-
1. 匿名 2017/01/26(木) 19:41:50
遠くに嫁いだ方、もうよっぽどのことがない限り実家に住むことはないですよね、主の様に何年たっても淋しさから帰りたいなーと思ってる方話しましょう。+411
-5
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 19:42:53
転勤族だから無理だ~(泣)+176
-3
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 19:43:36
ちかいけど、寒くてなかなか体が動かない。+16
-43
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 19:43:50
帰ってゴロゴロしたり、年取ってきて大変だろうから掃除とかもしてあげたい+330
-4
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:01
帰りたい!帰りたい!
旦那の地元に住んでるから旦那ばっか楽しく遊んでムカつく!+533
-8
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:27
姉妹だからいつか生家が消滅すると思うと寂しい。+290
-3
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:29
帰りたいのはいつでも+337
-1
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:30
知人が子供つれて、同じ市内の実家に帰ってる。旦那とケンカしたんだって。
私はケンカしたら出ていくところないよー。出ていったら子供が学校行けない…
+325
-2
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:44
お母さんの料理食べたいなぁ+303
-6
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:48
実家帰るのに何万もかかる
気軽に行き来できない+286
-4
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:59
年末やお盆に帰るたびに
このまま(自宅に)帰りたくないなぁと思う
+417
-5
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:02
実家はたまにでいいな〜
我が家が結局落ち着くようになりました+192
-26
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:09
+60
-2
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:12
数年前に出戻りました。+102
-4
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:29
かなり遠方の田舎に行ったけど、旦那の家族が意地悪すぎてもう嫌だな~。帰りたいや+234
-0
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:35
転勤族の専業主婦
旦那が繁忙期でほとんど家にいないから仕事落ち着くまで1ヶ月くらい帰っていいって言ってるけどどうしようか悩み中+189
-2
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:19
帰ったらいいねん+200
-4
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:23
盆暮れ正月と単純に会いたいから年6回くらい帰省します。
2月に一度顔を見れば安心です。+72
-10
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:31
>>6
核家族、少子化の時代なんだから
いつか実家が消えるのは当たり前だと思わなきゃだねえ+21
-13
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:42
旦那も私も関西出身。でも旦那の仕事の都合で東海在住。
今後転勤の可能性もあるから当分家も買えない。来年くらいには子ども出来ればいいなと思ってるけど、実家も義実家も遠いのにちゃんと子育てできるか不安。
自分の親に子ども預けて働いたり出掛けたりしてる友達が羨ましすぎる( ;∀;)+193
-2
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 19:47:06
東京住み。埼玉に実家がある、東京の知人が毎月帰ってて、交通費が大変とか言ってるの殺意わく。
こっちはもう海超えてるわ。+16
-39
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 19:47:28
毎日、実家に帰りたいと思ってます。嫁ぎ先には知らない人ばかり。いつも家にこもってます。旦那が帰るまでずっと一人。実家に帰って、あのワイワイとした毎日を過ごしたいです。
+326
-3
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 19:47:43
「里帰り」って言葉、最近あんまり聞かないね+21
-5
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 19:48:12
今の生活が落ち着いたからもう寂しさはないです。
兄妹達が側にいてくれますし、お互い会いたくなったら新幹線ですぐです。
主さん何か趣味とか自分の居場所を作ってみてはいかがですか?+8
-25
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:05
もう、両親とも他界して、家も処分してしまってもうない。
寂しい。帰りたいよ~~~+198
-1
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:14
飛行機の距離です。
ここだけの話、年二回の帰省の度に10万出してもらっています。+136
-5
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:38
田舎から都会に嫁いだんだけど、たまに無性に帰りたくなる。
春は庭の桜が咲いて、夏は蛍が出て、秋はあそこの紅葉が綺麗で、冬は…とか実家の風景思い出すとさみしくなる。
あー帰りたくなってきた!笑+186
-6
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:40
親の介護が必要になったら嫌でも帰れるよ+7
-17
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:40
いつだって実家に帰りたいです。
車で30分の距離ですが、母が仕事が休みの土日は毎週帰ってます。
旦那に知られると機嫌が悪くなるので秘密にしてます。+148
-25
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:42
帰れ帰れ
離婚でもなんでもして帰れしょーもない、+17
-73
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:58
時々会いたくなりますが、今は電話も写真も気軽ですからね。
あまり離れているという感覚は少ないです。
年でしょうか、一年があっという間に過ぎるんです。+23
-3
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 19:50:21
年末からつい最近まで実家帰ってた
私はゆっくりできるし
子供は遊んでもらえて御機嫌だし
親は孫見れて嬉しいし快適だった
旦那単身赴任してもらって
割と本気で帰りたい+194
-6
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 19:50:22
兄夫婦が同居してるから、ひんぱんには帰れないです。
大阪に嫁いで、そこでの生活が楽しいからさみしさはないです。+45
-1
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 19:51:19
+13
-3
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 19:51:32
>>30
無駄に噛み付いて虚しくならない?+59
-2
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 19:51:35
帰りたいが実家がない
両親が亡くなったから
寂しい+119
-5
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 19:52:50
>>9
レシピを聞いておこう
いつかどんなに食べたくても食べられなくなるときがくる+43
-1
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 19:52:57
私は遠方住みなのですが、兄妹親戚や兄夫婦の孫達も頻繁に実家を出入りしているので安心して故郷を離れることができました。
親もこちらに良く遊びに来ますし会いたくなれば会いに帰れば良いと思いますよ。+10
-4
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 19:53:06
実家ではなく、自分の今住んでる家が一番居心地が良いです。+54
-8
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 19:53:19
たまには実家でお正月過ごしたい。
姪っ子や甥っ子と初詣行きたいわ。+51
-3
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 19:53:46
海外ならわかりますが日本にいるならすぐ会えますよ(o^^o)+12
-6
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 19:53:47
帰れば?
一人で生きていけばいい+5
-51
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 19:54:16
電車で1時間の中距離。
あれっだけ実家の近くに住みたかったのに...
しかも都会から田舎に来たパターン。
+52
-2
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 19:55:03
私は独身実家から暮らしなのであまり関係ない話しだわ
いざとなった時もいつも側にいれるのが強み+8
-12
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 19:56:23
親は何歳になっても親だからねー
でも寂しく淋しくてたまらないっていうのは半年で慣れたな
+59
-0
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 19:56:34
晩婚化少子化でこれから先の子供たちは
親を早く失くして、兄弟姉妹も少なくて
大人になったら今の私達よりもっともっと寂しい思いをするんだろうなと思うとかわいそうになる+6
-6
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 19:56:38
子供が~
旦那が~
とかいうやつ嫌い+16
-36
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 19:56:48
一日実家に帰っていたと義理のお母さんに言うと嫌そうな顔される。
自分達が一番じゃないと気に入らないらしい。
実家にくらい帰ってもいいでしょ?
旦那の会社の旅行の時も旦那の実家に来いと言われる。
どちらの実家も同じくらいの30分くらいの距離なのに。
なんで旦那の実家に泊まらなくちゃいけないんだ❗
やだよ。気つかうのに。
+211
-1
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:01
実家があるうちに帰りや~
親死んだ~
旦那一族ずうずうしいけど
誰にも愚痴れない~
+78
-2
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 19:58:35
主さん、それが自立というものですよ!
大人になれば親元を離れても1人で生きていかなきゃならないんです。
今は若いので辛いと思いますが時期乗り越えることができますよ。+16
-13
-
51. 匿名 2017/01/26(木) 19:58:49
>>48
義実家には実家に帰ってること内緒にしておくのがいいよ。自分はそうしてる。+65
-0
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:00
飛行機を見ると故郷を思い悲しくなり泣けてくる。高知だけど。+15
-2
-
53. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:29
血の繋がった人間が周りに1人もいない状況って想像したくないね+28
-1
-
54. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:37
帰れる実家があるって有難いよね。
実家に帰るとホッとする。+84
-1
-
55. 匿名 2017/01/26(木) 20:00:13
>>49
失礼ですが、変なノリですね。
本当に自分のお話しですか?
なんか怖い。+3
-6
-
56. 匿名 2017/01/26(木) 20:01:01
>>53
いずれ皆そうなるんだよ+6
-3
-
57. 匿名 2017/01/26(木) 20:01:20
そう遠くない将来いなくなるんだよ+8
-5
-
58. 匿名 2017/01/26(木) 20:01:49
子供の風邪をもらいずっと具合悪い
けど、誰も助けてくれないし、家事もいつも通り
実家に帰って、お母さんに甘えたい…+86
-1
-
59. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:08
>>56
老いて死ぬまで子や孫に囲まれて、というのが理想だけど+5
-3
-
60. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:25
私は夫や仲間ができたので大丈夫です。
友達と言われると違いますけど、話す人がいると安心しますよ。
主さんも自分の今の新しい世界を作ると気持ちがシャンとしてくると思いますよ。+8
-2
-
61. 匿名 2017/01/26(木) 20:04:00
実家は車で五分だから
専業主婦だし毎日帰ります。
本当は寝る時も親と一緒がいいです♡+7
-25
-
62. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:04
父が亡くなって今は母が一人暮らししてるから本当に帰りたい。
実家で生活してた時は幸せだったんだな〜・良かったな〜って離れてつくづく思います。
実家が1番。
+90
-0
-
63. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:11
結婚して関西(田舎)→実家東北(割りと都会)
飛行機乗らなきゃ帰れない。
ここは何にもなくて、閉鎖的で馴染めない
(嫌いだから馴染もうとしていないだけだと思う)
結婚して15年、毎日帰りたい。
子供が一人前になったら、私の地元に移住する事にしてます。旦那の実家は色々ろくでもないかんじなので、旦那も離れたがっているから、了承済。+51
-2
-
64. 匿名 2017/01/26(木) 20:07:50
過去に引っ張られても発展は望めないよ
実家で暮らすお母さん
過去の男
色々心配しても仕方ないよ
お互い大人なんだから自分は自分の居場所を作らないと
あなたのお母さんだって元は実家があり故郷から出てきたんでしょ
あなたもきっとやれるよ
+4
-11
-
65. 匿名 2017/01/26(木) 20:08:01
帰りたい…けど妹がいるからなあ
昔は仲良かったけど、家にお金を入れない実家暮らしですっかりわがままなオタクになってしまった+9
-0
-
66. 匿名 2017/01/26(木) 20:08:08
>>22
私と全く同じです。
夫の転勤で知人が全くいない土地でぽつんと専業主婦してます。
毎日実家帰りたいなと思ってしまうし、旦那にも言ってしまう。。(一生懸命働いてくれてるのに旦那ほんとゴメン)
外出はスーパー行く程度です。実家の賑やかな雰囲気が恋しくてなりません。+97
-0
-
67. 匿名 2017/01/26(木) 20:08:09
>>30
ぶっひ〜〜〜〜
+0
-0
-
68. 匿名 2017/01/26(木) 20:10:27
地元から離れる気なかったし同郷の人と結婚したけど遠くに転勤になって早8年
帰れる見込みもなく、一度の帰省に20万円
昨年の夏から帰っていません
さみしいけど どうしようもない
私が帰ったら子どもが学校行けない
強くなるしかないです+45
-1
-
69. 匿名 2017/01/26(木) 20:10:55
凄く遠い程では無いものの、義実家も近い為にそちらを優先。親もそういう考え。
今は頻繁に帰るものの…親は病気で、入退院繰り返し、自宅でも寝たきりなので介護の為。薬で朦朧としている事も多いし、殆ど自分では動けない。話しを出来る時もあるものの、なかなかの時も多い。
もっともっと、元気な時に沢山話して、沢山 親孝行したかった。色んな目を気にせずにもっと会えば良かった。
でも、私が居ると認識してくれる事も多いし嬉しそうにもしてくれる。大変な状況だけれども、もう周りを気にせずに、せめて少しでも寄り添っていてあげたいと思う。
難しい事も多いものの…帰れる時に帰りたい。理想ですよね。+20
-1
-
70. 匿名 2017/01/26(木) 20:11:03
みんな一度は通るみちよ
ガルちゃんでたまにみかける、お母さんの20年先の介護が心配だからと家を出ない人もいるけど、自分が出られないからまわりを脅してるだけよ
気にすることない
一度決めたなら今を楽しんで
+22
-4
-
71. 匿名 2017/01/26(木) 20:11:53
小姑の皆さん、ご実家帰省は全然いいですが、せめて義姉義妹のいない時にしてくださいねー。+31
-3
-
72. 匿名 2017/01/26(木) 20:15:50
>>42
>>30
これってオッさん?ほんとに不幸な人なんだね。+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/26(木) 20:16:53
>>59
それは同居ということ?+0
-0
-
74. 匿名 2017/01/26(木) 20:18:08
核家族とかいうけど
社会がそうさせてるよね転勤させたり単身赴任にさせたり
奥さんや子供に配慮してくれる転勤ってないもんかな+26
-4
-
75. 匿名 2017/01/26(木) 20:19:02
実家が恋しい人が語るトピなのに慣れましたって人なんなの…。+34
-1
-
76. 匿名 2017/01/26(木) 20:20:05
老いた親が電話で風邪声だと、近くに住んでいたら看病に行けるのに…と悲しくなる。
こちらが病気で心細くても、心配かけるだけだから電話出来ない。
年に一度、帰省できない時もある。
あと何回、会えるんだろう… 泣きそう。+65
-1
-
77. 匿名 2017/01/26(木) 20:20:21
私は独身だけどこういうのが怖いからお母さんの側離れられない+3
-4
-
78. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:17
>>74
じゃあ旦那が自分がクビになっても文句言うなよ?+3
-10
-
79. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:27
>>61
成りすましだと思うよ
変でしょ
気持ち悪い+4
-0
-
80. 匿名 2017/01/26(木) 20:22:25
帰りたい。家事と仕事が辛くなってくる。+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:40
母に、 こっち(実家)はいいからあんたの旦那さんの家を大切に
しなさい、あっちのお母さんに可愛いがって貰いなさい
と言われた。特に可愛いがって貰えてない。主人、次男だし。
長男にはお金あげたりしてるのに。お金欲しい訳じゃないよw
ただ家を大切にったってさ、と思うだけ。+60
-0
-
82. 匿名 2017/01/26(木) 20:24:43
>>5
同じです!!旦那は地元だから友達沢山で。しょっ中飲み会したり遊んだりつるんでるよ(-_-#)もうね、私とでは無く地元の女と結婚すれば良かったのにって毎日思ってる。
これから結婚する人は実家から離れた人と結婚するのは考えた方が良いよ+90
-2
-
83. 匿名 2017/01/26(木) 20:26:30
こちらの生活に慣れても、やっぱ生まれ育って家族親戚、親友がいる地元の方がいい。帰省するたび喜びと悲しみでいっぱいになる。しかも夫は単身赴任、夫実家は2時間の距離。気軽に頼ったり心許せる人がいなくて、性格も変わったよ。+26
-0
-
84. 匿名 2017/01/26(木) 20:29:08
子供が出来るまでは思わなかったけど、孫の成長を見せてあげられないのが辛い。
あと助けてくれる人がいない育児に疲れて、ほんとに地元に帰りたいです( ; ; )+72
-0
-
85. 匿名 2017/01/26(木) 20:29:26
友達に、何かあったらすぐ実家に帰る子がいてめっちゃ羨ましい~
私は帰る実家もないよ~+25
-0
-
86. 匿名 2017/01/26(木) 20:29:54
>>8
私も、今、夫婦喧嘩中で、私も歯止めが効かず言い過ぎたのは悪いんだけど、出ていけと夫に言われました。子供の学校のことがあるし、実家は狭いので子供達と帰るのは難しく。
第一、家出なんて、親に叱られそうで。何も言われないなら、帰りたいと思いますが。
友人は何十回と、子供をつれて実家へ家出していて、うらやましい。+28
-0
-
87. 匿名 2017/01/26(木) 20:33:15
親元もいつでも子を案じてるものですよね
気持ちが通じ合ってさえいれば親も寂しくないと思いますよ
スカイプにテレビ電話、メールに手紙、電話に写真にプレゼント
気持ちを埋める方法はいくらでもあります
それに車や新幹線に飛行機もあります
会おうと思えば会えます
親が本当に年老いたら側にいてあげればいい
親が健在なのに自分がただ寂しいのなら強くならないと
主婦ということは夫ともしかしたらお子さんもいますよね
自分の作った家族との絆を深めればきっと大丈夫だと思いますよ
応援してます+5
-1
-
88. 匿名 2017/01/26(木) 20:34:37
関西から東北に来ました。
転勤じゃないからもう引っ越す可能性もありません。
確かに毎日それなりに楽しく暮らしてるよ。
雪かきも運転も慣れたし、友達もいるし仕事もある。
旦那とも子どもたちとも義実家とも仲良い。
でも、ふとした瞬間に猛烈に里心が襲ってくる。
関ジャニの関西弁を聞いたときとか、西松屋で阪神のユニフォームパジャマ見たときとか、何それっていうタイミングで(笑)。
母と妹と実家の近所のショッピングモールに行きたいな、とか具体的に考えちゃうともうダメ。
そういうときは無理せず1人で泣くことにしています。
楽しく暮らしてると言っても、やっぱり地元の友達とかはいないし、根が孤独だよね。
実家も恋しいけど親友達も恋しい。+86
-1
-
89. 匿名 2017/01/26(木) 20:34:53
既に批判されてるけど(笑)東京住み、埼玉出身。片道1600円だけど、幼稚園あるしそんな頻繁には帰れない。
一度は旦那の実家東北へ帰る予定になったから、東京で済んで良かったんだけど、理由は色々あってやっぱり地元埼玉に帰れるなら帰りたい。だけど左遷的場所だから埼玉へ転勤の可能性は極めてそんな話を聞くと毎回涙が出てしまう。+9
-1
-
90. 匿名 2017/01/26(木) 20:35:37
独身がわいてくるのはどうして?
主婦の方って言ってるのに。+27
-0
-
91. 匿名 2017/01/26(木) 20:36:22
>>22
>>66
わたしも全く同じです。結婚して5年で引越し3回、友達0人。スーパーにしか用事がありません。
毎日実家に帰りたいと思ってしまい、今日も1人で泣いてしまった。わたしは転勤が落ち着いても旦那の地元(飛行機で2時間)に住むし、なぜ結婚してしまったのか帰省する毎に年老いていく両親をみて正直後悔しています。
帰るのにお金けっこうかかるからなかなか帰れないしほんとに辛いです。+63
-1
-
92. 匿名 2017/01/26(木) 20:37:33
帰りたい地元に帰れば何でもある。千葉の田舎にいるけど何にもない。。実家だと外に出ればタクシー捕まるし、歩いて百貨店にも行けるし美味しいお店もある。千葉で友達もできて楽しいけど、何にもないのがキツイ。+6
-0
-
93. 匿名 2017/01/26(木) 20:40:21
私も最初は寂しくて仕方がなかったです。
はじめの1年は夫も転勤したばかりで地固めとして人付き合いを大事にしていたけど、今は以前の生活スタイルと変わらなくなりました。
むしろ早く帰れる日が増えましたよ。
毎日一定の同じ人生を生きる人なんていませんから、今ある毎日を乗り越えていくしかないと思います。+8
-2
-
94. 匿名 2017/01/26(木) 20:40:55
>>79
親が大好きなのって気持ち悪いの?
ひどい!
+12
-3
-
95. 匿名 2017/01/26(木) 20:42:09
>>86
出て行かなくていいよ。あなたの家でもあるんだから。何故、自分の家をわざわざ出ていかなければいけないの?何故、出て行けと言われなければいけないの?と言いかえしてやりなよ。+9
-0
-
96. 匿名 2017/01/26(木) 20:44:37
>>86
私も今、旦那と喧嘩中!転勤で実家は飛行機の距離だし子供は学校があるし回りに知り合いも居ないし家出出来ない(T-T)社宅の狭い部屋で顔合わせないといけないし…冷却期間も無い。結局はいつも私が我慢しなきゃいけない。+10
-0
-
97. 匿名 2017/01/26(木) 20:47:40
行き詰まった時、仕事帰りに(子供達が帰って来る前)少しでも時間があったら実家に寄って「お母さ〜ん、お茶〜」と言ってゴロゴロしてみたかった。きっと息抜きできたと思う。
夫の地元に嫁いで16年。
帰省すら数年に1度。
あと何回お母さんに会えるんだろうと思い2年前から2ヶ月に1度は新幹線に乗って1人で帰ります。
子供達も大きくなったからやっと出来るようになった。+55
-0
-
98. 匿名 2017/01/26(木) 20:47:42
帰りたいけど、実家と義実家が近いからもれなくあいさつしに行かないといろいろ言われるから頻繁に帰れない>_<
実家にこもってたら義母が孫会いたさに突然来ますΣ(゚Д゚)
うざいー+6
-0
-
99. 匿名 2017/01/26(木) 20:51:03
正月に帰ったけどもう帰りたくなってる
猫がいるから…あとお母さん苦労してないか心配になる+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/26(木) 20:53:48
独身の知人が生まれてからずっと友達が少なく学校、実家、学校、学校、実家、学校、実家
社会人になってからもずっと会社、実家、会社、実家、会社、実家とまるで無限ループの様な空虚な毎日だと話していました。
実家に気持ちが縛られて生きるよりも新天地で知人を増やして趣味を見つけると良いと思いますよ。
私も引越しの疲れやホームシックからお仕事を休憩していましたが、その間も趣味を沢山して心を回復させることができました。
最近は新しくまた仕事もはじめました。
お母さんに会いたいなら多少我儘でも今すぐ会いにいけばいいと思います。
我慢は良くないですよ!
それか親に会いに来てもらうのはいかがですか?
+2
-2
-
101. 匿名 2017/01/26(木) 20:56:48
>>94
文章がバカッぽいのと♡
不必要に専業主婦と名乗っている
夫と仲良しなら書き込みをしにくる意味がない
よって釣りと断定♡
+2
-2
-
102. 匿名 2017/01/26(木) 20:57:29
皆さんの気持ちわかる。
夫の仕事で今の土地にきて、一人で育児してる専業主婦です。仕事やめてきてるから復職なんてものもないし。夫は地元が近いから友達や職場の人と遊びにいってていいなぁと思ってる。
「せっかく会える人が近くにいるんだから遊びなよ。私なんていないし」ってたまに嫌みを言ってします。
不便な田舎住まいの親が心配だよ。+50
-0
-
103. 匿名 2017/01/26(木) 20:57:45
帰る実家がない+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/26(木) 20:57:51
実家に行く時、旦那もついてくる。
実家の良さが半減する。+66
-1
-
105. 匿名 2017/01/26(木) 21:00:35
帰りたい。
孤独な育児で病んでます。
なんで東京なんかに嫁いでしまったんだろう。+56
-0
-
106. 匿名 2017/01/26(木) 21:00:36
行き詰まった時、仕事帰りに(子供達が帰って来る前)少しでも時間があったら実家に寄って「お母さ〜ん、お茶〜」と言ってゴロゴロしてみたかった。きっと息抜きできたと思う。
夫の地元に嫁いで16年。
帰省すら数年に1度。
あと何回お母さんに会えるんだろうと思い2年前から2ヶ月に1度は新幹線に乗って1人で帰ります。
子供達も大きくなったからやっと出来るようになった。+14
-1
-
107. 匿名 2017/01/26(木) 21:01:09
たまたま嫁ぎ先が実家の近所だったから、自転車でふらっと行って遊んで帰ってくる。
週2とか、旦那が仕事の時に行く。
ただ、帰省する程の距離じゃないから、田舎というものが無いのが寂しい。+1
-13
-
108. 匿名 2017/01/26(木) 21:01:46
子供が出来るまでは思わなかったけど、孫の成長を見せてあげられないのが辛い。
あと助けてくれる人がいない育児に疲れて、ほんとに地元に帰りたいです( ; ; )+41
-0
-
109. 匿名 2017/01/26(木) 21:12:19
体調悪くて心細かったり 旦那と喧嘩して泣きそうになると タイミング良く電話くれる母
電話切ったあとは目が腫れるぐらい大泣き
何のために頑張ってるのか分からなくなる+51
-0
-
110. 匿名 2017/01/26(木) 21:17:57
>>101
夫と仲良しとかこのトピに関係あるの?
+1
-0
-
111. 匿名 2017/01/26(木) 21:26:24
田舎の長男に嫁いで一年。義父が他界していて義母は病気で施設に入っている為昔からある家にそのまま住む事になった。人ん家感はんぱないしどこに行くにも車で30分以上はかかるし山に囲まれてて寒いし暗いし余計に実家が恋しくなる。実家も田舎だったけどちゃんと電車の駅近いし。
そして何より父と何も出来ない妹を残してきてしまったのが罪悪感。今では結婚した事を後悔する日々。+22
-0
-
112. 匿名 2017/01/26(木) 21:35:58
ここ最近よく実家に帰ることを考えてしまいます。
主人は泊まり勤務、友達もいない、子供もいないので義家族とはうまくいかない。喧嘩することも多く、夫は所詮他人と痛感してます。今の生活をやめて親とのんびり暮らしたいです。+18
-0
-
113. 匿名 2017/01/26(木) 21:42:52
私も同じです。
うちは姉妹2人共遠くに嫁いだから実家が心配です。
旦那は地元だからいいけど、こっちは知らない土地で育児してるから寂しい。
旦那に言ったら「近いんだからうちの実家に遊びに行けばいいじゃん!」とか言われた。気使うし、行くわけねーだろ!って感じ。
子供は可愛いけど、時々地元の人と結婚すれば良かったーって後悔する。
まだ友達もいないし、このトピの皆さんと友達になりたい!+66
-0
-
114. 匿名 2017/01/26(木) 21:44:36
距離あるし実家に帰りたいとは思わないけど、うちから30分の実家に旦那が帰ってくれないかなーって思う
一週間ぐらい帰ってくれたら私もその間、子供とのんびり気ままに出来る+6
-0
-
115. 匿名 2017/01/26(木) 21:46:48
母親とは合わないから、実家に帰りたいではなく、地元に戻りたいです。
仲の良い友達や妹と、遠慮なく何でも話して、ゲラゲラ笑うあの空気の中で過ごしたい!
地元を離れて6年ぐらい経つから、ここでの生活には慣れたけど、でも違うんだなー+11
-0
-
116. 匿名 2017/01/26(木) 21:47:09
お母さん去年亡くなったから、もう帰るとこない。
いいなーぁ。帰りたいなー+10
-0
-
117. 匿名 2017/01/26(木) 21:47:52
私、旦那ともに九州ですが、仕事の関係で縁もゆかりも全くない関西のかなりの田舎に住んでいます。
幸い理解ある旦那なので、春、夏、冬休みと九州の方に帰っています。
九州に行く時は楽しいばかりですが、関西に戻る日が近づいてくると、寂しくて寂しくてたまらなくなります。
いつか、今いる場所の方が落ち着くわ〜そう思える日が来るのでしょうか。+18
-0
-
118. 匿名 2017/01/26(木) 21:53:03
実家が遠方なので、自分が70、80歳になって年老いた時、故郷の風景を自分の目で2度と見ることはできないんだろうなぁと思うと切なくなる。+10
-0
-
119. 匿名 2017/01/26(木) 21:57:08
帰りたい。旦那の地元に来て10年、友達も作らず引きこもってます。帰り際の母の寂しそうな顔が辛いです
トピズレしますが出来るだけ安く帰るために青春18切符やお得な新幹線のプラン探してる。関西~九州など5000円で新幹線乗れたり、飛行機は3000円からあります。節約して出来るだけ親に会えるよう頑張る+26
-0
-
120. 匿名 2017/01/26(木) 22:00:28
私は都会から高速で1時間の旦那の地元の田舎に。本当に嫌。だから、誰もいない実家だけど残して月一で帰ってる。子供が独り立ちしたら帰ろうかな〜と真剣に思ってます。+9
-0
-
121. 匿名 2017/01/26(木) 22:02:17
よくスーパーで会うママ友がいるんだけど、いっつも母親と一緒に買い物してる。羨ましい〜+40
-2
-
122. 匿名 2017/01/26(木) 22:12:46
実家というか地元に帰りた過ぎて
radikoで地元の番組聞いてる(笑)
なんの役にも立たない天気予報とか交通情報とかを聞きながら想いを馳せるという…+47
-0
-
123. 匿名 2017/01/26(木) 22:16:59
嫁ぎ先の地域がDQNすぎてつらい
窃盗はとられる方の不注意、いじめや暴力を叱ると正義感振りかざすお子様扱い
前は東大の近くに住んでいたからギャップが大きすぎてついていけないし
ついていきたくもない
生きていくために他人を罵倒したり怒鳴りつけたりすることをおぼえた
DQNってそうしないと迷惑行為をやめてくれないから
優しく諭してもつけあがる一方
それで家に上がり込まれて連日ヤンキーが酒盛りして滅茶苦茶にされた家もあった
本当に動物並み、畜生界
文京区に帰りたい
+11
-0
-
124. 匿名 2017/01/26(木) 22:27:57
辛いことあると両親に会いたくなる。
心配かけたくないから、なにも言わないけど顔が見たくなる。
でも飛行機の距離だから、会えても年1。
今辛くてたまらないから、会いたいよー。
+24
-0
-
125. 匿名 2017/01/26(木) 22:31:51
大好きだった家はもうないのです。
叶うならもう一度同じ家を建てたい。
1億円当たらないかと宝くじ買ってます。+8
-0
-
126. 匿名 2017/01/26(木) 22:52:22
慣れましたとか、自立して下さいとか今の家が良いので無いですドヤ〜
みたいな人は何故このトピにくるのか謎。
ここ「実家に帰りたい主婦」トピですが。+57
-0
-
127. 匿名 2017/01/26(木) 22:55:53
ここでの生活にはすっかり慣れたけど、地元の安心する空気感じゃないんだよな。
実家や母校、通り慣れた道とか穏やかな自然とか全てひっくるめてあの空気感に癒される。
将来的に実家の土地に移住も考えてます。+27
-0
-
128. 匿名 2017/01/26(木) 22:59:07
実家が遠いと、この子を守れるのは私しかいない!ってなるから育児はつねに気を張って疲れるよね。実家の手助けを求めてるわけじゃなくて、近くに住んでいるという安心感がほしい。
+31
-0
-
129. 匿名 2017/01/26(木) 23:15:31
仲間がいっぱい!嬉
わたしも帰りたいって毎日思ってる。
そして帰れるだけ帰ろうとも思ってる。
わたしの母はもう実家がなくて、帰れないから寂しいっていってる。お母さんの作ったご飯がもう食べられなくて悲しいとか。わたしもそんなこと言う日がくるのかな。
とか思うとまた帰りたくなる。+26
-0
-
130. 匿名 2017/01/26(木) 23:23:32
親を大切にしたい だけど、依存って言われそう
夫の親は やっぱり他人なんだわ
嫁をバカにするし、娘が可愛いんだわ
嫁は当たり前、娘可哀想
好きになれない
やっぱり自分の親がいい
実家に泊まれなくても、短時間でも 実家に行きたい
子どもが小学生になったら 平日行こう+34
-0
-
131. 匿名 2017/01/26(木) 23:41:09
>>63
あぁ、63さんとお友達になりたい。
私も関西に来ていて慣れない。
最近は引きこもり。
やっぱり地元がいいよね。
+2
-0
-
132. 匿名 2017/01/26(木) 23:45:36
みなさんのコメント読んで
泣いてます。
同じような方がいっぱいで
ほっとします。
みんな。気を張りながらだけど
頑張ろうね+44
-0
-
133. 匿名 2017/01/26(木) 23:46:33
都会から地方に嫁いでしまった、、。
今3年目で多分こっちの生活にも慣れてきて、気張ってたものがなくなってきたのか、帰りたい欲がすごい。
やっぱり都会がいーよー!!
便利なとこがいーよー!!
自分の育ってきた環境と違い過ぎるところはきついんだなぁとしみじみ思う日々。+21
-0
-
134. 匿名 2017/01/27(金) 00:05:21
>>123
治安悪すぎヽ( ̄д ̄;)ノ
都内ですか?+0
-0
-
135. 匿名 2017/01/27(金) 00:18:07
何気ない話を楽しそうに聴いてくれるのって、やっぱり親なんだよね。
夫の疲れた顔見ると、不用意にくだらない話をしてはいけない気がする。
そんな毎日送ってると、急激に両親に会いたくなる。
ただ話したいだけなんだけど、甘えたいんだなーって思う。
+29
-0
-
136. 匿名 2017/01/27(金) 01:11:42
あー仲間がこんなにいる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
私も子供出来てから旦那の実家で同居になっちゃって…子供は義家族に奪われて私は常に1人だし実家は遠いし。
実家がやっぱりいい。+24
-0
-
137. 匿名 2017/01/27(金) 01:48:56
夫が出張だからちょうど今週実家に帰ってきてる。車で2時間ぐらいの距離。明日自宅に帰ります。本当に実家の近くに住みたい。ママ友もいないしまた孤独な育児の日々が始まると思うとため息出る。でも帰りたくても帰れない人がこんなにもいるんだから私は有難いと思わないと。+8
-0
-
138. 匿名 2017/01/27(金) 02:10:36
新幹線で5時間くらいかかるので年に1回しか帰れない。毎日さみしい。両親にあいたい。+11
-0
-
139. 匿名 2017/01/27(金) 04:01:26
実家ってか地元に帰りたいー!!!
地元大好きなんじゃああああ!!!
生活の為、旦那の為に地元から離れたけど子供達が成人したら絶対に地元に帰る!!!+18
-0
-
140. 匿名 2017/01/27(金) 05:11:16
ずっと帰りたかったから、子供と一緒に1週間くらい実家に帰ってきてます。
実家サイコ〜〜!もうすぐ自宅に戻らなきゃいけないのが憂鬱…。+14
-0
-
141. 匿名 2017/01/27(金) 05:40:06
田舎に嫁いだけれど、東京の実家に帰りたい。
田舎の閉塞感と監視が辛い。
親の老後も心配だから、数年したら戻ろうと思っている。+13
-0
-
142. 匿名 2017/01/27(金) 07:33:37
実家もうない~(´;ω;`)ブワッ+3
-0
-
143. 匿名 2017/01/27(金) 08:16:33
地元の人と一緒になれば良かったと年齢を重ねるごとに後悔…。地元の空気感が良いんだよな~
旦那が「俺の地元が良い」って言う様に、私だって私の地元が良いんだよ!!+22
-0
-
144. 匿名 2017/01/27(金) 09:19:28
結婚10年経って土地には慣れたたし
全然知らないとこよりかは安心感はあるけど
「地元です」と言えるほど心は馴染んでないわ
もうずっとそうなのかなぁ
子供が巣立ったら帰りたいけど
そんな頃には子供の近くにいたいとか思うのかしら+8
-0
-
145. 匿名 2017/01/27(金) 10:44:48
帰りたいって思うけど
たまに帰るのを楽しみにして我慢する
実家に頻繁に帰る人いるね+0
-0
-
146. 匿名 2017/01/27(金) 11:33:35
こんなに仲間がいるー!(;_;)
子供が産まれてから、実家のよさを身をもって知りました。
なんでここにいるんだろう、、過去に戻ってやり直したいたとも思う日々、、
ずっと孤独感でいっぱいです。+17
-0
-
147. 匿名 2017/01/27(金) 11:43:39
結婚して実家離れて年月が経つたびに実家へ帰りたい思いが強くなっていっている。
時が経てば薄らぐものかと思っていたら違った。
帰りたい気持ちの人が多くてうれしい。+16
-0
-
148. 匿名 2017/01/27(金) 11:47:16
一年中、次の帰省のこと考えてる。
実家で過ごすときは信じられないくらい時間が早く過ぎる。帰りたいよ。
行きたい時に行けて、気軽にお茶でも飲んで子供預けて、買い物やなんかにも一緒にいってる人々に嫉妬する。+21
-0
-
149. 匿名 2017/01/27(金) 11:50:50
そりゃ、不幸になるってわかってるけど
旦那が死んだら実家に帰れる
とまで思ってしまう。
+10
-0
-
150. 匿名 2017/01/27(金) 12:41:53
皆さんのコメント、分かる分かる~(´;д;`)って思いながら読んでました。
私も地元の福岡から大阪に来て10年になります。
10年たっても、福岡に住みたい気持ちは全く消えません。
旦那も福岡なので、定年したら福岡に住みたいね~なんて話していますが、私は今すぐにも帰りたいです。。
まだ子供もいないので2ヶ月に一度は仕事の合間をぬって帰っていますが、本当にいつも戻りたくないと思ってしまうし、両親の寂しそうな顔を見るのがツラいです。
近くに住んで、たくさん親孝行をしてあげたいです(;Д;)
+3
-0
-
151. 匿名 2017/01/27(金) 13:38:57
誰にも頼れず育児に何度も挫けそうになり、地元で両親の近くで暮らしたいと今でも思います!
地元で子育てしてる友人が羨ましい。+11
-0
-
152. 匿名 2017/01/27(金) 14:44:47
子供を産むと一気に地元がよく見えるよね
あんな田舎とか思って出てきたけど
実親の近くってなんてありがたいんだ〜と+6
-0
-
153. 匿名 2017/01/27(金) 15:44:58
みんな一緒に頑張ろうね
YouTubeなどで地元にいた頃のテレビ見て安心してる。いつまで経っても慣れない、よその土地で何だかフワフワしてる。+10
-0
-
154. 匿名 2017/01/27(金) 19:07:39
唱歌ふるさとを聞いて泣きそうになる+3
-0
-
155. 匿名 2017/01/27(金) 19:17:56
お互いに気持ちよく過ごせるのは1週間が限度。もう実家はわたしのうちではないんだなぁ、と思います。それはそれで良いことだと思いますが、たまに帰りたくなりますね。母の料理を食べて美味しい!って甘えたい。+3
-0
-
156. 匿名 2017/01/27(金) 19:28:53
仕事も泣く泣く辞めて親元離れて長男の旦那と
旦那の地元で敷地内同居。会いたくもない義親には毎日のように会えます。
ときどき言い様のない絶望感でいっぱいになります(泣)子供いないから仕事辞めずに週末婚でもよかったんじゃないかと本気で後悔する時がある。+8
-0
-
157. 匿名 2017/01/27(金) 20:06:37
今日は早く帰ってきた夫だけど、ちょっとケンカして一人で出掛けてしまった。またひとりぼっちになってしまった。夫が帰ってきてやっと話す相手ができるのに、またひとりなんて、、、。こういう時はいつも以上に実家に帰りたい気持ちが強くなる。いま、泣きながらコメントしてます。
+12
-0
-
158. 匿名 2017/01/27(金) 20:32:08
>>157
コーヒーかお茶を入れて、暖かい飲み物を 飲んでごらん
そんな気になれないかもしれないけど、寒いのに泣いていたら 心が凍えちゃうぞ
まずは、泣き止んで 体を温めてね
+12
-0
-
159. 匿名 2017/01/28(土) 07:07:02
>>106
わたしも同じです。
飛行機乗らないと帰れない距離で、子供連れて帰るとなるとお金もかなりかかってしまうので、本当に数年に一度しか帰れませんでした。
でも、子供も高校生、一緒に帰らなくても良くなったので。去年は旦那と子供に留守番してもらい、2回帰りました。
帰る度に、親が歳をとっていくのがわかるので、本当に後何回会えるのか…とおもうと切なくなります。
旦那の母親は所謂「毒親」で、旦那も縁を切りたがっているので、子供が一人前になったら、私の地元に移住するつもりです。そして、皆でワイワイ暮らしたい。それまで、元気で居て欲しいです。+5
-0
-
160. 匿名 2017/01/28(土) 23:31:45
>>53
私がそうですよ
友達もいないし、近くにいるのは旦那の家族、親戚だけ
寂しいですよ~このトピ見てたら泣けてきた+7
-0
-
161. 匿名 2017/01/30(月) 21:04:13
都内の実家から埼玉に嫁いで1年ちょっと。
片道1時間半の距離なので最近はほぼ毎週帰ってる。
同居してるおばあちゃんが末期で春までもたないって。
何でも相談に乗ってくれて強くてお料理上手で
かっこよかったおばあちゃんがみるみる弱っててみてられないけど、できるだけ顔見せに帰るつもり。
暗い話ごめんなさい。
もともと実家依存だし、父も母ももちろんおばあちゃんもあえて嬉しいーっていってくれるからいいんだ〜
あと可愛い犬もw
旦那は知らねw+5
-0
-
162. 匿名 2017/02/14(火) 17:48:39
みんなと同じ気落ちです(>_<)
同じ県内で車で1時間半ほどの所に嫁ぎました。
結婚する前母は「都会で仕事しながら子供育てるって大変だよ。ここらへん(地元)に住めば、子供産まれたら見てあげれるから」って言われて、その時は笑って済ませたけど、今子供産まれてその事をひどく後悔してます(´;ω;`)旦那の実家は近くのため、いろいろ助けてもらってるけど、子供を頻繁に自分の親に見せてあげられないのが辛い。旦那は自分の親に子供を見せてあげることが嬉しいみたいで、すっごい嬉しそうにしてるから腹たつ。そっちだけの孫じゃないんだよ!子供がもう少し大きくなったら、やっぱり近くの義母たちになついちゃうのかと思うと悲しくなります...
母は、あたしが初めて妊娠した時は日帰りでこっちに来て、一緒に病院行ってくれたり、実家に帰れば嬉しそうにしてくれるけど、「嫁に行ったんだから、郷に入っては郷に従えだよ。自分で決めたことだからやるしかないよ。〇〇(子供)も向こうにとっては内孫だから」などど言われると、もううちの人間じゃないんだから、と言われてるみたいですごく悲しくなります...
このトピみて、自分だけじゃないんだと思えました。あぁ...帰りたい...+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する