-
501. 匿名 2017/01/26(木) 14:20:11
>>352
5人兄弟だけど…親が入院してて実家の事や見舞い、手続きなど全部私がしてるよ
他県にいる、結婚してる、妊娠中、子供が数人いるとかで既婚だけど1番近くに住む私だけでやってる。
兄弟いても同じ境遇立場じゃないならその中でも1人だけでする場合もあるんだよ+42
-0
-
502. 匿名 2017/01/26(木) 14:21:42
2人産んで後悔はしてないけど、もし一人だったらどれだけお金をかけて育ててあげることができたかなあとふと思うことはある。
最近、いとこが4人目妊娠したらしいんだけど、高校まではお金出す、その後の進学は自分で払えって考えで、なんか子供たちがかわいそうになってくる+11
-5
-
503. 匿名 2017/01/26(木) 14:23:06
>>494
お前もな+7
-2
-
504. 匿名 2017/01/26(木) 14:23:47
一人っ子で育ててる自分を認めてほしいのはわかるけどよその子供が多い家庭のあら探しや経済状況の悪口ばかりで、とてもじゃないけど余裕がある母親には見えない。+28
-20
-
505. 匿名 2017/01/26(木) 14:27:04
>>501
金銭的な手助けもなし?
元々の性格の問題もあるだろうけど兄弟を仲良く育てる、公平に扱うって大事なんだなーと思う。それができないなら一人っ子のがマシなんかな+13
-4
-
506. 匿名 2017/01/26(木) 14:27:55
うちも子一人。
2人目妊娠してる周りの人見たら、少し欲しい気持ちも出来たけど、つわりと出産がトラウマ。一人は絶対欲しかったけど、二人目迷う。
でもせっかく最近一人の時間が増えたのに、またなくなって育児に追われるの、私は大丈夫だろうか、、とか考える。
そしてお金の面でも皆んな思ってるように不安になるよね。一人なら余裕あるけどって。
皆んなよく次産めるなー。
+34
-4
-
507. 匿名 2017/01/26(木) 14:28:32
>>409
私も婦人科の待合室で子連れで待ってたら「間は開けない方がいい」ってお婆さんに言われた。
こっちは生理が重くてピルもらいに来てるのに。
相手はお婆さんだしまだ笑えるけど。
+29
-0
-
508. 匿名 2017/01/26(木) 14:28:42
私自身がひとりっ子なので、このまま娘もひとりっ子で良いのかなぁと考えています。主人はもう一人欲しいみたいですが、産み育てる身にもなれと言って圧をかけています。
ひとりっ子は可哀想という世の中の風潮が不思議です。兄弟がいると何かと助かる、良いよと言われても、私には産まれてからずっと兄弟がいないのでピンときません。こちらとしては、ひとりっ子は気楽なもんで兄弟など不要なのですがね。+30
-1
-
509. 匿名 2017/01/26(木) 14:29:15
うちは、流産、死産で結果、一人っ子に。
息子のクラスに一人っ子も多いし。友達が毎日きて遊んでたこともあり。
素直で活発な子です。本人も今は、一人で良かったかもと言ってくれてます。
+22
-2
-
510. 匿名 2017/01/26(木) 14:32:09
一人が可哀想?とか意味がわからない。
兄弟いても、助けにならないのも多いので。
同じく、子どもが何人であろうとアテには出来ないのと一緒でしょ?
みんな一人で死ぬ‼くらいの覚悟してなきゃ。+39
-2
-
511. 匿名 2017/01/26(木) 14:32:16
親は兄弟多いからひとりっ子の我が子は悲壮感を感じる事があるようだけど…
複雑な家庭環境が目まぐるしい人間関係となり、感受性豊かになるばかりで息苦しくて仕方ない。
身を守る事に集中出来るひとりっ子が羨ましい。+8
-1
-
512. 匿名 2017/01/26(木) 14:32:46
金銭面を考えるのも凄く大事だけど、それ以上に主さんが精神面も不安だと思ってるならもう一人っ子のがいいと思う。
今育児ノイローゼで子供殺す親多い。近くに自分の親がいて面倒みてもらったり、親しい友人がいるとかもないなら危険だから二人目はやめといていいと思う。+31
-0
-
513. 匿名 2017/01/26(木) 14:33:36
ひとりっ子です。
療育通ったりもしたから、次の子もそうだったら?と思うと無理。
幼稚園前に療育通ってたけど、それ以降うその様に普通に暮らしてるのをみて、今はすごく安心。もう小学校高学年。
子どもがちゃんと育つのを普通と思わないで欲しい。奇跡だよ。+62
-0
-
514. 匿名 2017/01/26(木) 14:33:45
>>504
粗探ししてるようなコメントなんてありました?+7
-5
-
515. 匿名 2017/01/26(木) 14:33:55
私には兄がいるけど、たまたまかなり相性が合わない(--;)
お互いに家庭を持ったら、更に疎遠に。
しかも相続でかなり揉めそうです。
友達は旦那さんが姉と仲良しすぎて、シスコンだからと毛嫌いしてる。
私の夫は、兄がいてかなり仲が悪く疎遠
たまたま自分ふくめきょうだいがいて良かったみたいな人がいない。+17
-2
-
516. 匿名 2017/01/26(木) 14:34:50
私は、旅行先の旅館の従業員のババァに「子どもさん一人?」と聞かれて「一人です;と答えたら凄い姑バリな顔と態度で「まさか?一人でいいとか思ってないわよね?」と睨まれた。
三重県の有名な旅館だけど、個人的なことですごく不快で楽しくもなかったわ!!+74
-1
-
517. 匿名 2017/01/26(木) 14:35:16
お金には困らない我が家ですが、ひとりっこ確定です。
不妊治療でやっと1人産めましたが、
・不妊クリニックは子連れNG
・保育所に預けるのは世情的に抵抗がある
・両家親は遠方&人格に問題有りで頼れず
・そもそも自分の兄弟と不仲
で、2人目は考える事自体無かったです。
子どもが可愛い過ぎて、両親の愛情を独り占めして欲しいです。
+33
-3
-
518. 匿名 2017/01/26(木) 14:35:57
避妊に失敗して多兄弟になった家庭とそうでない家庭では違うだろうね。+11
-2
-
519. 匿名 2017/01/26(木) 14:36:22
私1人でもいっぱいいっぱいでスッピン髪ボサボサなのに3人とかでスタイルキープして綺麗な人見るとすごいなって思う。+43
-2
-
520. 匿名 2017/01/26(木) 14:37:01
今まで出会ってきた一人っ子は総じて自己中で甘ったれたやつだったなぁ。+1
-22
-
521. 匿名 2017/01/26(木) 14:37:07
今1歳の子供が1人。
また妊婦やって、新生児から育てるなんて
正直想像しただけでシンドイ。
旦那は帰宅が遅いし、実家は遠い。
妊娠期間がなく、ヨチヨチ歩きするくらいの状態で来てくれたら2人目欲しい(笑)+43
-0
-
522. 匿名 2017/01/26(木) 14:37:27
子供に障害があるから。兄弟作って、下の子に負担かけさせるより、自分たち親が見るべきだと思ったから。下の子も障害を持って産まれてくる可能性もあるし。+30
-0
-
523. 匿名 2017/01/26(木) 14:38:00
異性兄弟は、ビミョーになるよ。
うちも、お互い相手が見つかると入れ知恵されるのか?兄弟仲悪くなるし。
私の旦那にも妹二人も居るけど……いいとこ取りしかしないズルい奴等だし。
旦那が一人っ子だったらなぁーと思いますもん。+22
-2
-
524. 匿名 2017/01/26(木) 14:38:30
本心から一人っ子で良いと思ってたけど最近になって二人目作るか悩んでます。周りの友達も「一人でもう十分だよ〜」って言ってたのに、次々に二人目妊娠。こんなことで流されたくないのに、産めなくなってから後悔したらどうしようという思いで毎日悩んでます(T-T) ガルちゃんで「一人っ子いいよー」って書き込みも他人に兄弟を作らせないためにワザと言ってるんじゃないか、って勘ぐってしまう始末。
皆さんはやはり本心から一人っ子が良いと思ってますか?金銭的、病気などの理由がなければ二人目が欲しいですか?
ネットですし顔が見えないからこそ正直な意見が聞きたいです。+11
-12
-
525. 匿名 2017/01/26(木) 14:39:37
私は2人欲しい。
だけど、夫は1人でいいと言う。
夫が非協力的なら、子供なんてできるはずがない。
だから、ウチの子は一人っ子決定です。
2人目頑張れの周囲の言葉が刺さります。+20
-1
-
526. 匿名 2017/01/26(木) 14:39:45
幼稚園年少の息子がいます。
私は1人で充分だと思ってます。育児中は自覚ないですが旦那に育児ノイローゼだったね。って言われてショックを受けました。そんな旦那は育児に参加してなかった(仕事でいないので母子家庭状態)ので、私の気持ちが分からないと思います。
経済的にも余裕がないので、子どものために兄弟を…とか安易に考えないです。自分が子ども2人を精神面、金銭面で幸せにできる自信がないです。
1人の息子にたくさん愛情そそぎたいです。+11
-2
-
527. 匿名 2017/01/26(木) 14:39:59
一人っ子でいいやと思ってるけど、友達や同僚に二人目が生まれた話を聞くと心がざわざわします。
ドラえもんはジャイアン以外一人っ子なので、見ていて安心します。
+18
-10
-
528. 匿名 2017/01/26(木) 14:40:24
>>520
えっ?そうなの?
私が知り合った一人っ子は、しっかりしてたわ。
自分しか頼れないからって。
まぁ、兄弟居てもクソみたいなのはいるしね。
私が、出会った中では3人兄弟末っ子がクソ+15
-6
-
529. 匿名 2017/01/26(木) 14:42:02
初めから一人でいいと思っていたので
周りから二人目は?って言われてもなんとも思わなかった。
あ、うるさいなとは思ってたわ(^^;)
それで気持ちが揺らぐなら作ればいいと思う。
周りで「うちも一人でいいや~」って言ってた人達は
みんな二人以上産んだからね!+21
-1
-
530. 匿名 2017/01/26(木) 14:42:12 ID:Xgp3h6W9JM
親も私も一人っ子ですが寂しいと思ったことないです。自分の子も一人っ子にするつもりです。
周りの大人がしっかり話を聞いてくれる環境なら寂しさも不自由もないですし、より話を聞かせる工夫をするようになるので、私はさほどでもないですが周りの一人っ子さんたちはコミュ力の高い面白い子が多いですよ。+20
-2
-
531. 匿名 2017/01/26(木) 14:43:14
>>520
あなたの周りだけでしょ。
そういう人を引き付けちゃうんだね。
「類は友をよぶ」だね。+10
-3
-
532. 匿名 2017/01/26(木) 14:43:21
>>505
金銭は親の通帳を預かってるから負担は一切ないですが、私も1人子供がいるから自分の家庭の事もして祖父母がいる実家の事、入院中の親の事で動き回る状態
5人の中でも状況的に動けるって事で1人でやらざるを得ない感じです。+1
-0
-
533. 匿名 2017/01/26(木) 14:43:55
>>528
あーわかる!!
私の周りの3人姉妹とかも末っ子が、本当に甘ったれワガママで嫌になるよ。
一人っ子より質が悪いよー。
なんでも、姉や兄たちにしてもらってチヤホヤなんだろうね。+30
-11
-
534. 匿名 2017/01/26(木) 14:44:23
>>523
何それ?向こうも同じように思ってるよ。旦那が一人っ子ならよかったって失礼だな。一人っ子と結婚しなよ。それは選べるんだから。
+2
-6
-
535. 匿名 2017/01/26(木) 14:44:52
>>524
どうして人に聞くの?そんなの自分達で決めなよ。
私の意見は
「悩むなら少子化に貢献して産め!」だよ。+11
-4
-
536. 匿名 2017/01/26(木) 14:44:58
>>527
私は全くない
あら、おめでたいねくらい+3
-1
-
537. 匿名 2017/01/26(木) 14:45:39
>>533
変な偏見やめて!一人っ子は可哀想とかわりないじゃない!+17
-1
-
538. 匿名 2017/01/26(木) 14:48:17
>>516
えー三重旅行したかったけど辞めよう。。
田舎ほどそういう考えだよね。+17
-3
-
539. 匿名 2017/01/26(木) 14:50:22
>>528
>>533
なんでそんなカテゴライズするかな
人にクソとか言って見下す奴がクソだわ+15
-1
-
540. 匿名 2017/01/26(木) 14:51:11
子供好きだしつわりもなかったから
経済的に余裕あれば
2人でも3人でも欲しいけど
うちにそんな金はない+9
-1
-
541. 匿名 2017/01/26(木) 14:52:08
>>18 これぞ、子供を育てたことのない人間の勝手な思い込み(笑)うちの子に言ったら失笑すると思うよ。+8
-4
-
542. 匿名 2017/01/26(木) 14:52:13
>>524
経済的とか病気もそうだけどそれだけじゃ産みたくない旦那もよく手伝ってくれて産後サポートしてくれる実家義実家があって手伝わないくせに育児の余計な口出ししてくるような人がいなくて絶対に健康な子が産まれるならいいかなできれば良く寝てくれる赤ちゃんなら…
こうやって書くと凄いワガママに聞こえるけど本当に産後のサポートないと次産んだら壊れる
キリキリしてる私を上の子に見せたくないので…
あとうちは本当に本当に手がかかる子だったからまた寝る以外はフルパワーで泣いてるような赤ちゃんだったらもうどうにかなってしまいそう…
+19
-1
-
543. 匿名 2017/01/26(木) 14:52:39
>>58
年長や小学生になると友達と遊びに行ってるから問題ないかと
それまでは相手がいつも親なのもあれなんでいとこや近所の子供、友達の子供や地域であるイベントなどにはよくかかわらせていたよ。色んなルールを覚えるきっかけにもなるし+9
-0
-
544. 匿名 2017/01/26(木) 14:53:32
一人っ子への偏見も兄弟姉妹がいる家庭への偏見もどっちもおかしい。
母親になってもなお自分と違う家庭環境の人は許せないものなのね。+27
-3
-
545. 匿名 2017/01/26(木) 14:53:52
>>520 ←たぶんこれ、荒し目的の男だから相手にしない方がいいよ。通報して消しちゃおうよ。+3
-0
-
546. 匿名 2017/01/26(木) 14:55:10
>>538
アパホテルの件の中国人かよw+3
-1
-
547. 匿名 2017/01/26(木) 14:55:36
>>524
子供が1、2歳前後の時には絶対一人っ子。二人目なんて無理って思ってたけど、周りが二人目ラッシュに加え、何より子供が3歳過ぎて手がかからなくなったら不思議と二人目欲しくなった。だから人の気持ちなんていつ変化するか分からない。今いらなくても今後欲しいって思う時が来たら考えればいいのでは?+26
-5
-
548. 匿名 2017/01/26(木) 14:57:56
幼稚園年少の息子がいます。
私は1人で充分だと思ってます。育児中は自覚ないですが旦那に育児ノイローゼだったね。って言われてショックを受けました。そんな旦那は育児に参加してなかった(仕事でいないので母子家庭状態)ので、私の気持ちが分からないと思います。
経済的にも余裕がないので、子どものために兄弟を…とか安易に考えないです。自分が子ども2人を精神面、金銭面で幸せにできる自信がないです。
1人の息子にたくさん愛情そそぎたいです。+6
-1
-
549. 匿名 2017/01/26(木) 14:58:13
>>70
うちも!夏は18時まで、冬は17時まで習い事の日以外はほぼ毎日遊んできてるし、よく数人我が家にも来る
喧嘩したり揉めたりしても自分たちで解決?して何だかんだ楽しそう
親の前の我が子と違って友達の前だと自分なりにやってるもん。教えたり分け合ったり譲ったり遠慮したりしてるのを見て、ほぉ〜と思う+9
-1
-
550. 匿名 2017/01/26(木) 14:59:18
子煩悩で優しい旦那、子供2人か3人、マイホームで金銭的にも問題ない家庭が漠然とした明るい家庭ってイメージはある+11
-10
-
551. 匿名 2017/01/26(木) 15:01:25
年齢、金銭面、障害のリスクを考えて一人の予定です。
夫のきょうだいに知的障害者がいます。子どもが生まれるまで無事に生まれるか心配で、かなり情緒不安定になっていました。
もうすぐ一歳ですが、今のところ健康で正直かなりほっとしています。
もし、二人目に障害をもった子が生まれたら、将来上の子に負担をかけるからです。夫のきょうだいの件もあるため。
障害者のきょうだいのトピなど見ても、そう感じます。
不快に思われた方いらしたらすみません。+49
-2
-
552. 匿名 2017/01/26(木) 15:03:01
>>504
わかる
結局荒れる原因ってそこだよね
明らかに話が悪口の方向に流れて荒れる
がるちゃんは普段言えないそういうのを吐き出す場所なんだろうけどね+7
-2
-
553. 匿名 2017/01/26(木) 15:05:44
一人っ子でいい!
精神的、経済的に余裕あると子供に対して優しくなれる+41
-4
-
554. 匿名 2017/01/26(木) 15:07:34
我が子見て思うけど、自宅を出れば(夫婦に子供のみだから)子供が沢山いるとか我が子にとっては楽しい事しかないからどこいっても何やっても物怖じしないなー
とにかく人がいれば何でも楽しむ事が出来るし、慣れも早い。
自宅で好きに出来てる分、外では自ら譲ったりするのをよく見る+13
-3
-
555. 匿名 2017/01/26(木) 15:11:48
1人っ子がどうこうじゃなくて、1人っ子を育ててる一部の親が自分と違う家庭に対して神経質だったり気にし過ぎてる感じする。
子供を持つお母さんてもっと大らかだと思ってたけど、ここ見てたら何か違うなって思った。+15
-14
-
556. 匿名 2017/01/26(木) 15:14:05
>>544
ホントそれ。
一人っ子親は子供が多い家庭を貧乏で可哀想だと言い、子供が複数いる親は一人っ子は可哀想と言う。
一生わかりあえないよ。+70
-1
-
557. 匿名 2017/01/26(木) 15:17:47
>>229
性別関係なく、そういうのが上の子の負担だって何でわかんないの?
楽しそうに遊んでるように見えても、自分のやりたい事を抑えて、下の子に合わせてあげてるのかもしれないし、下の子がケガでもしようもんなら「何で見てなかったの!」って理不尽に怒られてる子見るとかわいそう。
そういうちぐはぐな事をしない為にも一人っ子は最高。+13
-8
-
558. 匿名 2017/01/26(木) 15:18:25
私もお金の面で一人っ子。
私たち夫婦が私大出身だから子どもが国立大に行くことは考えられない。
奨学金制度も我が家で利用するのは一般的ではない。
本人が望むなら大学までは出します。+24
-1
-
559. 匿名 2017/01/26(木) 15:19:31
>>199
小学生です
とにかく優しいと思う。先生と話す事があって血が出た子にすかさず絆創膏を渡す、こぼしたらすぐ雑巾を持ってきてあげる、泣いてる子がいたら横に付き添う、からかわれてる子をかばうとかありがとうやごめんねをすぐ言える
1人だし、我が子の細かい変化は見逃してないつもりです。どうしたー?ってゆっくり話を聞いてあげれるし+21
-2
-
560. 匿名 2017/01/26(木) 15:23:47
結局みんなないものねだり…というか、兄弟多いのと一人っ子でお互いに可哀想批判みたいなのしてるところはあるよね。
家庭それぞれ事情とかあるし、それぞれが幸せならいいよね。
私自身が一人っ子で、よく周りからは「一人っ子って寂しいでしょ?」とか「一人っ子ってわがままだもんね」とかいろいろ言われたこともあるけど、子どもの頃は「なんでも新品でいいなー」とか「よくお出かけしてるね!」とかも言われたし、実際私は両親の愛情独り占めして一人っ子でも良かったと思えます。+31
-0
-
561. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:52
家族計画しない人とは分かりあえないとは思う。
他人のことだから「へー」だけ。
自分とは違う人種だと思う。+12
-0
-
562. 匿名 2017/01/26(木) 15:27:26
>>557
負担な子もいるだろうし世話が好きな子もいる。色んな子がいるんだよ。負担だって決めつけもどうかな。+12
-9
-
563. 匿名 2017/01/26(木) 15:29:00
子供の3人兄弟の友達が「いいなーお前んち!ずっといたい!俺んち我慢ばっかで喧嘩ばっかりだからイヤだ」って
でも息子は「えーお前んちの方がいい〜遊ぶ人いるじゃん」
無い物ねだりだなーって思った会話でした、+68
-2
-
564. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:56
>>556
でも実際奨学金利用してる人の大半は兄弟ありなんじゃないの?一人っ子で大学資金用意できないって少なそう。(ママも働きやすいし。)私大の医学部は相当なお金持ちじゃなきゃ無理そうだけど。+10
-1
-
565. 匿名 2017/01/26(木) 15:34:09
私は一人っ子がいいと思っていますが、夫は兄弟が欲しいと言っています。(私自身一人っ子・夫は三兄弟の長男)
ですが経済面や子育てに自信が無いので、まだ子どもはいませんが一人っ子の予定です。
経験上、普通の家庭で育ちましたが特に不自由無く過ごせてきたので。
周りからは「一人は可哀想」「老後誰に見てもらうの?」「一人っ子だったからこそ兄弟欲しいとか思わないの?」等々
余計なお世話なことばかり言われてげんなりしています〜。+12
-2
-
566. 匿名 2017/01/26(木) 15:35:47
381
そうだけど、
テレビの大家族スペシャルをみて、
かわいそうと思わない人いるのかな…+9
-1
-
567. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:46
二人以上子育てして、気づいた頃には自分は老いてるなんて受け入れられない。
子供は一人でいい。一度の人生だから、子供との時間も大切にするけど、自分の時間も作りたい。
+20
-4
-
568. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:49
自分が兄弟が多くていろいろ不自由な思いをしたから
子どもは1人で充分だと子どもの頃から思っていた。
次から次に下の子が産まれて
母親に構ってもらえず、下の面倒を見ることを求められ
寂しかった。
+21
-0
-
569. 匿名 2017/01/26(木) 15:46:22
>>39
タフ
それ分かります!!何でもいいよどうぞでは育てず私も夫も子供を優先順位1位にせず接してきたから。+7
-0
-
570. 匿名 2017/01/26(木) 15:46:59
兄弟がいてもいつまでも仲がいいとは限らないしね
両親他界したら子供がひとりぼっちかもしれないけど、カバーできるくらいの貯金を残してあげる+28
-1
-
571. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:38
私自身は兄弟がいてよかったよ。大人になった今も妹たちと仲良いし。経済的にも余裕がある家庭だったからそれなりに好きな事もさせてもらった。でもうちは余裕があるとは言い難い経済状況なので一人っ子です。1人だから余裕!とも言えない所が悲しい(−_−;)+11
-3
-
572. 匿名 2017/01/26(木) 15:49:58
自分がひとりっこの三十路女です。
親が仲良くて老後の蓄えをしっかりしといてくれれば何も問題ないです!
ひとりっこの悩みは親の介護や死後の事が大きいので。
でも正直姉妹が羨ましい気持ちはあります。
異性の兄弟がいるよりひとりっこのがいいかなw+21
-1
-
573. 匿名 2017/01/26(木) 15:51:03
旦那は経済面で、2人がフルで働かないと2人目は無理と言う。
結果として私は専業主婦で1人息子育てているけど、自分が家族や姉妹でかなり苦しんだから、何故2人目産むのか…の答えが未だに出ない。
育った環境ってほんと大事だよ。
息子には家族のことで悩んでもらいたくないな。+11
-1
-
574. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:18
うちの娘は中学生だけど、ひとりっ子だと言うと先生たちが驚くそうですよ。しっかりしてて落ち着いてるから、てっきり下に妹や弟がいるもんだと思っていた…って。
甘えん坊のひとりっ子も居るだろうけど、ちゃんとした子も居るから『わががままそう』とか言われたり書かれてるのをみると複雑です。
ちなみに、何年かごとに『本当に弟妹いらない?』って本人に確認しながら中学生まで育ててきましたので、親側の都合だけでなく本人の希望も取り入れていまの家族構成です。
きょうだいがいる子に色々と教わることもあるし、時には背中押してもらって『大丈夫だからやってみな!』って励まされもしてる。何人か育ててるお母さんにはアドバイスもらって子育て乗りきった時期もあるから感謝しています。
幸せは子供の人数で決まるものではないですよね。+32
-5
-
575. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:19
年齢的にも経済的にもしんどいのでひとりっ子。
ただ、こういうトピでひとりっ子で良かったと女性の意見は見るけど、男性はどうなんだろう?うちは男児だからひとりっ子の男性はどう思ってるのか気になる
まぁここはガルちゃんだから、男性の意見はないのが当たり前なんだけど+9
-2
-
576. 匿名 2017/01/26(木) 15:53:46
子育てしやすい世の中だとは感じられないから1人でいいと思ってる。授乳トピみてもそう思った。+11
-1
-
577. 匿名 2017/01/26(木) 15:53:47
一人っ子です。子供も一人っ子でいいかなと思ってます。一人っ子可哀想とか親も私も散々言われたけど、ふーんって感じです。
寂しいとか老後が大変とか言われるけど、老後については親も貯金しているし、私は結果的に結婚したけど、独身でも生きていけるように安定職に就きました。行きたい学校も行かせてくれた。
私の母は40代後半で体調を崩して専業主婦になったけど、複数兄弟がいたらパートせざるを得なかったかも。
初めから1人なので、リスクはちゃんと考えてますよ。確かに我儘とか外野に色々言われるけど、親が自信もって育ててくれたら大丈夫です。+10
-3
-
578. 匿名 2017/01/26(木) 16:05:47
うちも子供2歳一人っ子。
夫がもう45歳、しかも年収も低めだから…仕方ない。
私も働いてるけど、二人産んだらもっとがむしゃらにフルタイムで働かなきゃいけなくて、そうなると体も心も絶対パンクする!
余裕のある暮らしがしたいから一人っ子。+24
-1
-
579. 匿名 2017/01/26(木) 16:12:04
>>516 その人、羨ましかったんでしょうね。そんなこと忘れて、これからも旅行楽しんでください。+5
-1
-
580. 匿名 2017/01/26(木) 16:12:11
仕事したい人は子育てつまらないのかな?お金がないなら仕方ないけどあるのにする人。
そんなに仕事ができる人間でうらやましい。
私は1歳の双子の母だけど仕事してた時はイライラしっぱなしだったけど、育児ではイライラしたことなく毎日可愛くて仕方ないから早々と復帰される方は仕事ができるのかな?
+1
-17
-
581. 匿名 2017/01/26(木) 16:13:29
うち男の子一人っ子です
周りに散々言われたし、夫も騙されたとまで言われましたが、そんな夫も失業
高校も私立高校にして大学も私立予定。一人暮らしもさせたいので、息子にお金をかけられることができるのでよかったと思っています。+10
-2
-
582. 匿名 2017/01/26(木) 16:14:35
>>15
旦那の年収450万で私専業主婦で、もう1人作るか悩んでた自分が恥ずかしい。+26
-3
-
583. 匿名 2017/01/26(木) 16:15:03
一人でいいかな?
二人欲しいけど経済的に無理、+6
-2
-
584. 匿名 2017/01/26(木) 16:15:48
子供2歳で、2人目も悩み始めた頃、夫がうつ病発症して休職。私はイヤイヤ期の育児に追われ、毎日孤独で情緒不安定。あの時、まだ子供1人でよかったと思った。じゃなかったら、どうなってたか…
今は夫も復職。夫と子供で2人育ててるような感じなので、これ以上はできないな。余裕のない生活になって仲悪くなったり、うつ病再発もないとはいえないから無理しないで平穏に過ごしたい。+20
-0
-
585. 匿名 2017/01/26(木) 16:18:10
うちも子どもは1人。95歳で亡くなったおばあちゃんが、「1人だけか?
もし死んだらどうするんじゃ〜」と最初は戦前派ながらの意見を述べてたが、
『都会で1人で子育ても大変だ』
「昔は皆で育てたし、お金もかけなかったから、昔とはちがうね」と
言わなくなったよ。田舎で母と同居してる妹は3人子どもがいます。
妹は家事を母に任せて働きに行ってるので、子供も仕事も、
人それぞれだと思う。+21
-0
-
586. 匿名 2017/01/26(木) 16:18:21
夫も妻もフルタイム正社員で共働きし続けること前提で二人目産んだ友人がいるけど、女性はやっぱり男性に比べて体力ないし、更年期もあるし、かなりリスクがあると思う。
女性ばかりの会社勤務だけど、40代から体力や能力に差が出てきて50代だと完全に職場のお荷物だったり、やはり更年期や早期がん、親の介護等でリタイアする人も多い。
いくら制度が整ってても働き続けられないこともあるよ。
私は今は正社員勤務だけど、いざというときパートか専業主婦になりたいので一人っ子です。+8
-0
-
587. 匿名 2017/01/26(木) 16:19:19
うちは9歳の女の子ひとりですが、同級生の友達が去年4人目を産んだ時は正直、また?と思ってしまった…
自分が兄弟多くて嫌だったから全然うらやましく思えないわ。+13
-6
-
588. 匿名 2017/01/26(木) 16:19:20
3人兄弟の末っ子だったけど、兄弟がいる喜びよりはお金ある方がいいと感じたので一人っ子かな。。+12
-3
-
589. 匿名 2017/01/26(木) 16:20:34
兄弟姉妹のいざこざで苦労したのと経済的に無理なので一人っ子がいいです
親が亡くなっても兄弟姉妹で遺産分配で揉めて心労が凄い
こんなのなら一人の方が思いのままできるし気が楽だと感じた+8
-1
-
590. 匿名 2017/01/26(木) 16:23:54
上の子が小学校3年生の時に2人目産みました
二人目不妊でした
幼稚園時代は、20人クラスに一人っ子はうちを含めて2人しか居なくてびっくりしました
入学しても30人クラスに3人だけでした
私は今まで
一人っ子はかわいそうとか
兄弟作ったほうがいいよとか
直接的に言われたことは無いんだけれど
なんか最低2人は産まないと
母親として認めてもらえないというか
半人前に思われている気がして
ずっと劣等感を感じていた気がします
やっぱり一人っ子って少数派だから
上の子が〜
下の子が〜
っていうママトークに入れないのも辛かったな
本当は優劣なんてないはずなのにね
+14
-7
-
591. 匿名 2017/01/26(木) 16:24:18
>>557 自発的に育児日記をつけるぐらい、妹大好きなお姉ちゃんですよ。うちは良かったって話ですね。
+4
-2
-
592. 匿名 2017/01/26(木) 16:26:16
1人目産んだとこで、まだ0歳児。
2人希望だったけど無理
自分の体力の無さと、金銭面での現実を知った。旦那が45歳。2人欲しいなら私は定年まで働かないと育てられない。
+7
-0
-
593. 匿名 2017/01/26(木) 16:26:36
私の弟 交流なし
夫の弟 迷惑なDQN
なので兄弟いなくていいやと思って一人っ子にしました。
お金もかけられるしよかったです+12
-2
-
594. 匿名 2017/01/26(木) 16:28:51
こういうトピ見ると一人っ子って
たくさんいるんだな~って思うのに、
子供のクラスとか見てみると
一人っ子はクラスに1人しかいない不思議。東京です。+46
-0
-
595. 匿名 2017/01/26(木) 16:29:52
結婚してすぐ妊娠。
妊娠期間中も何の問題もなく、
出産もよい思い出。
生まれた息子はとても育てやすく、
本当に良い子!
もうこれ以上よい結果は望めないと思う。
なので、やめといた。
ただ、自分より小さい子のお世話を
嬉々としてやっている姿を見ると
ちょっと可哀想なことしたなあ、とも思う。+7
-5
-
596. 匿名 2017/01/26(木) 16:30:58
幼児期は、育児で鬱になり、メンタルやられて一人っ子になったんだけど
兄弟がいればよかったかなぁ、もう一人産むべきか?
この選択でよかったのか?この後後悔するかなぁ〜と思ってたけど、
子は今15ですが、
ママ友はできなくて孤独だったし
手がかからなくなったと思ったら、とんでもなく食べるわ、教育費はかかるわ、
出費がすごいです。おやつにパン1斤とか食べても余裕だし。男の子の食欲を甘く見てました。
今のところ後悔はしていない…だって精神的にも経済的にも
育てる甲斐性ないんだなぁ〜と。
+17
-0
-
597. 匿名 2017/01/26(木) 16:32:45
2人以上産めればいいのに越したことはないけど、、、なかなかね。+4
-3
-
598. 匿名 2017/01/26(木) 16:32:46
余裕をもって子育てしたいので一人っ子です。地方大都市だけど、3人以上子供がいる家庭は親姉と同居または近居とか、2人以上でもマイホームのお金は資金援助ありとか、だいたい親世代からの手助けというカラクリがある。
うちはどちらも叶えられない平均年収の家庭なので一人っ子。周りに流されない方がいいよ。+16
-4
-
599. 匿名 2017/01/26(木) 16:33:50
>>594
そうなんですね。
うちの地域は一人っ子多くて、小3ですがクラスの3分の1は一人っ子ですよ~+14
-0
-
600. 匿名 2017/01/26(木) 16:33:56
小1の息子と夫と3人暮らしです。1人で充分です。3人で毎日穏やかな暮らし、幸せです。
息子が2、3歳くらいの時は、兄弟がいた方がいいかな、女の子も欲しいな、とか色々思ったこともありましたが、今は一人っ子でよかったと思います。3人も4人も育ててるママ、尊敬します。
将来は息子が巣立てば夫と仲良く暮らしていきたいです。一人っ子だから甘やかしたり依存したりしないよう気をつけてます。+18
-1
-
601. 匿名 2017/01/26(木) 16:35:11
昔は一人っ子の家=お金ある
兄弟がいる家=そうでもない
みたいに勝手に思ってたw
でも経済的に難しいから2人目生めないってお家が多くてびっくり。
うちもです。
周りを見ると、公務員だったり、地主さんだったりのお宅は兄弟も3人いたりするだよなぁ。。。。+30
-3
-
602. 匿名 2017/01/26(木) 16:35:29
つい先日、テレビで放送してたの
観た人いますか?
長子、中間子、末っ子、一人っ子。
スポーツ選手、メダリスト→末っ子が多い
総理大臣→中間子が多い
東大生→長子が多い
アーティスト→末っ子が多い
それぞれ特色があって面白かった(*^▽^*)+10
-23
-
603. 匿名 2017/01/26(木) 16:35:30
もともとは二人欲しかったけど、壮絶なつわり~産後鬱、
旦那も自営の仕事がうまくいかず精神的におかしくなって無収入に
ストレスから不安障害←今ココ
転職を拒み、収入を得られない事業を続ける旦那がストレスでたまらないけど
毒実家に帰りたくないから離婚もできない
今は貯金でどうにかしてるけど、未来が不安で毎日死にたい
仮に経済不安がなくても、妊娠してまたあんなに体調悪くなったら今度こそ家庭が崩壊する+23
-1
-
604. 匿名 2017/01/26(木) 16:36:05
小さな時からやんちゃで手に負えなくて育児でかなり悩んだので、一人っ子にしました。
今は落ち着きのある子供に育ちましたが
私が病気になってしまったので先を考えるとよかったと思っています+19
-0
-
605. 匿名 2017/01/26(木) 16:37:19
>>602
で、一人っ子は何だったの?+27
-1
-
606. 匿名 2017/01/26(木) 16:39:53
産むまでは最低二人は絶対と思ってたけど産んでみたら健康な女の子一人でもこんなに手のかかるものなのだと痛感。お金も体力も精神力もいるので産めば何とかなると安易に子作りするもんじゃないと思った。産むだけじゃなくて育て上げるまで長期に見据えないといけない。お金も一人と二人じゃ全然違う。+10
-1
-
607. 匿名 2017/01/26(木) 16:39:53
>>605
すみません!602です!
書き間違えです!
アーティスト→一人っ子
でした。ごめんなさい!+23
-0
-
608. 匿名 2017/01/26(木) 16:41:23
夫婦とも旅行が好きで、
2歳になる前から夏も冬も長めの海外旅行。
旅行代金を考えたら2人めは無理かなあと思った。
+7
-8
-
609. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:12
>>608
え~、、旅行資金の為に1人っ子ですか。
なんだかなぁ、、、
そりゃ少子化になるわけだ。+16
-22
-
610. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:19
>>544
お互いに羨ましい部分や後ろめたさがあるからじゃない?一人っ子親→やっぱりどこかで兄弟がいたほうがって思い 子沢山親→自分の時間がある羨ましさ、思う存分子供に手をかけてあげられない罪悪感
だったり。結局、人って無い物ねだりだよね。
何らかの理由で子供を亡くした人からしたら、何人だろうが子供が健康で楽しく過ごせてるだけで幸せだと思うよ。+32
-2
-
611. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:38
ひとりっこです。
なんの迷いも後悔もありません。+28
-3
-
612. 匿名 2017/01/26(木) 16:44:48
去年、母親が亡くなった時に、父と私達兄弟4人で抱き合いながら泣きました。
4人兄弟、小さい時、我慢もあったけど親が亡くなった後、悲しみを共有できるのと父親を支えようと兄弟の絆が深まりました。親が亡くなったり介護する時に子供は負担が大きすぎます!
+9
-20
-
613. 匿名 2017/01/26(木) 16:47:44
自分は三人兄弟ですが、仲が悪く全く良いことないので、自分のこどもはひとりっ子です。夫が普通年収で専業主婦でも生活に余裕があるし、まぁ満足してます。+19
-0
-
614. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:12
私の友人の一人っ子組は人間的に好い人ばかり
兄弟がいなくて寂しかったとは言うけど…
成長して子供を産む世代になったら子沢山派と
そもそも結婚しなくていいよ派に割れたw+2
-3
-
615. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:34
何人でもいいと思う。
ただ...、ここのトピずっと読んでると中国の一人っ子対策で...中国の一人っ子みたいに全ての愛情とお金を一身に受け育ってわがままし放題の子供が増えなければいいと思う。+16
-16
-
616. 匿名 2017/01/26(木) 16:51:18
一生懸命育ててるのに、1人っ子?可哀相よ~、絶対早く産んだほうがいいよ~って言われたらなんかイヤだな。そうですね~て流しとくけど。
私は1人育てるだけで精一杯だから、兄弟姉妹育ててる人はすごいなって尊敬してる。
+21
-0
-
617. 匿名 2017/01/26(木) 16:51:41
いま一歳の子どもが1人います。
私も一人っ子を考えたことがあります。
超難産で出産がキツかったことと、あとは教育費にお金をかけたかったから。
でも今は2人目望んでいます。2人目授かれたらさすがにもうおしまいです。
何故かというと、親か死んだ時に身内がいたほうが良いかなとしみじみ思ったからです。
また新生児のお世話は大変ですが、覚悟して育児するつもりです。+12
-12
-
618. 匿名 2017/01/26(木) 16:52:06
弟がいたけど、本当に血の繋がり疑いたくなるくらい迷惑かけられて絶縁。
だから兄弟作ることがいいとは思わない。
経済的にも体力的にも一人と決めてる。+25
-3
-
619. 匿名 2017/01/26(木) 16:52:21
一人っ子です。
正直、寂しくもありました。親の介護不安もあり相談す相手がいないのも不安です。
ちなみに独り身なのでこれまた不安しかない。
+14
-4
-
620. 匿名 2017/01/26(木) 16:53:19
>>47
産むのはあなただけど育てるのは2人だしそれにかかる費用を出すのは旦那さんだよね。+9
-9
-
621. 匿名 2017/01/26(木) 16:53:54
一人っ子が多いんだね。私はたくさん産みたいのですが体力と経済面との相談です。+10
-2
-
622. 匿名 2017/01/26(木) 16:57:14
うちは2人目流産してしまって結果一人っ子です。
男の子の一人っ子って将来お嫁さんに嫌がられないか心配です。
女の子の一人っ子の方が多いんでしょうか?+14
-7
-
623. 匿名 2017/01/26(木) 16:58:17
兄弟仲が悪い人って、親の夫婦仲も悪かったんじゃないかな?
相続争いとか介護の押しつけ合いしてた親族は皆んなそうだったから。+15
-2
-
624. 匿名 2017/01/26(木) 17:01:20
主さんお疲れ様です!
育児大変ですよね。。
各々の事情があると思いますが、
私も一人でいいと思ってました!
息子が3歳前になった頃
また子どもほしい!と思い現在臨月です。
3人ほしいなとまで思います(笑)
子どもの成長と一緒に考えたらいいと思いますよ(´V`)
+11
-10
-
625. 匿名 2017/01/26(木) 17:03:08
602さんが607で書き間違えだと
訂正されてますけど、
皆さん一人っ子が活躍してないって
思ってマイナス押してるんですか?
なんて言うか、自信の無さの表れですね、これ。+5
-8
-
626. 匿名 2017/01/26(木) 17:03:59
>>616
転用だけど、「そうですね〜!毎晩頑張ってるですけどね〜」って言えば黙る。←これ見てなるほど!って思った(笑)+1
-5
-
627. 匿名 2017/01/26(木) 17:04:39
偏頭痛マックスで寝ない赤ちゃんを抱っこしながら上の子達の赤ちゃん返りに付き合うと思ったら
死ぬわ…
あっちこっちからママーママー!!イヤイヤイヤーってしがみつかれるんだろうなぁ
酒びたし声がしない日なんてないんだろうなぁ
イライラしない時間なんてないんだろうな
それが幸せと思える人はどんどん産んでいいんじゃないかな?わたしゃ無理だわ殺してくれ…と思ってしまうわ
騒ぐのはきっと小さい頃だけなんだろうけど
それを一瞬とか今だけとか思えない…
本当に無理だわ
+13
-1
-
628. 匿名 2017/01/26(木) 17:05:28
こういうトピって何度も立つけど意味ないと思うわ。結局みんな自分の立場が正解で正しいって思いたいんだから。特に子どものこととなると荒れる荒れる、、、+28
-1
-
629. 匿名 2017/01/26(木) 17:06:04
介護とか親の死後に一人っ子を心配されている方にいるけれども
実際は兄弟がいても介護だって葬式だってやるのは一人だけだという現実がある
+18
-6
-
630. 匿名 2017/01/26(木) 17:07:50
一人っこですが、よく可哀想といわれたな。
そうでもないんだけどね。
極論いえば、兄弟いても人間死ぬときは一人なんだから兄弟いてもいなくても同じだと思ってます。+14
-3
-
631. 匿名 2017/01/26(木) 17:10:12
ちゃんと考えた上での選択ならどっちも正解だよね。よその家族構成に口出しする人が間違ってる。+15
-2
-
632. 匿名 2017/01/26(木) 17:11:09
>>8
私もつい最近までそう思ってたけど、結婚して家を出て行く今、親の方が心配です。兄弟姉妹がいたらなぁと心から思います。+8
-2
-
633. 匿名 2017/01/26(木) 17:11:22
やっと幼稚園入って
また1から育児するの嫌だな、と。
ひとりでいいや。+35
-2
-
634. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:00
最初から二人って決めてた。理由は子供が死ぬのがわけもなく怖くて。
でも経済的にも精神的にも、一人がよかったな。ただし元気に成長してくれるという保証があれば。+12
-1
-
635. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:21
子供が年長くらいになるともう言われなくなりますよ+8
-1
-
636. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:54
同性や年の近い兄弟だと小さいうちはいいけど歳を重ねるごとに容姿や能力に差出てきて嫉妬や挫折等、関係がギクシャクすることもある。+6
-4
-
637. 匿名 2017/01/26(木) 17:15:50
3ヶ月の女の子がいますが、跡継ぎになる男の子を産まなきゃまずそうな雰囲気…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+5
-1
-
638. 匿名 2017/01/26(木) 17:16:01
育児も向き不向きあるよね。虐待してるのに生む人とか、無計画だけはダメ+7
-1
-
639. 匿名 2017/01/26(木) 17:16:11
>>38
私は寂しかったなぁ。特に小さい時は、兄弟で遊園地で遊んでいたり、児童館や塾に通っていたり。特に一人っ子が少ない時代だったからか、心細かったです。
よく一人っ子の友達ともそういう話になります。+9
-2
-
640. 匿名 2017/01/26(木) 17:16:33
>>634
・・・え?よくわからない。
死ぬかもしれないから2人産むの?2人いればどちらかが死んでも安心ってこと?+8
-10
-
641. 匿名 2017/01/26(木) 17:16:58
一人っ子でいいと思って選択一人っ子だったけど、子供の手が離れてきたのと自分が30過ぎたのでなんとなく避妊をしないで行為をしたら1発で出来た。産まれたら10学年差になる。妊娠生活、出産、育児がまた始まるのかと思うと(もう妊娠生活始まってる)憂鬱。赤ちゃん無事に産まれて欲しいし、一生懸命育てるけど、疲れるな〜というのが本音。ネット世界でしかこぼさない愚痴です。ダメ母でごめんなさい+59
-2
-
642. 匿名 2017/01/26(木) 17:20:03
甘やかし過ぎって言われて、
そんな事ないと否定している人もいるけど…実際はやっぱりかなり甘やかし過ぎてるな~って端から見てて凄い思う。
当人は気が付いてないだけなんだよ。
全てのご家庭とは言いませんが。+8
-10
-
643. 匿名 2017/01/26(木) 17:20:09
うちも一人っ子。離婚シングルだから一人っ子確定。+8
-3
-
644. 匿名 2017/01/26(木) 17:22:15
子供産めば産む程自分自身のやりたい事が無くなりそう
出来ないのではなく子供可愛さで、自分に興味が無くなる
それも楽しいだろうけど子供の母親だけの人生は嫌
1人ならギリギリ余裕がある+10
-10
-
645. 匿名 2017/01/26(木) 17:23:40
また新生児のお世話したくない。
市の検診、予防接種がめんどくさい。
義母の手伝い、干渉が増える。
もうこれ以上老け込みたくない、自分の身体、時間を大切にしたいので1人っ子でいいと思っています。+19
-3
-
646. 匿名 2017/01/26(木) 17:24:09
>>34
自分は、親が亡くなり兄弟いるけど、
特に助け合うとかはない。
子供の頃は、遊んだけどね。
兄弟がいたら、助けあうとか仲良く遊ぶ
ってのは、親の願望。
現実は必ずしもそうじゃない。+29
-4
-
647. 匿名 2017/01/26(木) 17:24:20
男の子二人の母です。
正直に言います。一人っ子にしておけば良かったです。
私の場合、どうしても女の子が欲しかったので、二人目にチャレンジしましたが、結果は男の子。
生まれてしまえばもちろん可愛いし大切ですが、私自身のキャパも狭いし、家の中で元気いっぱいにされると辛いです。
どちらかの性を強く希望される方はくれぐれも慎重に。+21
-9
-
648. 匿名 2017/01/26(木) 17:24:41
最初は兄弟作る気でいたけど、5歳になってほとんど手がかからなくなってきて、2人でお出かけするのが楽しくて仕方ないからこのままがいい。
もし今赤ちゃん産まれて今いる我が子との時間が減ると思うだけで嫌な気持ちになる。
いざ産まれれば可愛いのかもしれないけど、そんな賭けする勇気ない+27
-2
-
649. 匿名 2017/01/26(木) 17:25:37
一人っ子のつもり
って言ってた友達、結局二人産んでるんだよね〜。
自分は二人目不妊じゃないかなと思い始めて来た。+4
-2
-
650. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:00
2人目すすめる意味がわからないよね
どうしてそんなに他所の事が気になるんだろう?
子沢山ってかわいそうって言われたら不快なのといっしょだからね
+7
-5
-
651. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:19
一人っ子だと外出、外食がしやすいのがいい!
イオンとかで何人も子供連れてるお母さん、大変そう。+29
-6
-
652. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:35
五歳の男の子のひとりっこです。今の生活に満たされてるので、このまま一人をじっくり大事に育てたいなと思っています。+37
-2
-
653. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:41
一人っ子だともし子供が死んだら…ってたまに聞くけど
高齢出産になると、たった1人の子供が命を落とす確率より
次の子が何らかの障害ある確率のが高いんじゃ…+57
-6
-
654. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:43
兄弟仲が良ければ兄弟がいるのは良いけど、
悪いと色々悲惨だよね
最初は良くても金銭や介護が絡む年になると…
うちなんて父は三兄弟の長男で、様々な面倒ごとを押し付けられてきて
若くして他界したあとは長男嫁だからって理由で母に押し付けてる
なんだかんだやる母も悪いが、こんななら始めからいない方が諦めがつくわな+23
-0
-
655. 匿名 2017/01/26(木) 17:27:56
子供は一人でいいです。
私は兄が居たけど、何もいい事なかった。喧嘩ばかりだし。
進学も兄は大学行かせてくれて、兄の大学資金や生活費の仕送りなどで、私の時は大学に行かせてもらえなかった。
ひとりっ子だとその子だけに教育費もかけてあげれるし絶対ひとりっ子ですね。
平等に教育費をかけてあげれるなら二人でもいいのかもしれないけど、老後資金なども考えるとなかなか難しいですね。+34
-1
-
656. 匿名 2017/01/26(木) 17:28:15
同じく一人っ子母だけど、>>644 みたいな考えはなんか嫌だ(; ̄Д ̄) 子どもを人生の重荷みたいに言う人のもとに子どもは生まれてきたくはないよ。+7
-10
-
657. 匿名 2017/01/26(木) 17:28:55
644みたいな親は一人っ子でも子どもが可哀想だわ。+8
-11
-
658. 匿名 2017/01/26(木) 17:30:02
二人目ほんとは欲しい。
レスだからできないだけ。トホホ、、、+16
-1
-
659. 匿名 2017/01/26(木) 17:30:31
子供が家に2人以上いるなんて絶対嫌だ。
昼間は仕事、月に1回程度で実家に子供預けて趣味に時間使って息抜きして、毎日楽しい。
子供がしたい習い事習わせて、それに没頭してくれてるから
お互いいい距離感で、この生活がベストだなって思う。+13
-11
-
660. 匿名 2017/01/26(木) 17:30:40
兄弟仲の事は兄弟がいるからってより親の育て方や接し方が悪かったんだろうね。育て方って大切だなと思うわ。+26
-1
-
661. 匿名 2017/01/26(木) 17:30:59
あなたのもとに生まれた子供がかわいそうとか平気で他人に言う母親の方がもっと嫌だ+32
-6
-
662. 匿名 2017/01/26(木) 17:31:17
旦那が30代で手どり20万前半、私は専業主婦希望だから、1人っ子が限界かなと思ってる。
でも、1人できたらもう一人欲しくなってきて・・・。
さすがに専業主婦じゃいられないだろうから、2人目ができて、両親からの援助が増えなかったら、パートに出るしかないかな。と迷ってる。+10
-7
-
663. 匿名 2017/01/26(木) 17:31:46
一人っ子トピでは必ず貧乏子沢山が引き合いに出されているけど、お金に余裕があって一人一人習い事して毎年旅行に行ける子沢山家庭と比べないのはなぜ?
やっぱり自分達より上の家庭とは比べたくないの?+19
-13
-
664. 匿名 2017/01/26(木) 17:31:50
うちは二人だが、一人っ子の家庭は経済的にも精神的にも余裕があるように見える。金も愛情も一人に注げる点で。
だから高収入の共働き世帯がえてして子ども一人というのも理解できる。
キャリアを積むのも、生活レベルを維持するのも子どもの数は少ないほうがいい。
子どもが増えれば労力も出ていく金も倍増、家庭内のうるささや怒る回数は倍どころじゃない。
母親の髪の振り乱し度も違う。
子どもたちが成長しても兄弟同士助け合うとは限らないし、子どもが何人いようが孤独な老後はありうる。
だから現代において一人っ子は合理的な判断だと思う。
じゃあ何故うちは二人かというと、経済的にはまあなんとか大学までは行かせられると考えたのと、あとは欲しかったから。
合理的な理由では全くない。
生んでみた結果は、本当に疲れるし騒々しい。でも悔いはない。
+33
-4
-
665. 匿名 2017/01/26(木) 17:32:00
653
わかる
そもそも死んだらどうするのか?って聞かれてもね
複数いたら一人くらい死んでも大丈夫なの??
そんなわけないよね+27
-6
-
666. 匿名 2017/01/26(木) 17:33:28
私の考えなんだけど
昔は親族で暮らしたり三世帯で暮らしたり助け合ってみんなで1つの家を築いて生活してるって感じだった。
でも今は核家族になって、煩わしさがなくなった代わりに助け合いとか寄りかかりあって生きることが出来なくなった。
そうなると自分の責任のとれる範囲でしか子供を産めない。
何かあっても助けてあげられる、責任が取れるってなると一人っ子になる。+34
-1
-
667. 匿名 2017/01/26(木) 17:35:29
>>663
そういう家庭は尊敬するって書いてあるよ。+7
-2
-
668. 匿名 2017/01/26(木) 17:35:37
前歯6本〜8本?くらい入れ歯の義母。
二人目(私の旦那)を産んだらカルシウム吸い取られて前歯を失ったと言ってた。
恐ろしいなと思った、それに自分は体力もないので一人だけにした。+9
-7
-
669. 匿名 2017/01/26(木) 17:36:15
>>538 息子の嫁や、自分の娘達の、多人数の子供の世話を、必要以上に押し付けられて、いわゆる孫疲れしているお婆ちゃん達、結構いるよ、私の田舎。三重じゃないけど。ちゃんとご夫婦で頑張っている方たちもいますが。
こういう婆ちゃん達に、えっ子供一人なの!って言われてもね~。嫁の悪口ばっかり言ってるし。お金もかかるみたいだし。ご自分の心配だけしててくださいって感じです。+17
-2
-
670. 匿名 2017/01/26(木) 17:36:20
私自身は兄弟いて良かったと思うけど、自分が二人以上育てられる気がしない…。+8
-2
-
671. 匿名 2017/01/26(木) 17:37:14
>>563
無い物ねだりかもしれないけど、お互いの家庭を褒めてるし相手をかわいそうだと思うよりずっといいと思う+6
-0
-
672. 匿名 2017/01/26(木) 17:37:46
お金がなくても何とかなるって聞くけど、
75歳以上のタクシー運転手が事故を起こしたとかニュース見ると、
子供の教育資金を必死で捻出したあと老後資金が足りず老後も無理して働いてたのかな…と思ったり。
結局 何とかなってない結末だよね。
キャパが足りなくても大丈夫!産めば可愛くて頑張れる!とかも聞くけど、
子供四人産んで最後は育児の喧嘩で夫婦間殺人、子供虐待や自殺……なんてニュースもあるけど、
これ自分のキャパを見誤った結果だよね?と。
何でもかんでも何とかはならないし、
キャパがない人は本当にない。
綺麗事だけでは済まないし、自分の余裕を残しておくことは大事だと思う。
+36
-0
-
673. 匿名 2017/01/26(木) 17:38:09
近所で一人っ子のお子さん事故で亡くして、ガリ痩せしてしまった夫妻がいらっしゃる。子どもって自分が生きてる証でもありますもんね。
経済的には厳しくなるけど子どもが苦手なわけではないし二人目を迷います。+12
-16
-
674. 匿名 2017/01/26(木) 17:38:13
一人っ子で余裕のある生活を
送れています。
+26
-2
-
675. 匿名 2017/01/26(木) 17:40:40
ぶっちゃけ一人っ子は未婚と同じくらい少子化を進めてると思うわ…。
未婚や小梨はやり玉にあがるけど、一人も似たようなもんだよ。+6
-21
-
676. 匿名 2017/01/26(木) 17:41:15
>>663
そうじゃなくて、自分の家庭の金銭状況で子供を複数産んだら貧乏子沢山になってしまうから、それだったらひとりっ子で余裕あった方がいいって話では?
お金持ちの子沢山のことを持ち出したって、自分が金持ちじゃないならそうなりようがないから参考にならない。+20
-2
-
677. 匿名 2017/01/26(木) 17:41:16
7歳女子ひとりっ子。
妹欲しいって散々言われたけど、高齢だし貧乏だしレスだし娘にごめんって心で謝りつつひとりっ子。
経済的に余裕出来たら、犬を飼う予定。+22
-1
-
678. 匿名 2017/01/26(木) 17:41:46
金持ち子沢山と比べても金持ちにはなれないんだから仕方ない
子供の数は自分で決めれるけど
+12
-3
-
679. 匿名 2017/01/26(木) 17:42:43
>>663
なんかズレたコメント。
一人っ子家庭で子沢山家庭を見下してる人なんて本当に一部なのに、過剰反応しすぎだよ。
金持ち子沢山家庭ではなく、貧乏子沢山家庭と比べる理由は、
自分達の世帯年収で子供が増えた場合「貧乏子沢山家庭」になるだろうと思っているから、そんな架空の「もしもの場合」と比べているだけだよ!
もし金持ちだったらまた全然違う次元の考え方をしてるだろうし。
+14
-2
-
680. 匿名 2017/01/26(木) 17:42:46
幼稚園で見ていて、一人っ子の親はアクが強いのが多いと思う。自分含めて(笑)+8
-19
-
681. 匿名 2017/01/26(木) 17:44:43
>>673
2、3人居るならがり痩せしないとでも…!?
他にもいるからご飯も喉通ると…!?
発想が怖い+24
-7
-
682. 匿名 2017/01/26(木) 17:44:48
きょうだいで遊ぶからいいよ⬅きょうだいの機嫌の良いとき、気が向いた時ね(^_^;)
私3人きょうだいの真ん中で姉に遊ぼうと言っても、「友だちと遊ぶからあっち行って」とよく言われた。弟は弟で友だちと遊びに行くし。
いれば楽しいかもだけど、
いなくても別に関係ない。
我が家も娘ひとりっ子だけど、一人だから身軽だし、仕事もしやすい。一人のためだけに貯金できる。
家計簿つけてて、みんな家のローンに子ども3人の教育費とよく払えるなと思う。
計算すればするほどひとりっ子、ひとりっ子と思う。
+24
-4
-
683. 匿名 2017/01/26(木) 17:44:52
1人目、4ヶ月です。
私も2人目どうしようか悩み中。。
こんなに母を求めてくれる愛しい存在が、2人もいたら私はどうなってしまうんだろう?(^_^;)+12
-1
-
684. 匿名 2017/01/26(木) 17:44:59
子供3人とも私大入れて、奥様は習い事もして、週末は旦那さんと高級レストランとか旅行とかしてるご家庭知ってるけど全然生活に疲れてる感じもしないしやっぱりお金あると違うなぁ…と思います。+22
-4
-
685. 匿名 2017/01/26(木) 17:45:08
>>673
二人いて二人とも亡くすのも辛いよね。。+4
-1
-
686. 匿名 2017/01/26(木) 17:46:12
子育て向かない親は一人っ子がいいと思います。+31
-3
-
687. 匿名 2017/01/26(木) 17:46:53
少子化対策のために兄弟増やすとかヤダわ。
自分が責任持てる範囲で子供産めばいいと思う。+20
-2
-
688. 匿名 2017/01/26(木) 17:47:19
もし全員に教育費バンバンかけられる程余裕あるなら3人は欲しい!
でも実際そういう家庭は何故か1人か2人が多いね+10
-1
-
689. 匿名 2017/01/26(木) 17:48:19
>>684
子供がもう大学生なら、3人いても特に疲れないと思うが…+16
-0
-
690. 匿名 2017/01/26(木) 17:49:07
>>673
子供の頃兄弟が事故で死んでしまったから、自分は絶対子供は最低でも3人産むって決めてる友達がいる。
一人っ子で死んでしまったら怖いから二人以上産む、って言うと責められるけど、これって人間の本能だし責められることじゃないと思う。
昔なんて子供がジャンジャン死ぬから、自然にそう言われてたしそのためもあって沢山産んだんだよ。
+13
-6
-
691. 匿名 2017/01/26(木) 17:49:13 ID:yJkis53KAw
一人っ子じゃ可哀想・・・って言ってくるやつ
ウザイ
色々事情があるの+12
-3
-
692. 匿名 2017/01/26(木) 17:50:19
えぇ!?私は分かるよ。
子どもが一人でも入れば、自殺せずこの子のためにも生きなきゃって思うじゃん。
たった一人の子どもを亡くしたら、生きる気力ももうわいてこないだろうよ+21
-4
-
693. 匿名 2017/01/26(木) 17:51:17
選択一人っ子の方って子供をペットみたいに考えてる人いるんだね。
自分の生活を変えたくないからとか自分のケアをしたいとかってのが多すぎ。
だから年甲斐もなくアクが強い人が多いんだと思う。+12
-20
-
694. 匿名 2017/01/26(木) 17:54:06
複数の子供がいたって早くに亡くせば辛いのは同じでは
その理屈だとたくさん産んでも同時に亡くしたらどうなるの
可能性はゼロじゃないよ
片方が亡くなって親が塞ぎこんで家庭がむちゃくちゃになって転落人生になった人もいるし
こういうリスクは一人でも二人でも避けられないよ+11
-7
-
695. 匿名 2017/01/26(木) 17:54:11
たった1人の子を亡くした人はみんな自殺するの?
亡くしたからこそあの子の分まで生きようって思うひともいるんじゃない?
たくさんいようが一人っ子だろうが子供亡くしたら生きる気力はしばらく無くしそうだよね+15
-5
-
696. 匿名 2017/01/26(木) 17:54:38
生きている証、子は神様からのおくりもの。
自分の生活ばっかり考えてるようじゃ、確かに子育てには向かないのかも。+15
-8
-
697. 匿名 2017/01/26(木) 17:54:49
ガルちゃんだと一人っ子にして良かったって人がほとんどだけど、まわりの選択一人っ子の家庭は子供が大きくなってやっぱり兄弟作ってあげるべきだったって人の方が多い…+14
-14
-
698. 匿名 2017/01/26(木) 17:55:48
死んだ時の保険にもう1人産むのもどうかと
そんな事言ったら、どちらかが重度の障害でも負えば家族全員の運命も変わるよ?
兄弟が人生設計大きく変えなければいけなくなるかもしれないよ?
リスクやメリットとか言ってたら子供なんて産めない+22
-4
-
699. 匿名 2017/01/26(木) 17:57:17
確かにアクは強いかもね(笑)+5
-8
-
700. 匿名 2017/01/26(木) 17:57:23
ママ友のグループで10人中ひとりっこはうちだけ。
9人目が妊娠したとき、次はあなただねってみんなから言われて、会うたびに2人目は?とか、ワンピース着てただけでもしかして妊娠したの!?とか。うざすぎる…
ひとりっこはどうしても甘やかしちゃうところあるかもしれないけど、毎日楽しいよ。幸せだよ。
子供の数で幸せを図ろうとする人多い…+15
-3
-
701. 匿名 2017/01/26(木) 17:58:25
今は寿命伸びてるのに若く病死する人もいるよね
ひいばあちゃん、息子と娘三人を先に亡くしてるよ。
ひいばあちゃん78歳の時にじいちゃんの弟(曽祖母の次男)85歳の時にじいちゃん(曽祖母の長男)86歳の時にじいちゃんの姉(曽祖母の長女)を亡くしてる。
皇族にも3兄弟が親より先に亡くなられたところあるよね。
何人産もうがそういうこともあるわけで。
ひとりでいいや。+6
-10
-
702. 匿名 2017/01/26(木) 17:58:46
5歳の男児が居ます。
また一からの子育ては精神的経済的に無理だから1人でいい。
+26
-2
-
703. 匿名 2017/01/26(木) 17:58:52
一人っ子で亡くなったら云々までは想像しないけど、未婚だったり親の老後を考えると大変だとは思う。
親二人の老後を一人でみないといけないからね。
あと未婚だったら親が居なくなったら天涯孤独だよ。+11
-12
-
704. 匿名 2017/01/26(木) 17:59:22
ネットでは一人っ子親は一人っ子を増やそうと必死だね。孤独なの?
現実は、幼稚園でも2人か3人が普通だよー
政令都市ですが。+12
-29
-
705. 匿名 2017/01/26(木) 17:59:24
経済的に厳しい状況だから、ひとりっ子っていう人→プラス
子育て大変だからひとりっ子→マイナス
皆はどっち??+20
-25
-
706. 匿名 2017/01/26(木) 17:59:48
人生を楽しみたいと思う権利は誰にだってあるでしょ
ワガママだの子供っぽいだの責められてもなぁ…
独身謳歌してる人もいれば同性愛で自信もって生きてる人、子供いなくても楽しく生きてる人、たくさんの子供に囲まれて幸せに生きてる人、様々でしょ
+46
-4
-
707. 匿名 2017/01/26(木) 18:00:11
産めるのに選択して一人っ子の人と
選択の余地なしで一人っ子の人では全然違うっしょ
後者の方が多いと思うんだけど、そういう人につべこべ言っても産めないのに何で言うんだろ
産みたいのに産めないんだから言っても無駄+29
-1
-
708. 匿名 2017/01/26(木) 18:01:44
>>697
そりゃ兄弟いる家庭にはそう言う
年齢重ねてから本当に後悔する人もいるだろうけど
本音(ネット)と建前(現実)もあると思う
+11
-2
-
709. 匿名 2017/01/26(木) 18:02:16
うちも一人で十分だと思ってるけど、一人っ子の友人が両親が立て続けに亡くなったときすごく大変そうでちょっと悩んでしまった。
親戚も縁遠かったりいなかったりすると諸々を一人で決めないとなんだよね。
その時に旦那さんとかがいたらまた違うと思うけどね(*_*)
+9
-1
-
710. 匿名 2017/01/26(木) 18:02:21
>>401 単純な思考回路である意味うらやましいよ。+8
-0
-
711. 匿名 2017/01/26(木) 18:02:52
うちは離婚したから一人っ子確定です。
元旦那と生活しているときは癇癪がひどく、夜泣き、おねしょがあった息子が、元旦那が出てった途端ピタリとなくなった。
平和です。幸せです。+34
-0
-
712. 匿名 2017/01/26(木) 18:03:21
>>707
選択の余地なしってのも基準がバラバラ+7
-0
-
713. 匿名 2017/01/26(木) 18:04:09
レスとか夫婦不仲とか産めないから一人っ子なのに、周りに経済的に一人だとか、一人っ子のほうが自分の時間がどうのとか、
そういう親はアクが強いよね。必死で一人っ子増やそうとしてる人がいる。+4
-20
-
714. 匿名 2017/01/26(木) 18:04:12
経済的にも、年齢的にも産める。
主人も望んでる。
きっと、娘も兄弟がほしいと思う日が来ると思う。
でも、娘の出産前〜出産後、2ヶ月くらい恥骨離開で全く歩けなくなったので、怖くて産めない。もう本当に痛いし、産後の赤ちゃんの世話とで、周りに当たり散らしてた。あれをもう一回は精神的に無理。+38
-0
-
715. 匿名 2017/01/26(木) 18:04:56
>>708
兄弟は他人の始まりとも言いますし、一概に居たからいいというものでも無いですよ。+13
-4
-
716. 匿名 2017/01/26(木) 18:04:56
>>705
どっちもプラス
でももしかしたら経済的に余裕があれば気持ち的にも子育てが楽になるかも知れないし、
子育てが大変だと思わずただ楽しめる性格なら、経済的に余裕がなくてもやっていけるかも知れない。
だからどちらもプラスだと本当に二人目を躊躇してしまう+17
-0
-
717. 匿名 2017/01/26(木) 18:05:23
みなさん自分が一人っ子とか兄妹中が悪かったとかですか?
私は親が兄妹作ってくれたことほんとに感謝しています。自分が一人っ子じゃなくてよかったと心から思います。
結婚もしていないので、やっぱり親以外に相談出来る存在は大きいです。+13
-19
-
718. 匿名 2017/01/26(木) 18:06:02
本当に一人っ子増えてるのかな?
保育園でも兄弟いないのは0歳児1歳児クラスくらいだよ。
だいたいいる。運動会でも家族4〜5人でひとまとまりしてるし。+25
-4
-
719. 匿名 2017/01/26(木) 18:07:07
>>704
うん、実際は2人以上産んでる家庭が多いよね^^+15
-9
-
720. 匿名 2017/01/26(木) 18:07:30
一人っ子だと精神的にも金銭的にも手をかけられる。
兄夫婦見てると2歳差で子供産んで、生活苦しいやら家がいつも汚いやら愚痴ばかり。上の子は我慢させられてたり、下の子は無視されていたり。子育てにムラがある。+17
-10
-
721. 匿名 2017/01/26(木) 18:07:59
あたしはひとりっこで寂しかったから兄弟作ってあげたい
でも寂しかったのは父が早くに亡くなって片親だったからかも
友達に両親揃っててひとりっこの子がいてるけど全然寂しくなかったし、むしろ快適だったから子供もひとりっこにするって言ってた+12
-2
-
722. 匿名 2017/01/26(木) 18:08:00
>>704
一人っ子のトピですよ?
わざわざそこに入ってきて兄弟いた方がいいよー!
っていう人の方が必死に見える
ストレス溜まってるの?+33
-4
-
723. 匿名 2017/01/26(木) 18:08:58
お金は働けば稼げるけど、子どもは年齢いったらもう望めない。
煽る人もいるけど、悩んでいる人はよく考えたほうがいいと思う。産んでから、産まなきゃ良かったって言う人はきいたことないけど、産まないできょうだい作ってあげれば良かったって人はたくさん知ってる。+10
-15
-
724. 匿名 2017/01/26(木) 18:09:12
一人っ子を増やそうとしてる人なんている?
直近では一人っ子にした理由を書いてる人と
ケチつけてくる人への反論位じゃん+16
-1
-
725. 匿名 2017/01/26(木) 18:10:02
つわりが壮絶でしんどかった。しんどいのレベルではない。少しも動けない、テレビも見れない、毎時間泣き叫んで壁を引っ掻くぐらい。
ノロのピーク時以上の苦しみが5ヶ月間続く。吐き気で寝れず。
あれを繰り返せる自信がない。
しかも子供の世話をしながらなんて無理。
親も病気だし高齢で任せられん。
欲しいけど無理。
+41
-0
-
726. 匿名 2017/01/26(木) 18:11:06
今1人目いて、今の今まで2人欲しいなぁと思ってたけど、みんなのコメントみて考え直した。
うちの弟なんて、大学出てないからまともな職につけないのに、子供3人いて、しかもその嫁がお金遣い荒い。最終的には、お金はうちの弟が管理したけど、それでも勝手に引き落とすらしい。
挙げ句の果てに生活できないと私にお金貸してと頼んでくる。もう100万は貸してる。
喧嘩も多いのか、もう離婚するとか言ってるし。
今後、うちの子にも教育費かかってくるし…
もうお金貸せないから、金遣い荒い嫁と別れてもらった方がこちら的にはいいけど、3人の子供がかわいそう。
夫婦そろって大学までしっかり出る、もしくは生きる力がしっかりないと3人とか産むべきじゃない。
親、兄弟にも迷惑かけるし、2人だとお金的にかつかつになるし、、、
一人っ子でその子にお金しっかりかけてあげるっていう選択肢もほんとありだね!
+19
-5
-
727. 匿名 2017/01/26(木) 18:11:10
717にマイナスつくんだから、一人っ子親はやっぱり性格になにかあるのでは??+5
-13
-
728. 匿名 2017/01/26(木) 18:11:38
兄弟居たけど異性だったから、子供〜結婚前は友達の方が
結婚後は旦那や子供の方が近い存在だなぁ
仲悪くはないけど+17
-0
-
729. 匿名 2017/01/26(木) 18:11:47
長男=マザコンのゴミクズ
産んだ親も同罪+3
-8
-
730. 匿名 2017/01/26(木) 18:12:50
うちは計画的に一人っ子。
出産が大変だったからもう2度と産みたくない。
今いる我が子を大事に育て上げますよ。
一人っ子ワガママとかよく聞くけど私の周りにいる一人っ子はお行儀良いし優しいし両親とも仲の良い空気読める子ばっかり。
やっぱり大事に育てられてるイメージ。
+37
-3
-
731. 匿名 2017/01/26(木) 18:12:56
私はまだ子供がいないので友人の子供の話ですが、一人っ子家庭と姉妹二人家庭を見比べると、姉妹の方はなんでもとりあいで落ち着きがなく、とても騒がしい…私にも乱暴にふるまうし自己主張が強すぎて引いてしまうほどです。一人っ子の方はおもちゃを乱暴にあつかうこともなく、親の言うことも素直に聞いています。
これは元々の性格や親の育て方ももちろん関係あると思いますが、あれを見ると私も一人っ子でいいかなと思ってしまいます。
小さいうちだけかもしれませんが、三つ子の魂百までと言うし、のちのちの性格に影響しますよね。一人っ子がわがままっていうのは間違いかと。+35
-6
-
732. 匿名 2017/01/26(木) 18:12:58
>>359
余裕どころか、キツキツらしい。
学費?出せないよー、無いものは無い。みたいなこと言ってる。親は。+0
-3
-
733. 匿名 2017/01/26(木) 18:13:01
都内35人クラス低学年ですが
三分の一は一人っ子です。
+12
-4
-
734. 匿名 2017/01/26(木) 18:14:15
トピタイトルの通りじゃない?
一人っ子 で いい
一人っ子 が いいわけじゃないんだよね。本心では。
二人目頑張ります!+3
-19
-
735. 匿名 2017/01/26(木) 18:14:56
私自身は3人兄弟でLINEグループ作ってよく交流してるくらいには仲良いけど、自分の子は一人っ子がいいかなと思ってる。
一番上だったからか、子どものころ我慢した記憶が多すぎて。
奨学金の返済もキツいし。
下の兄弟たちは地元に帰ってくる様子もなく、また私だけが親の老後みることになるのかなーとか思ったらたまに憎くすら思える。
私の器がちっちゃいのかな。。
ちなみに、一番下は「兄弟がいて本当に良かった」と事あるごとに言っていて、兄弟間でも気持ちに温度差がある様子。笑+34
-2
-
736. 匿名 2017/01/26(木) 18:15:21
私自身が器用でないので、2人以上をバランス良く育てる自信もないし経済力もありません。1人を大事に育てます。兄弟姉妹がいないと可哀想って言う人も居ますが、兄弟姉妹がいたために不幸になる人もいる。そりゃあ、逆もあるけど。+23
-0
-
737. 匿名 2017/01/26(木) 18:16:27
私は兄のことは大嫌いだけど母のために仕方なく付き合いを続けてるだけで毎日のように兄が早く死なないか願ってるくらいだから
私が男の子産んだ時点で心の中で一人っ子って決めました。息子には下に生まれた兄弟に暴力振るったり性的接触してくるような兄のような人間になってほしくないので+13
-3
-
738. 匿名 2017/01/26(木) 18:18:09
産まなくて良かった~は内心はそう思っていてもリアルで公言してたら痛い人だわ
そのくらい弁えてる人が殆んどでしょ
二人産んだママが三人産んだママに自分は二人で心から良かったわ~なんて言わないのと同じ
+18
-0
-
739. 匿名 2017/01/26(木) 18:18:56
>>731
それは違うかな。
むしろ、一人っ子のほうが空気読めないw
小さい子どもへの接し方は、同じ小学校1年生でもきょうだいいる姉の子はすごく優しくて、一人っ子のその子は公園でもずっと自分を優先。ブランコ並んでても空気読んで貸してくれなかったよ+11
-20
-
740. 匿名 2017/01/26(木) 18:19:19
周りから種無し 腐ったたまご夫婦って見られそう・・・。+4
-20
-
741. 匿名 2017/01/26(木) 18:21:33
幼稚園の集まりいってきたけど、20人くらいいて我が家くらいしかひとりっ子いなかった。
そこから、専業主婦だと私くらいしかいないんじゃ…
ひとりっ子って実は少ないのかなぁ
専業主婦のひとりっ子が少ないだけかな+24
-5
-
742. 匿名 2017/01/26(木) 18:21:50
>>740
子供沢山産んだらそんな下衆な人間になるんだ〜!
一人っ子でいいわw
+10
-6
-
743. 匿名 2017/01/26(木) 18:21:52
えー頑張れるんじゃない?プラス
そりゃ諦めるしかないね。マイナス
世帯年収550万、地方都市。
でも旦那42・私36だから二人目諦めた。
旦那35、私29なら頑張ったんだけど。+10
-20
-
744. 匿名 2017/01/26(木) 18:23:01
子供に奨学金借りさせたり、経済的に余裕がないなら一人っ子が良いに決まってる。
自分が楽したいからって人は子供のことより自分の気持ちを優先してるのかなと思うよ。+11
-0
-
745. 匿名 2017/01/26(木) 18:23:15
一人っ子ww+3
-8
-
746. 匿名 2017/01/26(木) 18:23:19
私立だと一人っ子多いよ+15
-4
-
747. 匿名 2017/01/26(木) 18:25:06
自分自身に兄弟いる人って思った以上に不仲なんだね(°_°)
わたし自身は兄弟いて良かったと思うし、二人以上欲しいけどお金と体力が不安だわ。。+7
-3
-
748. 匿名 2017/01/26(木) 18:25:20
自分が兄弟の中で一番上の人は+
二人目以降は-
私自身は兄弟がいて良かったと思ったことが全くなくて、一人っ子で穏やかに暮らしたかった~+12
-4
-
749. 匿名 2017/01/26(木) 18:25:33
一人っ子の親は自分の子供が悪さして
注意されても全然認めてくれない
頑固な人が多いこと多いこと。+9
-10
-
750. 匿名 2017/01/26(木) 18:26:26
5歳の娘がいて、昨年、第2子を死産
年齢も38だし、また何かあれば...とか色々考え過ぎて、もう一人っ子でも良いかなぁと思いつつ
自分が3人姉妹で妹たちがいてくれて良かったと思うことが多々あるので迷ってます+6
-3
-
751. 匿名 2017/01/26(木) 18:26:48
え、なんでこんなに一人っ子親を攻めるコメントが多いの??なんか悪いことした??
謎なんだけど……
またランサーズのバイトか?+34
-4
-
752. 匿名 2017/01/26(木) 18:28:32
兄弟居て子供同士で遊んでくれるからいいよ〜って人は
それを理由にスマホやお喋りで子供見てない
そういう所の子は乱雑でマナーが悪いよ
幼い上の子に任せずちゃんと見てあげて下さい+39
-4
-
753. 匿名 2017/01/26(木) 18:29:22
兄弟仲良く育てば最高ってのは、確かだよ。昔の人が言う事は正しい事が多い。+22
-2
-
754. 匿名 2017/01/26(木) 18:29:51
>>751
時代のせいじゃない?
未婚より既婚
一人っ子より子沢山
が賞賛される時代がまた来たんだよ。
+9
-7
-
755. 匿名 2017/01/26(木) 18:29:59
何気なく乗ったタクシーの運転手さんにもお子さん一人?いっぱいいたほうがいいよ。って言われることもあるけどアハハそうですねといって別に腹も立たない。でも子供連れてない人にはこんなこと聞かないだろうし、割りに合わないなっとは思う。+29
-1
-
756. 匿名 2017/01/26(木) 18:30:26
荒れさせたい為のバイトか
兄弟作って自身が荒れてる人だろうね+8
-4
-
757. 匿名 2017/01/26(木) 18:30:57
>>663←残念ながらまだ実際に会ったことない。お金持ちでもだいたい2人、多くて3人。
私は三人姉弟だから3人は特に子沢山とも思わないだけだからかな?
ちなみに私自身は一人しか子供作りませんでした。+7
-2
-
758. 匿名 2017/01/26(木) 18:31:31
子沢山でも馬鹿じゃあ日本の為にはなりません+13
-6
-
759. 匿名 2017/01/26(木) 18:31:57
幼稚園教諭でした。
兄弟のいる子、ひとりっ子。
性格もありますが、特徴はあると思います。
主観で申し訳ないですが、
ひとりっ子のお子さんは
人との接し方(同学年の子たち)が上手ではないと思いました。
大人の中だけで育っているので、自分が一番。何でも思い通りになると。
よく言えば自由。
それが顕著に表れるのは年長くらいです。
+21
-43
-
760. 匿名 2017/01/26(木) 18:32:15
私自身が一人っ子なのですが、どんな理由であれ、一人っ子の親を責めたり批判するのは、子供の立場からして辛くなる。
いろいろな考えがあっていいじゃないですか。
家族のことなんて、その家族、その夫婦にしかわからないし。+41
-2
-
761. 匿名 2017/01/26(木) 18:33:28
一人っ子の親同士、楽しく話しましょうよ~!
みなさんのお家の晩御飯はなんですか?
家はまだ決まってないです(>_<)+32
-1
-
762. 匿名 2017/01/26(木) 18:34:00
兄弟姉妹の仲の良さって、相性じゃない?
私は姉が二人いて、片方とはソウルメイトみたいに仲良しだけど片方とは喧嘩ばかりで大嫌い。
だから2人めを産むかどうかは自分と旦那の気持ちだけで決める。
子供にとって兄弟いた方がいいかどうかは、相性次第なんだから、自分が本当に二人欲しいかどうかで考えた方が良いと思う。+22
-0
-
763. 匿名 2017/01/26(木) 18:34:29
正直子供の人数じゃなくて親の育て方
ダメ親の子は一人っ子でも兄弟姉妹いてもみんなダメ
ちゃんとした親御さんの子は一人っ子でも複数でもちゃんとしてる
+40
-2
-
764. 匿名 2017/01/26(木) 18:34:34
近所のおばあちゃんが、
一人っ子なら子供作らんほうがましやで
ってよく言ってるけど、何故なんだろう?+7
-20
-
765. 匿名 2017/01/26(木) 18:34:59
一人っ子だと愛情やお金を独り占めできるのはすごくよかったなー。
でもうちの親は愛情が強すぎて過保護だった。
友達の家に遊びに行くっていうとどんなに近くても必ず送り迎えしてくれて学校さえ2日に一回は車で送り迎えで正直息が詰まった。一人だから期待も大きくて少しレールから外れると激怒されてたな。
結婚して親から飛行機使う距離離れた今が一番楽。
ママ友が一人娘を毎日車で中学校送り届けてるの見ると一人っ子あるあるなのかなと思う。
私は恐らく母の血を継いで一人っ子だと過保護になりすぎる可能性大だから愛情を分散させるために二人産んだ。+14
-14
-
766. 匿名 2017/01/26(木) 18:35:02
>>759
大人の中だけで育っているので、自分が一番。何でも思い通りになると。
偏見の塊じゃん。+34
-7
-
767. 匿名 2017/01/26(木) 18:35:40
色々言った所で大学生の半分は奨学金らしいもんな〜
他人がどういう考えでもいいけど自分の子にはちゃんと教育費出してあげたい+20
-1
-
768. 匿名 2017/01/26(木) 18:35:42
>>83
転勤族の旦那さんって、仕事忙しくて、休日出勤とか多い人結構いるでしょう?
普段の手伝いを期待できないのと、
転勤になっても単身赴任させたくなくて、子どもの転校を伴う引越しとなると、
進学のタイミング等できょうだいどちらに合わせようかが難しそうで、
一人っ子で行こう!となりました。
本人がどう感じていたかはわからない。
物心両面で、新しい環境に馴染めるよう支えてあげたつもりで、
親子関係は維持しながら、一人の人間として認めて行って…
それで許してもらえるかなと思っています。+14
-0
-
769. 匿名 2017/01/26(木) 18:37:09
人んちの家族計画にリアで口出ししてくる人は大抵自己愛の強いキチだから真に受けない方がいいよ+28
-1
-
770. 匿名 2017/01/26(木) 18:37:43
子供の為には兄弟いた方がいいんだろうけど、
産休育休2回も取りにくいからな〜+11
-6
-
771. 匿名 2017/01/26(木) 18:37:52
>>766
いや~、でも間違ってないよ
子供のせいじゃなくて親のせいだけどね+7
-5
-
772. 匿名 2017/01/26(木) 18:38:14
一人っ子だからといって社会性が育たないわけじゃない。
私は兄弟いるが社交性ない。
周りにいる一人っ子たちを見ると芯が強いというよりかは芯が太い印象。
なんというのか圧倒的な自己肯定感。
それが良く出れば、おおらかで円満な性格。
違う方向にいくと文字通りふてぇ奴。
+29
-1
-
773. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:07
結婚前は子供が2、3人が理想でしたが、なかなか恵まれず高齢出産。心身がついていかず、ノイローゼ状態。兄弟でやるような、遊びや喧嘩の相手も求められ気が休まる暇なし。一人でもキャパオーバーです。+21
-0
-
774. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:12
望んで一人っ子にしたわけじゃないけど大学で私立理系に行きたいと言い出した時に1人だからなんとかなった。お金ないから行けないって言うのは不憫すぎるので結果的に良かった。
ちなみに院まで行って6年で1000万。+25
-2
-
775. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:22
ここでもあるけど、ひとりっ子だから…と言われないようにと気を張りすぎて厳しくしすぎたかもしれないな。
優しい子に育ったけど。+17
-1
-
776. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:43
子供が何人だろうと、必要最低限なしつけをきちんとして他人に迷惑をかけないならそれで良いのではないですか?
集合住宅に住んでて子供たちを暴れさせて叱りもしない親もいるし、ひとりっこだけど厳しくしつけて行儀よく暮らしてる人もいる。
もちろんその逆もいますよね。兄弟多くてもしつけが行き届いてるとこ、ひとりっこだからと甘やかし放題のとこ。
とにかく、自分たちの手に負えない人数を産むのだけはやめてほしいです。+16
-3
-
777. 匿名 2017/01/26(木) 18:40:05
>>764
それ、うちの祖母も言ってた事があります!もう亡くなっていますが。
一人っ子なら生まないほうがましか…。
+3
-11
-
778. 匿名 2017/01/26(木) 18:40:24
私が一人目出産後に病気をして、結果一人っ子。
周りからあれやこれや言われたり思われても、どうしようもない。努力でどうこう出来る問題でもない。
色んな選択を選んでいる夫婦や個人がいるんだから、要らぬ他人への批評は勘弁してほしい。
私は、病気も受け入れて(難病)、1人でも授かる事が出来た子を必死で育ててる。
一人っ子でも悲観される事は全くない。案外、良い事も沢山あります。+29
-0
-
779. 匿名 2017/01/26(木) 18:41:43
独りっ子の親御さんていい意味でも悪い意味でも子供を信じて疑わない
だから子供は親の前で「親の思ういい子」でいることが上手い+7
-13
-
780. 匿名 2017/01/26(木) 18:42:14
一人っ子の友達は思慮深く賢い人ばかりに感じるけどなぁ。親御さんの愛情がブレることがないのが良いんだと思う。+18
-5
-
781. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:18
1人っ子
生まないほうが
まだましだ。
+4
-27
-
782. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:36
私の友人で一人っ子の人はどっちかというとまわりに合わせ過ぎて疲れそうなタイプが多いけど
チームスポーツやってた友人はそうでもないかも
関わる人が少ない分、人間関係の修行が積みにくいってのはあるかもね
+5
-2
-
783. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:54
>>51
あぁわたしコミュ障ぼっちだし、惰性だからひとりっ子向かないのかなぁ
もう一日中ベタベタされてしんどいです…
+1
-0
-
784. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:56
>>771
幼稚園教諭ならその子の親も見ているはずだから、「親次第で如何様にもなる、なってしまう」と考えるべきで、ひとりっ子だからとか関係ないよね。+27
-1
-
785. 匿名 2017/01/26(木) 18:45:23
>>753
トピから外れてるうぜーし
体型崩れるから子供一人でいいわ!
+4
-10
-
786. 匿名 2017/01/26(木) 18:45:31
>>759 うちは大人の中で育ってきたから、お行儀に関しては厳しく育ってますよ。言葉遣いもちゃんとしています。
そういう家庭もありますよー!+14
-2
-
787. 匿名 2017/01/26(木) 18:45:38
一人っ子でもいいじゃないか!
今どき結婚すらしない人、結婚しても子ども作らない人もいるんだし。+33
-2
-
788. 匿名 2017/01/26(木) 18:46:13
>>772
わかります。ふといんですよね。なんかスケール感あります。+5
-0
-
789. 匿名 2017/01/26(木) 18:46:30
>>779
子供の言うことまるっきり信じてる訳じゃないよ。学校や親がいない時の姿が多少違うことくらいわかってるし。+7
-0
-
790. 匿名 2017/01/26(木) 18:47:18
子供が複数いるお母さんたちの表情は疲れた顔した人が多いですもんね
一人だと心も体も余裕があるから少しは若くいられそう
○○ちゃんちのママ、キレイ♪って言われれば子供も嬉しいでしょ+17
-3
-
791. 匿名 2017/01/26(木) 18:47:42
ひとりっ子でも、きょうだいがいる子でも、>>781みたいな心ないことを書き込むような人間にならないように育てよう。
心が粗末な人間はみじめ。+16
-0
-
792. 匿名 2017/01/26(木) 18:47:44
>>778
いやいやそこまで深刻な事情がないと一人っ子って許されないの?
うちは両親健康、経済的にもまあオッケーでもナチュラルに一人っ子なんだけどw+11
-2
-
793. 匿名 2017/01/26(木) 18:48:07
1人っ子って
良く言えば大人っぽい子が多いよね!
悪く言えばずる賢い。
兄弟児は
良く言えば人の気持ちがわかる子が多い。
悪く言えばやんちゃ。+9
-17
-
794. 匿名 2017/01/26(木) 18:48:59
独身トピも小梨トピも荒れてるから、
一人っ子トピも漏れなく荒れると思うよ。
初めはみんな1人ずつ産んで、結果兄弟を作る理由を考えたら分かるでしょう。+7
-2
-
795. 匿名 2017/01/26(木) 18:49:53
日本だと 星座 血液 干支 一人っ子だからって
話する前に決められるからね。汗 占い師じゃないのに+0
-3
-
796. 匿名 2017/01/26(木) 18:50:15
>>781 あなたのお母さん、あなたがこんなとこでこんな意地の悪い書き込みしてるなんて知らないんだよね?
気の毒だ。+8
-0
-
797. 匿名 2017/01/26(木) 18:51:00
1人っ子の親あるある
1人っ子を肯定されないと
うちは違う、そういう家庭もあります~
現実を受け入れないw+5
-20
-
798. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:02
兄弟がいるとかいないとか関係ない。
兄弟が居ても悪い奴もいるし、一人っ子でも悪い奴もいるし。
一人っ子だからこうだ!という全く根も葉もないレッテルは一体なんなんだ?
犯罪者の大半が一人っ子だというならわかるけど、そんな事もないでしょう。
可哀そう、可哀そうじゃないだとか、ずるがしこいだとか、そんなの個人の性格でしょう。+12
-0
-
799. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:02
1人。もう少し社会が変わればと思って様子みてたけど、10年以上たって、今年ぐらいからようやく保育園とか保育士とか前向きな話が出てきたレベルで話にならない。仕事休めないから、タクシー往復一万で、病児保育につれていったりしたっけ。
子供は手がかからず、東大入るレベルに育ったのでもはやひとりで充分。
+9
-1
-
800. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:32
>>777 それ、戦争の時代と関係あるとか??いまどき時代錯誤だけどね。+5
-0
-
801. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:50
どっちがいい?
東大医学部に入っちゃうような子を1人 プラス
すごく平凡な子を2人 マイナス+57
-14
-
802. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:59
春から大学生になる一人っ子ですが、奨学金を借りずに県外の大学に行かせてもらえるのはとても有り難いです。
兄弟がほしいと思うときもありますが、それよりも金銭的なことを理由に進路を限定することがないほうが、メリットとして大きいと思ってます。+25
-2
-
803. 匿名 2017/01/26(木) 18:53:44
1人っ子の親御さんって
高齢な人も結構多いから
最初おばあちゃんかと思って、
お孫さん可愛いですね!って言ったら
凄い睨まれた(;´Д`)
お母ちゃんだったのね!!!
すみません!!!!!!!!!+23
-23
-
804. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:24
>>797
多兄弟親のトピずれ指摘されても居座る図々しさには敵わないわ
+5
-0
-
805. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:30
宇宙飛行士は一人っ子が多いと聞いたことがあるような。+21
-2
-
806. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:47
旦那39
私36 いま三歳児いるけど…いまから2人目迷います。
でも、周り見ると結構高齢で2人目産んでるんだよな。みんな2人産めてすごい。+29
-1
-
807. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:52
東大医学部に入るのは
兄弟がいる長子が圧倒的に多いんだよね!+16
-7
-
808. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:53
>>761 今日は竜田揚げがメイン!!お肉漬け込んでるとこです。+10
-0
-
809. 匿名 2017/01/26(木) 18:55:40
781
よく変な婆が若いママに絡んでるときに聞くセリフだ
子供は女児しかいないママに男がいないとダメ、またはその逆もありがち
仲間は母乳婆、靴下婆
言ったからってどうなるわけでもないのに自己満のために人を利用する
大抵偏屈そうな姑には絶対したくないタイプ
婆ならボケてるのかなで流せるけど
若いのにこのノリだとご家族は大変だろうなと心の中で同情しちゃう+8
-0
-
810. 匿名 2017/01/26(木) 18:55:45
一人子だけど親戚に同い歳の子供や近い世代の子供と、兄弟みたいな付き合いしているから
たいして一人っ子て気がしない
多いから幸せとかそういうもんでもないし
老後の為に子供いっぱいいた方がいいという人もいるけど、私は二人目出産したら老後すら無くなるから
逆に何人も子供いても子供が独立して寄り付かなくなるケースもあるし
だからうちは納得しての一人子
息子も、兄弟欲しくないと言っていたから、それは救いだな
+14
-1
-
811. 匿名 2017/01/26(木) 18:56:16
>>735
私は三姉妹の一番下だけど、計画一人っ子です。
小さい時は上二人に仲間はずれにされてたし、いい思い出ないです。。
+13
-0
-
812. 匿名 2017/01/26(木) 18:56:45
一人っ子でいい派だったけれど、7歳差でうっかり第二子を授かった。
初めは不安だったけれど、兄弟ができて上の子は喜んでいるし、年の差かあるけれど血の繋がる仲間(親はどうしても親だから)ができて、精神的にも癒され
結果的に下の子ができて本当に良かった。
一人っ子はつらいみたいですよ。+10
-33
-
813. 匿名 2017/01/26(木) 18:57:26
ようするに、世の中の偏見に耐えられない右ならえ精神で二人以上産む人が多いのではないか。+52
-4
-
814. 匿名 2017/01/26(木) 18:57:56
結果はどうなるかは分からないけど
子供時代からちゃんと学習できる環境を与えてあげたい、その上で頑張るかどうかは子供に託す
何も分からず遊んで過ごしていざ受験、進路に直面した時に
選択肢が狭まる環境にはしたくないなぁ親として+4
-0
-
815. 匿名 2017/01/26(木) 18:58:05
>>803
23歳で出産したので無いな+3
-1
-
816. 匿名 2017/01/26(木) 18:58:23
>>797 なんか、私生活が満たされてないんだね。可哀想に。+6
-3
-
817. 匿名 2017/01/26(木) 18:58:42
>>808
竜田揚げ!いいですね(*^^*)
冷蔵庫に鶏ももあるのでうちも竜田揚げにしよう!
お腹すいた~+7
-0
-
818. 匿名 2017/01/26(木) 18:58:46
>>803
不幸なんだねあなたはw+6
-0
-
819. 匿名 2017/01/26(木) 18:59:18
>>806
だから?
+1
-6
-
820. 匿名 2017/01/26(木) 18:59:39
>>801 ここで心ない書き込みして荒らしたりしない子かな。+5
-0
-
821. 匿名 2017/01/26(木) 19:01:24
>>812
それは、あなたのお子様だけの感情でしょう。全ての一人っ子が辛いというわけではない。
私の主人は兄弟がいるけど、不仲で兄弟がいる事の方が辛いといってる。
そんな例もあるから、万人の一人っ子が辛いわけではない。
+15
-3
-
822. 匿名 2017/01/26(木) 19:01:27
>>812
トピ違い
バカなの?子供多い人は
避妊もせず無計画かな+11
-7
-
823. 匿名 2017/01/26(木) 19:01:51
自分が一人っ子だけど、子供も1人でいい。
2人育てるイメージがつかない。+9
-1
-
824. 匿名 2017/01/26(木) 19:02:44
一人っ子ママと語りたいから覗いたら荒れてる!
子供に囲まれて幸せならここで荒らさないでしょ
お察しします+36
-1
-
825. 匿名 2017/01/26(木) 19:03:20
>>812
うっかりww
で、生活苦しくてストレスでひとりっ子トピに来たの?w
+6
-1
-
826. 匿名 2017/01/26(木) 19:03:22
東大医に限らず世の中兄弟がいる人の方が多いんだから
入学者に兄弟がいる人の方が多いのは当然だよね
長子が多いのはなぜだろ
私立だと跡継ぎ前提の長男多いけど。
で、女児は薬剤師で一族で囲い込む
金で解決できないオツムだと仕方なく歯医者ってパターンw+9
-2
-
827. 匿名 2017/01/26(木) 19:04:03
第一子妊娠中。28歳。
私はずっと一人っ子がいいと思っていて、旦那は兄弟が欲しいと言ってた。せめて二人兄弟かな!と。
それが最近は旦那一人っ子派、私兄弟欲しい派になってしまった笑+7
-7
-
828. 匿名 2017/01/26(木) 19:04:02
そりゃうっかり第二子できたなら意地でも
良かったと言わなきゃ無責任にも程がある+55
-4
-
829. 匿名 2017/01/26(木) 19:04:47
うっかり出来なかったら、一人っ子だったんでしょう。+10
-2
-
830. 匿名 2017/01/26(木) 19:04:54
>>813
で、イライラして、楽に子育てしているひとりっ子親を叩いて、優越感に浸りたいのかもしれないけど、痛々しい
+6
-3
-
831. 匿名 2017/01/26(木) 19:06:56
みんなー喧嘩しないでー+19
-3
-
832. 匿名 2017/01/26(木) 19:06:59
>>826
トピ違いですが、長子が一番優秀になりやすいというのはのは人種、国を問わず普遍的な傾向らしいですね。もちろん例外はあっても明確に傾向としてあるそうです。
+12
-1
-
833. 匿名 2017/01/26(木) 19:07:12
親が認知症とか、まだらボケになったら一人っ子は大変だと思う。
うちの親はまだ大丈夫だけど、最近物忘れが多くなってきてて…
やっぱり兄弟がいると、心の負担や心構えはだいぶ違う。
改めて兄弟を作ってくれた親に対する感謝の気持ちは強くなるよ。+10
-20
-
834. 匿名 2017/01/26(木) 19:08:34
兄弟がいることで苦しんでる人も沢山いるからなんとも
もちろんいて幸せって人もいる
介護や相続で骨肉の争いになった人もいれば、絆が深まった人もいる
最初は赤ちゃん喜んでても煩くなったら捨ててきてって騒ぐようになったって人もいるし
結果論でしかないよね~+14
-0
-
835. 匿名 2017/01/26(木) 19:09:21
結婚してもしなくてもいい、子供を産んでも産まなくてもいい、同性で一生を共にしてもいい。そんな時代に子の数でなんだかんだ言われるのはおかしい。+14
-0
-
836. 匿名 2017/01/26(木) 19:10:00
私も主さんと同じ…
子育てが大変だから、二人目いらないって本当に思ってます。
今やっと4歳になり幼稚園に通ってます。
子によることは分かってるけど、夜中何回も起きるタイプで私が腕枕をしないと寝ないしちょっと子供に背を向けて寝ると空気で分かるのか、しくしく泣き出す。
まともに寝返りを打ったりも出来なくて。
だからもう産まれてから四年、大の字で寝てない。
子供の相手をするのが苦手で遊ぶのも面倒というか、すぐに自分の事をしたくなるし横になりたくなる。
公園とかなら遊ぶんですが(^_^ゞ
風邪や胃腸炎の時も家族中回って大変だから二人三人なんていたら本当に悲惨ですよね…
旦那も22時前後帰りで休みも日祝しかないから手伝いは見込めないしそれも要因です。
幼稚園もママ友もいて楽しくやってるけれど、二人目が生まれたらまたイチから通い直し。
これから先成人するまでも大変、してからも大変なんだろうなぁと思うと心配の種をこれ以上増やしたくない。
とにかく早く自由になりたいんだと思います。
それが人より強いんだと思います。
だから二人三人と産んでるお母さん、尊敬します。
どんな覚悟でどんな思いで頑張ってるんだろうと。
でも、将来この子に兄妹がいないと支え合えたりする人がいないんだなって考えると可哀想だなって思ったりもします。
私も覚悟して将来のこの子の為に今を頑張ろうかと考えたこともありますが、日々子育てや家事をこなすうちにやっぱりいらないって思ってしまいます…
+52
-2
-
837. 匿名 2017/01/26(木) 19:10:22
>>830
分かる、うちの近所の子供三人居るお母さん攻撃的なんだよねー
一人じゃ子育てしてるうちに入らないからとか毎日イヤミ言うよ
イライラしてばかりで、しつけもままならない状態
子供二人は引きこもりになって一番上はグレちゃった
うちには関係ない事だからとやかく言わないで欲しい
+23
-3
-
838. 匿名 2017/01/26(木) 19:10:56
親が歳とって病気になったり何かあった時が心配かなー‼︎兄弟がいた方が助け合えるしとか考えるとね
1人に負担が行っちゃうかなって
まあ兄弟いても仲悪かったりしたら意味ないけどさw+6
-3
-
839. 匿名 2017/01/26(木) 19:11:19
私は姉が優秀でいつも比べられて辛かったから居なけりゃいいのにって思ってた。今は別にあまり交渉がないのでいいけど絶対に性格歪んだと思う。+9
-2
-
840. 匿名 2017/01/26(木) 19:12:02
うちも経済的な理由で男の子の一人っ子です。知り合いの女の子も一人っ子ですが、その母親は、結婚相手に、自分たち夫婦も老後に面倒をみてくれる人を希望しています。女の子の一人っ子のママは、みなさんこんな考え方ですか?+2
-9
-
841. 匿名 2017/01/26(木) 19:12:31
一人っ子の私はやっぱり一人っ子希望です!
親の愛情独り占めだし、金銭的にも余裕があったと思う。
大人になった今は仲良しの兄弟だったらいたらいいなーとは思うことはあるけど、一人だから寂しいと思ったことはないです(^^)
なんだかんだ気楽だし、比べられることもなく幸せですよ。+12
-0
-
842. 匿名 2017/01/26(木) 19:12:45
>>801
すごく平凡な子ってどんな子?
公立の高卒で就職するような子かな?+5
-0
-
843. 匿名 2017/01/26(木) 19:12:48
>>839
確かに親は複数居れば満足かもしれないけど兄弟同士幸せかっていうとそうとも言い切れないよね。
+6
-1
-
844. 匿名 2017/01/26(木) 19:13:29
>>833
兄弟で揉めて施設にぶちこんでいる人もいるよ
で、なんなの?あなたもぼけてんじゃない?
トピタイ読んだ?(笑)+6
-3
-
845. 匿名 2017/01/26(木) 19:13:32
>>833
もうさ、その話をし始めたら、未婚の方や結婚したけど御子さんがいらっしゃらない方なども該当すると思うけど、そういった方達だって、なおの事大変でしょう。
親の介護要員の為に子供を産む親なんて居るの?子供が沢山いるからといって、大丈夫という保証なんてあるの?
私は一人っ子だけど、親が認知症になった時の覚悟はできていますし、(勿論、民間や国の助けも借りるとは思いますが)兄弟を作らなかった両親に対して、恨んでなんかいませんよ。+9
-1
-
846. 匿名 2017/01/26(木) 19:14:31
>>803
子育て疲れしておばあちゃんなんだね、あなたは…
+2
-1
-
847. 匿名 2017/01/26(木) 19:14:51
本当は二人目欲しかったけど、子育てがとにかく辛すぎて二人目は諦めた。
やっと離乳食や授乳や寝かしつけ、夜泣きなどなどの悩みから解放されつつあるのに
また1から新生児のお世話できる気がしない。
夜泣きがあり得ないくらい酷すぎてお祓いまでした兄の後に姉と私を産んだ母のことは超人だと思っている。+21
-1
-
848. 匿名 2017/01/26(木) 19:15:16
>>837
その人の性格じゃなくて、子供が3人いるせいだと思いますか?+1
-1
-
849. 匿名 2017/01/26(木) 19:15:55
>>740
最低な人間性ですね。
笑いました。+7
-0
-
850. 匿名 2017/01/26(木) 19:16:46
体力・精神・金銭・夫婦仲に余裕がある家庭はお子さん多い。
そうじゃない家庭や1人っ子に何かとてつもなく強い拘りがある人はそれ以上産まない方がいいよね。
家族が増えたことで家庭崩壊したら元も子もないし。+15
-1
-
851. 匿名 2017/01/26(木) 19:18:27
>>813
ほんとは子育てしたくなくてもね
あと、老後保険のために
ま、老後保険のために産んだくらい気付くもんだからね、子供は+5
-2
-
852. 匿名 2017/01/26(木) 19:18:53
>>746
政令都市で1000万です。中学受験したいと言いだしました。住宅ローンもあるし、老後資金もいる。子供に迷惑かけたくないので、経済的に2人目は無理です。本人も兄弟は欲しくないと言ってるのでまだ救いです。+8
-1
-
853. 匿名 2017/01/26(木) 19:19:36
他人は他人、自分は自分!!+26
-1
-
854. 匿名 2017/01/26(木) 19:19:45
>>845 兄弟の話ですよ。未婚や子なし夫婦でも兄弟がいたら心強いと思います。
+1
-9
-
855. 匿名 2017/01/26(木) 19:19:58
若いうちに子供産んだ友達の浮気率が半端ない。
子供が大きくなってもまだ30代。
一人っ子だとさらに時間にも余裕。
今さら旦那さんとなんて考えられないらしい。
皆さんお気をつけて。
+4
-17
-
856. 匿名 2017/01/26(木) 19:20:56
平均的にうまく育てれないだろうし、愛情も偏るってよく聞くからうちは1人で十分だわー
+12
-3
-
857. 匿名 2017/01/26(木) 19:21:00
812ですが、世帯年収は3000万円を超えています。
一人っ子の親って、本当にコンプレックスが強すぎ。
貧乏だから一人っ子っていうならわかるけど。
見ていて痛いわ。+1
-20
-
858. 匿名 2017/01/26(木) 19:21:40
出産年齢が上がるので、二人目が障害持ってるってケースが周りにちらほら。
発達障害も多いし、気軽に産めなくなってしまった。+33
-1
-
859. 匿名 2017/01/26(木) 19:21:50
>>836
凄くよく分かる…うちまだ1歳半だけど
子育て、思った以上に大変で自分に向いてなくて
子供と遊ぶのも苦手だし 早く小学生くらいにならないかなぁと思う
いつも余裕なくてイライラするし しんどい
でも一人っ子って寂しいかなとか
もう一人いた方が良いのかなってずっと悩んでる
単純に、娘とは違うもう一人の自分の子っていうのを見てみたいのもある
でもやっぱり、もう一人最初から育児って絶対無理な気もする+27
-2
-
860. 匿名 2017/01/26(木) 19:22:10
私は生涯賃金計算して子供が将来望む教育を受けさせてあげたいと思って1人にしましたが、2人以上いる人は考えあってのことなら素晴らしいと思う。何より少子化食い止めて欲しいし。ただ初めから社会保障に頼る気ならちょっと待てとは思う。+16
-2
-
861. 匿名 2017/01/26(木) 19:22:24
高3、中2の母です。やはり学費、教育費が大変です。当時1人目の子供と公園デビューし、ママ友が出来ました。たまたまかもですが、周りがどんどん2人目を妊娠。私も焦りや、親からも2人目は?と言われてたので兄弟必要かなと思い作りました。2人目は発達障害で不登校です。その為か分かりませんが意見が食い違い兄弟も仲良くありません。精神的に大変です。+37
-1
-
862. 匿名 2017/01/26(木) 19:22:28
とりあえず確かなのは、自分を満たすためにわざわざあえて場違いなトピにきて他人を攻撃するような親じゃない方が幸せなのは間違いないと思う
そういう人は身近な他人である家族にもそういうノリだろうから
リアでそのノリだったご家庭の子はみんな引きこもりになっちゃった+15
-2
-
863. 匿名 2017/01/26(木) 19:23:34
>>854
あのさ、一体何が言いたいの?
一人っ子の方にそんな事言って、どうしようもないでしょうよ。心強いかどうかだって兄弟間の関係によるだろうし、兄弟が居たって、全ての人が心強いわけではないだろうし。
トピズレだし・・・。+8
-2
-
864. 匿名 2017/01/26(木) 19:24:35
>>824
同感、ひとりっこお母さん同士で会話したいのにね。
うちは一人だけど、子供と旦那の趣味が一緒だから
出掛けるのも旦那と一緒が多いです
仲良いから、寂しいとか無いって言ってた
+12
-0
-
865. 匿名 2017/01/26(木) 19:25:14
でも親が死んだとき一人っ子だと大変そうだし可哀想
兄弟がいたら色々助け合えるし心強い+7
-13
-
866. 匿名 2017/01/26(木) 19:26:57
大震災で誰が死ぬか分からない状況になった時、身内が一人でも多く生き残っていて欲しいから一人っ子は無理。+7
-19
-
867. 匿名 2017/01/26(木) 19:27:27
うちは金銭的に一人っ子です。本当は兄弟つくってあげたかった。
息子も小学生になり周りの子達を見て『兄弟がほしい』と言い出して切ないです。
でも周りから言われるとイライラ。義父に『イトコ達は兄弟がいるのに○○(私の息子)だけ兄弟がいなくて可哀想だな』と私と息子の目の前で言われた時は本当に悲しかったです。義父嫌い
+29
-1
-
868. 匿名 2017/01/26(木) 19:27:36
私、兄弟仲が悪いので、親が死んだときに色々助け合えるという理論は当てはまりません。
人によると思います。自分の尺度がみんなに当てはまるとは思わないで下さい。+19
-2
-
869. 匿名 2017/01/26(木) 19:27:43
ここは子供が一人っ子でいいと思う人が来るトピじゃないの?
こういうトピって必ず荒れるから嫌だわ
一人っ子かわいそうって思うならそういうトピ作ってそっちで思う存分語ってくれw+16
-0
-
870. 匿名 2017/01/26(木) 19:28:09
偏見がすごいってことだけはわかった。+13
-1
-
871. 匿名 2017/01/26(木) 19:28:09
>>863 経済的に余裕があるなら、兄弟を作ってあげた方がいいとは思うんですよね。
迷ってる方が多そうだったので、つい書き込んでしまいました。失礼しました。+1
-2
-
872. 匿名 2017/01/26(木) 19:28:24
経済面、健康面が許せば
2人、3人と産みたいよね。
自分の場合は兄弟が早くに亡くなって
今は一人っ子。
やっぱり一人は寂しいもん。
親が亡くなったら
天涯孤独になっちゃう。、+8
-5
-
873. 匿名 2017/01/26(木) 19:30:02
首都圏の文教地区で私立小通わせてるけどクラスの半分くらいは一人っ子なんでここ覗くまでそこまで偏見持たれてるとは知らなんだ。+10
-1
-
874. 匿名 2017/01/26(木) 19:31:15
>>864
私一人っ子で兄妹いる子が羨ましいけど、親には気をつかって全然寂しくないよー。一人っ子快適だなー。ってみせてきたよ。両親のこと大好きだから今の家庭に産まれてきて良かったと思ってるけどね。+6
-3
-
875. 匿名 2017/01/26(木) 19:31:29
>>852
今の子は賢いしシビアだから、生活ランク落としてまで兄弟作ると、親の勝手だとか思うみたいね。
成長すると共に兄弟いなくて良かったと言うようになった。
一人っこのうちの子供に、子供の友達が兄弟姉妹の悩み相談や愚痴言ったりとかしてくる(笑)
羨ましいって言われるって言ってた
あ、一人っ子お母さん以外のコメはいらないから
+12
-4
-
876. 匿名 2017/01/26(木) 19:31:33
というか現実ではかなり少ないよね、一人っ子。この中にも本当に一人っ子親はどれだけいるのやら。一人っ子推し進めたい人が何人も書き込んでるのかな。+10
-14
-
877. 匿名 2017/01/26(木) 19:31:49
一人っ子でいいと思ってるのに、義母が会うたびに回りくどく2人目の話をしてくる。どうにかしてほしい…+7
-2
-
878. 匿名 2017/01/26(木) 19:32:13
>>854
トピ題読んで+5
-2
-
879. 匿名 2017/01/26(木) 19:32:17
>>833
トピズレお帰りください
嫌みな人だね。
友達いないでしょ+5
-3
-
880. 匿名 2017/01/26(木) 19:34:00
>>866
できれば、皆んな生き残ってくれるといいね。しっかり備えよう!+7
-0
-
881. 匿名 2017/01/26(木) 19:34:05
>>877
代わりに産んで下さいよ、位強く言ってもいいんじゃない?
しつこいなら縁切ればいいし。
育てるのは義母じゃないからね。
負けないで+7
-0
-
882. 匿名 2017/01/26(木) 19:34:44
>>855
羨ましいの?
+1
-1
-
883. 匿名 2017/01/26(木) 19:34:59
親が死んだ後、兄弟いた方が色々面倒になる事の方が多いよね。
責任の擦り合い。
+14
-3
-
884. 匿名 2017/01/26(木) 19:35:52
>>833
あなたが認知症
荒しやめて下さい+2
-2
-
885. 匿名 2017/01/26(木) 19:36:24
うちはレスで仕方なく一人っ子(笑)ほしくてもできません(笑)
経済的に一人っ子って方は世帯年収どのくらいなんですか?+17
-1
-
886. 匿名 2017/01/26(木) 19:37:02
自分は1人でいいんだけど他の皆様にはしっかり産んでもらって移民の流入を食い止めてもらいたい。+4
-3
-
887. 匿名 2017/01/26(木) 19:37:40
兄弟仲が悪いというか疎遠な時期はあったけど、皆んな家庭を持ったり親が歳老いてきたら結束が固まったかな。+7
-7
-
888. 匿名 2017/01/26(木) 19:37:54
>>857
見なければいいし、一人っこの親でもないのに荒らしに来るあなたが痛いよ
誰にも相手にされないから絡んできてるの?
シッシッゞ(`´ )+5
-0
-
889. 匿名 2017/01/26(木) 19:38:18
いやいやいやいや、一人っ子のトピなのに、『二人生んだほうが良い』って言うか?どんだけ無神経なの?
金銭面やら健康面、精神面やらそれぞれの事実があり、生活スタイルがあり、その上で考えて考え抜いた上での決断な訳よ。
軽く生んだほうが良いなんて、よく言えるわ。
+27
-3
-
890. 匿名 2017/01/26(木) 19:38:40
産む前は二人ほしいと思ってたけど、産んでみたら大変過ぎて私には無理だと思った!+17
-1
-
891. 匿名 2017/01/26(木) 19:40:38
>>887
その逆もあるから、なんの説得力も無いし
うちは一人っ子で良かった!
って心から思ってるから
+6
-1
-
892. 匿名 2017/01/26(木) 19:41:09
最近の母親は母性足りないのが多いね。育児の我慢ができないから離婚も増えてるんだと思うわ。
大昔のオバちゃんより。+2
-16
-
893. 匿名 2017/01/26(木) 19:41:48
>>855
何を気を付けるの?
お前に気を付けたいわ
リアルな生活で関わりたくない人だろーなー+4
-0
-
894. 匿名 2017/01/26(木) 19:42:53
>>325
それ、結局ゆくゆくは下の子が上の子の面倒見なくちゃいけないんだよね?
介護要因じゃないの、妹可哀想!!!+7
-0
-
895. 匿名 2017/01/26(木) 19:43:03
>>852
老後破産もあるから、やっぱ堅実にいきたいよね
子供あてにする人ほど無計画に産むし+9
-0
-
896. 匿名 2017/01/26(木) 19:43:14
>>855
なに?
そのアホな友達の話をここで出すの?+2
-0
-
897. 匿名 2017/01/26(木) 19:43:52
>>885
三桁後半かな。
でもきついわ。+4
-2
-
898. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:41
いいよ、一人っ子だろうが兄弟いようが
要は本人が幸せならそれでいい
子供が生まれてきて良かったって思ってくれるように親も頑張って生きてれば幸せだろう!
何がいいなんて人それぞれ違うしね!+10
-1
-
899. 匿名 2017/01/26(木) 19:44:46
自分にもお金掛けたいので、1人でいいです。+6
-4
-
900. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:00
一人っ子で育ててあげたいけど、両親と両祖父母の期待や注目を一身に受けて、プレッシャーが心配。過干渉の親に育てられてそう思う。子供のタイプによって、一人っ子がいいかよくないかは違うと思う。選ぶ権利は子供にはないのは残酷かも。+3
-1
-
901. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:20
>>889
同感。トピタイも理解しないでズケズケ荒らす、
そんな人が親なら嫌だな
+8
-1
-
902. 匿名 2017/01/26(木) 19:45:27
>>876
周りはひとりっ子すごく多いけど?
地域性?+11
-1
-
903. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:09
何も考えずに気が付いたら一人っ子決定だったんだけど子供が高校生になった今
一人っ子で良かったと本当に思う。
夫は年収1000万超で私はパートだけど教育費にとんでもなくお金がかかるように
なってきて2人以上だったら無理だったな、と痛感する。
外食や旅行も子供が1人だと行きやすいし今となってはいいことづくめだと思う。+53
-5
-
904. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:24
兄弟姉妹がいても、友達と遊ぶようになるから、あんまり関係ないよ!性格だって、色々だし。一人っ子がどうこう言ってくる人は気にしないで大丈夫!!
+25
-3
-
905. 匿名 2017/01/26(木) 19:46:49
うちは、悪阻が酷くて死んだ方がマシと思えるほどつらかったから一人にしました。
もう小学校高学年だけど、都心では高学年にして実に3分の1が一人っ子なので疎外感はありませんよ。
しかも一人っ子の親は高学歴高収入が多い。
うちはピアノ、バレエ、好きな事をさせてます。
私も実家が近いから仕事もして好きな服着て人生謳歌してます。
大学費用も一人なら余裕です。
兄弟なんて結婚したらバラバラ、親の遺産で揉めるのもザラ。
旦那が一人っ子で寂しくなかったらしいけど、子供に聞いても従兄弟いるし寂しくない。
兄弟げんかしなくて良いから楽と言ってます。+27
-3
-
906. 匿名 2017/01/26(木) 19:47:01
>>856
私も、平等に愛情かけれないたいぷだし、キャパオーバーするな、私は
だから一人でいいわ
+14
-1
-
907. 匿名 2017/01/26(木) 19:47:45
一人っ子は美味しいとこ取りでちょっとずるい。子供がいる楽しさも知ってるし、経済的、時間的にも余裕があるから色々楽しめる。+39
-2
-
908. 匿名 2017/01/26(木) 19:48:11
>>903
だから金かかる時期になると、一人っ子親攻撃してくる奴いるからね。
+30
-0
-
909. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:55
>>907
と、無計画で子供出来てイライラしている人に言われる
嫌味言われても逆に優越感だわ+15
-0
-
910. 匿名 2017/01/26(木) 19:49:55
産んでみて我が子が可愛いのはわかったが、1人目産んでまだ2ヶ月だけど、
嘔吐恐怖症でつわりに耐えた日々、分娩時の嘔吐と
助産師さんがお股を広げてるであろう手の動きの記憶に恐怖
入院中訳もわからず流れてくる涙、産後こんなにも
息子の要求が分からないものか…とへこむ日々
産後お世話になる先が義実家しかないということ
(義母とは仲はいいものの、やはり気は遣った)
旦那の不規則なシフト
などなどがあり、上の子がいつつ、つわりに耐え
新生児を育てるなど考えると憂鬱でしかありません
体力もなければキャパもありません。
まだ25なので息子が大きくなったらまた欲しくなるのかなとは
思いますが到底考えれないので
生理が安定しだしたら、避妊具を入れる予定です+20
-2
-
911. 匿名 2017/01/26(木) 19:50:23
>>15実家の援助なしってなに?
子供産むのに親に援助してもらう気なの?は?
結婚したら自分の力で人生生きるんでしょ?
親になんかやってもらう気なの?
大人ですよねぇ?+11
-3
-
912. 匿名 2017/01/26(木) 19:51:29
子供一人育て上げるまでに3000万かかるってまじ?
うち子供一人一人で、二人目の予定無いけど旦那と私の収入合わせ年収480しかない。
もう無理ゲー+27
-2
-
913. 匿名 2017/01/26(木) 19:51:39
>>904
相性悪くて毎日ケンカしてるとこもあるし。
大人になってもまだ、仲悪くて縁切りしたって。
+8
-0
-
914. 匿名 2017/01/26(木) 19:52:07
子供なんて1人で十分!
つくづく思う+29
-4
-
915. 匿名 2017/01/26(木) 19:52:38
いろんな考えがあるのは理解するんだけど、面と向かって一人っ子じゃ可哀想よって言われると無条件でカチンと来るのが正直なところ。
そんなボロボロのおもちゃじゃ可哀想よ
手をかけてもらえなくて可哀想に鼻水出てるわよ
女の子なのに一重で可哀想ね
とかさ、私は言わないじゃない。
本当に大きなお世話〜〜+34
-3
-
916. 匿名 2017/01/26(木) 19:53:23
>>889そういう人は自身が考えなしに生める人なんだよ。
だから人にも簡単に生めって言える。
同級生で彼氏が避妊しないとか言ってて出来ちゃった結婚して、1人目生まれても避妊しないから産後1カ月で2人目妊娠、結局4人出産3人中絶って子がいた。
親から仕送りしてもらってるってよ。
その人は同窓会とかで1人っ子かわいそうだよ早く2人目って色んな子に言ってる。
自分の経済力も何も考えず簡単に生めるから人に言えるんだなって思ったわ。+18
-1
-
917. 匿名 2017/01/26(木) 19:54:00
>>912
実際高卒か、奨学金制度でやってるとこもあるから何とも言えないよ
中卒で家出する子もいるからね
+1
-3
-
918. 匿名 2017/01/26(木) 19:54:00
今男の子を妊娠中です。
経済的にも1人がいいかなと思うけど、女の子なら大きくなったら一緒に買い物したり旅行できるからいいなぁと思ったり。
自分も2人姉弟だし、兄弟がいたら何かあった時に助け合えるしなぁと。
まぁまだ産まれてないからまずはこの子に沢山愛情を注ぎます!(^ ^)+5
-11
-
919. 匿名 2017/01/26(木) 19:56:28
自分は兄弟いるけど、なぜか、仲良くなる子はみんな一人っ子。
一人っ子って、羨ましい。お金持ち、おっとり、ってイメージ。
わがままでもでもないし。
憧れる事はあっても、ネガティブなイメージは全くない。
なぜ、かわいそう、わがままなど、ネガティブなイメージを持つんだろう。
一人っ子を知らない人では?+33
-8
-
920. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:04
>>905
無ければケンカにもならないからね。
それに金銭的余裕あると、子供も将来安心だし。
親に金が無くて兄弟間で揉めて介護擦り付けあいだけにはなりたくないわ+3
-2
-
921. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:06
親が死んだ時に仲良く助け合ってほしい…
とか言ってる人いるけどさ。
それなら相続問題で揉めに揉めてる人たち出てこないよね(笑)
兄弟で親の介護押し付けあったりさ。
一人っ子だったら介護も相続も自分しかいないから。
割り切れるよね。
悪いことばっかじゃないよ。
親が死ぬまでに一生の友達や伴侶を見つけることが出来る子に育てたらいいのよね。+31
-6
-
922. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:11
うちも年中一人っ子です。今周りがなぜか第三次?二人目ラッシュです。一人っ子でもいいと決めてたはずなのに、素敵だなぁ、羨ましいなぁと心がざわつきます。でも激務の旦那とはレスだし、親も頼れないし、無理そうです…。正直この旦那でなかったらもう一人産んだのに…と黒い感情まで沸いてきます。
皆さんは二人目産まないことにモヤモヤはしませんでしたか?+29
-4
-
923. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:15
わたしは今3歳の娘1人育てていますが、大変だけど本当に可愛くて可愛くて、この子以上に2人目の子を愛せる自信がありません。だから一人っ子…親のエゴですかね。+14
-4
-
924. 匿名 2017/01/26(木) 19:57:42
子供いなくても良かったけどせっかくだし1人産んでみた。
本当可愛くて親になるってのは素晴らしい体験だったけど
本当〜〜に手間暇がかかるんだよね…。
他にやりたいことあるし1人でいいや。
他に全くやることなければ3人くらいなら頑張ってもいいけどね。+16
-2
-
925. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:29
私は自分自身は、妹と弟がいて、すごい大好きだし仲良くて、正直自分の息子にもできれば兄弟作ってあげたい。
が、いかんせん経済的に厳しい。。
だから一人っ子でいいかってなってる。
お金さえあれば、家族を増やしてあげたい。+8
-3
-
926. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:30
一人っ子でいいと思ってる人のトピにわざわざくる多産種って子育てに疲れて読解力すらなくなってんだといつも思うわ。
三千万の年収自慢とか、嗤うわ。
本当の金持ちはそんな事言わないから。+31
-5
-
927. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:38
一人息子が他県で就職結婚しちゃっておばさんは正直寂しいと思いをしてるよ。息子幸せが1番だけどね。+4
-3
-
928. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:43
>>922
モヤモヤなんてしたことないよ!
私の選択でひとりっ子だもん。
+8
-1
-
929. 匿名 2017/01/26(木) 20:00:00
子供1人に仲良い夫、経済面精神面で余裕がある
今の生活に満足してるからそれでいい
2人目産まれても上手くいく可能性もあるけど
イライラして怒鳴りまくり、旦那の愚痴ばかりのママ友とか見るとわざわざ環境を変えなくてもいいと思える
+14
-2
-
930. 匿名 2017/01/26(木) 20:00:02
一人っ子がかわいそう、とは思わない。
経済的に余裕があればのハナシだけど、家庭の中に一社会を作ってあげられると良いかなあ、と思う。+9
-2
-
931. 匿名 2017/01/26(木) 20:00:47
>>919
昔は一人っ子が珍しかったからじゃない?その延長の考えじゃないかな?
今のご時世で言う人は、頭が固い人間か田舎者思考じゃない?
子無しも叩くんだろうし、そう言う人は+19
-1
-
932. 匿名 2017/01/26(木) 20:01:06
逆に何故何人も産むんだろう?
自分の時間もできて
経済的にも精神的にも余裕があり
子育ての楽しみも味わえる。
子供ともじっくり向き合えるし教育費もかけられるしその後も大口のスポンサーになれる。
+12
-3
-
933. 匿名 2017/01/26(木) 20:02:07
素朴な疑問です
もし、もしですよ、1人っ子を希望してたけど2人目が予想外でできた場合はどうしますか?
それは産む→ぷらす
申し訳ないが下ろす→マイナス
+42
-4
-
934. 匿名 2017/01/26(木) 20:02:36
経済的に余裕があって、子供が欲しくて可愛くて2人目3人目!な人はどうか子供全員平等に愛してください。
親でも子供と相性あるし〜、とか、上の子の方が可愛いんだよね、とか、そういうの本当にやめてあげてください。
私は我が子に平等に出来るか自信がなかったし、私は平等に接してるつもりでも子供が贔屓と感じれば意味ないと一人っ子にしましたが。+13
-0
-
935. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:01
上の子に我慢とか淋しい思いをさせたくないから年の離れた兄弟にしたくて20代前半で一人目産んだけど、思いの外手が掛からない子でこれで二人目が大変だったら…と思うとリスキー過ぎて結局一人っ子のままです。
子供も別に兄弟欲しいとも言わないし、小学校入ってからは時間にも余裕が出来て自分も好きな事が出来るし二人目はもう作らないかな。
金銭的、精神的余裕、身軽さを考えたら無理。
ただ、たまに二人目が出来たら男か女か、どんな顔をしてるのかなとは思う。
+5
-1
-
936. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:26
美人=一人っ子ママのイメージ
余裕あるからかな。+28
-8
-
937. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:32
年齢が2人目産むにも体力もキツイ
年収が2人育てるにはギリギリ
親の介護がちょうど子どもの大学進学時期と重なる
デメリットしかないから諦めてます+14
-0
-
938. 匿名 2017/01/26(木) 20:03:51
うちも一人っ子だけど…。
一人っ子でよかった!と思うのは今だけかもしれないよ。
こればっかりは人によるから一概には言えないけど、今は子供でもいつかは大人になる。
その時に一緒に思い出を共有できる兄弟がいない、親の面倒は全て一人で見なければならない。親が死んだら一人だけ残される……。
そう考えるとこのままでいいのかな?って正直悩むことがあります。
寂しい思いをさせてしまうかもな、と思うと……。+8
-12
-
939. 匿名 2017/01/26(木) 20:04:53
私自身がひとりっ子、40歳。
実家に母親ひとりでまだ元気だけど、この先考えると負担がぜんぶ私ひとりにくるから不安。
自分のことは気にしないで仕事がんばれ!とは言ってくれない系の親。
相談できるような親戚や友人もいないし。
仕方ないから頑張るけどさ+10
-4
-
940. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:15
夫婦で一人っ子と決めましたが、いざ娘が産まれたら、夫が兄弟作ってあげたほうがいいかなあと言い出しました。
気持ちは分からなくはないけど(娘が一人将来大丈夫か、等)、またあのつわりとマイナートラブルだらけの後期と痛い出産を経験して寝不足でお世話してフラフラで、経済的にもキツイなら無理だな、と思う。
私が働き始めなきゃきっと家買えないし…社会復帰遅れるしなぁ。
娘が一人にならないように、将来素敵な人と暖かい家庭を築きますように、と0歳の時点で既に思ってます。+19
-0
-
941. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:21
年収600とか、どんだけ〜( ¯⌓¯ )
全然余裕じゃん。
うちはその半分くらいですよ。。
2人目欲しいけど諦めました。
でもここのコメント見て、一人っ子でも大丈夫なんだと安心しました。
私の、2人目欲しいってのは、結局見栄なのかもしれません。+39
-0
-
942. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:29
3歳の息子育ててます。
親戚の赤ちゃん見ると兄弟欲しいなぁって思うけど、暴れん坊の我が子と2人きりになるとやっぱりいいや…ってなります(笑)+9
-1
-
943. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:41
一人っ子はワガママってよく聞くけど
じゃあきょうだいいる人はワガママじゃないの?
私の子供時代からずっと見てきてきょうだい多い人のほうが
ワガママだと感じるんだけど。
お菓子分けるだけでもどっちが多いとかギャーギャー言ったりするし。
色々我慢させられてるんだなって思うよ。+46
-2
-
944. 匿名 2017/01/26(木) 20:07:01
39歳で出産してもうすぐ4年。体力的にも精神的にも一人じゃないと無理です。大学まで出すとして、我が家は金銭的にも一人じゃないと無理だなぁ。
子ども3人とかいる人ってどんだけ裕福?って思います。+16
-0
-
945. 匿名 2017/01/26(木) 20:07:11
1人っ子だろうと何人っ子だろうと、その子の持って生まれた性格だよ
1人っ子でも友達とのコミニケーション上手い子は上手いし
何人っ子でも、我が強くて周りとトラブル起こす子は起こすよ+14
-1
-
946. 匿名 2017/01/26(木) 20:07:35
>>31
うちもひとりっこ女子の5年生だけど、幼稚園でも小学校でも馴染めないなんてことはないよ。
要は子供個人の問題。
ひとりっこだろうと兄弟がいようと協調性のない問題児はいる(笑)+14
-0
-
947. 匿名 2017/01/26(木) 20:09:03
親の面倒って言うけど、一人っ子の親って子供に負担かけたくないのと
経済的に余裕があるのとで実際には負担少ないと思う。
子供が多いと誰かが何とかしてくれるって親も子供も思ってるパターンは多いよ。+8
-2
-
948. 匿名 2017/01/26(木) 20:09:09
>>938
でも、頼りになる兄弟とは限らないよ。
今、引きこもりや病気の兄弟で自分の人生棒に振らざるを得ない人が結構いるんだって。
親の介護だって押し付けあいだよ。+13
-1
-
949. 匿名 2017/01/26(木) 20:10:03
私も一人っ子で、一人っ子で良かったと思ってます!
よく、一人っ子は協調性ないとか言われるけど…
兄弟いても協調性なかったり性格悪いやつなんてゴロゴロいるし、要はその人次第だったりする。+15
-0
-
950. 匿名 2017/01/26(木) 20:11:55
そりゃ赤ちゃん可愛いし、たくさん欲しいけど、、、やっぱりリスクがたかいよね。
幼稚園がいつの間にか認定保育園にかわったり、
もう思い通りにいかないのに、、
前提が崩れるのはわかるけど、
迷惑かけるなら、少ない方がいいのかな、、とは思う。でも、やっぱり新生児とか可愛いなあ、、と見てしまう。。+5
-1
-
951. 匿名 2017/01/26(木) 20:12:18
私は万が一の事があって旦那がいなくなった時、1人で育てていけるのは1人が限界かなと思い1人にしました。
実際に旦那ありき親ありきで子供たくさん生んで、「旦那が仕事辞めてきた!探せって言っても、もう一年になるのにハローワークさえ行ってくれない」って人もいたし、旦那さんが統合失調症になってもうどうしようもないって人もいた。
それ考え始めたらきりがないけど、1人っ子なら何があっても私だけで育ててやれるって思ってます。+40
-1
-
952. 匿名 2017/01/26(木) 20:13:20
>>812
私自身一人っ子だけど
何も辛くないわー!!
親は高齢で要介護だけれども
金銭的にしっかりしてくれてたから
医療費とか施設代とかすごいかかるけれど
自分たちの蓄えでどうにかしてくれてる。
子供としてはとっっても心強い。ありがたい。+34
-1
-
953. 匿名 2017/01/26(木) 20:14:22
一人に愛情もお金も全て注ぎたいから一人でいいと思ってる。+27
-3
-
954. 匿名 2017/01/26(木) 20:14:48
>>936
息子一人で、まだ二十代なのにシワ、シミやばいです。
メンタルや体力に余裕ないから2人目なんて到底ムリ(´・_・`)+18
-3
-
955. 匿名 2017/01/26(木) 20:15:05
ひとりっこの知人、わがまますぎて嫌いな人ばっかり。
ひとりっこは自分を可愛がりすぎる大人になる。
自分なら、絶対子供は二人産む。+8
-29
-
956. 匿名 2017/01/26(木) 20:16:55
私は妹がいて小さい頃から一緒に遊んだしそれが苦でもなかったしお互い結婚出産した今も仲良しで同性のきょうだいがいて良かったと思ってる。
今は子供一人しかいないけど、二人目が異性だと結局結婚したりすると仲良くできないのが現実だし、性別は選べないから同性のきょうだい産んであげたいなと思ってても難しい。
金銭的にもなかなか大変そうだし、悩みます。+11
-2
-
957. 匿名 2017/01/26(木) 20:17:01
私は兄弟多かったけど、子どもは一人っ子でいいと思ってます。
兄弟がいてよかったと思う反面、嫌だったこと、辛かったことも沢山ありました。どちらにせよいいこと悪いことあると思います。正直なところ子供にとってはどちらでもいいと思ってます。+16
-1
-
958. 匿名 2017/01/26(木) 20:17:13
だから、年金とかもらえなくなるんだよ。
日本の将来考えると2人以上産んだ方がいいと思うけど、
現実そうはいかないから悪循環だよな〜
+10
-2
-
959. 匿名 2017/01/26(木) 20:17:21
>>955
御勝手にどうぞ+7
-0
-
960. 匿名 2017/01/26(木) 20:17:59
うちも一人っ子です。
ずっと2人目欲しかったけど、いろいろと苦悩を抱えて精神科に行ったところ、私がADHDだと判明。
今の子に苦労をかけず頑張って、しっかり育てたいので2人目は諦めました。+24
-1
-
961. 匿名 2017/01/26(木) 20:19:45
一人っ子が可哀想とは思わない。
でも、一人っ子(娘)を育ててるママ友は、遊び相手になるのがめっちゃ大変って言ってた。
一時期だけとはいえ、夏休みとか、友だちと遊ぶ以外はずっと一対一でいるから、大変なんだって。
放置したら寂しそうで申し訳ない気持ちになるから、何もできないって。
濃厚な関係になるのも、善し悪しだって+30
-11
-
962. 匿名 2017/01/26(木) 20:19:57
>>714
私もなりました!周りにいないから共感してもらえないけど、あの痛みはもう二度と嫌です。陣痛よりも精神的に辛かった。あんな風にまた動けなくなったらと思うと恐怖です。治りきってないから今でも時々痛みます。+3
-1
-
963. 匿名 2017/01/26(木) 20:20:12
なんかこのトピ怖いな……
一人っ子のお母さんでも一人っ子の在り方に疑問を投じれば即マイナスくらうんだね……
+14
-13
-
964. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:07
>>938
きょうだいと思い出なんて共有しないよ。家族の思い出は自分の心の中にきちんとしまってあるし 夫とわが子がいてくれるから十分です。
結婚したらきょうだいなんて疎遠になりますよ、皆さんそんなものでは??
いざという時には勿論助け合いますが。
介護も子供に全面頼る なんて一昔前の話。今はなるべく子供に迷惑かけたくないって準備したり考える親が大半だし。
あなたの様な人が、一人っ子可哀想!!(>_<)って風潮を助長してるのでは。。。+10
-9
-
965. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:19
>>45
さらっと語ってるけど、あなたガールじゃないよね?+1
-5
-
966. 匿名 2017/01/26(木) 20:21:47
>>955
トピタイも理解しないでズケズケ荒らす、
そんな人が自分の親なら嫌だな+8
-1
-
967. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:02
お金と時間をかければいい子が育つほど、子育ては単純ではない。兄弟がいてもポジティブな面だけではない。
あとになってみないとわからないのが人生。
ひとの生き方を批判するのはやめた方がいいね。
+41
-0
-
968. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:12
姪っ子は中学生になる一人っ子ですが、明るくて学校や塾で友達も多いし、とても素直な良い子です。
それに加えて兄弟の多い私は負けず嫌いでひねくれ者、かわいくない女に育ってしまいました。。
兄弟での争いや、親からほとんど構ってもらえなかったことが一つの原因だと思っています。
育ててくれた親には感謝してますけどね。+18
-3
-
969. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:27
2週間前に出産したんですけど病院選びを完全に失敗してトラウマレベルの最悪の出産になってしまい…ものすごく悔しい思いでいっぱいです。
年齢的にももうアラフォーでもともと妊娠しにくい体で不妊病院通ってやっと念願の妊娠でした。
産まれてきた子はそれはそれはもう可愛くて毎日幸せですけど、どうしてもあの出産が悔しすぎて。
出産をちゃんと味わいたい!ちゃんといい思い出にしたい!っていう理由でもう1人産むなんて、それはどうかしてますよね…産んでからがスタートなのに…
毎日悔しくてたまらない。同じような方いますか?どう気持ちを消化しましたか?トピズレすみません+6
-7
-
970. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:33
今や、何人子供がいたって、自分の老後は自分達で責任持つのが当たり前だと思う
うちは一人っ子で、まったく後悔がないですよ。
周りを見ていても習い事を複数して、服や持ち物もセンスよく整えたハイスペックな一人っ子が多い
子供も自分の兄弟姉妹からのプレッシャーなどなく、のびのびしているし満たされていて優しい
兄弟がいないからこそ、他人とのコミュニケーション能力を小さいときから鍛えて、どこにいってもその場で友達を見つけて仲良くなるスキルがあります。
経済的に私立にも行ける余裕があるから
広い視野と人間関係が豊かになるメリットがある。+20
-4
-
971. 匿名 2017/01/26(木) 20:24:13
>>961
夏休みは都会だと色々親子や子供の参加企画があって楽しいよ〜!
お金はかかるけど、家で2人で向き合う必要はないよ+6
-2
-
972. 匿名 2017/01/26(木) 20:24:22
>>954
40代近くになった今子供にも手がかからないから、若く見られて、20代の人に誘われたよ(笑)
もちろん断ったけどね(笑)
+5
-8
-
973. 匿名 2017/01/26(木) 20:24:39
>>955
一人っ子のあなたの知人はわがままかも知れないけど、それはあなたの思いこみの可能性がある
ただ、今、確実に分かるのは、あなたがトピックのタイトルも空気も読めない人ってことです
+16
-0
-
974. 匿名 2017/01/26(木) 20:25:34
考えてみようと思って友達を想像してみたんだけど、一人っ子の友達がいない!
がーん…+11
-2
-
975. 匿名 2017/01/26(木) 20:25:59
私の周りの子達も最初は「一人でもう充分だよー」って言ってたのに結局みんな二人目妊娠してる。なんていうか、マラソン一緒に歩いてゴールしようね、的な、騙くらかされたような気がしてなんかモヤモヤしてるよ。+37
-2
-
976. 匿名 2017/01/26(木) 20:27:25
>>969
産後鬱だと思うよ。
悔しい気持ちは分かるけど、これから嬉しいこといっぱいあるから、前を見ていこうね
出産おめでとうございます+20
-0
-
977. 匿名 2017/01/26(木) 20:28:23
無計画に子供ぽんぽん産んでひもじいおもいをさせるなら一人っ子で普通の暮らしをさせてあげたい。兄弟欲しいなら私が兄でも姉でもなって相手してあげるだけ。+9
-10
-
978. 匿名 2017/01/26(木) 20:28:35
一人っ子の良さを語るのは良いけど、複数人のきょうだい叩きはどうかと思う+34
-2
-
979. 匿名 2017/01/26(木) 20:29:03
>>964
私は妹一人いるけどお互い結婚しても仲良しだよ。
というか、大人になってから仲良くなったよ。
昔話もよくする。
人にもよるから一概には言えないって書いたように
そう思うこともあるよって言いたかったの。
一人っ子でも幸せだよ、ならまだわかるんだけど一人っ子のほうが兄弟いる子より幸せ!一人っ子万歳!すぎるんだよ、ここのトピ……
ちなみに私には今年3歳になる息子がひとりいます。
子どもは息子だけの一人っ子の予定。年も年だし、金銭的にも厳しいからね……
この子が将来寂しくならないように生き甲斐や大切な友人を見つけてほしい。
その助けができればいいなと思います。
+38
-3
-
980. 匿名 2017/01/26(木) 20:29:28
ほんと周りから「かわいそう」「兄弟つくってやれ」とかうるさい。
地域的に二人~三人兄弟が当たり前だから言われるのも分かるけど、ほっといて。+22
-1
-
981. 匿名 2017/01/26(木) 20:30:10
>>964
一人っ子が羨ましいから、噛みつくとしか思えないな、私は
産んで後悔してますなんて言えませんもんね+9
-6
-
982. 匿名 2017/01/26(木) 20:30:11
うちは旦那が三人兄弟なんだけど義弟家族ウザすぎて、なんでお義母さん一人っ子にしてくれなかったのと恨んだわ。+8
-3
-
983. 匿名 2017/01/26(木) 20:30:11
>>7さんの、二人目産むと心が崩壊ってどういうことか知りたい…!
+1
-1
-
984. 匿名 2017/01/26(木) 20:30:59
兄に学費が沢山かかったから、私が我慢した。本当は四年制大学に行きたかったけど、短大に進学しました。
我が子にこんな思いしてほしくないから、一人っ子でいい。+10
-3
-
985. 匿名 2017/01/26(木) 20:31:41
>>10それは個人差があるから言い切れないよ+0
-1
-
986. 匿名 2017/01/26(木) 20:32:22
1人でも2人でも何人でもいいじゃん
その家庭内が幸せなら
批判し合う意味が分からない+23
-0
-
987. 匿名 2017/01/26(木) 20:32:32
一人っ子万歳トピだよね、確かに。
大人になっても仲良しのきょうだいもいるのに…
極端だよね+37
-3
-
988. 匿名 2017/01/26(木) 20:32:41
>>10
>>50
今トピみつけたので今更ですみません。
もう一人は?と言われて、大変だしと適当に濁したいのに10みたく言われると逃げ場がないんだよね。あと、年の差や同性かとかで違う。
50,うちは芸術肌で~とか親バカ発言はしないが、一人で絵ずーっと描いてる。
私自身も年離れた弟だけいたから絵かいてたな+3
-0
-
989. 匿名 2017/01/26(木) 20:33:04
>>977
それはなんか違う+1
-1
-
990. 匿名 2017/01/26(木) 20:33:11
うちも一人っ子だよ。
自分の体も強くないし、1人目は治療で2年かかって授かったから2人目はもう治療通うのも大変だし今は働いてるし無理だ。働きながら治療したのきつかったし一人いれば十分だなって思う。
他の人は色々言ってくるけど気にしない。育てるのは自分だからね。
まだ年齢的には産めるけど、その他の条件が厳しい。+5
-1
-
991. 匿名 2017/01/26(木) 20:33:17
>>220
兄妹いてもワガママな子もいるよ。私の会社の同期の子なんて典型的。自分の思い通りにならないとすぐ顔に出て機嫌悪くなって周りの人に気を使わせてる。ワガママや自己中な性格は兄妹のいる、いないは関係無いと思う。+10
-1
-
992. 匿名 2017/01/26(木) 20:33:51
また寝れないストレスを考えると一人でいいかな…。
自分の人生もいつまでか分からないしやりたいこともあるし…すみません。+7
-1
-
993. 匿名 2017/01/26(木) 20:34:06
>>955
あなたの言う通りならあなたは一人っ子?+1
-0
-
994. 匿名 2017/01/26(木) 20:34:21
>>981 同じく一人っ子だけど、そういう言い方は嫌だな。産んで後悔してる人なんている?一人っ子ママさんだって、その子を産んで後悔してますか?そんな人ほとんどいないと思うし、思いたいよ。+9
-4
-
995. 匿名 2017/01/26(木) 20:35:23
>>975
うちなんて、同じマンションの仲良しのママ友もみんな一人っ子だったし、私も一人で十分だとホンワカ子ども同士も仲良くしてたら、転勤になって引っ越ししたら周りみんな兄弟いてかなり疎外感。
でももう小学生だから今更仕方ないし、割りきる!+6
-1
-
996. 匿名 2017/01/26(木) 20:35:58
>>976
ありがとうございます。
産後鬱なんですかね…ホルモンバランスのせいなのかな。確かに少しのことでイライラしたりしてます。
今はもう1人産むかどうか決めるときではないですね。+4
-0
-
997. 匿名 2017/01/26(木) 20:36:20
>>938
うち、兄がいたけど兄も母も父も早死にして、介護とか無かった、みんな入院して一ヶ月位で逝ったからね
でも結婚して出産して、親戚増えていい付き合いしてるから、寂しくないよ
私は体弱い家系で、子供は一人っ子だけど、ね
二人産んで早死にしたくないなー
子供が一人で生きていけるようになるまでは
+2
-1
-
998. 匿名 2017/01/26(木) 20:37:43
旦那は2人目を望んでるけど実母はもう他界してるし実父は孫にはさほど興味なさげだし産前産後に実家に帰ったけど結局全てを自分でやる羽目になってしんどかった。義父も他界していて義母は若年性アルツハイマーで誰も頼れない。今現在6カ月の息子を育ててるけど精一杯。
妊娠〜出産がものすごくしんどかったからもう二度と味わいたくないな。+6
-0
-
999. 匿名 2017/01/26(木) 20:38:02
都会は一人っ子多いんだね。
田舎は一人っ子の方が少ないから、普通に「きょうだいは?」「もういらないの?」とか聞かれるかも。
年収低くても、マイホームで子ども2、3人とか普通だし。+13
-0
-
1000. 匿名 2017/01/26(木) 20:38:04
兄弟が多いからって親をDQNと決めつけるのはおかしいよ。ちゃんとした親もいるでしょ。
1人だから完璧でもないでしょ。
いろんな家庭があっていいじゃん。+12
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する