-
3001. 匿名 2017/01/24(火) 17:02:50
>>2968
都合のいい時だけルール守るって・・・
逆でしょ。
都合のいい時だけルール破る方がどうかしてるよ。+11
-1
-
3002. 匿名 2017/01/24(火) 17:03:07
何回も書くけど暗黙のルールは暗黙であって正規のルールではないからね
所詮暗黙のルール+10
-2
-
3003. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:03
速度に速度が加算されてるんだからエスカレーター歩くのが一番早いに決まってるじゃん。+10
-4
-
3004. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:08
子供のみなさーーん!!
エスカレーターは歩いて駆け上がってもいいそうですよー!
一部の大人が言ってます^ ^+9
-7
-
3005. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:15
申し訳ないけど駆け上がらせてもらってるって一歩引いた態度なら可愛げあるんだけど
ここの人達それが当然の権利って主張してるから可愛げないんだよなぁ…+12
-4
-
3006. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:29
>>2998
そうだよね
ビッグサイトのあの事故は寧ろ二列できっちり乗ってたんじゃ+9
-3
-
3007. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:34
横に子ども立たせるなんて当たり屋としか思えないわw+9
-14
-
3008. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:37
駅でもどこでも横並びがルールなんだって言う人は止まれば良い
でもみんなに白い目で見られたり危ない目に合うだろうな
少なからず今の常識は片側開けるし
特に駅。+14
-7
-
3009. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:40
>>2998
デパートやフッツーの駅のエスカレーターと同じ規模で同じ人数なら、納得するけど。+3
-2
-
3010. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:10
メーカーや駅が決めたルールって言っても法律ではないからね。
自転車なんて道交法で決められてるのに厳密に守ってる人ほとんどいないし。
+10
-3
-
3011. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:10
あたしなら、どけよと吐き捨てぶつかろうが
そのまま上がって行くわ。
急いでる時なら尚更。
+8
-17
-
3012. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:31
>>3002
正規のルールでみんなが迷惑して暗黙のルールがお互いに都合が良いから不満が出てくるのでは?+8
-2
-
3013. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:39
そう大声で言わなくても子供エスカレーターで駆け上がって遊んでるやん+8
-6
-
3014. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:40
>>3005
アンタのがよっぽど上からだけどね+4
-3
-
3015. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:14
まだ子供産んでないから分からないけど
子供を横並びにするのと縦一列に並ばせるのと安全面等何が違うの?+5
-1
-
3016. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:27
>>2813
車内アナウンスや標示、注意換気される前は
自分もガシガシ登り降りしたり片側空けたりしてたよ、
今はその行為が危険だと分かってるし、呼掛けもされてるからやらないよ。
寧ろ堂々と横並び。最近歩く人も減ってきたと思う。
同調圧力かけられるほど真中にノッシリしたくなるわ。+6
-3
-
3017. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:50
なんで正しい乗り方してる人の方が非常識だ!って責められなきゃいけないの?
それでも歩く人たち、真っ当な意見を述べてくれる?
+17
-5
-
3018. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:22
真ん中で立ち止まってるのがルールなのは地方出の自分には当たり前だけど
大阪ではちゃんと片側寄って歩きます
人の波に逆らうと却って危ない+5
-5
-
3019. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:39
トピズレなるけど、エスカレーターの歩かない方にすんごい人並んでて歩く方ガラガラの時とかバカバカしくなる。
普通に最初から二列ならもう上がり終わってるんだろうなぁって思いながら歩く。
最近は駅とかデパートでも二列で、とか歩かないでってキャンペーンすごい見かける様になったし、20年後くらいにはエスカレーター歩くのなんて非常識!ってなってそう。+11
-2
-
3020. 匿名 2017/01/24(火) 17:08:13
私が小さい頃エスカレーター乗るの怖くてお母さんが先乗って行っちゃって置いてかれたトラウマあるから親には後ろにいてくれた方がいいな
自分もそうする+3
-2
-
3021. 匿名 2017/01/24(火) 17:08:30
>>2998
歩いてれば回避できた事でもないですよね?
エスカレーターで歩くなって言ってる人は止まって乗れば事故が起きないって言ってるわけじゃないと思うけど。+12
-1
-
3022. 匿名 2017/01/24(火) 17:08:34
臨機応変の人は、エスカレーターでどうしても立ち止まりたくないの?
ルールが嫌いなんだね。+10
-6
-
3023. 匿名 2017/01/24(火) 17:09:17
エスカレーターは歩かない方が結局速いって検証結果出てたよね?+11
-13
-
3024. 匿名 2017/01/24(火) 17:09:20
どっち派も頑ななのが一番危険の理由になるから、周り見て行動するのが一番だよ。
こんなところで議論しても、世の中は変わらないから。
ここで立ち止まって乗る派が正しいね!と満場一致になったところで、明日銀座駅がそうなってるかって言われたら違うでしょ。
逆もまた然り。
周りをよく見て、その場所その時間に合わせた行動取るのが一番。+14
-2
-
3025. 匿名 2017/01/24(火) 17:10:10
>>3022
いいえ。争い事が嫌いなのです。+6
-1
-
3026. 匿名 2017/01/24(火) 17:10:14
>>2838
エレベーターとエスカレーター間違えてね?
わざと?+0
-0
-
3027. 匿名 2017/01/24(火) 17:10:57
>>3017
そんなこと言っても
今まで当たり前一列に並んできたのに
二列が正しいって言われても
頑張って世の中に広めてください
これが正解ですよって+3
-4
-
3028. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:11
>>3015
縦一列なら将棋倒しの危険~って書いてる人いたけど
ビッグサイトの事故見てれば二列になってても同じ気がする。
メーカーの人の「片方だけに重心かかるとゴム(?)の消耗が左右違うのでメンテのときに左右入れ替える」ってのをテレビで見たことがある。
使用者の安全云々は抜かすときにぶつかる危険性とかその程度の理由だったと思う。+6
-1
-
3029. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:14
>>3023
んなあほな+6
-2
-
3030. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:15
>>3004
性格悪いね+3
-3
-
3031. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:19
現状だと子供を横に乗せて駆け上がる人にぶつかるリスクと、嫌な顔されたり暴言吐かれたりして子供が嫌な気分になるリスクがあるのにそれでもルールとか言うんですか。そんなにルールだとかこだわって頑固になって子供が大変な目にあってもかまわないってことですか。
大人しく片側によった方が身のためだと思いますけど。+8
-7
-
3032. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:34
>>3010
自転車なんか
自転車レーンは路上駐車の山だし自転車が走れるスペースないことも多いし
路上駐車をよけて自動車道にはみ出しながら走るの怖すぎるし
歩道で自転車レーンと歩道を分けてるところの自転車レーンを歩行してる人だらけで
結局広い歩道でゆっくり走ってることが多い。。
自転車レーンに路上駐車が鈴なりのときは腹が立つのでたまにベル鳴らす。+2
-0
-
3033. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:38
それでも歩く人たち
意見をどうぞ!+14
-3
-
3034. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:45
母親様が子供出汁に押し切りたい気持ちはよく伝わったので、社会の暗黙のルール外の存在だと認めて下さい。善意の暴徒は社会生活してる人には邪魔だと思います。+5
-10
-
3035. 匿名 2017/01/24(火) 17:12:16
>>3004 教えてくれてありがとう+5
-1
-
3036. 匿名 2017/01/24(火) 17:12:23
>>2998
だから歩くべき?臨機応変?
そういう話?
デパートのゆるいエスカレーターで決まりごと守ってた親子は間違いだった?
ではないよね?+6
-3
-
3037. 匿名 2017/01/24(火) 17:12:29
このトピ早々にまとめサイトに転載されててワロタwww【激論】エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?girlsvip-matome.com【激論】エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?14 西内まりや主演フジ新月9ドラマ「突然ですが、明日結婚します」の初回視聴率wwwwwww 【ファン必見】X JAPANのYOSHIKIが緊急帰国!明日の夜に重大発表!! HOMEABOUTRSSTwitterFacebookGoogle+Matome...
+13
-0
-
3038. 匿名 2017/01/24(火) 17:12:43
子供は手を繋いで、って横並びしなきゃできないの?
横を向いて前後に横並びすれば良いじゃない。+3
-8
-
3039. 匿名 2017/01/24(火) 17:12:56
交通渋滞の社会実験でもあるけど、実は速すぎる車がいても遅すぎる車がいてもどちらも渋滞になって、皆が一定のペースで進むのが一番流れの効率がいいんだけどね。
JRが各駅で大々的に社会実験してくれないかな。
皆で一斉にエスカレーターに乗って歩かずに混雑が減るのが分かれば浸透するのに。
エスカレーター+歩きが一番速い!とか言う人は周りの安全性考えてないから論外だけど、それが物理だなんだの言う人はそれこそ交通シミュレーションの計算でも勉強したの?と思う。
身勝手な人間が渋滞を生むんだよ+6
-1
-
3040. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:01
>>3023
止まるレーンと歩くレーンがどっちも混んでるときは、そりゃ半数の人が歩いたほうが早いよ。+1
-0
-
3041. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:11
>>3045
小学生レベルの返しですね。+1
-0
-
3042. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:13
>>2986
怖いです。
障害のある方でどちらかにしかつかまれない方に対してもそう言うことが言えるのでしょうか?
子供や弱者が生きにくい世の中なのですね。+3
-2
-
3043. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:19
エスカレーター歩く派の人の中にはさ、立ち止まる派に臨機応変に(自分が歩いてスムーズに移動できるように)って主張してるけど、そこは歩く派の人が臨機応変にエレベーターとか階段使うとか時間に余裕持って行動するとか対応するべくだよ。特にデパートのエスカレーターとかって急ぐ場所でもないでしょ+10
-1
-
3044. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:30
エスカレーターは急いでる人を補助する為の設備ではないですよ。
先に乗ってる人が急いでるあなたに追い抜かれて驚いて事故でも起こしたらどうするの?+9
-3
-
3045. 匿名 2017/01/24(火) 17:13:41
歩かないほうが早いって物理的にどうなってんの+4
-3
-
3046. 匿名 2017/01/24(火) 17:14:19
>>3041
未来にレスしてる…
まじ物理どうなってんの+6
-0
-
3047. 匿名 2017/01/24(火) 17:14:23
>>2831
それは会社の近くに引っ越すか職場を変えるか
それが出来ないなら1時間早く出るのが当たり前。
エスカレーターは貴方のためだけの道じゃない。
自分勝手が人を巻き込む事故に繋がる。
安全安心、それが社会。+9
-1
-
3048. 匿名 2017/01/24(火) 17:14:34
訂正
>>3004
小学生レベルの返しですね。+3
-0
-
3049. 匿名 2017/01/24(火) 17:14:55
>>3037
えー
まとめにする為にわざと駅のエスカレーターのネタふっかけたのか…?+5
-1
-
3050. 匿名 2017/01/24(火) 17:16:20
>>3038
私の親もそうだった。
私が一個上の段で母親が下の段で空いてる側見て手を繋いでた。
昔の人の方が臨機応変に両方できてるじゃん。
片側を空けてラッシュの迷惑にならず、子供の安全を考えて手を繋ぐ、って。+4
-2
-
3051. 匿名 2017/01/24(火) 17:16:45
なんでもかんでも迷惑っていう人のほうが迷惑だわ。+3
-3
-
3052. 匿名 2017/01/24(火) 17:17:01
>>3042
横ですけど
杖ついてる私の母はエスカレーターを避けてエレベーターですよ
エレベーターがあるときは。本人が好きみたいです。
障碍者の方ならなおさらエレベーターのほうがいいかと+8
-0
-
3053. 匿名 2017/01/24(火) 17:17:34
なぜエスカレーターで立ち止まる方が歩くより速いとおもうんだろ?
がるちゃんはバスで転んだら
身長も体重もあり、柔軟性や柔らかさがない分
子どもより大人が危険と書いても大量マイナスくらうからな、、、+5
-6
-
3054. 匿名 2017/01/24(火) 17:18:49
新しい物理論がガルちゃんで発表されました+4
-3
-
3055. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:19
子供にもご主人にも永久にエスカレーターは歩くなと躾けていただきたいね。
+8
-1
-
3056. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:40
これって、子持ちしか横並びしちゃいけないの?+5
-1
-
3057. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:45
「障害のある方でどちらかにしかつかまれない方」って中にはいるかもしれないけどすごいレアだよね(それこそエレベーター使えやって思うけど)。
そんなレアケース出すなら前にあった「担当の患者が急変して急いでる医者」も可能性あるしw+3
-3
-
3058. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:49
>>2930
おおおお…
この駅でエスカレーター歩行禁止したらホームから人が押し出され線路に落下とかなるね
>>2727の日経に書かれてる、鉄道会社が歩行禁止を大きくは言えずマナーに任せている現状ってのがそれかぁ
東京スゲえなぁ+10
-0
-
3059. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:58
>>3052
エレベーターがあればエレベーターの方が安全ですね。+1
-0
-
3060. 匿名 2017/01/24(火) 17:20:11
11
私も結構前にこのトピが立った時は同じ様に「前に立たせればいいじゃん」と思ってましたが、
先日駅で周りに気を遣ってか前に立たせている親御さんを見かけましたが、前に立たせると手を繋ぎにくいみたいで、小さな子供(多分4〜5歳?)だったので暴れて前の人につかみかかったりしていて親御さん謝って子供に注意してらっしゃいましたが、やっぱりそうなるのは子供だから仕方がないし将棋倒しになる可能性だってあるんだから、やっぱり横に並ばせてしっかりと手を繋いでおくべきじゃないかなと私は思うんですが...
もし混んでなければ子供の前の列を一つ開けて前に乗せるのならまだ安全だとは思いますがやっぱり手は繋ぎにくいだろうから横が一番安全だと思います。
+17
-2
-
3061. 匿名 2017/01/24(火) 17:20:27
>>3053
インチキ検証番組で紹介されたとか何とか…+3
-1
-
3062. 匿名 2017/01/24(火) 17:20:44
急いでる人は階段使えばいい。
エスカレーターはいつから片側歩くなんて変なルールが出来たんだろう?
+10
-3
-
3063. 匿名 2017/01/24(火) 17:20:53
>>3044
今どき追い抜かれて驚く奴がいるかよ+13
-4
-
3064. 匿名 2017/01/24(火) 17:20:57
運動したいからエスカレーターを歩くっていう意見をどこかで見たけど、階段の上り下りのような運動は膝に負担が大きいよ。
運動したいなら平地を歩いた方がいいよ。+5
-1
-
3065. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:08
なんか大きい事故を取り上げてる人いるけど、歩いてるせいで小さい事故が多発してて、エスカレーターは歩こうキャンペーンみたいなのを、JRやデパート等が実施してたじゃん。
それは無視しちゃダメだと思う。+3
-3
-
3066. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:12
>>3062+7
-1
-
3067. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:15
>>3050
でいいじゃん。+4
-0
-
3068. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:29
こんな単純なことも出来ない奴がいるのか。+17
-1
-
3069. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:39
>>2845
それルールじゃなくて風習
考え方がもう嫁いびりする姑みたいだよ。
新しい常識やルールを更新できないくらい脳みそ衰えてんの?
やめてよね。+5
-4
-
3070. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:58
>>3064
膝に負担が大きいなら急いでても階段はやめたほうがいいね!+5
-0
-
3071. 匿名 2017/01/24(火) 17:22:13
エスカレーター設置してるところはほぼエレベーター設置してるよね
寧ろエスカレーターはないけどエレベーターはあるほうが多い。
私のの行動範囲の周りは。+4
-0
-
3072. 匿名 2017/01/24(火) 17:22:18
>>3062
30年以上前からあるね。+6
-1
-
3073. 匿名 2017/01/24(火) 17:22:29
駅でもデパートでも
もっと入り口近くや建物の中心付近にエレベーターがあればいいのにね
そしたら小さい子供連れの親子とかベビーカー
車椅子、お年寄りもエレベーター使うと思う
新しい駅はそうなってきてるみたいだけど
+4
-0
-
3074. 匿名 2017/01/24(火) 17:22:56
>>3052
エレベーターがない駅もあるんだよね未だに都心でも+4
-0
-
3075. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:04
なんでルール違反の人に合わせなきゃいけないんだよ!とは思いますが、世の中にはあたまのおかしい自分本意な人が、ここを見てたら多そうなので臨機応変に行動した方が我が子の為でしょうね。+6
-0
-
3076. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:07
いいから田舎にひっこんでなよ。そこでスローライフ()でもしてな。+8
-6
-
3077. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:33
>>2910
それが同じ事柄なあんたの頭が怖いよ+2
-2
-
3078. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:42
>>3029
歩行禁止で3週間実験したら30%混雑が緩和されたって事らしい+5
-4
-
3079. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:49
旦那さんが急がずエスカレータに乗り、仕事に大きな穴を空け、収入が激減しても同じ事言えるのかな?臨機応変って言い出したら元も子もないけど、急いでいる人がいるなら譲ればいいんじゃないかなと思うんだけど。もちろんものすごく混雑している所で我先にと駆け上がるのは間違っていると思うが、それぞれに理由あって生活しているんだし。+5
-10
-
3080. 匿名 2017/01/24(火) 17:24:14
エスカレーターにベビーカー乗せてる人、めちゃくちゃ見かけるよね。。
エスカレーターの終わりの部分で、一瞬モタっとするのが、ぶつかりそうで怖い。+9
-0
-
3081. 匿名 2017/01/24(火) 17:24:36
都内じゃ都内じゃって言ってる人、本当に都内に住んでる?
最近じゃデカデカと看板立ってる所増えたから歩く人の方がマナー違反っていう風習になりつつあるよ。
急いでるサラリーマンとかは階段使ってる。
+9
-8
-
3082. 匿名 2017/01/24(火) 17:24:50
最近だんだんと声にする人が増えてるから、数年後にはエスカレーター歩く人=赤信号無視する人位に減るのかな?+4
-1
-
3083. 匿名 2017/01/24(火) 17:24:50
>>3075
その考えこそが頭がおかしいという考えもありますよ
+0
-0
-
3084. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:44
>>3081
どこらへんのこと言ってる?+3
-0
-
3085. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:50
>>3065
ほんとだよねー
そういうのはスルーなんじゃないの(笑)+1
-0
-
3086. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:50
>>3068
二列になってるところ
みたことありません
そこの駅では二列が普通にしてるんですか?+4
-0
-
3087. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:58
>>2968
コメント笑ったわ
あなたはルールを100%守らない人なんですか?
都合のいい時だけルールを守らないってのは違うのではないでしょうか?
逆の立場だったらこういう事だよ(笑)
+4
-1
-
3088. 匿名 2017/01/24(火) 17:26:45
>>3017
頭の固い人ですね。
想像を働かせてください。
1度東京へ来てみれば、知りたい答えが直ぐにわかりますよ+5
-5
-
3089. 匿名 2017/01/24(火) 17:26:47
>>3081
看板も鉄道会社の責任逃れで一応立ててるだけ。
そんなこともわからないのは田舎の人だけ。+3
-6
-
3090. 匿名 2017/01/24(火) 17:27:07
>>2845ルール守ってない人が蔓延してるだけだよ+5
-2
-
3091. 匿名 2017/01/24(火) 17:27:25
>>3066
全部がエスカレーターの駅とかあるんですか?
都心の駅でもエスカレーターと階段両方あるんと思うんですが…都内在住です。
+3
-2
-
3092. 匿名 2017/01/24(火) 17:27:28
>>3080
歩く人よりうんと迷惑なんだか
やめない人に聞いたら子供産んだらわかるよ
だって
わからなくていいwww
私ならエレベーター使うけどな+7
-0
-
3093. 匿名 2017/01/24(火) 17:27:35
毎日通勤のため駅の一人乗り用のエスカレーターに乗るんだけど、皆が歩きながら上るから私もしょうがなく歩いて上る。でも甲状腺の異常で息切れしやすくしんどい。もう皆に気を使って歩くのやめよっと。+6
-1
-
3094. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:07
ルール破る人が急いでるの!臨機応変にして!って言ってたら笑える。
私は夜しかゴミ出せないの臨機応変にしてと騒ぐ隣人みたい。変な人に合わせてるとぐちゃぐちゃになるよ。+11
-4
-
3095. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:27
>>3084
新宿、馬場+3
-0
-
3096. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:38
>>3055
自分の子供だけにしな+1
-0
-
3097. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:38
>>3078
ぐぐったらイギリスの実験じゃねーか!
日本と環境が違いすぎるわ!
世界の乗降客数ランキング1位から23位まで日本の駅が独占だぞ!+11
-5
-
3098. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:38
>>3079
遅れないように余裕をもってスケジュールを組めばいいだけかと。+6
-3
-
3099. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:58
結局駅のなんちゃってルールだからだよ。
歩かないで下さいとアナウンスしたってポスター貼ったたって取り締まってる?罰金とってる?注意されてる?
+4
-5
-
3100. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:04
>>3081
私は都内通勤者です。
でも左側による、普通に右側を歩くは多いですよね。
デパートだってそうですよね。
だからといって、これがいいとは言ってないんですよ。+5
-1
-
3101. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:11
>>3023
オートウォークを走るのと普通に走るのでは普通に走った方が早いと聞いた事はあります。
エスカレーターは初耳です。+2
-0
-
3102. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:14
>>3094
夜のゴミ出しが暗黙のルールのところなんてあるの?どこ?+5
-1
-
3103. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:26
>>3045
歩く方が速いように見えるけど(確かに我先に、と歩く人自身ははやく抜け出せるんだけど)その後の流れを乱しているので後ろの集団の混雑を生んでいる。
集団全体をスムーズに移動させるには一定のペースで進ませた方が速いということ。
エスカレーター+歩きが一番速いのは個人の話で、集団全体の移動で見れば横並びのほうが速い。+4
-4
-
3104. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:40
遅れてるから歩くんじゃないの件+3
-0
-
3105. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:41
>>3097
ググったあなた!
いい人だと勝手に思ってる!
+6
-1
-
3106. 匿名 2017/01/24(火) 17:29:49
ここで子連れの時は絶対に横並び、歩くのは許せません!ルールを守って!と言ってるママ達は自転車に乗ってる時は車道走ってますか?もしくは自転車専用道路。
車道じゃ車近くて子供が危ないから、歩道走ってるとか言わないでくださいね。
エスカレーターの片側歩行を定めてる法律無いけど、自転車は道交法で定められています。+21
-3
-
3107. 匿名 2017/01/24(火) 17:30:01
>>3078
そういうことか
一列で立ち止まるよりは、強制二列で立ち止まってる方が混まないね、それは
でも、二列推奨で知らん人が普通に隣に乗ってるなは居心地悪い+6
-1
-
3108. 匿名 2017/01/24(火) 17:30:38
私は前に駅のエスカレーターで
お子さんが内側に乗っていらっしゃって
親御さんが外側で乗っていて
自分勝手な理由ですが急いでいたのもあり
「すいません…」って言うと
その親御さんは「はあ?ふざけんな」って
すっごい剣幕で言われてびっくりしました…
少し避けてくれてもいいのに…+22
-5
-
3109. 匿名 2017/01/24(火) 17:30:45
張り倒してきたり怒鳴ってくるような頭おかしい人って本当にいるから、横並びにさせるなら大人が反対側に立った方がいいよ。子供に立たせるのは危ない。+5
-0
-
3110. 匿名 2017/01/24(火) 17:30:49
>>3098
横だけど
通勤場所によっては乗り換えの問題で1時間以上早く出なければならなかったり
そもそも始発出勤だったりで
余裕を持てば〜が全てに通用するとは限らないよ。+11
-4
-
3111. 匿名 2017/01/24(火) 17:30:52
みんなマニュアルが好きだよね。臨機応変で良いと思うよ。+14
-4
-
3112. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:01
子連れ以外にもお年寄りなども2列で並べばいいよ。
子供に限らずでしょ?+9
-1
-
3113. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:13
>>3093
周りがそういう状況なら
左側に並んで立つのが無難だけど。
流れの中で一人で止まれそう??+4
-0
-
3114. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:16
>>3016
国に言ってください
自転車の道造ってって
+1
-4
-
3115. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:30
関東の人は左に寄って関西の人は右に寄るっていうけど、前の人に合わせる?みんなどうしてる?+2
-0
-
3116. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:34
正規のルールは迷惑なので
暗黙のルール守りましょう
子供守るためです
正規のルールがどっちだかわかっててやってんだ
子供守るためって横を歩くことが危ないことも認識してるわけね
タチ悪くない?
わかってるけど急いでるしルール守ってる人迷惑だし臨機応変に動いてよ
自己中だなぁ~
階段はなぜ使わない?
そんなこと当たり前でしょってコメントしたりプラス押したり恥ずかしくないの?
会社員のために生きてるわけでも暮らしてるわけでもないんだよ
そんな小さなルールすら守れなくて
自己中主張して
モラル語るなよ+5
-14
-
3117. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:50
世の中はグレーなことだらけなのに、田舎の人はピュアだね。+12
-1
-
3118. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:03
同じ人とは限らないけど
普段ガルちゃんでルール!モラル!マナー!と言ってる人達にも関わらずエスカレーターの乗り方も知らないなんて笑えてきたわ。+5
-5
-
3119. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:42
>>3106
確かに歩道を自転車で走るママチャリ多いね。
車道を走ればいいのに言い訳して歩道を走るんだよ。+10
-0
-
3120. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:44
>>3103
全員止まってるより、半分の人が歩いたほうが早いに決まってるじゃん。そんな小学生でもわかること。+3
-4
-
3121. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:45
>>3065
嘘つくな
大きい事故の方が問題だ、バカが
小さい事故なんて滅多にないし毎日電車乗るけどそんなキャンペーン一回も見た事ない!+3
-0
-
3122. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:46
>>3103
横並びになっても
子供は前に乗せるよ
横で子供がつまずいたら後ろの人降りれなくて危険。
前ならすぐ抱えられる。+4
-0
-
3123. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:51
>>2855
業務形態とエスカレーターの乗り方は関係ない話です。
ブラック企業の相談は労基でするよろし。
それとも何?ブラック企業に勤めてるから
人に迷惑かけても良いとか言う話なの?
ズレた話だけど働きすぎの人って止まって乗ってるように感じるよ。
気力がない+3
-4
-
3124. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:51
>>3114
第一に自転車レーンで路上駐車するんじゃないよ
って話。+4
-0
-
3125. 匿名 2017/01/24(火) 17:33:10
>>3116
すごいね
あなたは何でも正しいことをして
生きてきてるんですね
すごーい
+7
-3
-
3126. 匿名 2017/01/24(火) 17:33:09
>>3115
関西というか大阪だけって聞いたけど。左開け。+1
-0
-
3127. 匿名 2017/01/24(火) 17:33:26
ルール守って乗ってるのに、ルール守らないで歩いてる人のために道を譲れと?
わお+8
-6
-
3128. 匿名 2017/01/24(火) 17:33:55
がるちゃんって、田舎在住の人ばかりなんですか?
想像力が貧困な気がします。+14
-5
-
3129. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:12
>>3080
トピズレしてまで子連れ叩くんかwww+0
-4
-
3130. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:34
>>3124
確かに!
+4
-0
-
3131. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:35
>>3116
正論だけど正論が通るとは限らないんだよね
朝の通勤ラッシュのピーク時は殺気立ってる人もいるし
臨機応変にしたほうが子どものためには良いと思うよ
そんな時間帯に子連れで電車を使わないのが一番だけど+8
-1
-
3132. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:36
みんなどこ住み?
山手とか混んでる路線のエスカレーターって必ず左にみんな寄ってて、右側はリーマンたちがスタスタ歩いていってるよね?田舎なの?+19
-1
-
3133. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:46
歩かない方が早いって言ってるのは
1000人規模とかの話なんじゃない?
どっちらが早く1000人早く渡れるかって事。
歩く人ばっかりじゃないから片側が渋滞するって事だと思う。
個人ならそりゃエスカレーターで歩く方が早いに決まってる。+2
-1
-
3134. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:49
>>3116
世の中正論だけでは成り立ってないからね
もっと世の中勉強しな+6
-0
-
3135. 匿名 2017/01/24(火) 17:34:57
>>3125
やっぱり自己中な人はこういう返し方しか出来ないのね。
真っ当な意見述べたらどう?+3
-2
-
3136. 匿名 2017/01/24(火) 17:35:32
>>3106
許せないまで言ってる人いたの?
子供いると危ないから横並びがいいって話じゃなくて?+2
-1
-
3137. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:15
いつから片側に寄って乗るようになったの?+0
-0
-
3138. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:23
ルール守れない人が通りまーす+3
-1
-
3139. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:27
主の旦那さんは出勤中とかエスカレーター歩いたり、周りに合わせて片側1列に並んでると思うよ。+4
-0
-
3140. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:29
>>3080
エスカレーター歩く人間はエスカレーターにベビーカー乗せるやつと同類って事だよね+4
-0
-
3141. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:30
>>3078
駅の混雑が解消されるのと速く移動できるのって関係ないと思うんだけど。+1
-0
-
3142. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:35
>>3135
柔軟に生きてます
その場その場で対応を変えてます
頭かっちかちでは生きていけません+4
-0
-
3143. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:28
私フィギュアスケート好きで見に行くけど、競技会では「プレゼント等の投げ込み禁止」なんだよね、タテマエでは一応。
一応言ってるだけで本気で止めようとはしてないことって世の中にはあるね。+14
-1
-
3144. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:28
>>3110
エスカレーターで立ち止まる時間すらないとか日本の社会こええ
まあだからといって危険行為が許されるわけじゃないけどね+2
-1
-
3145. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:32
何事も臨機応変に、マナーは時と土地と人によって変わる、というバランス感覚が欠如した人が最近増えてる気がする。
言いたくがないけど、発達障害の大人増えてる?
+8
-3
-
3146. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:48
レジ打ちかニートかきかれて空港勤務とかどっちもどっち。みんなの職業とかトピずれだしどうでもいいから書かなくていいよ。あおりにのらないようにしましょう。+4
-0
-
3147. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:50
>>3133
それ論点すり替えただけなんじゃ…+4
-1
-
3148. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:52
>>3126
京都奈良滋賀もそうだが、
あまり混んでなかったから、そんなに厳密でもなかった
最近の京都は二列が多く
いきなり隣に立たれてギョッとする+3
-0
-
3149. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:55
>>2872
昔はそうだったかもしれない。
けど、今は違うだろ?
飲酒運転する人なの?+1
-3
-
3150. 匿名 2017/01/24(火) 17:38:12
>>3093無理しないで
数年前にエスカレーター降りた直後に意識失った人が居て大騒ぎした現場に遭遇したことある。AEDも出動してた。
周囲の人に心配かけない為にも時間に余裕持つなりご自身のペースで行動してください。+3
-0
-
3151. 匿名 2017/01/24(火) 17:38:50
>>3141
エスカレーター歩く理由を東京では止まってると混雑するからって言ってる人がいるからしゃないの?+0
-0
-
3152. 匿名 2017/01/24(火) 17:39:05
>>3132
同感です。
+4
-2
-
3153. 匿名 2017/01/24(火) 17:39:16
私は田舎生まれ育ちで今は都内に
住んでいますがやはり地元と都内では
人の多さが桁違いですのでエスカレーターで
二列で並んでだとホームに人が溢れ
逆に危ないなと感じます。
エスカレーターじゃないですが
電車降りてすぐ乗り換えなのか
全速力で走る人が居るんですが怖いですし
ホームで走るのやめてほしい…危ない…+7
-1
-
3154. 匿名 2017/01/24(火) 17:39:34
>>3126
そうなの?今日関東の総合病院で右に寄ってる人がいたから後に乗ったあたしはどうしようかってすごく迷った笑
取り敢えずエスカレーターに乗ってる人が2、3人しかいなかったから左によけたけど笑+0
-0
-
3155. 匿名 2017/01/24(火) 17:39:35
近くに階段がないことも多いからね。
エスカレーターに限らず道を横並びでふさいで歩いてる人達は腹が立つよ。
ちょっとは後ろに気を配ったらいいのに。
急いでる人がいれば少し避けることもあるでしょ。
臨機応変に対応したらいいと思う
子供にも「きちんと真ん中に乗るんだよ。でももし後ろから人が来たら少しよけてあげようねー」ぐらいに教えたらいい+8
-4
-
3156. 匿名 2017/01/24(火) 17:39:35
目糞鼻糞論
とりあえず人の流れが止まらないエスカレーターでも左側歩行守ってない場所でも良いから、ルールです!っていいなよ。
その状況でマイノリティなら迷惑なのは何方か分かるから。
ついでに嘘も人間のモラルとしていけない事なのでママ友には全部本音で話そうね。嘘つきは泥棒の始まりっていう位、一般的に悪い事ですから。
+4
-6
-
3157. 匿名 2017/01/24(火) 17:40:01
>>3153
田舎にお帰り。+3
-5
-
3158. 匿名 2017/01/24(火) 17:40:35
>>3145
そうだね
都会じゃエスカレーター駆け上がるなってアナウンスしょっちゅうされてるのであなたもそれに合わせましょうね+4
-0
-
3159. 匿名 2017/01/24(火) 17:40:37
>>3120
ちゃんと実験で証明されてることだからそれこそ調べてみなよ。
そういう現象があるのは事実だから。+3
-1
-
3160. 匿名 2017/01/24(火) 17:41:29
子供を盾にできなくなったら
日本社会が怖いだの生きづらい世の中だの底辺職だのニートだの世の中や相手をサゲ出したわ+3
-4
-
3161. 匿名 2017/01/24(火) 17:41:41
あんだけ人がいれば、絶対に変なのも居るからね
自衛も大事だよ+7
-0
-
3162. 匿名 2017/01/24(火) 17:42:01
もう子連れ&老人専用エスカレーターにすりゃいいじゃないの
普通の人は階段で駆けあがりゃいい
面倒だわこんなんでチクチク文句言われて+2
-3
-
3163. 匿名 2017/01/24(火) 17:42:29
本当に急いでたら階段で走るのが早いか、エスカレーター使うのが早いか見極める。
みんな数秒のことでイライラしすぎ。+4
-1
-
3164. 匿名 2017/01/24(火) 17:42:35
何事も譲り合いの精神が大切ですね。
心を広く持ちましょう。+8
-1
-
3165. 匿名 2017/01/24(火) 17:42:37
なんだか最近こういう議論多いね
お互いもっと思いやりで何とかなりそうなのにルール!モラル!とか…
勿論主さんの行動(横並びで手を繋ぐ)は親として正しいとは思うけど、急いでる人が来たら少し横に避けて通してあげるぐらいなんてことないことだと思うけどな
+10
-1
-
3166. 匿名 2017/01/24(火) 17:43:01
なーんだ
駅のエスカレーター限定の話ね
職場までチャリで
あんまり電車使わない私は関係ないわ
(笑)+2
-0
-
3167. 匿名 2017/01/24(火) 17:43:05
エスカレーターの隣に階段があるとは限らない件+5
-1
-
3168. 匿名 2017/01/24(火) 17:43:18
>>3158
じゃあ駅員さんに、走っている人がいますって言い付けてごらん。
貴方が面倒な人扱いされるから。+7
-2
-
3169. 匿名 2017/01/24(火) 17:43:21
自分の意見を押し通す自己中が多いのね+6
-2
-
3170. 匿名 2017/01/24(火) 17:43:27
ルール守って乗ってる子供を叩いて
ルール守らないで乗ってる自分には甘い
こわーい+9
-4
-
3171. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:05
普段母親様たちは申し訳なさそうな態度をして電車に乗ってるわけで
だからこそ追い越す場合、働き人たちは申し訳なさそうに母親様たちにふるまわなきゃ道理に合わない+1
-12
-
3172. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:12
最初に左に寄れ、右は急いでる人用に!ってキャンペーンしておいて、それが常識化されてから「やっぱなしー!」ってさぁ。。。+9
-1
-
3173. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:21
>>3170
意地になっている親が叩かれてるんじゃないかしら。+3
-1
-
3174. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:32
>>3102
暗黙の了解。って言うか「昔は出しても何も言われなかった臨機応変にしてよ」らしい。
相手に求めるばかりの人は我が儘だな。+1
-0
-
3175. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:44
>>3171
申し訳なさそうな親子連れなんて見たこと無い。
+5
-4
-
3176. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:46
こっちが正しいルールなんで!
という感じで意地でも譲ってやるか!みたいな人多いよね。
子連れは子供を盾にも武器にも使うし。+3
-3
-
3177. 匿名 2017/01/24(火) 17:45:02
人の流れを見て合わせればいいんじゃないの?
女性専用車両も朝だけだよ
男性には申し訳ないくらい余裕のある車両
主もその思いのまま行動するのは自由だけど
ラッシュ時には迷惑でしかないよ
柔らかく対応なさってはどうですか+5
-1
-
3178. 匿名 2017/01/24(火) 17:45:23
まー通勤ラッシュ時に電車が遅延したりするのも無理矢理にでもその電車乗ろうとするアホがいるからなんだよね
みんなが一定のペースで動けばもっとスムーズに通勤できるのに(笑)
+2
-2
-
3179. 匿名 2017/01/24(火) 17:45:39
>>3162
エレベーターっちゅうもんが世の中にはあってだなぁ+3
-0
-
3180. 匿名 2017/01/24(火) 17:45:44
だーかーらー
子供に限らずお年寄りも2列でいいんだよ
なんで子供限定になるのさ+5
-0
-
3181. 匿名 2017/01/24(火) 17:46:04
人に道を譲るのは韓国では負けの意味だからね。
絶対に譲れないよね!+1
-1
-
3182. 匿名 2017/01/24(火) 17:46:31
>>3171
母様宗教家?+1
-1
-
3183. 匿名 2017/01/24(火) 17:46:45
>>3177
私が使ってる路線では女性専用車両も同じくらい混んでるわ+2
-0
-
3184. 匿名 2017/01/24(火) 17:47:12
>>3181
それ関係ない
ここ日本だから
チョンは御国に帰りな+3
-1
-
3185. 匿名 2017/01/24(火) 17:47:43
都内に多いけど地下鉄とかの
エスカレーターって凄い長いから
子ども横にしてて当たったりしたら
怖いから私なら自分の前にするなあ…
人が多いからこそ何が起こるか
分からないから。+5
-0
-
3186. 匿名 2017/01/24(火) 17:48:14
実験はイギリス?
イギリスは駅の作りが相当古いから乗降者が多い駅だと混むんだよ。
で混む駅は改札が乗降者に対して少ないから
改札前で入場規制されたり長蛇の列になる。
イギリスの実験は日本では当てはまらないと思うよ。
+0
-0
-
3187. 匿名 2017/01/24(火) 17:48:32
>>3145
発達障害とか言うのやめましょう。
言いたくないならなおさら。+3
-1
-
3188. 匿名 2017/01/24(火) 17:48:52
>>3180
それは危険やってば
早く動けない人こそ
背後か前に世話人がいないと+2
-0
-
3189. 匿名 2017/01/24(火) 17:48:53
>>3159
ググッて書き込んでる人いるじゃん。
イギリスの実験だから乗車率が桁違いの日本には当てはまらないって。+5
-0
-
3190. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:14
>>3097
さっき見てきた!
理論上の話は分かったけど
環境違うし隙間なんか開かないくらいエスカレーター歩きながら乗ってんだから歩いた方が速い
日本でやったら苦情殺到しそう+5
-0
-
3191. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:20
母親様達が都合に悪いものにマイナス作業頑張ってますね。お偉いお偉い。実際現場に立たないので高みの見物ですね。
盾と武器は子供ですね。+2
-3
-
3192. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:23
>>3121
検索すると出てくるよ+2
-1
-
3193. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:23
>>3159
歩いた方が『自分は』早く行けるからね
歩く人がいると全体の流れが滞るっていう意味がイマイチ理解できないんじゃない?自分を中心に考えちゃってて+6
-2
-
3194. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:23
>>3168
そりゃ駅員数人程度居たところで多数の人間をコントロール出来るわけないからね(笑)
とくにラッシュ時は
でもそれと危険だからやめろと言われている行為をするのは別の話だよね+2
-4
-
3195. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:36
田舎は友達同士、夫婦でも二列で良かったですよ、昔から
急いでるからエスカレーター駆け上がるとか聞いたことなかった
でも郷に入りては郷に従え、都会でてきてから改めました
集団のルールに逆らう方が危ないから+5
-0
-
3196. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:40
エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証|ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jpエスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由です。なんとも直感に反する話ですが、ガーディアンに詳しい...
+2
-2
-
3197. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:53
>>3159
日本のクレイジーな環境での実験なんて調べても出てこないので教えてください!+1
-0
-
3198. 匿名 2017/01/24(火) 17:50:29
前に利用してた駅では、みなさんエスカレーターで歩きたくないみたいで左側は行列になってた。
壁には「歩かないで下さい」のポスター。
もう並んで乗っても良いんじゃない?って毎日思ってた。+3
-0
-
3199. 匿名 2017/01/24(火) 17:50:57
なんか馬鹿馬鹿しい、都合よく被害者気取りの人もでてきたし+1
-0
-
3200. 匿名 2017/01/24(火) 17:51:01
自分で考えることができなくて人に決められたルールを鵜呑みにして従うだけという日本人特有の問題。
人が多いところではルールは必要、とはいえルールは100%正しいわけでも正義でもない。その時々で自分で考えて融通の利く判断ができないと事故につながる。エレベーターだけでなく人生も同じです。
こんなくだらない事で議論しているとは。ある意味日本は平和。+1
-2
-
3201. 匿名 2017/01/24(火) 17:51:32
>>3194
危険だからやめろなんて駅員すら思ってないってこと。
もう頭の固いバカ相手にするの疲れる…。+5
-3
-
3202. 匿名 2017/01/24(火) 17:52:22
>>3158
されてないけど?+4
-2
-
3203. 匿名 2017/01/24(火) 17:52:51
>>3196
イギリスの地下鉄と日本のラッシュ時と一緒に考えるなよwww+4
-1
-
3204. 匿名 2017/01/24(火) 17:52:53
歩くの当たり前。急いでるし。法律で決まってないし。
て言ってる人はエスカレーターをベビーカーに乗せるのもOKて事ですか?
エレベーターの所まで行くより近くのエスカレーター乗る方が早いし。
エレベーター来るの待つよりもエスカレーターの方が早いんで。
法律で禁止されてませんよね?
て子持ちが言ったらボコボコに叩かれると思うんだけど。
子供いない人も子持ちも関係なく自分勝手な人間が増えたんだと思う。+14
-5
-
3205. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:04
>>3194
そんなアナウンス聞いたことないよ+2
-3
-
3206. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:21
これ守れない?単純に。+17
-4
-
3207. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:53
>>3141
混雑が解消するのと事故やトラブルも減るし、みんな行きたい方向に行けるのだから速くなるでしょ。+2
-0
-
3208. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:57
>>3204
いいんじゃない?
子供が怪我しても慰謝料取れればいいと思っている常識ない人と思われたければ。+8
-2
-
3209. 匿名 2017/01/24(火) 17:54:12
ガルちゃん名物
不毛な争い+5
-0
-
3210. 匿名 2017/01/24(火) 17:54:23
「歩くな」なんてアナウンス聞いたこと無い。
東京メトロとJR使ってるけど。+9
-8
-
3211. 匿名 2017/01/24(火) 17:54:41
最寄り駅なんか建前上でアナウンスかけてるけどかなり音量小さくしてて意味ないの。
実際駅員でもエスカレーター歩くななんて無理だと分かってるんだよ。+5
-1
-
3212. 匿名 2017/01/24(火) 17:54:44
変なの。
歩くのや縦並びが危ない人達は横に並ばせてあげればいいじゃん。
何分も乗ってるわけじゃないのにばっかみたい。
鬼の首取ったように、くだらない例え話とかまで出してレスしてる人の方がおかしい。+7
-3
-
3213. 匿名 2017/01/24(火) 17:55:12
急いでて、階段あるのに使わない人は何で?まさか疲れるから、とか…?+9
-2
-
3214. 匿名 2017/01/24(火) 17:55:17
子供を盾にする&ルールはこうだから!しか言えないから納得できない人多いんだよ
都内の話だけど、ラッシュで後続車が何本も数分間隔でバンバンくるなか
ホームは人であふれている、その中で歩かずに並んで2列ずつ運ぶ方法を
きちっと言ってくれればみんな納得するんじゃない?
ルールではそうだけども、実際問題不可能に近い場面もあるわけだから+8
-6
-
3215. 匿名 2017/01/24(火) 17:55:38
ジャマ どけ ジョーシキだ カス+3
-5
-
3216. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:01
>>3203
イギリスの高い乗車率でも実証されていること+0
-5
-
3217. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:11
>>3201
駅員の気持ちなんて分からんしな~
まあまあそんなに感情的にならずに
実際コミケなんかでは事故が起きたりとかあったからさ+0
-1
-
3218. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:48
>>3165
マナーだモラルだ!って、みんな自分が不利益を被るものだけは声高に叫ぶよね。。
ちょっとの思いやり、ちょっとの我慢で済む話がほとんどなのに、なんでコッチが我慢したり気遣わなきゃいけないの⁉︎って血相変えて。
息が詰まるね。+3
-0
-
3219. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:52
通勤ラッシュ時の電車遅延は主に病人と飛び込み自殺、踏切の不具合、天候とかでしょ。
この前も病人が出て電車止まってたよしかたない+1
-0
-
3220. 匿名 2017/01/24(火) 17:56:54
まぁデパートならそこまで急いでる人いないだろうし、横並びがどうしてもいいなら横並びでいいんじゃないの。ただ維持の張り合いになって子供が突き飛ばされないように子供を左にしてあげてね。+3
-1
-
3221. 匿名 2017/01/24(火) 17:57:07
一人乗るといっぱいの幅のエスカレーターばかりにするといい。たまにあるけど。
で!!階段をムチャクチャ広く作って、走らせたらいいんだよ!
そんなに急いでるならさ‼+7
-1
-
3222. 匿名 2017/01/24(火) 17:57:15
この程度の事でイライラしてる人って、相当器が小さいんだろうな。
エスカレーターに限らず、急いでる人がいるなら道を譲ればいいだけの事じゃん。
そんな事でイライラするなら、外出しない方がいいよw+17
-5
-
3223. 匿名 2017/01/24(火) 17:58:01
>>3217
こっちが感情的になってるということにしたいだけでしょ。
何もわからないなら黙っててね。+2
-1
-
3224. 匿名 2017/01/24(火) 17:58:04
子供が怪我することより自分の正当性が第一なんだよ。
正義感溢れる素晴らしい母親たちじゃないか。+8
-3
-
3225. 匿名 2017/01/24(火) 17:58:06
>>3216
イギリスなんてランキングにすら入ってない。『世界』の駅別乗降客数ランキングに笑ってしまう - NAVER まとめmatome.naver.jp皆さん通勤ラッシュ時の駅って凄いですよね。混みまくりですよね。でもこれ日本だけですよ。新宿駅,東京駅,池袋駅,渋谷駅,品川駅,大阪駅,北千住駅,横浜駅,高田馬場...
+4
-0
-
3226. 匿名 2017/01/24(火) 17:58:55
関東は右側 関西は左側を開けるのはジョーシキだクソボケて~辺ども+2
-3
-
3227. 匿名 2017/01/24(火) 17:59:22
何年か前に、エスカレーターで止まって乗っていたら、横を歩いて登ってきた女の人がつまづいて私のバッグにしがみついたの!不意打ちだから手を離してしまい、バッグは下に転げ落ち、その女性は他の人にしがみつくという、プチ惨事になりました。
そんなに高いエスカレーターじゃなかったとはいえ、本当にゾッとした。
だから、エスカレーターは基本的に歩かないし、手すりにも掴まる。そして子供は前後に並んで、手をつないでます。
エスカレーター歩くの、本当に危ないよね。急いでいる気持ちはわかるけど、巻き込まれる方はたまったものじゃない。。+10
-2
-
3228. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:21
心に余裕のある人はここで討論しなくても、相手に聞かなくても、お年寄りや小さい子が立ってれば、危ないと気づく。
体調の悪い人かもしれない。
時々、エスカレーターの歩く波が止まる事があるけど、そういう事なのかもしれないと、仕方ないなと気持ちを寄せる事も必要なのでは。
それともあなたの世界はここだけなのかと疑う。+8
-0
-
3229. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:30
デパートなら結構2列の人もいるし、私も友人と2列で乗るよ
急いでる人がいたら避けるだけ
でも駅は話が違うんじゃないかなあ
時間が決まっているものな以上
でもラッシュ時に子供の手つれて乗ってくるママさんも少ないだろうから
駅は目つむったら?
デパートは憤慨していいと思うけど+7
-2
-
3230. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:44
不謹慎な事書きます。
残念だが、この論争を決着させるには、死亡事故でも起きない限り無理だわ。+10
-2
-
3231. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:54
急いで上りたい人は子供を突き飛ばしてでも上るかもよ⁉︎
それでもあなたは子供と手を繋いで横に並ぶの?
子供の安全を考えたら前に乗せた方がいいんじゃないかな?+4
-4
-
3232. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:54
>>3216
イギリスと日本の構内の構造違うって+5
-0
-
3233. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:20
私は登りの時は前に乗せてます。
下りの時は横並びに。歩いてくる人がいる時は子供を自分側に引き寄せてます。
別に争う気はないし自分も急いでるときは歩くから、そこは譲り合いではないかと...
歩くの間違ってるとは思いませんよ。+9
-2
-
3234. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:28
イギリスで最も均乗降人員が多いのがロンドンのウォータール駅。
世界的に見れば85位です。
ちなみに下北沢駅よりちょっと少ないくらいです。
下北沢駅なんて東京では雑魚駅です。+9
-0
-
3235. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:34
書き方にも問題があると思う。子連れはなんでもかんでも優先されて当然だと思っているととられても仕方がないよ。
子連れに関わらず普通に乗ってられる状況であればそのままで、急いでいる人がいるなら寄せればいいだけのことでしょう。マナーがなってないなあは心に留めておけば良い。自分の正しさを問うてみんなに同意を求めることでもないと思う。どんな場所でもマナーの悪い人はいるよ。
マナーの悪い人に合わせろというわけではないけど、相手が誰であってもほんの少しの譲り合いや助け合いの気持ちは持てないのかな。
ベビーカーもそうだけど、最近周りに配慮できない子連れの母親が多すぎるのは心に余裕がないからですか?+12
-4
-
3236. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:39
>>3224
流石ですよね、母親様。明日は社会のルールを是正にラッシュ時の電車で実行してくれると良いな。+2
-3
-
3237. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:40
>>3219
実際無理矢理乗ろうとするやつも電車遅延の原因になるんだよ~
一駅ごとにモタモタして1分くらいずつロスしていったらどうなるかってね
だから最近は引きずり下ろす駅員もいるよねw+3
-0
-
3238. 匿名 2017/01/24(火) 18:02:15
>>3216
イギリスの高い乗車率(笑)と言われても
世界の乗車率ランキング50位以内ほぼ日本の駅が占めてるんだけど。
外国の駅なんて数駅しかないよ。
地下鉄以前にイギリスと比べる事自体が間違い。+8
-0
-
3239. 匿名 2017/01/24(火) 18:02:22
>>3230
死んだからって何も変わらないよ?+7
-0
-
3240. 匿名 2017/01/24(火) 18:04:48
イギリスで最も乗降人員が多いロンドンのウォータール駅とほぼ同じ乗降人数である下北沢駅の画像です。ウォータール駅は立派な建物の駅ですが、乗降人員規模で言えば下北沢駅と同レベルなのです。+5
-0
-
3241. 匿名 2017/01/24(火) 18:04:56
子供の手繋いで並んで乗ってもその後自分の前にずらして一列で立てば良いじゃん。何でそれがそんなに嫌なんだろ?+9
-0
-
3242. 匿名 2017/01/24(火) 18:06:43
乗車率考えると凄いね。
世界一の電車大国にいながら過疎地域みたいな乗車率の国のルールを真似しよう、とかもっと余裕を持っててやっぱり無理が出てくると思う。+5
-0
-
3243. 匿名 2017/01/24(火) 18:06:51
>>3227
そりゃエスカレーターに限らない
私、階段降りてて駆け降りてきた人に荷物引っかけられ、引っ張られる形になって転倒した
それ以来、階段の端を歩き、荷物は壁側を徹底してる+2
-0
-
3244. 匿名 2017/01/24(火) 18:07:06
>>3235
子連れに配慮できないどころか目の敵にしてくる連中がいるからだよ、あなたみたいに。+6
-5
-
3245. 匿名 2017/01/24(火) 18:07:27
守れよ+13
-4
-
3246. 匿名 2017/01/24(火) 18:07:46
>>3231
私は前に乗せてた。でも理想は横。子供を先に降ろすのも危ない。
現在、小学生の娘でも、降りたあと一旦立ち止まったりするから、後ろから注意し急かす。+3
-0
-
3247. 匿名 2017/01/24(火) 18:08:48
>>3245
歩くなとは書いてないね、よかった(^^)+6
-4
-
3248. 匿名 2017/01/24(火) 18:09:09
①いらっしゃいませ。
②エスカレーターをご利用のお客様は、
ベルトにおつかまりになり、黄色い線の内側にお乗りください。
③小さなお子様をお連れのお客様は、手をつなぎステップの中央にお乗せください
④荷物をお持ちの方やご年配の方は特にご注意ください。
⑤ベビーカーやお買物用カートなどは危険ですのでエスカレータでのご使用はご遠慮ください。
⑥エスカレーター付近で遊んだり、またエスカレーターから体を乗り出したり、駆け上がったりは大変危険ですので絶対にやめましょう。
アナウンスは大体こんな感じ。駅も似たようなもん。
歩くな、と表立って言ってないのは多分、乗降率が世界一レベルの都内駅では不可能だって思ってるからでは。。。+3
-0
-
3249. 匿名 2017/01/24(火) 18:09:14
バカだから
イギリスで検証したらこうでした〜
日本でも実施出来たらいいですね〜
をそうだそうだ!って思えるんじゃね?
イギリスだぞ?+6
-0
-
3250. 匿名 2017/01/24(火) 18:09:19
エレベーター使えば済む話+5
-0
-
3251. 匿名 2017/01/24(火) 18:09:25
日本人電車に頑張って乗りすぎw
乗降者数ランキング上位を独占してるなんて+3
-0
-
3252. 匿名 2017/01/24(火) 18:09:42
そもそもエスカレーターは歩いて登るものじゃないからね
そんなに急がないと間に合わない時間に出る方が悪い
子連れというワードを見つけた途端に目を釣り上げる方はちょっと冷静になって考えるべき
+12
-7
-
3253. 匿名 2017/01/24(火) 18:10:23
改めてみてみると日本(というか東京?)っていかれてるな。+12
-0
-
3254. 匿名 2017/01/24(火) 18:10:34
>>3245
幼児と手を繋ぐって横並びじゃないと出来ない事?
前後一列でも横向けばできるよね?+9
-10
-
3255. 匿名 2017/01/24(火) 18:11:11
全部、通勤ラッシュが悪いんや・・・・+7
-1
-
3256. 匿名 2017/01/24(火) 18:11:23
>>3252
大多数の親がちゃんとしていればもっと優しくされるんじゃない?+8
-5
-
3257. 匿名 2017/01/24(火) 18:11:47
>>3235
トピ主は一応歩いてる人に譲ってるみたいでそこまで頑固に横並びを死守してるわけでも子連れは何でも優先されるって勘違いしてる子持ち様でもないように思えるけれど、貴女は何に対して怒ってるの?+9
-2
-
3258. 匿名 2017/01/24(火) 18:12:08
>>3228
ここだけの人が多いのよきっと(笑)+3
-0
-
3259. 匿名 2017/01/24(火) 18:12:17
子供前に立たせても降りる時にタイミングとれなかったりする子もいるし、危ないよ。横が1番安全。
人が後ろから歩いてきたら子供を寄せるけど。
+5
-1
-
3260. 匿名 2017/01/24(火) 18:12:27
>>3253
そうだよ。だから遊びに来る分にはいいけど移住してこないでね。+4
-0
-
3261. 匿名 2017/01/24(火) 18:12:44
子供を前に立たせたら、前の人にちょっかい出したり暴れて危ない?
いや、おまえが躾けろよ+8
-5
-
3262. 匿名 2017/01/24(火) 18:13:08
>>3254
降りるとき危ないよ。小さい子だと特に。+7
-3
-
3263. 匿名 2017/01/24(火) 18:13:20
そりゃあこんな乗車率大国で余裕を持ってとか外国を見習ってとか無理ですわ。
今までの片側空けの何が不満だったん?
手を繋ぐなんて横に並ばなくたってできません?+6
-4
-
3264. 匿名 2017/01/24(火) 18:13:50
大きな駅じゃエスカレーターを歩かないようになんて絶対に即してないよねー+9
-2
-
3265. 匿名 2017/01/24(火) 18:14:09
>>3249
ま、集団は一定のペースで動いた方が流れが良くなるというのは他の実験でもやってたりするんだけどね+4
-0
-
3266. 匿名 2017/01/24(火) 18:14:40
>>3244
被害妄想だと思います+4
-0
-
3267. 匿名 2017/01/24(火) 18:14:43
>>3262
親が注意を促せばいんじゃない?+2
-4
-
3268. 匿名 2017/01/24(火) 18:14:51
>>2888
駅だろうとデパートだろうと
エスカレーターはエスカレーターだから。+1
-2
-
3269. 匿名 2017/01/24(火) 18:15:02
前が歩けば歩くし止まってれば止まる
それで良くない?+3
-0
-
3270. 匿名 2017/01/24(火) 18:15:23
>>3256
あなたの周りはそうなんでしょうね、残念ですね。
あなたはさぞマナーを守った礼儀正しい人なんでしょうね~。+0
-0
-
3271. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:00
>>3270
バカ特有の返し。恥ずかしくない?+2
-2
-
3272. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:19
エスカレーター歩くの反対派の人は、東京駅とか渋谷駅とか空港とかにあるムービングベルト(動く歩道)も歩くの反対なの?+9
-2
-
3273. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:29
あなたは間違ってないよ!
って言われたいだけのトピだね。
回りくどい言い方する女めんどくさ!!+8
-1
-
3274. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:41
>>3266
横です。
それ言ったらお互いにそういう人っていますよね。+0
-1
-
3275. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:45
そんなに急ぐなら階段を駆け上がれよ、と思うよ+7
-2
-
3276. 匿名 2017/01/24(火) 18:16:56
デパートは良いとして
駅のエスカレーターは
みんな自分が話している駅の名前書いて話したほうが良いと思うw
状況が全然違うし
「私田舎だけど急ぐ人もいないしみんな2列で乗るよ」
と言えばみんな「いいんじゃない」って反応かもしれないし
+6
-0
-
3277. 匿名 2017/01/24(火) 18:17:34
>>3267
子育てしたことない人には分からないだろうけど、注意促してるだけで大丈夫ならこちらも苦労しませんよ。+4
-4
-
3278. 匿名 2017/01/24(火) 18:17:35
母親たちがもっと抗議して大きな問題にすれば面倒になって駅構内での幼児の歩行禁止になるんじゃない?
ベビーカーか抱っこ紐のみにして下さい。周りのお客様のご迷惑です、ってなってくるよ。+6
-1
-
3279. 匿名 2017/01/24(火) 18:18:00
>>3272
あれってどういう決まりなの?+3
-0
-
3280. 匿名 2017/01/24(火) 18:18:02
>>3264
アホか
東京駅ですらエスカレーターは歩くなと広告が貼られてるわ+12
-1
-
3281. 匿名 2017/01/24(火) 18:18:16
>>3256
非常識な親子連れってそんなに見ないけどな
+3
-1
-
3282. 匿名 2017/01/24(火) 18:18:49
>>3277
そこまで危ないなら駅内歩かさない方がいいんじゃない?抱っこかおんぶ、ベビーカーにしたら?+10
-1
-
3283. 匿名 2017/01/24(火) 18:18:50
>>3277
注意を促しても危ないような幼子なら抱っこして降ろせばいい。
そんなことすら言われないとできないなら産むな。+7
-3
-
3284. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:08
>>3272
歩かないよ。ルール知ってから歩かなくなったわ。
歩きたいときは乗らないよ、マジで。
+4
-0
-
3285. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:31
>>3267
どうやって?言葉で促しても、子供の足がその通りに動かない(焦って動かせない)こともあるんですよ。+3
-3
-
3286. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:37
迷惑。ウザい。+5
-1
-
3287. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:39
自分は毎日都心の駅使うけど歩かないし
それなら階段使うわ+1
-3
-
3288. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:44
>>2894
壊れると分かっててやる
危険だと分かっててやる
もう、こういうの故意による~にして
処罰してほしいわ+2
-1
-
3289. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:57
もう、法律で取り締まるしかないよ
警察官一人つけて
歩いたら罰金もしくは禁固刑
そしたら歩かないでしょ
+2
-5
-
3290. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:58
海外見習えなんて人もいるけど、片側空けって日本に限らず米英仏中韓豪とかでも見られる暗黙ルールだからね。。
なかなか根付いたルールを改めるのって難しいだろうけど、実際エスカレーターって事故が起きやすいんだろうね。朝の新橋なんて既に死ぬほど混んでるから、歩く用の列作ろうが2列で歩かず立とうがホームの混み具合は大して変わらん気もするわ!+7
-0
-
3291. 匿名 2017/01/24(火) 18:20:00
エスカレーターを逆走するとへんな感じになるよね
よく鬼ごっこでやってた+3
-0
-
3292. 匿名 2017/01/24(火) 18:20:13
>>3249
イギリスの2008年混雑率149%
日本の混雑率164%
日本の乗車率が世界一高いのはわかるけどイギリスの混雑率もひけをとらないほど高い。これが解消できた実証実験まであるのに日本だとまるっきり通用しないなんて考えるのも不自然。+5
-1
-
3293. 匿名 2017/01/24(火) 18:20:37
>>3252
余裕を持たなかった自分が悪いとしても、実際急がなきゃいけない状況になったらやっぱり右側を上っていきたいもんじゃない?そういう人にちょっとすいませんって言われたらどいてあげれば良いし。子連れとか大人とか関係なくそこは思いやりだと思うよ。+8
-0
-
3294. 匿名 2017/01/24(火) 18:21:07
歩く人は将来子供にそうやって躾ければいいよ。
エスカレーターは歩いていいのよって。
おかーさーん
歩いちゃダメって書いてあるよー?
いいのいいの、絶対守らなきゃいけないマナーじゃないんだし。
ってね。+8
-2
-
3295. 匿名 2017/01/24(火) 18:21:50
>>3274
わざわざ、お返事ありがとうございます 笑+1
-0
-
3296. 匿名 2017/01/24(火) 18:21:51
>>3282
ベビーカーの時期は卒業してたり、混んでるエスカレーターで抱っこ(10数キロ)も危ない気もするけど…
てか、そんなに邪魔なのね……+4
-0
-
3297. 匿名 2017/01/24(火) 18:22:13
子供は風の子だ、歩かせればいい、階段つかえ+6
-0
-
3298. 匿名 2017/01/24(火) 18:22:21
>>3285みたいな親がここで正論ばかり吐いて周りがみれないんだね。よーくわかっちゃったわ。+4
-0
-
3299. 匿名 2017/01/24(火) 18:22:56
私は田舎もんだから地元のデパートで歩いて登る人なんてほとんど見ない
だから東京に行った時はエスカレーターをワシワシ歩いてる人が多くて驚いた
なんであんなに急いでいるの?+6
-1
-
3300. 匿名 2017/01/24(火) 18:23:19
ホント人にぶつかりながらエスカレーターを上る人とかいるよね。かき分けてもほんの数秒しか変わらないのに。。。急ぐなら階段使えば?って思ってる+4
-2
-
3301. 匿名 2017/01/24(火) 18:23:20
まだ論争してたのか(笑)+7
-1
-
3302. 匿名 2017/01/24(火) 18:23:27
>>3285
何でそんな歩行に不慣れな幼児をエスカレーターに乗せるの?
降りる時だけでも抱っこしてあげれば?+9
-4
-
3303. 匿名 2017/01/24(火) 18:24:49
>>3293
階段使えばいいのに
+6
-5
-
3304. 匿名 2017/01/24(火) 18:24:50
もう時代は変わったのよ。
分煙の時代よ+5
-3
-
3305. 匿名 2017/01/24(火) 18:24:59
幼児はベビーカー必須にすればエレベーター使うだろうし、意地で横並びする人減るんじゃない?
車内では畳むようにマナーを守れば良いんだし。+1
-7
-
3306. 匿名 2017/01/24(火) 18:25:04
>>3285
こんなのが親だなんて子が本当に哀れ…。+2
-7
-
3307. 匿名 2017/01/24(火) 18:25:10
>>3283
産むなって暴言ですよ。
バランス崩してフラつかないかな?
エスカレーターで立たせるのは赤ちゃんレベルの子供ではないしね。+5
-2
-
3308. 匿名 2017/01/24(火) 18:25:46
>>3292
日本の満員電車は世界一? 海外の通勤電車事情比較 | 仕事全般 | 内定・仕事 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp日本の満員電車は世界一? 海外の通勤電車事情比較
>英テレグラフ紙によると、運輸大臣が「イギリスで最も混んでいる電車」と発表したのが、7時44分のヘンリー・オン・テムズ発ロンドン・パディントン行きで、定員の80%オーバーだそう。でも、「10人座れる場所ごとに8人立っている」という意味らしく
全然混んでねーじゃん
+6
-0
-
3309. 匿名 2017/01/24(火) 18:25:58
私がよく見かけるのはエスカレーターを急ぐ大人よりもダッシュでかけ登るガキ、注意もしない親+6
-4
-
3310. 匿名 2017/01/24(火) 18:25:58
>>3306
あなたならどうやって促すのか教えて下さい。+2
-3
-
3311. 匿名 2017/01/24(火) 18:26:03
幼稚園児もベビーカー乗せてエレベーター乗れって?
んなあほな。
+5
-6
-
3312. 匿名 2017/01/24(火) 18:26:10
>>3303
階段がない所もあるじゃん。って、何から何まで説明しないと分からない?+5
-5
-
3313. 匿名 2017/01/24(火) 18:26:12
>>3299
田舎はどうして人が少ないの?+2
-1
-
3314. 匿名 2017/01/24(火) 18:27:15
>>3310
散々書かれてるよ?同意見が。+2
-0
-
3315. 匿名 2017/01/24(火) 18:27:29
日本人は急ぐの大好き。働くの大好き。時計通りのクロックワーカー。
良いところでもあるけど、時に融通がきかず、数分でも時間通りにいかないと怒る。数秒足を止められるだけでも怒る。+8
-0
-
3316. 匿名 2017/01/24(火) 18:27:30
馬鹿が子供産むと大変だね。+6
-3
-
3317. 匿名 2017/01/24(火) 18:27:51
>>3305
え!?普段ベビーカー散々叩いてるやん!+2
-0
-
3318. 匿名 2017/01/24(火) 18:28:02
いやだからさ、そもそも安全上エスカレーターは二列で、かつ駆け上がっちゃいかん乗り物だからね+7
-1
-
3319. 匿名 2017/01/24(火) 18:28:12
>>3312
階段ないならそこだけ止まって乗ってればいいじゃん+4
-2
-
3320. 匿名 2017/01/24(火) 18:28:34
本当のルールが〜って言われても
現状片側は歩いていいっていうルールが浸透されすぎてるから
この先変わることはないんじゃないかな
仮に1人乗りになっても混んでる所は全員が歩くようになるよ+11
-5
-
3321. 匿名 2017/01/24(火) 18:29:07
>>3311
幼稚園児にもなってエスカレーターでまともに降りられないならベビーカーよりバギーの方がいいんじゃないかな。+6
-2
-
3322. 匿名 2017/01/24(火) 18:29:46
テレビで取り上げれば変わるよ。
タバコも昔はフリーダムだったんだし。+4
-0
-
3323. 匿名 2017/01/24(火) 18:30:12
>>3308
イギリスに住んでいたけど
イギリスの混雑具合はそれで合ってるよ。
ある程度自分のスペースを保ちつつ立ってる感じ。車体も小さい。
日本の混雑は体が痛いレベルだよね。+6
-0
-
3324. 匿名 2017/01/24(火) 18:30:16
実験実験言うやつうざいよ。
急いでる人は、集団全体とかその後の混雑とかどうでもいいの!自分だけが速く抜けるために頑張ってんの!それで誰かが落ちて事故が起こっても知ったこっちゃない!!!+1
-3
-
3325. 匿名 2017/01/24(火) 18:30:26
>>3321
えーヤダ+0
-0
-
3326. 匿名 2017/01/24(火) 18:30:36
>>3317
ルールを守らないからじゃない?
ベビーカーでエレベーター乗って混雑時にはきちんと畳んでる人を誰が叩いてるの?+3
-0
-
3327. 匿名 2017/01/24(火) 18:30:51
真ん中に立つのが正しい乗り方って言ってる人いるけどさ。
自分はそんな人、今まで見た事ないよ。
真ん中に立って手を大きく伸ばして手摺りを持つの?
何も考えずに前に習って片側に立つと思うんだけど。
頑なに本来は本来は!って言う人は頭デッカチだなって思う。
スムーズに人が流れればそれでいいじゃん。+19
-0
-
3328. 匿名 2017/01/24(火) 18:31:00
結局、急いでる人が優先されるのよ。
そんな社会なんだから。
ここで議論しようとするのは無駄!議論にすらなってない。
みんな相手の立場になって考えられない、ただの罵り合いの場になってるよ?
やりたい人だけやってればいい笑+14
-2
-
3329. 匿名 2017/01/24(火) 18:31:16
>>3315
時間通りというよりも予定時間より早く着こうとする人が多い+1
-0
-
3330. 匿名 2017/01/24(火) 18:31:27
なんでだろう!イライラする!+7
-0
-
3331. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:02
駅が本気で歩くのやめさせようとしないと変わらないだろうね+5
-1
-
3332. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:14
>>3302
いやいや、普通に歩くしエスカレーター乗れる子ですが、人が多く、右に歩く人が多い場合ですよね?+2
-0
-
3333. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:15
>>3204
その行動を行う
絶対数が違い過ぎる
認識度の違いにより同じではない
+1
-0
-
3334. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:39
>>3330
つ 命の母+5
-0
-
3335. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:57
ほとんど人通りない田舎は自由にしてダダ混みの都会では前後になったらいいんじゃ?
それくらいの臨機応変さはいると思う。
田舎出身の都会住みだけど通勤時なんて横並びは本気で腹立つ。それにそんな都会で意地になって横並びしてたらほんと危険だよ+7
-0
-
3336. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:57
静まれ静まれーい+6
-0
-
3337. 匿名 2017/01/24(火) 18:33:09 ID:bsnf7l4vRy
急いでるだけだ理由じゃないですよ
エスカレーター歩かなかったらホームが人で溢れかえるでしょ次から次へと電車はくるんだから
主が田舎の人なら横でいいんじゃん?
これを都内でやられたら迷惑+15
-0
-
3338. 匿名 2017/01/24(火) 18:33:30
>>3332
普通に歩いてエスカレーター乗れる子なら前後に立って流れに乗れるだろ+4
-0
-
3339. 匿名 2017/01/24(火) 18:33:36
数秒足を止められただけでイラつくような人も、急いでる人に少し避けてあげようって気が一切ないのも、どっちも器ちっさ!!+2
-0
-
3340. 匿名 2017/01/24(火) 18:33:36
>>3331
地方ならいいかもしれないけど、東京のターミナル駅で本気で「歩くの禁止」にしたら逆に危険な気がする。+13
-1
-
3341. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:04
あー私、毎回ではないけど右側を上ってく時あるわー。ちなみに人波で流されてたまたま優先席側に行ってしまってもわざわざバッグからスマホ取り出して電源切りもしないわー。
すいませんねぇ+4
-0
-
3342. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:05
マイナス覚悟で、、、
すっごく邪魔だよ。。
だから、そうゆう人が世の中にいる事も知って
欲しいなぁ+7
-4
-
3343. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:16
>>3327
本来の乗り方として一つのステップの真ん中に一人乗ってがっちり両腕で手すりをつかむなら
人が捌けなくてホームから人があふれて落ちるよねw+7
-0
-
3344. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:18
>>3326
一概に叩く人はこのサイトにはたくさんいる気がするけど+1
-0
-
3345. 匿名 2017/01/24(火) 18:36:29
都内で意地になるのは不毛。それでも横に立たせるなら邪魔にされても文句は言うな。以上。+12
-0
-
3346. 匿名 2017/01/24(火) 18:36:38
>>3330
牛乳のめ+2
-0
-
3347. 匿名 2017/01/24(火) 18:36:42
6:35~
こんなんみんな止まってたら逆に危ないですやん【超混雑】巨大ターミナル JR新宿駅の朝ラッシュ Japan Tokyo JR Shinjuku Station in Morning Rush Hour - YouTubewww.youtube.com多摩地域からやってくる私鉄や、埼京線、中央線など北西部の郊外から走ってきたJR路線が、都心部を結ぶ山手線や地下鉄などの各線と連結する巨大ターミナルにして、新宿副都心をはじめ企業オフィスが林立し、同時に商業地の集積する都内有数の繁華街に位置している新...
+8
-3
-
3348. 匿名 2017/01/24(火) 18:36:44
>>3308
なんでその後の、日本の電車と作りが違うからそれは結構な混雑なのかも?って書いてあるところを意図的に出さないの 笑
7時44分のヘンリー・オン・テムズ発ロンドン・パディントン行きで、定員の80%オーバーだそう。でも、「10人座れる場所ごとに8人立っている」という意味らしく、新聞の見出しにあったように「hell train」というほどのもの? という疑問も。ただ、車内にもともと立つスペースがほとんどないので、「混んでいる感」は数字以上にあるのかもしれません。
+1
-3
-
3349. 匿名 2017/01/24(火) 18:37:23
>>3338
降り口で足がもたつく子もいますよ。
でももうわかってもらえそうもないから、話しても無駄だと思います。+3
-4
-
3350. 匿名 2017/01/24(火) 18:37:28
>>3306
あなたの方が哀れでならないけど?
+0
-0
-
3351. 匿名 2017/01/24(火) 18:38:01
>>3336
お、金さんやっと来たか+4
-0
-
3352. 匿名 2017/01/24(火) 18:38:06
横浜駅のどこかと渋谷駅のどこかのエスカレーター本当に怖い
高くて傾斜も急で、速度も速い
こんな所から落ちたらひとたまりもないと思ってベルトにしがみついた
+11
-1
-
3353. 匿名 2017/01/24(火) 18:38:19
>>3332
前後に横向きで横向きすれば、というコメに
横並びして注意を促してもその通りに歩けないくらいエスカレーター歩行が難しい子もいるから頑として横並びすると言ったんじゃないの?+3
-0
-
3354. 匿名 2017/01/24(火) 18:38:27
子供をもつ親がだけでなく、片麻痺とかで右側 左側の手すりにつかまらなきゃって人もいるよね。エレベーター程ではないが、階段は難しいって人。
ぶつかってケガさせたらどうするんだろーって何時も思ってる+10
-1
-
3355. 匿名 2017/01/24(火) 18:38:44
>>3306
オウム返しするしかできないなら、せめて理由も付けてね。+3
-1
-
3356. 匿名 2017/01/24(火) 18:39:50
屁理屈ばかり+6
-1
-
3357. 匿名 2017/01/24(火) 18:40:10
エスカレータ歩く人、走る人は何様って思う。
元々弱者の為の設備なのに弱者が乗れなくなってしまう。
乗り物酔い等で体調悪い大人連れてる時も支えて並びたい時もある。+13
-6
-
3358. 匿名 2017/01/24(火) 18:40:19
>>3349
降りる時抱えれば?そんな事もできないの?
+6
-7
-
3359. 匿名 2017/01/24(火) 18:40:57
やっぱりバカ親は自覚が無いんだね。必死にマイナス一つだけ付けてw+6
-12
-
3360. 匿名 2017/01/24(火) 18:40:59
あー東京のラッシュ時のこれはダメだわ
もうエスカレーター歩いちゃダメとか言ってらんないくらいだね+13
-4
-
3361. 匿名 2017/01/24(火) 18:41:09
>>3348
どっちにせよ85位なんて東京都内の駅に比べたら雑魚ですやん
+6
-2
-
3362. 匿名 2017/01/24(火) 18:41:17
>>3353
前後で横向きに横並び
の間違いです+0
-0
-
3363. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:10
>>3348
でも所詮都心の駅とは比べ物にならないんでしょ?
意味ないじゃん。+4
-1
-
3364. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:15
私も、横並びでいいと思う。
前後が常識と思ってるお馬鹿が多すぎる。
そういう、親子が前にいて、どうしてもかけあがりたいのなら、
謙虚になれっ!+16
-7
-
3365. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:20
>>3352
地元だけど横浜駅に急なエスカレーターあったっけ。
東横の乗り換えはちょっとエスカレーター長かったかも。+2
-1
-
3366. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:36
歩く人が立ってる人にぶつかる→ドミノ倒しで死亡車 ケガ人多数! みたいな大きい事故が起きない限りなくならないだろうね。残念だけど。。
+4
-1
-
3367. 匿名 2017/01/24(火) 18:42:50
エスカレーターにベビーカーで乗るバカ親もいるからね。どっちもどっち。
駅だけじゃなくエレベーターのある百貨店とかで見るとかでも。+8
-1
-
3368. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:13
>>3357
別に何様とまでは思わないなw+3
-1
-
3369. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:23
>>3347
空いてるね。+3
-0
-
3370. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:53
JRは一回各駅でキャンペーンやってくれたらいいのに。
テレビと新聞とネットでも「◯月◯日からエスカレーター両側静止使用を始めます。」ってちゃんと周知してさ。
一斉に変わらないからこんな議論になるんだもん。
マナーは大事だし、どちらの言い分もわかるけど、安全性を無視するわけにはいかないから歩くのは禁止。+5
-2
-
3371. 匿名 2017/01/24(火) 18:44:57
>>3357
弱者のための設備はいまやエレベーター
子供連れお年寄りベビーカー障碍のある方エレベーター使ってるよ+3
-2
-
3372. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:00
横だと追い越せないから迷惑+4
-3
-
3373. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:02
>>3370
エスカレーターが静止するみたい+1
-1
-
3374. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:32
東京は3分おきだけど左右のホームでずれてるから実際1分ちょっとで直ぐに隣の電車が来たりしない?
エスカレーターは歩いて〜って田舎の人の発想だよ。
東京や神奈川埼玉千葉のベッドタウンは無理だと思う。+9
-2
-
3375. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:37
>>3369
うん、まだマシな時間帯だと思う。こんなんじゃないぜ。+4
-0
-
3376. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:44
ルール遵守派だったのかな?横並びで立ってた女性が後ろから迫り来る足音にビビってひえええーーってそのまま駆け上がってくの見かけたよ。笑+1
-3
-
3377. 匿名 2017/01/24(火) 18:45:56
法律で禁止されるまでエスカレーターを歩きます+4
-7
-
3378. 匿名 2017/01/24(火) 18:47:02
ケガさせたら、治療費とかどうなんだろ?
駅内でもポスターとかアナウンス流れてるし、エスカレーター自体にもそういう注意シールみたいなのがはってあるから完璧な加害者になるよね。
+6
-0
-
3379. 匿名 2017/01/24(火) 18:47:06
>>3347
もう通勤っていうレベルじゃねーぞコレ!
って思いました
東京すごい。。。+0
-0
-
3380. 匿名 2017/01/24(火) 18:47:14
めんどくさ
もういくら混雑しても階段使うわ 笑
エスカレーター使用者は勝手に議論してな!+3
-1
-
3381. 匿名 2017/01/24(火) 18:47:51
背後から子供の首折って気絶させてから追い越す人も出てくるだろうから横並びはやめたほうがいいよ+11
-1
-
3382. 匿名 2017/01/24(火) 18:48:27
>>3381
www+5
-1
-
3383. 匿名 2017/01/24(火) 18:48:31
東京のローカルルールみたいな風潮で左に並ぶけど、デパートやモールではやらなくていいと思う。デパートで急いでるってなによ?と思うし、元々エスカレーターは横に並んで乗るものだから並んで乗ってて文句言う方が非常識だよ。+6
-0
-
3384. 匿名 2017/01/24(火) 18:48:38
エスカレーターを歩いたり走れる体力あるなら階段行った方がいい。
階段の方が早い時もあるよ。+6
-2
-
3385. 匿名 2017/01/24(火) 18:48:42
>>3381
それどこの大阪?w+0
-0
-
3386. 匿名 2017/01/24(火) 18:48:50
むしろ何十年も前後が暗黙の了解だったのに
今更取り締まるでもない緩いルール作ったのがまずかったんじゃない?
エスカレーターに前後に乗ってて子供が怪我した事例がとても多かったとかなら兎も角。+4
-1
-
3387. 匿名 2017/01/24(火) 18:49:15 ID:bsnf7l4vRy
地方により蹴りでいいんじゃん?
多分主の考えは田舎の人の考え
都内出身者は歩かないと逆に危険ってことが分かってると思う
新宿や、渋谷のホーム特に原宿みたいな人多いのにホームが小さいとこなんて歩かないっていう選択しは無いよ?
片側歩くそして駅構内を円滑にでしょ+7
-5
-
3388. 匿名 2017/01/24(火) 18:49:16
子供は乗せるな
車使いなさい
働く独身が1番大変なのよ+9
-15
-
3389. 匿名 2017/01/24(火) 18:49:49
誰かも書いてたけど横並びで通れなかったせいで電車を一本逃すと本当にイラッとくるんだよなぁ
+9
-5
-
3390. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:02
>>3384
速さだけならそうだね。
階段を走る→疲れるけど速い
エスカレーターを歩く→疲れずに速い+3
-0
-
3391. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:23
>>3384
混雑してるホームで人の流れに逆らって階段目指すとか非効率的すぎるわ+5
-1
-
3392. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:29
健康な人は階段オンリーにしたらいいわ
エスカレーターは年寄り、体の不自由な人、荷物の多い人、小さい子連れだけにしたら良い+8
-0
-
3393. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:34
ルールがどうこうではなく片側空けて立つのが常識だし空いてる方を歩くのも普通です。大阪では。
他の地域のことはよく知らないけど+5
-4
-
3394. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:49
皆そんなに並々ならぬ執念を持ってエスカレーター使ってんの? (笑)+3
-0
-
3395. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:50
だからそんなに不満なら来なきゃいいでしょ東京に。
勝手に来てギャーギャー騒がないでよ面倒臭い。+9
-0
-
3396. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:57
>>3384
だから駅の構造はそれぞれだと何も言えば…+3
-1
-
3397. 匿名 2017/01/24(火) 18:50:59
子供いないから子持ちのことはわからない。
でもみんなバカに見えるwww+0
-2
-
3398. 匿名 2017/01/24(火) 18:51:54
>>3383
二人乗りに見えるけど
元々エスカレーターは一人乗りらしいですよw+3
-1
-
3399. 匿名 2017/01/24(火) 18:52:09
>>3388
自分さえ良ければいい人たち+4
-0
-
3400. 匿名 2017/01/24(火) 18:52:26
今日はカレーだから早く帰っておいで。
あ!でもエスカレーターは走るんじゃないよ。
母より+4
-0
-
3401. 匿名 2017/01/24(火) 18:52:53
屁理屈ばかり言うなら勝手にすればいい。
堂々と真ん中に立ってればいい。
子供や自分がトラブルの当事者になって怪我するかしないかはあなた次第なんで。+19
-5
-
3402. 匿名 2017/01/24(火) 18:52:55
正しい乗り方をしていても非難されるという不条理も、そろそろ子供に教えないといけないわけか…なんでこんなトピが伸びてるのか。+10
-1
-
3403. 匿名 2017/01/24(火) 18:52:56 ID:bsnf7l4vRy
階段使えっていうのもおかしい
それでも駅の階段やエスカレーター、エレベーター足りてないのに
階段だって並びながらだよ、そこに人また増えたら
イライラするよね
ルールとか言ってるのおかしい誰が歩いちゃいけないって決めたの?
+4
-18
-
3404. 匿名 2017/01/24(火) 18:53:10
>>3347
こういうのを想像する人としない人では違うんじゃない?
+3
-0
-
3405. 匿名 2017/01/24(火) 18:53:39
なーんだ
態度デカくて自己中はどっちだよ+2
-6
-
3406. 匿名 2017/01/24(火) 18:54:12
>>3402
喧嘩の原因ってくだらない事が多いからね。
+6
-0
-
3407. 匿名 2017/01/24(火) 18:54:16
どうだって良くない?
細かすぎるわ+6
-1
-
3408. 匿名 2017/01/24(火) 18:54:39
私も3歳の子供います。
臨機応変とか言うけど…
何だか冷たいコメント
多いですね。
日本って思いやりがなくて…
愛情や感情がない人が多くないですか?
日本どーなるんだか。+16
-16
-
3409. 匿名 2017/01/24(火) 18:55:00
>>3402
日本人の永遠のテーマだから+0
-0
-
3410. 匿名 2017/01/24(火) 18:55:28
東京に集まってこないでよ。
田舎者がわざわざ来て迷惑しているよ。
通勤ラッシュ嫌なら自転車圏内とかに住みなさいよ。住めない財力しかないなら東京から出ていってよ。+11
-3
-
3411. 匿名 2017/01/24(火) 18:55:48
7電子レンジに動物を入れるなとの注意書きを
笑っていられない国になったんだよ日本は…。+12
-1
-
3412. 匿名 2017/01/24(火) 18:55:49
3403
ルール知らないのかょ?
歩くのはダメなんだょ!+13
-1
-
3413. 匿名 2017/01/24(火) 18:57:00
3410
あなた東京の何?
都知事かょ?
自転車は自転車でまた問題があるでしょ!+4
-3
-
3414. 匿名 2017/01/24(火) 18:57:09
>>3381
違ったらごめん。
故郷の村を焼かれた〜の人?!…ファンです。+0
-1
-
3415. 匿名 2017/01/24(火) 18:57:15
階段を歩いたほうが早いときはないです。
たまに階段を速く上るときもあるけど
同時に出発したのにエスカレーター歩いてる人にすぐ追い抜かされる
エスカレーター歩きは相当早いです+11
-7
-
3416. 匿名 2017/01/24(火) 18:57:53
>>3388
本音が出た+5
-0
-
3417. 匿名 2017/01/24(火) 18:58:22
+15
-1
-
3418. 匿名 2017/01/24(火) 18:58:34
東西線の通勤ラッシュ、乗客詰め込み過ぎでガラスが割れる!?girlschannel.net東西線の通勤ラッシュ、乗客詰め込み過ぎでガラスが割れる!? ◆東西線はドア壊れても仕方ない 実際の原因が乗客を詰め込みすぎたことによるものなのかは不明だ。しかし、東西線と言えば通勤ラッシュの代名詞的存在で、この日も乗客率が異常に高かったこと...
+0
-0
-
3419. 匿名 2017/01/24(火) 18:58:56
安全第一がいいと思う。ヨボヨボのおばあちゃんのとなりを早足で登ってく人をみると怖いもん。
ケガの責任とれない。+8
-0
-
3420. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:05
>>3388
うわ〜結婚できなさそう+5
-1
-
3421. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:08
>>3417
ウケるw みんな片方空けてるw+6
-3
-
3422. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:13
>>3408
誰もが微笑ましいと思って優しく対応してくれるわけじゃないんだよ。殺伐としてるんだよ。特に通勤ラッシュが関係する問題だと心は死んでる時間帯だからね。
積極的に意地悪はしないけどさ…+15
-1
-
3423. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:48 ID:bsnf7l4vRy
かょ
って語尾つけてる人うざいね笑+3
-2
-
3424. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:50
だから東京なんて行くところじゃないんだよ。
ここを見てない人にもちゃんと伝えておいて。
よろしく。+4
-0
-
3425. 匿名 2017/01/24(火) 18:59:57
エスカレーターの乗り方ぐらいで目くじら立てんなや
安全に乗ればいいし、人が来たら迷惑掛けないようにどけばいい。
+3
-6
-
3426. 匿名 2017/01/24(火) 19:00:09
>>3410
そうそう
エスカレーター歩かないと間に合わない人達は職場の近くに引っ越せばいいのに+9
-4
-
3427. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:01
人が見てどう思うかじゃない?
◯お喋りしてるおばさん
◯本来親が監督すべき子供
◯ボケーっと突っ立ってる老人
↑が空いてる側に立ってたとして
●働いてるサラリーマン
●急いでる大学生
●せっかちなOL
に邪魔だなと思われる。
周りは●の人達は急いでるんだし、◯の人達は暇なんだから退けばいいのにって思ってる。
そして頑なにルールだ何だと譲ろうとしない◯の人達を面倒臭いと思い出す。+9
-7
-
3428. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:04
>>3426
つ家賃相場+0
-1
-
3429. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:18
>>3417
みなさん左側に寄ってますね…+1
-1
-
3430. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:25
そんなに焦って駆け上がって、一本乗り遅れたって……もっと早く起きたらいい。
自業自得。人のせいばかりにして、そのうち、巡り巡って自分に返ってくるからね。+9
-4
-
3431. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:52
主な自分の世界はここだけって人が多い事はよくわかった。
そりゃ荒れるわ。+2
-0
-
3432. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:52
>>3417
これが東京なの。嫌なら来ないで。お願いね。+11
-0
-
3433. 匿名 2017/01/24(火) 19:01:57
>>3426
みんな東京に住む羽目になるね。
待機児童どころの騒ぎじゃなくなるんじゃない?
あんまり非現実的な事を言いなさんな。+5
-3
-
3434. 匿名 2017/01/24(火) 19:02:00
>>2928
足掛けられないように気を付けてね+2
-1
-
3435. 匿名 2017/01/24(火) 19:02:07
>>3430
別に急いでなくても歩くで。+10
-3
-
3436. 匿名 2017/01/24(火) 19:02:11
第一次日本エスカレーター大戦+4
-0
-
3437. 匿名 2017/01/24(火) 19:02:43
>>3416
ね。+3
-0
-
3438. 匿名 2017/01/24(火) 19:04:25
「追い抜かすのが危ない」ってなら階段でも遅い人を抜かしちゃいけないの??+4
-5
-
3439. 匿名 2017/01/24(火) 19:04:32
後ろから人がのぼってきたら子ども引き寄せたら良かっただけの話ちゃうん?
先に引き寄せといたら嫌な顔される事もなかったやん
気付かなかったの悪かったなぁーでも何も嫌な顔しなくても!でええやん
そしたら共感出来たわ+4
-2
-
3440. 匿名 2017/01/24(火) 19:05:22
エスカレーターで急がなきゃいけない生活選んだのは自分が決めた事でしょ
+2
-2
-
3441. 匿名 2017/01/24(火) 19:05:25
>>3429
空いてるからじゃないのかしら?
空いてるのにいちいち2列で並んだら並ばれた方が嫌がりそう
銀座じゃさすがに歩いている人はいなさそう+3
-1
-
3442. 匿名 2017/01/24(火) 19:05:58
>>3417
みんな左に寄ってるね。
片側に寄ると故障する
ってメーカが言ってるらしいよー+3
-0
-
3443. 匿名 2017/01/24(火) 19:06:23
まあ、みんな安全に気をつけてね・・・+5
-0
-
3444. 匿名 2017/01/24(火) 19:06:31
結局、働く独身より子供産んだ私たちが偉いんだって主張したいだけにしか見えないんだけど。
>>3461で間違っていないと確信したわ。+4
-5
-
3445. 匿名 2017/01/24(火) 19:06:38
上りエスカレーターに子供と横並びに乗っていて駆け上がって来た学生に突き飛ばされたことあります。
右側に乗っていたのが私で本当に良かったです。
下りだったら子どもと一緒に転落していたかもしれないと思うとゾッとします。
それからは極力子連れでエスカレーターに乗らないようにしています。+14
-1
-
3446. 匿名 2017/01/24(火) 19:06:39
>>3439
いや普通通りたい人間がすいませんって声掛けなきゃダメじゃね?+7
-0
-
3447. 匿名 2017/01/24(火) 19:07:31
>>3440
急いでなくても朝は歩く人多いって。+5
-0
-
3448. 匿名 2017/01/24(火) 19:07:40
>>3438
階段はエスカレーターより広いから当たらないと思う。+2
-1
-
3449. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:00
>>3440
これ典型的な田舎者思考だよね。
元々東京に生まれた人がいることが信じられない人w+4
-0
-
3450. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:02
>>3438
なに言ってんの?
階段は鉄道会社や商業施設が協力して、キャンペーンやらないよね?+0
-1
-
3451. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:05
>>3417
片側に寄るなんてエスカレーター故障事例じゃん
本当に+8
-1
-
3452. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:13
>>3425
どく必要すらないんだよボケが+9
-3
-
3453. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:13
>>3445
乗らないようにしていただけるならこちらも助かります!+4
-8
-
3454. 匿名 2017/01/24(火) 19:08:59
>>3450
じゃぁ「追い越すこと」は別に危なくないってことだね(^^)+1
-1
-
3455. 匿名 2017/01/24(火) 19:09:38
>>3446
だから東京では急いでいる人を行かせてあげる文化があるの。
貼ってくれた三越画像見ればわかるでしょ。
嫌なら来なければいいの。+9
-8
-
3456. 匿名 2017/01/24(火) 19:10:02
歩いちゃいけないエスカレーターを歩くって中国人かよ(笑)
そんな簡単なルールも守れないとか+12
-8
-
3457. 匿名 2017/01/24(火) 19:10:08
他人が都合よく動かないとダメなんだね。
自己中ばっかり。+8
-3
-
3458. 匿名 2017/01/24(火) 19:10:17
>>3410
言ってる事メチャクチャじゃない?
東京に集まってこないでよ。
田舎者がわざわざ来て迷惑しているよ。
通勤ラッシュ嫌なら自転車圏内とかに住みなさいよ。住めない財力しかないなら東京から出ていってよ。
東京に集まって来ないで、財力ないなら東京から出てって→ベッドタウンに住む→通勤ラッシュに合う
通勤ラッシュ嫌なら自転車圏内→田舎者が東京に住む→東京に集まって来ないでと矛盾。+1
-14
-
3459. 匿名 2017/01/24(火) 19:10:26
>>3445
あなたの前の人達は横並びで乗ってた?
周りに合わせないことで危険に巻き込まれただけのように見える+9
-1
-
3460. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:24
>>3454
歩くのはやめようと、エスカレーターのキャンペーンはやってたね
小さい事故が多いんだって+4
-1
-
3461. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:26
>>3428
都内の高い家賃も払えない、だから遠くに住まなきゃいけない、だから通勤ラッシュでルールなんて守れない!ってイライラしてる人は東京で働くべきじゃないから出ていけばいいじゃない。+5
-2
-
3462. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:30
>>3455
三越の画像の人達が急いでいる人を行かせてあげようとして空けてるって何で分かるの?+5
-0
-
3463. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:34
子供にエスカレータは危ない
よって階段を使え+10
-8
-
3464. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:40
急いでる人にだって色んな理由があるから仕方ない、自分だって急ぐ時あるし。
私も子供いるけど、エレベーター乗る時はなるべく密着してギリギリ人1人通れる位のスペースは空ける。
子連れだからって、堂々と中央には乗らないよ、中央に乗るのが正しくても道に習えみたいなもんで周りの人に合わします…+14
-2
-
3465. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:46
ラッシュの時間は淡々とスピードにのってエスカレーター歩いてるよね
突進してくる人はいない
骨折してる子を最近見たけど左に乗ってた
エレベーター使えばいいのに+2
-2
-
3466. 匿名 2017/01/24(火) 19:11:55
>>3444
アンカーが訳分からん+3
-1
-
3467. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:03
>>3462
ずっと東京に住んでるから。+0
-2
-
3468. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:34
お前らみんな歩いたことあるだろ
子供がからんだとたんに優等生になっちゃって
こういうやつらが一番汚い+22
-3
-
3469. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:39
都内住みだけど、確かに通勤時間帯は恐ろしくて横並びはムリ。
でも、それを「東京の文化だから来ないで」は無いかな。+13
-2
-
3470. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:49
え?避けないの?
避けるでしょ普通
もうそう言ってわからない人にはどうぞそのまま乗っててくださいとしか
まあ危ないのでエレベーターに乗ったら?+7
-4
-
3471. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:50
あえてトラブルになる様な行動をとって訴えて金を取ろうとする当たり屋みたいなもんだよ。
子連れには気をつけろ。
下手に近寄るな。+13
-3
-
3472. 匿名 2017/01/24(火) 19:13:05
さっきからID出てる人
恥ずかしいよ笑+2
-0
-
3473. 匿名 2017/01/24(火) 19:13:09
>>3466
いちいち訂正しなくてもだいたいわかるでしょ。+2
-1
-
3474. 匿名 2017/01/24(火) 19:13:14
エスカレーターでそんなストレス溜めてるなら、そんな生活やめちまえ‼︎+5
-0
-
3475. 匿名 2017/01/24(火) 19:13:27
子供連れの一部のキチガイママ怖すぎ+11
-2
-
3476. 匿名 2017/01/24(火) 19:13:45
>>3458
わざわざ遠くに住んでまで東京に働きに来ようとするなってことでしょ。+3
-0
-
3477. 匿名 2017/01/24(火) 19:14:32
>>3467
つまり自分の主観?
感覚的すぎやしないかい+2
-2
-
3478. 匿名 2017/01/24(火) 19:14:43
>>3468
ほんとそれな
普段歩いてる人も本来は止まって乗るのが正解とか言ってるんだろうな+11
-1
-
3479. 匿名 2017/01/24(火) 19:14:49
>>3456
ルールを守らない事を言ったんだと思うけど
中国人は意外と堂々と横並びするよ。+0
-0
-
3480. 匿名 2017/01/24(火) 19:15:22
>>3458
元々東京住みの人はなんでみんなわざわざ遠くから働きに出てくるのか分からないんだよ。+3
-0
-
3481. 匿名 2017/01/24(火) 19:15:36
>>3388
ここにはそれが4人も+1
-1
-
3482. 匿名 2017/01/24(火) 19:15:37
>>3448
せやろか+0
-0
-
3483. 匿名 2017/01/24(火) 19:15:45
>>3477
何言ってるの?+1
-1
-
3484. 匿名 2017/01/24(火) 19:16:11
結局、主って出てきたの?+4
-1
-
3485. 匿名 2017/01/24(火) 19:16:44
まだこのクソトピ続いてたんだ+9
-1
-
3486. 匿名 2017/01/24(火) 19:16:48
ルールを正す為にどかないのは結構だけど
子どもがいる時はやめた方が良いかと+6
-1
-
3487. 匿名 2017/01/24(火) 19:16:59
>>3479
横並びは別に悪くないじゃん+3
-1
-
3488. 匿名 2017/01/24(火) 19:17:21
>>3461
ラッシュ時間に最終地点付近から乗り込む辛さをあなたは知らない…+3
-0
-
3489. 匿名 2017/01/24(火) 19:17:24
私の使用する駅(23区内)のエスカレーターは、ラッシュ時は両側を皆歩きます!!(笑)
右側だけ空けるとかそんな生優しいものじゃなく、全員が駆け下りてます!しかもちゃんと皆手すりを持って駆け下りる!!プロ集団です(笑)
ラッシュ時なんてお子さん連れやお年寄りほとんどいないんで!
そういう方々はエレベーター使ってますよ!+17
-1
-
3490. 匿名 2017/01/24(火) 19:17:48
>>3473
逆ギレしてきた+1
-0
-
3491. 匿名 2017/01/24(火) 19:18:02
すいているところなら横並びに乗っていいと思うし、エスカレーターを駆け上がる人が来ればよければいい話だと思う。
急いでそうな人見て通せんぼするのも意地悪だし、よけるのを急かしたり舌打ちするのも感じが悪い。
お互いに優しい気持ちをもって欲しい。+18
-0
-
3492. 匿名 2017/01/24(火) 19:18:37
そんなにエスカレーターは危険!っていうなら子連れが階段使えば?
エレベーターだって今はほとんどの駅にあるじゃん。+9
-6
-
3493. 匿名 2017/01/24(火) 19:18:39
真ん中に立つのが正解だとすると
子供を横に立たせて2列になってんのもダメなんじゃないの
子供軽いから、デブの母親の方に重量が偏っちゃうよ+6
-6
-
3494. 匿名 2017/01/24(火) 19:18:49
>>94
一列だと横に並べないけどいいの?+1
-1
-
3495. 匿名 2017/01/24(火) 19:19:25
>>3410
同意です。
特に東京に憧れ持って田舎から出てきましたって人。
どんちゃん騒ぎして迷惑。
東京の悪いイメージとか殆ど地方出身者が作っているように思う。
東京出身の人は真面目で良識ある温かい人が多いのを知らなさすぎる。
東京だから何でもオッケーとかふざけんなと言いたい。
+6
-5
-
3496. 匿名 2017/01/24(火) 19:19:28
このトピ見てからだとエスカレーター乗るの怖いわ (笑)
そんなにみんな心の中で戦々恐々としているとは・・・+4
-0
-
3497. 匿名 2017/01/24(火) 19:19:34
本題とは違う重箱の隅突きが始まった。+3
-1
-
3498. 匿名 2017/01/24(火) 19:19:48
>>3494
今さらその屁理屈意味なし+1
-1
-
3499. 匿名 2017/01/24(火) 19:20:32
>>3482
てか、人いないね。+1
-0
-
3500. 匿名 2017/01/24(火) 19:20:46
>>3491
一言一句違わず同意見です
良かった〜普通の人がいて
去ります+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する