-
1. 匿名 2017/01/24(火) 00:13:22
最近、近所にチェーンの定食屋さんがあることに気づき、週1ペースでお弁当を買って帰るようになりました。
が、3回目で学生バイトっぽい男性定員に話しかけられるように…。
「今日はお疲れですね!」「明日も仕事頑張ってください」など。
優しい声かけですが、一人でごはん食べに来ているのに顔見知りがいる気分で落ち着きません。
ついに今日
「たまには店内でも食べていってくださいね」と言われ、完全に行きにくくなりました。
せっかく穴場を見つけられたと思ったのに…
店員さんから知り合いのようや態度を取られるのが嫌な人、いませんか?+1309
-44
-
2. 匿名 2017/01/24(火) 00:14:32
椎名林檎みたいに毎回顔をいじって変えればOK+240
-43
-
3. 匿名 2017/01/24(火) 00:14:35
客ってのはワガママだからな。+369
-66
-
4. 匿名 2017/01/24(火) 00:14:49
自意識過剰+93
-148
-
5. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:09
「ありがとうございました」が「毎度どうも!」「いつもありがとうございます!」に変わったとき、もう来るのやめようか検討する。+1126
-46
-
6. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:13
あー、私もそういうのいやなタイプだわ。せめて会話は挨拶くらいでいい+1057
-13
-
7. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:21
嫌そうな人には話しかけないようにしてます。
店側の人間です。
逆に常連ぶりたい人もいるので見極めが難しいです。
その店員は見極め過ったか、主さんに興味があったのでしょう。+876
-9
-
8. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:26
服を見に行って別の店を見てから戻ると「おかえりなさい」って店員が近づいてきてなんか嫌+1221
-14
-
9. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:29
男性定員・・・+197
-22
-
10. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:54
凄く嫌だーーー。
そんなに話しかけてくるなんてものすごく嫌だわ。+452
-10
-
11. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:01
美容室は毎回違うところ行ってしまう
距離感縮まる感じがすごく苦手+623
-9
-
12. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:04
+194
-4
-
13. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:17
社交辞令かその人が人懐っこいかだから気にしなくていいと思う!+421
-13
-
14. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:22
1人飯しますが基本ほっといて欲しいですね。+464
-7
-
15. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:36
距離感大事。
でも、普通『お店で食べる』事なんてすすめないから主さんモテてるんじゃない?+507
-37
-
16. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:45
覚えてもらったらサービスしてもらえること多いから得だよ~+257
-47
-
17. 匿名 2017/01/24(火) 00:17:05
>>1
その人、主に気があるんじゃ…+401
-37
-
18. 匿名 2017/01/24(火) 00:17:21
ちょっと何買ったか見られて恥ずかしい(/△\*)
だからいろんな店を覚えられない程度にローテーションしてる+333
-3
-
19. 匿名 2017/01/24(火) 00:17:38
顔覚えられたら変なあだ名つけられてそうでヤダ+399
-7
-
20. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:16
近所のスーパーとかよく行くんだけど、「この人いつも同じ服着てんな…」って思われてそうな気がする。+525
-10
-
21. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:17
逆に飲み屋の店主とか、バーのマスターやママとどうやったら仲良くなれるの?+195
-2
-
22. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:21
自意識過剰て思われるかもしれないけど怖い。+224
-11
-
23. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:25
スーパーのレジ打ちの方に
いつもありがとうございます
って言われると次に買い物行った時にあえて他のレジに並んでしまう。
向こうは良かれと思って言ってるんだろうけど…+504
-11
-
24. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:29
わかります!同じです!
知らぬふりでそっとしてくれるのがサービスとも
でもバイトじゃ仕方ないかなとも思います
フレンドリーを好むお客さんのが多いみたいです+251
-3
-
25. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:38
覚えられるのは仕方ないけど話しかけないでほしいね。
いちいち挨拶すんの面倒だから。+284
-9
-
26. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:46
嫌だ
ふかくはかかわらない+132
-5
-
27. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:58
分かる
美容室以外では顔覚えられたくないw
あ、この人今日はこれ買うんだとかこれ食べるんだとか、中途半端な知り合いにライフスタイルを知られるのが一番嫌なんだよね+453
-11
-
28. 匿名 2017/01/24(火) 00:19:08
コンビニとかでお菓子とかパンを気にいって、何度か同じものを買うときはあだ名つけられないように、同じ系列のコンビニに店を変える。+221
-5
-
29. 匿名 2017/01/24(火) 00:19:29
店と相手によるな
コンビニだと嫌!最悪でも「いつもありがとうございます」までかな
定食屋さんとかならそんなに気にならないけど
それでも若い人はなんか嫌だ、おっちゃんおばちゃん以上に言われるのは良い+250
-6
-
30. 匿名 2017/01/24(火) 00:19:56
服屋入って、いらっしゃいませ〜〜
じゃなくて
あ!こんにちは〜〜!
って言われのが嫌。
さらに嫌なのは、買ってもないのに
いつもありがとうございまーす!
って言われる事。+268
-9
-
31. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:03
覚えられるのは構わないけど馴れ馴れしく話しかけないでほしい
普通に一線をおいてほしい
馴れ馴れしくしてきたらもういかないか、その店員がいたら帰る+307
-9
-
32. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:43
>>20
わかる!
特に冬はコートにマフラーが同じなので
+180
-6
-
33. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:52
「嫌な人」って、日本人のほとんどが嫌がってると思う
多数派でしょ+125
-19
-
34. 匿名 2017/01/24(火) 00:21:18
おせっかいな店員だなあ
その人のシフトと被らない日って言ってもなかなか難しいよね。。+56
-13
-
35. 匿名 2017/01/24(火) 00:21:27
居酒屋は滞在時間長いし良いかな。。ツレ(彼氏)が変わっても空気読んでくれるし。
コンビニとかスーパーはやだ。会話することないのに顔だけ覚えられるのはきつい。+168
-10
-
36. 匿名 2017/01/24(火) 00:21:52
ほとんど毎朝寄ってる近くのセブンイレブンのおばちゃん。「いってらっしゃい」「今日は寒いね~、気を付けて」って言ってくれるのは嬉しかったらする。+391
-9
-
37. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:07
バーに2回目行った時マスターに顔覚えてもらえてたのはうれしかったな。
でもコンビニとかだったら嫌だ…
適当な格好で行っちゃうし。+117
-11
-
38. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:44
ローソンのカフェラテ買いにほぼ毎日お昼休みに行くんだけど、完全に顔覚えられてると思う。
でも飲みたい!+190
-3
-
39. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:46
服屋さんで顔覚えられるのは困るかも
誰にも話しかけられずプラっと見たいなーってときでも「お久しぶりです〜(^.^)今日はどんな服お探しなんですか?」と声かけられると、なんとなく邪険にできない小心者(・_・)+251
-4
-
40. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:56
>>1
チェーン店なら名札の名前覚えて本社に苦情入れれば辞めさせれるし
そんなナンパな奴は皆にやってるから逆恨みとかもされないよ+3
-80
-
41. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:11
自分もレジやってた時リピーターさんによく話しかけてたけど
自分が店員に話しかけられたら恥ずかしくて
申し訳ない気持ちになったわ…+175
-7
-
42. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:28
わかる
行きやすいお店だけど顔を覚えられて話しかけられるのは苦手+186
-3
-
43. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:50
私はいつもコンビニ行ったらパックの飲み物を買うのですが私の顔を覚えた店員が私がコンビニに入ったと同時にストローを準備して待ってます。なのでその店員の時はあえて買いません。+93
-40
-
44. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:09
ほとんどの人がそう思う中、そんな風に声かけてくるってことは
その辺の意識が相当鈍感な子だから別に意識しなくていいんじゃない?
相手は何も思わずに言ってるだけだし+131
-8
-
45. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:11
私ほっともっとの店員に名前覚えられてる。
電話注文して店に行ったら「○様ご来店です!」って言われるから。
なんだか恥ずかしい+217
-9
-
46. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:19
一時期モスにはまり毎日お昼にテイクアウトしててて、3ヶ月近くたったある日いつものようにテイクアウトしたらそれまで見たこともなかった店長みたいなおじさんが出てきて「毎日ありがとうございます」って満面の笑みで言われた。
覚えられてたのと、はまってから10キロ近く太ってたので恥ずかしかった。
恥ずかしくて通うのやめてダイエットして体重戻した。+254
-6
-
47. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:56
(毎度様ですいつもありがとうございます)って
言われるとちょっと引いてしまう!
顔って覚えられるもんなんですね!+77
-2
-
48. 匿名 2017/01/24(火) 00:25:19
>>23
あ~スーパーは嫌だな
スーパーで買う物って、どんな生活してるかまるわかりじゃん
私生活を見透かされてるようで、恥ずかしい通り越して不快だわ+225
-6
-
49. 匿名 2017/01/24(火) 00:25:25
主を遠回しに口説いてるとしか思えない。
もしそうだとしても、こっちはごはん目的だからいずれにせよお店に行きにくいよね??+14
-34
-
50. 匿名 2017/01/24(火) 00:25:49
スーパーにいつもマイバッグを持っていくので、袋を断っていたんだけどいつからか「袋は?」と確認されずにシール貼られたり、要りませんよね?な雰囲気で聞かれるようになり顔を覚えられているレジは避けるようになった。+128
-9
-
51. 匿名 2017/01/24(火) 00:26:22
子供連れてるからかスーパーで店員さんによく声かけられる( ; ; )
人見知りだからとても疲れる+54
-4
-
52. 匿名 2017/01/24(火) 00:26:48
よく寄るコンビニの店員さんに顔を覚えられてしまったみたいで、接客態度が妙に馴れ馴れしくなったと思ったらお弁当の温め待ちの時に普通に世間話するみたいな感じで話し掛けてくる。
それが嫌で極力そのコンビニには行かなくなりました。
+134
-5
-
53. 匿名 2017/01/24(火) 00:27:00
嫌だって思うのは分かるけど「だからもう行かない」「その人がいたら買わない」とか言ってるのは
なんというか生きるの大変だろうなと思う(バカにしてます)+30
-52
-
54. 匿名 2017/01/24(火) 00:27:02
好きなようにゆっくり見たいのに、これかわいいですよとか言ってすすめてくるのがやだ、だから最近はネットで買うようになった。
+89
-4
-
55. 匿名 2017/01/24(火) 00:27:26
以前勤務先の某喫茶店に頻繁に行っていたとき、通ってしばらくすると私がレジの前に立った瞬間「ラテ、トーストでーす!」と店員さんが即オーダーを通しちゃうようになりました。まぁいいんだけどね、時間帯もいつも同じだし、だいたいラテトーストなんだけど、たまには違う気分の時もあるよ〜と思ってました。+138
-4
-
56. 匿名 2017/01/24(火) 00:27:41
コンビニで覚えられてしまった!
700円以上で引けるくじ、こちらが良いですよねと酒類の方のくじを出された。
よく酒を買っているのも覚えられているようだ+126
-1
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 00:28:01
接客業してますがご年配のお客様は結構世間話するの好きな人が多い気がします。
そっとしてほしいって思う人もますよね。+138
-1
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 00:28:50
毎日なら覚えられてるだろうなと自分でも思うから話しかけられても仕方ないと諦めるけど、週1ならそっとしておいてほしい。+81
-0
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 00:29:51
>>11
すごくわかりますーわたしも美容院で仲良くなりたくないタイプ。指名しないです。
顔覚えられてくると店変えたくなる。
+133
-4
-
60. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:19
分かる!けどなんで嫌なんだろうね??
冷静に考えるとその人に何思われようがどうでもいいし
優しい言葉かけてもらったり言わなくても分かってもらえるから良いことなのに
認識されるのがなんか嫌なんだよね
賢い人なら論文ひとつ書けそうなテーマだと思うw
「自己の認識に対する嫌悪感を考察する」みたいな+198
-6
-
61. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:29
悪気はないのかもしれないけど、嫌だよね。
こっちはあくまで客として来てるんであって友達でも何でもないし、よく来るとかいつも同じ商品を買うとか、そういう情報を必要以上に人に知られたくない。+111
-5
-
62. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:47
嫌だって思うのは分かるけど「だからもう行かない」「その人がいたら買わない」とか言ってるのは
なんというか生きるの大変だろうなと思う(バカにしてます)+22
-49
-
63. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:49
店員にとってあなたは多数のうちの1人
考え過ぎ。+40
-53
-
64. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:55
凄いわかる!
スーパーのレジの人に親しげに何度か話しかけられたから、そこのスーパーに行くの辞めたことある。
それぐらい自分は嫌。
いまは子供が生まれてネットスーパーばっかり使ってていつも同じ人が来るけど、親しげに話しかけてこないから有難い。
話したいお客さんは自分から話しかけるだろうから、それ以外のお客さんにはわざわざ話さなくていいと思う。
+121
-7
-
65. 匿名 2017/01/24(火) 00:31:29
同じコンビニに2日連続で行って、少し開けてまた行ったら店長ぽいおっさんに
『最近来ませんでしたねー』
なんて言われたけど、常連じゃねーから!!!+140
-4
-
66. 匿名 2017/01/24(火) 00:31:42
個人経営の店とかならまだ分かるけど、コンビニ・スーパー・ファミレスなんかのチェーン店で踏み込んでこないでほしいよね
そっちは良かれと思ってやってるんだろうけど、あんまり絡まれると気づまりで行きづらくなる・・・+117
-2
-
67. 匿名 2017/01/24(火) 00:31:53
嫌だって思うのは分かるけど「だからもう行かない」「その人がいたら買わない」とか言ってるのは
なんというか生きるの大変だろうなと思う(バカにしてます)+20
-46
-
68. 匿名 2017/01/24(火) 00:33:58
ネットの書き込みで『コンビニでとある商品買って次の日も買ったら「こいつ気に入ったのかよ」と言われた』とありました。私も業務スーパーやドラッグストアでよく買うものあるので気になってる。+68
-3
-
69. 匿名 2017/01/24(火) 00:34:44
気に入ってるネットカフェがあって、そこの店長っぽい位置にいる男性に顔覚えられて、席指定するときに「今日はどこにしましょ~?」って聞いてくる…
帰るときも、いつもありがとうございます!って言ってくれるけど、そっとしておいてほしいなってちょっと思う
+85
-3
-
70. 匿名 2017/01/24(火) 00:34:50
店員側やってるから覚えられたくないは無理だなって分かる
実際そういうこと言わないだけで覚えてるんだよね、覚えておいた方が無難だから
覚えてるけど声をかけないだけだから、覚えられるのが嫌ってよりは声をかけられるのが嫌なんだよね+152
-1
-
71. 匿名 2017/01/24(火) 00:34:52
>>67
数分待って連投したんだね(笑)
すごくめんどくさそう
(バカにしてます)+110
-8
-
72. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:24
分かるー!
同じような人結構いるんだね
コンビニは覚えられたくないから近くの3店舗をローテーションで行ってるけどもうさすがに覚えられてるっぽいな+88
-0
-
73. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:39
自宅近くのコンビニの店員さんに「○○にお勤めなんですね。凄い。」と言われて「何で分かったんですか?」と聞いたら「財布から社員証が少し見えました」と言われて怖かった。見て見ぬふり、気づかないふりも大事だと思う。+282
-1
-
74. 匿名 2017/01/24(火) 00:37:29
>>71さん
>>53は私なんですけど、特にリロードとか連打もしてないのでイタズラかと
気に入ったのか荒らし目的なのか分かりませんが私のせいでなんかスミマセン!+7
-16
-
75. 匿名 2017/01/24(火) 00:37:36
>>73
怖い!それ苦情入れてもいいレベルだよ+172
-5
-
76. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:14
大学生の頃キャンパスの近くにコンビニがあって初めて入った時店員のおばさんからいきなりタメ口&馴れ馴れしい態度で接客された。
多分昔から学生がよく利用してる所でその店員さんからしたら客が若い子ばっかりだから自分の子供か孫に接するような態度だったのかもしれないけど、「初対面の客に何その態度」って内心唖然としてた。+54
-8
-
77. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:22
まあ近所の商店街の八百屋とか肉屋とかならいいんだけどね+59
-2
-
78. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:28
店員の事、定員って間違ってる人多過ぎ。+106
-9
-
79. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:44
店員さんが結構年上の男性で最初は挨拶程度だったのにタメ口になってから行くのをやめた事はあります+71
-1
-
80. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:59
美味しくて安いスペインバルに、よく1人でいってたんだけど、
こちらが会話を切っても「どちらに住んでるんですか?」「今日はお仕事帰りですか?」「よく行く駅は?」「〇〇駅だと、△△ってバーがオススメですよ」とか言われて、
(疲れてるから何も言いたくない、放っておいて~(´;ω;`))と思った事ある。
出来立てのお店で、必死みたいだったけど、自然と足が遠のいてしまった。+126
-2
-
81. 匿名 2017/01/24(火) 00:40:52
昔ファミマでバイトしてた時、毎日ファミチキを買う男性がいた。 大体同じ時間で働いてたから、その人のレジする率が高かった。また同じ店員かよって思ってただろうな。+83
-2
-
82. 匿名 2017/01/24(火) 00:40:55
店員さんは何も意識してないのに
過剰に反応してる客がこっけいで笑える。
+29
-40
-
83. 匿名 2017/01/24(火) 00:41:24
コンビニ店員は余計な観察いらないから、仕事に集中してほしい。たかがコンビニでは煩わしい思いをしたくないです。+108
-8
-
84. 匿名 2017/01/24(火) 00:41:25
コンビニでクリスマスのケーキ1つとペット用のケーキを予約したら「何々さんですよね、今年はワンちゃん用が去年とデザイン変わりましたよ」みたいに話しかけられた。1年に1回なのに覚えてるなんて尊敬したよ。+102
-1
-
85. 匿名 2017/01/24(火) 00:41:33
10年通い続けているスーパーにずっといるおばちゃんの店員さんはいつまでたっても慣れ慣れしくしてこなくていつもきりっとしててすごくいい。+177
-1
-
86. 匿名 2017/01/24(火) 00:41:41
どれくらいの頻度で来るとかどんな商品を買うとかっていう情報を店側に知られるのは仕方ないとして、それをわざわざ声に出して言わなくていい。
それによって不特定多数の人にまで知られる可能性が出てくるから。+70
-0
-
87. 匿名 2017/01/24(火) 00:42:17
昔はそうだったけどそういうのも楽しむことにした
「いつもどうも!」みたいなこと言われても「こちらこそ、寒いから帰り気を付けて」みたいに返事したり
「今日適当な格好だからなんか恥ずかしいな」とかあえて自分から言ったりね
開き直れば案外楽しいなと思うアラサー+113
-12
-
88. 匿名 2017/01/24(火) 00:42:27
バイトが焼肉屋だったんだけど、結構通いのお客さん覚えてたな。。注文もパターン化してるし覚えやすい。いつもありがとうございます、って本当ありがたくて本心から言いたくなるんだよね。。笑+75
-2
-
89. 匿名 2017/01/24(火) 00:43:26
普通に嫌ですよね
サービス業ですが例え覚えてても悟られないよういつも通りに接します
いつもありがとうございますと口に出すのは常連扱いされるのが嬉しいタイプお客さんだと判別してからです+102
-1
-
90. 匿名 2017/01/24(火) 00:44:38
>>23
わかる!!次回からは話しかけてきた人のレジを避けてしまう。
タイミング良く他のレジに列べるように、商品見たりして、時間調節したりする(;ω;)
+32
-1
-
91. 匿名 2017/01/24(火) 00:46:16
年配の人が自分から店員さんに話しかけてたりするからそういう人だけに話しかければいいのに。+36
-0
-
92. 匿名 2017/01/24(火) 00:46:19
確かにめんどくさくなる。
ただすごく孤独な時や落ち込んでるとき
親しく接してくれると気持ちが少し救われる時もある。+85
-2
-
93. 匿名 2017/01/24(火) 00:46:41
覚えられてても笑顔ならまだいい
真顔でまた来た感を出す店員が多くて嫌+14
-1
-
94. 匿名 2017/01/24(火) 00:47:15
私半額眼鏡ばばあってアダ名つけられてんだろうな(´ω`)+95
-0
-
95. 匿名 2017/01/24(火) 00:52:38
>>91
店員にもなんとなく話しかけたくなる客の好みがあるんだろうね。
自分から寄ってきて無限に喋りそうな客よりも
あっさりしてそうな人が好きなんだろうね。+31
-2
-
96. 匿名 2017/01/24(火) 00:54:39
あー、嫌だね。その距離感。
あんまり馴れ馴れしいのもこのご時世ちょっと怖いよね。
良い見方をすればフレンドリーな接客で常連さんを増やそうとする空気と顔色を読まないタイプの悪気ない店員さんか何も考えてない人懐っこいタイプの人なんだろうね。
私は飲食店勤務経験があるけど話したいタイプのお客様はそういうオーラを出してくるからわかるんだよね。「構ってー」「常連ぶらせてー」「話させてー」みたいな。
そういう人以外は距離感のある接客をする事ってお店のマニュアルに入れて欲しいわ。+42
-1
-
97. 匿名 2017/01/24(火) 00:54:47
旦那の話しなんだけど、よく行くコンビニ(ローソ○)があって、ここ最近、副店長の30代前半の女性によく話しかけられるそう。
今日はチョコレート買わないんですねとか、そのケーキ甘すぎじゃないですか?とか年末はいつから休みなんですか?とか。
で、またまた旦那と一緒にそのコンビニに行った時、全く話しかけられなくて、次の日旦那だけが行ったら話しかけられたそう。
嫉妬までじゃないけど、正直あまりいい気がしない。やめてほしい。
+176
-10
-
98. 匿名 2017/01/24(火) 00:56:12
彼氏が出勤前にコンビニでタバコと缶コーヒーを買うことが日課だったんだけど、ある日コーヒーを手にとってレジに向かっていたら店員さんが既にタバコを手にスタンバイ。嫌だったって言ってた。+11
-10
-
99. 匿名 2017/01/24(火) 00:59:25
いらっしゃいませ、ありがとうございました
これだけで良いんだけどな。+89
-1
-
100. 匿名 2017/01/24(火) 00:59:57
初めて行ったスーパーで
いつもありがとうございますって
言われて戸惑った+10
-1
-
101. 匿名 2017/01/24(火) 01:02:54
接客業してるけど女性(特に若い人)は覚えられるのが嫌ってオーラ出してる人多いよ
だから常連さんでも決して馴れ馴れしくはしない
その代わり一見さんよりちょっと優しくしてます
お婆ちゃんや近くで商売してる人は例外でお客さんの方から話しかけてくれるけど
逆に男性は年齢問わず覚えられると凄く嬉しそうにして足しげく通ってくれる
「いつもの!」って言える便利さがいいらしい
爺さんに近づくにつれ覚えて貰えないことの方が不満に思う人多いよ+113
-1
-
102. 匿名 2017/01/24(火) 01:05:28
この前売った商品が不良品だったみたいで
自分が居ない日に交換しにきて
その後日、またレジに来たから
不良品の事謝ったばっかり…
特徴のあるお客様だったから…
迷惑だったかな…+3
-11
-
103. 匿名 2017/01/24(火) 01:06:52
高校生の頃に朝コンビニでおにぎり買ってて
レジの人に「頑張ってくださいね」って言われただけで
ビビってそのコンビニに行かないようになった
なんか、うわっマニュアル人間の店員が喋った!ってびっくりした+30
-23
-
104. 匿名 2017/01/24(火) 01:08:23
本屋さんで毎週ジャンプを買っていたら覚えられた。入口がレジ横で入ったらすぐに「これですね」と誇らしげに出された…+23
-3
-
105. 匿名 2017/01/24(火) 01:10:42
多数のうちの1人とか店員は意識してないとかバカにしたようにわざわざ書いてる人いるけど、そんなのわかってるわ(笑)
馴れ馴れしく話しかけられたりするのがウザいんだよ+72
-12
-
106. 匿名 2017/01/24(火) 01:11:19
家から近いコンビニをよく利用するんだけど、さりげなく「いつもありがとうございます」って言われるのは嬉しいよ。でも「髪切った?」「あれ、今日休み?」とかいらん事を話しかけてくるようになったらお店変える。自分も接客業なんだけど、仕事の後や休みの日まで他人に気を遣うのが面倒+103
-4
-
107. 匿名 2017/01/24(火) 01:12:34
昔だけど割と好きな服屋さんがあって仕事帰りにたまにブラっと寄ってたら店員さんに顔覚えらた。
覚えられた後もたまに寄ってたら、「今度飲みに行こうよ」ってメールアドレス渡された。
ちなみに女性の店員さん。
宗教の勧誘されるんじゃないか など怖くてそれ以来そのお店行かなくなった。+65
-1
-
108. 匿名 2017/01/24(火) 01:14:14
今日は早いですねとか言われるとお前にカンケーねーわと思ってしまう+55
-6
-
109. 匿名 2017/01/24(火) 01:17:29
覚えられてもいいけど、個人的な事聞かれたくないんだよね。今日はお一人ですかーとか、お休みなんですかーとか。+68
-2
-
110. 匿名 2017/01/24(火) 01:18:03
私も苦手です。
また来たと思われたくない。
大昔ですが、店員さんに告白された時は完全に行きづらくなりました。
あと、服を買った店にその服を着て入りたくないです。+67
-2
-
111. 匿名 2017/01/24(火) 01:19:04
いつもは仕事帰りでスーツ、たまたま休日に私服で行ったら「私服だと感じ変わりますね~いい感じですよ~」って伸ばし気味な馴れ馴れしい感じで話しかけられて引いた。コンビニ。+52
-3
-
112. 匿名 2017/01/24(火) 01:23:42
>>109
わかるー!
いつも何曜日がお休みなんですかとか帰りはいつもこのぐらいですか?とか聞かれると気持ち悪い。
休みはありませんって言ってやる。+20
-1
-
113. 匿名 2017/01/24(火) 01:23:46
近所のコンビニ
「 今日は遅かったんですね 」
「 今日は早いですね 」
お酒を買うと「 明日は休みですか 」
素っぴんで気軽に行けれなくなった.....
ほっといて欲しい....+83
-2
-
114. 匿名 2017/01/24(火) 01:31:15
わかる。私もバイトのおばちゃんに顔覚えられたからその人がいない時とか時間帯バラバラにして行くようになった。
なんか毎回同じメニュー頼むから(しかも結構安めのメニュー)、「こいつまた〇〇頼んだw」って思われてそうで恥ずかしい。自意識過剰なんだろうけど。
なんか回転寿司とかでもそうだけど好きでそればっかり食べてるの見られるの恥ずかしい。「へー、これ好きなんだー」って感想持たれるのが恥ずかしい+28
-0
-
115. 匿名 2017/01/24(火) 01:42:35
知らない人に覚えられるのは、気味が悪いでしかない。買ってるものまで覗きに来る店員が居る店があって、気色が悪い。お客様の声に投函した方が良いと思った。+29
-0
-
116. 匿名 2017/01/24(火) 01:44:14
なんかナンパされてる人がチラホラw
みんな気をつけようねー!+20
-1
-
117. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:22
コンビニでパートしてるんですけど、常連さんには話かけちゃうし、タバコも覚えてしまうのでレジに並ばれたらサッと出してしまう。。
このトピ読んで反省しました。
こういうのが嫌な人もいますよね。+98
-2
-
118. 匿名 2017/01/24(火) 01:49:09
美容院ならいいって人多いけど美容院が一番嫌です!話しかけないでほしい。毎回場所変えてる。
スーパーも覚えられたら嫌だなー
でも店員からしたら、もう毎日同じような客しか見ないから自然と覚えちゃうんだろうな
私もファーストフードで働いてたけど
よく来る人はやっぱり覚えちゃうし。そして一回馴れ馴れしく話しかけてしまった…
ごめんなさい+55
-0
-
119. 匿名 2017/01/24(火) 01:51:03
みんなそんな事考えてるの?ちっぽけすぎてどうでもいい。
何回もお店行ってたらそりゃ店員も覚えるでしょ。
当たり前の事やん。
+20
-23
-
120. 匿名 2017/01/24(火) 01:51:36
あるコンビニのパンにハマって3日に1回のペースでお昼休みに通っていたら「それ美味しいですか?まだ食べたことなくて」って話しかけられました。正直嫌でした。+67
-1
-
121. 匿名 2017/01/24(火) 01:53:38
気がついていても口に出す必要ないのに。そしたらこっちも気にしないし。+48
-2
-
122. 匿名 2017/01/24(火) 01:54:15
コンビニは緩い顔で行きたい
当然知り合いには会いたくない
コンビニに知り合いが控えてると分かったら(本当は働いてるだけなんだけど)、行けないよー+44
-1
-
123. 匿名 2017/01/24(火) 02:01:18
近くに住んでるんですか?って聞かれたのは嫌だったかも
+51
-0
-
124. 匿名 2017/01/24(火) 02:03:10
>>1
定員(笑)
頭悪そう+18
-12
-
125. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:01
スタバで毎回同じものを頼んでてカップのメッセージ?で覚えられていることに気がついて恥ずかしかったな+29
-1
-
126. 匿名 2017/01/24(火) 02:11:50
地元のパスタや好きでよく行ってたんだけど、そこの店員さんに
「この間、スーパーで見ましたよ」と言われてめっちゃいやでしばらく行かなかったわ。
そんな事言うならせめてその場で声かけろ、でなければ何も言うなと思った。+101
-2
-
127. 匿名 2017/01/24(火) 02:20:01
>>123
鳥肌+14
-0
-
128. 匿名 2017/01/24(火) 02:20:42
わかるわ〜w+87
-7
-
129. 匿名 2017/01/24(火) 02:27:22
私はコミュ障なので、覚えられたくないです。
こないだ、行きつけ(笑)の牛丼屋で初めて朝定を食べた時、店員さんに「この時間に来るの珍しいですね」と言われかなり動揺したあげく、「(朝定が)←この部分を言い忘れ、前から気になってたんで思いきってきました」と言ってしまい、告ってるみたいじゃん!ってなって凄いテンパりました。
店員さんもどうしていいかわからず変な空気になった。飯かきこんで逃げるように店を出ました
恥ずかしくてもういけない+87
-2
-
130. 匿名 2017/01/24(火) 02:27:22
昔よくDVD借りに行ってたお店で
こうゆう作品が好きなんだねって店員さんに言われたことあります。
その時期は凄く病んでいてホラーとかグロテスクな物ばかり借りてました(笑)
変な子って思われていたんだな+48
-1
-
131. 匿名 2017/01/24(火) 02:32:21
でも、ペット飼ってるんだけど動物病院やサロンの人に覚えられるのは嫌じゃないんだよね。
ワンクッションあるからかなあ。+53
-0
-
132. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:12
>>124
最近どこのトピでも同じこといってるね
鬼の首を取ったかのように嬉しそうだけど
あなたのが余程バカっぽいよ?+12
-5
-
133. 匿名 2017/01/24(火) 02:48:46
男の店員にやられると無理、おばちゃんぐらいがギリギリ気にならない
あとたまに若い女の子の店員で男の常連客に声かけたりする子いるけどストーカーになるから止めた方がいいよ+36
-3
-
134. 匿名 2017/01/24(火) 02:57:24
スーパーでレジのバイトしてた時、
常連の方に、「あなたがいる時はいつもあなたのトコに並んでるのよ」的な事を言われて
正直、嬉しいようなうざいような微妙な感じでした。+61
-5
-
135. 匿名 2017/01/24(火) 03:03:45
それって異性として好かれてるんじゃないか?+8
-1
-
136. 匿名 2017/01/24(火) 03:08:33
例えば飲みに行きたい時、カウンターで店員を話し相手にして飲むのは絶対いやです。+28
-1
-
137. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:01
いや、自意識過剰とかじゃなくて主その学生バイト風の人に普通に好かれてると思うよ
+6
-4
-
138. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:19
私は人見知りで若干コミュ障なのですが、
旦那は間逆で、知らないおじいちゃんに温泉で声かけられても堂々と雑談したり、休みの日に釣具屋の馴染みの店員さんと情報交換も兼ねて話してくるとか言って凄いなあと思う。
私にはない才能。+58
-1
-
139. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:40
逆に言うとお店からした売り上げだからさ、そんなこと気にしなくてよいかも?+3
-7
-
140. 匿名 2017/01/24(火) 03:15:22
主は好意を持たれてると思う人プラス!+36
-11
-
141. 匿名 2017/01/24(火) 03:31:20
>>1
主、ストーカーされないように気をつけてね。自意識過剰でもいい、女性だったら誰しも防衛策を取っておくにこしたことはない。+24
-4
-
142. 匿名 2017/01/24(火) 03:31:24
家の近くにタコ焼き屋さんが出来て
ハマって毎日行ってたらお店のおばちゃんに
いつもありがとうございます!よく来て下さってますよね!
って言われてビックリして
美味しいんで…(^^)
って愛想よく答えたけど 恥ずかしくて居た堪れなくて次の日から行かなくなったら
しばらくして潰れちゃった事がある
多分、あのおばちゃんも営業努力で話しかけてくれたのだろうし、もしかしたら
あの大学生の子来なくなっちゃったな…
とか思われたかもしれないと思うと胸が痛む思い出
でも ほんと そっとしといて欲しい
タコ焼き毎日食べてる女子大生ってなんかアホみたいだし 取り扱い商品の安さやジャンクさと話しかけて欲しくない度は正比例すると思う…+90
-3
-
143. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:25
お店とかで覚えられるのは別にそんなには気にならない
スーパーとか近所のTSUTAYA、よく行く一人カラオケとかは覚えられてる…
嫌だったのは歯医者で少し上くらいの年齢(たぶん20半ばくらい?)のいつも担当してくれてた衛生士さんが肌きれいだよねー何使ってるか教えよーって突然のタメ口で聞いてきた時。びっくりしました。
その後行った時もそのまつげ自まつげですか?とか。今は他の歯医者なのでわからないけど…+32
-1
-
144. 匿名 2017/01/24(火) 03:58:27
その店のご飯が好きなだけであって、店員が好きだからじゃないのに。
チェーン店のカフェによく行くと、必ずテーブルのところに来て話しかけてくる店員がいる。本部に苦情言いたくなる。ランチの店もそう。
構うなオーラどうやって出したらいいのか誰か教えて。
+23
-3
-
145. 匿名 2017/01/24(火) 04:05:32
週3くらいのペースで近所のモスのポテトとモスチキン、メロンソーダを買ってたら店員のおばちゃんに顔覚えられていつもの3点セットで大丈夫〜?って言われた時は恥ずかしかった…+36
-1
-
146. 匿名 2017/01/24(火) 04:17:32
飲食店でバイトしてるけど、「いつもありがとうございます」も嫌な人いるんですね……
気に入って通ってくれてると思ったんでつい言ってました。反省します。+76
-1
-
147. 匿名 2017/01/24(火) 04:50:51
数年前から行ってる指名なしの美容院で立て続けに担当してくれた話好きの女性に覚えられてイヤだ。「◯◯さんおもしろい♪」とか言われたけど、初回は合わせて話しただけ!本当は無言で雑誌読んでいたい!次行ってまたあの人だったらと思うとお店変えようか悩む(´Д` )+39
-0
-
148. 匿名 2017/01/24(火) 05:55:25
明治の宅配はじめたら、同年代の主婦パートの配達員
受け答えが、うん、
うん?お客なめてんのかよ
あと今後ピンポン押すな!+31
-2
-
149. 匿名 2017/01/24(火) 05:57:55
自分いつもコンビニでパスタばっか買ってるからあだ名パスタだな+6
-1
-
150. 匿名 2017/01/24(火) 06:28:15
よく行く服屋さんに名前も顔も覚えられてるけど、平気。店員の人も常連さんだからって、セールの日とか何時からタイムセールだとか、誕生日には割引してくれたりする。
普通に色々な話してるわ…たまにしか行かないからって割り切ってる+20
-1
-
151. 匿名 2017/01/24(火) 06:28:43
コンビニいたから色々反省する
見極めが大事だね
店員時代は話しかけたりしたのに、客側になれば無視してほしい私+21
-0
-
152. 匿名 2017/01/24(火) 06:33:37 ID:v5Ghc2IPRS
いつも行くコンビニの女店員に支払い方法まで覚えられて行かなくなった!
エディ残高があるときにはエディ払いにするけれど、普通に財布を開けると『エディ払いじゃないんですか?』と聞かれたりする!
客の都合なんだからそんなことまで聞かないでほしい!+59
-1
-
153. 匿名 2017/01/24(火) 06:35:17
分かるー!
同じような人結構いるんだね
コンビニは覚えられたくないから近くの3店舗をローテーションで行ってるけどもうさすがに覚えられてるっぽいな+21
-1
-
154. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:09
一人暮らしのアパートのすぐ裏にコンビニができてから、よく利用してたけど、昼間ばっか行くもんだからパートさんに覚えられてしまった。
で、ある時「いつも来てくれてますね」と言われてしまい、それから行かなくなった。
気まずいというか、これ以上深入りされたくないから。。+35
-0
-
155. 匿名 2017/01/24(火) 06:58:01
私も凄くイヤです!
相手は良かれと思ってやってると思うけど、本当に放って置いて欲しい。+24
-1
-
156. 匿名 2017/01/24(火) 07:03:49
毎日仕事帰りに寄っていたコンビニ。
「いつもありがとうございます」と言われるようになり、行くの控えていた。
10日ぶり位に行ったら「しばらく来ませんでしたね」と言われてしまい、それから2度と行っていません。
コンビニでは店員さんは空気と同じであってほしい。+71
-1
-
157. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:01
実家に居た時はかなりの頻度でしまむらへ行ってたから絶対覚えられていた気がする。今は結婚して他県なんだけど近所のドラッグストアに行きまくっている。自分が店員さんの顔を覚えてしまうと何だか知られているように思えるので記憶に残さないようにしてる。+7
-0
-
158. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:39
今日はお疲れですねなんて言われたらイラつく(笑)
その店員は主に気がある一択。+20
-3
-
159. 匿名 2017/01/24(火) 07:09:56
スーパー勤務していました。レジの研修でお客様に話し掛ける練習もありました。
フレンドリーに話し掛けるのもサービスらしいです。
仲良くなるのもカスタマーサービスだとか・・
仕事だから練習はしましたが、内心バカじゃないの?と思っていました。
独り暮らしっぽいお年寄りは話たい人もいたけど、話し掛けられたくない人も多いし、自分がレジに並んでる時に前の人とレジの人がベラベラ話してると話してないでさっさとしろ!とか思ってしまうんで・・
企業も話し掛けるのがサービスだと勘違いしてるんだと思います+61
-0
-
160. 匿名 2017/01/24(火) 07:12:22
私以外のおじさんおばさんとは話しているのに私に話し掛けてくる店員さんいないな~何もしてないけど嫌われてるのかなと少し思ってたけど
見極めてくれてたのかしら?(笑)+22
-0
-
161. 匿名 2017/01/24(火) 07:24:47
このトピ接客業したことない人が多いの?
店員の対応とかそういうのは置いといて、複数回きてる人の顔覚えるのは普通じゃない?
嫌な気持ちも分かるけど、顔覚えられてて店員に嫌われてる客よりはマシだよ。
ただ、何回か来てるからって馴れ馴れしく話しかけてきたりするのはどうかと思うけど。+37
-4
-
162. 匿名 2017/01/24(火) 07:29:49
私も店員さんに話しかけられるの嫌であまり返事しないんだけど、ある時レジで「お久しぶりですね」と言われ、?と思いながらもいつもの癖で黙って待ってたら、「冷たいですね」と言われて、よくよく見たら同じ町内の妹の同級生だった。無視したのは悪かったけど、10年以上会ってないから気付かないよ…逆に私は全然変わってないってことだよな…+26
-0
-
163. 匿名 2017/01/24(火) 07:35:10
がるちゃんの何かのトピで、Amazonのコンビニ受け取りを便利だからいつもしていて、たまたま友達がそのコンビニに勤めていて裏で「アマゾネス」って呼ばれていたってコメントあったのめっちゃ笑ったんだけど、自分も結構してたから、今は三カ所位のコンビニローテーションしてる
+48
-1
-
164. 匿名 2017/01/24(火) 07:38:40
>>163
あだ名付けられる人って大体嫌われてるか、変わったお客。+13
-4
-
165. 匿名 2017/01/24(火) 07:41:49
レジでいつもありがとうございますって、顔を覚えられてるから言われてたの?初めてでも常連でも誰にでも言う挨拶だと思ってたんだけど。+6
-7
-
166. 匿名 2017/01/24(火) 07:50:11
コンビニでカニパンってあだ名付けられてた…
子供が小さいときカニパンが好きで近所のコンビニで
よく買ってたんだけど嫌われてたのか…+29
-0
-
167. 匿名 2017/01/24(火) 07:56:51
異性の店員だと自分目当てで来てるんじゃないかって勘違いされそうだから困る。+6
-4
-
168. 匿名 2017/01/24(火) 07:57:58
普通に覚えられてしまうよね、コンビニでアマゾン商品受け取る女子をアマゾネス、って陰で呼んでたりするし(笑)。
いつもおでんを買う人も「おでん君(ちゃん)」とか・・。
私はなんて呼ばれているんだろ?
値引きオバサンかなぁ。スーパーで安くなるタイミングで出没しています(笑)+14
-2
-
169. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:18
レジ打ちの仕事してたら客の顔覚えてしまうのは分かるけど、自分は話しかけられるのすごい嫌だから絶対話しかけたりなんかしない。
向こうからフレンドリーに毎回声かけてくる人にはちゃんと対応してるけど。そういう人はだいたいかなり年の離れた親世代の人が多いなー。+20
-1
-
170. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:50
難しいよ、店員からしたら
タバコとか顔みてさっさと出さないと、まだ覚えてないの?みたいな感じで嫌味言われるし、覚えてて出したらめちゃ喜んでくれたから、みんな嬉しいんだ、って勘違いする
でも一番楽な客は話さない、知らない客
おとなしくすぐ帰ってくれる客
+63
-0
-
171. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:36
昔、家のすぐ近くのDVDレンタルにほぼ毎週末行って3本借りてたんだけど、いつもいる店員の男が映画談義をタメ口で話しかけてくるようになってスゴい嫌だった。
最後に店の中に貼る映画のポスター(期限切れてはがしたやつ)を「好きなのあげるよ」と押し付けられてから行かなくなった。
色褪せてて「○月○日レンタル開始!」とかデカデカ書いてあるポスターなんていらないのに。
ほんと店員さんは空気に撤して欲しい。+27
-3
-
172. 匿名 2017/01/24(火) 08:02:30
逆に言うとお店からした売り上げだからさ、そんなこと気にしなくてよいかも?+2
-5
-
173. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:06
覚えられて話しかけられると次から世間話しなくちゃいけなくなるよね。
コミュ障だから中途半端な顔見知りって苦手。+27
-0
-
174. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:22
すみません、前、子連れのお客さんきて、子どもに、いいねーママお腹に赤ちゃんいるんだね、と言ったら、ちがいます!と切れられた…
余計な会話は止めようと思った…
超失礼でしたわ+5
-22
-
175. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:31
家から一番近いコンビニ。毎日通ってるんだけど、店員さんが超無愛想な学生か、「イラッシャイマセ、コチラドゾー」と日本語片言のベトナム人しかいないので、サービストーク一切なし。楽なことこの上ない。+60
-0
-
176. 匿名 2017/01/24(火) 08:05:19
よく行くパスタ屋さんでいつも同じメニューを頼んでいるから、注文して数分も経たずにいつもの料理が出てくる。他の物を注文できない(笑)+4
-0
-
177. 匿名 2017/01/24(火) 08:05:36
客に興味ない無愛想な店員の方が楽だよね+57
-4
-
178. 匿名 2017/01/24(火) 08:11:02
コンビニでコロッケ買うじいちゃんがいて、しかもジャガイモ!と言って買うから、ジャガイモじー と呼んでた
あとスポニチのおじさん、とか、常連さんにはあだ名ついてる場合よくあるよ
+9
-1
-
179. 匿名 2017/01/24(火) 08:15:58
>>21
マスターならその店の、雰囲気や、お酒、料理などを誉めたりすると喜んで話しかけて来る人が多い。
珍しいお酒置いてますね~とか、おすすめは何ですか?とか。
ママは知らない。
+5
-0
-
180. 匿名 2017/01/24(火) 08:18:27
コンビニバイトしてかなりニコニコ接客してた。本部から抜き打ちチェックにきても満点だった。しかし無愛想までは行かずとも普通に接客したらよいのだとよくわかりました。空気になれば良いのか、ナルホド。
しかしなー、いろいろな客いて困るなー
+51
-2
-
181. 匿名 2017/01/24(火) 08:18:31
月一で行ってるカラオケ店で、50代くらいのおばちゃん店員から覚えられてしまったようで、
受付や会計時、いつも世間話してくるんだけど
30代の私のことを自分と同世代?みたいな感じで話してきて、しかもちょいちょいマウンティングしてくるので
嫌だなーって思ってます。
+29
-1
-
182. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:40
83
ここの投稿してる人、コンビニ店員多い
から、たかがコンビニとか言わない方が良い。職業差別ですよ。+9
-2
-
183. 匿名 2017/01/24(火) 08:22:26
知り合いがドラッグストアいると、レジに並びたくない…知らない人がいい+17
-1
-
184. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:13
近所のコンビニに一人でいったとき、レジで50代くらいの女性に「今日はお子さんは?」て急に聞かれて、何ていうか私生活を覗かれてるような嫌な気持ちになったなぁ。
私から話しかけてきたならともかく、仕事中は客と一線ひいて最低限の接客だけでいいのに。
「いつもありがとうございます」と言われてから、そこのコンビニ行ってないな。
本当余計な一言だよね。+30
-4
-
185. 匿名 2017/01/24(火) 08:27:28
店員してたら1日にたくさんの方に接するわけで…
客があらー!○○さん!久しぶりね!と言ってきても誰かわからない
あちらは名札つけてないから…
店員にも話しかけないでほしい+14
-1
-
186. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:39
私も覚えられるの嫌なタイプだからお客さんにはできるだけ距離を置いてる
でも中には店員に認知されたいって人もいるから難しいんだよね
「いつも」ありがとうございますって言わないだけで、愛想ない店員呼ばわりされたこともあるし
専門職だと意外と店員と仲良くなりたい、話しかけてほしいって人多いんだよね+9
-0
-
187. 匿名 2017/01/24(火) 08:50:50
スタバが嫌だ
マニュアル対応の会話
会話が下手な人は無理して話しかけなくていい
顔覚えていてフレンドリーさアピールやめてくれ
ささっと買いたいだけだから+31
-1
-
188. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:46
なんでそう深く考えるの?笑あーはいはい〜って軽く流せば?そのうち話しかけてこなくなるよ。笑+9
-1
-
189. 匿名 2017/01/24(火) 09:13:31
いつもいくコンビニで「今日はたばこ買わないんですか?」って聞かれたから「あ…じゃあ2個で」って買っちゃったよ+3
-1
-
190. 匿名 2017/01/24(火) 09:14:35
>>17
こういう勘違いって、店員にとっても嫌だろうな。+15
-1
-
191. 匿名 2017/01/24(火) 09:19:03 ID:H47OhsxvjL
郵便局に メルカリの商品を出したり、懸賞するからハガキを大量に買ったりしてる上に、赤ちゃん連れだから 学資保険の見積りを 頼んでもないのに 出されたりしたり 行きにくい。+9
-2
-
192. 匿名 2017/01/24(火) 09:20:08
覚えられるのは仕方ないけど友達感覚で話しかけられるのは嫌‼︎+28
-0
-
193. 匿名 2017/01/24(火) 09:22:32
近所のしまむら等、見たいだけでしょっちゅう行ってたけどまた来てるって思われてるんだろうなと感じて行かなくなった。ほっといてくれるし試着も声かけなくていいから楽だと思ってたけど、買う目的無いとき行かないことにした。
+2
-1
-
194. 匿名 2017/01/24(火) 09:23:42 ID:H47OhsxvjL
服屋さんで 6回位 接客してくれるのに 、覚えてくれている気配がない 店員さんがいた。
本当に覚えていないかもだけど 知らないふりしてくれる方が 買い物しやすいよね。+26
-2
-
195. 匿名 2017/01/24(火) 09:43:03
コンビニやスーパーなどの本部は話し掛けられたくない、ほっといてほしい客のニーズがあるって事をわかってほしい
ムリに店員に話し掛けるように教育するのはやめてくれ。
最低限の接客でいいんだよ。
いらっしゃいませ
○○円です
ありがとうございました
これだけでいいんだよ
無愛想でもいいからほっといてくれよ+38
-0
-
196. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:00
>>45
ほっともっとに勤めていますが電話注文はそう言うように習いましたよ。
初めてのお客様でもそうなのでお気になさらず(笑)
因みに私は言ってません^^;+8
-0
-
197. 匿名 2017/01/24(火) 09:45:13
>>98
わかるわ。
タバコ覚えられてスタンバイされるの嫌❗
今日はいらないって時もあるのに
ドヤ顔で手に持って待ってる、、、+5
-2
-
198. 匿名 2017/01/24(火) 09:53:04
店員側です。
皆さんの読んでると、話しかけられてもいい人もいれば極度にイヤがる人もいるんだなぁと、改めて見極めが難しいと思いました。
常連さんは、お客さんから話しかけてこない限り黙々と余計なことは言わないようにします・・反省!
よく来る人が来店すると嬉しくなっちゃうんですけどね。
+10
-1
-
199. 匿名 2017/01/24(火) 09:57:30
店側からすると何回も来てくれると嬉しいよね
何も言わないけど覚えてる人が来ると、あ、あの人だ…!ってちょっと親近感わくし嬉しくなる
でも自分が客側だと覚えられるのが嫌とかいう矛盾w+19
-1
-
200. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:00
近くのドラッグストアでよくお菓子買う。
あだ名つけられてるとしたら、多分アルフォートババアだわ。+11
-0
-
201. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:01
コンビニへ二日連続で行ったら
「昨日の夜も来てましたよね」って言わた時はなんだかな〜って思ったな。
それ言う必要ある?って感じ。
私も接客業でバイトしてた事があるけど、話したい人や常連ぶりたい人は毎回自分から話しかけてくるからそれ以外の人には絶対話しかけたりしないようにしてたよ。+52
-0
-
202. 匿名 2017/01/24(火) 10:11:29
近くのダイソー
暇で頻繁にのぞいてたら、いつもありがとうございます。
って言われて…
行きにくいから行ってない+10
-1
-
203. 匿名 2017/01/24(火) 10:16:34
めっちゃわかる!
話しかけるのも向こうは良かれと思ってやってるんだろうけど落ち着かないからその店は行きたくなくなる
友達にこの話したら理解出来ないって言われた
常連ぶりたい人の感覚がわからん+29
-0
-
204. 匿名 2017/01/24(火) 10:30:33
コンビニで覚えられた事があった!レジで「こんばんは〜」って声かけられて雑談。いろんな人にそんな感じだったみたい。
面倒だなって思ったこともあったけどその人が辞めた後はちょっと寂しかったな+14
-0
-
205. 匿名 2017/01/24(火) 10:32:13
嫌だよね、特に男性から
言われるのは。+32
-0
-
206. 匿名 2017/01/24(火) 10:41:20
お気に入りだったパスタ屋があるのですが、久々に行ったら、以前はいなかったオーナーの母親らしき初老の女性がウェイトレスをしていた。
それだけならいいんだけど、話好きなようで話しかけられ、食べてる間もずっとテーブルから離れてくれない。正直ウザかった。
一言二言なら耐えられるが(それでも基本嫌だけど)テーブルに張り付きっぱなしは無いだろう。
そのせいか、以前はかなり流行ってたのにガラガラだった。嫌だと思ってる人多いんだろうな。
+41
-0
-
207. 匿名 2017/01/24(火) 10:42:37
私も嫌だなぁ。なんか行きにくくなるよね。そっとしておいてくれ!!
+23
-0
-
208. 匿名 2017/01/24(火) 10:42:58
月1くらいでいつもありがとうございますって言われると、暇で覚えたにしても相手の気持ちへの配慮のなさが怖い。同性とかもっと頻繁に通う店だったら大丈夫。+3
-0
-
209. 匿名 2017/01/24(火) 10:44:52
私も嫌だ。スーパーでさえ同じ店には続けて行かない。
+6
-3
-
210. 匿名 2017/01/24(火) 10:46:08
いつも行くスーパーでお会計の時に、〇〇のタバコ何個ですか?って聞かれるようになった。買う予定はなかったけどもうあの人のレジには行かない。+9
-0
-
211. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:12
その学生さん、主さんのことが気になるのかもしれませんね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡+5
-8
-
212. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:15
別に男女差別するわけじゃないんだけど、同性ならいいけど異性の店員さんからのそういう声かけは欲しくない。
時代が時代だし、ちょっと怖く感じちゃうかもしれない。
その店に一人では行かなくなるなぁ。
行ったとしても別の店員さんが会計してくれるタイミング見計らう。
その人が会計担当のときは、忙しそうに携帯で文字うちしたりしてみたらどうかな?
エアー通話よりはしやすいと思います。
人によっては、グイグイ来るし話しかけさせない雰囲気を作るのもなかなか難しいですよね。+5
-3
-
213. 匿名 2017/01/24(火) 11:05:24
夜は居酒屋、昼は定食をやってるところに月2回くらいランチで行ってたら
おかみさんに顔覚えられた。
話しかけられるのは別にいいんだけど、まだ食べてる時にずっと話し続けられるから
ランチ食べられなくて冷めちゃった。
それから行ってない。
注文してから作ってくれるから出来立てアツアツでおいしかったのにな。+14
-1
-
214. 匿名 2017/01/24(火) 11:09:29
適度な距離感って大事
どこ行っても知り合いがいるんじゃ監視されているようで気が休まらないよ+44
-0
-
215. 匿名 2017/01/24(火) 11:11:20
コンビニで働いてるとき、レジに来てタバコの銘柄も言わないで「〜個」とかだけ言うおじさんが居たなぁ。
しかも、初出勤でそれやられて、はい??って感じだった。
そういう人、一人だけじゃなくて数人いた。
みんなのコメント読んでて思い出した。+25
-0
-
216. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:32
>>44
ほとんどの人がそうなんだ…
わたしは覚えてもらうと嬉しいけど少数派だったんだね、気付かなかった
その少数派の人が、相手もきっと嬉しかろうと話しかけちゃうんだろうね
わたしは接客することないけど、そういう人もいること覚えておかないと+11
-2
-
217. 匿名 2017/01/24(火) 11:42:51
個人的なことを聞いて来たりグイグイくる店員が本当に苦手
不快になって買う気がなくなる
どんなに興味があっても私的な感情は出すな
それがプロの接客だろ
客の空気読めないやつは接客業向いてない
+29
-3
-
218. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:39
そもそも何ヶ月かに1度しか行かない美容室ですら覚えられるのが嫌で2ヶ所をローテしてる。3ヶ所に増やしたいなと思っている所だよ。
どんどんプライベートの突っ込んだ話になって来るのが本当に嫌だ。友だちでもなんでもない人に何でこんな事言わなきゃいけないの?ってすごく苦痛。+33
-1
-
219. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:53
働いてた店って辞めてから行きにくいよね。近場を選んで失敗したことある。店員と客の距離感って大事。+14
-0
-
220. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:31
以前通っていた定食屋さんでおばさん店員に目を付けられ宗教勧誘されて以来常連レベルに通うのは辞めました。+7
-0
-
221. 匿名 2017/01/24(火) 12:06:21
ネット通販よく利用するから、宅急便がよく届くのだけど、毎回来る佐川急便のおじさんが馴れ馴れしくて不快だった。
今日は顔色悪いねー、疲れてる?と言われ、気持ち悪かった。最近、担当変わったみたいで、こなくなったからホッとしてる。+32
-1
-
222. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:25
個人的に子供時代いじめられてたことがあって「目立ちたくない、覚えられたくない」という癖があるけど、
滅多に行かないデパートでも「いつも来てない?」と言われ、嫌だった。(よくある顔なのだろうからだけど)
+9
-0
-
223. 匿名 2017/01/24(火) 12:10:54
業種によるかも。洋服と靴は定期的に行くお店で情報も欲しいし、毎回説明するの面倒だから覚えていてくれてると助かる。
毎日遅いから空いているのドラッグストアくらいしかなくて牛乳やら日用品やら買いだめしない派だからちょこちょこ買いに行くと顔を覚えられてなんか気まずい。マンションの前だから帰るのも見られてそうで嫌だ。カードで払うと名前バレするしか特に親しげにはされないけどいつもありがとうございますと言われるだけでココしか空いてないんだよね(;_;)と思う。+6
-0
-
224. 匿名 2017/01/24(火) 12:22:55
私も、いつもありがとうございますって言われると行きにくいな 若いバイトの男の子にもおばさんにも言われた(;^_^A
私ではないけど、配達の仕事してる知人(女性)がいて、よく配達する家の女性に、独身なんですか?とかフレンドリーにいろいろ聞いてたら(これは突っ込みすぎかも)、本社にクレーム入れられたらしい 自分が店員の時は気をつけようと思った+17
-0
-
225. 匿名 2017/01/24(火) 12:37:28
客いちいち覚えてられないから、いつもありがとうございますってマニュアルで言ってるよー。店のトイレに、いつも綺麗に使って頂きありがとうございますって貼り紙あるのと一緒。+15
-1
-
226. 匿名 2017/01/24(火) 12:46:23
>>48
いつも行くピア○は
セルフレジあるからまだいいな+1
-1
-
227. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:13
>>55
私あまのじゃくだから
そう言われると
あ、今日は違います
って言っちゃうと思うwww+7
-0
-
228. 匿名 2017/01/24(火) 12:50:26
美容院だけは平気だわ
というかいつも同じ人を指命してるから
覚えてくれるのは
当たり前だし!
お店ではいやだな
オバチャンのりも出来ないから
世間話も苦手ww+11
-1
-
229. 匿名 2017/01/24(火) 13:04:02
アトピーで調子が悪く顔が真っ赤だった日によく行くコンビニの店員に お顔どうしたんですか?女の子なのにかわいそうに…
と話しかけられた日から足が遠のいた
本人からは悪気を全く感じなかったし純粋に心配してくれただけなのは伝わったけど、身体的なことに触れられたことにびっくりしたしただでさえ店員との会話も煩わしいと思うタイプなのでごめんなさい( ; ; )+48
-2
-
230. 匿名 2017/01/24(火) 13:18:25
ヤフオクやメルカリやってて郵便局やコンビニにしょっちゅう荷物持ち込むけど、また売ってるな~って思われてそうで、わざわざ遠くに持ち込みに行ったりしてる。+23
-1
-
231. 匿名 2017/01/24(火) 13:32:45
コンビニのおばちゃん。
今日は早いねんなあ!仕事何してるん?とか
いっつも来るけど近所なん?
とか。普通の今日は寒いねーとかなら
なんとも思わないけど、
個人情報漏れる奴はストーカー
被害に合った事があるので
距離を置きたくなります。+13
-0
-
232. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:46
余計な話されないようにイヤホンする!注文するときだけ片耳外してサッと終わらせる。コンビニとかお持ち帰りの店ならイヤホンしてても感じ悪くないしね。+4
-1
-
233. 匿名 2017/01/24(火) 13:53:36
私も嫌だから近所のスーパーへ行くときは絶対にマスクしてる。+9
-0
-
234. 匿名 2017/01/24(火) 14:17:19
個人経営のお店、パン屋とか食堂ならいいけど
コンビニとかチェーン店は嫌だな
コンビニは週に2回行く程度だけど、家の近所はコンビニがたくさんあるからローテする
+8
-1
-
235. 匿名 2017/01/24(火) 14:19:31
会社近くのコンビニ、帰りによく寄るんだけど
毎回支払いの時にキタカでお願いしますって言ってたら勝手に用意されるようになったw
愛想のいい男の店員さん。毎回行くと覚えてしまうのは分かるけど、覚えられてることに気付きたくなかったなw+7
-0
-
236. 匿名 2017/01/24(火) 14:31:01
おいしい店が近くにあって年に数回行くんだけど
「よくいらしていただいて」って言われて
すごく嫌な気持ちになってしまい行けなくなった。
その一方で、母が接客業で(客数が非常に多い)
ある時一人の客がやってきて母がその客を覚えていないことに
腹をたててムッとしていたとか。+6
-0
-
237. 匿名 2017/01/24(火) 14:50:51
ほぼ毎日行くコンビニ、人懐こいおばちゃんじゃなくて、他人に興味なさげな男子学生らしき若者がレジにいるとほっとする。+16
-0
-
238. 匿名 2017/01/24(火) 15:04:31
小さな商店の、おはぁちゃんの、
「いつもありがねー!」
はほっこりする。+17
-3
-
239. 匿名 2017/01/24(火) 15:11:46
おばぁちゃんの間違えでした。+7
-2
-
240. 匿名 2017/01/24(火) 15:16:55
店員も不利だよね 名前バレるから
覚えられて気持ち悪いし!+11
-0
-
241. 匿名 2017/01/24(火) 15:17:32
千差万別だわ+2
-0
-
242. 匿名 2017/01/24(火) 15:18:32
>>45
私も同じ。
ほっともっとにネットで予約して、あとから取りに行ったら、
普通なら、予約した◯◯ですって言ったら店員が伝票見てお弁当取りに行くんだけど、
私の場合、入り口の自動ドアの前に立った時点で中から顔見られて、入ったら既にお弁当用意していて、
お待ちしてましたー、って言われて恥ずかしくてしばらく行かなくなった。+8
-1
-
243. 匿名 2017/01/24(火) 15:19:29
コンビニ店員ですが、本当に人の顔が覚えるのが苦手なのでこういう事はあまりないかな。逆に常連ぶりたいオッサンの買うタバコ覚えて無くて嫌な顔されたりため息つかれたりする。。。+9
-0
-
244. 匿名 2017/01/24(火) 15:22:56
>>55
これはお店の人悪いよね。
毎回同じでも毎回注文聞くのが仕事。+14
-0
-
245. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:20
>>60
プライベートモードで1人で無の状態で気楽に買い物してる時に、
いきなり他人から親しく話しかけられたら、それに受け答えするのにこっちも気力上げないとならないし、
それが面倒くさいからほっといてって感じなのが私の理由です。+22
-0
-
246. 匿名 2017/01/24(火) 15:31:11
変なトピ…
異常者か+3
-15
-
247. 匿名 2017/01/24(火) 16:17:17
夫婦でやってる安いお弁当屋さんで時々お弁当買ってたら、近くの大学の生徒だと思われてたらしく、他のお客さんにばれないようこっそりお惣菜入れてくれたりしました。苦学生に見られてたっぽいです。
専業主婦なのに、なんか申し訳なくなっていけなくなりました。
+25
-0
-
248. 匿名 2017/01/24(火) 16:27:34
>>247
苦学生(笑)
若く見られたのかもしれませんよ!+21
-0
-
249. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:28
>>246
わざわざトピひらいてコメントまでしてる、、、
異常者か+8
-0
-
250. 匿名 2017/01/24(火) 17:00:35
独身の時レンタルDVDで
『仁義なき闘い』シリーズが好きで
何回かレンタルしていたら
ある時
『あ、仁義なきシリーズ、新しいの
出ましたよ〜』と言われ
ドン引きした。
行くのを辞めたかったが
その店が、一番品揃えが良く
その後も通った。
広島県民
+8
-0
-
251. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:27
>>229
仲良くなってから言われるならまだしも、初対面でそれって・・・
人との距離感がおかしい人なんだろうね、気にしなくていいよ
てか今時アトピーを知らないのもどうなんだろう
+9
-0
-
252. 匿名 2017/01/24(火) 18:02:24
>>251
ごめん初対面ではなかったか
いずれにしろ初めて話しかけるときの第一声としてはおかしい+2
-0
-
253. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:13
>>21
多分、何回も行って、顔を覚えてもらうと仲良くなれるんだよね。
荒れてたときに、家にいたくなくて、行きまくってたら仲良くなって、ついに働くとこまでいったことある+2
-0
-
254. 匿名 2017/01/24(火) 18:20:07
>>44
お店にもよるけど、実はマニュアルで声かけを推進してる大手チェーン企業もあるよ。某コンビニもマニュアルに常連さんにはできるだけ声かけをしましょうとかあるし。+6
-0
-
255. 匿名 2017/01/24(火) 18:49:18
スーパーの店員です。
「いつもありがとうございます」
はマニュアルトークです。新人研修で習います。
自分には初対面でも、店的にはリピーターかもしれないので。+12
-1
-
256. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:04
私も週に一度通ってたお気に入りの中華料理屋さんがあったんだけど
ある時突然「いつものでよろしいですか?」と訊かれて、いつもはしない世間話を色々して...
次から何だか緊張して気を遣っちゃうし行きにくくなってしまったよ
...はい、物凄い人見知り女っすw+14
-0
-
257. 匿名 2017/01/24(火) 18:54:43
何が嫌なのかわからないし、マニュアルとして顔を覚えて積極的にいつもありがとうございますとか声かけするやり方なお店もあるからねぇ。
>>1のこと気があるんじゃない?とかモテてるんだよ!とかいうレス多くてびっくりした。世間知らずなのか自意識過剰なのか…。+7
-8
-
258. 匿名 2017/01/24(火) 19:04:18
いつもありがとうございます!
しばらく来るのやめます。忘れてくれるまで+6
-0
-
259. 匿名 2017/01/24(火) 19:06:37
いつも同じコンビニでタバコを買っていたら、顔と銘柄を覚えてもらったみたいで、お願いする前にカウンターにタバコが用意されるようになった。
禁煙するつもりでもいつも用意されてるから断れずで、禁煙断念が何回か続いたから、そのコンビニは利用しなくなった。
無事禁煙出来ました。笑
+15
-1
-
260. 匿名 2017/01/24(火) 19:43:58
自分も嫌派なんだけど、
こういうの見ると、つくづく、店員と客が恋に落ちる・・・
とかはあり得ないんだなと思う。
(例外はあるでしょうけど)+7
-0
-
261. 匿名 2017/01/24(火) 19:45:17
美容院でも話がいや、って人多いよね。
接客業は基本的にその業務に徹してればいいのかもね。+7
-1
-
262. 匿名 2017/01/24(火) 19:47:57
お気に入りのカフェを見つけ、週1で通ってたら、店長らしき人が他の従業員に「最近よく一人で来る」と私の話をしているのが聞こえた。それ以来、その店に二度と行かなかった。直接話しかけられたわけじゃないけど、なんだか嫌だったなぁ。+35
-0
-
263. 匿名 2017/01/24(火) 19:59:13
一回だけふらっと入ったマッサージ店、カードも作ってなかったのに
数ヶ月後予約なくリピートした時に
「田中様!」(仮名)と名前覚えられてたのは嬉しいけどちょっと怖かった。
名前を言ったのは一回だけだけど、世の中には記憶力がいい方がいるもんだと警戒した。+6
-0
-
264. 匿名 2017/01/24(火) 20:07:11
スーパー、コンビニ、飲食店で話しかけらるのが嫌な人多いようですが、個人のマッサージのお店でもそうなんでしょうか?
でもごちそうさまでしたとか、ありがとうございましたとかレジで言う人がほとんどで言うのが当たり前みたいなトピが前ありましたよね?
なんか変ですね。
+4
-1
-
265. 匿名 2017/01/24(火) 20:10:44
>>194
服屋の店員ですがうちはマニュアルで来たお客様の顔を覚えなくてはいけません。常連はもちろん一度見て再び来たお客様の顔を覚えていないと裏で超怒られます。私はおかえりなさいませって言われるのがすごく嫌なんですが皆さんもやっぱりそうですよね…。でも店側としては覚えていないと失礼って考えなんです。
しつこい声かけといいこういう店いっぱいあると思います。ファッション系って独特というか思考がズレてますよね。+12
-0
-
266. 匿名 2017/01/24(火) 20:17:58
イケメンだったら嬉しいかもしれない(笑)
それ以外やだ+2
-0
-
267. 匿名 2017/01/24(火) 20:20:38
私はプライベートの買い物などの時は人見知りのせいか、覚えてもらいたくないし、しゃべりもしませんが何年か前、初のリラクゼーションのお店に行った時、とっても上手に話をされてきて施術はとんでもなく合わなかったけれど、話をしてスゴく癒されたことがあるので、その人のテクニックと言うか、イヤらしくないスムーズさと言うか話しかけられても全く嫌な感じにならない人はいると思います!
+4
-0
-
268. 匿名 2017/01/24(火) 20:22:50
つい最近、年に数回行くラーメン屋の店主さんに「いつもありがとうございます」って言われたからもう行けない。美味しかったのに。+5
-1
-
269. 匿名 2017/01/24(火) 20:27:51
いつも行くコンビニ。
ほぼ買うものが同じだからよけいに覚えてくれたらしい。
レジで言わなくともタバコがでてくる。
ありがたいが、買わなくていい日もあるんだなー。+6
-0
-
270. 匿名 2017/01/24(火) 20:48:18
わたし、インスタで食べたものアップしたらタグから店主がやってきて、一言コメントされるのすら嫌!
すぐその写真削除したわー。+9
-0
-
271. 匿名 2017/01/24(火) 20:49:37
美容院も居酒屋も普通の飲食店も服屋さんも覚えてくれてたら嬉しいし、話しかけてくれたら嬉しい。
向こうも仕事なんだからリピーター増やそうと努力してくれてるんだろうし、無関心より遥かに気持ちがいいよ。+2
-8
-
272. 匿名 2017/01/24(火) 20:56:28
私なんか、年に2回しか行かない店で常連扱いされてるよ。
彼氏を連れて行った時には、私の良い所を吹き込んでくれたから良かったけど。
他の店でも2回目行ったら、1ヶ月前にも来て下さいましたよね!とか言われ、面倒だから違います。って言います。
たまにデザートサービスされるのは嬉しいけど、損な顔です。+0
-3
-
273. 匿名 2017/01/24(火) 21:01:01
顔を覚えられるのが嫌なんじゃなくて、知り合いズラされるのが嫌なんじゃないの?
仕事帰りに気が抜けた状態で何も考えたくないのに、プライベート空間に土足で上がられた気分みたいな+24
-1
-
274. 匿名 2017/01/24(火) 21:04:48
>>229
私もアトピーで顔の調子が最悪な時によく行くコンビニ行ってましたが、それは言われませんでした。
言われたら私も二度と行かなくなると思います。
身体的なことは触れないでほしいですよね。。+5
-0
-
275. 匿名 2017/01/24(火) 21:26:25
ホットペッパービューティーで美容院ジプシーなのは、クーポンで安いのもあるけど、慣れてきた店員さんとのやりとりが面倒くさいので。
カラーとか矯正だと時間がかかるから、ベテランのいい意味で放っておいてくれる人だと居心地いいけど、大抵の人は身の上話のひとつふたつ話してきてウンウン聞いてるとどんどん距離つめてくる…。
初めて行ったところなのに、レジで、今度はカラーですね!!なんて直球で言われると営業トークと分かっていても苦笑い。。+7
-0
-
276. 匿名 2017/01/24(火) 21:41:24
ランチに行ったお店。
2回目に訪問した時対応が違った。
(メニューを出してランチはこんな感じですって説明が2回目はなかった、等)ぞんざいな扱いな訳ではないけど、そんな違和感もあって、
もしかして覚えてくれてます?
ってお会計で聞いたら、
以前〇〇の柄の服着られてましたよね?
って。自分では覚えなかったけど、確かにその服持ってる。(どっちかというと珍しい柄)
すげー!と思ったよ笑
と同時に通いづらいな…と思ったのが本音。+9
-1
-
277. 匿名 2017/01/24(火) 21:50:21
近所のほっともっとは、電話予約して行くと
バイトさんによっては、名前を言う前にレジにスタンバッてくれる
この前店内で待ってたら、店の外にお客さんが見えた瞬間「〇〇さま来店でーす」ってレジのお姉さんが厨房に言ってた
私も言われてるのか…なー+5
-0
-
278. 匿名 2017/01/24(火) 21:50:54
ちょっと前にフランスの事調べてたら、日本人客はカフェでテラス席に座らせて貰えない事がよくあるがそれは人種差別ではない
フランスの接客形式を知らないだけ
フランスでは、何度も通ってチップも払ってお店の人と親しくなって会話もよくするようになって初めて大事な客扱いされる
そういう間柄じゃない客は冷たくあしらわれたりサービスされなくて当たり前、差を付けられて当たり前で、ちゃんと接客して欲しかったら客も店の人と親しくなる努力が必要
って書いてあったんだけど、それが本当ならすごく面倒くさいなあ…と思った
+20
-0
-
279. 匿名 2017/01/24(火) 22:12:58
ちょっとズレるけど、一方的に認識されてるって良い気がしないですよね…同じ会社の別部署の人に「○○駅で降りるね」って声を掛けられた時は全く見覚えの無い人だったから「えっ?」って…女性だったけど怖かった。
別車両に乗ってるけど降りた駅のホームを歩いてる所を目撃されてるんだろうな…それからは出口に近い車両に乗るようにしています。+7
-1
-
280. 匿名 2017/01/24(火) 22:22:42
気分的に嫌な時と 嬉しい時がある。
自分が接客業だから 気をつけよう。+1
-0
-
281. 匿名 2017/01/24(火) 22:30:38
すごく分かる!
先月見つけて職場から近いから隔週くらいでランチに行ってるカフェで
今日「いつもありがとうございます」と言われて微妙な気分になった+3
-0
-
282. 匿名 2017/01/24(火) 23:00:36
分かるわぁ
私なんか一人カラオケし過ぎて
カラオケ屋の人に覚えられちゃったもん
めっちゃ恥ずかしい
でも行きやすい店だからまた行くけどさ+3
-1
-
283. 匿名 2017/01/24(火) 23:04:35
スタバとかみんなほんとに覚えてくれるよね
なんかめっちゃ恥ずかしいんだけど
ルート的に他の店舗にもできないし
開き直って行ってる+1
-1
-
284. 匿名 2017/01/24(火) 23:19:01
分かるわー。
私も常に初対面の対応をして欲しい。
たとえまた同じ人だとおもってもその
片鱗を出さない接客の方が有難い。
でも逆にこんだけ通ってるんだから
常連客の扱いしろって客もいるからね。
店員にとっては正解がないよね〜。+5
-0
-
285. 匿名 2017/01/24(火) 23:23:07
精神病院に通院中なんだけど、
受付の人が名前覚えちゃって
名前を言う。
なんか、いやだよね。
覚えても、言ってくれるなと思う。
なので、先生に文句言った。+2
-4
-
286. 匿名 2017/01/24(火) 23:26:58
>>285
+4
-1
-
287. 匿名 2017/01/24(火) 23:27:01
1番家から近い薬局の店員に顔覚えられ
てるから嫌だなー。
薬局って生理用品とかの身体に関わる商品買うからご飯屋さんとかよりも1番気まづい。+5
-0
-
288. 匿名 2017/01/24(火) 23:32:13
いやって程ではないけど、やっぱり顔見知りみたいな
付き合いとか気遣いが必要になるのは面倒だと思う
近所にコンビニが出来て、出勤前に飲み物買ってたけど
だんだん店員が親しげになってきて、声かけられたりすると
朝ボーっとしてるから受け答えするのがちょっとしんどかった+7
-0
-
289. 匿名 2017/01/24(火) 23:54:23
めっちゃわかる!
会社の近くのスタバに3回くらい朝寄ったら、レジのお姉さんに話しかけられるようになって行くの辞めた。
人見知りで朝は特にあまり知らない人と楽しくお喋りできるテンションじゃない。
「いつもありがとうございます」くらいの挨拶ならいいけど、会話は面倒くさい。そっとしといて欲しい。+2
-0
-
290. 匿名 2017/01/25(水) 00:13:20
格安食べ放題コースのある中華料理屋に、ストレス発散でよく仕事帰りにひとりで行ってんだ。
だいだいまわりは家族連れか、食べ盛りの男子グループ、たまに中年カップルさんばっかり。逆に絶対知り合いには会わなそうな店だったからいつもひっそり陰のほうでまったり食べてたのに。
周りに聞こえるようなでっかい声で店員に
「いつもありがとうございます!
食べ放題のコースですね!」って言われて、もう、2度といかないと思った。+4
-1
-
291. 匿名 2017/01/25(水) 00:25:35
>>45全く同じこと思ってた!又弁当かぁ~って思われてそう!+0
-0
-
292. 匿名 2017/01/25(水) 00:47:01
この前、本屋でまとめて5冊ぐらい買った時に、レジのコーナーに3人ぐらいレジの人がいて、そのうちの1人のおっちゃんが私が何の本を買ったのか、いかにも興味津々ですみたいな鼻の下伸ばしながら(笑)わざわざ横目で見られました。あからさまな表情でちょっとおちゃめな感じのおっちゃんではあるけど、ムカつき&気持ち悪さでほんと不快MAXでした。+3
-1
-
293. 匿名 2017/01/25(水) 08:46:11
わかるー。
一人での行きつけの店は淡々とやってほしい。。
変に馴れ合われると行きにくくなるよねぇー+5
-0
-
294. 匿名 2017/01/25(水) 22:17:53
近所のスーパーは社員を頻繁に異動させてるんだけど、このトピ観たら親しくなるのを防ぐ為でも有るのかな~と思う。気のいいおっちゃんとか若いレジの女性に声掛けたりしてるしね。+2
-0
-
295. 匿名 2017/01/25(水) 23:30:32
服屋さんが一番気になる
ゆっくり見ないと決められないたちなので
顔見知りになってあっ、こんにちはー!とか声かけて勧められたりすると、全然落ち着いて見れない
わざとすごく混んでる時に店に入ったりしてる
一度で良いから色々気にしないで心ゆくまでゆっくり試着してみたいな
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する