58
会社にいる!!
男なんだけど、愚痴と文句と悪口と自慢話ばっかり。
人のことをポンコツ呼ばわり、自分は仕事できる自慢。
口を開けばそればっか。
そいつと一緒に仕事しないといけないから、毎日毎日憂鬱で仕方ない。
私も対応知りたいです。+120
-3
-
11. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:08
所詮、期間限定の付き合い
あと少しの我慢だと思うようにする+55
-3
-
12. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:14
録音してその人の子供や旦那さんに聞かせる+8
-8
-
13. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:33
まーそういう事もあるかもねーを淡々と繰り返した後、用事できたふりして離れて行く。+73
-2
-
14. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:39
すこし斜め向いて話聞いた方がいいよ。
真正面向いてたら一緒に文句言ってると周りから思われっから。
+68
-2
-
15. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:47
スルースルー!
関われば疲れる。+44
-2
-
16. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:11
あんた人の文句ばっかり言っていて、
聞いている方は疲れるってハッキリ言う。+40
-5
-
17. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:13
悪口言うのが癖なんでしょう。
止まっちゃったら死んじゃうマグロと同じで悪口言わなかったらじんましんでも出るんだと思っておく+141
-1
-
18. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:21
そういう人は文句言うのが好きなんだと思う。ほかの話題に変えても文句を言い始める。私は、へぇ気づかなかったわ…とか軽く返事だけするかな。+32
-0
-
19. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:23
心に余裕がないんだと思います。
私なら、はいはいそうね〜と軽くかわして、深く付き合わないようにします。
必要最低限です+102
-2
-
20. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:24
言わせとけばいい
+15
-1
-
21. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:28
世の中いろんな人がいるからねぇ~と言って
そういえばうちの子が…的な感じで
話をそらすなんてどうかな?+23
-0
-
22. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:56
文句いう人に反論してもムダ。
そういう人は同調して欲しいのだから。
かといってあなたが一緒になって悪口言ったらダメよ。
聞き流しが一番+100
-2
-
23. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:00
そういう人は自信がありそうに見えても自分に自信が無くて
不平不満ばっかり胸の内にモヤモヤ持ってて、ストレスと欲求不満の
塊なんだよ+68
-0
-
24. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:11
こういう顔をする出典:livedoor.blogimg.jp
+109
-3
-
25. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:38
偉いって何を持って偉いのかね。
子供三人も、正社員でいることも、自分が選択したことなのに人に迷惑かけてることに気づかないのは人として大事なこと忘れてる。それにイヤイヤ付き合うことも誰のためにもならないし 接点減らすのが良いよ、あなただって大変なんだし+78
-2
-
26. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:46
聞き流すしかないよ
自信があるんじゃなくて、どれも中途半端になってて虚栄心しかないのかもしれない
そういう人は正論に耳を貸さないからどうしようもない+27
-1
-
27. 匿名 2017/01/30(月) 12:42:34
本当は子育てでいっぱいいっぱいで、共稼ぎでいっぱいいっぱいなんだよ。
正社員で働いて子供3人いたらどんなに仕事出来る人でも職場の人に文句や不満言われているから。
不満言われたら「子供3人いたら余裕ないの?」か「共稼ぎで余裕ないの?」と言えばたぶん図星で黙るよ。+38
-5
-
28. 匿名 2017/01/30(月) 12:42:37
そんなに不満なら直接言った方が良いよ!って言ったら止まった事があるけどオススメしない+10
-1
-
29. 匿名 2017/01/30(月) 12:43:06
意識を遠くに飛ばす
いちいち「でも頑張ってるよ」なんて言わない
対応なんてしない。めんどくさいから+11
-2
-
30. 匿名 2017/01/30(月) 12:43:51
この前似たようなトピで
そういう人は口がへの字になっている人が多いってコメントあって
職場にそのまんまの人がいて笑った。
その人の口はどうですか?+43
-2
-
31. 匿名 2017/01/30(月) 12:44:25
まともに受け入れようとするから、疲れるんですよ!
へーほー!そうなんだー!大変だねー!色々あるよねー!いろんな人がいるよねー!
だいたいいつも私が使ってる「お流しワード」ですw
間違っても、同じ土俵で悪口言っちゃダメだよー
流されないようにね!
+43
-1
-
32. 匿名 2017/01/30(月) 12:44:38
この文句ばかりのママ友は悪い意味での優等生タイプで周りの人を思い通りに駒のように動かしたい、自分が損をしてると感じる人のような気がする。はたから見たら仕事も家庭も充実してるように見えるのに自分自身では幸せを感じきれてない人。本人が気づくまで性格治らないから放っておくしかないと思う。+36
-2
-
33. 匿名 2017/01/30(月) 12:44:48
そういう人って本当は自信の無い人だよ+58
-1
-
34. 匿名 2017/01/30(月) 12:45:29
ママ友をやめましょう。+21
-1
-
35. 匿名 2017/01/30(月) 12:45:51
主さんはその人にとって愚痴を聞いてくれる人になってしまってるんだろう。今更聞き流すのも遅いだろうしその人に対応変えるのはやめたほうがいいと思う。
次からそういう人の話はみんなが言うように聞き流せばいいよ。+19
-1
-
36. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:45
ガルちゃんにたくさんいる+21
-1
-
37. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:44
そういう人は不平不満愚痴を言うことで自分自身を慰めてるんだよ+18
-0
-
38. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:55
私はサンドバッグじゃないよー
って笑っていう+20
-2
-
39. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:59
ニコニコしながらガツンと言う。
同僚に会社や仕事の不満ばかり言う人がいるので、いい加減聞き飽きたから「そうですよね〜、もう辞めるしかないんじゃないですか?ここにいたってしょうがないでしょ?転職は早い方がいいですって!」とニコニコしながら言ったよ。
そう言う人に限って何かと理由付けて辞めないから文句の度に毎回「辞めたらどうですか?(^^)」って言ってやってるw
いい加減しつこいわ+50
-2
-
40. 匿名 2017/01/30(月) 12:47:40
マトモに相手にしない方がいいよ。
こちらに言わせたい人がいるんだって。
(女同士の共感「あるある」で落ち着くタイプならいいけど)
「あの人が〜〜言ってた」になるから、やめた方がいい。+34
-1
-
41. 匿名 2017/01/30(月) 12:48:22
「そんなに嫌なら、直接本人に言うたらええやん!
先生にもさ!言わな分からんで。
私やったら言うわ!
ここでごちゃごちゃ言うてても、ラチ明かんしなー(笑)
なんやったら、私が代わりに言うたろか⁉️」
と言って話しを乗っ取る(笑)
いや、実際に言った事があるんですよw
そしたら寄って来なくなった(笑)+39
-2
-
42. 匿名 2017/01/30(月) 12:48:36
すっごい用事の多い女になって、会う時間を最小限に減らす。話してる途中です「あっ!」って用事を思い出したように、ごめんメールしなきゃって離れる。力説してる時にそれを何回もやられると、喋る気になっていた相手はムキーッっとなるから、それを利用する。話す気をなくさせ、違うターゲットをみつけさせる。
嫌われると面倒だからありがとうねって言葉は多すぎる程使ってよし。
凄いね、へーみたいな合図ちは厳禁。+2
-0
-
43. 匿名 2017/01/30(月) 12:48:41
うちの舅をお呼びかな?+8
-1
-
44. 匿名 2017/01/30(月) 12:48:51
聞き流す!!
変に共感したり同調してると自分も悪口言ってたと思われるよ!!!
+9
-0
-
45. 匿名 2017/01/30(月) 12:49:16
愚痴しか話さない人いるいる
そうなんですか?
へー
大変ですね
これしか言わないようにしてガラッと話題変える+11
-0
-
46. 匿名 2017/01/30(月) 12:50:08
ベラベラ喋ってる暇あんなら帰って寝ろよと思う。情緒のバランスが生活によって乱されることは誰でもあるし、そのことを主さんは可哀想だから仕方なく付き合ってあげてるんだろうけど、心の余裕を作る努力は自分しかできない。そういう文句ばっかのやつに限って事がうまくいってるときにはこちらに目もくれない。せいせいするけど、それを考えるとあなたはただはけ口になってあげてるだけだよ。そうしない事を選択することも、しない事も、それだってあなた次第だよ。+9
-1
-
47. 匿名 2017/01/30(月) 12:51:36
>>1
友達や仲良くしたい人が威圧的な会話しないよ。
こちらの負担になる、
ママ友って、そんなところが厄介だから困る。
文句の多い人を相手にすると、文句の多い人から、あり得ない噂流されて白い目で見られたり、浅いママ友から嫌がらせ受けることもあるよ。
聞かない。近寄らない。無理して付き合わなくていい。
+20
-0
-
48. 匿名 2017/01/30(月) 12:51:46
スマホにタイマーセットしといて電話のふりしてさよならする+11
-0
-
49. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:26
あまりに会社で不平不満、愚痴悪口ばかり聞かされて生理遅れた+4
-0
-
50. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:33
話の内容に興味を示したらだめ。トーン低めに
あー、とかうーん、と。キョロキョロしたり、あなたの話、つまらないですってのを態度に出す。+6
-2
-
51. 匿名 2017/01/30(月) 12:53:27
あー、文句不満タイム早く終わんないかなぁ〜
って。
うんうん、つらいなー へー、長いなー
ボソっと
相槌の合間に囁く
サブリミナル的に+2
-0
-
52. 匿名 2017/01/30(月) 12:53:33
+32
-0
-
53. 匿名 2017/01/30(月) 12:53:36
そんなに不満や文句ばかり言うなんて相当疲れてるんだね〜。随分疲れた顔してるね〜。可哀想に〜と哀れんでみる。プライド高い人だったら見下されたと思って言ってこなくなるかも。+11
-0
-
54. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:26
あっ!思い出したんだけど!
って話を毎回用意して会う。
めんどくさくなってきたらその話を出す。+1
-1
-
55. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:28
文句多い人は自分で努力せず行動力ない人と完璧主義者に多いと個人的に思ってるんだれど、このママ友は完璧主義者でがんじがらめになってる人かも。
+9
-0
-
56. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:33
うん。そういう人います!自分が一番正しいと思っているので、聞き流しましょ!+5
-0
-
57. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:54
>>53
それやったら「可哀想だと思うでしょ?」と返された+7
-0
-
58. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:03
結局愚痴ばっかりな人は聞いてくれそうな優しい人見つけて言うからねー
多少は性格変えるしかない+12
-0
-
59. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:47
たまの愚痴くらいなら聞けるけど
いつもいつも悪口ばかりになるときついよね
大変だね~といいながらスルーだよ
私なら晩御飯何しようとか他のこと考えてる+18
-0
-
60. 匿名 2017/01/30(月) 12:56:06
愚痴や悪口が始まったら「そっかぁ〜。ゴメンね、ちょっと用事があるからまたね〜」と言って去る。
それを何回か続けていれば、自分の事嫌がってる?って気付いてくれないかな?+10
-0
-
61. 匿名 2017/01/30(月) 12:56:59
>>1
いたいた。平気で人を売るよ。
文句ママが話して来ないと知らない話題をしてくるの、その場にいただけで「あの人が〜〜言ってたよ」とか、すごくオカシイ人がいる。
逃げて。大変なことになるよ。
文句いうのは主さんになってることがある。やられたことある。
文句や悪口ばかり言ってくるママの相手したら、有る事無い事言うママさんでしたよ。
あれから数年、未だに私が文句の多いママとして、好き勝手に言われまくり、ママが嫌われると子どもが嫌われるってヤツになる。
子どももぼっちになるよ。+7
-0
-
62. 匿名 2017/01/30(月) 12:57:17
無視すると、今度は自分の悪口を別の人に言われるよね。
困ったもんだね。
うんうんって聞いて、途中で別の話題に摩り替える+19
-0
-
63. 匿名 2017/01/30(月) 12:57:55
>>39
辞めた~い!だけど会社が私を離さないのよ~!
って私は言われた。
そっからは「あ~はいはい。へ~はいはい」の繰り返し。+5
-0
-
64. 匿名 2017/01/30(月) 12:58:31
母がそう。
もうげんなり。
聞きたくない。
+15
-0
-
65. 匿名 2017/01/30(月) 12:58:53
一線引いてるオーラ只管出すし、少し聞いたら話題変える事を繰り返す。
相手がそれで私は頑張ってるのに的に自分アピールしてきたら、望んで選んだんだもんね。お互い頑張ろう!で終わり。
執り憑ける島だと思わせない。+1
-0
-
66. 匿名 2017/01/30(月) 12:59:03
そっかぁー!そういうのって直接言わなきゃわからないから直接言ったほうがいいよー!ストレスたまるしね〜。私そういうとき甘いもの食べる!じゃあころっと忘れるんだよね〜!最近はどこどこのケーキにはまってて〜
みたいな馬鹿なフリして話終わらせる+21
-0
-
67. 匿名 2017/01/30(月) 12:59:14
>>30
私の場合は、への字ではなくて、逆への字です。
笑ってるの。悪口を言って口角が上がる。口は半開きで口角が上がる。不気味な笑い。+3
-0
-
68. 匿名 2017/01/30(月) 13:03:56
正社員って言うけど、どんな仕事してるのかね。大したことないんじゃ+2
-0
-
69. 匿名 2017/01/30(月) 13:05:16
言わなきゃわからないと思うよを毎回連呼してたら言わなくなる。
愚痴言いたいだけだから話しずらくなるんだろうね。+4
-0
-
70. 匿名 2017/01/30(月) 13:06:13
文句が始まったら聞こえないふりで忙しいふりして逃げます。+1
-0
-
71. 匿名 2017/01/30(月) 13:06:25
文句ママはいる。
ただ言ってる人。
「あるある」と言えば「よかった」って人
性質がオカシイ人がいるの
文句ママからいつも「あの人が」と言ってくるのに、まるで私が言ってるよう、言い出してるように話してた。+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/30(月) 13:08:30
人の悪口だけは同意しない。
いつの間にか自分が言ってた事にされかねないから。それでつまらないヤツだと思われるなら思っ貰って構わない。
よく分からない相手の仕事の事や上司の事なら大変だね〜頑張ってるね〜と言っておく。+10
-0
-
73. 匿名 2017/01/30(月) 13:08:33
義母がそうなんです。
悪口ばかり、文句ばかり。
「なんで」とかすぐ聞くし、広める。
母子揃って外されたってば。+4
-0
-
74. 匿名 2017/01/30(月) 13:09:29
人の悪口を一番近くで聞いているのは、他の誰でもない、自分の耳だよね。
つまらん人生だよ、その人。+19
-0
-
75. 匿名 2017/01/30(月) 13:10:42
>>11
いや、何年も言う人がいるのよ。
もう、聞いてると「はっ!」なのよ+0
-0
-
76. 匿名 2017/01/30(月) 13:10:46
がるちゃんで聞いたらダメだよ。
だって嫌いな芸能人のトピを開いて悪口を書き込む人達が多いんだからさ…+7
-0
-
77. 匿名 2017/01/30(月) 13:13:17
えー、そうなんだー
それは大変だねー
うわー、それ困るねー
適当に相槌うってやり過ごす+3
-0
-
78. 匿名 2017/01/30(月) 13:14:36
聞き流す
肯定も否定もしない
作り笑いでごまかす+3
-0
-
79. 匿名 2017/01/30(月) 13:16:33
聞き流すにも相手が念をこめて吐いてると体力が削がれるし
話が長いと疲れるし、女同士の接待で自分が怒ってる事に
自分以上に憤慨して自分を安らがせてほしいみたいなのを
求められるとこちらの対応が要求より薄い場合
最悪冷たいとか悪者扱いだよね+6
-0
-
80. 匿名 2017/01/30(月) 13:18:15
「そうなんですか」でスルー
こじらせてくるママでこっちまで病む
早く高学年になってくれ+4
-0
-
81. 匿名 2017/01/30(月) 13:18:57
不満話が始まったら話を切り上げましょう。
色んな人がいるよねーと言って終わらせないと、一緒に悪口を言ってた、と周りからもそのママ友からも思われますよ。うんうん聞いてあげてると、同意してると思われかねない。+5
-0
-
82. 匿名 2017/01/30(月) 13:19:12
>>17
マグロなんて勿体無い例えです。
イワシにして。
鰯、漢字で書くと弱い魚。
まとまって行動しないと泳いでいないと。。。+2
-0
-
83. 匿名 2017/01/30(月) 13:20:17
〜〜さんならわかってくれると思って
っていう呪いの呪文もセットだったらもうそれは逃げられないようにする脅迫だから気をつけて
依存されやすい人トピにもヒントがありそう
+2
-0
-
84. 匿名 2017/01/30(月) 13:20:45
イワシは美味しいよ+4
-0
-
85. 匿名 2017/01/30(月) 13:21:13
ストレスたまってんでしょ
付き合い続けたいなら軽くスルー
何で聞いてくれないみたいになったら
黙る
10分くらいはとりあえず聞く
10分以上ずっと言ってたら、言ってる時に上の空っぽくわざとして違うこと考える
こんな愚痴聞かせて悪かったかなと相手に気づかせるよ+0
-0
-
86. 匿名 2017/01/30(月) 13:23:34
本人たぶん気づいてないよね
マイナス思考になってるの+12
-0
-
87. 匿名 2017/01/30(月) 13:33:40
いるいる‼
私はその人から離れました
私も同じように悪口や噂話してると思われたので
その人、周りからは煙られてるし、そういう人だって分かって距離おく人もいるので
離れたほうがいいですよー+8
-0
-
88. 匿名 2017/01/30(月) 13:40:22
近寄らない。
華麗に話題を変える。+5
-0
-
89. 匿名 2017/01/30(月) 13:49:52
私の友達、公的機関に対してものすごく沸点が低い。
自分の価値観押しつけまくりで、しょっちゅうクレームつけてる。
私ならこれが当たり前だからと。
なに言っても、でもと反論してくるから聞き流してる。
世の中には色んな人がいるってことわからないんだよねー。
この手の話の時は本当に面倒くさい。
+5
-0
-
90. 匿名 2017/01/30(月) 13:50:03
肩凝ってるフリしまくる+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/30(月) 13:50:12
>>1
文句言ってる最中に、「でもそれ、あなたもおなじだよ?ほらあの時~」とか、【お前も似たとこあるぞ】の指摘するとwだいたい黙るよ。
いつも悪口・不平不満きいてるうちに、絶対「それ、お前もだろ!」ってことが1個は出てくるよね?
そこを突いて、自分を棚に上げてることがいかに恥ずかしいか分からせる!+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/30(月) 13:55:18
>>84
美味しいけど、マグロ。マグロも美味しいけど。
文句女。どうにかしたいね。
困るんだよ+1
-1
-
93. 匿名 2017/01/30(月) 13:56:04
>>41
関西弁だから許される+4
-1
-
94. 匿名 2017/01/30(月) 13:57:56
ここで覚えたけど、悪口は自己紹介と思って聞いてると、この人はすごく人に関心持ってアラが見えるんだなって思うことに「うんうん」になりそう。
ママ友って、友達じゃないし、配慮足らずのおしゃべりさんでしたね。配慮して話しても「誰が?」と深入りしてくるし、話すことなんてないんだよ
+7
-0
-
95. 匿名 2017/01/30(月) 13:58:10
何を言われても
『へぇ、そうなんですか』
で乗り切る、共感するとまた言ってくるので
ひどい悪口は小首傾げながら言うと効果あります。
+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/30(月) 13:59:32
悪口や文句を話してくる人が告げ口するって思ってなかった私。
聞き流してたり、「大変ですね」とか、相槌してた。
私が言ってたになったから、もう、嫌だわ
聞いた人が次々ともんくや悪口を言ってきて「私が言ってた」だった+6
-0
-
97. 匿名 2017/01/30(月) 14:17:56
母親が先生を嫌えば、子どもが先生の事を好きで信頼できるはずがない。自分を嫌いな生徒に良い点数をくれる先生は少なく我が子の利益を損なっている事に気がついていない頭の悪い人。明るく楽しい人の周囲には人が集まりますが、悪口ばかり言う人からは人が離れていくでしょう。主さんも薄紙をはがすように離れた方が賢明です。
なぜか引退した江角マキコを想起してしまいました。+2
-1
-
98. 匿名 2017/01/30(月) 14:21:08
私も自分の属する集団と何年も同じポイントで揉めて文句ばかり言ってる人とは縁を切りました。20代の若い世代ならともかく30歳を越えた大人があまりに進歩なくいい加減うんざりしました。インテリなのにバカなって。+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/30(月) 14:41:58
>>24その顔したいけど難しくない?+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/30(月) 14:54:17
これ、相手にはっきり言うなら気まずくなるの覚悟だよね。
そうなってもいい相手なら「気付いてる?いつもいつも他人の悪口と愚痴ばっかりだよ。せっかくあなた自身が頑張ってる人なのに、そこがすごく残念。」くらいは言うけど。
言えない相手なら、自分で無理矢理話題変えるくらいしかできないな。+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/30(月) 14:55:47
母親がそんな人です。
本当に口を開けば文句ばかり…まともに聞いてるとイライラするし疲れる。だから最近は完全無視。
反面教師にしてます。私は絶対あんな母親にならない!なりたくない!!+14
-0
-
102. 匿名 2017/01/30(月) 14:58:39
今は機嫌が悪いのかな?と思っていたけど、最後は私に対してまで攻撃的になったよ。
私はその人が好きだったので、一時の事、と同調したり相槌打ったけど結局、「何でも受け止めて当然の人」になってしまった。早めに、最近愚痴多いなー!みたいにいう方が優しさだったと思う。+11
-0
-
103. 匿名 2017/01/30(月) 15:00:07
>>33
そうそう、誰かと比較して自分の方がすごいって思わないと自信持てないんだよね。
そういう人に、「あなたが頑張ってるのはあなたの生活のため。あなたが文句言ってる人や物とは何の関係もない」みたいな正論言ったら、文字通り顔を真っ赤にしてキレそうだよね。
それはそれで厄介w
+8
-1
-
104. 匿名 2017/01/30(月) 15:03:08
わたしにもそういう友達がいる。ネガティブすぎて気の毒レベル。今度面と向かってあなたといると不幸が移りそうだから幸せになったらまた会おうねって言おうかと思ってる。付き合う人間は選ばないと似てくるって言うしねぇ。あんなのに似たくないし合わせてたらこっちの波長まで落ちていきそうだわ+17
-1
-
105. 匿名 2017/01/30(月) 15:03:26
>>24言う人は人の顔色見ないよ。
噂で聞いた人の中から確認したいが、画像のような表情だったりする。
+1
-0
-
106. 匿名 2017/01/30(月) 15:05:30
正しく指摘されてるのに、自分を否定されたと思ってすぐ大きな声で文句言う若い子。
自分攻撃されてますアピールが激しい。
後から、「いや、あの人の言ってることは正しいんです…」って、"ほんとは私聞き分けある人間です"アピールも激しい。
聞き分けあるんなら、最初から文句言わずに自分の中で咀嚼したら良いのにね。
みっともない。
こういう子たちがそのまま年取って、強烈なおばさんになっていくんだね。+9
-1
-
107. 匿名 2017/01/30(月) 15:05:49
そういう人って、聞いてもらってる主さんの悪口も他の人に言ってそう。+12
-0
-
108. 匿名 2017/01/30(月) 15:07:41
言う人の表情は文句も悪口もニコニコしながら話してるとかだよ。下手したら本人いるのにニコニコしながら話す。表情と内容一致しない。
軽い気持ちで話してるか、文句や悪口を言っときながら広めてるなら、愉快犯。相手にした人にしかわかんない。みんなペラペラ話し出す。
初回の聞き役は「なんでそんなことを?」と眉間にシワが入るし、口はへの字になるのが聞き役。猫ちゃん画像みたいになっていく。
+2
-0
-
109. 匿名 2017/01/30(月) 15:13:48
>>1
そんな風に頑張ってるからこそ周りが許せない!みたいな人いるよね。学生の時とは違って、上手く行く方法は人それぞれだから、自分の正解を押し付けるのは鬱陶しいわ。人によって稼ぎたい額も働く時間も子供といる時間も違うから。
何を持って自分は偉い、と言うかは旦那さんくらいにしか分かんないのでは?+4
-0
-
110. 匿名 2017/01/30(月) 15:27:05
うちの旦那がまさにそう。
こないだも
ニュース見ながら政治問題にぐちぐち文句言うから
新聞の読者の意見欄に投稿したらいいのにー
って言ったら黙り込んだ。
+6
-0
-
111. 匿名 2017/01/30(月) 15:29:02
我が子の友達がそのタイプで、家に遊びに来る度イライラする。
子供同士のことだから、あんまり親が口出すと良くないかと思って我慢してるけど、正直家にあげたくない。+5
-0
-
112. 匿名 2017/01/30(月) 16:01:52
>>62
無視すると、そうなるな。
悪口を言いたい人からは逃げると、そうだよね。
そんなこと言ってないのに
「〜〜言ってたよ」なんですよ。+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:16
うっせ〜〜〜〜‼️
よく文句ばっか言ってるね!て言ってしまうわ。+1
-1
-
114. 匿名 2017/01/30(月) 16:46:49
主です!みなさん色々アドバイスありがとうございます!
今は週2でどうしても会うので仕方ないけど、あと少し頑張ります。
私は人の悪口に乗らない様にします。
パートで生活できるなんてお金持ちやね。こっちはカツカツ!お金ないし!とか、そんな塾では高校無理だよ!とか、うちの旦那の会社はブラックだよね!とか、さっき言われました。
本当に憂鬱ですが、あと少しです!
頑張ります!年上の方なので、あんまり揉めたくないし、近所だし…。
ふーん、へー…で遠目見ながら、携帯アラームも活用しつつ、時にはトピ画の猫ちゃん顔で、時には聞こえないフリして、急用を思い出し、フェードアウトしながら、乗り切ります!ありがとうございました!+10
-0
-
115. 匿名 2017/01/30(月) 17:16:49
>>144
えっ!主さん、その人に八つ当たりされでんじゃ、、、。主さんがパートなのは主さん自身の家庭の事だし塾にしろ同じ、自分自身な生活の不満をすべて主さんにぶつけてるんじゃん、感じ悪い!きっと他の人にも八つ当たりしてると思います。縁が切れるまで旨くスルーして下さい。+3
-0
-
116. 匿名 2017/01/30(月) 17:30:34
Aちゃんが居ないときにはAちゃん、Bさんが居ないときにはBさん、Cさんが久しぶりに来たら『AさんがCさんの事こう言ってたよ、気を付けたら?』と自分の悪口を別の人が言ってたように伝えちゃう子がいた。やっぱ面倒臭がられて距離置かれて孤立していった。本人は悪口と噂話しか話題がないし、LINEやり取りとか大人数の企画での決めごとも自分が気に入るようにならないと怒ってるような子。
自分の価値を高めに設定してたり、折れることを知らないし、自分のために人が合わせることが当たり前の我が儘一人っ子だった。
距離を取って離れて行ったけど、本人は距離をとられてる事になかなか気づかなくて面倒臭かった。
+3
-0
-
117. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:50
私の友人にも、ほんと何でもできて対人スキルもかなり高くて
超リア充でうらやましいくらいなのに、文句や悪口が多い人がいます。
薄らぼんやり生きている私とは違って、いろんなものが目に付くし
相手に求めるものも高いんだろうなとは思いますが、やっぱり
不快ですよね。
私の場合は介護などを理由に少し距離を置きました。+6
-0
-
118. 匿名 2017/01/30(月) 18:32:45
自分が嫌なものはみんな嫌に決まってる!という思い込みが激しいママの話は聞いているだけで疲れる。
そういう人に限って自分は頭がいいことを自慢する。+7
-0
-
119. 匿名 2017/01/30(月) 20:53:31
愚痴と文句が多い人って、自分の自慢話も多くありませんか?
良くも悪くも自己評価が高い。
うざいだけなので目線を遠くにやって黙秘。
相づちも打たないようにしています。
もうその話は辞めて!という意思を込めて。+11
-0
-
120. 匿名 2017/01/30(月) 21:52:55
悪口や文句言う人に同調すると何かあった時に「あの人もそう言ってた」と言われるから気をつけないと
へぇ、そうなんだーとか、適当にしないとね
文句タラタラでウザくてもう聞き流すのも面倒だなって時は
「そう言っても貴方みたいに器用に出来ないものなのよ」っておだてて終わらせます+5
-0
-
121. 匿名 2017/01/30(月) 23:17:20
何に対しても文句や愚痴垂れる人はいるからね。
話題変えても、その話題にまで噛み付いてるから救いようがないと思う。
大事な友人ならハッキリ言う、それて離れてくなら仕方ない。
主さんが悩んでる様な関係なら、相手がどうなろうと周りから嫌われ様と知った事ではないので。
「ふーん、色んな人がいるねー」とテキトーに流して、マトモに聞かない。
あとは用事思い出したフリして、サッサとその場を去るに限る。
フォローなんてしなくていいし、マトモに聞いてると主さんまで同類に周りから見られちゃうよ。+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/31(火) 01:01:47
わたしも今まで友達やら職場の先輩やらの愚痴を親身に聞いていたけど、そういう人ってこっちに何かあって聞いてもらおうとすると適当でほぼ聞いてないよね。ストレスはうつると言うし、自分のためにならず人のストレスまで背負い込む必要はないのでわたしはもうなにも聞かないことにした。ちょっとだろうがなんだろうが、「へぇーそうなんですか」とかそんな感じ。会話する隙も与えない。+2
-0
-
123. 匿名 2017/01/31(火) 02:13:05
マイナスなことばっかり口に出すと福が逃げちゃうよ!楽しい話しよ!みたいに適当なことを言ってみるとか+0
-0
-
124. 匿名 2017/01/31(火) 02:15:56
エアリス過激派も同じ
文句ばっかり言ってるから今やFF界の嫌われ者
+1
-0
-
125. 匿名 2017/01/31(火) 09:40:35
うちの家族、外食に行ったとき
「量が多い!」だの「味付けが濃い!」だの文句ばかり。
店を決めるのは私のことが多いから肩身が狭い。どうすればいいのか…+0
-0
-
126. 匿名 2017/01/31(火) 10:42:57
愚痴る人や文句いう人には解決策をいうと黙ると聞いたことがあります。+0
-0
-
127. 匿名 2017/01/31(火) 10:43:36
難しいと思うけど、限りなくスルーだな。
目を合わさない、挨拶しない、お礼も言わない
マナー違反かもしれないけど、このくらいスルーしないと難しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する