ガールズちゃんねる

エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

4207コメント2017/01/31(火) 16:17

  • 2001. 匿名 2017/01/24(火) 10:15:47 

    東京オリンピック時期にはそれこそ『都会』のエスカレーターを使用する外国人観光客が増えるね。
    そんな時に事故起きたら『損害賠償だー』とか言われそうでこわい。
    自分の身は自分でしか守れないので『都会』のエスカレーターの人、気を付けてくださいね。
    ここでは大口叩けるかもしれないけど・・

    +13

    -3

  • 2002. 匿名 2017/01/24(火) 10:15:55 

    >>1986
    赤信号みんなで渡ればこわくない!

    +1

    -6

  • 2003. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:45 

    >>1928が明らかに頭悪いのだけはわかった。

    +11

    -5

  • 2004. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:50 

    歩く人は勝手に歩けばいいよ。

    転んで巻き込まないでね。
    巻き込まれたら治療費慰謝料たんまり頂くから。
    それ覚悟でヨロシク。

    +15

    -6

  • 2005. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:53  ID:tRwkwTK1hS 

    トピタイみて即座に私の弟ことを思い出した(..)

    横並びが正しい乗り方なのはわかるけど、大人の悪意ある言葉が子供に向けられるのはよくないと思う。

    私が7、8歳で弟が3、4歳くらいの時、
    母親と弟が横並びで駅のエスカレーターを下ってたんだけど、後方から走ってきたおじさんに「じy□#ぁ◆※□くぁs◎▽*」と怒鳴られた。邪魔だとかどけとか、たぶんそんな感じ。

    私は母親の前の段に乗ってて、びっくりして振り向いたら弟が明らかに怯えてた。
    エスカレーター降りて歩きながら、私が「◯◯ちゃんは悪くないよ」と言ったら、弟は「うん...でもね..」ともにょもにょ答えてたけど、ショックが大きかったみたい、その後見知らぬおじさんだけでなく親戚のおじさんとも話さなくなった。怖いの?って聞いても何も答えない。外食しても、おじさんが目に映ると何も食べずじっと監視?してた。

    まあ、そんな弟も小学校低学年のうちには『おじさん怖い病』は乗り越えてた。
    母親がカウンセリングに弟を連れていってたらしくて(当時の私は弟がたまに出掛けるのは"お話し会"に参加しているからだと聞いていた。)

    暴言とか、苛立つ仕草って目に見えない傷を子供につけてしまうんだと実感した。

    +13

    -6

  • 2006. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:07 

    >>1992
    夫と出掛けるとエスカレーターは片側空けるのがマナーなんだといちいち説教されるのが嫌ー。おまえは常識もないとかなんとかめんどくさい。
    最近は歩くの禁止マークが貼ってあるから言い返せるようになったけど、あのマークだけは、もっと大きく表示してほしい。
    歩く人が肩身が狭く感じるくらいに。
    本来のルールに則って乗ってる人が怒鳴られたりすみませんと言わなきゃいけないのがおかしい。
    歩く人はスミマセンスミマセンと頭下げながらあるけばいいのに。

    +22

    -7

  • 2007. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:22 

    大人で1人で左に立っててもすごい勢いで
    隣すり抜けられたら怖い。迷惑!横並びいいと思うよ。ただやはりある程度の臨機応変さはいるかも。じゃないと変な人に絡まれて怖い思いしたりすると可哀想なのはこども。世の中から変な人はいなくならない。残念だけど。

    +13

    -1

  • 2008. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:51 

    私名古屋住みだけど止まって乗ってる人の方が多いわ
    流れが~って言ってる人は、
    国道23号線で赤信号でもバンバン走ってるトラックの方が正しくて、赤信号で止まってトラックにホーン鳴らされる自動車の方が悪いとでもいいそうだね
    東京ではルール守れない人の方が多いんだね。

    +12

    -7

  • 2009. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:55 

    今気づいたけどうちの職業の男性は駅のエスカレーターでも職場のエスカレーターでも歩いてないわ
    それなりに稼いでる人ばっかりでみんな子どもいるからか子連れにも優しい人が多い印象
    仕事できる人は余裕があるんじゃないかな

    +8

    -14

  • 2010. 匿名 2017/01/24(火) 10:19:28 

    >>1998
    そういう方は、そもそも転倒のリスクのあるエスカレーターじゃなく
    より安全なエレベーターを使われた方が、心配材料を減らせますよ

    +4

    -8

  • 2011. 匿名 2017/01/24(火) 10:19:55 

    駅のラッシュ時はみんな結構な勢いで上ってるよね
    駅は全然ありだろ
    止まるなんて馬鹿げてる

    +13

    -16

  • 2012. 匿名 2017/01/24(火) 10:20:26 

    エスカレーターで歩いたり走ったりしてた人がケガしても無視しよっと。

    こっちが悪者にされそう。

    +16

    -1

  • 2013. 匿名 2017/01/24(火) 10:21:42 

    本当はエレベーターは歩いたらだめなんですよ。
    だから、横並びも本当はいいんです。というか正しい使い方。

    +13

    -4

  • 2014. 匿名 2017/01/24(火) 10:22:01 

    >>2010
    エレベーターないとこもあるよね?
    片方を開けることを義務化するのはいけないって書いてあるだけど

    +11

    -2

  • 2015. 匿名 2017/01/24(火) 10:22:14 

    実際歩く事で旦那の出社が楽になってるなら歩く専用レーン作って欲しい。

    +7

    -3

  • 2016. 匿名 2017/01/24(火) 10:22:57 

    >>1986
    法定速度守って走ってたら渋滞するから周りがスピード出してるときは同じスピードで走らせるのが常識と言って切符切られたバカを思い出した。

    +7

    -2

  • 2017. 匿名 2017/01/24(火) 10:23:39 

    >>2011
    駅だろうが同じ
    ラッシュだろうが私はわざと2列に並んで流れを止めるし
    邪魔そうにされたこともあるけどね

    +6

    -9

  • 2018. 匿名 2017/01/24(火) 10:23:39 

    >>2010
    そうかもしれんけどさ、そういう人もエスカレーターにいるかもってなんで思えないの?
    あなたはケガしたら、絶対にエスカレーター使わないの?そんな出来た人間なの?

    +6

    -1

  • 2019. 匿名 2017/01/24(火) 10:23:41 

    子供居なくても普通にエスカレーターは横並びで乗るよ
    正しい安全な乗り方だし、そもそもそんなに急いでるって早く出てこなかったせいだし自業自得。
    マナーが悪い奴が横行しないためにも
    敢えて真中に居座る。
    デパートとかモールでは追い抜きなんて殆んど見なくなった。
    朝の地下鉄も堂々と横並びの人がチラホラ出てきてる、みんな立ち上がれ!

    +12

    -9

  • 2020. 匿名 2017/01/24(火) 10:24:17 

    エスカレーターないところより階段ないところの方が多いです
    まあ、どっかにあるのだろうけど

    +6

    -2

  • 2021. 匿名 2017/01/24(火) 10:24:30 

    子供が小さい時から前に立たせて私は後ろ

    +7

    -1

  • 2022. 匿名 2017/01/24(火) 10:24:45 

    2人で並んで乗ってくれてるとありがたい
    デパートのエレベーターやなんかで、誰も片側使わないのに、
    そこあけるために行列出来てるのを見ると、なんて無駄な事してんだろうと思う
    アナウンスでも「歩かないでください」って言ってる
    私は急ぐ時は階段かエレベーター使う

    +18

    -3

  • 2023. 匿名 2017/01/24(火) 10:25:36 

    >>2011
    馬鹿げては無い

    +2

    -5

  • 2024. 匿名 2017/01/24(火) 10:26:16 

    >>1982
    子供が学校行ってるこの時間にのん気にガルちゃんやってる主婦から見たら、エスカレーター歩いた程度の時間差なのに時間に追われて都会で働く忙しいアテクシでしかないね

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2017/01/24(火) 10:27:20 

    そんなにエスカレーターで歩きたい?w

    乗ってりゃ着くじゃん。時間ギリなら早く家でなさいよ。

    +23

    -9

  • 2026. 匿名 2017/01/24(火) 10:27:24 

    ついこの間、エスカレーターに乗っていた所
    40代くらいの女性が急いで降りてきて私のバックに勢いよくぶつかってきて落ちそうになりました。
    謝りもせず本当に怖い思いをし腹が立ちました。
    急いでるなら階段を使ったらいいと思う。
    本来は横並びが正しい乗り方。
    迷惑と言っている人が迷惑行為をしています。
    エスカレーターの事故は年々、多くなってるとの事で横並びも検討しているという話も出てると聞きました。早くそうなって欲しいです。

    +12

    -3

  • 2027. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:19 

    必死こいてマイナス押す人いるね。

    エスカレーターですら駆け上がりたいならその辺マラソンしてこいよw

    +19

    -10

  • 2028. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:36 

    どけ、とか怒鳴るとか、舌打ちする人は
    明らかにがたいのいいおっさんとかやくざ風の人にはや ら な いんだよね。
    おとなしく乗ってるの。
    お前急いでないじゃんwwwって笑える。

    +14

    -4

  • 2029. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:40 

    間違えた、エレベーターは今どこにでもあるよ
    でも階段ないところはたまにある
    震災の時に困るからどこかにはあるんだろうけど、でもエスカレーターを階段として使うのかもしれない

    +7

    -2

  • 2030. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:50 

    ここで横並び禁止!!!って意地でも譲らない人はラッシュの都会の駅に行って真ん中に立って止まってきてください。邪魔や!と言われるだけですよ。歩くことは法的に禁止してるわけじゃないし、臨機応変に対応しないと危ないのはそちらなんじゃ?朝はイライラしてるサラリーマン多いから寄らなきゃ怖いよ。

    +16

    -8

  • 2031. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:56 

    >>2022
    1人でデパート行って、知らない人がエスカレーターの
    すぐ隣に立ったらイヤだなぁ
    段をずらして1人で乗りたい

    +10

    -3

  • 2032. 匿名 2017/01/24(火) 10:30:03 

    >>1970
    共通してるのは、小汚ない身なりのくせに偉そうなの。自分しか見えてないんじゃなくて、周囲に軽く威嚇しながら歩く感じ。
    ゲームとか売ってる階が6階とかで、高い階にあるからエレベーターはこないし、エスカレーターだと結構時間がかかるから「俺は早く到着したいんだ!お前ら邪魔なんだよ」って声が聞こえてきそうなくらいだよ。
    駅の「私は急いでるの!あなた達と違って!」って理論と全く一緒だと思う。

    +1

    -2

  • 2033. 匿名 2017/01/24(火) 10:30:36 

    エスカレーターが片方に乗って、実際に壊れたという話聞いたことない。機械にはよくないって話なのかな?

    +3

    -5

  • 2034. 匿名 2017/01/24(火) 10:31:36 

    >>2009
    仕事出来る人は時間の使い方もうまいし、エスカレーターは速くなるから歩くなんてこと考えないよね微々たる時間の為にせわしなくしてる人は仕事出来ない人なんだろうなと思って見てるよ

    +5

    -9

  • 2035. 匿名 2017/01/24(火) 10:32:45 

    >>2026
    ね?危ないでしょ?私も荷物が少し左側に出てただけで邪魔や!とキレられました。こういうやつ多いから半分から出たら危ないの。

    +3

    -2

  • 2036. 匿名 2017/01/24(火) 10:32:49 

    >>2032
    まさにそれの子供のオモチャバージョンでお母様方がやられてる時があります

    +3

    -1

  • 2037. 匿名 2017/01/24(火) 10:33:26 

    コメント最初の方しか読んでないけど、エスカレーターは止まって乗るもの。そんなこともわからないから急いだりするはめになるような人になってるんじゃないの?時間に余裕をもって行動すれば良いこと。
    緊急でどうしても急ぐなら、尚更、安全のためにも階段で行けば良い。
    ルールを守って止まって乗ってる人からしたら、横をあのせまい空間を通っていかれる方が迷惑。
    この前抱っこひもにかかえた子供の腕に、勢いよくのぼってった人のバッグが当たって、子供が泣いたせいで乗り換えの電車に乗れなかった。
    頭ばかり気を付けて守ってた私も悪いけど
    もう次回からはステップ中央に立って乗ることにした

    +8

    -4

  • 2038. 匿名 2017/01/24(火) 10:33:48 

    こんな事でいちいちぐちゃぐちゃ言われるの嫌だな。
    小さい事でガミガミうるさいよ。こども前に立たせて一列に並べば?
    そんなに横に並びたいの何で??

    +11

    -12

  • 2039. 匿名 2017/01/24(火) 10:33:51 

    >>2034
    句読点も改行も使えない人に言われても、
    説得力ゼロですね。

    +2

    -3

  • 2040. 匿名 2017/01/24(火) 10:33:56 

    >>2022
    そういうのは、それこそみんな空気よむじゃん、自然に。
    ラッシュ時みたいに混雑してる時は、隣にいて当たり前だし、ある程度余裕があるのにべったり隣は1,2段はあけるじゃん。

    +2

    -1

  • 2041. 匿名 2017/01/24(火) 10:34:37 

    >>2010
    心配材料とかじゃないんだよ。
    ケガしてる人もそうだけど、潜在的にエスカレーターが怖い人だっているし、となりで支えてあげたい家族だっているでしょ。
    左きき、右ききの人だっているし、手摺につかまらなきゃいけない人だっている。

    みんながみんな貴方みたいに駆け上がれるほど健康なわけじゃない。

    貴方だけのエスカレーターじゃない。言ってることわかる?

    +4

    -2

  • 2042. 匿名 2017/01/24(火) 10:35:02 

    >>2034
    仕事できる人はエスカレーターを歩かないって地味に響くかも。
    CM作ってほしいわ。

    +6

    -7

  • 2043. 匿名 2017/01/24(火) 10:35:51 

    まだ分からない人がいるみたいだから貼っとくね
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +11

    -3

  • 2044. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:03 

    駅ならともかくデパートでしょ?
    エスカレーター駆け上がったり駆け下りたりする人は一回痛い目みればいいのにと思うくらい迷惑。
    子どもの安全より大事なものは無い。
    というか年齢問わず他の人の危険とか考えてほしい。肩にバシバシ当たりながら歩いてる奴なんなの

    +6

    -5

  • 2045. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:58 

    地下鉄とか階段なくて超長いエスカレーターしかないとこもある。

    ルールは守るも大事だけど、ラッシュ時は大目に見ましょうよ。私は幼児連れては混んでる時間は避けるし、やむを得ない時は全体の流れに合わせるよ。

    +9

    -3

  • 2046. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:09 

    >>2008
    関東は左、関西は右、名古屋は真ん中に乗る!とかだよね。
    カッコいいと思った。

    +5

    -1

  • 2047. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:19 

    >>2033
    定期的に保守が入ってる。夜中とか。

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:48 

    横並びしたい人たちって大抵駆け上がるって書いてるけど駆け上がってる人なんてほとんどいないよ。駆け上がるのはやめてくださいって書いてるってことは歩くのはいいんだ。

    +6

    -5

  • 2049. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:52 

    てかそんなに混雑時も歩くな歩くな言うなら幅の狭いエスカレーター設置すればいいだけじゃないの
    乗れないデブはそれこそ階段使った方がいいし完璧じゃん

    +7

    -1

  • 2050. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:02 

    子供うんぬん、歩くのはダメなんだよ

    +8

    -1

  • 2051. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:48 

    がるちゃんて主婦や小さい子どもいる人多いから、主を擁護するコメントにプラスつくね。

    子は宝だけど、子どもが!子どもが!ってうるさいお母さん多すぎる。 そういう態度が余計苦手、どうせでも小さい子どものお母さんてピリピリしてるから苦手なのに。

    エスカレーターで歩くなら階段使えって、そりゃエスカレーターで歩く方が早いに決まってるやん。

    +26

    -16

  • 2052. 匿名 2017/01/24(火) 10:39:01 

    >>2044
    駅もってトピ主は書いてるよ。ちゃんと読めば?

    +10

    -0

  • 2053. 匿名 2017/01/24(火) 10:39:34 

    >>2042
    響かないよw
    そんなソース取りようがないってわかる
    適当なこと言ってるな、って
    信用落とすだけ


    +5

    -2

  • 2054. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:01 

    安全面とか考えたら2列で乗るのが正しいし、そういう乗り物?だと思うけど、自分が急いでるときに前の人が2列で乗ってたらイラっとしちゃう。

    +16

    -2

  • 2055. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:11 

    >>2049

    狭いエスカレーター増えてきてるよ!
    何で大きいビルなのに狭いの設置したんだよ。
    って思ったことあるわ。
    こういうことね。
    意地でも歩く人がいるから。

    +11

    -0

  • 2056. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:23 

    >>2049
    幅の狭い一人しかのれないエスカレーターで止まって乗ってたら「早く歩けよ!」と怒鳴られたことある。

    +7

    -0

  • 2057. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:27 

    >>2048
    小学生の屁理屈みたいでなんか懐かしくなったわ。

    +4

    -3

  • 2058. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:34 

    これ前にテレビでやってたよ。

    弁護士みたいな人が話してたけどエスカレーターは本来歩く設定で作られていないもの。
    なので横を開けなくても良いと言ってた。

    歩く行為は危険なので本当はいけないんだって。

    なので横のり禁止叫んでる人はあきらめたほうが良いよ。なにか事故があったら100%歩いてた人が悪。

    まぁ私は横のりしないけど。

    +12

    -6

  • 2059. 匿名 2017/01/24(火) 10:41:36 

    横があいてるときは登っていいけど子供が親と手をつないで止まってるときはそこでストップする。デパートならのぼらない。

    +7

    -1

  • 2060. 匿名 2017/01/24(火) 10:41:43 

    >>2046
    名古屋ではみんな、左が立ってて
    右が歩く人
    東京と同じだよ

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2017/01/24(火) 10:41:50 

    はい
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +12

    -6

  • 2062. 匿名 2017/01/24(火) 10:42:08 

    歩きエスカレーターと止まりエスカレーターで分けてくれたらいいのにね

    +8

    -2

  • 2063. 匿名 2017/01/24(火) 10:43:12 

    新橋駅のエスカレーターには、歩かないでくださいって張り紙あったよ

    +8

    -4

  • 2064. 匿名 2017/01/24(火) 10:43:21 

    頭固い人ばっかだなー
    デパートでも片側空いてれば歩いて上っていいでしょ
    前に人がいたからって無理やりどかす訳じゃないし

    +20

    -8

  • 2065. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:19 

    エスカレーターで指挟んでなくなちゃった事故あったよね
    後ろに親がいたら注意して見ること出来ないじゃん

    +1

    -5

  • 2066. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:35 

    歩くのは勝手だけど、横並びの人にどけって言うとか、迷惑な態度をするっていう事はお門違い。エスカレーターは歩くものではない。

    +10

    -2

  • 2067. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:42 

    営業の仕事してたときとか、前の打ち合わせが長引いて次のアポに遅れる、この電車に絶対乗らねばみたいなときは、階段使ってた。

    ただ、階段ないとこあるんだよね。
    二列並びで歩けないどうしようとか。でも、舌打ちしたり、退いてくれるよう言ったりは絶対しなかったよ。普通の人間で舌打ちとかできる?

    +12

    -1

  • 2068. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:51 

    いけないんですよね。はいはい。そんなことはこのトピでよーくわかった。でもね、こんなことでトラブルに巻き込まれるのは嫌だしみんな空気読んで寄ってるのね。止まったら後ろからのプレッシャーと文句がすごいからね、流れ止める勇気は私にはない。

    +12

    -4

  • 2069. 匿名 2017/01/24(火) 10:46:33 

    >>2063
    そう、それが正解
    駅ならしょうがない、臨機応変に、空気を読むとか言ってる人も間違ってる
    動かなくていいし譲る必要すらない

    +11

    -8

  • 2070. 匿名 2017/01/24(火) 10:46:41 

    >>2064

    無理矢理どかそうという人がいるから荒れてるのですよ。よく読んで。

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2017/01/24(火) 10:48:15 

    てめーの用事なんて知らねえよ。
    遅れるのは自業自得だろ。

    +8

    -14

  • 2072. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:25 

    片側が歩いてる人の流れを止めたら
    え?ってなるしため息つかれたり舌打ちされたり、下手したら暴言吐かれたりすることあるよね
    その空気を子供に味わってもらいたいならいいんじゃないかな
    自分の意見を押し通すことが本当に子供にとっていいことなのかということをもう少し考えた方がいいです

    +14

    -9

  • 2073. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:38 

    知ってるけど
    東京のラッシュ時でそれされると信じられないくらい大渋滞するよ
    ホームに人が溢れて余計に危険だよ
    臨機応変に考えられない人って仕事もできなさそう

    +20

    -6

  • 2074. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:01 

    エスカレーターで
    子供と横並び ←分かる
    片方を開ける ←分かる
    空いてる方を歩く ←分かる
    横並びの人に文句を言う ←キチガイ
    頑として譲らない ←キチガイ

    +29

    -3

  • 2075. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:27 

    本当は真ん中に立ってなきゃならない
    でも駅など急ぐ人がいるところは片側開けておくのがルールになってるよね
    臨機応変さも必要

    +10

    -2

  • 2076. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:43 

    外国ってエスカレーターがそもそも日本よりスピードある気がする。

    エスカレーター自体、1.5倍早くすれば歩く必要ない。

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2017/01/24(火) 10:51:33 

    熊本住みですが
    誰も片側空けて乗ってませんよ。
    みんなバラバラです。
    なので子供と手を繋いで
    乗るのも普通のことです。

    +3

    -8

  • 2078. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:14 

    >>2038
    子供と手を繋いで歩いているからエスカレーターもそのまま乗りたいだけじゃないかな。デパートのフロアなら1列で歩かないから。
    手を繋いで歩く小さい子供ならまだママの手を離すの嫌がって横に並びたがる子もいるだろうし。歩けるようになったばかりの子なら抱っこ嫌がったりもするしね。靴はいてる子抱っこしたら狭いところじゃそれこそ迷惑よ。

    +2

    -6

  • 2079. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:24 

    動く歩道も歩いちゃいけないもんね。

    +6

    -2

  • 2080. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:28 

    普段は子供と横並びだけど一度邪魔だと怒鳴られてからは前の人と一段か二段開けて乗って人が歩いてきたなーと思ったら子供を一段上の前側に行かせてる。
    「なんで動くの??」って子供に聞かれるから「本当は歩いちゃいけないけどどうしても歩きたいって人がいるからどいてあげるのよ」っていってる。

    +6

    -9

  • 2081. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:51 

    >>2077
    バラバラに立っていられるところと、
    ものすごく混むところ
    同じルールにするのが無理なのです

    +9

    -1

  • 2082. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:59 

    >>2074

    これ納得。

    意地でも歩く、意地でも二列ならび。
    両方ともオカシイ。

    +17

    -4

  • 2083. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:09 

    >>2064
    怒鳴ったり文句つけて無理矢理どかす人がいるから問題になってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2084. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:35 

    >>2051
    早く家出る方が早いやん

    +4

    -5

  • 2085. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:53 

    >>2078
    歩けるようになったばかりな小さな子なんて、
    乗るとき降りるときに段差があるエスカレーターは
    危なくて乗せられない

    +8

    -2

  • 2086. 匿名 2017/01/24(火) 10:58:33 

    歩かない、走らない、横並びや中央に乗ると言う正論の方がとても多いけど、
    実際東京の百貨店や駅では、左に一列によって、右側空けて使ってる人がほとんど。
    ここで正論にポチした人には、必ず行動に移して欲しいわ。

    +15

    -0

  • 2087. 匿名 2017/01/24(火) 10:58:48 

    人に道を譲ることもできないキチガイが子供産んでるの?

    +9

    -6

  • 2088. 匿名 2017/01/24(火) 10:58:58 

    歩くの禁止を大大アピールするなら、エスカレーターでキャリーケースもベビーカーも禁止にしてほしい。

    降りるときひかかって、後ろにいた私は前に店頭しかけたよ。

    +9

    -1

  • 2089. 匿名 2017/01/24(火) 11:01:04 

    >>2088

    え、ベビーカーなんてエスカレーターに乗せないでしょ

    論点ズレてるよ

    +7

    -9

  • 2090. 匿名 2017/01/24(火) 11:02:52 

    子供がいる立場としては、
    まず駅など、公共機関の通勤ラッシュ時間帯は子供を連れて利用することは避けています。
    早朝にもし出かけるならタクシーなどを使います。まだ小さいので迷惑にならないように。

    ですが、子供が2歳の頃、お昼過ぎに子供と駅を乗り換えのために歩いたときでも、邪魔だ!と急ぎ足の男性に怒鳴られたことがあります。

    ベビーカーもよく邪魔だと言われていて、子供が歩けるようになり、邪魔になりたくないので、出来るだけ歩きで出かけるようにした矢先ですが、子供は歩くのも遅いので、モタモタしてる!と思われたのか、怒鳴られてしまいました。

    こちらもベビーカーを使わないようにと考えたり、通勤時間帯には乗らないように気をつけていても、やはり文句を言われます。

    小さい子供がいるなら、エスカレーターではなく、エレベーターに乗れという意見もありますが、お年寄りの方も本当に多く、杖をついていたり、車椅子の人もおられるので、もちろんそういう方が最優先です。

    そして、ベビーカーの方もたくさんいますから、子供が歩けるならエスカレーターに乗るほうが、そういう方の利用を優先する意味で、また正しい利用であればいいと考えてそうする場合も多いです。

    駅などで人が多い場合は、子供をエスカレーターの前に乗せる時もありますが、ママ!ママ!と振り返るので、後ろ向きに乗ることになり、降りる時など危ないので困ります。

    あまり横並びでデーンと図々しく乗る気持ちはないですし、多くの方は子供をできるだけそばに寄せてると思います。

    走って来られて、子供が転倒して頭に怪我でもして、私どもが並んでいたのが悪いと言われたら、とてもやりきれないので裁判などをすると思います。

    子供を産んで、育てることは、本当に昨今では肩身が狭いです。

    +3

    -7

  • 2091. 匿名 2017/01/24(火) 11:03:17 

    >>2030
    うん、東京出張の時キャリーバックと横並びで塞いだよ。
    時間にルーズなバカはイライラしたろうね。
    メーカーや交通機関が使用法定めてるのに
    そこに「法律では~」とかトンチンカンなこと言ってる奴には正しく嫌がらせするしかない。

    +6

    -7

  • 2092. 匿名 2017/01/24(火) 11:03:43 

    >>2089
    乗せる人いてるよ。いてるから言うんじゃ?

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2017/01/24(火) 11:03:57 

    むしろみんなが、並んで乗ることにしてほしい。
    片側開けるとエスカレーターにそっち側ばかり負荷がかかって危険らしいよ。

    +6

    -5

  • 2094. 匿名 2017/01/24(火) 11:04:04 

    駅以外だったら横並びで良いんだと思ってた。

    +1

    -3

  • 2095. 匿名 2017/01/24(火) 11:06:54 

    >>18アナウンサーがそう言ってるんだから良いか悪いかで言えば良いよ。
    それが良しとされてるんだから、子供と手を繋いで横並びで良い。
    急いでいる人がいたら、子供を引き寄せるこれは誰でもするでしょうけど、安全を前提としたエスカレーターであれば、エスカレーターを急いでいく人が配慮しなければならないよ。人に何か頼む時上から目線で大人なら頼まないよね?
    それと同じだよ。せめて、すみませんと言いながら急いでってほしいものだね。

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2017/01/24(火) 11:07:15 

    >>2064
    空いてるから歩く…別にいいけどそれで万が一ぶつかったりして止まってる人が倒れたりとか
    怪我したらルールを守ってないあなたに過失有だけどそれでいいんだよね?
    歩くのは勝手だけど、それで他人に怪我させたら迷惑かけさせたりしないでね。

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2017/01/24(火) 11:08:48 

    片側が空いてれば歩いて上がっていいって結論で決まったね

    駆け上がったり無理やりどかそうってのはNGでってことで
    まぁ世間の一般常識だもんね

    +8

    -6

  • 2098. 匿名 2017/01/24(火) 11:10:19 

    >>2090
    人のいるところだと、小さな子は見えづらくて
    蹴っちゃいそうになるときがあるからね
    怒鳴ることはないけど、ヒヤッとすることある

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2017/01/24(火) 11:10:56 

    >>2089
    いや実際に乗せる人がいて歩くのと同じくらい危ないから言ってるんでしょ

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2017/01/24(火) 11:10:57 

    これからは歩かないようにします。

    +9

    -1

  • 2101. 匿名 2017/01/24(火) 11:12:00 

    こんなとこにトピたてるくらいだから、いつも不満が顔に出てそう。

    +10

    -4

  • 2102. 匿名 2017/01/24(火) 11:12:02 

    もう片方に寄るのが常識みたいになってるんだし今更言ったところで煙たがられるだけなんだけどね。変な人に絡まれたくないから片側に乗りますよ。

    +8

    -7

  • 2103. 匿名 2017/01/24(火) 11:12:44 

    >>2100
    私は歩きますがね

    +7

    -7

  • 2104. 匿名 2017/01/24(火) 11:13:00 

    >>2097
    走るな歩くなって読めないの?
    聞こえないの?

    +7

    -8

  • 2105. 匿名 2017/01/24(火) 11:13:22 

    そんなに片側に寄るのが嫌なら駅のエスカレーターの前で旗持って拡声器使って呼びかけでもしたらいいじゃん。

    +9

    -6

  • 2106. 匿名 2017/01/24(火) 11:13:36 

    さんざん臨機応変にって言ってるのにまだ意固地になってるやついるの?

    +10

    -12

  • 2107. 匿名 2017/01/24(火) 11:14:01 

    全く違う話で申し訳無いのですが、お子さんが真ん中に乗っていて降り口でスニーカーの紐が引っかかり店頭したり動けなくなって、慌てて引っこ抜いた事が2回あります。
    やはり横並びが一番安全だと思います。
    片側しか会いていない場合は降りる時に足を上にちゃんとあげるように教えてあげてください。あと靴紐が解けていないか。
    すごくハラハラしました。

    +7

    -1

  • 2108. 匿名 2017/01/24(火) 11:14:20 

    これで横並びが多数派で正解とわかったのだから、今後は迷惑そうにされても無視しとけばいいのでは?

    +8

    -11

  • 2109. 匿名 2017/01/24(火) 11:15:35 

    私は基本左手に立って乗り歩かない派ですが、本日のラッシュ時、ふとこのトピ思い出し、右手に立っていられるかと考えたら、無理だと思った。

    男性も女性も、年寄りも若者も学生も、ラッシュ時は右側あけて、右側は急いでる人が歩いてる。地方から来た人や外国人もなんとなく理解して合わせてる。

    それがラッシュ時の現実だよ。

    もちろん空いてる時間やデパートは別ですよ。

    +15

    -3

  • 2110. 匿名 2017/01/24(火) 11:15:40 

    >>2108
    ガルちゃん=世間と思い込んでるの?

    +13

    -0

  • 2111. 匿名 2017/01/24(火) 11:15:40 

    >>2105
    なんで?
    それ屁理屈にもなってないよ(藁)

    +1

    -2

  • 2112. 匿名 2017/01/24(火) 11:16:51 

    正しいと思ってることに賛同してくれる人がたくさんいると、少しだけ気も晴れたのでは?

    +5

    -7

  • 2113. 匿名 2017/01/24(火) 11:17:24 

    エスカレーター駆け登って来る人、本当に危ない。こちらだって荷物があるし、それこそ子供と乗っているのに無理に追い越そうとしてくる人もいる。
    自分のせいでぶつかってバランス崩して将棋倒しとかになったら、責任取る覚悟はできてるの?
    エスカレーターは狭いし、階段で思う存分駆け登って下さい。

    +10

    -4

  • 2114. 匿名 2017/01/24(火) 11:18:09 

    エスカレーター歩くなって意見の人が多くてびっくり‼︎ならみんな片側空けて乗るんじゃねーよ、と突っ込みたい。
    ちゃんと全員二列で乗れば下で混雑しない。

    +7

    -8

  • 2115. 匿名 2017/01/24(火) 11:18:46 

    >>2111
    屁理屈というか、片側に寄る、エスカレーターで歩くのは非常識!危ない!ってそこまで主張するならそれくらいしないと現状伝わらないし変わらないんじゃないのって言いたい。たぶん無駄だけど。

    +4

    -3

  • 2116. 匿名 2017/01/24(火) 11:18:53 

    >>2113
    歩くのはいいってこと?

    +4

    -5

  • 2117. 匿名 2017/01/24(火) 11:20:20 

    >>2097
    マナーも守れない、ギスギスした顔のおばさんは発言に滲み出てる

    どうぞどうぞ、エスカレーターをドタバタ歩いてくださいな
    あらあら〜としか思えません

    +8

    -4

  • 2118. 匿名 2017/01/24(火) 11:20:22 

    私は右側歩いてるとこでわざと右側に立って
    流れを止めるのが好きだ
    かなりがたいがいいから豚ゴリラ女に文句言う人もいないしね

    +8

    -7

  • 2119. 匿名 2017/01/24(火) 11:20:27 

    お金持ちそうな奥様はみんな優雅に乗っていらっしゃる。
    わたしは、すいてるエスカレーターに乗るとすぐ歩きたくなってしまう。
    セレブへの道のりは程遠い。

    +4

    -1

  • 2120. 匿名 2017/01/24(火) 11:20:32 

    >>2086
    >>2091
    どちらも怖い

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2017/01/24(火) 11:21:18 

    臨機応変って何なんだろうね。
    危ないから安全のために呼掛け禁止してるものを
    急いでるって理由でなし崩しに正当化する連中こそ困った子育てしてるタイプにしか思えない。

    +9

    -3

  • 2122. 匿名 2017/01/24(火) 11:21:20 

    >>2118
    性格悪そう

    +5

    -5

  • 2123. 匿名 2017/01/24(火) 11:21:51 

    デパートみたいに特に混んでるわけでもなく急ぐような場面でもないなら本来のエスカレーターの乗り方に従えばいい
    でもラッシュの時にはそうはいってられないから歩くのも仕方ないって話をずっとしてるけど
    ラッシュ時ですら歩くのはダメと思うならラッシュ時にわざとエスカレーターで立ち止まるか歩いてるやつに注意してまわるしかないね

    +7

    -0

  • 2124. 匿名 2017/01/24(火) 11:21:57 

    最初から子供にもエスカレーターを歩く人がいることを覚えさせたほうが安全で良いのでは?
    現状、駅のエスカレーターではとてもじゃないけど子供と横並びに乗ったら危ない
    私が親なら子供の肩をしっかり持って前か後に乗せる

    +4

    -3

  • 2125. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:09 

    ここでかなりもめてるけどさ、これもし法律でエスカレーターで歩くのは違法になったらみんなどーするん?

    それでも歩く +
    やめる -

    +7

    -5

  • 2126. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:16 

    今まで通り歩いてのぼろっと

    +8

    -4

  • 2127. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:39 

    >>2118

    哀れな人

    +4

    -5

  • 2128. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:06 

    >>2125
    違法になればやめるけど、それまでは普通に歩きます。

    +8

    -3

  • 2129. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:16 

    ここで歩くのはルール違反って声高に言ってる人って一人の時も絶対歩かないの?
    私はケースバイケースで駆け上がるまではしなくても歩くことはあるから
    歩く人を批判できないわ
    主さんだって一人だと歩いたりすることもあっただろうに、子どもが出来て立場が変わった途端、自分も今までやってた事を文句言うのも心が狭い気がするけど

    +10

    -3

  • 2130. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:20 

    >>2114
    出来ることならそうしたいです。
    でも舌打や暴言はやっぱり怖いですよ。
    正しいマナーは知っているけど前の人に合わせているのが大部分の方ではないでしょうか。

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:26 

    迷惑そうにされるのも嫌だから、いつも子供を自分の一段上に乗せるんだけど、その瞬間も待てずに子供にぶつかっていく奴が結構いるんだよね。
    危ないから本当にやめてほしい。

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:33 

    >>2125
    違法になれば歩かなくなるよ。なればね。ただ現実的じゃない。誰が取り締まるの。エスカレーターいくつあると思ってんの。

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:47 

    石川県では大人も横並びで乗りますよ〜
    バスでも並ばないでグチャグチャっとその辺に集まって待ちます( ・ㅂ・)و ̑̑
    昔からです。文化ですかね

    +3

    -5

  • 2134. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:48 

    >>2127
    こっちがわざわざ正しい乗り方をさせてやってるんだから感謝してほしいくらい(´∇`)

    +4

    -6

  • 2135. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:09 

    混んでる時は、絶対2列。
    空いてる時は、歩いてくる人がいたらよけてくれたらうれしい。
    無理なら仕方ないとあきらめるので。

    +1

    -5

  • 2136. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:22 

    >>2021
    子どもを前に立たせるなら乗せる時はどうしてるんですか?
    5歳位以上なら一人でも乗れるかも知れないけど
    小さい子は手を繋いで一緒に乗らないと危ないんじゃないかな
    それに言い方悪いですけど、前に立たせるって事は
    一段を0.5人分の人が使うって事ですよね
    乗る時にまごつく子もいるからその分空きの段が増えたりするし
    それって急いでない人からしても迷惑なんじゃないかな
    手を繋いで乗せてそのまま横に連れた方がルールにもマナーにも
    沿ってると思うけど

    +2

    -4

  • 2137. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:26 

    >>2125
    法律や条例にはできないよ
    実際、取り締まりが不可能だから
    ザル法 作ったってしょうがない

    +7

    -0

  • 2138. 匿名 2017/01/24(火) 11:26:06 

    >>2118
    奇遇だね、私もw
    ガタイは良くないけどw
    それが正しいんだしね

    +6

    -2

  • 2139. 匿名 2017/01/24(火) 11:26:10 

    急いでる人がいたら
    しょうがないけど子供をどかすよ。
    それが正しい、間違いではなく。
    頑なに道を譲らない人は、
    自分が折れることをしたくない
    ただの頑固者に感じる。

    世の中それじゃ通用しないよ。
    理不尽なこともたくさんあるよ。

    母親なら理解しなきゃ。

    +10

    -1

  • 2140. 匿名 2017/01/24(火) 11:26:54 

    すごいね、法律で決められたら従うけど、
    規則とかルール程度なら好き勝手させてもらいますよって意見なんだね

    +11

    -6

  • 2141. 匿名 2017/01/24(火) 11:27:21 

    エスカレーターで歩くなって主張する人は、これからちゃんと空いてる方を塞ぐように乗ってくれよな!2列に並んで正しい乗り方を見せてくれ。
    絶対片側開けるなよ?絶対だからな!

    +12

    -7

  • 2142. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:11 

    >>2121
    あのね昔は片側空けてエスカレーター使うのは許容されてたし暗黙の了解でもあったの
    でも最近になってそれはよくないことですよって言われるようになったけど当然まだその考えが浸透してない
    だから今は意固地にこれが本来の乗り方だ~とかするんじゃなくて周りを見て行動すればいいってこと 自分が怪我しないためにもね
    そのうち新しい考えが浸透するまで待てばいいって言ってるの

    +5

    -2

  • 2143. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:33 

    >>2136
    乗る時だけは一緒に乗って前に移動させるのが一番いいと思いますよ。万が一子供が横並びだとよろけてひっくり返りそうになっても受け止められません。
    マナーとか関係なく子供は前後に乗せる方が安全。

    +6

    -2

  • 2144. 匿名 2017/01/24(火) 11:29:18 

    急いでるなら階段使えって意見多いけど、逆だと思う
    デパートの階段ってエスカレーターと違って端のほうにあるし、5階に用事あるときは1階から5階まで階段で駆け上がれってことでしょ?
    階段使うほうが圧倒的に時間かかるわ
    エスカレーターを駆け上がるのはマナー違反だってのはその通りだから、そんな状況にならないように行動するべきではあるけど

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2017/01/24(火) 11:29:44 

    急いでる人は階段なんて常識でしょwエスカレーターってもともと歩いちゃダメだし片側によると壊れる原因にもなるんだよ。

    +8

    -5

  • 2146. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:02 

    こっちの方が悪いような態度をとられて気が収まらなかったから、みんなに聞いてみたんじゃないの?

    +2

    -2

  • 2147. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:26 

    わざと右側立つとか勇気あるひといるね~
    私もたまにそういう光景見るけど人間って不思議で
    1人が右側に立つとそのあとも普通に左右にたったままになるんだよね
    そういう時は本当に楽!
    あー今日は歩かなくていいんだ~って。
    私は自分から右側立つとか無理だけど、こういう人が増えれば自然と2列で立って乗るようになるね!

    +6

    -1

  • 2148. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:29 

    >>2141
    現にそうしてるけど?
    そもそもあなたになんか指図されたくないわw

    +6

    -1

  • 2149. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:52 

    歩かざるおえないですよ。みんな片側空けてるから急いでなくても歩くしかない。
    確かに並んでいいはずなのは解ります。でも、駅もデパートも片側空けてみんなが乗ってる。だったらみんなに合わせるしか仕方がないです。

    +5

    -3

  • 2150. 匿名 2017/01/24(火) 11:31:50 

    >>2139
    同感。社会での他人との関わり方って大事だと思う。

    +6

    -1

  • 2151. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:24 

    みんなが勇気出せるように私は
    足を止めて乗り続けるよ。
    危ないって言われてるのに個人の勝手な理由で
    エスカレーターの道の譲り合いルールを押し通そうとする輩は腹が立つしね。

    +13

    -9

  • 2152. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:27 

    右側にたって文句言われて嫌な気分になるくらいなら大人しく左に寄りますよ。頑固なんですか?負けず嫌いなの?

    +11

    -5

  • 2153. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:30 

    片側空いてると歩くしかないってどういうこと?
    片側は歩かない人用に反対側は歩く人用になってるでしょ

    +2

    -7

  • 2154. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:51 

    エスカレーターは手を繋いでとアナウンスも流れてるので、乗る時は手を繋いで横並びですが乗ったら人が通れるように子供を寄せて立ってます。
    自分が子供と一緒じゃない時はガシガシ歩きたい方なので(笑)
    多分お互いの配慮ですよね(>_<)
    道でも思うけど手を繋いでても道のど真ん中トロトロ歩いてる親子見ると自転車ひかれる心配ないのかなーとか思ってしまう

    +13

    -4

  • 2155. 匿名 2017/01/24(火) 11:33:50 

    申し訳ないけど、私は反対派です。

    +5

    -3

  • 2156. 匿名 2017/01/24(火) 11:33:57 

    自分が乗ってる時に故障しないように…とエスカレーターに乗るときはいつも思う。
    中国でエスカレーターに巻き込まれた事故が衝撃的で…。

    +11

    -0

  • 2157. 匿名 2017/01/24(火) 11:33:59 

    その男の態度は間違っていると子どもに教える機会にすればいい。

    +12

    -3

  • 2158. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:14 

    >>2146
    年末のことを、今頃まだ
    気が収まらないって根に持ってるのに?

    +7

    -2

  • 2159. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:30 

    >>2136
    手を繋いで横並びで乗ったあと自分が前か後ろの段にずれて片側によれば良いだけだよ
    言われないと分からないのか^^;

    +7

    -6

  • 2160. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:59 

    エスカレーターは片側を空けるがマナーで押し通す予定!!って自己中だね。

    +11

    -5

  • 2161. 匿名 2017/01/24(火) 11:35:50 

    めんどくさいから歩きたい人専用エスカレーター作れば良いよ。

    +11

    -2

  • 2162. 匿名 2017/01/24(火) 11:36:01 

    個人的には迷惑じゃない。階段がすぐ横にあるならそっちを使わないほうが立ち止まるべきだけど
    なにか急ぐ事情も分からなくもないから、状況見て最良に臨機応変にするのが成熟した大人。

    +6

    -6

  • 2163. 匿名 2017/01/24(火) 11:37:29 

    正しい乗り方は全く浸透してない。
    特に男性は歩く人多いです。

    そんな状況で横並びする勇気ないです。

    +12

    -5

  • 2164. 匿名 2017/01/24(火) 11:37:40 

    横断歩道は歩行者優先だからって言って車が来てても止まらず横断してそう。

    +5

    -4

  • 2165. 匿名 2017/01/24(火) 11:37:52 

    >>2142
    昔も許容されてないですよ、大阪万博までは皆大人しく立ち止まってました
    大阪万博で3人乗り位の広いエスカレーターが登場して一人ずつ乗ったのでは
    効率悪いので特例として許可したらそれが段々と浸透してしまい
    事情も構造も知らないどこかの馬鹿な駅員が急いでいる方の為に片側を空けろ
    等とアナウンスしたりしたためこういう事態になったんです
    メーカーも建築法も歩く事を想定してませんし認可してません

    +7

    -3

  • 2166. 匿名 2017/01/24(火) 11:37:53 

    >>2141
    片側空けてくれている人がほとんどだから歩けるんでしょ。塞がれてたら声をかけて空けて貰えばいいだけ。気がつかなくて乗ってただけなら避けてくれるよ。
    >>2091
    >>2118
    >>2130
    なら正しいマナー教えてくれるかもよ。
    怖そうな人とか厄介そうな人には声かけないか。

    +2

    -0

  • 2167. 匿名 2017/01/24(火) 11:38:06 

    >>2156
    あれ、怖いよね。いくら日本の物でも、きちんと点検点検していても、劣化させるような事をガンガンさせていれば、今つかっているエスカレーターが壊れるんじゃないかとヒヤヒヤする。

    +5

    -2

  • 2168. 匿名 2017/01/24(火) 11:38:20 

    ぼんやり塞いで乗ってる時に、申し訳なさそうにあがってくる人が来たら、反射的にどいてしまう。
    本来は2列で乗ると知っているけど、よけるもんだと思ってるってことなんだろうね。

    +5

    -1

  • 2169. 匿名 2017/01/24(火) 11:38:37 

    こう言った時に、本来の乗り方が〜とか、アナウンス聞こえますか?注意書き読めますか?とか威圧的な事いう人が迷惑かけてるんだなーと思う。

    一般常識的には左は止まる、右は進むってなっているし、、

    駆け上がるのは良くないけど、普通に進みたいです。

    +10

    -10

  • 2170. 匿名 2017/01/24(火) 11:38:41 

    いや、元々エスカレーターは止まって乗るもの。
    それを当たり前の様に歩いているのがおかしい。
    駅でエスカレーター歩いてる人も歩かなくても間に合う様に余裕を持って行動すれば良い。
    安全第一です。

    +12

    -4

  • 2171. 匿名 2017/01/24(火) 11:39:57 

    臨機応変で良いと思うけど 安全のために横並びしてる親子を邪魔扱いするのではなく、右側通る人は 急いでるので 横通らせて下さいって態度が妥当なのでは??
    ルール守ってる人が萎縮して、自分の都合でルール破ってる方が偉そうにしてるから揉めるのでは
    ??
    人それぞれ事情はあると思うので、臨機応変 お互いさまの気持ちでいれば良いのに…。

    +15

    -1

  • 2172. 匿名 2017/01/24(火) 11:40:14 

    みんなどんな状況のエスカレーターを想定してるの?
    空いてるデパート?
    土日の混雑しているデパート?
    ラッシュ時の駅?
    人があんまりいない閑散とした駅?

    その時の状況に応じて臨機応変に、で済む話じゃないの?

    +6

    -3

  • 2173. 匿名 2017/01/24(火) 11:40:41 

    私は歩きます

    +8

    -7

  • 2174. 匿名 2017/01/24(火) 11:40:45 

    臨機応変とかその場の状況で譲るとかもおかしいんだよ
    エスカレーターは止まって乗るもの
    譲る必要も臨機応変になる必要もないんだって
    堂々と横並びで乗るべき

    +14

    -4

  • 2175. 匿名 2017/01/24(火) 11:41:38 

    嫌な気分になるので最初っから子供は前に立たせます。嫌な思いまでして安全性とか考えるのも面倒くさい。

    +5

    -5

  • 2176. 匿名 2017/01/24(火) 11:42:14 

    >>2167
    エスカレーターの故障に繋がると知ってからは誰もいない時は真ん中に乗ってるし歩かないようにしてる。
    事故は怖い。

    +5

    -2

  • 2177. 匿名 2017/01/24(火) 11:42:19 

    >>2171
    そういうお互い様が通用するならいいんだけどね、少なくともここの人は「すみません、急いでるので通してください」といっても通してくれなそうだよね。「自業自得だ!」って死んでも退いてくれなそう。

    +2

    -6

  • 2178. 匿名 2017/01/24(火) 11:43:38 

    正しく嫌がらせ出来るなんて最高だわ
    古い習慣をいつまでも引き摺ってる情弱には
    優雅に立ちはだかってあげるわ

    +9

    -2

  • 2179. 匿名 2017/01/24(火) 11:43:48 

    いっそのことエスカレーターをなくしてしまえば平和なのでは?w

    +4

    -3

  • 2180. 匿名 2017/01/24(火) 11:43:55 

    正論をふりかざされると、カチンとくる人多いよ。
    ほんとはよくないって知ってるけどやっちゃうって人に、注意するときの言い方は私も学びたい。

    +6

    -1

  • 2181. 匿名 2017/01/24(火) 11:44:01 

    安全のためには本来は手をつないで横並びなんだけど、
    エスカレーターを通路と思っている人からは邪魔者扱いされて、
    ひどいときは無理矢理おしのけられることもあるよ(経験あり)。
    そちらの方が危険なので、前後に立つ方が無難かもしれないです。
    このトピでも「迷惑」とか悪びれもせず発言する人がいるしね。

    +12

    -0

  • 2182. 匿名 2017/01/24(火) 11:44:36 

    >>2159
    >>2143
    それってつまり最初から2段分を確保するって事ですよね
    空いている時はいいけど混んでいる時はデパート等でも迷惑ですよね
    あと前は解るけど後ろは一番危険じゃないですか?
    下りの際の事だとしても危ないですよね

    +1

    -3

  • 2183. 匿名 2017/01/24(火) 11:44:41 

    デパートでセカセカとエスカレータ使うのみっともない。
    ゆったり止まって乗っていいよ。
    まあ駅ならまだ急いでる人がいてもしょうがないなって思うけど。

    +9

    -0

  • 2184. 匿名 2017/01/24(火) 11:44:42 

    正しい乗り方があるのにマナーとか押し付けてこないで。
    マナーって正しい乗り方した上での事だからね。

    +9

    -5

  • 2185. 匿名 2017/01/24(火) 11:45:05 

    >>2165
    少なくとも片側空けるという考えが浸透してるところをみるにメーカー側も今ほど必死に利用者に呼びかけていたわけではないよね?


    +2

    -5

  • 2186. 匿名 2017/01/24(火) 11:45:38 

    >>2165
    これだけ歩く人が多いのに想定してませんって、目の前の現実を
    認識できないの?
    安全性の担保を怠ってる言い訳でしょ

    +1

    -8

  • 2187. 匿名 2017/01/24(火) 11:45:44 

    >>2156
    お母さんがエスカレーターに巻き込まれる直前に店員に子供を託して…ってやつかな?
    私もあれ見てからエスカレーターが物凄く怖くなったよ

    +4

    -0

  • 2188. 匿名 2017/01/24(火) 11:46:21 

    そんっなに抜かしたいなら
    申し訳ありませんが通して頂いてもよろしいですか?非常識でスミマセン!くらい言ってどいてもらって通れば?
    メーカーが示している正しい使い方をしてるのに非難されるの?事故れと?抜かしたい房のせいで事故がおきたら責任取ってくれんの??

    +7

    -2

  • 2189. 匿名 2017/01/24(火) 11:46:37 

    >>2051速いとはどれぐらい?何十秒の差で何か変わるの?それならもっと余裕持って家を出ろよ。速い遅い関係なくエスカレーターをかけ上がるなってのはルールなんだわ。張り紙とかしてあるの見たことないの?

    +5

    -2

  • 2190. 匿名 2017/01/24(火) 11:46:39 

    首都圏の駅構内でこんな迷惑な人いない。
    あなたのせいで何人の足に影響あるの。

    +8

    -7

  • 2191. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:43 

    今は二人並んで乗るようにって言ってるよね。片方に負荷がかかってエスカレーターが故障するって。
    しかも子供って突発的な行動するからきちんと手を繋がないとあぶないよね。

    +5

    -1

  • 2192. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:06 

    駅とデパートでは話が違う。

    +1

    -6

  • 2193. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:54 

    >>1762
    主はラッシュ時に子供を連れて行くなんて一言も言ってないけど…

    +0

    -4

  • 2194. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:02 

    >>549
    技と通せんぼ?
    真面目に後ろから足元に技と蹴り入れます。

    +3

    -4

  • 2195. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:02 

    >>2182
    横に広がるよりは安全ですね
    子供を自分より高い段に乗せたほうが落っこちないように支えられるから安全です

    +4

    -2

  • 2196. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:11 

    >>2163
    勇気がないあなたのために私が前方を塞いであげるわ
    がるちゃん民さぁ、意地悪な人多いんだから
    こういうときに意地の悪さを発揮しないと!
    結果良いことにつながるんだよ。

    舌打ちされるより事故のほうが恐いわ!

    +7

    -2

  • 2197. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:55 

    平日のデパートで友達と横に並んでエスカレーター降りてたら後ろから人が降りてくる気配がしたから友人が避けて片側を通れるようにあけた。
    だけど二列になってんじゃねぇ!って怒られたよ。
    避けるタイミングも待たずに通れるくらいだったのに。

    +0

    -2

  • 2198. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:59 

    >>1959
    本当のラッシュを知らない人なんだね。
    あなたは一本前に乗ったのに混雑のせいでホームに取り残されたままいつまでも上がれず次の電車が到着したのを見た事がある?
    片側空けでエスカレーター乗った人達が頑なに歩かず呑気に乗っているのもホーム混雑の原因の一つになっている事をお忘れなく。
    仕事でもエスカレーターでも物事をスムーズに進めるためには臨機応変は本当に大事だよ。

    +5

    -4

  • 2199. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:13 

    試しにあなたのせいで後ろに何人詰まるかやってみなよ。人に迷惑がかかるならやめるべき。

    +2

    -5

  • 2200. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:37 

    子どもがいるのよっ!って態度でなければ、立ち止まっちゃっても素直に待てる。

    +1

    -5

  • 2201. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:39 

    客観的に見たとき男のほうがマナー違反だし、もし寄ってもらったらありがとうの一声がいると思う。
    急いでるんなら「すみませんが通してください」の一言もなく迷惑そうにするのはありえない。

    +10

    -3

  • 2202. 匿名 2017/01/24(火) 11:51:22 

    急がば回れ→急いでいるなら階段で行ってください。

    +10

    -4

  • 2203. 匿名 2017/01/24(火) 11:51:27 

    エスカレーター駆け上がってる人がいて、カバンがひっかかって普通に乗ってる人が倒れてたから
    それ以来駆け上がらないようにしてる。

    +11

    -0

  • 2204. 匿名 2017/01/24(火) 11:51:59 

    この議論の意味が無い。エスカレーターで歩く人は非常識。片側が開いてようが、急いでいようがマナー違反。それだけ。

    +14

    -10

  • 2205. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:19 

    後ろの人がぶつかって子供に怪我させる危険があるのに正しい乗り方をやるほうが危ない。
    赤信号で突っ込んで来る危ない奴もいるんだよ。
    だから青でも車の確認はさせるの。
    なにかあってからじゃ遅いでしょう。

    +8

    -6

  • 2206. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:34 

    世の中のほとんどがエスカレーターで歩かなくなったら私も歩くのやめてあげてもいいかな
    現実は

    歩くのが常識>>>形だけのルール

    +7

    -6

  • 2207. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:43 

    頑なに正しいルールに固執する人はあまり好きじゃないな。想像力とか感じられない。
    ルール違反を擁護する気はなく、頑固すぎる事がちょっと怖い。

    これからルールが今のものより効率を求めて変わり両側歩きになったら、両側歩くものです!
    それが正しいのですから。

    と、どんな状況の方にも言えるという事なのですよね。

    +12

    -7

  • 2208. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:45 

    >>2177
    「邪魔なんだよどけ‼︎」と思ってる人も多そうだよ。言わなくても厳しい顔付きで横をすごい勢いで歩いて行かれるとそう思ってしまう。駆け上がっていないとはいえラッシュ時の駅をたまにしか利用しない人間からしたらあの勢いは十分怖いと思う。

    +6

    -3

  • 2209. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:50 

    エスカレーターの下で子供を自分の後ろに立たせてるの安全かな?
    エスカレーターで転げ落ちたら止まらないよ。
    後ろに立たせて不意に転げ落ちたら対処出来るのかな?
    前に乗せて手を繋いだ方が安全じゃない?

    +4

    -4

  • 2210. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:01 

    傷害罪で逮捕します!

    +3

    -3

  • 2211. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:08 

    >>2182
    混んでる時はって言ってるけどどんなに混んでてもだいたい1段あけて乗る人がほとんどじゃないかな。体の大きい大人が1人1段で詰めてのったらギューギューで乗りにくいし危ない。1段節約したくらいで混雑は緩和しないよ。

    +8

    -1

  • 2212. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:25 

    エスカレーターを駆けるにしても駆ける方が「すみません」て思いながら行かなきゃ。本当はマナー違反で迷惑行為なんだから。

    +17

    -1

  • 2213. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:49 

    片側に乗ったぐらいで故障するエスカレーターが悪いわ
    エスカレーターなんて中途半端なもの無くしてしまえばいいのでは
    そんなに歩きたくないならエレベーターを使えばよし

    +3

    -12

  • 2214. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:57 

    何故そこまでセカセカしてるの?少し時間に余裕を持って行動すればいいのでは?
    すれ違う下りエスカレーターで、ドカドカ歩いて登っている人を見ると、大抵鼻の穴膨らませてみっともない必死の形相。そんなに焦ってる理由ってなに?

    +9

    -6

  • 2215. 匿名 2017/01/24(火) 11:54:02 

    >>2196
    みんな、あなたほど意地悪じゃないんだよ
    いっしょにしないで
    ちゃんと状況を優先できるの

    +4

    -3

  • 2216. 匿名 2017/01/24(火) 11:54:38 

    デパートなんかは一階分が短いし、それでいいと思いますが、ラッシュの駅なんかはその乗り方してると怒られそうですよね、罵声浴びそうで怖い。

    +1

    -4

  • 2217. 匿名 2017/01/24(火) 11:54:48 

    >>2204
    その非常識がいる以上、考えて行動しましょうね。

    +3

    -2

  • 2218. 匿名 2017/01/24(火) 11:55:13 

    わたし間違ってないのにこんなことされましたっ!みたいな空気をだすと、正しくても反発されやすい。

    +13

    -3

  • 2219. 匿名 2017/01/24(火) 11:56:00 

    >>2214
    みんな仕事におわれてるの

    +3

    -5

  • 2220. 匿名 2017/01/24(火) 11:56:02 

    エスカレーターで転げ落ちたことあります。
    マジで体は止まりません。

    +13

    -0

  • 2221. 匿名 2017/01/24(火) 11:56:18 

    >>2207
    意味が分からない。最も安全に利用を促すメーカーやお店の指示に従う事は「想像力が乏しく頑固」じゃないよ。エスカレーターは自分の物じゃないんだから。お店の指示にしたがいましょう。

    +9

    -2

  • 2222. 匿名 2017/01/24(火) 11:56:37 

    駅ならまだしも、デパートでいそぐ必要あるの?

    +11

    -3

  • 2223. 匿名 2017/01/24(火) 11:57:06 

    >>2186
    さすがに言ってることがクレーマーというか
    変な言いがかりつけるキムチ大国みたいな人だな…
    歩くなってメーカーが言ってるのに
    それを無視して歩く人続出で事故ったら「安全確保の怠慢」??

    他人を思いやれない自己中な人は
    相応しい国に帰ってください。

    +8

    -1

  • 2224. 匿名 2017/01/24(火) 11:57:08 

    私もさ、エスカレーター歩く時あるよ。

    でもやっぱり止まってる人に配慮しながら歩く。
    それが当然だと思ってたけど、そうじゃない人も多いんだね。

    +15

    -2

  • 2225. 匿名 2017/01/24(火) 11:57:11 

    実際に混んでる時は左右で止まる人と歩く人が分かれてるんだから、それが暗黙のルールになってる。
    従わないならリスクを背負うだけ。

    +5

    -4

  • 2226. 匿名 2017/01/24(火) 11:57:30 

    ここでは横並びで立つのが当然と言う意見が多数だけど、そう思っていても街中では怖くて出来ない人が殆どなのかな。
    鉄道会社の方から間違ったルールを正すような取り組みを大々的に行って欲しい。

    +9

    -1

  • 2227. 匿名 2017/01/24(火) 11:57:34 

    >>2209
    下りエスカレーターで子供を下に乗せるの危ないよ。手を繋ぐってただでさえ子供と身長差あるのに+段差で手なんか繋ぎにくい。子供はエスカレーターで前向いてますか?後ろにいるお母さんほうを見て後ろ向きに乗りませんか?後ろ向きに乗る方が危ないよ。下から見守る方が安全。

    +3

    -3

  • 2228. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:12 

    >>2217
    え?非常識が正す努力をするべきでは?レイプ魔が居るかも知れないから女は夜歩かないようにーとか言う感じの人???

    +5

    -2

  • 2229. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:20 

    >>2193
    >>1をよく読んで
    混雑した駅でも横に並ぶべきってかいてる

    +6

    -0

  • 2230. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:29 

    >>2209
    自分が前で子供が後ろになるのは下りの場合でしょ?
    転げ落ちないように自分が下の段に乗るんだよ

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2017/01/24(火) 11:59:55 

    空いてるならさっさと進みたいタイプ。
    全く車の来ない誰もいない赤信号も渡ってしまう。

    +2

    -6

  • 2232. 匿名 2017/01/24(火) 12:00:12 

    エレベーターの片側明けには反対。
    エレベーターは歩く人がいて危険だから、いつも子連れのときも階段使ってる。
    3歳のうちの子も頑張って登ってる。体にもいいしね。

    +6

    -0

  • 2233. 匿名 2017/01/24(火) 12:00:34 

    >>2221
    設置者やメーカーは、現実にそぐわないルールを提示している
    エスカレーターの安全性を高める努力を、先にするべきだと思う

    +3

    -1

  • 2234. 匿名 2017/01/24(火) 12:00:56 

    >>2227
    ママさん後ろ向きで乗るの⁉︎

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2017/01/24(火) 12:00:58  ID:4uRY9lnnPq 

    >>2169
    >普通に進みたいです。

    それはあなたの勝手な都合
    ただの我儘

    +6

    -2

  • 2236. 匿名 2017/01/24(火) 12:01:13 

    >>2228
    レイプ魔がどうとかは自己防衛の一種だからちょっと違う。自分の身を守る意味でもむやみに出歩かない。
    今回の件とは違う

    +5

    -2

  • 2237. 匿名 2017/01/24(火) 12:01:38 

    エスカレーター事故が起こって正しい乗り方が流れてるけど、意外と知らない人多いんだね。
    安全な乗り方が浸透していくといいね。

    +4

    -2

  • 2238. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:10 

    基本エスカレーターは駆け上がってはいけない上に、お子さんはきちんと手をつないで乗るべきなので、全く問題ありません。
    だけど、その男の人に暴言吐かれても嫌なので、危険を感じたら速やかに避けましょう。
    わざわざ聞くことでもないですよ。

    +2

    -1

  • 2239. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:11 

    通れる時は駆け下りたりするかも。でも混雑してる時は逆に駆け下りたりしない。普通に危ないし。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:20 

    >>222
    極端な例えですが、明らかに体調が悪い大人、子供が急いでいたとしても、譲らないと言うのがここで頑なに正しいから絶対退かないと言っている方の意見ですよね。

    現行の最も安全な事は全ての人が止まらずに歩く事です。と、お店や駅でアナウンスが始まれば、明らかに体調の悪い方が歩けなそうでも歩けと言うのが正しいという意見になるという事ですよね。

    それは怖くないですか?

    +2

    -2

  • 2241. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:27 

    >>2234
    子供後ろ向きで乗せるよりママが後ろ向き乗れよ。大人なんだから乗れるでしょ。
    あと後ろ向きじゃなくても横向きでもいいし

    +1

    -2

  • 2242. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:32 

    大人どうしで並んでると、気が利かないって雰囲気ある。

    +8

    -5

  • 2243. 匿名 2017/01/24(火) 12:02:45 

    歩く人が少ないデパートなどで片側あけて乗ると効率悪い。

    +9

    -0

  • 2244. 匿名 2017/01/24(火) 12:03:30 

    >>2228
    では可能ならその非常識な人間全員にあなたの常識を教えてあげてください。
    極論はバカっぽいからやめようね。

    +2

    -1

  • 2245. 匿名 2017/01/24(火) 12:03:40 

    >>2241
    何故、命令口調?怖い。

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2017/01/24(火) 12:04:13 

    >>2221

    アンカー間違えました、、すみません。

    極端な例えですが、明らかに体調が悪い大人、子供が急いでいたとしても、譲らないと言うのがここで頑なに正しいから絶対退かないと言っている方の意見ですよね。

    現行の最も安全な事は全ての人が止まらずに歩く事です。と、お店や駅でアナウンスが始まれば、明らかに体調の悪い方が歩けなそうでも歩けと言うのが正しいという意見になるという事ですよね。

    それは怖くないですか?

    +3

    -2

  • 2247. 匿名 2017/01/24(火) 12:04:34 

    >>2216
    1階あけて乗ると罵声浴びそうで怖いから、横に並んで乗るの????
    は、はぁ…^^;
    その方がよっぽど罵声浴びそうでは?

    +3

    -3

  • 2248. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:30 

    現実的に混んでるエスカレーターでみんな真ん中に乗ってる光景見たことないですよね?

    +7

    -4

  • 2249. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:41 

    駆け上がりたいなら階段使え

    +5

    -2

  • 2250. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:50 

    >>2245
    ごめんね、怖かったねよちよち

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:54 

    駆け上がる人に怒ってる人はここで言っても無駄だよ。ほとんど男性じゃん。

    +13

    -2

  • 2252. 匿名 2017/01/24(火) 12:06:07 

    >>2219
    仕事のできる人がエスカレーター駆け上ってるのは想像できないなー。
    仕事できる人って時間の管理上手そう。

    +15

    -11

  • 2253. 匿名 2017/01/24(火) 12:06:11 

    まだ言ってんのかww

    +11

    -2

  • 2254. 匿名 2017/01/24(火) 12:06:16 

    都会は大変だねー。福岡ではなるべく片側に避けるけど横並びの人が居たら暗黙の了解で待つし、最悪「すみません通して貰ってもいいですか?」と言って避けてもらう感じだよ。「歩く人も居るんだから気を使え」なんて非常識は浸透してない。。。

    +20

    -5

  • 2255. 匿名 2017/01/24(火) 12:07:29 

    最近、ガルちゃんて子育てトピにも男が来るんだよね。草使う系の…本当に気持ち悪いよ。

    +6

    -0

  • 2256. 匿名 2017/01/24(火) 12:07:40 

    常識の押し付けは嫌だな。
    歩く人がいたら避けるし、道塞いでる人がいたら歩かないし、で良いと思う。

    エスカレーターの故障云々言われたら歩かない方が良いんだと思うけどね。
    たまに子供で飛び跳ねてる子いるよね。
    歩くのがどうより、子持ちの方々はそっちを気をつけた方が良いよ。

    +23

    -3

  • 2257. 匿名 2017/01/24(火) 12:08:18 

    >>2231
    海外ではそう教える人多いよ。
    青で渡れ、だと万が一があるからね。

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2017/01/24(火) 12:08:33 

    駅とかならなんとなくわかるけどさ、
    デパートで急ぐなら階段使えよ

    +11

    -3

  • 2259. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:27 

    草=男って…

    +10

    -0

  • 2260. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:42 

    都会か田舎かで違うと思う

    +5

    -1

  • 2261. 匿名 2017/01/24(火) 12:10:08 

    >>2252
    仕事できるとか関係なく社会人はみんな時間に追われてるの
    余裕をもって行動しても突発的な事故だって起きる 電車の遅延とか
    あと電車の乗り換え時間が短い駅だってある
    その場合いくら余裕をもって家をでても急がなければならない

    +7

    -9

  • 2262. 匿名 2017/01/24(火) 12:10:45 

    >>2231
    分かりやすい例!
    こんなに、危険です、と啓示されていてもエスカレーター歩く人は、きっと自分勝手な安全確認で赤信号渡ってそう。

    +6

    -3

  • 2263. 匿名 2017/01/24(火) 12:11:44 

    >>2207
    危険を想定して正しい乗り方出来ない人のほうが
    想像力無くて恐いし
    いつだってこういう我慢の出来ないタイプが加害者。
    本当に迷惑。急ぐはめになってるのは
    早く支度出来ない発達障害可能性あるよ

    +7

    -5

  • 2264. 匿名 2017/01/24(火) 12:11:58 

    >>2251
    >ほとんど男性じゃん。

    どこに住んでるの?

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2017/01/24(火) 12:12:12 

    >>2259
    それは分からないけど確かに草は男っぽい笑笑。今時女子が使うイメージ無いね。ダサいもん。

    +2

    -1

  • 2266. 匿名 2017/01/24(火) 12:12:14 

    でも、ガルちゃんで話してても>>2251さんの言うとおり、無駄だよね
    >>2252さんみたいに、根拠のないイメージみたいなこと言ったって
    男は相手にしないよ
    旦那さん帰ってきたら、話してみれば?

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2017/01/24(火) 12:12:41 

    わたしはかけあがってくるおバカさんが怖いから、娘を自分の前に立たせて両手つないでる。

    +6

    -1

  • 2268. 匿名 2017/01/24(火) 12:12:50 

    >>2257
    そう、青で渡れじゃないんだよね。車が来ないのを確認して渡れなんだよ。信号はあくまで目安。目視大事だよね。

    +1

    -2

  • 2269. 匿名 2017/01/24(火) 12:13:14 

    悪いけど二列で並んでる人のせいで電車1本逃して次の電車まで何分も待たされると腹が立つわ

    +13

    -10

  • 2270. 匿名 2017/01/24(火) 12:13:21 

    子供とチンタラ歩きたいやつこそヒマなんだから階段使えばいい。

    +14

    -6

  • 2271. 匿名 2017/01/24(火) 12:13:29 

    エスカレーターを歩く人は階段は使わない。
    何故かというと楽に早く上がれるから。

    +13

    -1

  • 2272. 匿名 2017/01/24(火) 12:14:09 

    便利すぎるんだよー。
    もう!!エスカレーター無くせよ!!
    足腰悪い人は、エレベーター使えばいいし。
    若いのは階段三段跳びくらいして走ればいい!!

    +6

    -5

  • 2273. 匿名 2017/01/24(火) 12:14:53 

    >>2264さんこそ、どこに住んでるの?
    がるちゃん?

    +1

    -1

  • 2274. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:03 

    >>2269
    だから、階段走れよ!!((o( ̄ー ̄)o))

    +7

    -4

  • 2275. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:12 

    デパートはのんびり買い物するところだから急ぎの方が階段使ってください。
    駅はのんびりあるきますんで。

    +10

    -6

  • 2276. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:19 

    >>2269
    エレベーター駆け上っても数十秒しか変わらないでしょ。
    5分早く家を出たら?

    +7

    -5

  • 2277. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:27 

    >>2261
    私は単にせっかちだから動くけど、そんな訴えなきゃいけないほど生活にゆとりがないってどうよ。

    +3

    -2

  • 2278. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:43 

    >>2263
    私が言いたいのは、様々な状況でそうするのが人道的な場合も有るだろうと言う事です。
    急ぎたくて急いでいる理由も本人の所為では無いケースもあります。
    発達障害など特定の患いがある方に不快感を与えるような限定的な言葉も辟易としてしまいます。
    価値観が全然違いますね。

    +4

    -4

  • 2279. 匿名 2017/01/24(火) 12:16:38 

    エスカレーターが混雑してるとき、本当に急いでる人は階段使うでしょ。
    ここでエスカレーター駆け上りたいと言ってる人は楽したいだけ。

    +8

    -4

  • 2280. 匿名 2017/01/24(火) 12:16:48 

    エスカレーター歩くなって言うけど、片側に寄れってアナウンスも聞いたことがあるような…
    施設としては怪我や事故を最小限に抑えたいから歩くなって言うけど、実情が違う以上はお互いの歩み寄りが必要じゃない?
    男の人は一声かける、主さんは後ろから人が上がってきたの気づいたらお子さんを逆側に寄せる
    お互い嫌な顔せずにね
    それが現実的な解決案かと

    +7

    -4

  • 2281. 匿名 2017/01/24(火) 12:17:24 

    >>2269
    すぐに電車がこない田舎なの?
    それとも10分くらい待てないイラチなの?

    +4

    -5

  • 2282. 匿名 2017/01/24(火) 12:17:42 

    >>2261
    余裕無さすぎ。いつか事故に合わないように一息ついてから行動した方がいいよ。

    +4

    -1

  • 2283. 匿名 2017/01/24(火) 12:17:47 

    相手にアスペだの発達障害だの言う人ってネットに毒されすぎだよね
    アスペや発達障害を悪口だと思ってるんだろうね

    +4

    -2

  • 2284. 匿名 2017/01/24(火) 12:18:06 

    >>2263
    いつだって とか
    発達障害 とか
    根拠もないのに何故断言できるの?
    発達障害って、人に軽々しく口にできること?

    +3

    -2

  • 2285. 匿名 2017/01/24(火) 12:18:57 

    エスカレーターは片側空けるっていう暗黙の了解の世の中にしちゃったのが悪いよね!
    地元の大きな駅のエスカレーターは「このエスカレーターは片側を空けずにお乗りください」ってデカデカと書いてあるにも関わらず、みんな片側に寄ってるもん。
    駅員か誰か乗り口に立って誘導しないと改善されないと思うなってもう何年も思ってる(笑)

    +7

    -1

  • 2286. 匿名 2017/01/24(火) 12:19:05 

    >>2276
    目の前で逃したせいで待つのが嫌なんじゃないの?
    早く出たところで変わらなそう・・・

    +5

    -0

  • 2287. 匿名 2017/01/24(火) 12:19:10 

    駆け上がると聞くとがんばれ元気の主題歌を思い出す。

    +0

    -3

  • 2288. 匿名 2017/01/24(火) 12:19:56 

    足の悪い人にとってはエレベーターもきついと思うよ そこまで行くのも遠いし行ったら行ったでお店だと大きな子供乗せたカートが沢山並んでてそこで立ったまま待たなきゃいけない… カートの人には歩けるんだからエスカレーター乗れよ見たいな目で見られる

    +1

    -1

  • 2289. 匿名 2017/01/24(火) 12:20:17 

    >>2240
    体調悪いなら尚更足を止めて乗ったほうが
    お互いのため
    想像力が乏しいな。

    +1

    -2

  • 2290. 匿名 2017/01/24(火) 12:20:56 

    スーパーとかでよく自分は列のほうに乗って子供を空いてるほうに立たせてる親いるけど、大抵手も繋いでないし子供から目を離してるよね
    横並びはそういう親がするもんだと思ってる

    +5

    -8

  • 2291. 匿名 2017/01/24(火) 12:22:26 

    自分さえ良ければな人間が多いんだな。
    嘆かわしいことだよ。…))
    エスカレーターとか人間は、楽をするために余計なもの作りすぎてしまった。
    この反動は、いつかしっぺ返しになる。
    地球を駄目にしてるのは人間。
    人間が居なければどんなに他の生き物は良かったかもしれない。

    +2

    -4

  • 2292. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:23 

    私は歩いてる人がいたらよけるかな。
    断固として道は譲りません!みたいな態度は出来ない。

    +5

    -5

  • 2293. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:29 

    >>2288
    足の悪い人は、乗り降りのときに段差を越えなきゃいけないエスカレーターは、もっと大変でしょ
    辛そうな歩き方の人に、エスカレーター乗れよなんて目で見る訳ない

    +3

    -2

  • 2294. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:39 

    >>2291
    話が飛躍し過ぎw

    +8

    -0

  • 2295. 匿名 2017/01/24(火) 12:24:09 

    最近のデパートは階段がありません。
    大阪ですが、阪急や大丸、ルクア、グランフロントなど。
    だから階段を使えと言われても無いんだから急ぎの時はすいません、と言いながら空いてる方を通らせて貰ってます。
    皆んなが皆んな、エスカレーターでじっとしてられる程ヒマではないのですよ。。

    +10

    -6

  • 2296. 匿名 2017/01/24(火) 12:24:25 

    このトピは面白い!
    極論と相容れない意見のぶつかり合い!
    そしてたまにどうでも良いコメント!
    うける。

    +10

    -0

  • 2297. 匿名 2017/01/24(火) 12:24:34 

    私は断固として譲りません

    +7

    -3

  • 2298. 匿名 2017/01/24(火) 12:25:03 

    >>2289
    読解力ヤバイね
    正しいルールが改定されたら、ここで正しいから譲らない!って人は新しいルールにシフトするんでしょって話だろが 笑

    +3

    -2

  • 2299. 匿名 2017/01/24(火) 12:25:34 

    エスカレーター作ってる会社は、片側に寄るなと随分前から呼びかけているけどね。

    自分が行くようなスーパーとかは子連れが横並びは普通だけど、駅とかだと混んでるからやっぱ縦並びに寄って通すように並ぶよね。
    初売りのときの百貨店で、いつものようにノンビリ子供と乗ってたら、後ろが並んじゃってて慌てて寄せたよ。
    気づいてなかったら、声掛けてくれれば寄せますよ。

    +7

    -0

  • 2300. 匿名 2017/01/24(火) 12:26:22 

    >>2291
    じゃああなたもいなくなればいいよ。地球は救われるかもしれないよ。
    どうしたの急に壮大な話もってきて。エスカレーターの話だよ。

    +4

    -0

  • 2301. 匿名 2017/01/24(火) 12:27:38 

    私は子どもが多いということもありますが、混んでいる駅やデパートでは、エレベーターを使用する様にしています。エスカレーターは恐くて使えません。

    +7

    -4

  • 2302. 匿名 2017/01/24(火) 12:27:58 

    >>2295
    大丸、階段なかったかな?
    あるような気がするよ?

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2017/01/24(火) 12:28:13 

    >>2293
    ちょっと見たくらいじゃわからない方も沢山いますよ

    +2

    -1

  • 2304. 匿名 2017/01/24(火) 12:29:01 

    >>2256
    問題の摩り替えだよ。
    コンベアの摩耗だけではなく
    エスカレーターを移動することで衝突や転倒のリスクが格段に増して
    人を巻き込む事故に繋がるから駄目だと言われている。
    勿論跳び跳ねてる子供も駄目。

    だから親は教育のために並んで足を止めて乗るべき。

    +6

    -1

  • 2305. 匿名 2017/01/24(火) 12:29:01 

    大丸とか阪急とか階段あることあるけどかなり端だよね。ほぼ非常階段

    +6

    -1

  • 2306. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:12 

    親に横並びで乗せられる子供が可哀想
    大人に押し退けられるのは怖いよ

    +7

    -7

  • 2307. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:20 

    混んでるデパートは下りは階段の方が早い。

    +4

    -1

  • 2308. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:36 

    急いでるなら階段使いなよ!って思う。
    都会にはビックリする。
    1人だろうがエスカレーターは真ん中に乗る熊本県民です。

    +10

    -8

  • 2309. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:39 

    空いてる時は横並びで乗ることあるけど、下から上がってくる人いたら急いでるんだなって思って、言われる前に避けるよ
    別にそれで終わる話のような…

    +28

    -2

  • 2310. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:53 

    頑なに「駆け上がるのはルール違反!!避けなくて当然悪くない!」と言ってる人はきっと田舎住みなんだろうな。都内で20年暮らしてると、なんだかんだ言っても頑なに避けないで立ってる人は迷惑がられてるよ。

    +19

    -8

  • 2311. 匿名 2017/01/24(火) 12:32:39 

    頑なに空けない人面白いね
    都心の朝の駅に放流してみたいわ

    +29

    -6

  • 2312. 匿名 2017/01/24(火) 12:32:40 

    手を繋いで横並びでも別にいいと思うよ
    ただ、
    アナウンスだってそう言ってるし、悪くないですよね、それがなにか?
    みたいな態度は、子供を育てる親としてはどうだろう、と思うわ

    +18

    -2

  • 2313. 匿名 2017/01/24(火) 12:33:16 

    >>2311
    それ面白そう

    +16

    -0

  • 2314. 匿名 2017/01/24(火) 12:33:41 

    エスカレーター以外でも見かけるけどさ、ちょっとすみませんとか、通してくださいの一言が言えない人結構多いよね。
    一声かけるかけないで摩擦が減るのに。

    電車で降りるとき人を鞄でバンバン叩いて押し退けてるサラリーマン見た事あるわ。
    結構混んでたけどヤバイ奴認定されてて誰も文句言わなかった。
    私も一回頭バンってやられて本当に腹が立ったけど怖すぎて文句言えなかった。

    +9

    -0

  • 2315. 匿名 2017/01/24(火) 12:34:16 

    後輩と一緒に通勤していた時エスカレーターで立ち止まって乗ったら、
    「私、エスカレーターでは歩いて乗るんで急に立ち止まってびっくりしました」
    ってちょっと小馬鹿にした感じで言われた。
    気もペースも合わない後輩だった。

    +5

    -5

  • 2316. 匿名 2017/01/24(火) 12:34:30 

    さぁ、今からエスカレーター乗りに行こうかな。

    +2

    -1

  • 2317. 匿名 2017/01/24(火) 12:34:39 

    >>2311
    がるちゃんだから強気なこと言ってるけどね

    +6

    -2

  • 2318. 匿名 2017/01/24(火) 12:34:45 

    急いでいるなら階段から上がればいいと思う

    +11

    -7

  • 2319. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:39 

    主さんがどこにお住まいだかわからないけど、これって地域によっても多少の違いはあるんだと思う。

    いくら貼り紙されてもそれをやらない出来ないやらせない雰囲気の場所とか時間帯ってあるんだよ。特に大都会東京は。
    世の中の流れ>貼り紙やらルール っていう風潮なんだよ本当に。
    ちなみに、エスカレーターにベビーカーってのもよく見かける。バカだなーとは思うけど、巻き込まれないようにだけ気をつけてる。
    図々しい人が勝つ。東京だとそんな感じ。

    他人より我が子の安全考えるのは当たり前だから横並びでいいと思う。でも、これが正当で正論なんだから何がなんでも横!っていうもんを振りかざすと必ず同じような嫌な目にあっちゃうかもね。

    +9

    -3

  • 2320. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:43 

    急いでるから邪魔とか言うけど、急ぐくらいならもっと時間に余裕を持って行動すれば?本来なら急いで駆け上がる物じゃないよ。危ないのによくやるよ

    +9

    -13

  • 2321. 匿名 2017/01/24(火) 12:36:50 

    ほんとに急いでる時は階段使うでしょ(笑)

    +5

    -6

  • 2322. 匿名 2017/01/24(火) 12:36:50 

    うーん。私は気にせず寄りますね。
    横に少し寄るぐらいなんとも思いません。その一瞬だけだし。
    ずっと塞いでで子供に嫌な態度とられたりしたら嫌だし、急いでるんだな〜で終わりです。
    舌打ちとかされたら気分悪いけど、だいたいすみません〜って感じなので別に何も思わないかな。

    +8

    -2

  • 2323. 匿名 2017/01/24(火) 12:37:18 

    阪急も大丸(梅田)も客が普通に使える階段はないと思います

    +4

    -1

  • 2324. 匿名 2017/01/24(火) 12:37:38 

    正論は正しいけど正論を振りかざすのは正しくないぞ
    人は正論だけで生きてるわけではない

    +12

    -4

  • 2325. 匿名 2017/01/24(火) 12:37:44 

    エスカレーターの手すりに触りたくない私は指をピンと伸ばして指先だけ手すりに触れてます。
    側から見たら気取った感じに見えてます。

    +7

    -0

  • 2326. 匿名 2017/01/24(火) 12:38:47 

    都内ルールもうええわw

    +5

    -9

  • 2327. 匿名 2017/01/24(火) 12:39:17 

    安全第一!
    ただ自己中で変な奴もいるから気を付ける!
    どうせ言ってもマナーなんてわからないから!

    +1

    -3

  • 2328. 匿名 2017/01/24(火) 12:40:54 

    がるちゃんだから威勢よく言ってるだけだろうね
    「私は絶対片側空けない(ドヤァ)」みたいな人実際にはそう居ないし、知り合いがそんなことしてたら引く

    +10

    -3

  • 2329. 匿名 2017/01/24(火) 12:40:57 

    >>2327
    >>どうせ言ってもマナーなんてわからないから!

    ちゃんと面とむかって注意した?

    +1

    -1

  • 2330. 匿名 2017/01/24(火) 12:41:39 

    余裕を持って乗れる地域と、混みまくる地域で
    同じように行動することはできないよ
    別もの

    +11

    -4

  • 2331. 匿名 2017/01/24(火) 12:42:28 

    万が一エスカレーターで歩いてて接触事故とかあったら、歩いてる側が加害者になる可能性大だからね。
    それ頭に入れときな。

    +5

    -4

  • 2332. 匿名 2017/01/24(火) 12:42:50 

    >>2329
    かかわりたくないんだよー

    +1

    -4

  • 2333. 匿名 2017/01/24(火) 12:43:32 

    今、駅前のデパートです。
    ガルちゃんの喧騒が嘘のようにゆっくりエスカレーターは降りて行きます。

    のりかです。

    +7

    -1

  • 2334. 匿名 2017/01/24(火) 12:43:45 

    主さんは間違えてはないけれど、
    社会的なことを言うと、時と場合によりけり。
    例えば、車道の制限速度も守ると渋滞が起こるし、
    周りに合わせるというのも必要なのでは?
    『私悪くない!間違えてないですよね?』と
    言い張るのってちょっと違うかと。

    +15

    -7

  • 2335. 匿名 2017/01/24(火) 12:44:58 

    有楽町のデパートではわざわざ店員さんがエスカレーターの前にいて片側開けないで下さいっていってる
    少数の歩く人のために片側大渋滞してるから効率悪すぎなんだよね

    +7

    -1

  • 2336. 匿名 2017/01/24(火) 12:45:54 

    >>2300
    あなたのコメントにも笑ったわ。

    +1

    -1

  • 2337. 匿名 2017/01/24(火) 12:46:21 

    >>2311
    都内に住んでいて、仕事で東京駅の長いエスカレーターによく乗るけど、ラッシュ時でも2列になって絶対に動かないわ

    +6

    -5

  • 2338. 匿名 2017/01/24(火) 12:47:24 

    そもそも、エスカレーターは歩いてはいけないと設計段階で決まっている。急いでる奴は階段を使え。

    +4

    -7

  • 2339. 匿名 2017/01/24(火) 12:47:26 

    >>2337
    へえ~すごいねえ(棒)

    +4

    -3

  • 2340. 匿名 2017/01/24(火) 12:47:36 

    >>2337
    正論振りかざすの構わないけど刺されないようにね…どんな人がいるかわかんないよ。気をつけてね。

    +4

    -5

  • 2341. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:05 

    駅と違ってデパートなんかで急いでる人なんかいないから横並びでいいよ

    +7

    -3

  • 2342. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:12 

    デパートとかだと「エスカレーターでの歩行は大変危険です。絶対にやめましょう。」ってアナウンス入ってます。
    主間違ってない。

    +9

    -3

  • 2343. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:38 

    >>2334
    それやるとね、速度超過で捕まるんですよ。
    警察にだって渋滞するからと言っても通用しないんですよね。
    やっぱり空気やまわりにあわせるのは大事でしょうけど
    ルールや法は守らなきゃね。

    +3

    -7

  • 2344. 匿名 2017/01/24(火) 12:49:05 

    エスカレーターは歩かないで下さい!っていつも駅員さんが言ってるよ。
    横並び、全然ありでしょ。

    +7

    -7

  • 2345. 匿名 2017/01/24(火) 12:50:18 

    >>2337
    がんばってね
    怪我や嫌な思いをしないといいと思うけど

    +3

    -3

  • 2346. 匿名 2017/01/24(火) 12:50:37 

    >>2334

    あなたそれやったら駄目なことです。
    道交法違反で罰せられますよ。
    制限速度は絶対に守ってください。

    +4

    -7

  • 2347. 匿名 2017/01/24(火) 12:51:30 

    頭でっかちで臨機応変な対応できない親って感じ

    電車とかではみんな子持ちに気を使ってるんだから、それくらい先に子供乗せるとかその人が通るときだけ避けてあげて子供支えるとかすればいいのに

    自分の子供の事しか考えず、自分は譲らないくせに他人には譲り合いを求める親って最悪

    +23

    -8

  • 2348. 匿名 2017/01/24(火) 12:52:56 

    >>2343
    本当にそう思います。回りが飛ばしているから飛ばしていい。とは絶対にならない。片っ端から捕まってしまえ。といつも思ってます。

    +4

    -4

  • 2349. 匿名 2017/01/24(火) 12:53:24 

    急いでルールを守れない人もいるので、自衛の為に前後で乗る。

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2017/01/24(火) 12:54:04 

    田舎に住んでたときは普通に真ん中に乗ってたけど東京に来てからは歩かない人は左、歩く人は右になってて今ではもうエスカレーターは歩く人は右、歩かない人は左みたいな認識になっちゃってる。
    田舎と違って都会は人口密度が高すぎてどこ行っても人、人、人で溢れかえってるから疲れた、早く移動したい、でも疲れてるから楽して移動したい。
    ってなってエスカレーターを駆け上がる。
    もういっそうのことエスカレーターでは歩いたら駄目って国か都で決めてくれたら階段使うんだけどな
    そうしない限り、楽したいが勝っちゃうよ

    +7

    -0

  • 2351. 匿名 2017/01/24(火) 12:54:13 

    迷惑そうにイライラした空気出されるのがむかつくな。
    通りたいなら「すみませんが通して」っていえばはいはい急いでるんですねって避けるのに。

    +15

    -2

  • 2352. 匿名 2017/01/24(火) 12:54:14 

    横に寄る方がめんどくさくない気がする。それで終わるし。
    急いでる人がいても絶対空けません!とか自分だったらめんどくさい。

    +13

    -3

  • 2353. 匿名 2017/01/24(火) 12:54:26 

    >>2347ププ

    +1

    -6

  • 2354. 匿名 2017/01/24(火) 12:55:36 

    前に並ばせたらいいんじゃない?
    エスカレーターって片方が急いでる人のために開けておくものだし。でも全員二列に並んだ方が時短になるみたいだけど。

    +6

    -12

  • 2355. 匿名 2017/01/24(火) 12:56:27 

    中央に立つ、子供がいるなら手をつないで横並び、が正しいんだけどね。
    まぁ正しいのを貫くよりも周囲に合わせたほうがいい場合もある。
    子供を一段高いほうに立たせて自分がいっこ下の縦並びがまぁ一般的だろうね。

    +17

    -3

  • 2356. 匿名 2017/01/24(火) 12:57:06 

    混み合ってる時は、前にのせるよ。
    頑なにどかないのもどうかと思う。

    +23

    -4

  • 2357. 匿名 2017/01/24(火) 12:57:12 

    オリンピックで日本に来る外人は横並びしそうなイメージ

    +9

    -2

  • 2358. 匿名 2017/01/24(火) 12:58:01 

    その場合は横並びでいいよ。無理にスペースあけても駆け上がる人が子供にぶつかって怪我することもあるし、駅とかじゃなくてデパートだよね。むしろ駆け上がるように人を押しのけてエスカレーター上るやつの方が迷惑だよ

    +7

    -1

  • 2359. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:26 

    駆け上がってはいけないのがルールなので、お子さんの手を繋いで並んで乗るのは問題なし!
    むしろルールを知らない大人が問題。

    +12

    -3

  • 2360. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:29 

    「デパートの」エスカレーターで、
    当然みたいなエラそうな態度で歩いて上がり降りしてるヤツ、
    マジでむかつく。

    +16

    -8

  • 2361. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:47 

    このヌシさんってどこでの話なんだろ
    東京や大阪だったら右側空けるのが暗黙のルールみたいな、マナーみたいになってるから。

    +11

    -10

  • 2362. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:53 

    外国人ってそんなに横並びしてる?
    とある事情で飛行機通勤やってて成田空港に頻繁にかよってたんだけど
    空港にいた外国人はほとんどが片側によけてたよ
    まあ一部の外国人だからなんともいえんけろ外国でも片側によけてるもんだと思ってた

    +10

    -2

  • 2363. 匿名 2017/01/24(火) 13:00:14 

    >>2358
    主は、混んでる駅でも
    って聞いてる

    +6

    -0

  • 2364. 匿名 2017/01/24(火) 13:01:01 

    主出てこいやー!

    +2

    -15

  • 2365. 匿名 2017/01/24(火) 13:02:10 

    私が乗り換えで使ってる駅(東京メトロ某線)は、ホームが狭いのにラッシュ時間は電車が次々に来るから、みんな早く改札階に上がらないと次の電車が来てさらにホームに人があふれて危ないし、エスカレーターは2列共みんな歩いてるよ。

    地下鉄の駅なんてそう簡単に拡張工事なんてできないし、電車の間隔広げてもその分ラッシュが酷くなるだけだし、みんなで協力しないと。もちろん足の悪い人とかは仕方ないにしても。

    デパートだとそんな切羽詰まった状況なんてないだろうけど、そんな感じにみんな習慣付けられてるからね。

    +10

    -1

  • 2366. 匿名 2017/01/24(火) 13:02:41 

    >>2186
    日本はそこらの三等国と違って基準が厳しいんですよ
    特に人を乗せて動く物に対してね
    それでも事故は起こる、起これば原因を追及して
    更に基準等を厳しくするの繰り返しです
    設置する側にも設置場所ごとに様々な規制があります
    保守点検一つとっても細かく様々な事項を手順通りに行わなくては
    いけないし、行ったつもりでも人間だからミスも有ります
    制動装置はありますが100人以上の人を乗せられる程の動力のあるものを
    簡単に制止できない可能性が0にならない限り基準を変える事は難しいでしょうし
    その場合でもガードマン等の配置義務等が増えるでしょう
    たかがエスカレーターですがそれを製造し設置し使用し続けるには物凄い数の
    法律があるんですよ
    そして緩和の方向に法律を動かすには物凄く時間がかかります、規制は早いんですけどね

    +3

    -1

  • 2367. 匿名 2017/01/24(火) 13:02:47 

    上りの時は子供を自分の前に、下りの時は後ろに立たせてどちらも手はつないだまま。
    自分が横を向いて上も下も見えるようにする。
    私もかなりせっかちだから、独身の頃は急いでる時に横並びで堂々と立ってる親子にイライラしてたし、イライラする人の気持ちはわかるからそうする。

    +8

    -5

  • 2368. 匿名 2017/01/24(火) 13:03:37 

    なんか声掛けるでもなく足音とかで急いでるんですアピールしながらかけ上がったりかけ降りるやつが嫌い。
    避けるけど嫌だなって思う。

    +9

    -4

  • 2369. 匿名 2017/01/24(火) 13:03:38 

    海外でも片側空けてるよ。
    どうしたって歩いて上る人いるんだから、頑なに通せんぼしてトラブルになるよりかは、臨機応変に片側空けとくのでいいと思うけどな。

    +11

    -7

  • 2370. 匿名 2017/01/24(火) 13:04:09 

    >>2278
    私adhdだけど、ほんとうに努力しても遅れてしまう。
    時計早めて少しましになったけど、でもギリギリになる。
    だからと言ってルール破って人押し退けてって思わないよ
    中にはそういう人も居るだろうけど
    分かっているのに安全配慮出来ない人は
    反社会性人格障害なんだと思う。

    +6

    -3

  • 2371. 匿名 2017/01/24(火) 13:04:33 

    うちのところでは、エスカレーター片側によって乗ってる人ほとんど見ません。
    一人で乗っててもど真ん中。
    駅など、急いでる人は階段駆け上がる。

    ギャーギャーうるさいルールがないところで良かった。

    +11

    -5

  • 2372. 匿名 2017/01/24(火) 13:04:46 

    >>2364
    主さんはこんなトピ出てこれないでしょ笑
    あなたがここの主だったら出てこれる?

    +6

    -3

  • 2373. 匿名 2017/01/24(火) 13:05:10 

    アメリカ住みの友人がびっくりしてた。

    右側を空ける為に長い行列!
    右側は皆律儀に空けてある!
    時折駆け上がる人の為に!
    しかし走るの禁止と書いてある!
    WHY JAPANESE PEOPLE!?

    大納得。なのに今日も左端に寄る自分、、、

    +16

    -3

  • 2374. 匿名 2017/01/24(火) 13:05:43 

    >>2363
    そっか。ありがと。

    どの地域かにもよるよね
    ほんと、さっきの書き込みじゃないけど東京大阪だと、逆に右側空けてない人の方がマナーがないみたいな感じで思われるよ
    子供がいたら横並びはいいけど、登ってきてくる人がいたら通してあげるのがここては普通。

    +10

    -3

  • 2375. 匿名 2017/01/24(火) 13:06:25 

    子持ちでも自分と子供だけ良ければいい御都合主義者が結構居るということがよく理解出来るトピックスでした。
    まともなお母さんに迷惑かけない様に現実でボロ出さないように頑張って!!

    +10

    -2

  • 2376. 匿名 2017/01/24(火) 13:07:01 

    エスカレーター歩いたところでそんなに時間は変わらないと思うけどね
    子供や老人にあたるのは良くない

    +12

    -2

  • 2377. 匿名 2017/01/24(火) 13:07:53 

    急いでいる人もいるし子供を前に私はその後ろに乗ります。

    +5

    -4

  • 2378. 匿名 2017/01/24(火) 13:07:57 

    エスカレーターの件だけじゃなくて、正義を貫けばいいってものではない、って事柄は多くあるよ。
    周囲に合わせたり柔軟に対応するのもトラブルを避けるために必要。
    子供が安全のため!ってかたくなに横並びしてても、せっかちな人に押しのけられて子供が怪我したら、もちろんそいつが悪いにしても本末転倒じゃん。

    +20

    -4

  • 2379. 匿名 2017/01/24(火) 13:08:18 

    >>2361
    大阪と東京は逆だよ
    大阪はなぜか左を開ける

    +6

    -1

  • 2380. 匿名 2017/01/24(火) 13:08:52 

    >>2366
    公共物の安全性を、法規制で担保するのは当然でしょう
    たくさんの人が歩いてる現状に合わせて、更に安全基準を高く
    規制してもらいたいものです

    +4

    -2

  • 2381. 匿名 2017/01/24(火) 13:11:48 

    >>2051
    同感 
    こういう人たちとのお付き合いがあるってことを子供作ることに躊躇する人も出てくる可能性あるよね
    集団ヒステリーみたいで読んでて気持ち悪いもの
    子供守りたいなら自分が臨機応変に行動すればいいだけじゃない

    +6

    -5

  • 2382. 匿名 2017/01/24(火) 13:11:58 

    >>2293
    エスカレーターで段差感じてる人は歩いたり駆けてる人だけだよ。
    骨折(杖入らない程度の)してるとき楽だった。
    エレベーターは遠いし距離考えてエスカレーターだった。
    これを健康な健常者が駆け上がる乗り物なんて言われたら閉口してしまうわ。

    +2

    -2

  • 2383. 匿名 2017/01/24(火) 13:12:31 

    あんなに急いで上り下りできるなら最初っから階段使いなよ!っていつも思う

    +9

    -3

  • 2384. 匿名 2017/01/24(火) 13:13:08 

    >>2295
    じっとしてられない病気なの?
    しらんがな。

    +2

    -4

  • 2385. 匿名 2017/01/24(火) 13:13:25 

    何でこんなトピが2000コメとか伸びたんだよwww

    +1

    -5

  • 2386. 匿名 2017/01/24(火) 13:13:51 

    >>2283
    あなた壊レコですか?

    +0

    -2

  • 2387. 匿名 2017/01/24(火) 13:13:56 

    >>2364
    お前は高田かw

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2017/01/24(火) 13:14:15 

    もういいよ。これ以上高齢者ばっかりになったら、嫌でもエスカレーターで歩かなくなる人が増えるから安全になるよ。

    +8

    -1

  • 2389. 匿名 2017/01/24(火) 13:14:40 

    ガルちゃんって子供嫌い多いよね。

    +8

    -4

  • 2390. 匿名 2017/01/24(火) 13:15:25 

    ていうかエスカレーターを高齢者や障碍者に限定すればいいよ

    +3

    -4

  • 2391. 匿名 2017/01/24(火) 13:15:35 

    3歳児は横並びにしたり、自分の前に立たせたり、その時によって変えています。
    駆け上がるのは危ない事でやってほしくないけど、すっごくトイレに行きたくて焦っている人もいるかもしれない!
    周りを見回す余裕ないと!

    +10

    -0

  • 2392. 匿名 2017/01/24(火) 13:16:03 

    >>2364
    いいぞー高田ー!!

    +2

    -1

  • 2393. 匿名 2017/01/24(火) 13:16:33 

    >>2379
    あ!そうでした!!
    訂正ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2017/01/24(火) 13:17:14 

    子どもいる、いないに関わらずエスカレーターを駆け上る人、本当に迷惑。
    両手がふさがっている時など、ぶつかられたら下へ真っ逆さま...荷物をぶつけてくる人もいるし。
    走らなくても、そんなに時間は変わらないよね...

    +7

    -1

  • 2395. 匿名 2017/01/24(火) 13:17:44 

    片方に寄って故障して中国の事故みたいな事が起きたら最悪だよ、事故が起きないかぎり続くんだろうなこの風習は

    +3

    -3

  • 2396. 匿名 2017/01/24(火) 13:18:15 

    嫌な大人ばっかだね。急いでるなら、時間に余裕もった行動したらいいのに、大人なら。

    +6

    -6

  • 2397. 匿名 2017/01/24(火) 13:19:12 

    私も片側に寄るけどぶっちゃけさ片側空けない方が効率はいいんぢゃない⁉︎

    +8

    -2

  • 2398. 匿名 2017/01/24(火) 13:19:29 

    >>2396
    突発事故や乗換え時間

    +4

    -3

  • 2399. 匿名 2017/01/24(火) 13:20:02 

    大型量販店で普通にエスカレーター乗ってると接触してもへっちゃらで上に駆け上がっていく子達がいた。

    親は何してんだーと下を見ると、母親同士お喋りしてて急がなくても良いのにねぇーみたいな感じだった。

    子供と接触して、バランスを取れず、落ちていたらと思うとぞっとする。逆もしかりで子供を落としたみたいになったら気分悪いわ。

    子供をしっかりみててよ。

    エレベーターの立ち位置も端だったからあの程度で済んだ。もし、真ん中だったらどうだったかな?

    +6

    -1

  • 2400. 匿名 2017/01/24(火) 13:20:11 

    都会って住みづらいんだね。田舎でよかったわ。

    +3

    -3

  • 2401. 匿名 2017/01/24(火) 13:20:54 


    エスカレーターだけじゃなく
    他色々けっこう迷惑なことあるよね


    エスカレーターならまだ
    範囲とか、スペース決まってるから仕方ないけど、

    他に自由な空間でいくらでも避けたり気を遣ったりできるにも関わらず、我が物顔で

    全く配慮しない横柄で傲慢な家族づれがイヤで苦手

    邪魔。

    あんたらのひりだしたものくらい
    他人の迷惑にならないようにしてね。

    家族揃ってみんな、配慮がなさすぎ。

    必ず、気を遣って配慮してあげるのは子連れじゃない人達。

    図々しく図太くないのは、子連れじゃない人達。


    そんな人達の犠牲の上に成り立ってることも少しは理解してほしいね。

    +11

    -9

  • 2402. 匿名 2017/01/24(火) 13:21:10 

    こういうトピ見ると、いかに何でもかんでも子連れを叩けば良いと思ってるガル民が多いかわかる。

    +12

    -6

  • 2403. 匿名 2017/01/24(火) 13:22:55 

    郷に入れば郷に従え
    これが自分や子供を守るには賢いやり方だと思う。
    人があまりいない田舎などは横並びすればいいと思うし、混雑してる所やみんなが片側空けるのがルールみたいになってる所は空ければいいんじゃない。

    +12

    -3

  • 2404. 匿名 2017/01/24(火) 13:23:15 

    本っ当、いい大人なのに自己中で非常識な人のが子供よりよっぽど迷惑だわ~。

    +9

    -3

  • 2405. 匿名 2017/01/24(火) 13:23:21 

    >>2401
    子連れ、子連れって、相当恨みがあるんだね。いきなり、子供殴って逮捕されないでね。

    +12

    -7

  • 2406. 匿名 2017/01/24(火) 13:24:39 

    >>2389
    子供じゃ無くて、優遇されない私は可哀想ってやってる親嫌いが多い気がするんだけど

    +8

    -3

  • 2407. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:16 

    毎回毎回議論したって答えは出ないんだからさ、全部のエスカレーターが一人用の狭いやつになればいいと思う。そしたら急ぐ人は階段に行かざるを得ないからね(笑)

    +16

    -0

  • 2408. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:15 

    そんなに急いでんなら階段走れよ(笑)っていったらそのキモイ親父から怒鳴られたことならある
    ばっかじゃね~の

    +7

    -5

  • 2409. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:33 

    ガル民は性格悪い

    +9

    -1

  • 2410. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:34 

    勘違いしてるようだけど叩いてるのは子どもではなく子どもを放置して周りに迷惑かけてる親だよ

    +11

    -6

  • 2411. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:46 

    迷惑とか急いでる人に譲れとか書いてたり、階段つかえにマイナスしてたりする人って、本当に自己中かマナーや規則守れないバカか、急いでるけど少しでも楽したいデブ?

    +9

    -4

  • 2412. 匿名 2017/01/24(火) 13:26:37 

    >>2407
    賛成!!!

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2017/01/24(火) 13:26:41 

    子連れ様とかベビーカー様とかいってる人って何されたの?と思う。ただ便乗してるだけ? 相当恨みがあるんだよねたぶん。

    別に主さんのいってる事正しいし基本的にエレベーター駆け上るのは良くないでしょ

    +6

    -6

  • 2414. 匿名 2017/01/24(火) 13:26:52 

    子供居ようが居まいがエスカレーターでは横並びに乗る。
    すみませんと言わない奴には譲らない。

    +12

    -8

  • 2415. 匿名 2017/01/24(火) 13:26:56 

    日本だけのルールじゃないんだから、
    周りと合わせたらいいと思う。

    まぁ、空けたら空けたで、行列できて意味無いとか片側だけに重さが加わって故障、何かあった時にはドミノ倒しだとか(笑)
    空けないと、邪魔。非常識とか賛否両論だけどね。

    臨機応変でいいと思う。
    小さい子供怖いよぉ。一人で乗せたら怖いよぉ。いきなり手離して登っていったり、降りるとこ近いのに後ろ向き始めたり、座りだしたり..,いろんな奴いる。

    +7

    -1

  • 2416. 匿名 2017/01/24(火) 13:27:40 

    >>2411
    残念ながら都会では片側空けるのがマナーなんですよ

    +9

    -10

  • 2417. 匿名 2017/01/24(火) 13:28:35 

    >>2407
    無駄だよ
    一人用でも歩きだす人がいてまた議論になるだけ

    +2

    -4

  • 2418. 匿名 2017/01/24(火) 13:28:49 

    エスカレーター前の渋滞出来るのはこいつらバカどもが片側開けろとか意味不明な事を言い出したから

    +13

    -2

  • 2419. 匿名 2017/01/24(火) 13:29:48 

    歩くって誰が決めたルールなの??

    +5

    -2

  • 2420. 匿名 2017/01/24(火) 13:30:06 

    京都は、立ち止まるって聞いた。

    +5

    -0

  • 2421. 匿名 2017/01/24(火) 13:30:57 

    >>2416それをやめようというのが現在の流れですが?
    駅も片側開けるな、と推奨してますよ(笑)

    +8

    -2

  • 2422. 匿名 2017/01/24(火) 13:31:09 

    赤信号みんなで渡れば怖くない的な??

    +2

    -1

  • 2423. 匿名 2017/01/24(火) 13:31:18 

    >>2065
    手挟むのって、手繋いで真横にいるより後ろから見てる方が見えると思うけど?
    しかも私なら子供前に載せて自分が後ろに立ったら
    常に子供の体ごと親が押さえてたけどね。転んだら危ないしね。

    +5

    -1

  • 2424. 匿名 2017/01/24(火) 13:31:22 

    >>2380
    それはエスカレーターとは別物を作れと言ってるのと同じですね

    因みに高速エスカレーターという物があります
    通常分速30m(人の歩く速さと同じ)ですが高速は45mです
    ほぼエスカレーターを歩く速度と同じですが危険なので
    場所や時間帯等が限られてます
    このエスカレーターなら歩く人はいなくなると思いますか?
    恐らく歩く人は速度を求めているのではないと思います
    ガラ空きの階段を駆け上がれば50~60mで登れるのに
    わざわざエスカレーターを歩く人もいます
    そういうおかしな行動をしてしまう人の方を規制した方が
    効率的だと思いますよ

    +3

    -5

  • 2425. 匿名 2017/01/24(火) 13:31:31 

    地球、人類レベルの話しになってきてワロタww


    私はエスカレーターって片側空けるものだと思って生きてきたけど、歩いてはいけないものとちょっと前にテレビで知って驚いた。

    でも、そういうルールならこれから気を付けようと思ったよ。
    気持ちはわかるけどここで急いでるんだから!とか暇じゃない!!とか上から目線で言ってる人はお門違いだね。韓国みたい。

    +8

    -5

  • 2426. 匿名 2017/01/24(火) 13:32:32 

    急ぐなら階段で走れᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    子供を横に置いて何が悪い

    +13

    -9

  • 2427. 匿名 2017/01/24(火) 13:32:42 

    たかだかエスカレーター位で遅刻しそうな無計画な糞共に合わせる必要無し

    +15

    -6

  • 2428. 匿名 2017/01/24(火) 13:32:44 

    前に乗せたらとかいうコメントあるけど、降りる時危なくないか心配だと思う。
    エレベーターに乗るのが安心なのかな。

    +2

    -4

  • 2429. 匿名 2017/01/24(火) 13:33:01 

    急いでる時は、邪魔だと思うよ。正直。
    タイミング悪いな〜と思うだけ。
    主さんは、何も間違えたことはやってないので、気にするな。堂々とすればいい。

    +6

    -5

  • 2430. 匿名 2017/01/24(火) 13:33:16 

    >>2425
    >>地球、人類レベルの話しになってきてワロタww

    なってないけど

    +1

    -5

  • 2431. 匿名 2017/01/24(火) 13:33:17 

    子持様と言うより、母親様と言ってあげた方が本人達が問題のすり替えをしなくて良さそうだ。

    +6

    -5

  • 2432. 匿名 2017/01/24(火) 13:34:11 

    >>2428
    降りるときは自分の後ろにたたせればいいよ

    +2

    -4

  • 2433. 匿名 2017/01/24(火) 13:34:12  ID:UCsH7lQgg3 

    そうは言っても首都圏出身の人はものごころついた頃から片側を空けるよう育ってると思う。

    +9

    -4

  • 2434. 匿名 2017/01/24(火) 13:34:27 


    「エスカレーターのマナーに詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一教授によると、起源は英国だという。第2次世界大戦中に混雑緩和のためのマナーとして考案されたらしい。日本では1967年に阪急電鉄の梅田駅が移転した際、エスカレーターが長くなったので、急ぐ人のために「片側空け」を呼び掛けたのが最初。さらに1970年に開催した大阪万博の「動く歩道」にも、国際化に対応しようと英国式マナーが導入された。つまり、日本では大阪が「発祥の地」だったのだ。やがて、「片側空け」が全国に本格的に普及するのは1980~90年代以降のこと。特に東京では深い地下鉄駅が相次いで建設されて長距離のエスカレーターが増えたため、「片側空け」が徐々に普及するようになった。これらを時系列でまとめると、英国→大阪→東京という順番で普及してきたのが「片側空け」の大まかな歴史ということになる。」


    だそうです。

    +7

    -0

  • 2435. 匿名 2017/01/24(火) 13:36:46 

    普通は横並びでいいと思います。急いでる人がいればよけて通してあげるのも別にいいと思います。譲り合いだと思います。

    +8

    -3

  • 2436. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:08 

    >>2424
    それは、論点のすり替えです
    たくさんの人が歩いて上り下りしている現状さえ、安全が担保されていないことが
    既にある問題点なのです
    高速エスカレーターにしたら、という仮定は意味がありません
    人の行動を規制するための論拠となり得ません

    +1

    -2

  • 2437. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:20 

    >>2434
    そして、現在は両側止まって乗るようにルールが変わりました。

    +2

    -2

  • 2438. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:22 

    確かに横並びで手をつなぐ方が安心だけど、今は片側を急ぐ人のためにあけるという習慣があるので、ぶつかったり嫌味言われたりするのを回避するためにも、自衛策として子供を前に乗せて
    後ろから親がしっかり押さえてあげるのがいいと思う。

    +6

    -2

  • 2439. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:30 

    急いでる人に気付いたら基本的に横によるようにしてるんだけど、気付くのが遅れる事もある。
    お願いだから一声かけて。
    無理矢理突っ込んでくる人本当に危ないし怖い。
    苛ついて威嚇する前に一声かけて。

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:53 

    これが都心の現実だよねー。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +6

    -2

  • 2441. 匿名 2017/01/24(火) 13:38:26 

    >>2428
    降りるとき後ろから持ち上げてたよ。
    抱き上げる感じ。まぁ、乗る時もつまづくから持ち上げてたようなものだけどね。

    +6

    -0

  • 2442. 匿名 2017/01/24(火) 13:38:32 

    >>2433

    お前みたいな他人の迷惑考えられない大人に育つわけだ。
    エスカレーターは横並びでより多くの人を昇降させるために有るものだ。
    一部の強欲な人間のための時間短縮階段ではない。

    +6

    -4

  • 2443. 匿名 2017/01/24(火) 13:38:42 

    >>2423
    わかります。
    前にいてくれた方が目も届くし、体ごと押さえる感じで乗れるので、私もそうしてました。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2017/01/24(火) 13:39:27 

    本来は歩いてはいけないのかもだけど、今は片側あけるのが普通だよね。
    わたしは歩いて登るタイプじゃないから別にいいけど、迷惑かと聞かれれば迷惑って思われてると思う。都心では特に。

    +8

    -1

  • 2445. 匿名 2017/01/24(火) 13:39:48 

    何でそんなに譲りたくないの?
    横に寄るだけですよね
    子持ちは色んな場面で優遇されて当たり前で自分は急いでる人間が居てもルールなんで絶対譲りません!ってわざと通さないようにして
    最近は子持ちに冷たい子育てしにくいとか言ってそういう人間が子育てしにくい世の中にしてんじゃないの?


    +11

    -4

  • 2446. 匿名 2017/01/24(火) 13:40:54 

    >>2442
    ラッシュのときですらどこうとしないのも充分迷惑だと思う

    +6

    -3

  • 2447. 匿名 2017/01/24(火) 13:41:07 

    >>2442
    え、なんかこの人怖い…

    +2

    -4

  • 2448. 匿名 2017/01/24(火) 13:41:19 

    >>2430
    なってます。

    >>2291
    >>2300

    知らないなら口挟まないで良いよ。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2017/01/24(火) 13:41:33 

    エスカレーターでこれだけ嫌な思いするなら、電車に乗るより、車がいい。

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2017/01/24(火) 13:41:45 

    >>2445
    譲ってもらえなかった事があるの?

    +0

    -2

  • 2451. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:42 

    時間帯によってコメント内容が真っ二つ。
    20時くらいからまた流れが変わるのかな?

    +9

    -1

  • 2452. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:48 

    地方は横並びが当たり前で、誰にも迷惑かけません。いいですよ〜
    でも都会ではそうはいかないのも分かる。せかせかされたくないなら、田舎で子育てすることをお勧めします。

    +17

    -1

  • 2453. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:49 

    >>2440
    時間に追われる?五分早く出ればいいじゃん
    一本早い電車乗れば?
    ダイエットなら階段使えよ
    むしろ会社まで歩けばいいのに
    個人主義もここまで来たか
    日本人のモラルも落ちたもんだね~

    +12

    -11

  • 2454. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:51 

    >>2448
    たった2つのコメじゃん
    その2つのコメも自演の可能性があるが

    +0

    -3

  • 2455. 匿名 2017/01/24(火) 13:43:21 

    急いでるなら階段使え。

    +13

    -6

  • 2456. 匿名 2017/01/24(火) 13:43:36 

    朝のラッシュの流れ身を任せるから止まることは出来ない。エスカレーター前で片側に立てる位置に移動できればそちらで立つし、歩く方に流されればそちらで歩く。もし、歩く方に流され、その途中で立ち止まったら事故が起こるかもしれない。

    +9

    -2

  • 2457. 匿名 2017/01/24(火) 13:43:48 

    都会で次々人が下から上がってきたら、さすがに子供と手繋いで横に並ぶのは危険って意味で片側によけるよ。
    どっちが間違ってるとか合ってるとかじゃなくて、
    無意識のうちに危険を回避する為にとっさによけてた。
    自分とか子供に体当たりされかねないしね。

    +13

    -0

  • 2458. 匿名 2017/01/24(火) 13:43:51 

    都内住みですが片側に寄るのがマナーだとこのトピ開くまで思っていました。エスカレーター歩くのも急いでいる訳ではないです。
    今度から気を付けます(´・ω・`)

    +10

    -5

  • 2459. 匿名 2017/01/24(火) 13:45:17 

    >>2428
    実際そうなんだよね。私の場合は降りるちょい前に抱っこして子供おろすよ。小さな子供一人では降りられないからね

    +5

    -0

  • 2460. 匿名 2017/01/24(火) 13:45:24 

    エスカレーターって普通乗って急いでない人は左側に寄り添って、急いでる人は右側に登ったり降りたりして行くわけじゃないのか?そうやって行こうぜ〜。

    +3

    -11

  • 2461. 匿名 2017/01/24(火) 13:45:52 

    >>2442
    片側だけでも歩いて登ってくれる人がいる方がより多くの人が昇降出来てますよ。都心では。

    +7

    -1

  • 2462. 匿名 2017/01/24(火) 13:45:54 

    >>2437

    ロンドン交通局(TfL)は、地下鉄駅のエスカレーターで長らく「右側に立ってください」という案内を行ってきましたが、大英博物館の最寄り駅であるホルボーン駅で3週間、「両側に立ってください」という試験を行いました。すでに市民の間にも広まった習慣をいまさらなぜ改めようとしたのか、そこにはちゃんとした理由がありました。

    ロンドン地下鉄がエスカレーターを歩行禁止にした理由とは? - GIGAZINE
    ロンドン地下鉄がエスカレーターを歩行禁止にした理由とは? - GIGAZINEgigazine.net

    ロンドン地下鉄がエスカレーターを歩行禁止にした理由とは? - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookGoogle+2016年01月19日 09時00分00秒ロンドン地下鉄がエスカレーターを歩行禁止にした理由とは?by elminiumロンドン交通局(TfL)は、地下鉄駅のエスカレーターで...

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2017/01/24(火) 13:46:56 

    >>2460
    今は規制されつつあります。

    +5

    -1

  • 2464. 匿名 2017/01/24(火) 13:47:24 

    >>2453
    この要因が全部個人に有ると思える脳味噌が気楽で良いと思う。地方民でしょ?
    結びの部分が一番の課題なんだよ。

    突っ込むなら出社時間の分散とか本当に解決につながる事言いな。

    +6

    -3

  • 2465. 匿名 2017/01/24(火) 13:47:24 

    横並びで利用することが普通になってたら、通勤時間帯のエスカレーター待ちの長い行列も少しは緩和されていたかもしれないのに。誰がそんなルール作ったんだろ。

    +9

    -4

  • 2466. 匿名 2017/01/24(火) 13:48:01 

    世の中、自己中ばかりよ。子連れだろうが大人だろうが皆自分の事で頭いっぱい。 誰が悪いとかルールーが、マナーが言うよりも…他人に対しての優しさや思いやりが大事なのでは?

    働いてるから偉いんじゃない。子育てしてるから偉いんじゃない。 みんな同じ平等ですよ。

    +20

    -0

  • 2467. 匿名 2017/01/24(火) 13:48:10 

    >>2460
    エスカレーター マナー
    で検索したらお勉強になるよ

    +5

    -5

  • 2468. 匿名 2017/01/24(火) 13:48:36 

    >>2458
    こういう人もまだまだ居るんだよね。エスカレーターのメーカーもアナウンス強化して統一させなきゃ。

    +5

    -2

  • 2469. 匿名 2017/01/24(火) 13:48:36 

    片方の止まってるとこで子供前で私が後ろで乗ってるよ。駅のエスカレーターとか混んでるし早く歩く人がいて横並びに乗ると子供危ないし…。
    百貨店で混んでなかったら横並びに乗ったりするよ。臨機応変で考えたらいいんじゃないの。

    +5

    -2

  • 2470. 匿名 2017/01/24(火) 13:49:24 

    ここで、エスカレーターを歩くの擁護してる人が信じられない。
    急いでいる人より、子供や高齢者の安全のほうが
    大事です。
    世の中には、健康な人ばかりじゃないのを、理解して欲しい。

    エレベーターは、歩くの禁止で良いと思う。

    +14

    -16

  • 2471. 匿名 2017/01/24(火) 13:50:50 

    >>2470
    普段はエスカレーターの本来の乗り方を守ればいいけどラッシュのようなときはそうはいかないといってる
    朝のラッシュ時に子どもや高齢者はそんなにいない

    +8

    -6

  • 2472. 匿名 2017/01/24(火) 13:50:59 

    >>2465
    あの渋滞見る度思う。本末転倒だよね。
    うちは割と人の多い県住まいだけど、ラッシュ時も横並びになってるよ。
    都心の方が遅れてる。
    自己中の慣習から抜け出せてないんだと思う。
    ここ見てると未だに片側開けろとか言ってる自己中ばっかだし。

    +10

    -7

  • 2473. 匿名 2017/01/24(火) 13:51:12 

    >>2464
    言いな。(笑)

    +2

    -3

  • 2474. 匿名 2017/01/24(火) 13:51:37 

    スーパーの短いエスカレーターで小さい子供と手を繋いで横並びで乗ってたら、痴漢かと思うくらいぴったり張り付いてイライラ声?みたいなのを発してオラオラされたよ。
    何されるのかと怖くて慌てて子供引き寄せてしっかり掴まってた。子供もまだよろけやすいし引き寄せるのも中々怖かったよ。

    後で見たら、どけろ!とは言わないけどお前が察して退けて当然って態度のおばさんだった…
    他人を危険に追い込んでまで買いたい物って何?

    +14

    -6

  • 2475. 匿名 2017/01/24(火) 13:52:02 

    歩くくらいで、エスカレーターって壊れるの?

    +3

    -8

  • 2476. 匿名 2017/01/24(火) 13:52:36 

    駅なんかは特に、エスカレーターは歩くと危険です!とかでかでかと貼って欲しい!

    おやじや若い男女は歩くのが当たり前並みに真後ろ立ってくる。

    +11

    -2

  • 2477. 匿名 2017/01/24(火) 13:52:58 

    >>2473
    SAY SAY SAY!!笑

    +2

    -3

  • 2478. 匿名 2017/01/24(火) 13:53:04 

    おじさん滅茶苦茶お腹痛くてトイレへ移動してたのかもしれないじゃん
    臨機応変に対応すればいいじゃん
    頑なによけないのも子供が危ない思いするかもしれないし、状況見て応じたらいいのに

    +12

    -5

  • 2479. 匿名 2017/01/24(火) 13:53:16 

    地方から東京によく行くけど体が自然に左に…(笑)
    ってか品川とか東京駅とかで堂々と横並びはできんわ
    その都度臨機応変にってのが正解じゃない?
    子供を自分の方へ寄らすこともできるし、なんでそんなことでいちいち同意を求めるのか。
    こんな自己中な親が目立つから常識ある親子までも白い目でみられる

    +8

    -4

  • 2480. 匿名 2017/01/24(火) 13:53:25 

    >>2469
    百貨店こそ横並びでしょう?
    仕事でも何でもないのになぜ移動に躍起になる。
    人が多い場所だからこそエスカレーターで渋滞起こすべきじゃない。

    +12

    -2

  • 2481. 匿名 2017/01/24(火) 13:53:43 

    >>2465
    片側空けの歴史、貼ってくれてる人いるじゃん

    +4

    -1

  • 2482. 匿名 2017/01/24(火) 13:54:36 

    前にテレビで、エスカレーターの混雑について実験してた。

    一列に並んで、歩く人のスペースを空けるより、
    空けないで横に並んで乗るほうが、進むのが早いらしいよ。

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2017/01/24(火) 13:55:24 

    >>2465
    都会の場合、みんな横並びで行ったら今より余計に渋滞しそうだけど。

    +9

    -6

  • 2484. 匿名 2017/01/24(火) 13:56:19 

    嫌な態度をとるのはダメだが
    急いでる人がいるのなら、道をあけてあげるのが優しさかなって思う

    +10

    -5

  • 2485. 匿名 2017/01/24(火) 13:56:43 

    >>2436
    エスカレーターにこだわるのであれば
    その構造から安全性を高める方法としては傾斜角度を緩くするか
    速度を落とすか位しかありませんね、どちらも到着時間は遅くなります
    片側を急ぎたい人の為に亀位の速度に落としてもいいと思うなら
    そう主張して下さい

    +2

    -1

  • 2486. 匿名 2017/01/24(火) 13:56:47 

    禁止されてるもの破る理由をいくら並べたところで
    全然正当化されないから。
    順番とか割り込んじゃうオバさんなのかな?

    +6

    -4

  • 2487. 匿名 2017/01/24(火) 13:58:11 

    マナー守れない人が増えたらもっと細かいマナーになりそう。

    +2

    -2

  • 2488. 匿名 2017/01/24(火) 13:58:11 

    >>2486
    禁止はされてない
    勝手に都合よく決めないで

    +5

    -4

  • 2489. 匿名 2017/01/24(火) 13:58:20 

    >>2486
    禁止されてる?
    じゃあなんで片側を空ける行為がこんなに浸透してるのかな?

    +6

    -4

  • 2490. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:16 

    横並びにすると後ろから来た人が通れないから自分だったら子供は前にするな。
    東京駅の長いエスカレーターとか、横並びにするのは怖いし。
    新宿のデパートも人がごちゃごちゃしてるから、横並びにする方が危ない時だってある。

    +5

    -2

  • 2491. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:39 

    せかせか生きてる人って他人に迷惑かけてる自覚ないんだね~
    この中に絶対急ぐ必要なくてもエスカレーター歩いてる人居るはず(笑)

    +8

    -4

  • 2492. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:59 

    >>2463

    規制はあるわな。後ろの人が誰もいないなら横並びでエスカレーター乗っても良いよ。後ろに誰かが居たらその人が通れるように右左どちらでも1列にして通れるようにしょうぜ〜つーかそれぐらいで疑問に
    思うな。

    +3

    -4

  • 2493. 匿名 2017/01/24(火) 14:00:37 

    主の思考が情けなさすぎる。子供のためといえばここの皆は自分に同情してくれると思ってんの?
    率直に言えば邪魔です。子供が転ぶことを考えたら横より前の方がいいんじゃない。
    それに急いでる人には譲ってあげて。なんでそこを頑固になるのか分からない。

    +10

    -11

  • 2494. 匿名 2017/01/24(火) 14:01:13 

    学生からの意見ですのでなんの参考にもならないと思いますが、
    確かに迷惑といえば迷惑なので、子供の安全を考えたら常に周りを気にして人が来たと思ったら手を引いて寄せればいいだけだと思います。狭かったらどうも言えんけど。

    +5

    -4

  • 2495. 匿名 2017/01/24(火) 14:01:18 

    邪魔とか言ってる人がいることに驚いた。
    お年寄りや障害者の介助者と同じく、小さい幼児つれた親子連れがエスカレーター塞いでたら普通に「あー危ないから仕方ないよなー、急いでたから階段にすりゃよかった」って諦めるけどなあ。

    +10

    -3

  • 2496. 匿名 2017/01/24(火) 14:01:18 

    臨機応変にって言ってる人達はちょっとズレてるよ。
    基本的なルールがほとんど守られている状況で臨機応変に対応するのは上手くいくけど、みんながそれぞれ違う事をしてたりルール外の方法がまかり通ってる時は臨機応変にって言うとただ「各々自由に」に近くなるんだよ。
    それだとエスカレーターでのルールよりも、今まかり通ってる片側を空ける方に集中してしまって、結局またエスカレーターを駆け上がる人達の道が残って危険だって話に戻ってしまう。

    +6

    -7

  • 2497. 匿名 2017/01/24(火) 14:01:28 

    >>2485
    技術力がなくて、実質使用されてる状況の安全性も
    担保できないってことで、いいですね?

    +1

    -2

  • 2498. 匿名 2017/01/24(火) 14:02:02 

    メーカー的には両側で立ち止まって乗ることを推奨してるらしいけどね。歩いたり片側に重心傾くと故障の原因になるらしい。

    +8

    -1

  • 2499. 匿名 2017/01/24(火) 14:02:02 

    >>2480
    横だけど、ターミナル駅って百貨店抜けて駅に繋がってるから、駅と同じで片側空けで怠い

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2017/01/24(火) 14:02:21 

    貼り紙とかって禁止に入るんじゃないの?
    「走らないで!」
    「歩かないで!」
    「顔や手を出さないで!」
    法律だけが禁止じゃないよ

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。