ガールズちゃんねる

作ったご飯に文句を言われた時の対応

272コメント2016/09/20(火) 00:39

  • 1. 匿名 2016/09/18(日) 16:13:54 

    作ったご飯に「もうちょっと味が濃い方がいい。汁っ気が少ない。」などたまに文句を言う主人。いつもは「ごめんごめん、次は気をつけるね〜」と言ってきたのですが、先日文句を言われた時に私は仕事をしてへとへとで帰ってきてご飯を作ったのに、休みで1日家にいた主人に腹が立って「文句があるなら自分で作れば?!」とかなり強く言いました。
    その時はびっくりした顔で謝られました。

    作ったご飯に文句を言われた時にどう返事しますか?

    +636

    -6

  • 2. 匿名 2016/09/18(日) 16:14:37 

    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +23

    -36

  • 3. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:21 

    じゃ、お前が作れやと言う

    +784

    -4

  • 4. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:28 

    だったら食うな。

    +696

    -3

  • 5. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:31 

    じゃあ、作ってよ。

    +511

    -2

  • 6. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:33 

    作ってやってるんだから食え

    +379

    -5

  • 7. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:34 

    黙ってマヨ掛けて食べなさい!

    +48

    -26

  • 8. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:34 

    明日から全部お願いしますっていう

    +481

    -10

  • 9. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:41 

    そもそも文句を言ってきません。

    新婚時に文句を言ってきた時に何度か睨んでおきました。

    +396

    -10

  • 10. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:52 

    いやなら食べなくて結構です

    +452

    -4

  • 11. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:07 

    ずっと無言。
    ひたすら無言。

    +320

    -5

  • 12. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:17 

    主さんよく言った!
    スカッとした!

    +563

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:20 

    ほっとく

    嫌なら食うな

    +254

    -3

  • 14. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:38 

    自分で作ってよ!って言うかな

    +189

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:39 

    自分で作れ(-_-メ)

    +193

    -3

  • 16. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:57 

    主の気持ちめちゃくちゃわかる!
    共働きで全部飯作らせて文句垂れてんじゃねーよ!って言ってやれば大正解だと思う。嫁は飯炊き屋じゃないぞ!

    +610

    -4

  • 17. 匿名 2016/09/18(日) 16:16:58 

    じゃあ次は自分で作ってね

    作ったら思い切りダメ出しする

    +249

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:00 

    結局言い方って大事ですよね
    文句と取る人もいればアドバイスと取る人もいる

    松本伊代の料理で全く怒らないヒロミはすごいと思う
    自分が男だったらちょっと文句言っちゃいそうになる

    +402

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:04 

    じゃあ何か味足してくれ
    ってほっとく

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:17 

    なら食べなくて結構!!

    反抗期の娘が毎日のように言って来るから腹立つ
    でも放っておくと次の日には皿が空になってるw

    +324

    -4

  • 21. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:22 

    冗談ぽくだけど じゃあ食べなくていい。って取り上げるふりするのがお決まり

    +62

    -12

  • 22. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:36 

    「無理して食うこと無い」って言って
    全部さげます。

    +303

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:53 

    お手本見せて
    っと、いったことはある

    +135

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/18(日) 16:17:54 

    主さんと同じ。
    1度「じゃあ 自分で作れば?」って言ったら もう言わなくなった。

    +162

    -4

  • 25. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:04 

    ほんと、腹立つよねコレ。

    +222

    -5

  • 26. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:05 

    全てスーパーの惣菜でまかなう。
    男って意外とバカ舌だから「手料理」だと信じ込む。

    +178

    -13

  • 27. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:09 

    文句を言われて喧嘩したことがあるので、気に入らない時は「気分悪くしたらごめんけど」と前置きされます

    どう言ったって一緒だよ!

    +303

    -12

  • 28. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:21 

    食べ物に文句言う人は出世できないって祖父が言ってたよ

    と言う。
    そこから黙って食べるようになりました!
    昔の人が言う事って説得力あるわ

    +276

    -5

  • 29. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:24 

    『美味しいです。幸せだす』と涙を流すまで
    しゃもじビンタ

    +234

    -5

  • 30. 匿名 2016/09/18(日) 16:18:47 


    笑顔でごまかす

    +6

    -131

  • 31. 匿名 2016/09/18(日) 16:19:03 

    私は言葉で言われないと人の食事の好みはわからないので
    はっきり言ってもらうほうがいいです
    実家で食事を作っていたときもそうしてもらっていました
    言えないまま不満をかかえて何年も食べているなんて馬鹿かと思うので
    クレーマーみたいにどんな味付けでも文句をいう人は論外

    +185

    -10

  • 32. 匿名 2016/09/18(日) 16:19:14 

    だったら自分で作れよ!はよく言う。
    なにをやっても認められないから
    やる気ゼロー。
    愛情もゼロー。

    +151

    -3

  • 33. 匿名 2016/09/18(日) 16:19:27 

    主さんの旦那謝っただけまだマシだよ!
    うちなんか「俺の嫌いなの作るな!」って言われて三角コーナーに余ったのポイだよorz

    なんで一緒にいるんかな。

    +458

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/18(日) 16:19:55 

    食べてる途中の皿を取りあげシンクに投げ捨て、フライパンや鍋の残りをゴミ箱に捨てました
    それからご飯作ってません
    毎日外食、またはコンビニとかです

    +253

    -26

  • 35. 匿名 2016/09/18(日) 16:20:17 

    旦那は文句言わずに食べてくれるけど、少食な子供が私の作った手の込んだおかずよりもたまたま旦那が作った醤油かけただけの目玉焼きなんかをガツガツ食べて『また食べたい!』ってリクエストしてるの見ると萎える。。。

    +362

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/18(日) 16:20:42 

    とりあえず大半の方が、文句があるなら自分で作れ、ということがわかりました。
    全くもって同意でございます。

    +237

    -5

  • 37. 匿名 2016/09/18(日) 16:20:50 

    私の友達なんかは、言われそうな日には先に自分から言うって言ってた。
    今日焼き過ぎたから~とか。

    +115

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/18(日) 16:20:51 

    >>33
    ひどい旦那だ。
    私だったらポイされたら食事は別々にしてしまうかも。
    自分で好きなの買って食べれば?って思う。

    +238

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/18(日) 16:21:16 

    私のお母さんは優しいからごめんごめんとか確かに美味しくないねとか言って、父に美味しくないと言われたその料理をお昼ご飯にしたりしてて、かわいそうで私の方が父にイライラしてます
    なんで毎回美味しいものが出て当たり前と思ってるんだろう
    感謝の一つもないのに
    大っ嫌い

    +543

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/18(日) 16:21:19 

    夫は絶対言わないけど、もし言われたら食べなくていいってさげて、一週間くらいご飯作らないと思う。

    +165

    -0

  • 41. 匿名 2016/09/18(日) 16:21:42 

    「ん~、じゃあ食べなくてイイよ~(^^)」
    最後にニコリと笑う(笑)

    +163

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:13 

    私も同じく「あんたが作ったらええやん」と言ってしまう、というより夫は調理師だから夫が作った方が確実においしいし。

    それを言われるのを夫も心得てるから文句は絶対に言わない。ただ時々「どう?」て聞いて「大丈夫。」と返答されるから、その時は微妙なんだろうなと思う。

    +132

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:21 

    +13

    -48

  • 44. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:31 

    味が濃い方が…→ 塩かしょうゆかけたらええがな‼️
    汁気が欲しい…→ 水かお湯入れたらええがな‼️

    もしくは、嫌やったら食わんでええがな‼️
    私が食べるから残しとき‼️

    +174

    -5

  • 45. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:32 

    ワッハハハワッハハハ
    ってずっと笑ってる
    アニマル浜口になりきってずっと笑ってる

    +78

    -19

  • 46. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:38 

    ごめんー!今日の味濃かったかなー?と聞いたら、
    そうだねー少し濃いかなー、でも美味しいよ〜
    と言って、すべて食べてくれる
    最後の一言と完食してくれることで救われる

    +189

    -4

  • 47. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:40 

    父は母の作ったカレー(ごく普通のおいしいカレー)に味見もせずソースを大量にかけて
    毎回母に怒られても「こっちのが旨いからだ!かけなくてもいいカレー作れや!」と逆ギレ
    頭にきた母は父がたまに作る料理に味見せず醤油ぶっかけ
    父がキレると「私のカレー程度のしか作れないくせに。何かかけなくてもいいのを作ってよ!」と母が返したらブスーーーッとした顔で黙った
    その後カレーにソースは無くなった

    +228

    -5

  • 48. 匿名 2016/09/18(日) 16:22:41 

    じゃあ食べなくていいよ。
    明日も自分でなんとかしてね。
    あとはほっといて終了。

    +126

    -4

  • 49. 匿名 2016/09/18(日) 16:24:18 

    さんま御殿の再現ドラマで、
    テーブルに材料だけを並べて「誰がご飯作ってると思ってんの」って言ってるのは参考になった。

    +224

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/18(日) 16:24:26 

    >>33
    他を探した方がいいかも…

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/18(日) 16:24:39 

    友達に頼まれたから作ってあげたけど

    作れないくせに文句いうなって思った
    ありがとうとかごちそうさまがない最悪

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/18(日) 16:25:21 

    もう面倒臭いわーーー!!怒 (−_−#)と私がなってしまったので(しっかり味付けしたつもりなのに夫はこれちゃんと塩入れた??とか言うことがあるので)自信がないときは私から「物足りなければ塩ふってねー」と声かけるようにしてる。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/18(日) 16:25:23 

    病気の父に作っていました
    仕事をしながらだったので最初は有り難がってくれたのですが、要求が段々エスカレートして罵ってくるようになりました
    兄が美味しいと言ってくれても「おべんちゃら言いやがって」と悪態つくし

    ある日、主菜副菜と盛り付けも頑張った日曜の昼ごはん
    頂きますも言わずにお椀にご飯とおかず全部ぶちこんでお茶をかけてぐちゃぐちゃにかき混ぜて「食べるのめんどくさい」って…
    もうそこで切れてその場で残飯となったおかずを引ったくって台所に捨てました
    泣いて泣いて泣きまくってその日から作っていません
    謝らないんですもん
    兄を通して「自分で作ると不味い。作って欲しい」と言ってきますが無視しています
    一言謝って欲しいだけです

    +343

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/18(日) 16:25:29 

    好みは教えてほしいけど、
    言い方だよね。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/18(日) 16:25:47 

    スイカでもかじっとれ!と言う

    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +126

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/18(日) 16:26:09 

    でもずっと何も言われずに料理に不満を持たれたまま嘘でも『おいしいよ』って言われるよりその都度その都度私は言ってほしいから旦那に言ってもらってる。
    言われないとやっぱり分からないしね。

    その時の状況とかによって(私が疲れ切ってるだとか)言い方は考えては欲しいけどね。。

    旦那に自分で作れ!とか食べるな!とか言うのはちょっと違うと思うな。

    +22

    -55

  • 57. 匿名 2016/09/18(日) 16:26:37 

    三角コーナーに捨てる?
    それはひどすぎる!
    うちは幸いないけど
    ご主人普段どんなに贅沢してるんだろうと思うわ


    +176

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/18(日) 16:26:40 

    私の姉も仕事から帰ってきてから
    同棲してる彼氏にご飯作ってる。
    でも毎日、
    「う〜ん…何か違うんだよね」
    「もうちょっと…」
    「何か足りない」
    とか言うらしい。

    姉の彼氏は38で1人暮らし歴が長くて料理上手。でもやらない。お前がやれよ、と思う。姉の料理が下手なわけではない。

    姉もアラサーだから逃したくないみたいで、必死…。。
    正直そんな彼氏別れろ、と思う。
    私だったら耐えられない…
    そんなだから私には彼氏出来ないのかな(^_^;)

    +207

    -3

  • 59. 匿名 2016/09/18(日) 16:26:57 

    大学時代、友人たち三人に手料理を振る舞ったとき。
    味は大丈夫かな?と聞いたら、二人はおいしいよ!嫌いなものはちゃんと考えてよけてくれてうれしいって言ってくれたけど、残りの一人は「ツナサラダのツナが美味しい。あと作ってくれた人に感謝して残さず食べなきゃいけないって教えられてきたから食べる」とだけ言われたことがあります。
    なら無理して食べなくていーわ!!って思った。

    +171

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:01 

    伊達政宗の名言
    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +151

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:07 

    美味しい時は何も言わないくせに、味が濃いだとか文句はしっかり言う旦那

    美味しい!って言ってくれてる中での、
    今日のこれはちょっと…ってのなら
    素直に受け入れれるのにね

    日々の感謝もなく文句だけなんて、聞いてられっか!

    +180

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:26 

    友達が旦那さんに文句言われると言ってたけど、
    正直本当に下手だから、言われても仕方ないと心の中で思った。

    +19

    -4

  • 63. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:37 

    でも誰かが指摘してやらんと、主のそのまずい飯はいつか恥かくことになるよ
    文句言われたくなかったら、腕をあげるか、作るのやめよう
    これから指摘できなくなってまずい飯ずっと我慢して食べる夫が不憫だよ

    +9

    -27

  • 64. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:44 

    聞こえませ〜ん
    て言う
    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +78

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/18(日) 16:27:50 

    お気に召しませんか?(武内さん風に)

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2016/09/18(日) 16:28:40 

    父親が「夕飯まずくて食えねえ」とか、いつも私にだけ言ってくるからイライラする。
    だから「じゃあ食べなきゃいいじゃん」って言ってやったら、キレられた。
    ホント大嫌い。父親かえてほしー(笑)

    +180

    -4

  • 67. 匿名 2016/09/18(日) 16:28:49 

    じゃ、食べないでいいよ。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/18(日) 16:29:58 

    だったら外で食べて来て~

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/18(日) 16:30:21 

    >>1
    分業のシステムによる。
    専業主婦なら相手の好みに合わせる。
    共働きなら、労働量に応じて考える。

    個人的にはやたら味を濃くさせる男は無視 笑

    +23

    -7

  • 70. 匿名 2016/09/18(日) 16:30:24 

    次からお味噌汁にストッキング入れておく

    +4

    -12

  • 71. 匿名 2016/09/18(日) 16:30:33 

    旦那の好みの味を覚えたいから
    言って貰った方がいいわ。
    これから何十年も食べるのだし、
    食事の時間を心から楽しんでもらいたいし、
    「早く帰って妻のご飯が食べたい!」と
    ずっと思っていて貰いたい。

    +21

    -34

  • 72. 匿名 2016/09/18(日) 16:31:22 

    食べたくないなら無理しなくていいよ(о´∀`о)と言って翌日から作らない。

    +63

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/18(日) 16:31:27 

    どんな文句でも「そう?」の一言で片付けてる

    +76

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/18(日) 16:31:59 

    主さーん。悔しかったら専業主婦になろうよ。なんでヘトヘトになりながら飯作ってるの?
    旦那稼ぎ悪いんだよね?なのに家事をなんにもしないのはダメだね
    だから稼ぎ悪いんだろうけど

    +8

    -52

  • 75. 匿名 2016/09/18(日) 16:32:02 

    >>65
    こわいww

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2016/09/18(日) 16:32:09 

    みんな言えるんだね
    うちは旦那がキツいからマズいって言われても我慢してる
    この前カレーがマズいって言われた、ちょっと水の量が間違えてしまってたんだけどね
    言い返せたらスカッとしていいね

    +70

    -7

  • 77. 匿名 2016/09/18(日) 16:32:28 

    >>33

    旦那ひどい…!!
    そんな旦那、三角コーナーにポイだよ!!

    他を探しな!!

    +140

    -3

  • 78. 匿名 2016/09/18(日) 16:32:47 

    父はなんでも醤油ドバドバかけて味がしないとか文句垂れてた
    塩焼きとか塩鮭、カレーにまで
    母、兄、私で止めたけど「いいんだよ!味が足りないのが悪い!」で聞く耳もたない
    そんで高血圧で引っかかって薬の副作用とか俺はこの世で一番不幸アピールぎゃんぎゃん訴えてくるけど
    家族のだーれも同情しない

    +193

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/18(日) 16:33:24 

    夫より稼ぎが明らかに少ないなら、家事はこっちの仕事だから
    「自分で作れ」はダメでしょ。作るのは女。

    でも味覚が変だったらあっちに合わせるのもおかしな話だしなあ

    +5

    -67

  • 80. 匿名 2016/09/18(日) 16:33:41 

    無言で作った料理全部捨てる
    もったいないけど、これぐらいやんないと
    男は馬鹿だから気づかない

    +79

    -2

  • 81. 匿名 2016/09/18(日) 16:34:08 

    ろくに、料理もした事ない奴にアドバイスされたら本っっ当にムカつくよね‼︎
    料理できる人間になってから言え‼︎

    +115

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/18(日) 16:34:34 

    すぐに離婚届出してみる。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/18(日) 16:34:39 

    新婚当時から決めていたうちのルール。(21年継続しています。)

    作ったものに文句をつけると「1週間料理を絶対に作らなくてもよい事!」に
    なっているから文句はほぼ言いません。過去に1度だけしか無いです。
    夫婦どちらかが作っても同じです!

    +111

    -3

  • 84. 匿名 2016/09/18(日) 16:34:43 

    主さんの旦那さん悪い人ではなさそう。男性特有の悪気のない無神経さだよね。悪気ないのわかってるから最初は流してたけど、だんだん我慢出来なくなるってよくあるよね。

    +82

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/18(日) 16:35:26 

    言い方の問題だけど、味付けについてもっと薄い方がいいとか指摘されたなら素直に受け止める。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/18(日) 16:35:34 

    >>78
    他人の父親だけど、めんどくさい父親ですね。
    自分で招いた病気なのに。

    +105

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/18(日) 16:36:29 

    自分の母親の作った料理にもそうなのかね?
    うちの父は母が作った料理には文句言うけど
    自分の母親が作った料理には、(あーそれ失敗したんだわ、食わんでええよと前置きされてても)絶対何も言わないよ

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/18(日) 16:36:32 

    お前のお母さんが作ったご飯でも同じこと言えるの?って言うと黙るよ

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2016/09/18(日) 16:36:54 

    >>71
    立派なこと言ってると思うけど
    主は仕事で疲れて帰ってきて、
    旦那さんは1日家にいたんだよね?
    それでもそこまでやる必要あるの?
    だとしたら夫婦ってなんだろう
    一方的に支えなきゃいけないものなの?

    +155

    -3

  • 90. 匿名 2016/09/18(日) 16:37:03 

    このトピ見てたらいらいらしてきた

    +142

    -3

  • 91. 匿名 2016/09/18(日) 16:37:40 

    言いたいことを言えずに我慢しながら
    メシマズスレに書き込まれるよりは
    言えよと思う
    私はエスパーじゃねえんだ

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/18(日) 16:37:57 

    文句言われる事柄にもよるかな~
    濃い薄いはプロじゃないんだから、安定しなくても仕方ない
    その日だけなら相手もイチイチ言うなよって思う。
    でも毎度毎度濃いなら薄味が好きなんだろうし、言ってくれた方がいいしね。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/18(日) 16:38:15 

    >>86
    人に対して面倒くさいって表現は流行ってんの?

    +2

    -11

  • 94. 匿名 2016/09/18(日) 16:39:22 

    共働きなのにご飯作らされて文句まで言われたら
    二度と旦那の分なんか作らないよ

    +111

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/18(日) 16:39:48 

    ここ読んでたら共感したりムカついたり。

    共働きで生活費出してるのに三角コーナーに捨てたれたら私だったら料理しなくなるかも…
    私の場合は文句言われたら調味料のせる小さいお盆があって無言で出す。しばらくはほとんどお惣菜やレトルト等ですましてます。
    一言ありがとうと言ってくれたら苦労も吹っ飛ぶんだけどね。

    +70

    -3

  • 96. 匿名 2016/09/18(日) 16:40:27 

    >>89
    それはその日の感情でしょ。まあ感情も多少汲んだ方がいいけど

    主さんが作るって決まってるなら、稼ぎに差があるとか旦那の労働時間が長いとかなんじゃないの
    なら役目は役目。
    そうでないなら食事当番になってること自体がおかしい

    +7

    -10

  • 97. 匿名 2016/09/18(日) 16:40:31 

    主人じゃないけど独身時代の元彼が自分ではまったく料理しないしできないのに作ってるそばで料理の過程を見ながらずっとダメ出しをしてくる人だった。
    いつもは聞き流してたんだけど仕事で疲れて帰ってきて断ったのに無理やり泊まりに来てご飯作らされた時はさすがに頭にきて「そんなに料理に詳しいなら自分で作れや!何様だよ!もう来んな!」と切れたら慌ててフォローしだした。
    だけど別れた。

    +162

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/18(日) 16:40:33 

    違う家庭に育っていると
    それぞれ食の当たり前が違うことがあるから
    言われないとわかんない

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/18(日) 16:40:58 

    >>60
    伊達政宗はグルメで自分でご飯作ってたからね。自分が一生懸命作ったご飯にケチつけられる事の辛さが分かるのだと思う。世の男性も伊達政宗を見習ってもらいたい。

    +138

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/18(日) 16:41:02 

    主さんの反応になります。そして、一時 惣菜や弁当攻撃になるかも(金銭的な余裕があれば)

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/18(日) 16:41:50 

    >>91
    >>92
    同感
    作ってるんだから感謝して文句言うな!みたいなのはおかしい
    夫の味覚がおかしいなら、まあバトルするしかないね・・

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/18(日) 16:42:40 

    稼ぎが少ないなら
    家事は女の仕事って人
    お金で旦那に雇われてるのと同じ
    労働時間で分担するならまだしも
    私は旦那より稼いでるけど
    労働時間は同じだから
    家事も平等に分担
    お互い不満はないよ

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/18(日) 16:42:56 

    「たまにはそういう事もあるよねー」とスルー。
    「私も仕事から帰ったら、誰かが作ってくれた温かい食事が運ばれるのじっと座って待ってたいわー」って言う。

    +107

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/18(日) 16:43:22 

    多少は聞き流せるけど
    頻繁に言われるなら
    無言でお皿を全部片付けますね

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/18(日) 16:44:03 

    私がそう言われたら、超味濃ゆくして早くあの世に行ってもらう。濃ゆくしてって言ったの旦那だもん。私に罪はない。

    +21

    -9

  • 106. 匿名 2016/09/18(日) 16:45:48 

    >>102
    その「雇われてる価値」も勘案して納得行くように割り振ればいいじゃん
    労働時間は同じ、ってのもいい解決法だと思う
    たしかに同じだけ働いてたらキツイよね

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2016/09/18(日) 16:46:09 

    旦那の分だけ、ゴミ箱に捨てたことある
    その後は何も言わなくなった

    +56

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/18(日) 16:46:25 

    >>105
    濃ゆくってなに?方言?

    +15

    -14

  • 109. 匿名 2016/09/18(日) 16:48:29 

    話ずれるけど…稼ぎ悪いから家事する、て変だと思うな。
    同じ家に住んでる以上家事は家族で分担すべきだよ。
    その日余裕ある方がやればいい。

    主さんちなんて、旦那さん休みだったなら旦那さんが夕飯用意すればいいのに文句言ってるなんて酷い。
    そりゃ主が爆発するのもわかるな。

    +130

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/18(日) 16:48:32 

    ぶち切れてる人多すぎない?
    食事が自分の役割なら作ること自体は仕方ないでしょ

    まあ味音痴に文句言われたらムカつくけど、それは別として

    +3

    -38

  • 111. 匿名 2016/09/18(日) 16:49:41 

    言われ方による
    「~した方がもっと美味しくなる」みたいのなら素直に聞くよ

    +26

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/18(日) 16:50:20 

    うちは、何も言わずに残すタイプ。
    旦那が何にも言わないので、こちらも何にも言わない。

    一応、バランス考えて献立してるから、それを残してお菓子でお腹を満たそうが、旦那の勝手。
    病気になっても、自業自得だから。

    私の仕事は作ること、食べさせることは、対象外。

    +58

    -4

  • 113. 匿名 2016/09/18(日) 16:51:26 

    稼ぎどうのこうのじゃなくて何かをして貰ったら文句より先にお礼だろう
    和食出して「今日は肉の気分だったのになあ」はアウト

    +125

    -3

  • 114. 匿名 2016/09/18(日) 16:52:05 

    >>109
    その日余裕が、両方の仕事とか言ってるから変なことになるんだよ
    労働時間で当番決めて割り振ればいい

    仕事の日だろうが、割り当てられた家事はそっちがやる。
    旦那が仕事でも同じ。
    イレギュラーで忙しいとか、体調悪いとかは配慮してほしいけど

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2016/09/18(日) 16:54:51 

    >>113
    主の仕事だったらしてもらうって感覚がおかしい
    逆に、夫にいつも働いてくれてありがとうとか毎日言う必要もない

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2016/09/18(日) 16:55:09 

    >>105
    そちらでは何て言うんですか?

    +4

    -12

  • 117. 匿名 2016/09/18(日) 16:57:22 

    共働きで料理担ってるだけでも感謝してほしいのに文句なんか言われた日にゃ「...何様のつもりやねん」と普段から低い声がさらその下いくわ。そして姑にも言うかな。教育がなってないという意味で。文句なんか言わせない おかげで何も言わず有難くいただきますってさ。世の中うまいことなってる

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/18(日) 16:58:06 

    >>108
    味が濃ゆいとか言いませんか?
    そちらでは何て言いますか?

    +6

    -18

  • 119. 匿名 2016/09/18(日) 17:00:01 

    >>117
    なら料理担わなきゃいいんじゃない?
    まあ旦那も自分で作るよりは作ってもらう方がいいのかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/18(日) 17:02:29 

    >>118
    自分は言わないですねー
    西の方では言うみたい
    あとテレビでタレントがたまに言ってますね

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/18(日) 17:03:25 

    写真みたく彼氏、旦那におかずの数が多すぎる。こんなに食えるか!!、と言われたら?

    怒る→プラス
    素直に少なくする→マイナス
    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +16

    -51

  • 122. 匿名 2016/09/18(日) 17:04:18 

    エビチリ食べたいって
    言ったからエビチリ作ったら

    『どうせ作るなら、和食作れよ。』

    と、言われてエビチリ食べられて
    じゃあ、私はもう作らないから
    お前が今度作れとキレたよ。

    +106

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/18(日) 17:04:41 

    話ずれるけど…稼ぎ悪いから家事する、て変だと思うな。
    同じ家に住んでる以上家事は家族で分担すべきだよ。
    その日余裕ある方がやればいい。

    主さんちなんて、旦那さん休みだったなら旦那さんが夕飯用意すればいいのに文句言ってるなんて酷い。
    そりゃ主が爆発するのもわかるな。

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2016/09/18(日) 17:06:51 



    文句言う人にはもうこれを出すしかない

    +101

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/18(日) 17:12:51 

    文句言うのがタブー、みたいな人は
    旦那が家事分担して下手でも絶対なにも言わないんだよね?

    まあ言い方によるけどある程度言った方がいいよ

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2016/09/18(日) 17:14:31 

    味付け言われると無理
    そう?ゴメンネ
    明日から頑張って作ってねって言って片付ける
    次の日から何も作らない

    +65

    -3

  • 127. 匿名 2016/09/18(日) 17:14:32 

    うちの旦那
    一口食べて気に入らないと、残して
    捨ててる

    +2

    -17

  • 128. 匿名 2016/09/18(日) 17:14:37 

    >>112
    なにも言わずに残すって、お互い色々溜まってきそうで怖い・・

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/18(日) 17:15:31 

    みんなそんなに自分の味覚に自信あるの?
    まあ大抵男の方が味覚鈍いけど

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2016/09/18(日) 17:15:56 

    「じゃあ食べなくていい」
    って言っても、
    「別に作ってくれなんて言ってない」
    とかほざくバカには何て返せばいいでしょうか(# ゜Д゜)

    +72

    -4

  • 131. 匿名 2016/09/18(日) 17:17:01 

    >>125
    家事分担しても、結局やらないくせに、料理に文句言うから腹立つんです。

    +24

    -2

  • 132. 匿名 2016/09/18(日) 17:19:23 

    言い方だよね!
    思いやりがある言い方ならこっちも気を付けようって思うけど、思いやりもない言い方なら無視してる。そして心のなかで消えろ。消えろ。って呟いてる。笑

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2016/09/18(日) 17:20:01 

    >>130
    無言。そして作らない。

    +70

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/18(日) 17:20:49 

    >>130
    確かに言われてねーわ

    と言って金輪際作らない

    +116

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/18(日) 17:23:42 

    >>129
    人間完璧じゃないんだからそう言う言い方ってよくないかと。
    自信あるないじゃなくて、文句言われるのって誰だっていい気しないと思うよ。
    そういう話じゃない?

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2016/09/18(日) 17:29:44 

    >>135
    大抵旦那の言い方は悪いけど
    分担の家事をやって、何か言われたらじゃあ作らない!お前がやれ!なんてのも大人げない反応でしょ
    旦那が家事を分担してないのに言うなら、そもそも最初から旦那が悪い

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2016/09/18(日) 17:30:10 

    受け止め方は人によるんからねー
    私はこれぐらいのセリフなら文句だと感じないな
    怒鳴り口調で言われれば文句なんだろうけど

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2016/09/18(日) 17:33:35 

    >>137
    「もうちょっと味が濃い方がいい。汁っ気が少ない。」なら文句と言うより指摘だしね
    それに異があるなら、このくらいでいいじゃんって話し合えばいい

    疲れて帰ってきたのに!とかはただの感情論
    なら仕事の日は家事は夫、と最初から決めておけばいい

    +9

    -8

  • 139. 匿名 2016/09/18(日) 17:35:10 

    旦那に「おかず味が濃いなぁ。ご飯ばっかり食べちゃうよ」と不満そうに言われたので「今日のお米美味しいでしょ?足で研いだから」と言ってやった!わははは

    +111

    -7

  • 140. 匿名 2016/09/18(日) 17:37:14 

    >>136
    ちょっとあなたおかしくない?
    味覚に自信あるの?って言う話に、完璧な人いないって言う話で、
    作らなくていいとかお前がやれなんて一言も書かれてないじゃない?
    他の話とくっつけるなら、アンカーつけるの間違ってると思うけど。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2016/09/18(日) 17:38:32 

    料理ってもろに疲労とかその時のコンディション出るし、自分でも「今日の出来イマイチだな」って感覚あるから、よっぽど失敗作だったらあれだけど「おや?」って位だったら、あー今日は調子悪かったんだなってスルーして欲しい。
    そこにわざわざダメ出しされるとなんか精神的にくる。

    +65

    -2

  • 142. 匿名 2016/09/18(日) 17:38:51 

    でも味付けって好みがあるから言ってもらった方が良くないですか?
    こっちもどうせ作るなら美味しいと言ってもらいたいし。
    もう少し濃い方が良い→自分で作れ
    薄い方が良い→自分で作れ
    って旦那さんもこの先何十年も我慢して食べろと?
    こんなまずいもの食えねーよ!って罵倒されたならともかく、味のリクエストくらい聞いてあげてもいいじゃんて思ってしまった。。

    +26

    -4

  • 143. 匿名 2016/09/18(日) 17:40:18 

    >>136アンカー間違ってない?話合ってないけど(笑)

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/18(日) 17:40:29 

    食うなら文句言うな!
    文句言うなら食うな!
    と言う。

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2016/09/18(日) 17:42:05 

    「だよねー!?のりたまいる?」
    で終わり。

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2016/09/18(日) 17:43:57 

    >>1
    共働きなら、自分で作ればで終わり
    専業なら、次からは改善します、かな

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2016/09/18(日) 17:48:45 

    >>140
    みんな完璧じゃないから寛容になろうよってことについてのレスね
    あなた自身と言うより、トピに頻出してる、じゃあ自分がやれ!ってのは
    沸点低いというか寛容さに欠けてる反応でしょということ
    夫の反応にも完璧を求めなければいい

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/18(日) 17:49:09 

    つい最近、ご飯の事で喧嘩したから
    また思い出してイライラしてきた(笑)

    +21

    -3

  • 149. 匿名 2016/09/18(日) 17:53:03 

    そもそも他人の家の話なのに、旦那が悪いだのトピ主が悪いだの
    余計なお世話。
    文句言われた時の対応の話でしょうが?
    中には年収が低いからとか、何の話だって思うわ。

    +5

    -8

  • 150. 匿名 2016/09/18(日) 17:53:08 

    文句言うなら自分で作れ。
    嫌なら食べるな。

    旦那にも子供にもそう言ってます。

    +21

    -5

  • 151. 匿名 2016/09/18(日) 17:54:10 

    誰が作ってると思ってるのって、男の人が言う誰が稼いできてると思ってるんだ!に似てるね。

    お互いに思いやりが大切って事だね。

    +54

    -3

  • 152. 匿名 2016/09/18(日) 17:55:03 

    うちの母親はわりと料理上手かったからか、料理人の父にも言われてることなかったなあ
    私が生まれる前に注文付けて調整したりしたのかな

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/18(日) 17:55:44 

    味について言われるのも嫌だけど、嫌いなオカズで残しておいて、あとから足らない、なんかない?って言われた時本当にイラっとする!

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2016/09/18(日) 17:55:53 

    両親が共働きだったから高校生の頃から食事作りを担当していたけど
    薄味が健康に良いという情報から、良かれと思って薄味でした
    でも、肉体労働の父や運動部の兄には薄すぎて味がしないレベルだったらしい
    指摘したら私が不貞腐れて料理をボイコットすると思って
    言えずに我慢して食べていたということを数年後に母から聞きました
    それしきのことでブチ切れると思われてたのがショックだった

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/18(日) 17:55:55 

    なんか食べ物や作った人に文句言うな!みたいな頭でっかちの人っているよね
    たまに怖いわ

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2016/09/18(日) 17:57:17 

    >>154
    このトピ見たら、女の人は料理に何か言うとぶち切れると思われるんじゃないかな・・

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/18(日) 17:59:13 

    将来デブ宣言病気宣言するくらいの覚悟があるなら味足すの許す。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2016/09/18(日) 18:01:45 

    >>149
    いや掲示板ってトピ主の事情にどうこう言うでしょ。いやなら家庭の事情なんて提供しなきゃいいんだし

    年収とか労働時間とかってのは、作ってる人の立場で変わるからじゃない?
    パート主婦が「自分で作れ」と言うのと、夫と同じくらい働いてる人が言うのじゃ印象が違うし。

    +1

    -11

  • 159. 匿名 2016/09/18(日) 18:13:59  ID:Fv6j1u5zPc 

    義母の味付けと違うのは当たり前。私の味付けは私の母から受け継いだ味。それを不味いと言うならもう知らない。自分で味見してイマイチだったら、言われても「今日は失敗しちゃった。ごめんね。」と言って出すけど、自分で美味しいと思って出したものなら、文句を言われても「そお?やっぱり作る人の好みになっちゃうよね~。」と言って流している。

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2016/09/18(日) 18:17:22  ID:c9bwm8xtqB 

    >>156
    何か不満があるなら具体的に言ってもらいたいよね。私は牛肉より豚肉多めのハンバーグが柔らかく仕上がるから好きでハンバーグ作る時は豚肉多めなんだけど、それを彼氏に出したら「美味しいけど柔らかすぎて肉の感じが足りない」って言われた。正直ちょっとムカついたけど彼氏は牛肉のハンバーグが好きなんだなと分かって一つ勉強になった。でも97さんの元彼みたいな言われ方されると怒れるかも。ただただ文句だけでアドバイスじゃないからね。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/18(日) 18:18:08 

    スルーします。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/18(日) 18:19:12 

    1度文句言われて私もシンクに投げた事がある。それから文句を言わなくなった。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2016/09/18(日) 18:19:21 

    食べながら、自分で塩や醤油足すことには何の文句もない。自分で工夫もしないで、味がないだの物足りないだの言われたらムカつく。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2016/09/18(日) 18:20:59 

    文句つけて三角コーナーに捨てるバカがいるんだね
    私が三角コーナーからおかず掴んでそいつの口に詰め込んでやりたい

    +67

    -2

  • 165. 匿名 2016/09/18(日) 18:26:20 

    あそう、じゃもう作らないから。といって出したお料理全て下げる。

    +10

    -4

  • 166. 匿名 2016/09/18(日) 18:27:03 

    >>20
    娘さんなんか可愛いですねw

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/18(日) 18:34:37 

    >>164
    33の男はどうしようもないけど
    かんしゃく起こしてじゃあ食べるなって捨ててる女もいるみたいだからね
    食べ物を大事にとかって話でもないんだな

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/18(日) 18:39:34 

    >>56
    とか至極まっとうなこと言ってるのにマイナスって

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/18(日) 18:55:51 

    「文句はクックパッドに言って下さい」と言ってる。
    クックパッドのレシピ通りに作っているので。

    +24

    -5

  • 170. 匿名 2016/09/18(日) 19:07:52 

    >>168
    ですよね
    結構独善的な奥様が多くいらっしゃるようで驚きました

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/18(日) 19:17:34 

    だったら食うな!と言えばいい。

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2016/09/18(日) 19:19:29 

    「ごめんね~」と言いつつ顔面圧力

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/18(日) 19:27:32 

    タイムリーなトピが立って嬉しいです!
    今日、父に「おかずの味が甘すぎる」と言われ、腹が立っていたところです。
    ちなみに、この間同じ料理を作った時には、辛すぎると言われました(−_−#)

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/18(日) 19:31:01 

    グダグダうるさかったら「別に無理して食べていただかなくて結構ですけど?」って言って無視して黙々と食べてる。
    結局食べるなら文句言ってんじゃねーよ!
    料理できない上にバカ舌なあんたに言われたくないし、あんたの母親より料理上手いっちゅーねん。

    +10

    -5

  • 175. 匿名 2016/09/18(日) 19:35:33 

    言い方だよ言い方。
    味薄いね。(飯もまともに作れねーのかよ…)
    って雰囲気で言われたらムカつくは。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2016/09/18(日) 19:38:53 

    捨てるとか作らないって人は、ご飯以外に溜まりに溜まった相手へのストレスもあると思う。

    +32

    -3

  • 177. 匿名 2016/09/18(日) 19:41:29 

    同棲中の彼氏にホタテを使った料理を出したとき、くっさ!ごめんけど無理。。と言われ洗い物しながら泣きました。
    ちゃんと味見したし、食べてみても特に磯臭い感じもなくホタテのいいダシが出てたのに。
    彼氏が味音痴なだけだと思いたい。

    +72

    -2

  • 178. 匿名 2016/09/18(日) 19:51:50 

    度が過ぎてるのはモラハラだね
    他にもモラハラな部分きっとある

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2016/09/18(日) 19:54:15 

    うちの旦那も新婚の時にほぼ毎日食事に文句つけてきた!
    私は、我慢して次からこーするねとか言いながら顔では笑ってた!
    そしたら、ストレス溜まりすぎて夢遊病になり、ウルサイ!ウルサイ!ウルサイ!と言いながら暴れた。。
    途中でハッとして起きたら旦那が隣で心配そうに見てきたけど、ストレスの限界で泣いてしまったよ。
    人の作った物に文句つける人って、他人を思えやれる能力が無いから出世もできないし、親戚付き合いも上手くできないと思う。

    +80

    -2

  • 180. 匿名 2016/09/18(日) 19:56:40 

    ごめんけど、みんな短気だなあと思ってしまった。

    私は「ごめん、でもそれしかないから今日は我慢して!」で終わりだなあ
    向こうも「うん、ちょっと言ってみただけ(笑)」で終わる話

    +10

    -31

  • 181. 匿名 2016/09/18(日) 20:01:03 

    >>169
    なぜクックパッド>夫??
    旦那さんの好みより、クックパッドの方が大事なの?

    +7

    -13

  • 182. 匿名 2016/09/18(日) 20:04:15 

    旦那じゃなくて子供だけど
    口に入れた食べ物をベー
    コップに手を突っ込んでビチャビチャ
    結局一口も食べずに皿をひっくり返して、もういらない!と号泣、激怒
    既製品の菓子を食べてる時だけニコニコ

    しんどい

    +56

    -3

  • 183. 匿名 2016/09/18(日) 20:07:50 

    味見をしてないのにマヨある?って大量にかけたり

    ○○ないの?

    とか、調味料ないか聞いてるのを見て

    いや、聞かなくてもあるの知ってるくせに
    何で自分より冷蔵庫の遠い位置にいる母親に
    何でもかんでも取らすんだよ!
    自分で取れやカス!!

    って見てるだけの私が腹立ってくる事はある

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/18(日) 20:15:49 

    >>27
    そういっときゃ何言ってもいいって思ってそう。
    理性的にとか理詰めで、とかどっかで聞いたようなこと。

    つまりモラハラのスタート地点ね。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2016/09/18(日) 20:21:34 

    文句言われないように腕を上げる。こう言う料理毎回出してたら言われないと思う。
    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +11

    -26

  • 186. 匿名 2016/09/18(日) 20:22:37 

    1さん、すっごく共感です(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
    私も共働きのとき、ヘトヘトで帰宅して最後の力振り絞って作ったパスタ、なんか一味足りないんだよなー。と言われ、文句があるなら食うな!!自分で作れ!!とキレて皿ごと取り上げました。
    旦那はすごく焦って、ごめんごめん!本当にごめん!疲れてるのに作ってくれてありがとう!と言ってその日は慣れないお皿洗いをしてくれました( _ _ )..........o
    しかし怒り収まらず、その後1週間くらい外食にした記憶が⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝笑
    これで謝られなかったら一生許さなかったと思う(-""-;) 
    あれから旦那は何も言ってきません!


    +44

    -3

  • 187. 匿名 2016/09/18(日) 20:27:39 

    自分で作れば
    嫌なら食べなくていい

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2016/09/18(日) 20:34:37 

    なるほどモラハラと叫んどけばいいのか
    便利な言葉だね

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2016/09/18(日) 20:35:46 

    >>186
    だから、そんな日に作ることになってるシステムがおかしいんだって
    前提を見直したら?

    +14

    -6

  • 190. 匿名 2016/09/18(日) 20:55:03 

    クックパッドのせいにする

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:34 

    何か不満らしきことを言われた時は、
    えっそれ文句?
    って聞くと
    ううん、文句じゃないw
    でも、塩が足らない‥‥
    すかさず、文句じゃん?
    って言うと文句じゃないと言うので、
    黙って食べてって言うと
    文句はなかったことになりますw

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:32 

    >>185
    味付けは好みの問題だから
    それみたいに出しても文句いうやつは文句言うんだよ

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2016/09/18(日) 21:16:02 

    >>128

    私は、子どもたちさえしっかり食べてくれたらいいので、何もたまってないんです。
    旦那が、ご飯のことで、何も言わなくてストレスがたまったとしても、いい大人が、そんなストレスの発散もできないようじゃ、社会でやっていけないだけだし。
    そんな弱い男ならいりません。てか・・もし、旦那がそう思ってるのなら、栄養不足で頭回らないんじゃないの~と、言ってやります(笑)



    +4

    -4

  • 194. 匿名 2016/09/18(日) 21:18:17 

    相手が調理師など料理のプロ だったり、相手の得意料理なら、意見を聞いて今後に活かそうと思う。

    作れもしないで文句言ってるなら、一週間後に同じ料理に挑戦してもらい、口先だけでない事を証明してもらう。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2016/09/18(日) 21:18:18 

    はいっ!って味噌を笑顔でわたす。
    調節させればいいんだよ

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2016/09/18(日) 21:23:49 

    >>189さん

    186です。
    ご心配、アドバイスありがとうございます。
    この話はもう10年ほど前の話で、今は子育てしながら在宅ワークなので料理は全く苦じゃなくなりました。
    旦那の好みも知り尽くしてますしね♡
    何しろあの頃は若くて、とにかく要領が悪かった!笑
    仕事も家事も完璧にこなせる私☆みたいなの演じてた(´-ι_-`)
    今じゃ全て要領よく立ち回ってまーす!笑
    1さんもあまり無理なさらないように(♡ϋ)ノ

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2016/09/18(日) 21:23:56 

    うちは何も言わないかわりに残す。
    不味いものはしょうがないけど、嫌いな物を避けてほじくって残す。調理を工夫しても残す。
    食べ物を捨てるのは心が痛むし子供の教育にもよくないから食べてと言っても残す。

    今日も残しました。
    あまりにも腹が立ったので皿ごと捨ててやりました。

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2016/09/18(日) 21:36:17 

    「ん~。今日の料理はちょっと濃いめ(または薄め)だね…。何か特別な事に挑戦したの?」

    とか優しく訊かれたら、

    「ごめ~ん!塩加減間違えたかも…。」

    って切り返せると思う。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/18(日) 21:37:23 

    >>28

    ちょいと言葉を追加

    「作ってくれた女房の」食べ物に文句言う人は出世できないって祖父が言ってた。

    これ付け加えると尚OKですね。

    +17

    -2

  • 200. 匿名 2016/09/18(日) 21:42:17 

    前の週に飲み会続きで太ったって言うから、秋刀魚の塩焼きをメインに、炊き込みご飯、冷奴、具沢山味噌汁、サラダを出した。そしたら、帰ってくるなり、
    「えー?魚ー?肉がいいのにー」
    と言われてムカついた。
    しかも食後にポテチ1袋完食。
    さらにムカついて、その後一切口を聞かず。
    もうあなたの健康なんて考えません。

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/18(日) 21:50:39 

    >>130

    じゃあ何で今まで食べてたわけ?へー無理して食べてたんだぁ?ごーめんなさいねー?
    もう食べなくて良いし、作ってくれ、と言われてないから明日から絶対に作らないね♥️

    と言って作らない。謝ってこられても結局、自分が家事や料理をしたくない思いから謝っているので作らない。
    一ヶ月、妻側がしてたように栄養バランス考えて作るというなら(働いて帰って疲れても女は食事作ってるんだから同じように実行させる)
    まあ、許してやって良いし作ってやっても良い。

    それくらいしないと馬鹿な男は妻側の苦労は分からないよ。

    +29

    -2

  • 202. 匿名 2016/09/18(日) 21:51:01 

    好き嫌いも含めて作った料理に文句言ってきたら
    「なら食べなくていいよ」っていう。
    文句言われると作った甲斐がないし、気持ちが萎える。

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2016/09/18(日) 22:22:32 

    >>185共働きだと難しいのでは?

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2016/09/18(日) 22:32:46 

    文句ではないんだけど、「これは何?」って言われた時にイラッとくる。
    常にメニュー名が言えるような料理なんか作ってないし、麻婆茄子にニラとモヤシを入れたようなもの、とか、いちいち聞かないと箸もつけないわけ?別に食べたくなきゃ食べなくていいですけどって感じ

    +33

    -3

  • 205. 匿名 2016/09/18(日) 22:35:12 

    機嫌が良いか普通の時→嫌なら残せば?
    機嫌悪い時→うるさい黙って食え。
    本当にこんな言い方でバッサリぶったぎる。
    自分でも口悪いなと思うけど、フルタイムで働いてから買い物行って、他の家事しながら短時間で作る料理に安定感とか毎回美味しいご飯が出てきて当たり前とか思われても困る。
    ただ、いちいち喧嘩になるのも面倒だから、カップラーメンとレトルトカレーと食パンはいつでも食べられるように常備してる。

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2016/09/18(日) 22:55:08 

    >>35
    わかりますー!!!!!
    うちの娘もなかなかごはん食べてくれないのですが、
    主人がレトルトのハンバーグを焼いたただけのものを出したときは
    パクパク食べてて
    ほんとにへこみました。

    たぶんパパがご飯作ってくれることが珍しいので
    きっとテンションあがってただけだと
    自分に言い聞かせて
    毎日がんばってます。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/18(日) 23:00:36 

    トピずれですが、
    ナスが安かったから経済的と思って週に2回、麻婆茄子にしたら「麻婆茄子ハマってるね」と言われ、卵が安かったのでかに玉週に2回連続出したら「かに玉ハマってるね」と言われ、
    そうじゃない。安かったからおのずと続いただけだ。と心の中でツッコんで微妙な気持ちになる。

    私だけでしょうか?わかる人いたら嬉しいです

    +19

    -8

  • 208. 匿名 2016/09/18(日) 23:03:46 

    少しトピずれですが
    明日はタラを焼くと言ったら肉好きな夫にあからさまにイヤな顔をされました
    だから こちらも「じゃあどうする?インスタントラーメンかチャーハンなら作れるけど あなたはそれにする?私は魚食べるから
    そういう簡単なのでよければつくるよ
    それ以上難しいのは2種類つくるの大変だから無理だけど せっかくお魚買ったけど
    まあいいわ 私2切れ食べるわ」
    と あくまでも怒らずに冷静に言ったらおとなしく食べました

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/18(日) 23:03:53 

    >>90
    +100くらい押したい気分!!!
    ほんと男って自分勝手なヤツばっかだよね

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2016/09/18(日) 23:04:42 

    やっぱ気付いた!?
    っていうかな。
    よく味付け間違えて、でも気付かないだろうって思って、面倒くさいからそのまま食卓に出すことあるから。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2016/09/18(日) 23:19:31 

    同棲中の彼氏が毎日です。付き合い始めは美味しいと言って食べてたのに。私が家事するようになってから太り、痛風になったそう。減塩味噌でお味噌汁作っては味が薄い、ささみで野菜炒め作っては油のコクがない、京風に出汁うどんにしたら、醤油かける、、疲れて、今は実家に帰省中です。

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/18(日) 23:20:22 

    イラッ
    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +39

    -1

  • 213. 匿名 2016/09/18(日) 23:22:09 

    結婚前にご飯作った時に、山菜のおひたしかな、出したんだけど苦手だったみたいなんだよね。食べなきゃいいのに、いかにも嫌な顔して食べたから、嫌なら食べるな!
    と片付けました。以来結婚してからも
    何も言いません笑
    好き嫌い多いので、嫌いなものは出さないようにはしてます。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/18(日) 23:36:28 

    うちなんて、夫の口に合わないものを作ったら3日くらい機嫌が悪いよ。
    これ見よがしにおかし食べたりコンビニに行くし。

    好き嫌いが多すぎるから、本当に困る。
    甘辛いもの、酸っぱいもの、クリーム系、あんかけ系、が嫌い。
    魚を出すと「骨がある!!」「魚くさい!!」

    子供かよ。
    だったら自分の母親に作ってもらえ。
    そんで帰ってくんな。

    +32

    -1

  • 215. 匿名 2016/09/18(日) 23:41:37 

    >>208
    うちもありましたよ新婚の頃。
    鱈とか淡白な味のお魚の時は特に「えー…」とか言われてたので(それでもボリューム出るよう味付けとか調理法の工夫はしてた)、
    「文句付けるなら健診にひっかからなくなってからにしてね。その年齢でこの健診結果って致命的でしょ。同じ献立食べてて私は問題ないんだから、貴方の味覚と自分に甘いのが原因でしょ。それで健診前だけ豆腐でダイエットとか笑わせんなや。家計これ以上逼迫させるのやめてくれる?」
    と淡々と詰め寄りました。
    味の濃い薄いは言ってもらった方が調整出来ていいんですが、アレルギー関係ない好き嫌いは許しません。ましてや要精密検査のオンパレードな健診結果見せられた後でしたから。
    以後は嫌いなものもちゃんと文句言わず食べるようになりました。まぁ、それと一緒に好きな物も必ず出すようにしてるので私もたいがい甘いなとは思いますが。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/18(日) 23:42:02 

    トピずれだけど
    ごめんけどって方言?それとも流行り言葉?
    たまにリアルでも使ってる人見かけるし他のトピでもちょくちょく見かけるから地味に気になってる。

    主さんの気持ちよくわかります!
    主人が正月休み中、私は仕事で夜の11時くらいにクタクタで帰ってきた時に至る所お菓子のゴミだらけ部屋の中もグチャグチャで酒飲んで寝てた夫が起きてきて
    慌てて作って出したオカズ食べながら
    料理とかもっとお母さんにどうすれば良い味付けになるか聞いてみなよって言われた時は頭が噴火した笑
    さすがに頭にきて、大切なお話がありますって言いながら静かに説教した。
    心に余裕がないと何とも思わない事にも敏感になってしまうものですね。

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2016/09/19(月) 00:03:16 

    よく料理にケチをつけてくる旦那。

    ある日、旦那が自分で作った料理を「すっげー美味いから食って!」と得意げに出してきた。
    「塩気が足りない」「この具はない方がいい」「なんでこんなに肉を焦がすの?肉がかたすぎる」等、正直に感想を言ったら、

    「これは当てつけか?とにかく文句言いたいだけだろ。無理矢理ケチの付け所を探して言ってるんだよね。仕返しのつもり?性格悪いな。」

    と言ってきた。

    「じゃあ食うなや」で黙ってくれる旦那さんって、まだマシな気がする。

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/19(月) 00:14:01 

    まずいとは絶対言わないけど褒めもしない。
    いただきますごちそうさまは言わないか言っても小声。
    たまには褒めて欲しい…

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/19(月) 00:19:40 

    味付けとかの文句言われて食べかけや残りの食事まで捨てるっていう極端な人は、男性の「誰のおかげで生活できてるんだ」と同じ事を行動でやってるのと同じ気がする。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2016/09/19(月) 00:21:59  ID:wxuXs8wDo1 

    そんな嫌な感じを味わった事はないけど
    今までに味が濃いとか薄いって言われた事ある
    味が濃かったら→ご飯が進むね
    味が薄かったら→私はこのぐらいが丁度いい

    何か他にも言ってきたら、無理して食べる事ないよって言うかな

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2016/09/19(月) 00:22:04 

    新婚当初、夫が23歳と若かったせいかわたしより上の立場にいたい一心で毎食料理に文句つけてきてた。
    きちんと計って同じ味付けなのに日によって「味濃い」とか「味薄い」とか。
    手間のかかる料理作っても一口食べてごちそうさまして目の前でお菓子食べたり。
    文句言ってたくせに「有名なお店でテイクアウトした」って言った途端「美味しい」と言い出したり。
    優しいし稼ぎ良いし顔もイケメンだけど、そこだけが激しく最低。
    でも本当にわたしが料理下手なのかと思って「料理下手でごめんね、次は頑張るね」と言っていた。
    でも料理本のレシピ通りに作ってたし、友達や親に聞いても「普通に美味しい」と言ってくれたことをキッカケにイライラし始めた。

    3ヶ月後、朝昼晩毎食料理に文句付けられてとうとうブチ切れた。
    無言でテーブルひっくり返して料理は皿ごとゴミ箱に叩きつけてそのまま家出した。
    数日後家に帰ったけど、それから3年間夫に料理だけは作らなかった。
    夫も作ってとは言えない様子で、普段は仲良くしてても料理だけはタブーの話題だった。
    2年後に出産して離乳食を始め、子どもが1歳になってから普通のご飯を作るようになったついでに夫にも作ってあげるようになったら、今はなんの文句も言わず「美味しい美味しい」と完食するようになった。

    +39

    -2

  • 222. 匿名 2016/09/19(月) 01:02:12 

    娘の私。家族にご飯を作って、
    「完成〜!さあみんなで食べよ〜。」
    と言った瞬間、

    父「これじゃなくて、牛肉焼け」

    せっかく作ったのに、食べようとした瞬間
    別な料理をだと?!!!!

    「自分で作れば?」

    こんなのが毎晩。
    最悪の父です。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/19(月) 01:10:26 

    味についてなんか言われたらゴメーン

    おかずの量や好きなものじゃなかったぐらいだったら、食べなくてよろしい。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2016/09/19(月) 01:35:36 

    ケチ付けられた時、その場で
    なら食うな!!
    とキレ
    そっから半年位旦那のご飯作らなかった

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2016/09/19(月) 01:37:42 

    固い薄い量が少ないは文句だと思うけれど、文句言ってないと言い張り、私が機嫌悪くすると卑屈呼ばわりされる。このトピをコピペして読むように言っといた。離婚したい。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2016/09/19(月) 01:37:48 

    金稼げないんだからそっちにプロ意識を持って精進して欲しいな。

    +1

    -16

  • 227. 匿名 2016/09/19(月) 01:53:20 

    >>226
    笑 プロじゃないから!
    きもいやつだな 男?

    +20

    -2

  • 228. 匿名 2016/09/19(月) 02:19:25 

    親がご飯を作ってくれること、当たり前だと思ってました。お惣菜や冷凍食品を使うのを好まない母親だったから、どんなに帰るのが遅くなってもちゃんと作ってくれてた。
    それなのに、遅い、テレビに熱中、美味しいって言わない…
    母が病気になって子供達で家事をするようになり有り難みを知りました。

    父親は母親は不仲で、いつも文句言っていて母は「そうですか?すみません」ばかり。食の好みって育った環境に寄るから両親は合わなかったんだろうなと思います。それにしても、こんな父親のことが大嫌いでした。母が亡くなって以来、兄弟は早く帰った人が作りますが、父親は完全にスーパーのお惣菜です。誰も作ってあげようという気はありません。好きなもんばっか食べて病気にでもなればいいと思ってます。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/19(月) 02:58:05 

    >>39
    優しくて立派なお母さんだね!
    お父さんよりも一枚上手だね。
    お母さんをいたわってあげてね。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2016/09/19(月) 03:54:02 

    固いとかしょっぱいは感想を言ってるだけで文句ではないもおもうから全然気にならない

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2016/09/19(月) 04:44:36 

    >>230 鈍感で羨ましい

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2016/09/19(月) 04:45:54 

    文句いう男性って、食事に限らず
    思いやりが足りないのでは…?
    相手のことを考えれば、
    自分が休みで彼女が仕事だったら食事を作ってあげたり、外食にしたり、出来合いのもの買ってきたりしませんか?

    女性だって仕事後疲れてるのにそんな無理しなくていいのに…と思う。

    私がやらないと!
    やってあげてるのに!
    疲れてるのに!なんで私が!
    みたいな気持ちで料理してたら
    美味しいものも美味しく無くなっちゃうよ。

    今の日本人は働きすぎだし、忙しいから、
    たまにはセブンで買ったおかずでいいじゃん^ - ^美味しいし

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2016/09/19(月) 06:18:22 

    辛口塩ジャケに更に醤油をかける夫。
    手作り麺つゆが薄いと、市販のを追加したりする。

    私は父がしょっぱいもの好きの高血圧で、脳梗塞で亡くなっているので、本当に嫌だ。

    ドッグでプチ脳梗塞が見つかったけど、改めようとしない姿にうんざり。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/19(月) 06:58:44 

    やんわり言われる位ならこちらもやんわり返すけど、キツめに言われたものは笑顔でごめんねーと言い二度と作らない 笑 またあれ食べたいなとか作ってと言われたら笑顔で仕方なく作る。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2016/09/19(月) 07:03:15 

    じゃあ残したら?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/09/19(月) 07:08:43 

    うちのお婆ちゃんは、自分の料理に色々言われたら怒るのに
    誰かが料理作ったら、色々文句を言う。
    その癖誰も作らないと、手伝いもしない冷たい子と文句を言う。

    作っても文句言う
    作らなくても文句言う

    居たら「出ていけというのに」
    出たら「一度も顔見せない感謝もない」と言う

    もう知らない

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/19(月) 08:06:25 

    文句言われたら次回、明らかに手抜きするよ。
    おかずの数を激しく減らす。

    夫がお味噌汁を一口も飲まなかったときは、
    「あ、もう、いらないのね。」
    と思ってお味噌汁半年作らなかった。

    やる気が無くなったのを素直に表現します。
    また、自然にやる気が出たら作ります。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2016/09/19(月) 08:27:51 

    文句は言わないけど、お弁当も食事も、何も言ってくれないんだよね…

    ただ一言、うまい!おいしい!って言ってくれたらそれでいいのに…

    ありがとう、おいしい、ごちそうさまを言うのって作ってくれた人へのマナーだと思う。
    見返り求める訳じゃなくて、だって食べる事は必要な事だし、相手の為に一生懸命作ってるんだもん。

    それくらいの事って思われるかもしれないけど、ホントに何も言われない時の絶望感が半端無いんですけど。料理好きなだけに悲しい…
    旦那に悪気は無いんだろうけど、思いやりもない。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/19(月) 08:55:25 

    結婚する時は何でも食べるよって言っていたのに、肉も魚も豆腐も食べない。
    それでいて、何も食べるものがないと文句ばっかり。
    貴方はいったい、何が食べれるの~?
    このくそやろ~!!

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/19(月) 08:59:30 

    残してもかまわないけど食べ物粗末に出来ないので食べきるまでお弁当に入り続けま~すって宣言した。
    1度ゴーヤーの唐揚げ作って苦いから無理って言われたとき、朝の目玉焼きめくったらゴーヤー、お弁当のおかずの下にゴーヤー、あらゆるとこにゴーヤーを隠しておいたことある(笑)

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2016/09/19(月) 09:11:20 

    >>214

    一緒一緒!
    魚嫌い。和食嫌い。

    何が好き?

    ハンバーガー!

    それ、料理じゃないし。

    嫌いなおかずの時は、お皿を押しやって残し、お菓子を食べる。

    好きなもの作って のアピールだとわかってるけど放っておく。

    病気になればいい。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/19(月) 09:47:19 

    食べなくていいよ
    からの没収

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/19(月) 09:48:31 

    皆さん優しい
    あげなければイイのに。お腹空いても作った人を蔑ろにした罰を与えないと分からないのよ?

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2016/09/19(月) 09:48:48 

    鮭や煮物、味噌汁の夕御飯を出した時『朝飯みたいな夕飯だね』と言われました。
    いやみにしか聞こえず無言で下げました(-_-)

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/09/19(月) 09:50:59 

    床に置いてお食べってするかな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/19(月) 09:52:44 

    >>130
    作らなければいいですよ
    頼まれてないしーでかわせばいいし。
    それで泣くならボランティア辞めようと思って
    と返せばいい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/19(月) 09:53:43 

    >>130
    そうですか。ほなもう洗濯物もご飯も全てしないので。ご自分で頑張ってして下さいねー。
    って身の回りの事全てしない。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2016/09/19(月) 09:55:46 

    >>233味覚障害なんじゃない?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/19(月) 10:14:51 

    このトピ見て、なに作ってもウマイウマイ言ってくれる旦那に感謝しようと思いました。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2016/09/19(月) 11:09:15 

    >>247
    プラス押そうと思ったら間違えてマイナス押してしまいました!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/19(月) 11:12:26 

    >>226
    お金に余裕があるくらい旦那が稼いでくるなら料理教室にも通いますわ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/19(月) 11:20:30 

    家族には、美味しくなかったら言ってね!また作っちゃうから と言ってる。まぁメシマズは自分が食べても不味いから『ごめん、もう作らない』と謝っている。スパイスや濃度の好みはみんなで妥協して中間を設定している。新作出すときはドキドキする

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2016/09/19(月) 11:24:32 

    じゃ何か、お前は毎日100点満点の仕事してきてんのか!
    と言う。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/19(月) 11:43:44 

    本当に、濃い味好きよね〜。
    お義母さんみたいに、すぐぼけるよー

    って言ったら何も言わなくなった。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/19(月) 11:51:29 

    イマイチ自信がないけど、大丈夫だよおいしいよって言われるとほっとするよね。
    たった一言欲しいだけなのに、「パンチが足りないなと思ったらしょうが入れてみたら」とか言われると本当ムカつくわ。どの口が言ってんのかと思う。私だって働いてるよ。パートだけど、出掛ける前後に洗濯も掃除もやってるよ。
    普段やらないくせに。上げ膳据え膳で食べ終わって下げもしないで、すぐソファーでゴロゴロするくせに。

    長々とごめんよ。毎日の積み重なったストレスがやばすぎてがるちゃんでしか本音を言えないんだ(´;ω;`)

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2016/09/19(月) 11:55:30 

    私も彼にごはんをつくると、毎回のように指摘されますが、喧嘩したくないので・・。

    彼「ちょっと薄味・・?」「塩けがもうすこしほしいかな」
    私「あら、ほんとにー?(一口もらう)たしかに味薄かったかも!ごめんね~」

    と、キッチンからテキトーに調味料もってきて味たしてあげるとたいがいは満足してくれてます(笑)

    困ったらとりあえず味の素ふっとけば男の舌なんてちょろいですよ(^v^)(笑)

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2016/09/19(月) 12:34:56 

    元旦那に始めて朝食を作った時
    目玉焼きを出したら
    こんなの食えねえよ
    と、皿をはじかれました
    ウィンナーを焼いて出したら生焼けだから食えないと言われました
    毎朝、焼き加減で文句を言われたり、いただきますもごちそうさまもありがとうもないので
    ある朝から、お茶漬けセットをして私は別室でパンを焼いて食べるようになりました
    毎朝、朝食の事で顔を合わせると喧嘩になるので顔を合わせないようにしました

    はい、当然の如く離婚しました

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/19(月) 12:46:23 

    もうちょっと味が濃い方がいい→醤油を差し出す

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2016/09/19(月) 13:07:38 

    次回から少し濃いめ、汁たっぷりを意識して作る
    薄かったら自分で醤油入れてって言う

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/19(月) 13:57:52 

    >>249
    同じく。明らかに炒め野菜が生で、固いよね?大丈夫?と言っても「お店はこんな感じだよ!お店っぽい」とか言われる。
    褒められるから新たな料理作るのが楽しい


    +8

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:37 

    じゃぁ、自分が作ってたべろよ

    って言ってやった

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:01 

    文句言いつつも食べるならまだましかも
    うちなんて夕飯用意してあるのに仕事から帰ると自分で鍋とか作って食べてる事がある
    夕飯要らないならそう言えばいいのに
    てか私のご飯が気に入らないのか?
    使った包丁やまな板は片付けないで放置
    文句言うと何故か逆ギレされる。ストレスが溜まるわ 

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:03 

    美味いもん食いたかったら料理屋行けっ(T . T)

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2016/09/19(月) 14:16:33 

    文句って捉えるのか
    好みを言ってるだけじゃ無いの?

    +0

    -8

  • 265. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:14 

    文句言われたら毎回、この前薄いほうがor濃いほうがいいって言ったからそうしたのにまた文句?え?この前自分でそう言ったの忘れたの?まじ?やばくない?って言ってる途中にだんだんイライラが増してきて最終的に怒鳴り散らすことになる私です。
    もうイライラが止まらない〜

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2016/09/19(月) 15:02:38 

    >>264
    こんなの食えねえよ、は、好みですか?
    文句ですか?
    たまになら良いけど、毎回だと頭に来て作りたくなくなります
    私の料理が気に入らないなら自分で作ればいいし
    または、食えないなら食わなくていいと思ってしまいます

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2016/09/19(月) 15:36:44 

    私は料理に自信無いから
    もうちょっとこういう味がいいな
    っていい方してくれるから助かってる

    味が酷くても全部食べてから「おいしかったありがと。今度は〜」とか「今度は俺が作るね」「一緒に作ろう」って言ってくれる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/19(月) 15:51:07 

    「なんだと?もう作ってあげないんだからねっ!」
    と言いつつ次は濃いめ汁多めで作る
    ツンデレだから

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2016/09/19(月) 15:58:06 

    >>121
    これは可哀想

    高齢なら戦争の被害者かも

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/19(月) 15:58:17 

    もうちょっと味が濃い方がいい→ほらよ!と、塩や醤油をドンと置く
    汁っ気が少ない→ほらよ!と、お湯入りやかんをドンと置く

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/19(月) 21:24:54 

    作ったご飯に文句を言われた時の対応

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2016/09/20(火) 00:39:20 

    家事のできない義母が
    料理にアドバイスをしてきて
    旦那もそれに乗っかって
    「一緒に台所に立って習ったら?」
    と言ってきたから
    鼻で笑ってやった。
    それ以来、その料理は作ってないし
    これからも作らない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード