ガールズちゃんねる

昔から不思議なもの

149コメント2017/01/31(火) 07:28

  • 1. 匿名 2017/01/30(月) 12:31:07 

    私はこれです。
    学園長?のひとも、見るたびに肩書きが変わっているので、一体何者なのかな、と思います。
    昔から不思議なもの

    +329

    -2

  • 2. 匿名 2017/01/30(月) 12:31:51 

    近所の洋品店。絶対潰れない。店主のおばちゃんもおばちゃんのまま。
    なんで?(笑)

    +379

    -1

  • 3. 匿名 2017/01/30(月) 12:32:20 

    >>1なにこれ。新興宗教?

    +189

    -10

  • 4. 匿名 2017/01/30(月) 12:33:58 

    >>1
    シュールだな。

    +140

    -1

  • 5. 匿名 2017/01/30(月) 12:34:04 

    >>1
    地方の自分には意味不明です

    +180

    -3

  • 6. 匿名 2017/01/30(月) 12:34:06 

    電車の扉によく貼ってるよね
    入塾する人いるんだろうか?

    +302

    -2

  • 7. 匿名 2017/01/30(月) 12:34:27 

    痩せている人が(痩せすぎている人)が綺麗といわれる風潮。
    むしろ醜い。

    +314

    -21

  • 8. 匿名 2017/01/30(月) 12:34:36  ID:wd8X7zFFPc 

    想像の中ではできるのに、体や頭が追いつかなくて現実でできない。

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2017/01/30(月) 12:34:48 

    >>2
    趣味というか儲けに重視してないのかな
    他の例えば不動産(家賃収入や駐車場経営)とかで儲けてるとか

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2017/01/30(月) 12:35:20 

    >>1
    ハイキングウォーキングのQ太郎みたいな人がいるww

    +156

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/30(月) 12:35:28 

    宝くじ買う人。実際毎年損してる。

    +100

    -9

  • 13. 匿名 2017/01/30(月) 12:35:39 

    みすず学園は深見東州の塾でしょ?
    深見東州って、新興宗教ですごい金持ちのヤツ。
    なぜかディープパープルとかTOTOとも親交あって
    日本武道館とか貸し切ってライブしてるよ。謎すぎ。
    あとブラインドゴルフという競技を日本に持ってきた人。
    桁違いの金持ちだけど桁違いにうさんくさい。
    でもネット見たら塾は評判いい見たいw

    +253

    -3

  • 14. 匿名 2017/01/30(月) 12:35:51 

    20年以上前、『失神者続出!!』の映画のポスターあちこちに貼ってあったの、知ってる人いる?

    マイナーな映画らしく、一見ショッキングそうな内容に吊られて見に行った人はなんでもないドキュメンタリー映画だったらしいのですが、、、

    +105

    -4

  • 15. 匿名 2017/01/30(月) 12:36:26 

    毎日、
    ニューヨーク取引所の拍手してる風景。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/30(月) 12:36:57 

    >>1
    CMもとにかくやばい(笑)

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:10 

    夢はなぜ見るのか。

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:20 

    おなじような車内広告で
    チュートの2人が変な衣装着てるものなかった?
    女警察とか看護婦とかなぜか女装ばっかして。
    あれは何だ?

    +171

    -6

  • 19. 匿名 2017/01/30(月) 12:37:22 

    >>1本当にコスプレしてる人が教えてくれるのかな。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:23 

    外国人への人道からの生活保護費の支給

    +147

    -4

  • 21. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:42 

    >>12
    別名が貧乏税だよ。還付金が300円程度。

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2017/01/30(月) 12:38:44 

    片方の靴下の行方。どこ?(笑)

    +101

    -3

  • 23. 匿名 2017/01/30(月) 12:39:45 

    最近見なくなったけど、子供の頃怖かった

    +279

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:16 

    ええーみすず学苑知らない方もいるのね!
    都内や神奈川の電車のドアによく貼ってある塾?の広告なんです。テレビCMも「怒涛の合格率!みすず学苑」「怒涛の合格率!みすず学苑」「怒涛の」とエンドレスでシュールで宗教っぽいの(笑)

    +292

    -13

  • 25. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:28 

    >>13
    去年の年末に新聞の広告に出てた

    都内の有名ホテルで高級時計の販売のお知らせだった
    声楽家なんだよね

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:58 

    道路に落ちてる片方だけの靴。なぜ気づかないのか…。

    +230

    -3

  • 27. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:34 

    愛犬には臆面もなく赤ちゃん言葉使ったり寝そべってフンフンされるのを待っている我が家全員

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2017/01/30(月) 12:41:42 

    ほくろ毛
    こしがあるやつ生える。

    +101

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/30(月) 12:42:18 

    >>23地元にたくさん貼ってあるよ。不気味だよね。

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/30(月) 12:42:45 

    >>24
    埼玉も電車に貼ってある~
    昔から謎だった

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/30(月) 12:43:32 

    >>23
    あるある!
    辞めてほしいよね(笑)

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2017/01/30(月) 12:43:34 

    >>24
    ええー、言われても知らないものは知らないよw
    HP見てみたら関東にしかないみたいだし。

    +131

    -7

  • 33. 匿名 2017/01/30(月) 12:44:26 

    近所に商店街があって昔は活気あったけど
    今では寂れてほとんどの店舗が閉まっている。
    たまに新規開店しても一、二年で閉店する。
    でも一店舗だけ30年以上存続する商店がある。
    狭くて古い薄暗い店内にパッケージ変更前の
    日用品や文房具や昔の駄菓子や冷蔵ケースには
    お刺身とかお惣菜とか販売されている。
    70代のおばあさんが経営していて馴染みの
    ご近所さんぐらいしか買い物に来ていなさそう。
    最近は40代の独身の娘さんが手伝っている。
    資産家でもないしご主人もいない。不思議。

    +85

    -3

  • 34. 匿名 2017/01/30(月) 12:45:12 

    これなんなの?
    昔から不思議なもの

    +386

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/30(月) 12:45:41 

    >>12
    夢を買ってるの
    夢みるの楽しいよ〜

    +56

    -5

  • 36. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:23 

    >>23
    新潟の田舎だけど、娘が通う中学校の近くで下校時間辺りにこういうチラシを配ってるオッサンオバサン軍団(5人くらい)がいて、中学生が怖がって学校へUターン→通報。
    ってことがあったみたい。
    未だに何かしら活動してるんだね。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2017/01/30(月) 12:46:59 

    何故宗教があるのか?
    何故続いているのか?
    不思議です

    +75

    -5

  • 38. 匿名 2017/01/30(月) 12:47:43 

    >>3
    みすず学苑って全国にあると思ったら関東だけだったの!?
    知らない人多くて驚いた!!

    +173

    -10

  • 39. 匿名 2017/01/30(月) 12:48:32 

    昔ウォークマンのせんが鞄の中で絡みまくってたけど、いつああなるんだろう(笑)

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/30(月) 12:49:00 

    信号野色って赤青黄色っていうけど…
    青じゃなくて緑じゃん
    今までだれも指摘しなかったのか
    あれも青色の一種なのか

    +37

    -23

  • 41. 匿名 2017/01/30(月) 12:49:18 

    東京で一人暮らしし出したとき、みすず学苑とチュートリアルのちっちゃい広告が電車乗るたび気になってた。専門学校じゃなくて予備校なの?
    都会の人はいつも見てるのかもしれないけど田舎者の私は見慣れて注意深く広告読んでしまった。


    +46

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/30(月) 12:50:24 

    >>23聖書配布協力会(せいしょはいふきょうりょくかい)は、宮城県伊具郡丸森町にあるキリスト教系の団体。1950年代に複数の日本人とアメリカ人により設立された。(Wikipedia参照)聖書配布協力会が貼ったらしい。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/30(月) 12:51:12 

    バーコードヘアの人の夜寝る前の姿。
    ほんとに、髪型どうなってるの??

    +96

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/30(月) 12:51:15 

    >>34

    キリスト看板を掲示してもらう時は必ず
    家主や建物の所有者に許可を取っているそうだ。
    この看板でよいか了解を取ったり、
    掲示する看板の「ことば」をいくつかの中から
    家主に選んでもらう事もあるそう。
    たくさんあるキリスト看板のパターンの中から
    「うちはもっと柔らかい言葉がいいな」とか
    「この周辺、悪さする人が多いから強めの
    文言で」と要望が出る事も。

    基本的にキリスト看板を掲示している
    家だからといって聖書配布協力会の関係者や
    キリスト教徒であるという事はほぼない。
    ごくまれに、掲示をお願いしたら偶然
    キリスト教関係の方で好意的に掲示して
    もらったなんて事もあるそうだが。

    看板掲示の班(基本4人組で活動)は
    車等にキリスト看板をたくさん積み込んで出発。
    とりあえず、掲示できそう壁や場所がある家や建物にはローリングでどんどん声掛けていく。

    昔は1日活動して50軒くらい掲示のOK
    もらえたが、今はどんなに頑張っても
    1日10軒程度。

    現在の新規のキリスト看板掲示の中心地である、九州や北海道へは
    数か月の期間をかけ、数十人単位で
    キャラバンを組んで遠征するそう。
    基本、県単位で看板設置を含め
    伝道活動をしていく。

    ちなみに看板の掲示場所については、場所を細かく記録したり、リストにしたりはしていないそうで
    聖書配布協力会本部の人ですら、
    どこの町にキリスト看板が何枚あるか等
    正確には分からないらしい。

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:27 

    歩道橋の落書きって、どうやって書いてるのかが不思議。

    +253

    -2

  • 46. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:27 

    >>44
    昔から不思議なもの

    +92

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:35 

    チュートのやつは東京アカデミーですよね
    資格の学校

    +115

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:48 

    >>2
    税金対策

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:58 

    宗教は人の弱みにつけ込んでもうける仕事だから
    不幸があった事故があったとか
    必ず信仰心とかに関連づけようとする
    そうしたからこうなった、寿命で絶命した、未知のウイルスに感染したから無理
    とかは考えない
    全て信仰心とお布施の金額で決まるという
    じゃあ、宝くじ当たってその全てを宗教団体に寄付したら、新幹線とぶつかってもはじき返すのか、と

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2017/01/30(月) 12:52:59 

    >>37
    私が思うに古代から
    明日は狩りだから雨風吹きませんように とか
    夫 こどもが 狩りから無事に帰ってきますように とか
    そういう祈る気持ちを持って
    大きくなったのが信仰心だと思う
    日本人は古来より神道を信仰してるよね
    神社とかお寺とか行かないの?
    日本の神様は一神教じゃないから
    おおらかなんだよ
    変な方向に行かなきゃ
    信仰心はいいものだと思うけどね

    +34

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:09 

    気づいたら髪の毛が玉結びになってること。
    痛んでるからとは聞いたけど、腑に落ちない。
    どこをどう通ってあぁなるのか。

    +152

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:39 

    >>2
    うちの近所の寂れた洋品店は、学校の指定体操服の販売で生き残ってる。でもそれすらない洋品店もお客さんいないのにいつまでも閉店しないよね、不思議。

    +83

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/30(月) 12:54:41 

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:00 

    >>14
    知ってる。『罵詈雑言』てやつ。
    てか見に行ってしまった。
    素人が作った映画みたいで下手くそだった。
    原発事件の話。

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:32 

    >>1受験にナヤンデルタール人

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:43 

    ブラックホールや
    何光年も離れた星を
    どうやって見つけているのか
    すごく不思議

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/30(月) 12:55:54 

    どの地域に住んでも各社の時間指定の荷物が時間ギリギリに届くこと。例えば午前中指定だと11時50分とか。
    どこに住めば9時とか10時半に届けてくれるんだろ

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2017/01/30(月) 12:56:11 

    東海地方のCMで愛知小型エレベーターってやつ。
    なんであんなCM構成になったのが謎。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/30(月) 12:56:12 

    >>36うっすい冊子なら貰ったことあるよ。学校にまで布教活動しに来るなんてある意味すごいわ。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/30(月) 12:57:12 

    >>44
    >>34 はキリスト教とは別の宗教じゃないっけ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/30(月) 12:57:13 

    みすず学苑の学苑長、もはや意味不明…
    昔から不思議なもの

    +111

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/30(月) 12:57:44 

    >>51
    私も伸びてくるとよくなるw
    柔らかくて細いからと私は聞いたな
    実際とても猫毛です

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/30(月) 12:58:23 

    他の映画は一回みたらもういっか〜ってなるのに
    ジブリだけは何回でも観れる
    昔から不思議なもの

    +94

    -20

  • 64. 匿名 2017/01/30(月) 12:58:51 

    >>14
    ザザンボか、バリゾーゴンだね。どちらも元ネタがあった。映画はどちらも不評。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/30(月) 12:59:03 

    ダジャレが多い
    昔から不思議なもの

    +95

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/30(月) 12:59:20 

    毎年あちらこちらで道路工事はするくせに
    交通量の多い道路でさえ白線や黄線が消えたり
    消えていても新しく引き直さない矛盾。
    予算や人手が足りないのかわからないけど
    補修や管理もきちんとしろよと思う。

    +104

    -3

  • 67. 匿名 2017/01/30(月) 13:00:02 

    >>66
    消えたり消えかけていてもの間違いだった

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/30(月) 13:00:24 

    >>49と50の信仰心に対する考え方の違いwww

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/30(月) 13:01:35 

    >>65
    くだらねーーー(´;ω;`)

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/30(月) 13:01:50 

    >>65面白いね。色々ぶっ飛び過ぎて…笑

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/30(月) 13:02:05 

    下品ですまん。とんでもない所に落ちているアソコの毛。何故そこにあるΣ(・ω・ノ)ノ!(笑)

    +88

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/30(月) 13:02:08 

    写真や画像の撮影技術は本当にすごい。
    昔の人は本当に尊敬する。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/30(月) 13:02:22 

    みすずの学苑長があの広告のネタ作ってる。ダジャレが大好きらしい。

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/30(月) 13:02:33 

    世界一周旅行のポスターも胡散臭いわ

    +82

    -2

  • 75. 匿名 2017/01/30(月) 13:04:17 

    >>61
    藤岡弘、に似てる。

    +89

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/30(月) 13:04:26 

    うん。くだらないな(笑)
    昔から不思議なもの

    +88

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/30(月) 13:05:15 

    子供の頃、公共の施設にトイレットペーパーが無かったような。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/30(月) 13:07:15 

    世界一周のポスターって、よく喫茶店の入り口だとかレストランのトイレに貼ってあるイメージ。
    それと同時に辻元清美を思い出すんだけど、何か関係あったっけ?

    +96

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/30(月) 13:07:22 

    >>14
    ザザンボかな?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/30(月) 13:07:49 

    古い家の表札の所に赤十字のマークが貼ってある。実家にもあったけどあれ何だろう不思議。

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/30(月) 13:14:01 

    >>71
    そう思う人は多いらしい。
    そういう妖怪がいる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/30(月) 13:14:32 

    宇宙の構造と脳細胞が似てるって話。
    考え出すと怖くなって来る
    昔から不思議なもの

    +92

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/30(月) 13:16:41 

    >>81ピースの又吉を思い出した…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/30(月) 13:17:38 

    人間の一生
    たとえば1930年産まれの86~87歳として
    産まれてから第二次世界大戦や敗戦や
    高度経済成長期やバブル崩壊や現在に
    至るまでの時代を経験して生きてきた。
    昭和でいえば今年昭和92年になるから
    それより上の高齢者で元気な方は天皇陛下の
    退位で元号がかわれば大正→昭和→平成→
    4つの時代を生きた事になる。
    そう考えると長生きして100年の人間の一生は
    短いようで長いし不思議。


    +53

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/30(月) 13:18:39 

    >>80
    家の町内は、町内会費とか集められる時に赤十字社(だっけ?)にも寄付しますか?みたいに選択肢があって、寄付すると後日シールが配られる。
    今でもおばちゃん連中は玄関に貼りたがるけど何でだろうね?
    募金したよ!って言いたいんだろうか。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/30(月) 13:19:05 

    オレンジ色の憎い奴

    知ってる?
    昔から不思議なもの

    +28

    -5

  • 87. 匿名 2017/01/30(月) 13:19:11 

    >>1友達がここの塾通ってたよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/30(月) 13:19:40 

    >>35
    あるあるだね!みんなそう言う(笑)

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/30(月) 13:22:23 

    >>57
    むしろ毎回18時から20時で時間指定すると、18時ちょい過ぎに来てる。
    佐川でもヤマトでも。
    どういう差なんだろうね?

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/30(月) 13:22:32 

    >>78
    ピースボートとかいう胡散臭いやつでしょ。船で世界一周格安でまわるの。
    辻本絡みで…までしか覚えてない。
    加入しちゃダメなやつだよね。

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/30(月) 13:27:04 

    >>13
    そうだったんだ!教えてくれてありがとう。
    昔から怪しいと思ってたけど、広告は面白いよなと思っててw
    深見東州の塾なんて子ども絶対入れたくないわ。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/30(月) 13:28:49 


    両国予備校のCMのイメージキャラクターが山本陽子。
    校長だかがファンなのかな?

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/30(月) 13:31:36 

    >>14
    知ってる!電柱に貼ってあって気持ち悪い絵のやつじゃない?ガルちゃんでも見た。見かけるたびに気持ち悪かった。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/30(月) 13:32:35 

    毎年のように遭難者や死者がたくさんでる
    冬山雪山登山をなぜ諦めないのか不思議。
    家族や友人はとても心配だろうし可能なら
    雪山には行ってほしくないと思うよね。
    莫大な捜索費用もかかっているし
    捜索する人も二次災害の危険性もある。
    人それぞれだし自由とかそこに山があるから
    大好きだから生き甲斐など言われても
    不思議でならない。

    +87

    -2

  • 95. 匿名 2017/01/30(月) 13:33:17 

    みんな結構胡散臭さを見抜く能力あるんだね。
    ちょっと感心した

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/30(月) 13:33:47 

    みすず学園とたちばな新書は同じ系列の広告だったのね。
    いつも電車で見かける度にどちらも謎だった。
    それにしても多くの人が電車で見かけてるってことは物凄い広告費だよね。
    なおさら怪しい。
    昔から不思議なもの

    +86

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/30(月) 13:34:12 

    流行に乗ってる方たち。
    次々と目移りして大変じゃないですか?
    情報やお金とか…。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/30(月) 13:34:53 

    >>71
    友達の家に遊びに行った時、テーブルの上にあった
    !!(◎-◎;)
    気づかれないようにフーフーして吹き飛ばしたよ!

    何で私が気をつかわにゃならんのー

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/30(月) 13:36:41 

    >>86
    箱根彫刻の森美術館かな

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/30(月) 13:36:44 

    赤十字は名誉会員とかあるんじゃない?名誉会長が皇室の人だから年配の人はありがたさを感じるみたいで玄関に貼ってるね。
    宗教がらみの胡散臭い団体ではないと思うけど。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/30(月) 13:37:31 

    廃業したようなのに今も見かけるよね
    昔から不思議なもの

    +108

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/30(月) 13:37:38 

    断られても断られても、よく来るよね
    昔から不思議なもの

    +110

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/30(月) 13:38:31 

    >>96金髪キノコがムロツヨシに見えたw

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/30(月) 13:40:42 

    >>96
    もしかして、全員 深見東州のコスプレ??

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/30(月) 13:44:38 

    >>1
    神道系を掲げてる宗教団体、ワールドメイトの代表が深見東州です。

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/30(月) 13:47:21 

    >>96
    書店で働いてましたが、立場ない人にたちばな出版って昔の名作アニメとのコラボ商品のノベルティを配っているんですよね。画像はガッチャマンだけど、他にはブラックジャック、鉄腕アトム、魔女っ子メグちゃん、鉄人28号、ハクション大魔王など。
    本の入荷数も少なくマイナーな出版社なのにどういうパイプがあるのかってずっと思ってたんだけど、少し謎が解けた。
    ちなみに営業マンも変わった方ばかりでした(笑)
    昔から不思議なもの

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/30(月) 13:51:53 

    >>78
    世界一周の旅は参加してはいけない。ピースボートだから。自衛隊に反対しつつ、馬鹿みたいにソマリアに行き、自衛隊に警護してもらう。それは抗議せず、タダでボディーガードしてもらう、それがピースボート。しっかり海自のHPに載ってたし。

    +58

    -2

  • 108. 匿名 2017/01/30(月) 13:53:55 

    >>96
    ”全員神奈月”のネタか!ww
    やばい、嫌いじゃない…

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/30(月) 14:01:52 

    〉〉14
    私も学生時代に見ましたよ!
    「ハラハラトケイ」?って覚えています。
    ビルとかが爆発する映画だったような。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/30(月) 14:02:39 

    世界一周の旅って、志のある若者が青年海外協力隊みたいな立ち位置で見聞を広めるためにあるのかと思ってた。
    胡散臭い団体なのかー。

    +75

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/30(月) 14:07:22 

    昔に見たコスモ石油のCMです。
    「ココロを満タンに」のシリーズだと思うのですが。

    女の人が、「私、安心する所に来るとオシッコちびっちゃうんです。コスモ石油に来ると、よくちびってました。またオシッコちびってもいいですか?」
    とかナントカ言うんだよねー、不快で不快で。
    どなたか覚えてませんか?

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2017/01/30(月) 14:08:54 

    >>26
    あれは多分履いてるのが脱げたんじゃなくて、工事車両とかで長靴に履き替えて載せた方が落ちた、と私は考えてる。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/30(月) 14:17:18 

    >>94本当に山登りが好きな人は雪山がたまらないらしいよ。
    冬になると、ああ登りたいなーと思うって言ってた。
    普通の人には理解できないけどね。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/30(月) 14:20:52 

    >>35
    宝くじ買う人ってズバリ貧乏人のイメージ。。。ごめん

    +4

    -14

  • 115. 匿名 2017/01/30(月) 14:25:46 

    >>1
    私もこれめっちゃ気になってますw
    今の写真、女の人の明らさまな男装が気持ち悪いんですけど、ついガン見しちゃいます〜笑
    昔から不思議なもの

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/30(月) 14:31:03 

    前にテレビで、みすずの学苑長になぜあんなCMなのか質問してたよ。え?!あれ、すごくおもしろくない?!面白いと思ってたのは自分だけなのかな?!って焦ってたわ。
    大真面目にあのCM作ってるんだね。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/30(月) 14:31:52 

    >>114
    でも毎年、年末ジャンボとかでウン十万注ぎ込んでる人いるよね?
    お金無いと出来ない趣味な気がする。。
    私には無理だ(;_;)

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/30(月) 14:58:44 

    >>1

    電車でよくみるやつ!(笑)

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/30(月) 15:20:25 

    わざわざ人の頭や服の上にフンを落としてくる鳥

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/30(月) 15:25:17 

    >>78
    井脇ノブ子なら、青少年の船旅のやつの主催者側で舟に乗ってるの見た。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/30(月) 15:29:02 

    >>101
    え?廃業したんだ、知らなかった。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/30(月) 15:49:40 

    みすず学苑のあのポスター、以前北村一輝がやってたような…。コスプレして。くどくてすごく印象深かった。知ってる人いませんか?

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:02 

    >>122
    覚えてます!かなり昔ですよね!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/30(月) 16:25:26 

    >>102

    エホバの訪問が嫌で、電話でもう来るなって苦情言ったことがある。
    もちろん非通知で。

    それでもまた来たので、インターホン越しに「もう来ないでください」と言ったよ。
    今の所は来ていない。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/30(月) 16:28:06 

    少量の一味の詰め替えパックや小瓶には原産国が記載されていないのに、業務用の一味(たとえばS&B)には原産国が記載されている。

    最近、不思議に思った。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:37 

    >>23
    地方の田舎に行けばまだ見かける

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/30(月) 17:05:09 

    ヤンキー文化がなくならないこと。
    見た目のセンスも昔から変わらない。成人式のDQNとか。
    芸能人だと横浜銀蝿からEXILEまで。

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/30(月) 17:29:07 

    >>1
    みすず学苑の先生たちが毎年コスプレして
    広告写真撮ってるもんだと思ってたこれ

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2017/01/30(月) 18:07:50 

    >>1

    こんな胡散臭い広告で入ろうと思う人がいることが不思議

    よく潰れないよね

    絶対宗教じゃん

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/30(月) 18:38:01 

    >>40
    昔の日本では緑を青と言ってた名残だと聞いたことがあります。
    緑の野菜を青菜(あおな)とも言いますよね。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/30(月) 18:38:55 

    Dr.キャツポーって何をする機械だったのかとても不思議でした。覚えてる人いますよね。
    雑誌の裏表紙なんかに載ってました。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/30(月) 19:08:02 

    鼻の中がグズグズしているのに鼻かんでも何も出てこない。でもスッキリしない。
    どうすれば良いの?
    汚くてごめん。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/30(月) 19:15:43 

    >>86
    夕刊フジ
    だっけ?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:13 

    昔のCMの、
    プチシャワーセペ(使い捨てビデ)
    月に二日得するよ

    月に二日ってどういうこと?何が根拠?
    ずっと謎だ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:35 

    >>131
    これかい?
    昔から不思議なもの

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/30(月) 19:20:18 

    パソコンやスマホなどの液晶画面上のボタンををクリックすると反応して作動する仕組み
    どういうからくりじゃ???

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2017/01/30(月) 19:31:22 

    >>131
    友達のお兄ちゃんが持ってました!
    まず、機械の手の形をしたところに手を置く→緑のランプなら気持ちが落ち着いているから?そのまま勉強してもOK。赤いランプなら興奮状態なので?勉強しても暗記力が落ちる。
    そこで!付属のカセットテープを聴く→聴き終わってからまた、機械に手を置く→緑のランプが付いたら勉強する。
    今でいうα波?が出てる音楽だったのかなあ。
    でもこれ、完全にイカサマ商品で一度目は必ず赤で二度目は緑になるように出来ていた。
    だいたいカセットテープだけ売ればいい話なんだけど、儲からない。だからものものしい機械と売ったんだよね。
    あの頃は睡眠学習だの、背が伸びる機械?だのよくわからないものを堂々と売っていたよね~平和な時代だわ。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/30(月) 20:34:53 

    >>18
    学校の広告

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/30(月) 21:37:50 

    田舎の役所公務員はコネ採用が多いのに全く問題にならない事。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/30(月) 21:46:23 

    >>137
    笑った~。
    昭和世代だから多分どこかで見てると思うけど、記憶になかった!
    今だったらネットで吊し上げにされそうな商品だね(笑)
    そうそう。昔は怪しいものいっぱいあったよ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/30(月) 21:54:31 

    >>1
    は新興宗教だよー!
    深見東州っていう人が教祖かな?
    橘先生は亡くなったのかな?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/30(月) 22:12:11 

    >>14
    ザザンボだね
    あまりにもつまらなさすぎて失神しそうになったよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/30(月) 23:04:19 

    >>54
    罵詈雑言なつかしい!!電柱に貼ってあったポスターが不気味すぎてあの時小学生だったけど今でも覚えてる。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/30(月) 23:04:57 

    >>135
    >>137
    131です。
    回答ありがとうございます。それです!
    買った人いるんですねー(^-^)

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/30(月) 23:09:27 

    >>134
    生理の終わりがけに使って通常より早めに終わるって意味だと私は思ってたよ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/30(月) 23:56:30 

    みすず学園といえば藤岡弘みたいなおっさんも謎

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/31(火) 00:41:48 

    >>18
    専門学校のCM

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/31(火) 06:49:40 

    みすず学苑の広告見るたびに
    「これ面白いと思ってんの?」
    って言いたくなる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/31(火) 07:28:49 

    小林製薬のハナノアも不思議

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード