-
1. 匿名 2017/01/27(金) 20:04:35
皆さん、日本の教育や学校に対してここがダメだと思う事はありますか?
私は…校則の地毛が茶髪の人や天パの人への差別。たまに、トピに上がってますが天パの生徒はパーマをかけていると疑われていくら地毛だと主張しても理解されず長時間指導を受けたり親に一筆書いて貰ったりと…結構酷い目に合います。
私自身、天パですが学生時代は辛い思いをしました。この間、天パの生徒に前髪を作らせる事を強要させる事は人権侵害にあたるのかと言うトピがありましたが…私も学生時代は長時間の指導を受けたり子供ながらに取り調べのように感じたので今の時代にこの校則はおかしいしなくすべきだと思います。
それこそ、ハーフの子供はどうするのか…髪色が~髪質が~と強要するのは海外では有り得ないし人種差別だと問題になります。
皆さん日本の教育について語りませんか?ここをなくすべきとか思う事があったら聞きたいです。+204
-21
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 20:05:09
モンペを恐れる教師+295
-9
-
3. 匿名 2017/01/27(金) 20:05:49
そういうのが不満で子供は制服無しのキリスト教系の私立に入れました+16
-42
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 20:05:50
いじめを被害者が悪いと言っているところ+426
-12
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 20:05:51
いじめに対する教育を徹底すべきだと思う+354
-4
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 20:06:36
とりあえず長い笑
そして話が小さい。
マジメに言うと、お金については小学生から教えてほしい。+301
-19
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 20:06:50
性教育は今のままではダメだと思う。+349
-4
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 20:07:05
性教育
学校の指導は遅すぎるし
男の子には家庭で教育しない家がほとんどらしいし。
+338
-9
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 20:07:42
くだらない校則はなくせばいいのに
靴下はワンポイントまでじゃないとダメとか本当にくだらない+411
-7
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:01
性教育!
性病のこととかもちゃんと教えて欲しい!+276
-2
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:01
人間関係が大変なので勉強に集中できない
アメリカのように自宅学習でもいいようにしてほしい
+276
-11
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:05
自虐史観教育を撤廃!
真実を教えろ!+246
-15
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:15
受け身の授業。
でも海外の大学に短期間留学したことあるんだけど、そこも
日本に負けず劣らずシャイな人多かったな。+128
-6
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:23
離婚の母子家庭多すぎる 。
もっとよく考えて結婚出産してほしい。
母子家庭の大半は貧困家庭だってきちんと伝えた方がいいと思う。+93
-69
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:37
実用的な英語の授業してほしかった+307
-5
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:38
もっと朝鮮人とシナ人の歴史やらないと!!
向こうは反日教育やってるぐらいなんだからさ。+242
-20
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:50
+9
-3
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:55
私も性教育をもっとなんとかした方が
いいと思う。
子供は簡単に堕ろせば大丈夫とか
言ってるけど…
そんなんじゃなくてもっとさ…
とりあえずこのままじゃダメだよね+243
-5
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 20:08:57
なぜ、
必須科目にダンスを取り入れたのか。
本当に分からない。+569
-7
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 20:09:31 ID:7vFlHTxsV4
ある程度の体罰はいいと思う。
ユルユルで育ったらロクな大人にならない。+204
-62
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 20:09:35
民主主義的悪平等教育
最低人間を上中下3つくらいに分けて教育しなければ+17
-11
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 20:09:47
>>14
それ日本も教育も関係ある?+23
-7
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 20:09:49
高校の校則とかは公開してほしいな。
嫌なら受験しなきゃいいわけだし。+215
-3
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 20:10:00
英語は英文法を重視しすぎだし、実際に話す授業が少ない。
だからみんな社会人になってもあまり英語が話せない+308
-14
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 20:10:44
性格的に問題有る先生って、どうして働けてるのかな?中学校ん時の女の先生がヒステリー過ぎて、授業よく中断して激怒してる時間だった。生徒、そんな大して悪い事してなかったはずだよ。+221
-4
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:18
日本の性教育ってとにかく性的なものはダメ!ってメッセージが強いよね
男女交際はふしだらなことにたいなさ
そして大人になったら結婚しろ子供産めだもん
おかしいわ+292
-5
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:30
飛び級認めてもいいと思う。+220
-7
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:31
前教員へのアンケートで、外部委託すべき仕事だと思う物のアンケートとったら、1位が「給食費の未払いの人への取り立て」だった。
確かにこれを教員がやる必要はないと思う。
行政はもっと現場を知るべき。+355
-2
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:40
英語は小学校からネイティヴに触れさせた方がいいかと。ダンスさせるよりいいんじゃないかな。+259
-18
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:40
使わない漢字まで習いすぎ。
そんな時間あるなら英語の時間増やして欲しい+21
-55
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:48
晩婚化してるから、妊娠の適齢期もしっかり教えておいた方がいいよね。
でも今は若いでき婚よりも、晩婚の人の方が圧倒的に多いのに、どうして離婚率が高くなってるんだろうね…
女性も働いてるからというわりに殆どがお金に困ってるらしいし…
お金のことも教えられたら…は難しいかな?+155
-6
-
32. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:49
まず教師のレベルをあげないと無理なんじゃない?
人としての知性を感じさせないやつらばっかり。
+190
-50
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:50
英語が話せない教師が英語を教えてること。ネイティヴの発音と全然違う。+177
-12
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:59
一人一人の意見をもっと
大切に聞いて欲しい…
結局クラスの中心の子の意見が
クラスの意見になることもあるから。+184
-4
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:08
天パの子がストレートパーマかけたときは
何も言われてなかった。+88
-3
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:20
海外の学校みたいに、選択できる授業を増やして、教科ごとに教室変えてもいいのかも。
そうしても、いじめはなくならないだろうけど、一日中同じクラスの中にいるのが辛い人は、少しラクになりそう。+221
-3
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:35
あと教師を10年位社会に出させることだろうね
そうでないと子供を潔癖に教育し過ぎて生徒との
ギャップが起こり子供が不良になるから+25
-22
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:36
たくましい太もも丸出しの制服なんとかしろ。生徒に媚びてる。+24
-15
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:39
教師には学業の内容にしっかり責任を持ってもらって、しつけや生活指導を求めない方がいいと思う
後は受験制度が今後どう変わっていくか+96
-2
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 20:12:39
歴史。
嘘を教えるな!+102
-8
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 20:13:06
綺麗事の詰め込み
ビッグな夢を語らなければいけないような圧力+110
-4
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 20:13:30
共働きが増えているからこそ、
お母さんとお父さんと一緒にできる課題とか宿題って作れないのかな?+14
-35
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 20:13:34
>>25
自分を神様だと思ってるんだろうね
生徒からの逆評価導入したほうがいいわ+45
-12
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 20:13:45
職場体験や資格取得の勉強など、
もっと就職に役に立つ事を教えるべき。
人生では学生で勉強してる期間よりも
社会人で働くことの方が長いのに
学生でいる頃は働くことについてまるでイメージが湧かない。
よく分からないまま社会人になってる人が多い。
30間近にしてもっと就職について考えて勉強しとけばよかった…と後悔してる。+185
-9
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:00
成績悪い子に合わせて
成績良い子を押さえつける!
+134
-17
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:06
メディアは嘘も多いということ。+117
-1
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:09
悪い事を、悪い!って叱ってくれる教師が居なくなったよね。
保護者が…怖いから?
教職員も、あたり感触なく、適当に
なるかのかな。+126
-5
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:29
先生の仕事が多すぎる。
授業の準備なんてほとんどできない。
授業が本業なのに。+224
-0
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:28
教員採用は企業で10年くらい働いてからの人のほうがいいと思う。
モンペをあしらうスキル、日教組がおかしいと思える常識、
一般常識を備えた人に先生になってほしい。
わたしは歴史の先生が偏った人で、独自の資料で反日教育された。
+155
-24
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:36
国歌斉唱や国旗掲揚とかを
かたくなに拒み、はん に ちする人らの思想
+72
-8
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:45
子供の責任取るのは親ということをもっと知るべき。+91
-0
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 20:14:47
日本以外の教育を知らんのでなんとも+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 20:15:09
国が教育にお金かけなさ過ぎる。+93
-1
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 20:15:25
奨学金は借りたお金だから、返すのが当たり前だと教えておいてほしい。
奨学金は借金と同じ。
借りたら返す。+58
-2
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 20:15:34
交通ルールや道徳をちゃんと教えてほしい。
あと、野菜や米の作り方。
ちゃんと育てたら立派な収穫ができると教えてほしい。
あと、魚の顔とか、子供はわからなさすぎるから。+12
-43
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 20:15:43
就職の時の学歴フィルター教えてあげて+52
-2
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 20:15:50
水泳の授業。
夏の間に何回かプール入ったぐらいじゃ泳げるようになんかならないって!
習ってて泳げる子が褒められるのはいいとしても、泳げない子を叱るのはおかしい。+141
-3
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:01
受験の為のお勉強も大事だけど、経済(お金)の話、性教育、政治、もっと実社会で役に立つ授業を小学校からやった方がいい。
読み書きと基本的な計算が出来れば、後のもっと専門的な勉強は子供に選択させてもいいと思う。
なんとなくだけど、学校でやる勉強と社会に出てから本当に必要な知識がズレてる気がする。+113
-7
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:11
お勉強もたいせつだけど、まずは人として迷惑かけないような指導を子供はもちろん親にもして欲しい。迷惑かけてるモンスターな親には大きな顔をしないように、勘違いしないように、毅然とした態度で対応して欲しい。
ここ最近の子供がらみの問題はこんなDQNな親が多発しているからだと思うので。+78
-5
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:11
いじめを止めるどころか一緒になってやってる先生がいる
いじめがあってもないと隠そうとする学校+75
-2
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:16
生徒数少ない学校だとありがちなんだけど、全員強制的に何かの部活に入らされる+76
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:23
学校に求めすぎ+104
-1
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:37
アフターピル+4
-2
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:57
>>55
そこは親が教える範囲じゃないかな+60
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 20:17:08
自虐史観、極左思想を日本人に植え付けた日教組はGHQの置き土産。
日本人のアイデンティティを失わせ、主体性や自立性を奪った。
事実に基づいた新しい教科書を作り直さなければ、この国は手遅れになる+44
-8
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 20:17:16
自転車のライトは自分の視界を明るくする物ではなく、対向車に自分の位置を知らせる物だということ。+74
-2
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 20:17:40
宗教について学ぶ機会が欲しかった。
カルトではなく、例えば仏陀について学ぶとか。
神道とか。ググればいくらでも出てきますが、なんかこう宗教が身に付いてないと言うか。調べないとわからない、調べても忘れがちだし。
あ、でも宗教は戦争に負けてGHQになくされたんだっけか…+22
-3
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 20:18:08
家庭でやるべきことまで学校に要求してる人がいるー
交通ルールなんて家庭で教えようよ。+111
-0
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 20:18:13
家事全般
これは学校?
親?
自分?+5
-9
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 20:18:36
>>55
魚の顔w+22
-0
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:06
>>55
それ、親が教えたら?良い。+27
-0
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:19
>>8
女の子には当たり前に家庭で性教育するのにね。
男の子にはなぜしないのだろう。+49
-1
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:20
教師をたてないのがダメだと思う。
親が教師をバカにするから子どもも教師をバカにする。
教師は親や教育委員会を恐れてまともな次第ができない。
教員の給料を上げて、もっと有能な人材を集めてある程度の力を持たせるべき。+103
-7
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:26
日教祖はくず!!+46
-6
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:48
むしろここが素晴らしい っていうところ語りたい
食育の給食とか、体育の授業に水泳があるから日本人はみんな泳げるとか、掃除する習慣とか…
+12
-9
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 20:19:55
天パって可愛いよね
逆に羨ましいよ+6
-7
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 20:20:00
>>69
親+11
-0
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 20:20:15
英語
外国人は絶対使わないような文章載せてる+85
-0
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 20:20:34
>>75
いいね。トピたてたら?+9
-0
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 20:21:11
>>75
授業に水泳があったって泳げるようになんかならないよ+51
-2
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 20:21:55
性教育をきちんとしろ!と言うのなら、
貧困家庭、母子家庭、離婚率、妊娠出産、老後のことも取り入れたっていいのでは?
あまり考えてなくて、後で後悔するよりずっといいと思うけど。
そりゃ当てはまる人は貶されているように感じるかもしれませんが+78
-0
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 20:22:06
日教組が癌+48
-2
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 20:22:36
内申とるための部活や課外活動。
+70
-2
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 20:22:47
勉強したくない子が生活できるように、
マイスター制を導入し徹底的に資格や技術教育する。
これで、貧困から抜け出せるはず!+54
-4
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:01
海外は小学生から留年がある。
髪型や服装、メイク自由。
そのかわりやることやってないと容赦なく留年させられる。
私が小学3年の時あきらかに大人な奴がクラスにいた笑
見るからに悪い奴って感じの人(洋画でみるギャングみたいな奴w)だから納得だけど笑
日本は変に見た目というか形にこだわりすぎ。口紅ぬってるね!髪の毛茶色!ファンデだめ!とかそんなんより、個々で勉強させなきゃ。
大学も日本は入試が大変で、入ってしまえば遊び放題、卒業楽チン。
海外は入試より卒業がめちゃくちゃ大変。
うわべより中身を大切にしないと。
いい大学にエスカレーター式に入ってバカやるやつが増えちゃう。+128
-4
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:07
出る杭を叩く。
習ってない漢字で名前書いたり難しい数式使うと間違い扱いとか意味不明+104
-3
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:20
幼児教育と大学の部分に改善余地が多いみたいなのを見たことがある+3
-1
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:21
横並びの教育
どんなに教育しても下位2割はどうしようもないんだから切り捨てればいいのにと思う
区別を差別と呼んだり
あと軽度知的の子供を普通学級で受け入れろとか無理がある
レベル別クラスを作るとかなんか対策とれないのかね
+53
-10
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:23
日本人はアジアを侵略して酷い事をしてきたという反日で嘘の歴史。
外国人、特に近隣アジア(反日の国々)は特に配慮して優遇してあげなきゃいけないとする人権教育。
外国人にひどいことをされても、過去の恨みだから、許して受け入れてあげるべき、
日本人が防御することは、暴力や人権侵害になるからやってはいけないという、
日本(日本人)の安全を守ろうとすることを反対する平和教育。
+27
-3
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:39
保護者、母親にもの申す!
いじめを批判する割には、母親同士で派閥を作ったり、悪口言い合ったりするのはなぜ?
悪い模範を見せつけといて何を偉そうに。
子供がいつまでたっても幼稚で自立出来ないのは、学校や教育のせいではなく、幼稚な母親のせいなのでは?
母親同士の会話のレベルの低さに中学生のときすでに引いてた私は今T大生。男社会のT大にいるとよく分かるよ。どれだけ女が無駄話で出来ているかを。男は無駄話はしない、笑い話(馬鹿話)をする。質が違う+129
-9
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:40
ずっと公立の私は冷暖房設備に不満があった
夏場は汗がダラダラ出てテスト用紙にぽたぽた落ちて大変だった冬場は手がかじかんで板書出来なかった
先生は「タオルでふくな」「下敷きで仰ぐな」教室内で「上着は脱げマフラーつけるな」
冷静に考えて暑い中寒い中 集中して授業を受けれるわけがないよ+114
-1
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 20:23:47
英語を発音良く話すことを恥ずかしがること。
あと、内容が古すぎ。+32
-1
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 20:24:20
学校では国語算数理科社会英語を基本に、「勉強」することを教えてくれればいい。
生活に関すること、家事とか性教育とかは各家庭が教えることだよ。+75
-2
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 20:24:58
意地悪されてもいじめられても、決して仕返しをしてはいけません~
という教育を子供達にはするくせに、
中国人や韓国人が過去の恨みにかこつけて日本や日本人に様々な犯罪をすることは容認する偽善教育。+50
-4
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 20:25:12
道徳の授業で正論を言うのが正しいという雰囲気。
本音なんて言ったら叩かれる。
こんなので本当に心が育つのかな?+52
-5
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 20:25:27
子供同士の相性を無視し、仲良しを強要すること。
トラブルを疎ましがりそこから何かを学ばせる姿勢がないこと。
いじめの根っこはこういうところにもあると思う。
ちゃんと距離感というものも学ばせてあげてほしい。+71
-1
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 20:26:02
組体操はすごく嫌だった。
あれは何の意味があるんだろう?+61
-2
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 20:26:13
なんでも競争させたほうがいい。
自分の勝てそうな分野を知るために。+20
-5
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 20:26:38
今は産んでもなんとかなる時代ではないから、子供にかかるお金とか高校生あたりで教えるのもアリじゃないかな?
もう出てるけど母子家庭が金銭的に困ることも教えていいと思います。+22
-0
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 20:26:55
発達障害の療育は距離感の勉強もするらしい。
いわゆるふつう扱いされてる子にも教えたほうがいいと思う。+60
-1
-
101. 匿名 2017/01/27(金) 20:27:01
でぃす・いず・あ・ぺん+8
-2
-
102. 匿名 2017/01/27(金) 20:27:41
派閥とかってなんだろね。
みんな仲良く出来ないのかな。+18
-1
-
103. 匿名 2017/01/27(金) 20:28:11
性教育も、ネット社会も、間違えたら怖い!
と言う意識を教科書にして授業して欲しい。
我が子には、親なりに話してますが…。+9
-0
-
104. 匿名 2017/01/27(金) 20:28:24
仕事やお金を得るかてってサラリーマン以外もあるんだよって教育
マジで大学まで含めて
大学で起業するような東京の六大学のような特殊な学校以外だと
本当にサラリーマン以外の仕事に就けるって教育が一切ない
社会人になって実は手に職系とかフリーランスの人とか
割りと自由の効く仕事の人達に接すると
なんでそういう選択肢があるって事ろくに教えないんだよって思った
まあこれは日本に限ったことじゃなくて
アメリカでもそうらしく金持ち父さん貧乏父さんの作者の
ロバートキヨサキもアメリカの教育に同じ文句言っててびっくりしたけど
+23
-1
-
105. 匿名 2017/01/27(金) 20:28:28
毎回、謎に思うけど…ガル民って子供に性教育はきちんとやれって言う割に世の中からエロ要素全部なくせって言うよね…矛盾してない?
小さい子供の目に触れないようにするのは大切だけど完全になくしたら今以上にエロに対して勘違いした男が増える気がする
コンビニのエロ本とかは無くしていいと思うけど…+54
-2
-
106. 匿名 2017/01/27(金) 20:28:52
>>88
橋下がやろうとして潰されたよ。
+8
-1
-
107. 匿名 2017/01/27(金) 20:29:08
間違ったボランティアや寄付の押し付け
ペットボトル蓋だの千羽鶴だのやってないで、お金・相手が求めているものを送ることが一番助かると教えるべき+49
-1
-
108. 匿名 2017/01/27(金) 20:29:45
>>55
それ、親でも教えれるよ。+16
-3
-
109. 匿名 2017/01/27(金) 20:29:56
君が代は毎日歌わせるべき。+13
-13
-
110. 匿名 2017/01/27(金) 20:30:07
正直中学くらいから税金のこととか保険のこととか実生活に関わるようなことを教えてもらえる授業やってもっと欲しかった+53
-1
-
111. 匿名 2017/01/27(金) 20:30:39
>>95 参観日のときに道徳の授業についての感想を書いたものが廊下に掲示されてたから読んだけど、いじめの主犯格とその取り巻きたちがものすごく模範的な回答してて笑ったよ。
道徳の授業はあまり意味がない。+61
-1
-
112. 匿名 2017/01/27(金) 20:30:39
教育の基本は家庭です!!+30
-0
-
113. 匿名 2017/01/27(金) 20:30:44
>>55
それこそ家庭でやればいいんじゃない?+12
-0
-
114. 匿名 2017/01/27(金) 20:30:48
なぜ勉強が必要かというのは教えづらいから
何を勉強したら何になれるかを知る機会を増やせば
学力も上がると思う。
教えてやれる親がいるならいいけど、そうじゃない親も多いし
そういう親の子が授業の邪魔をしたりするのが困る。+25
-0
-
115. 匿名 2017/01/27(金) 20:31:35
「見た目で人を判断しちゃいけません!」
なお、それを言う教師本人は天然パーマの子を不良とみなす模様
+10
-0
-
116. 匿名 2017/01/27(金) 20:32:51
>>91
それ凄い分かる(笑)
全く同じだった
けど上京してから気がついたけど
関東圏の学校は公立でも冷暖房完備らしい
なんか我慢を覚えさせるためとかで
わざと冷房つけてない横浜市が叩かれてる
ニュース見てびっくりした記憶がある
因みに自分の地元の(夏は日本で一二の暑さの)県は
未だに付いてないらしい9月も続く猛暑日、小中学校のエアコン設置は「甘え」なのか? : 日刊ブログウォッチ - ライブドアブログblog.livedoor.jp日刊ブログウォッチのブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+5
-1
-
117. 匿名 2017/01/27(金) 20:33:31
日本は戦時中、アジアの国々に酷い事をしましたー!
朝鮮半島や中国を植民地支配しましたー!
南京大虐殺をしましたー!
豊臣秀吉、倭寇、朝鮮を侵略しましたー!
日本人は昔からアジアにひどいことをしてきたんだー!
日本人は大人しく見えて実は残虐な民族だー!
だから日本人は絶対に自信や誇りを持ってはいけないんだー!
日本人が知恵をつけると世界を凌駕するから、ゆとり教育で学力低下させろ!
日本人なんか、自虐して堕落して奴隷になればいいんだー!
どこかの国に攻撃や侵略や攻撃をされたら無抵抗で滅びるべきだー!
日本なんかしね!
・・・という日教組を中心とした反日自虐教育
+35
-5
-
118. 匿名 2017/01/27(金) 20:35:43
だれも好きで離婚してないよね。
みんな結婚した時に離婚考える?+12
-1
-
119. 匿名 2017/01/27(金) 20:36:11
何度も教員試験受けても落ち続けるような人を担任として採用してること。
クラスまとめられない勉強教えても中途半端、何か起きても対処出来ないことばっかり...+18
-1
-
120. 匿名 2017/01/27(金) 20:37:07
>>90
その通り
何故、教育=学校
なのか。
教育=家庭 が基本にあって、+αの学校だろう
学校がダメだったら子供がグレた、馬鹿だ、じゃないでしょう。
学校が先生がダメでも家庭でどうにかする
でしょう。子育てって本来それぐらいの覚悟を持つものなんじゃないの?
それが出来ないのを学校のせいにするのを、放置教育というのでは?+52
-1
-
121. 匿名 2017/01/27(金) 20:37:25
>>90
ごもっとも。
習い事をいちいち仲良しママに合わせたり、べったりくっきまわって
距離感がめちゃくちゃで依存しがちな親の子って
生贄作ってグループに依存するタイプになりそう。
親はぜんぜん変なことしてるという自覚がないしね。+38
-0
-
122. 匿名 2017/01/27(金) 20:38:24
>>88
小さい頃から同レベルの友達ばっかりと関わってると社会に出たときに人間関係で苦労するらしい。
会社は色んな人間の集まりだからね。
あなたの考えは間違ってる+12
-3
-
123. 匿名 2017/01/27(金) 20:39:33
>>85
>大学も日本は入試が大変で、入ってしまえば遊び放題、卒業楽チン。
>海外は入試より卒業がめちゃくちゃ大変。
それ言われるけど
アメリカとかでも名門校は入るの大変だよ
場合によっては紹介状とか居るし
因みに紹介状と言うのは簡単に言えばコネ
紹介状がある人はバカでも簡単に入学可で卒業できる
だってVIPだから
有名なところだと日本の小泉Jrなんて
関東学院卒だけど日本国総理大臣の紹介状で
コロンビア大学大学院一発合格で修士号ゲット典型的なパターン
アメリカ含めて欧米でそういう
露骨な特別枠が当たり前のようにある世界だから
ある意味日本より大変だよ
+24
-1
-
124. 匿名 2017/01/27(金) 20:43:15
いじめを隠蔽するところ。
てか、むしろ教育ではない。
一からやり直せるレベル。+22
-0
-
125. 匿名 2017/01/27(金) 20:44:34
政治や税金関係をもっと教えるべきでは?
去年入った新卒の子(高学歴)が社会保険のことを知らなくて額面丸々貰えると思ってたらしく、「そんなの教えてもらってない!こんな額(手取り)じゃ遊べない!」とか言ってて呆れたことある+10
-2
-
126. 匿名 2017/01/27(金) 20:46:16
学費が異様に高い
義務教育が未だに中学まで
いつまで昔を引きずってるんだよ+30
-3
-
127. 匿名 2017/01/27(金) 20:46:17
まず、依怙贔屓をやめるべき。
でも、努力するという叱咤激励は世の中で生徒たちが、世の中で嫌なことから逃げるな!という愛の鞭であることを生徒に教えるべき。+8
-0
-
128. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:04
>>105
エロ要素無くせとか言ってたっけ?
下ネタトピ伸びるじゃん+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:22
>>123
関東学院って聞いたことないけど!
私が無知なの?+1
-3
-
130. 匿名 2017/01/27(金) 20:50:22
>>65
何この講演会!興味津々…行きたい。
櫻井よしこさんを尊敬しています。+6
-5
-
131. 匿名 2017/01/27(金) 20:50:42
>>126
公立は安くない?+2
-1
-
132. 匿名 2017/01/27(金) 20:50:44
根性論マジでいらない
日本の学校って社畜にする為にどんな理不尽にも逆らうな、とにかく耐えろと洗脳してる
今の時代に部活中で熱中症で亡くなるニュースとかあるけど腐った根性論がのさばってるのを示してる+78
-2
-
133. 匿名 2017/01/27(金) 20:50:54
>>109
賛成!人種のるつぼのアメリカでさえ
学校では子供たちは毎日起立して国歌斉唱してる
歌うのを拒否すると罰せられるくらいだからね+10
-2
-
134. 匿名 2017/01/27(金) 20:51:07
>>129
一応ラグビーとかでは有名な大学
まあスポーツ興味なければ知らないのが普通だと思う+2
-0
-
135. 匿名 2017/01/27(金) 20:51:23
>>105
性教育は男女体の仕組みの違いの話。
エロは己の欲求を満たす道具。
性教育とエロを一括りにしちゃだめだろ。+45
-1
-
136. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:38
在日がいること!+19
-1
-
137. 匿名 2017/01/27(金) 20:55:10
>>130
櫻井よしこ女史や、日本のこころの中山氏や
ニュース女子でお馴染みの藤井氏とか、もう保守オールスターだよ☆
めちゃくちゃ行きたい!+6
-5
-
138. 匿名 2017/01/27(金) 20:56:23
>>133
最近そうでも無いらしい
最近のアメリカも左翼系の人が例のポリティカル・コレクトネスで
そういう事を強制するのはおかしいって騒いで
やらない学校が増えてるらしい+4
-0
-
139. 匿名 2017/01/27(金) 20:56:31
教育?とはちょっと違うかもしれないけど
子ども手当から給食費を引き落として支給すればいいと思う+25
-0
-
140. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:23
ハングル文字の勉強や韓国の修学旅行。朝鮮学校だけでやって。+36
-0
-
141. 匿名 2017/01/27(金) 21:00:53
在日の事教えろって言うけど糞ガキがアイツはチョンだー国の金貪ってる在日だーっていじめしそう
福島の賠償金いじめですら親が話してる言葉覚えて使いだしたんだから子供の前で在日の事話すのやめた方がいいよ+4
-2
-
142. 匿名 2017/01/27(金) 21:01:05
>>123
日本の大学とアメリカの大学はコンセプトが違う
ほりえもんの動画とかでよく話題にあがるけど
アメリカでは億万長者の子供で、親が金を出せば一流大学にコネ入学ができるし、アメリカはそれを良しとしている。
そのコンセプトの根っこにある考えは、勉強ができる秀才や天才は頭はいいがお金がない
お金を持ってるボンボンは頭はないがお金がある。ボンボンは天才や秀才を見つけて、お金を貸して、一緒にベンチャー企業を作る。つまり、アメリカの大学は、大学生間でどんどんベンチャー会社を立ててほしいわけ。それがゆくゆくはアップルみたいな企業になるわけだから。アメリカはそういう国
長くなったけど、ペーパーテストを採用する日本と起業を促すアメリカは大学のあり方が別物。
最近東大が推薦をやりだしたのも、実はアメリカに近づけるため。
+25
-2
-
143. 匿名 2017/01/27(金) 21:05:18
平等って考えなくせばいいのにと思う
あと何かあると社会の所為にするけど自分の能力の低さと親の程度の低さを責めないのが不思議
がるちゃんでもそうだけど所得の低い人ほどその傾向にある
+28
-2
-
144. 匿名 2017/01/27(金) 21:08:30
先生に教育丸投げしすぎで、親はあんまり教育に協力しない癖に文句言うところ。
基本的な躾は、親がやれとおもう+49
-1
-
145. 匿名 2017/01/27(金) 21:09:19
アメリカの大学の話になると奨学金の話題になるけど全米トップクラスの大学は授業料の免除の枠1人か2人だよ
免除枠本当に少ないよ
州立大学は日本の国立大学と同じシステムだけど
+3
-1
-
146. 匿名 2017/01/27(金) 21:12:16
>>141
在日問題は怖くて扱えんわ…+6
-2
-
147. 匿名 2017/01/27(金) 21:13:47
中国人留学生にお金あげすぎなところ。授業料+生活費だったかな
もはや教育云々の前の問題。
教育を受けるチャンスを日本人は外国人に奪われていると思う。
すべてを無料にしろとは言わないから、日本人の優秀な学生にはもっとチャンスをあげてほしい。
+29
-0
-
148. 匿名 2017/01/27(金) 21:14:47
>>119
教師の質の問題は確かにあるけど、クラスまとめて勉強完璧に教えてあらゆる問題に上手く対処するってなかなか難しいよ?
一人で40人の子どもと保護者背負いこむんだよ?あなたはやれるの?教師だって人間だよ。+27
-2
-
149. 匿名 2017/01/27(金) 21:18:56
>>14
両親そろっていても貧困の我が家。
確かに母子家庭は金銭的に厳しくなる傾向があるけど、尊敬する上司はシングルマザー年収800万の中間管理職。それも貧困家庭に入るのか?
ここ数年、父子家庭や養父、施設育ちも増えてきているから、あんまり「母子家庭がー」って言わない方がいいよ。+9
-2
-
150. 匿名 2017/01/27(金) 21:19:00
>>142
アメリカに近づける必要ないと思うけど。
+8
-2
-
151. 匿名 2017/01/27(金) 21:21:23
子持ちの中学校教員です。
皆さんがここに書いている事はほとんどそうだと思います。私の生徒たちに身につけさせたい、教えたいことばかりです。
ですが、授業準備に担任業、部活、そして家庭との両立。たくさんありすぎて私自身本当にパンクしそうです。
せめて部活なくすとか、人を増やすとかもう少しゆとりが欲しいです。+64
-2
-
152. 匿名 2017/01/27(金) 21:22:08
あれこれ要求してる人いるけど、学校にそんな余力ないよ。掛け算一つ教えるのにもめちゃくちゃ時間かかるんだよ?
職業やお金について教えるなら、それこそ世間知らずとされてる教師に任せるんじゃなくて、社会をよーく知ってる(んだよね?)親が日常的に子どもと話をしたりいろんなところに連れ出したりして教えてあげればいい。
母子家庭についてとか性教育についてとか在日・反日についてとかは、デリケートな話だからこそ学校の一斉授業で扱うより、親が個別に子どもに教える方がいい。
これらの事を家庭が出来てないのに学校や教師に求めるのはお門違い。学校は基本的には学問を学ぶ場所だよ。
+50
-1
-
153. 匿名 2017/01/27(金) 21:23:34
>>126
これは、ないわ
公立ぐらい自分で払おうよ!
国公立大学無償化とかなら賛成だけど。+4
-0
-
154. 匿名 2017/01/27(金) 21:23:37
先生が忙しすぎる。
もっと労ってあげないと危ないと思う。+54
-1
-
155. 匿名 2017/01/27(金) 21:27:51
>>150
個人的に、アメリカ近づけろとは言ってないよ
ただ現実として東大生が東大の実情と変化を述べただけ
まあ、国としては今のペーパーテストだけで合格させるあり方に疑問を感じたんじゃない?で東大にも推薦が実施されたと+3
-0
-
156. 匿名 2017/01/27(金) 21:29:46
>>151
お疲れ様です
大変ですよね、中学生だと特に+23
-0
-
157. 匿名 2017/01/27(金) 21:29:54
いわゆるデキる子にとっての義務教育。貴重な日中の時間を9年間過ごすと思うと本当に無駄。中学は受験して学校をえらべるけど、小学校はまだまだ公立派が多いはず。特別進学コースみたいなのがあっても良いと思う。それか飛び級。+10
-1
-
158. 匿名 2017/01/27(金) 21:30:36
>>40
そう、例えば戦前に官僚達が大本教を潰して
その天罰で第二次大戦でアメリカにやられた
事実を教えないから+0
-0
-
159. 匿名 2017/01/27(金) 21:32:07
教員が足らない
足らないからこそ変なやつがのさばる
あなたの変わりはいるんだよって感覚でいれば教員だってもっと真面目になるのではないでしょうか
モンペはモンペ対応部署を作ればいいと思う+16
-0
-
160. 匿名 2017/01/27(金) 21:33:40
>>55
それは家で親が教えること+7
-0
-
161. 匿名 2017/01/27(金) 21:34:07
>>151
こちらは小学校教員です。本当に教えること多いです。あいさつや言葉遣いそうじなどの生活指導、国算理社図音道英保体全ての教科の指導、その他発表会などの指導、やることだらけで、休み時間は授業の準備の合間を縫って全員分の漢字計算音読の宿題チェック…そして絶えず起こるトラブルや怪我への対応と常にてんてこ舞いです。
放課後は上記とはほとんど無関係な事務仕事に追われます。
ちなみに授業も学期末の成績表をつける直前までどの教科も大量の学習内容が終わらずゆとり時間などなくギリギリです。
今はキャリア教育も充実しろということなのでそれなりに頑張っていますが、進路指導さながらの授業を求められれば、資料集めにゲストティーチャーとの打ち合わせに…どれだけ負担が増えるんだろうと恐怖しかありません。
ただの愚痴です。ごめんなさい。+55
-0
-
162. 匿名 2017/01/27(金) 21:35:31
>>157
それは受験だけの話だよね?
学校教育ってそれだけじゃないよね?
団体生活によって 協調性 順応性が身につくと思うし
社会に出てからの人間関係形成に役立つよ。+1
-3
-
163. 匿名 2017/01/27(金) 21:36:44
>>161
家庭科、食育抜けてた。まだあるかもだけど、何が抜けてるかすら把握しきれない。+6
-1
-
164. 匿名 2017/01/27(金) 21:37:46
>>90
自分や我が子がいじめのターゲットにされないよう、必死に多数派(集団に)溶け込もうとしてるんだよね
多数派や友達が多い側になって、一人の人や友人少ない人を疎外したり見下して自分を守ろうとしてる
+5
-0
-
165. 匿名 2017/01/27(金) 21:41:10
小学生から選択制の授業があってもいいかなとは思うかな
興味があることを少しでも多く伸ばせる機会はあった方がいいし
自分で決められる3年生とか4年生くらいからでいいからさ+5
-2
-
166. 匿名 2017/01/27(金) 21:41:24
>>122
会社こそ同じ位のレベルの人で構成されてるんじゃない?+5
-0
-
167. 匿名 2017/01/27(金) 21:43:06
>>161
お疲れ様です、私は旧帝大で教授をしてます
最近、大学にもモンスターペアレンツがいますよ
本来、大学は専門的な知識を与える場で、勉強が出来ない子は残念ながら、留年退学してもらうシビアな場所なんです。誰でも卒業できるのが大学ではありません。
ただ最近、それに文句を言う親も増えてきました。
理系の大学って、自動的に卒業できる場所では無いですし、まして教授は研究者です。教育者でもなければ先生でもありません。
+33
-2
-
168. 匿名 2017/01/27(金) 21:46:49
いじめを受けたり、犯罪被害者になって、加害者に復讐心や怒りを持つことをよしとしない、
仕返しは暴力の連鎖になるだの、復讐心からは何も生まれないだのと、
そんな理知的な人道者ぶった顔で綺麗ごとでいさめるけれど、
反日国が復讐と称して日本や日本人に新たに次々と悪事をはたらくこととなると、
仕方ない当然のことだと受け入れている、矛盾した偽善の教育
+11
-0
-
169. 匿名 2017/01/27(金) 21:47:47
>>165
選択制を持たせれば、それだけ先生の負担は増える
そんな余裕が現場にあるの?教員はどこから連れてくるの?
どうぞ、習いごとに通わせて下さい+16
-0
-
170. 匿名 2017/01/27(金) 21:49:27
国語の教科書に韓国民話を載せること
その前に日本の物語から載せてください
国際人だグローバルだとか言うけど、
日本人としてのアイディンティティという土台がないと、ただの根なし草だよ+10
-3
-
171. 匿名 2017/01/27(金) 21:50:21
家庭科の調理実習で韓国料理・・・+4
-8
-
172. 匿名 2017/01/27(金) 21:51:14
>>167
話ずれるけど、大学の時サークルで飲みの席で悪ノリしたら、嫌な思いをしたと言う部員の親が乗り込んできて部長が怒られていた笑+3
-0
-
173. 匿名 2017/01/27(金) 21:55:08
>>172
大学生にもなって、親に頼る様な子は大抵就活で失敗しますね。長いこと教授生活やってるけども。
行き過ぎた過保護は子供を社会不適合者に育てますよ。今の日本はかなりその傾向が強い。
+23
-0
-
174. 匿名 2017/01/27(金) 21:58:17
なんでも学校任せの親が多すぎ
道徳・躾・交通ルール・多教科化・社会のルール・将来設計みんな家で親が教えてください
幼稚園の時点で静かに座って先生の話聞けるように躾けてください
先生ももっと親に家で教えてから出直してこい位言っていい+50
-0
-
175. 匿名 2017/01/27(金) 22:06:55
>>148
残念ながら20人クラスです。
40人クラスはいくらなんでも教員免許なく担任は持たせないでしょうね。
せいぜい過去に正職員として働いてて結婚等で退職した人ならあり得るでしょうけど。
一生背負うような怪我してても見落として緊急搬送を帰宅後に親がしたそうです。+0
-8
-
176. 匿名 2017/01/27(金) 22:09:57
>>143
これだね。
前のトピで、中高一貫校が東大多いから不公平だ。とか言ってる人がいて
誰かが公立から受かってる子もいるよ。って言うと
公立トップ校行くのも塾代がかかるじゃないか!不公平だ。って言う
もうどうしろと?
塾代から中高一貫の費用から全部国に出せってこと?
+5
-1
-
177. 匿名 2017/01/27(金) 22:10:32
>>148
地域参観日でテンパって保護者+地域の人が見てる目の前で怒鳴りだして他のクラスの参観してた人まで集まってくるような現場を目の当たりにしても同じこと言えるでしょうか...
もう丸4年教員試験落ち続けています。+0
-1
-
178. 匿名 2017/01/27(金) 22:13:33
>>148
担任の姉が出産して健診に連れて行かなきゃいけないと勝手に授業を15分早く終わらせて児童を帰宅させるような担任です。
ちなみに隣のクラスの担任は自分の子の入学式と重なっても仕事を優先しました。
この人は正職員です。+2
-6
-
179. 匿名 2017/01/27(金) 22:14:05
>>45
それ!
なぜもう完全にわかっている漢字を何十回も書く必要があるのか。
宿題、習熟度別にしてほしい。+3
-4
-
180. 匿名 2017/01/27(金) 22:17:24
>>122
三菱商事 東大→東大
住友商事 慶應⇒神戸大⇒大阪大
伊藤忠商事 大阪大⇒東大
丸紅 東大⇒慶應→慶應→慶應
JX HD(主:新日本石油) 慶應⇒慶應⇒東大
出光 東大→早稲田→慶應
トヨタ自動車 東大法⇒慶應経⇒慶應法
DENSO 東工→慶應商
本田技研工業 早稲田理工⇒京大工
NTT 東大⇒東大
東京電力 東大⇒慶應⇒一橋
JR東海 東大法⇒東大法
MS&AD 慶應⇒慶應
東京海上 東大法⇒早稲田⇒慶應商
MKSJ 慶應商⇒慶應経⇒早稲田商
ニッセイ同和 慶應⇒東大法
東京三菱FG社長 東大⇒東大⇒京大
三菱UFJモルスタ証券 東大⇒慶大
三菱UFJリース 東大⇒慶大
三菱UFJ信託 東大⇒一橋
みずほFG 東大法→東大経済
みずほ証券 慶應商⇒東大法
三井住友FG 東大→東大
三井住友トラストHD 東大経済→慶応商
東証(日本取引所) 慶應経⇒慶應商
野村HD 東大⇒東大→神戸⇒中央法
大和証券 慶應経済⇒東大法
野村アセットM 東大経⇒慶應商
JPモルガンアセットM 東大経⇒慶應経
ドイツ証券 東大工
ゴールドマンサックス証券 慶應経
日本郵船 東大⇒慶大⇒東大⇒慶應
三井不動産 慶應⇒慶應⇒東大
三菱地所 慶應⇒東大⇒一橋
鹿島建設 京大→慶應
日揮 慶応文⇒東北大工⇒慶應経済
森トラスト 慶應経
森ビル 東大教⇒横国大
YKK AP 慶應法⇒慶應経
住生活HD 東大経⇒東大工
ライオン 慶應商⇒早稲田理工
花王 慶應理工⇒大阪工
エーザイ 東大⇒慶應商
アステラス製薬 東大⇒一橋
大正製薬HD 慶應⇒慶應
小林製薬 甲南⇒慶應
武田薬品 甲南⇒早稲田政経
シャープ 東大→名工大⇒静岡大
ソニー オックスフォード大⇒ICU大
日立製作所 東大→東大
日本IBM 慶應工⇒慶應理工⇒東大工⇒名古屋工
三菱重工 東大工⇒東大法
川崎重工 神戸大工⇒慶應理工⇒京大
昭和電工 東大⇒慶大⇒東大⇒慶大
三菱ケミカルHD 東大理
新日鐵(住金 東大→東大
住友金属工業 慶大文⇒東大⇒京大工
JFEスチール 東大工⇒慶應経
東レ・・名古屋工業⇒東大工
帝人・・名古屋大⇒慶應経
コマツ 大阪市立大⇒東大
ヤマハ 東大文⇒慶應法
ヤマハ発動機 慶大⇒東大
JT 京大⇒東大
味の素 東大文⇒慶應経
キッコーマン 慶應⇒慶應⇒慶應
明治 慶應⇒慶應
KIRIN(ビール含む)東大農⇒ 慶應商→慶應経⇒慶應経
サントリーHD 慶應経済⇒(予)慶應経済
アサヒビール 九州大⇒九州大⇒京都産業大
サッポロHD 東大農⇒慶応法
サッポロビール 早稲田政経→慶應法→慶應法
三越伊勢丹HD 慶應経⇒東大法⇒慶應商
高島屋 慶大→慶大
H2O リテ(阪神阪急百貨店) 慶大→慶大
スクウェアエニックス 東大法⇒東大教育
コーエーテクモ 東大工⇒慶應商
リクルート 東大工⇒立教大
電通 慶應文→上智大
TBS HD 慶大→東大→早稲田→早稲田
毎日新聞 東大
日経新聞 慶應
大日本印刷 東大⇒慶應
ごめんなさい。長いです。
+3
-0
-
181. 匿名 2017/01/27(金) 22:21:54
DQNも真面目も一緒に授業受けなきゃいけないところ。
小中学校で躾やマナーのテストして、学校やクラスを分けてほしい。
あと、発達障害を早期発見するシステムを導入してほしい。
金スマで栗原くんが話してたけど、アメリカでは小学校入学前に医療機関への受診を促すのが義務化されてるんだってね。+39
-0
-
182. 匿名 2017/01/27(金) 22:25:12
>>91
私も同感です。
中学校の時なんかは、すごく寒いのに膝掛け持ってきちゃだめ、カーディガンも登下校時のみで学校で着ちゃだめとか…なんの意味があったのって思います。+22
-0
-
183. 匿名 2017/01/27(金) 22:25:53
学校教育では、歴史をもっと深く教えてほしい。
経済についてとか。
でも
足りない部分は家庭で出来る限り教えたい。知らないでも子に必要なら自分も学び、教えたい。
教育は学校だけの問題にしてはいけない。+9
-0
-
184. 匿名 2017/01/27(金) 22:33:32
親のモラルの向上から+19
-0
-
185. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:20 ID:M5ND68BchM
>>7
同感。受精の話や性感染症、避妊の話はするのに、肝心な部分(つまり、受精する「いきさつ」ね)をすっ飛ばしてる。中学生の時、同級生から聞くまで知らなかった自分が恥ずかしい。
+1
-1
-
186. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:43
学校の先生は本当に忙しそうだな〜〜
部活毎日やったのはすごくいい思い出になったし成長できたけど、先生の負担考えるとどうにかしなきゃいけないんだね…+16
-0
-
187. 匿名 2017/01/27(金) 22:39:14
中学に上がってから、いきなり勉強量が増えるのは変だし、やりにくかった。
暇な小学生のうちに、ディスイズアペンとか数学の簡単な問題とか、出来るものは勉強しておきたい+7
-4
-
188. 匿名 2017/01/27(金) 22:40:34
子供に掃除をやらせるのは日本の教育で好きなところ
+9
-3
-
189. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:59
日教組をどうにかして+15
-1
-
190. 匿名 2017/01/27(金) 22:47:12
音楽や美術に時間割きすぎ
一人で歌わされたり絵を飾られたり
苦手な私には苦痛だった
+18
-6
-
191. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:08
今はどうか知らないですが私の時代は現代史がさらっとしすぎていた気がします。なぜ真珠湾攻撃を日本がしたのかとか戦後の日本と他国の関わりとかもっときちんと教育すべきだと思います。学校でろくに習わないから中国韓国に嘘の歴史をばらまかれても自分で調べようと思わない限り分からないからろくに反論も出来ないし、もっと現代史に力を入れるべきだと思います。+11
-2
-
192. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:39
性教育してほしい。
それと体育は廃止すべき。
大怪我、最悪の場合死に至る
選択制にしてほしい。
体育やらない人はレポート書くとか。+2
-11
-
193. 匿名 2017/01/27(金) 23:01:02
>>180
何が言いたいの?
わお、一流企業には一流大学が行くのねって驚けば良いのかな?
上から十個のうち三つに内定してるけど、周りは悪くて理科大上智レベルしかいないよ
あとは東大、東工、早慶がメイン
たまーに底辺として明治とか地方国立がいるぐらい+8
-2
-
194. 匿名 2017/01/27(金) 23:05:00
そういうのは就活スレでやったほうがよい。
コマツ?新日鉄?しらなーいとかいう、世間知らずの底辺が多いここに貼っても意味ない+2
-1
-
195. 匿名 2017/01/27(金) 23:05:18
違う!
小さい頃から同レベルの友達ばっかりと関わってると社会に出たときに人間関係で苦労するらしい。
会社は色んな人間の集まりだからね。
これに対しての答えだよ。
同じような学歴の人が多いってこと。
+5
-2
-
196. 匿名 2017/01/27(金) 23:08:06
>>194
ごめんなさい。
トピずれだよね。
+0
-1
-
197. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:38
>>195
いやある一定以上の学歴だらけやろ
少なくとも五大商社に三流大学はいません、内定者なので断言します、いません。
で、色んな人がいるって話だけど
色んな学歴がいるのでは無くて、色んな分野の人がいる、が正解
学歴は高いよ。早慶以上が大体
+10
-3
-
198. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:07
>>197
高学歴が多いって意味での
同じような学歴が多いって意味です。
+3
-2
-
199. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:30
教職員が率先してイジメをする中高一貫クソ私立
指定校推薦がほしい生徒は教職員に従ってイジメをする+3
-0
-
200. 匿名 2017/01/27(金) 23:12:07
つか、同じ早稲田慶應でも、サークル入れば文系理系ごちゃ混ぜだから、一流大学でサークル活動すれば自然と異分野コミニケーションは出来るから
問題はそのレベルの大学に入れるか。低レベルな大学にはその環境はない+5
-0
-
201. 匿名 2017/01/27(金) 23:12:54
日教組は悪+6
-1
-
202. 匿名 2017/01/27(金) 23:19:48
もっと世の中の必要な事とか人生の歩き方や人付き合いとかマナーとかを教えて欲しい。
大人になってやくにたつ。
特殊な事知りたいならそれこそ大学とか専門的に習えばいい。
分数とか一般人には必要ないし。+3
-7
-
203. 匿名 2017/01/27(金) 23:20:10
私大なら慶應より早稲田がいい
慶應はえらそうで金のイメージしかない
法学部はややわからなくもない
四畳半のアパート早稲田が立派+1
-1
-
204. 匿名 2017/01/27(金) 23:29:50
>>197
こんな30代以上のおばさんたちばかりのガルちゃんで内定者のふりして自尊心が満たされるの?
匿名の世界だけでもエリートぶりたいのかな?+6
-2
-
205. 匿名 2017/01/27(金) 23:30:37
>>190
何で苦手な人に合わせないといけないの?
好きな人や得意な人もいるし
将来的にそういう仕事につく人もいるじゃない。
メリットなしの苦痛が理由なら入学式と卒業式の来賓の祝辞から削除してもらいたい。+2
-1
-
206. 匿名 2017/01/27(金) 23:34:01
>>204
匿名でエリートwwwwww
+4
-0
-
207. 匿名 2017/01/27(金) 23:37:37
私大なら早稲田より慶應がいい
ガツガツしていないしスマート
金もあるわ
+1
-0
-
208. 匿名 2017/01/27(金) 23:38:22
いいぞーもっとやれ+3
-0
-
209. 匿名 2017/01/27(金) 23:39:38
>>182
同じくタオル禁止とか色々あった。
リップクリームもダメで唇乾燥しやすい私はいつもパックリ割れて血を流してたわ。
あとはプールのあとでも、ブラシやコームはダメ。
髪ボッサボサだよ。
社会人になったら身だしなみとかで整えるのが当たり前なのにね。
ヘアゴムは黒だけ。色弱な私はたまに色を見間違えるけど一回茶色を黒と見間違えて茶色ゴムしていったら物凄い剣幕で怒られた。
ビニール素材?のゴムはファッション性が高すぎるとして禁止になった。
+20
-1
-
210. 匿名 2017/01/27(金) 23:40:29
何かっていうと教育費や学費を全て無償化しろと要求
単に自分のお金を使いたくないだけのケチが多い+15
-0
-
211. 匿名 2017/01/27(金) 23:41:17
いいぞーもっとやれー
+2
-1
-
212. 匿名 2017/01/27(金) 23:44:55
プールよ
一回休むごとに秋になりかけのプールで800メートル泳がす制度何
あと汚い
プールの後髪とか体めちゃ汚いやろ+12
-0
-
213. 匿名 2017/01/27(金) 23:49:28
生まれつきの差
顔、体系、頭、運動神経すべて生まれつき。+4
-0
-
214. 匿名 2017/01/27(金) 23:55:16
>>2
モンペには、常識と言葉が通用しないんだよね。
二時間モンペに理不尽な怒りを受け、怒鳴り付けられてたら、そうせざるおえない。+4
-0
-
215. 匿名 2017/01/27(金) 23:56:50
天才的な子供には国が特別な支援をして最大限伸ばして欲しい
飛び級くらい始めようよ+15
-0
-
216. 匿名 2017/01/28(土) 00:05:56
>>187
今の小学生はしていますし、昔と比べて今の小学生は、忙しいですよ。+2
-0
-
217. 匿名 2017/01/28(土) 00:07:31
数学とか苦手だとだんだんついていけなくなるので、減らしてもいい教科は時間減らして大事な教科にもう少し時間かけてほしい+8
-1
-
218. 匿名 2017/01/28(土) 00:19:28
>>202
家では学ばないの?
どんだけ家庭力のない家で育ったの?+7
-0
-
219. 匿名 2017/01/28(土) 00:22:44
>>217
数学減らしてでも学ばないといけない大事な教科って何?
とりあえず中学までの基礎教科が分からないと社会に出て通用しないと思うんだが。+8
-2
-
220. 匿名 2017/01/28(土) 00:26:28
年寄りにばかり金をかけて、教育に金をかけないところ。
海外では、特別支援学校は障害がある子も来るけど、とても賢い子も来て、市内の賢い子が集まって学習している。それも支援だからね。彼らがゆくゆくは国の中枢を担っていくらしい。+8
-0
-
221. 匿名 2017/01/28(土) 00:38:42
学校になんでも任せようとする親、自分本位な親がが多いことが迷惑。
学校は家では出来ない、クラスのみんなと一緒に決まった時間勉強して(勉強だけなら出来るが、みんなと一緒というところが大事)、
みんなと一緒に給食食べて、運動会、朝礼っていうふうに、
自分勝手に自由に好きに過ごせない時間、思い通りにならないことを経験することが大事なんだよ。
勉強が出来る子、走るのが早い子、絵が上手な子、掃除当番真面目にやる子、ギャグが好きでみんなを笑わせるのが得意な子、
その子たちを平等に扱おうとすることがむしろ不公平。学校は子1人1人を見る場じゃない。みんなを見る場だから、我が子のことは親が一緒に考えて子を見たり、話し合うとかしなきゃ。
そうすれば先生ももっと生徒を見る時間、授業を組み立てる時間も取れてより良い教育になる。+12
-1
-
222. 匿名 2017/01/28(土) 00:41:02
右向け右
左向け左
個性を殺す教育、集団生活+7
-1
-
223. 匿名 2017/01/28(土) 00:47:08
>>19
ダンスなら良いけど
必修、日本の武道ってなんだよ・・・・
柔道、空手、剣道だとどうしても柔道を選ぶしかない、道具が少なくて済むから。
自分を守る為に必要だとは思うが、細い女子にはきつい。
ってか、ちゃんとした柔道部員ですら、打ちどころ悪くて下半身不随になったりする例があるのに
それを素人にさせようとするなんて、文科省は狂ってる。
+11
-4
-
224. 匿名 2017/01/28(土) 00:54:45
容姿とか生活指導とかどうでもいいので飛び級を認めて欲しい
小学校中学校で、偏差値70ぐらいの子が偏差値40と同じクラスなんて先生だって指導しきれない
できる子は教科書なんか一読で100点に近い点数を取れる(普通は)
それでも義務教育期間中は偏差値40の子に合わせて授業を進行しているので、退屈した偏差値70は授業妨害して、偏差値40をさらに落ちこぼれにするよう工作するんだ
アメリカではこういう授業進度の速い子は飛び級させてクラスから追い出し
偏差値40もなくて授業内容がわからない子もスペシャルクラスというのを作ってそこに追い払い
それで授業を成立させている
スペシャルクラスは義務教育だから修了しないことには16でも17でも小学生
+11
-0
-
225. 匿名 2017/01/28(土) 01:14:24
道徳と修身は学校の授業で必要だと思う+3
-1
-
226. 匿名 2017/01/28(土) 01:15:32
日教祖の教育はおかしい
日本の教育がダメな原因+14
-1
-
227. 匿名 2017/01/28(土) 01:32:35
海外でも教育を受け、今も海外と日本を行き来する生活をしているけど、日本の教育って悪くないと思う。+2
-5
-
228. 匿名 2017/01/28(土) 01:54:50
古事記とか日本書紀とか日本は授業でやらないよね
GHQで禁止されたんだっけか
海外では自国の神話とか授業で必ずやるのに・・・
戦後の日本の教育って・・・・・+22
-1
-
229. 匿名 2017/01/28(土) 02:33:51
小学校の教師の人間の質が悪い。
そういう体質になる原因は職場環境にもある。4年以上、同じ学校に勤務するのは禁止するべき。
不登校児はだいたい小学校から芽が出ていても、御構い無しに中学校へ丸投げ。まともな人間は僅かな腰抜ばかり。
+3
-5
-
230. 匿名 2017/01/28(土) 02:40:17
どんな子にも、本当の意味で平等に努力する機会を与えないところかな。本人に勉強したい意思と意欲もあるのに、その子の両親がそれを希望しないなら、あっさりと無視する先生が多い。面倒な事にはかかわりたくないんだろうね。だから、行方不明の子や虐待で死ぬ子も結構いる。もしかかわりたくなくても、せめて専門機関に引き継ぐとかして欲しいと思う。あるいは、その子に必要な情報を与えるだけでもいいから…。
私は死ぬ程、大学に進学したかったのですが、親は就職希望で。今から20年前にはネットもなくて、奨学金の種類や窓口とかも教えてはもらえませんでした。私よりも、勉強していなかった子の方が大学進学しました。今思い出しても悔しいですね。その子と再会した時に、「大学行った意味がなかった」と笑いながら話していたから。余計に、そのチャンスを与えて欲しかったなと思いました。
私は、努力するのは今でも大好きで苦にならない性格で、だからこそブラック企業で病んでしまって…。ちゃんとした?しかるべき場所で、同じ位努力していたら、自分の人生変わっていたよなあと、どうしても思ってしまいます。+8
-6
-
231. 匿名 2017/01/28(土) 03:17:33
>>230
もし大学に行って学びたい事があるなら、チャレンジして大学に行ってみたら?
経済的に大変だと難しくなってしまうけれど、年齢関係無くチャレンジしてる人も沢山いますよ。
+11
-0
-
232. 匿名 2017/01/28(土) 05:14:19
官僚の天下りのために、日本の国費を使って、外国から留学生を連れてくるって聞いたんだけど・・・
今、日本は大学が余ってる。
余ってるから、日本にいる学生だけでは、大学の生徒が集まらない。
とはいえ、大学は官僚の天下り先になってるので、大学を減らすと官僚が困る。
だから、官僚の天下り先を確保するために、国費を使って、外国から留学生を呼んでるそうだ。
さらに、天下りで講師として能力の無い奴を講師として使うので、授業のレベルが落ちてるって。
武田邦彦先生が言ってた。+5
-0
-
233. 匿名 2017/01/28(土) 06:05:04
親が共働き多いから、学校に期待しちゃうんだろうね。学校もそうだけど、家庭のことも見直さないと根本的な解決にはならないんだろうな+17
-0
-
234. 匿名 2017/01/28(土) 06:21:53
怒られるからやめましょうの発想。なぜいけないのかを考える力がなさすぎる。まぁ、考える力が無さすぎる。+5
-0
-
235. 匿名 2017/01/28(土) 06:22:48
低所得者を優遇しすぎると
高所得者が海外に出ていくという事実。
しっかり教えてほしい。
+6
-0
-
236. 匿名 2017/01/28(土) 09:23:55
道路族をやらない教育。近くに公園があるのに、何故?自宅付近で遊ぶのか理解できない。大概は親は子供たちの面倒を見ないし、道路の真ん中で遊ばれると車も通れず迷惑で困る。最近は注意しても話を聞けない子供が多い。どうしても自宅で遊びたいなら道路の端で遊んで欲しい。もし、ひどければ「罰金刑」がよい。+3
-0
-
237. 匿名 2017/01/28(土) 09:26:44
>>200
幼少期って書いてあるの見えないのかな?
+0
-0
-
238. 匿名 2017/01/28(土) 09:28:15
教師の年功序列制度
クズ教師は本当クズだから+2
-0
-
239. 匿名 2017/01/28(土) 09:56:00
福島から避難して来た子から150万もカツアゲ
しておいておごりと言ってるからイジメの認定
出来ないなんぞ教育委員長が言っている時点で
日本の教育の未来は暗い。
「菌」呼ばわり然り、イジメを訴えても真剣に
取り合ってくれない先生も。
+6
-0
-
240. 匿名 2017/01/28(土) 10:16:14
>>236
道路族のトピでも学校に通報が当たり前みたいになってたけど、そんなに嫌なら自分で指導しろよ。なんでもかんでも丸投げすんな。+4
-0
-
241. 匿名 2017/01/28(土) 10:16:59
>>176
中高一貫校の学費や塾代を公平にしろ、というよりは教育費に余裕のある家庭とそうでない家庭とでは格差が生まれやすいってことなのかなと。
義務教育の公立学校でDQNが授業妨害したり、内申のために部活動強制されたり、勉強に専念できる環境が学校以外の場所に変わってしまってる今、家庭環境のあり方で子どもの学習環境が大きく変わってしまうのが問題。
学校のせいというより家庭での教育や勉強の大切さを教えられない親の方に問題があると思う。+5
-0
-
242. 匿名 2017/01/28(土) 10:42:00
個性を殺す集団教育をしているという一方で、
個人の自由を大事にし過ぎて、無駄に自己主張が強い子や、放埓で集団行動できない子とか
学級崩壊が増えてるとか
滅茶苦茶+1
-0
-
243. 匿名 2017/01/28(土) 10:49:07
>>230
こういう人たまにいるけど、どうして教師に何も相談しなかったのに、親や教師のせいにするのか疑問。死ぬほどいきたいなら死ぬほど道はないか探せばいいのに。
人のせいにしてるけど、最後に選んだのは自分でしょって感じ。+2
-3
-
244. 匿名 2017/01/28(土) 10:54:23
教師ってさ 小さい頃から「できる子」のくくりで ひとまず中学いっぱいまではその環境で学校生活を送るでしょ 教師もそういう子の方が扱いやすいしさ 基本大事にされて育つ
しかもずっと「学校」っていう社会から出たこと無いし かなり世間知らずが多いと思う
そういうのが教師になったとき 「できる子」を大事にし トラブルが起こっても対処する能力がない 勉強落ちこぼれた子も放置 いじめが自分のクラスであっても「知りませんでした」モンペを返り討ちにすることもできないから言いなり
教員の国家試験て意味あるの?+4
-3
-
245. 匿名 2017/01/28(土) 10:55:36
教員の質が落ちるのは当然のことでは?
そもそも大企業に勤められるくらいの学をお持ちの方なら、そっちの方が断然給料も待遇もいいから。
何がよくて教師になってバカ親からのクレームに耐える必要があるの?かしこい人は同じ公務員でも省庁に入っているよ。+5
-0
-
246. 匿名 2017/01/28(土) 10:57:34
>>244
想像だけでお話されていてそれもみっともないんですが、教員の国家試験はありませんよ?
学んでから文句言いなさい。
はずかしい。+4
-0
-
247. 匿名 2017/01/28(土) 11:02:51
学校は子守りする場ではなく
勉強しに行く場だから
義務教育から留年制度あっていいと思う。
勉強しなくても学校いかなくても
進級、卒業できる制度だから
勉強しなくてもいいになるんじゃないかな。
+3
-0
-
248. 匿名 2017/01/28(土) 11:10:23
留年制度あっていいと思う。
授業についていけないまま学年上がって、分からないから暴れるよりも、もう一度勉強し直せばいい。
ただそれをマイナスととらえる人が風土的に多いんだろうな。+4
-0
-
249. 匿名 2017/01/28(土) 11:11:50
くそ寒いのに朝礼で校庭に並ばせ、防寒着来ちゃいけないとか気が狂ってんのか?+2
-0
-
250. 匿名 2017/01/28(土) 11:12:13
寒いのにプール入らされる。
何回唇が真っ青になりガタガタ震えたことか!+1
-0
-
251. 匿名 2017/01/28(土) 11:12:19
本当に賢い子どもは週1くらいでどこかの大学に集めて勉強できるといいよね。もっと学ぶ楽しさをしって勉強に取り組めるようになりそう。+9
-0
-
252. 匿名 2017/01/28(土) 11:15:16
校長先生の話はいらない。
誰も聞いてない。
話したってなんの意味もない。
朝礼ってなんのためにあるの?
40過ぎた今でもわかりません。+4
-4
-
253. 匿名 2017/01/28(土) 11:15:46
運動会の入場行進
いらねー。
軍隊時代を引きずりすぎ。
オリンピックを見てみよ。+8
-2
-
254. 匿名 2017/01/28(土) 11:15:46
ゆとり教育をしたかと思えば、次は詰め込み教育。このどちらかを繰り返す教育。
あっちがダメならこっちに方向転換で教育の犠牲者が増えている。科学的な検証をして、方向性を決めて欲しい。+11
-0
-
255. 匿名 2017/01/28(土) 11:16:03
組体操もうやめて。+4
-2
-
256. 匿名 2017/01/28(土) 11:17:21
いつまで昔の教育をひきずってんの、オバサン。+3
-1
-
257. 匿名 2017/01/28(土) 11:18:08
決まって将来の夢を書かされる。
ない子は困ってる。
なくてもいいでしょ?+10
-1
-
258. 匿名 2017/01/28(土) 11:19:57
虐待も増えているし、子どもみたいな親もいるので、中学校、高校くらいで父、母になること、子育ての仕方などを教えた方がいいと思う。+7
-0
-
259. 匿名 2017/01/28(土) 11:21:46
>>257
夢がない子って、かわいそう。
色々な体験をさせて将来に希望が持てるようにしてやるのも親の役目だろ。
モンペか。+3
-7
-
260. 匿名 2017/01/28(土) 11:23:50
ゆとり教育が失敗だったと言ってしまえる中央審議会。なんのために指導要領を時間かけて話し合っているんだ?実は、クズの集まりなのではないのか、と思ってしまう今日この頃。+5
-0
-
261. 匿名 2017/01/28(土) 11:33:31
大人になって本当に役立つことを教えていない+4
-0
-
262. 匿名 2017/01/28(土) 11:35:50
もっと色々な職業を教える+3
-0
-
263. 匿名 2017/01/28(土) 11:37:02
授業妨害する子どもは別室に行ってほしい!+9
-0
-
264. 匿名 2017/01/28(土) 11:39:29
地域で学校の質に差があるのが悲しい。
隣は学力も高く落ち着いているのに、うちの地区は荒れていて学力も低い。県営の子が特にひどい。+7
-0
-
265. 匿名 2017/01/28(土) 12:13:37
>>7
ガルちゃんは性病だからね+0
-0
-
266. 匿名 2017/01/28(土) 12:22:25
大人になっても使う数学
要らない校則
戦争の真実+1
-0
-
267. 匿名 2017/01/28(土) 12:28:04
真面目な話、
社会に出たら、結果が出せること(出すこと)が当たり前。
そのために努力して競争しないといけないし、優秀な人(上司でも先輩でも、同僚でも後輩でも)から色々な事を自ら吸収する真摯な姿勢が必要。
人格的にも、知能や実力がある優秀な人が
良い仕事をし、出世するのも当たり前。
今の教育は、差別という謎のクレームのおかげでそれぞれの優劣をつけなさ過ぎて
個々の存在をそのままでokと肯定し過ぎ。
優劣つくことだけで、イジメにつながるとかも謎。
その教育の後に社会に出ればそれが認められなくて、叱責されて、否定されて、それを受け止められないから鬱が多くなるの当たり前だし、目上の人にタメ口(自分の方が偉いと思ってるか同等程度)も当たり前になる。
教育では、もっと心の豊かさを教えるべき。道徳的な事も足りないし、努力したら評価される事や、優劣ついた事で悔しさを味わって努力したり、我慢を覚えたり
優れている事で伸びたりも出来る。
もっともっと根本的な事が大事だと思うんだけどな。+4
-2
-
268. 匿名 2017/01/28(土) 12:32:04
学校は社会性を身に着ける場所だと思ってる
学力、体力、躾は各家庭が責任もってやれば済む話
なので、「いじめ」だけは学校は無視してはいけない問題だと思う
極論になってしまうかもですが、いじめ加害者をきちんと特定してほしい+3
-0
-
269. 匿名 2017/01/28(土) 12:50:34
>>228
因幡の白兎は小学校でやるよ。+0
-1
-
270. 匿名 2017/01/28(土) 13:11:58
>>267
成績の順位を逐一子どもらに突きつけて、上位の子達は優遇、下位の子たちはひたすら叱責しろってこと?
座席が成績順にしたり、赤点取ったやつは立って授業を受けさせたりさせればいいの?
不登校や自己肯定感の低い子が量産されると思うけどそれはいいの?
頑張っても蹴落とされる子たちの気持ち考えたことある?
能力ない奴は価値がないような雰囲気の社会こそ間違ってるとは考えないの?私は学校では成績が全てじゃないってことこそ教えて欲しいと思ってるよ。+6
-1
-
271. 匿名 2017/01/28(土) 15:00:14
ここがいけないなんて言えない
教員の方々にはいつもお世話になってます
特に義務教育なんて、お金についてや母子について等口出しできるわけないと思います
明確に答えなんてないからです
授業とは、個人的見解や予測に基づいたことを生徒に教える場ではないはずです
私も他人の口から説明してもらったらありがいと正直思う事もありますがそこは親が知恵を使って伝えていくべきだろうなと思います
日本の学校教育のレベルは世界的に見て相当高いと海外暮らしをしている弟が言ってました
日本の人口1億3000万人で世界を相手に仕事をしていける教育を保てるのも先人の教員の方々の功績も大きいのではないでしょうか+5
-0
-
272. 匿名 2017/01/28(土) 15:35:09
妊娠、出産のことは義務教育で教えた方がいいと思う。それを知らなくて後悔している人がいっぱいいるはず。+0
-0
-
273. 匿名 2017/01/28(土) 15:52:50
運動部ががっつりやり過ぎる
あれは体力のある子どもしか追い付けない
時間の拘束も長いし先生も大変
もっと大学のサークル見たいにゆったりやる
運動部があっても良いと思う
運動できる子はますますできるようになり体育
の授業で活躍し出来ない子はますます出来なくなるという格差が広がっている(例えばバスケとか)+8
-0
-
274. 匿名 2017/01/28(土) 15:54:48
中学とか高校のころ先生が言ってた、手のかかる生徒ほど可愛いっていま考えても変だよなって思う。そんなこと言ってたらヤンキーは調子乗るし、真面目なのが悪いみたいで納得いかなかった。+5
-0
-
275. 匿名 2017/01/28(土) 15:58:35
考える力を身に付けるための授業を徹底的に行ってほしい。それこそモンテッソーリの考えを。
学校だからこそできること、沢山有るから。 こんな奴隷や軍隊のような国のままなんて嫌だ。
意見を発する口も、人の考えを受け取る耳も、考えるための頭も、一人の人間としての思いを全て無いことにしないでほしい。
声の大きいだけの人間の言葉にだけ適当に流されていたら後悔する。様々な意見をもとに、自分の中の事実と真実を見極めてほしい。+3
-0
-
276. 匿名 2017/01/28(土) 16:01:41
ぶっちゃけ算数とか漢字とかドリルでも解いて自学でどうにかなるのは授業するまでもないんじゃないかと思う。それよりもいじめも多いし道徳とか倫理的な授業増やしたほうがいいんじゃないかな。+4
-0
-
277. 匿名 2017/01/28(土) 16:09:49
いじめをしている人間は人の気持ちが分からないんじゃあなくて、わかった上で嗜虐心や優越感を
満たしたいが為にいじめている人間が殆どだから
道徳の授業増やしてもあんまり意味がないと思う
それよりいじめしてるのが分かったら
推薦取り消しとか内申点を下げるとか
具体的なペナルティをつけた方にが良いと思う
+6
-0
-
278. 匿名 2017/01/28(土) 16:23:47
部活至上主義
学生の本文は学問だろ+2
-0
-
279. 匿名 2017/01/28(土) 16:41:32
部活こそ勉強以外の事が学べる機会で有難い。
先生の中でも部活顧問したい派としたくない派がいるかと思うので先ず、したくない派の先生には救済措置とってもらいたい。
したい派の先生へも、公私混同しない程度にお願いしたい。
部活のために車買ったり休日返上でばかりではご家族の方に申し訳ないので。+4
-0
-
280. 匿名 2017/01/28(土) 16:53:23
>>270
極論に走る人に言っても仕方ないけれど
そんな風に優劣をつけろと言う意味では無い。
例えば徒競走に順位をつけなかったり
学芸会で全員がやりたい役やるとか
優れた子を褒めたりできない謎の平等がおかしい。できない子は出来ないなりにフォローして頑張らせるのも親であり、教師や同級生。
最初からできない事を肯定してはいけない。
学校すら社会の縮図、
能力の劣った人、優れた人がいるのは当たり前。
社会に出た時にその考えに治すのは、精神的にも育ち過ぎていて難しい。人それぞれ得意不得意があるのに、そこを優劣つけてあげないのも、自分の今の実力を知っていない事もまずい。
最近若い子達が異常に自分の能力を過信して、やりたい仕事しかしない、言われた事しかしない意識低い人が多過ぎ。
注意したら、認めないし謝らないが当たり前。
挙句、鬱になったり、バックれたり…
日本の将来はこのままだと暗いよ。
特に極論に走って優劣つけたらダメとか白黒ハッキリとか言ってる人ばかりだと、社会は良くならない。
グレーもあるし、ケースバイケース。
進学校や私立に行かせたがる意味がわかった気がします。
こう言う人がいるから公立のレベルが下がるんですね。+1
-2
-
281. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:36
福島から避難して来た子を
保護者や先生が率先して
「菌」だの、福島から来た子は聞かないとか
福島から来たことを伏せておきましょうとか
放射能が移るから来るななんて言ってるんだから
いじめが無くなるはずがない。
+1
-0
-
282. 匿名 2017/01/28(土) 17:16:10
>>270
努力してもできる子とできない子がいるよね。
だから、マイスター制度まだー+1
-0
-
283. 匿名 2017/01/28(土) 17:54:27
>>21
更に言うなら、優秀な子供は国の宝なので、国がお金をかけて更に優秀に育て、もう一度強い日本をつくってほしい。
あの中国でも、この辺の英才教育はすごい。+1
-0
-
284. 匿名 2017/01/28(土) 18:00:01
>>270
勉強ができる子は勉強を、
スポーツができる子はスポーツを
料理が得意な子は料理を、
基礎的な事を学んだら、後は本人の才能や好きな事、得意な事を伸ばす教育にした方がいい。
アカデミックな事を学ぶのは国公立と数校の有名私大以外はなくして後はスペシャリストを育てる専門学校にした方がよい。+5
-0
-
285. 匿名 2017/01/28(土) 18:07:19
>>212
大阪のトップ高校の事かしら…?
伝統といって誇らしげにしているが、ただの時代錯誤では…と思います。
子供もそういう無駄な熱さにドン引きで受験しない事にしました。
水泳ができたぐらいで、人生の荒波を乗り越えれるわけではない。そんな事をする時間かあるなら、得意な方に突出させるべき。
平均的にできてもあまり価値はない。+2
-0
-
286. 匿名 2017/01/28(土) 18:10:19
>>1
超進学校の男女別学
東大、医学部ってそんなに大事?
+1
-0
-
287. 匿名 2017/01/28(土) 18:13:38
>>56
逆の意味で学歴フィルターをちゃんと教えてほしい
東大に入る子って受験勉強なんかしないでも早慶ぐらい余裕ではいるんだよ
東大に入るための受験勉強そのものが無駄
東大と早慶は就活じゃ対等なんでね+2
-0
-
288. 匿名 2017/01/28(土) 18:22:42
>>270
行き着いた先が灘、筑駒、開成、桜蔭なんすよ
東大、医学部に入れるため だけ に受験の邪魔になるものを全部排除するエリート(爆笑)教育
東大、医学部に入れる子ならアスペでもサヴァンでも大事なお客様+0
-0
-
289. 匿名 2017/01/28(土) 18:36:03
何故ここで法律について出ないのか...
大人になっても労働法について知らない人が多過ぎる
基礎的なモラル、社会のルールとしての法律はちゃんと教えた方が良いと思う+3
-0
-
290. 匿名 2017/01/28(土) 18:55:03
在日が、日本の教育に関与していること。+5
-0
-
291. 匿名 2017/01/28(土) 18:56:13
1.先生の仕事を授業と学級経営だけにしてほしい。事務作業が大半を占めていると聞いたけど、本来1番大切な仕事が疎かになるくらいなら、事務作業は保留でいいと思う。
後、更新制度も止めた方がいいと思う。講義を受けたからって、先生に必要な実践能力に直結するわけでもないし。部活とかで忙しい先生の体を酷使しているだけだと思う。それよりは、ちゃんと休養をとって、心の余裕を持って生徒と接することが出来るようにした方がずっと能率的。何でもかんでも、講習で解決しようとするのは、おかしい。
2.大学を6年制にして、余裕を持って知識やスキルを確実に習得出来るようなカリキュラムを組んで欲しい。特に理系は、殆どが必須科目で、座学は受け身な詰め込み授業だから、勉強に着いていくのが大変だった。でも、小学校や中学校は、余裕があったから、在学年数のバランスがおかしいと思う。小学校は、まだ幼い子ども達に、基礎の基礎を学ばせる所だから、6年間ゆとりを持ってゆっくりでもいいと思う。でも、中学校は、高校と一体化させて在学期間を2年くらい減らすべきだと思う。2年減らすためには、理科と社会の学習範囲を中学校までの基礎的な部分に絞る。正直、高校の理科や社会ってその道に進む人にしか、役に立たない知識。でも、中学までの内容なら、教養として、今後も使える。
要するに、知識を詰め込んでも覚えきれないし、さらには使わないと意味ない。だから、将来つく職業に本当に必要な知識だけに絞って、確実に身につけていけるような、教育になればいいな。
+4
-0
-
292. 匿名 2017/01/28(土) 19:00:55
確かに日本の性教育はヘン。
セックスは愛の証だとかしょーもないこと教えるから「愛し合ってるならセックスしてもいいんだー!」とか勘違いするんだっつーの!
ただの性欲処理だってきちんと教えろ!+1
-0
-
293. 匿名 2017/01/28(土) 19:00:56
>>280
あなたこそ極論。
徒競走で順位つけないなんて一時期話題になっただけでそんなことしてる学校はほとんどない。学芸会で全員やりたい役なんてどこの保育園?出来るだけ全員が活躍できるように工夫するけど、小中学校ならそれなりに役割分担はするよ。
優れた子を褒められないなんてどこで聞いたの?そんなわけないじゃん。普通、先生は子どもの優れたところ、良いところを見つけてはどんどん褒めるよ。
テレビでちょろっと話題になったことを鵜呑みにして全部を批判してるあなたは若者を批判できるほど立派な人なの?
優劣をつけなきゃというけど、それは何の優劣?「あなたは他の人より劣ってるからもっと頑張りなさい」と言われてやる気が出る子ってそんなにいないと思う。+0
-2
-
294. 匿名 2017/01/28(土) 19:03:40
>>292
自分の子が教師に「性行為の目的は制欲処理です」って教育されたらクレーム入れるけどな…+0
-0
-
295. 匿名 2017/01/28(土) 19:03:54
>>287
これ
阪大、名古屋より早慶の方が強いの知って衝撃だった。+0
-0
-
296. 匿名 2017/01/28(土) 19:07:56
>>291
ぱちぱちぱち
でもここまで大きな改革に手を出せる猛者は現れんだろうな+0
-0
-
297. 匿名 2017/01/28(土) 19:18:22
何でもみんな一緒ってやつ。同調圧力。特に女性。もうこれはうんざりしてるからさ、意識ほんと変わってほしい。
私はこうだから、でいいじゃない。無駄なんだよ。+0
-0
-
298. 匿名 2017/01/28(土) 19:20:20
教師より生徒のほうが立場上になっちゃってる。
ダメなことはちゃんとダメと叱ったほうがいいと思う。そのためにもモンペに対しての法律つくったらどうかな?+0
-0
-
299. 匿名 2017/01/28(土) 19:21:06
>>283
絶対無理だよね。
+0
-0
-
300. 匿名 2017/01/28(土) 19:29:34
落第、飛級がない事!
戦前は有ったそうだが戦後無くなってしまった。
この点が外国に比べ遅れてる。+1
-0
-
301. 匿名 2017/01/28(土) 19:31:45
教師がビシバシ生徒を落第させて、成績が良い子を飛級させればモンペもいじめ子も落第にビビって大人しくなると思う。+1
-0
-
302. 匿名 2017/01/28(土) 19:35:11
文系大学が多すぎ!
こんなに文系学生要らない。
理系が8割で文系が2割ぐらいが理想だけど実際はその逆+1
-2
-
303. 匿名 2017/01/28(土) 19:36:40
教師が馬鹿すぎ!
+2
-1
-
304. 匿名 2017/01/28(土) 19:53:06
抜き打ちみたいな授業参観があっても良いと思う。決まった行事だと悪い教員も生徒も良いふり出来るから。
変に厳しい学校は学校外で調子に乗るのが増え出す。中学生がそんなのばかり。厳しいけど楽しい面白いと思わせる教育が大事だと思う。高校は制服も無く校則も凄い弛かったけどいじめとかは無かった。+1
-0
-
305. 匿名 2017/01/28(土) 20:33:04
うちの弟が親に嘘ついて外泊しようとしてた。親も、末っ子だしあいつがなんとかするって言ってるんだからいいんじゃん?って感じだったけど、まだ未成年、高校生なのにそんなのいいの?ってキレた。しかもその友達がSNSで知り合った友達らしい。最初は高校の友達って言ってたんだけど、次々ボロが出てくる。たぶんもっと隠してることある。
なんで親って、兄姉は、弟妹になんでもやってあげて当たり前って思うのかな?独身だけど私だって仕事あるし、社会人になるまではちゃんと子育てしてくれない?って思う。なんでも「お姉ちゃんよろしくね〜」で済ませないでほしいな!!!+0
-0
-
306. 匿名 2017/01/28(土) 22:05:39
反日外国人を教授や教師や講師に採用してはいけないと思う。+1
-0
-
307. 匿名 2017/01/28(土) 23:17:04
何でもかんでも一律一斉だと、嫌いになってしまう。
トットちゃんの学校が理想!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する