ガールズちゃんねる

エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

4207コメント2017/01/31(火) 16:17

  • 1501. 匿名 2017/01/24(火) 07:04:07 

    >>1496
    横ですが小田急その他エスカレーターでは歩かないでってポスターがコメントに貼られてますよ。

    +7

    -3

  • 1502. 匿名 2017/01/24(火) 07:04:28 

    主が
    実は主です
    なんて素直に書くわけないかww

    +10

    -2

  • 1503. 匿名 2017/01/24(火) 07:04:49 

    >>1494
    始発の1時間後でも爽やかですよ。

    +4

    -4

  • 1504. 匿名 2017/01/24(火) 07:05:12 

    >>1494
    始発で行けないの?→無理
    仕事かえれば?→無理
    階段使えば?→無理
    結果 だから私はエスカレーターダッシュするわ!

    +19

    -23

  • 1505. 匿名 2017/01/24(火) 07:06:35 

    今日の通勤電車でこのトピ見る人いるのかな
    まだトピ伸びるのかも

    +7

    -1

  • 1506. 匿名 2017/01/24(火) 07:07:03 

    横並び主だけ
    物凄くガンコでウケる。
    疲れない?

    +27

    -8

  • 1507. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:03 

    まぁ、ダッシュは難しいけど、普通に歩くよね?
    マイナスの人は、人生で一度も歩いた事ないの?
    どんだけのんびりしてんの?ww

    +28

    -9

  • 1508. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:29 

    主さんは「臨機応変に」ってコメントしてる人が件のおじさんと重なってしまうのかな。
    被害妄想みたいな…。

    臨機応変のことをみんなは主さんとお子さんにとって危ないからって伝えてるのに、じゃまだからどけと言ってるように思えちゃうとか…。

    +26

    -4

  • 1509. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:40 

    迷惑かそうでないかではなく、歩いてくる人がいて危ないから子ども前で手を繋ぐのがいいと思う。
    馬鹿を相手にしたらこっちが損する

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2017/01/24(火) 07:09:10 

    >>1493
    こういう発言する大人はひくわー。

    +5

    -4

  • 1511. 匿名 2017/01/24(火) 07:09:32 

    混雑してる時間帯の駅に横並びで手を繋がないとダメな年齢の子と一緒の時点で不思議になる
    そして横並びでエスカレーター使ってたら、こいつ某国の人なのかな?って思いますね

    +13

    -7

  • 1512. 匿名 2017/01/24(火) 07:09:34 

    まあ確かに横並びが正解だけど、人が来た時だけ少し手を引っ張って通してあげるくらいしてもいいんじゃない?
    そんなに必死で主張することでもないんじゃない?

    +25

    -2

  • 1513. 匿名 2017/01/24(火) 07:09:38 

    主が、その場で男性に噛み付けば良かったじゃん。
    それが出来なかったからって赤の他人にグチグチと。
    正しいと思うなら、その場で言えよ!
    女々しいな。

    +30

    -8

  • 1514. 匿名 2017/01/24(火) 07:10:55 

    歩くくらいで危険だっつー
    ポンコツエスカレーター作ってる会社の人も
    必死に立って乗るをアピールしてるんだな
    これがwww

    +8

    -5

  • 1515. 匿名 2017/01/24(火) 07:11:22 

    人が怪我しようが危険だろうが事故になろうが関係ない!
    都会だから全部許されるの!
    ラッシュ通勤してる人は特別なの!
    だから私はエスカレーターかけ上がるの!
    イライラしてるんだから左側に寄っとけよ!

    +6

    -16

  • 1516. 匿名 2017/01/24(火) 07:12:11 

    >>1512が正解

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2017/01/24(火) 07:14:12 

    急いでるなら階段使えばいいのに。

    +8

    -15

  • 1518. 匿名 2017/01/24(火) 07:14:34 

    管理人も荒れるようなトピばっかり採用するのやめな

    +10

    -3

  • 1519. 匿名 2017/01/24(火) 07:15:04 

    真ん中に大人しく立ってないと危険なエスカレーターって
    中国並みの品質だよねー

    +12

    -6

  • 1520. 匿名 2017/01/24(火) 07:15:12 

    少し良ければ後ろの人が通れるのにわざわざ手を繋いで横に広がってるのもある意味いやがらせというか、すごい主張だよね?
    それは後ろの人もイライラするよ。
    後ろの人たち全員がイライラしてるよ。
    それが正解であってもね。

    +21

    -7

  • 1521. 匿名 2017/01/24(火) 07:15:18 

    >>1517
    もちろん使うようにしてるよ
    でも階段混雑してるときはエスカレーター使わしてもらってる

    +6

    -5

  • 1522. 匿名 2017/01/24(火) 07:15:39 

    信号無視をした事がない人は一度もエスカレーターを歩いたことはないだろうね(笑)いるかな〜

    +12

    -5

  • 1523. 匿名 2017/01/24(火) 07:15:52 

    バカじゃね
    デパートとかなら横並びで急いでる人がいたら一度横にずれてあげればいいじゃん
    どんだけ心狭いのよ、優しさ足らなすぎでしょ
    混雑してる駅で子供の安全がーって言うならエスカレーターじゃなくてエレベーター使いなよ
    まず混雑してる駅という時点で安全じゃないからそこから考え直した方がいいと思うけど

    +37

    -5

  • 1524. 匿名 2017/01/24(火) 07:16:05 

    以前は急いでる人のために片側空けるのがルール!守れない人は恥ずかしい、みたいなのあったよね。 いつの間にか歩かないで!になったけど、浸透するにはまだかかりそう…。

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2017/01/24(火) 07:17:36 

    主は一人の時エスカレーター歩いたことないの?
    こんなの臨機応変にすればいいだけじゃん
    わざわざトピ立てて、私は間違ってません!って主張することでもない気がする
    承認欲求がめっちゃ強そうな人

    +30

    -2

  • 1526. 匿名 2017/01/24(火) 07:17:53 

    >>1508
    ほんと、それだよね。
    意固地すぎる。

    +12

    -1

  • 1527. 匿名 2017/01/24(火) 07:17:53 

    >>1493

    見た事もない相手なのによく言えるわな

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2017/01/24(火) 07:18:29 

    横並びで、手をつないで乗ってます。子供は何か怖いらしく、乗るとき躊躇したりしてなかなか乗れなかったりたまに転んだりするので。

    急いでる人きたら、自分の方に寄せます。

    +12

    -0

  • 1529. 匿名 2017/01/24(火) 07:18:50 

    エレベーターは徹底してもらえばいいけど
    駅は仕方ないんじゃない?
    そもそもそんな大混雑の駅を子連れで利用する機会は少ないと思うけど

    急いでいる人がいたらその人の心中察してそっと避ける
    どんなにエスカレーターの正しい乗り方があっても、世間では寄るという考えが主流なんだから
    それに従った方がいいんじゃないかな?と思う
    心に余裕を持ってれば急いでいる人にも思いやれると思うんだけどなあ
    なんで正しい私が急いでいる人に配慮しないといけないのっ??!じゃなくて

    +16

    -2

  • 1530. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:28 

    駅のエスカレーターは端による、デパートのエスカレーターは気にしないことにしてる
    デパートでそんな急ぐことある?

    +10

    -0

  • 1531. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:33 

    >>1524
    歩かないで、になったのは故障して事故が起きたからでしょ
    歩いても故障しないエスカレーター作れば解決

    +9

    -2

  • 1532. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:36 

    ラッシュ通勤したことない人はわかんないんだろうね~
    混雑するとこにいるとみんなイライラするんだよ
    誰かが人身事故とか起こしたら「何やってくれてんだ馬鹿!」ってイライラしまくりなの
    そんで急いで会社いかないと行けなくなったりするの
    エスカレーターごときで事故が起ころうが死人が出ようが自分が良ければなんでもいいよ

    +9

    -4

  • 1533. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:53 

    >>6
    右側は階段のように登りますよ。
    子供を前にして前後が普通と思っていました。
    あのね子持ちだからとか主張ばかりはどうなの?
    空気読もうよ。
    ガラガラならご自由に

    +19

    -1

  • 1534. 匿名 2017/01/24(火) 07:22:17 

    臨機応変に。
    さすがにエスカレーターで走る奴は馬鹿じゃないの?って思うけど。
    主に賛同してる人はマニュアル通りにしか何もできなさそう。ルールだから!!!って。

    +12

    -4

  • 1535. 匿名 2017/01/24(火) 07:22:28 

    4さんの卯っと惜しそうって、うっとおしいの事ですよね?

    +1

    -2

  • 1536. 匿名 2017/01/24(火) 07:23:31 

    迷惑そうにされてもさ
    気付かなかったスイマセンって気持ちになって普通に横にずれるよね
    なにこの人!キッー!とはならんわ
    器量が小さすぎって感じ

    +15

    -1

  • 1537. 匿名 2017/01/24(火) 07:27:01 

    >>1532

    いや、もう相当なストレスなのは分かったよ。
    分かったけど、事故が起きようが死人が出ようが、は良くない。
    かなり疲れてるのはよく分かったから。

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2017/01/24(火) 07:27:10 

    >>1501
    だがしかし混雑遅延で溢れかえり、急ぐ人がダッシュかすし詰めで動けない小田急の朝

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2017/01/24(火) 07:28:51 

    >>1487
    笑った
    本当それな

    +2

    -4

  • 1540. 匿名 2017/01/24(火) 07:29:05 

    後ろから人が来たら普通に避ける

    +7

    -1

  • 1541. 匿名 2017/01/24(火) 07:30:04 

    すごい同じ人がずっと連投してる(笑)
    何がなんでも歩くんだね。
    事故起こして訴えられないように気を付けてね。

    +8

    -9

  • 1542. 匿名 2017/01/24(火) 07:30:09  ID:jfCXuGLHoS 

    子供なら仕方ないよね。嫌な顔するより、すみませんって一言言えば良いのにね。

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2017/01/24(火) 07:30:29 

    夫は毎日必死でエスカレーターかけ上がって、電車で揉みくちゃにされて
    せわしなく通勤してるというのに、妻は理解できず「私正しい!!」
    あーあ、夫、気の毒に…

    +10

    -8

  • 1544. 匿名 2017/01/24(火) 07:33:13 

    ここにトピたてる程のことでもないのに。世の中色んな人いるから。
    主さん、めんどくさそうな人だね。

    +11

    -2

  • 1545. 匿名 2017/01/24(火) 07:34:06 

    旦那も田舎だから車通勤なんじゃないの

    +6

    -1

  • 1546. 匿名 2017/01/24(火) 07:34:42 

    片側空けて乗るのが普通だと思ってたら、地方はそうじゃないんだよね。地域によって違うのかな?
    まあ今回は周りをよく見て対応したらよかっただけのことだけどね。

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2017/01/24(火) 07:34:46 

    嫌な顔する方も、
    納得いかないって言ってる主も、
    器が小さく視野が狭い。

    +6

    -2

  • 1548. 匿名 2017/01/24(火) 07:35:11 

    まだ皆、主に構ってあげてるの?

    たった1人の男性に、否定されて何も言えなかったからって
    聞く耳まったく持たず拡散してる主の
    ひとり劇場に釣られたら

    時間もったいないよー。

    +12

    -4

  • 1549. 匿名 2017/01/24(火) 07:35:21 

    デパートで何故にそんなに急いでいたんだそのおじさんは。タイムセールでもあったのかな。

    +3

    -1

  • 1550. 匿名 2017/01/24(火) 07:37:04 

    >>1519
    私エスカレーター歩く派だけど、中国だったら怖いから階段にするわ 笑
    もしエスカレーター乗るにしても慎重に
    そっと乗って静止する
    中国のは歩けない

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2017/01/24(火) 07:37:05 

    >>1548そんなの人の勝手じゃん。こういう奴が一番めんどくさい。

    +4

    -7

  • 1552. 匿名 2017/01/24(火) 07:37:06 

    主の承認欲求ハンパないから、相手にするだけムダ。当人同士の問題に巻き込まれても良いことない。

    +14

    -9

  • 1553. 匿名 2017/01/24(火) 07:37:58 

    >>1549
    ほら、トイレが隔階ごとしかないデパートあるじゃん

    +3

    -2

  • 1554. 匿名 2017/01/24(火) 07:38:30 

    混雑時は遠慮してほしい。明らかに空いてる時は誰も文句ないだろうけど。どうしても気に入らないならエレベーターにすればいい

    +9

    -8

  • 1555. 匿名 2017/01/24(火) 07:39:06 

    >>1541
    あんたの自作自演でしょ?笑

    +1

    -2

  • 1556. 匿名 2017/01/24(火) 07:39:48 

    横並びからちょっとよけるだけでも自分が損すると感じてしまうんでしょう。
    雨の日の狭い道とかですれ違うときにお互い傘を傾けると思うんですが、
    そういうのも絶対しない人なのかな。

    +9

    -8

  • 1557. 匿名 2017/01/24(火) 07:39:56 

    後ろから歩いて来たなら私ならよけるかな。
    でも今色んなサイト見てきたけどやっぱり
    どこでもエスカレーターで歩くのやめてって流れだね。
    最近では夜間車で走るときもハイビームでってなってきてるじゃん?
    えー、やりにくーって思うこともあるかもしれないけど、
    私たちはそれに従っていかなきゃいけないのかもね。

    +12

    -2

  • 1558. 匿名 2017/01/24(火) 07:41:13 

    >>1357
    いや今までの子育てママが謙虚だったから、
    周りも暖かい目で見てただけでしょ。
    ママだって○○したい‼︎みたいな我儘な母親増えたから世間は厳しくなるよねー。。

    +13

    -9

  • 1559. 匿名 2017/01/24(火) 07:41:22 

    年末の出来事を、この時期まで根に持ってた主に構っても
    何も変わらん。

    +12

    -7

  • 1560. 匿名 2017/01/24(火) 07:41:46 

    エスカレーターを歩いて使ったことない人なんているの?
    正しい使い方も大事だけど、空気読むのも大事な世の中だよ

    +13

    -11

  • 1561. 匿名 2017/01/24(火) 07:42:00 

    普段エスカレーターでそんな争ってるのなんて見たことないから、みんなもそれなりに臨機応変にやってるんでしょ?
    安全第一、でも急いでる人には譲る。
    で特に問題なくみんなやれてるように思う。

    +13

    -1

  • 1562. 匿名 2017/01/24(火) 07:42:43 

    >>1557
    って一応言いましたよ、ってスタンスだと思うけどね。
    何かあっても責任とりません的な。

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2017/01/24(火) 07:43:03 

    年末?!

    おえ。いつまで根に持ってんの。

    +11

    -5

  • 1564. 匿名 2017/01/24(火) 07:43:48 

    >>1550
    日本の駅に、中国製エスカレーターが
    設置されてんの!?
    それで事故が起きてるの!?
    こわすぎる

    +3

    -3

  • 1565. 匿名 2017/01/24(火) 07:43:50 

    そこまでイライラする内容かなぁ…
    正しい自分が相手に合わさされたのがそんなに嫌だったの?
    理不尽を感じたんだろうけど世の中いろんな人がいるし無駄にイライラしたり、自分の主張を押しとおそうとせずに臨機応変に対応したほうが精神的にいいよ

    +11

    -7

  • 1566. 匿名 2017/01/24(火) 07:44:40 

    >>1369
    いつから?

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2017/01/24(火) 07:44:54 

    「動く歩道」で分かるかな?エスカレーターの歩道バージョン
    ここでもズカズカそこ歩いて行く馬鹿がいるんだよね
    両サイドは普通に歩道なんだからそっちズカズカ歩きゃ良いのに
    しかもそっちの歩道の方がよっぽど広いのに

    本当、迷惑!

    +6

    -17

  • 1568. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:00 

    >>43
    気持ちは分かるけど、本来は、そうなんだよね
    片側に寄るのも良くないみたいだし
    駅も案内してるのもおかしいよね

    うちも田舎出身だから、通勤ラッシュじゃないし、周りもバタバタしてる感じではなく2列横並びしてしまったら、
    姿や目付き言い方‥おそらく統失っぽい人に文句言われ、急いで避けた
    その時に抜いてったのは、その人だけだったから
    逆に異様だったけど、都会もんげーと思って、気を付けるようになった

    +5

    -2

  • 1569. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:01 

    年末に起こった出来事まだ根に持ってるとか面倒臭いね。
    年末のなんだから忙しいでしょ。
    回りみて動きなよ。意地でも動こうとしない心が嫌い。

    +15

    -8

  • 1570. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:53 

    前、エスカレーターでベビーカーのせて、横並びに子供が並んでた!邪魔やし、エレベター乗れ!危ない

    +17

    -6

  • 1571. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:54 


    いくら横並びが正解と思っていてもだよ
    後ろから人が来たら気づくよね?
    そしたらどくよね?
    普通はどくよね?無視するの?
    一瞬移動することで済むことを
    頑なに動きたくない人いらいらする主は
    ルールとかその前に
    もう人間としてなにか欠けてるとしか
    思えないわ

    +13

    -12

  • 1572. 匿名 2017/01/24(火) 07:46:43 

    朝の満員電車でこのトピはいらつく
    こっちは電車の乗り換えの数十秒がかかってんや

    +14

    -14

  • 1573. 匿名 2017/01/24(火) 07:47:15 

    >>1550
    前にニュース?ワイドショーかな?見た
    怖いよね、本当に
    あれは乗りたくない

    +2

    -2

  • 1574. 匿名 2017/01/24(火) 07:48:05 

    15分早く出たら?

    +10

    -11

  • 1575. 匿名 2017/01/24(火) 07:48:10 

    >>1497
    早く上がれる職場じゃなきゃ睡眠取れなくね?
    そうじゃないなら職場近いから楽か地方から座って寝てきてるんでしょ。

    +6

    -4

  • 1576. 匿名 2017/01/24(火) 07:49:22 

    ごめんね、ものすごく急いでいる時は邪魔とか思っちゃう。
    でもそもそも立ち止まって乗るものだし、近くに小さい子供や赤ちゃん連れ、高齢者がいる時は歩かないようにしてます。

    ラッシュ時に駅の階段を手を引いてよちよち歩かせてる時は危ないなと思うし、邪魔だとイラつく時もあります。

    +15

    -3

  • 1577. 匿名 2017/01/24(火) 07:49:43 

    後ろから来る人は
    ちょっと通してください。
    て言ったらよくないですか?
    無言でイライラする前にひとこと言ったら
    前の人も気づいて
    すいません。てどくと思うんですが、、、
    都会と田舎ではまた違ってくるのかな?
    私は田舎なのでそう思いました。

    +9

    -10

  • 1578. 匿名 2017/01/24(火) 07:50:00 

    主は面倒臭くてこんな事愚痴る友達もいないタイプ。

    +14

    -5

  • 1579. 匿名 2017/01/24(火) 07:50:29 

    >>1567
    でも動く歩道って大抵みんな歩ってるよね?あんなノロノロのところ立ち止まっちゃう人の方が少ない気がするけど。羽田とかさ。

    +10

    -2

  • 1580. 匿名 2017/01/24(火) 07:51:37 

    歩くなんてふつー
    そんなことも危険なエスカレーターいらない
    もっとちゃんとしたのに変えて

    +6

    -9

  • 1581. 匿名 2017/01/24(火) 07:51:56 

    >>1545
    都内以外は全部田舎カ?
    見下すのやめてほしいわ

    +5

    -6

  • 1582. 匿名 2017/01/24(火) 07:52:04 

    急ぐ人は階段を使え!!

    +5

    -11

  • 1583. 匿名 2017/01/24(火) 07:52:34 

    >>1519
    どこ製関係なしに、構造上バランス狂うから、本当はだめらしいよ。

    +11

    -2

  • 1584. 匿名 2017/01/24(火) 07:52:36 

    >>1555
    同感。自演認定する人って、やっぱりそう言ってる本人が自演してると思うよねw

    +1

    -2

  • 1585. 匿名 2017/01/24(火) 07:54:30 

    乗ってて後ろから人が来たら避ける。
    歩かないでってわざわざ書いてあるところは歩かない、でもそれでも歩く人のために一応片側空けとく。
    急いでる時はそもそもラッシュに会わないようにする。なんだかんだ大体の人はこうじゃないの?

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2017/01/24(火) 07:54:44 

    大人が横並びだと、
    「おっ?何処から来たんだい?」って思うけど、子どもだったら何にも思わないよ。
    追い越すときは、こっちが
    失礼しまーす。
    ありがとうございまーす。
    だよ。
    迷惑そうな態度する奴のがレアだよ。。
    主さんもトピ立ててる場合じゃないよ。
    子どもに、あんな大人になるんじゃないよ。って教えないと。
    せっかくレアな反面教師に出会ったんだから。

    +18

    -3

  • 1587. 匿名 2017/01/24(火) 07:55:11 

    >>1558
    放牧親も多いしね
    少しお高いホテルのケーキバイキングに招待券もらって、友達と行ったんだけど、酷かった
    ケーキは手掴み、走り回る‥の団体子連れさまがいて、全く注意しない
    さすがにおばあちゃん世代が、柔らかく促すと睨む、睨む…
    みんな眉を潜めてコソコソ言ってたよ
    それ以来、ケーキバイキングは行ってない

    多分、お金払ってるから何してもいいとか思っているんだろうね

    +9

    -5

  • 1588. 匿名 2017/01/24(火) 07:55:15 

    隣に居ないと子供が怖がります
    勿論、寄せて乗るので通りたい人への配慮は考えているつもりです

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2017/01/24(火) 07:55:46 

    >>1583
    いつの時代からラッシュあると思ってんの
    未だにそういうの克服する技術力もない訳?

    +3

    -2

  • 1590. 匿名 2017/01/24(火) 07:56:03 

    このトピの答えは>>1557で終了

    +1

    -4

  • 1591. 匿名 2017/01/24(火) 07:56:12 

    >>1084
    デパートのエスカレーターで舌打ちされたわ
    普通に「すみません」と言ってくれたら「ごめんなさい」で避けるだけのこと
    歩いて上がってこれるくらいに空いてるエスカレーターでわざわざ真後ろで舌打ちして上がっていかなくてもいいのにと思ったよ

    +5

    -1

  • 1592. 匿名 2017/01/24(火) 07:57:18 

    運営にエスカレータートピは伸びるって思われてしまったね(笑)
    定期的に出てきそう、エスカトピ

    +4

    -2

  • 1593. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:00 

    >>1587
    さすがにトピずれでしょ。子連れを叩きたいだけ。

    +7

    -3

  • 1594. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:24 

    そもそも主の子供って何歳よ?

    +5

    -4

  • 1595. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:28 

    迷惑です。躾できない親なんだなぁーって思う。非常識な親に育てられて子供が可哀想、、、。

    +4

    -13

  • 1596. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:31 

    ここで異常なくらいルールよりも
    歩くの当然!かけ上がるよ!ラッシュ時!
    って大声張り上げてる人は中国人みたい

    +8

    -4

  • 1597. 匿名 2017/01/24(火) 07:59:48 

    >>1589
    どんな物質でも経年劣化するでしょ。片側に寄ったら劣化しやすいのは仕方がないこと。

    +4

    -1

  • 1598. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:26 

    臨機応変さは大切だけど、自分の主張ばかりして子持ちを叩く方向に持っていってる人はちょっとヤバイと思う。

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:44 

    >>1567
    名前が動く歩道なら歩道だから歩くでしょ

    +8

    -2

  • 1600. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:47 

    >>1523
    誰がどくかよ
    後ろからプレッシャー感じようが絶対に譲らないわ
    歩いたりかけ上る方がおかしいんだよ
    ルール守れない馬鹿が多過ぎるわ

    +5

    -8

  • 1601. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:48 

    小田急線で通勤してます。たまに急いでいると駆け上がっちゃうけど良くないことだとは思ってる。止まって乗ってる人に当たっちゃったりすると申し訳ないと思ってる。
    歩いたり走ったりしないでっポスターやアナウンスが目と耳に痛いです。
    みんなそう思いながら駆け上がってると思ってたけど…
    駆け上がるひと達超上から目線でビックリ。
    ルール守れないのは私も一緒だけど…なんでそんなに上から??
    なんか。スゴイなぁ……としか言えないですね。

    +18

    -5

  • 1602. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:58 

    >>1587
    こういうトピってここぞとばかりに関係ない子連れネタだすよね。

    +10

    -4

  • 1603. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:23 

    >>1589

    あれって階段の下はベルトコンベアみたいになってるんだけど、左側だけベルトとかいろんな部品のすり減りがひどくなるみたい。

    もちろん日本は事故おこすわけにいかないから、日夜業者の人が必死で点検して交換してる。

    +10

    -2

  • 1604. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:28 

    静岡県に引っ越したらいかがでしょう?

    どちらもよらずふさがってます(笑)

    左による東京と右による大阪の間だからか、県民性なのか駆け上がるということをしません。

    ただ下から登ってこられたら空気読んでよけるぐらいはできます。

    +15

    -1

  • 1605. 匿名 2017/01/24(火) 08:03:52 

    そもそも急ぐ人は階段使えと言ってる子連れ
    子供の安全と言ってる親こそ
    エレベーター使ったら?

    主婦
    ニート
    中心で世界は回ってないんだよ

    正しい乗り方と世間の常識は
    違うって何回も言ってんじゃん
    これでもわからないって謎すぎる

    止まるのが常識の世の中なら
    逆に歩くのはおかしいよね
    でも世間の認識が片方を空ける、なら
    止まるのがおかしいってなるんだよ
    なぜ周りに合わせられない?

    +10

    -23

  • 1606. 匿名 2017/01/24(火) 08:04:51 

    >>1597
    経年劣化でも一般の使用に耐えられるように
    点検修理して、いつでも健全な状態を保つもんじゃないの?
    歩いてる人がいるのが一般的な使用だよね?
    駅見れば一目でわかること

    +4

    -9

  • 1607. 匿名 2017/01/24(火) 08:05:07 

    エスカレーターによっては歩く人のせいですごい揺れる時ある
    あれたまにすごい怖いし危ない
    私基本的にどちらか端に寄るけど人が来てもどかない
    なんか言われても絶対どかない

    +14

    -6

  • 1608. 匿名 2017/01/24(火) 08:05:12 

    ローカルルールに従えばいいだけ。片側空ける地域では空けなきゃ迷惑でしょ。

    +5

    -10

  • 1609. 匿名 2017/01/24(火) 08:05:55 

    >>605を主さんに読んでほしい

    横並び肯定して、もしもの危険を伝えている。
    それでもルール絶対・臨機応変嫌だって頭おかしいよ……
    子供がいつか傷ついてしまいそうで心配。

    +5

    -6

  • 1610. 匿名 2017/01/24(火) 08:06:09 

    臨機応変に対応する必要も空気を読む必要もない
    そんなルールはない

    +7

    -11

  • 1611. 匿名 2017/01/24(火) 08:07:31 

    エレベーターの技術ついて文句言ってる人、寄ってる方の部品が劣化しやすいのは仕方ないよ。
    人間に対して老化するなって言ってるのと一緒だよ。

    +4

    -3

  • 1612. 匿名 2017/01/24(火) 08:07:57 

    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +15

    -2

  • 1613. 匿名 2017/01/24(火) 08:08:15 

    エスカを廃止すりゃ〜良いじゃん
    脚を鍛えろ

    +3

    -2

  • 1614. 匿名 2017/01/24(火) 08:08:45 

    どっちもハズレだよ。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +15

    -6

  • 1615. 匿名 2017/01/24(火) 08:09:13 

    主を心狭いとか必死すぎって言ってるけど
    批判してる人だって必死に主叩いてるじゃん
    みんなで寄ってたかって叩いてどっちが性格悪いんだか

    +18

    -12

  • 1616. 匿名 2017/01/24(火) 08:09:42 

    場所とか時間帯によって変える
    ラッシュ時間の駅なんかで横並びなんて逆に怖くて出来ないでしょ。子供が小さくて前後嫌がるなら抱っこすればいい

    +10

    -3

  • 1617. 匿名 2017/01/24(火) 08:09:43 

    まあ男性も普通に「通してください」って言えば良いんじゃないとは思うけどね
    私もエスカレーターに乗った一歩目が真ん中寄りで、横に避けなきゃと思った瞬間「ちょっと通りたいんですけど!」って若い女の子に怒られて、そんなイライラしなくても…って思った事がある

    +16

    -2

  • 1618. 匿名 2017/01/24(火) 08:09:44 

    >>1608
    そのローカルルールが見直されてるんだよ。

    +10

    -3

  • 1619. 匿名 2017/01/24(火) 08:10:04 

    いま都内で通勤してる人はエスカレーターに2列で止まって乗っている人見かけた?
    現実と理想は違うよ。
    どうして臨機応変を嫌がるのか分からない

    +8

    -8

  • 1620. 匿名 2017/01/24(火) 08:10:29 

    急いでる人はエスカレーター乗らずに階段使えばいいんじゃないかな。

    +12

    -7

  • 1621. 匿名 2017/01/24(火) 08:11:29 

    オリンピック始まったら色々な国の外国人が来るんだよ。ローカルルール(笑)とか守らないでしょ。
    エスカレーターで走ることを習慣にしてたらオリンピックの時に困ることになるよ。
    今のうちから意識を変えないと。

    +10

    -6

  • 1622. 匿名 2017/01/24(火) 08:12:49 

    >>1601
    皆が駆け上がるから強気なんだろ?
    それに駆け上がる人って余裕が無い人が多すぎ
    イチャモン付ける人の印象
    そして止まってる人に対して
    都内だととか 一般はとか
    エスカレーターの常識を曲げたくて必死なんだよ
    辞めろと言っても 皆んなが普通はと言ってる姿が隣の国みたいだわ

    +16

    -5

  • 1623. 匿名 2017/01/24(火) 08:13:12 

    さっきから、私は人とぶつかろうとダッシュする!て言ってる人都会人じゃないような…
    ラッシュ時は歩く側も混雑してるから走るのは無理だよ
    都心じゃない住宅地のうちの駅すらそうだもん

    +17

    -0

  • 1624. 匿名 2017/01/24(火) 08:13:23 

    >>1003ここみてたら それはないわ。都会を言い訳にして臨機応変とか言ってるだけで ただのマナー違反の集まりですから。

    +10

    -4

  • 1625. 匿名 2017/01/24(火) 08:13:38 

    自分は1人乗りエスカレーターに止まって乗ってるときに無理矢理抜かされたことがある。
    近くに階段あったから急いでるならそっちを使えばいいのに。

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2017/01/24(火) 08:13:51 

    >>1621
    日本人だって外国に行けばローカルルールに従う
    外国人も日本のローカルルールに従ってもらわないと困る
    日本だけ外国人をお客様扱いとかふざけんなだわ

    +8

    -4

  • 1627. 匿名 2017/01/24(火) 08:14:04 

    がるちゃんの9割が中国人らしいw

    +5

    -5

  • 1628. 匿名 2017/01/24(火) 08:14:18 

    >>1611
    老化と同じな訳ない
    これだけ歩く人が多いのが通常になってるのに、
    そういう使用に耐えられないような構造を、改良できないって
    だけでしょ?

    +1

    -9

  • 1629. 匿名 2017/01/24(火) 08:14:21 

    >>1618
    見直されているのはわかるけど
    それによって周りは変わっている?
    駅の光景変わってるの?
    変わってないのに
    動かないって逆に危ないと思うんだけど

    +4

    -4

  • 1630. 匿名 2017/01/24(火) 08:14:32 

    都会は片側空けるけど、私が住んでる所は、大人も横並びで乗ってます。それが普通。
    急ぐ人は、すみませんと声かけてきたり、なんとなくこちらが気付いて端に寄る感じです。

    +9

    -2

  • 1631. 匿名 2017/01/24(火) 08:15:45 

    普段中国人、韓国人のマナーを叩くくせに自分もやってること変わらないじゃん。
    かけ上る派の人たちが親中、親韓だったらごめんね。

    +14

    -4

  • 1632. 匿名 2017/01/24(火) 08:16:10 

    主は間違ってる
    譲る必要すらなかったんだよ
    決まりを守れない人間が増えているね

    +5

    -10

  • 1633. 匿名 2017/01/24(火) 08:16:58 

    外国人も皆の真似してなのかな?片側に寄ってるのよく見るよ?

    +7

    -3

  • 1634. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:04 

    急いでるなら階段使えばいいと思うー
    エスカレーターかけ上がる元気あるなら階段かけ上がればいいんじゃないかと思うなー。

    +13

    -7

  • 1635. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:16 

    デパートだと私もいらっとするな
    急いでるならエレベーターか階段使えよと思う
    駅とかなら横並びなんてしないけど
    時と場合による

    +10

    -2

  • 1636. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:23 

    >>1626
    別にお客様扱いする必要はないけど、現実問題言葉が伝わらない人に注意できないでしょ。
    駅のポスターではかけ上るの禁止してるわけだし。ローカルルールとか伝わらないよ。
    そもそも最近のマナーはエスカレーター止まって乗ることだからね。

    +3

    -4

  • 1637. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:29 

    また他所のお国ネタに行きたい工作員達がやってきた。トピが盛り上がると絶対にいらっしゃいますね。ご苦労様です。

    +4

    -6

  • 1638. 匿名 2017/01/24(火) 08:18:39 

    >>1633
    駅のエスカレーターで止まってる人邪魔だなと思って見ると外国人のこと多いよ。集団の観光客がよく横並びで乗ってる。

    +7

    -4

  • 1639. 匿名 2017/01/24(火) 08:18:45 

    >>1636
    英語話せるし、話せる人も多いし問題ないよ

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:06 

    歩いてる人来たら避ければいいのに
    これだから子連れは面倒くさいんだよ

    +7

    -9

  • 1641. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:18 

    少し避ければ良いじゃんとか、臨機応変にとかアホらしいんだって
    流れに従う必要はない

    +6

    -6

  • 1642. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:35 

    >>1629
    さんざんアナウンスとか貼り紙されてるじゃんw
    一枚も目に入らないの?

    +7

    -2

  • 1643. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:43 

    エスカレーターは階段じゃないです
    急いでるのなら階段を使いましょう

    +14

    -4

  • 1644. 匿名 2017/01/24(火) 08:20:19 

    都内在住通勤者

    朝のラッシュ
    歩かない訳にいかない状況 プラス➕
    横並びか階段 ➖

    +11

    -6

  • 1645. 匿名 2017/01/24(火) 08:20:29 

    東京メトロ
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +16

    -1

  • 1646. 匿名 2017/01/24(火) 08:20:50 

    >>1631

    確かに、、、
    これがもし韓国や中国のニュースとかで
    鉄道会社は歩かないでがルールなのに
    市民が
    「誰も止まって乗ってる人いない」「みんな仕事で忙しいから歩けばいい」「横で並んで乗る人は迷惑だから」
    って発言してたら、絶対私たち日本人は
    やっぱり中国韓国は国民性がなってないw
    とか馬鹿にするわな。

    +14

    -2

  • 1647. 匿名 2017/01/24(火) 08:21:11 

    そもそも動く乗り物なんだから、立ち止まっていることが基本です。
    そうまでして早く行きたいなら階段使え。

    +14

    -5

  • 1648. 匿名 2017/01/24(火) 08:21:28 

    いいと思うけど、急いでる人にはよけてあげればいいのに…
    自分は配慮されて当然だと主張してるのに、他の困ってる人に協力するのに嫌な顔するのはおかしい
    それに安全のこと言うなら横並びしなきゃならないような小さい子はエレベーターじゃなきゃあぶなくない?

    +11

    -2

  • 1649. 匿名 2017/01/24(火) 08:21:33 

    画像や動画見てても、先進国は片側に寄って立ってるよ
    急ぐ人はもう片方を歩いていってる

    +3

    -8

  • 1650. 匿名 2017/01/24(火) 08:22:06 

    都内主婦、地方通勤者

    朝の電車

    歩かない訳にいかない ➕
    横並びか階段 ➖

    +2

    -5

  • 1651. 匿名 2017/01/24(火) 08:22:42 

    日本エレベーター協会
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +18

    -4

  • 1652. 匿名 2017/01/24(火) 08:22:48 

    >>1645
    黄色い線の内側であって片側がダメって書いてないよ
    子供と手を繋ぐとは書いてあっても横並びで手を繋ぐとは書いてないよ

    +5

    -13

  • 1653. 匿名 2017/01/24(火) 08:23:39 

    >>1638
    品川は外国人のほうが道を譲ってる
    全員ではないけど国内旅行者のひどさは呆れる

    +8

    -2

  • 1654. 匿名 2017/01/24(火) 08:24:02 

    駅のエスカレーター両側どちらの列も歩いてるとちょっと損した気分

    +7

    -2

  • 1655. 匿名 2017/01/24(火) 08:24:10 

    端に乗ると子供が危ないとか言ってる人こそ階段なりエレベーターなり使えよ
    何でわざわざそんな危ない物に子供を乗せるの?

    +7

    -15

  • 1656. 匿名 2017/01/24(火) 08:24:29 

    そりゃ止まって乗るのが正論だけど、止まる人の方が少ないよ。みんな自分のことしか考えないからさ

    +6

    -12

  • 1657. 匿名 2017/01/24(火) 08:24:50 

    主が言ってることは正しいけど、急いでいたら邪魔に思ってしまう人もいるのも正しくはないけど理解はできる。
    お互い思いやりがない印象。

    +7

    -10

  • 1658. 匿名 2017/01/24(火) 08:24:59 

    お子さんは一緒にエスカレーターに乗れる程成長されたのですね!
    きっと主さんは、お子さんが小さかった時はベビーカー様だったのでしょうねww

    +7

    -18

  • 1659. 匿名 2017/01/24(火) 08:25:17 

    >>1638
    中国人観光客がそうだよね
    広がって乗って大声で話してる

    +7

    -2

  • 1660. 匿名 2017/01/24(火) 08:25:19 

    >>1652絵で理解できないかね?
    あきらかに横に並んで手つないでるけど

    +11

    -4

  • 1661. 匿名 2017/01/24(火) 08:25:26 

    片側を開けるなんて古い考え方。今はみんな左右とも立ち止まって乗るようになってきてる。
    前にニュースで危ないから、エスカレーターでは動かないようにって言ってたし。

    +13

    -5

  • 1662. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:00 

    急いでるとか言ってるやつへ
    だったら階段をかけ上がれよ

    +23

    -10

  • 1663. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:04 

    私、子どもの時にエスカレーター降りる直前で転けてお尻挟まれたよ。
    めっちゃ痛かった。
    危ないから2列でしっかり手を繋いであげてほしい。急いでる人は階段でどうぞ。

    +11

    -5

  • 1664. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:15 

    >>1651
    これが正しいし当たり前でしょ
    私は1人でも避けたりなんかしないね

    +7

    -4

  • 1665. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:24 

    急いでるなら階段使えよ。
    私はエスカレーター駆け上がるなんて、みっともないことしないわ。
    ルール無視で危険なことしてる側が、我が物顔で偉そうに横を通って行くの見るとアホかと思う。

    +16

    -9

  • 1666. 匿名 2017/01/24(火) 08:27:06 

    >>1652
    子供と手を繋いで横並びになってるの見えないの?

    +6

    -2

  • 1667. 匿名 2017/01/24(火) 08:27:21 

    横浜市交通局
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +14

    -2

  • 1668. 匿名 2017/01/24(火) 08:27:21 

    主が書いてあるのが子供じゃなくて
    足腰に弱い母親とか足を怪我してる人なら批判する人も少なかったと思うよ
    ガルちゃんなんて子供自を邪魔扱いしてる人ばっかだから

    +11

    -3

  • 1669. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:05 

    >>1660
    手繋いでないよー?

    +2

    -8

  • 1670. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:06 

    電車到着して一斉にエスカレーターと階段にみんな行く。

    エスカレーターは最初2列とも歩いているけど、左側に途中から止まる人がいる。
    流れを切られた後続は嫌な顔する人もいるよ、都内山手線の現実。

    +8

    -5

  • 1671. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:18 

    >>1658
    なぜここでベビーカー?子持ちを叩くためのトピずれ。

    +10

    -2

  • 1672. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:56 

    階段使え厨ウザい

    +13

    -9

  • 1673. 匿名 2017/01/24(火) 08:29:01 

    かけ上る側は立場が悪いので主叩きw
    階段使えよw

    +16

    -6

  • 1674. 匿名 2017/01/24(火) 08:29:05 

    混んでる駅はエスカレーターをかけあがれるほど空いてねーよ!とだけお伝えしとく
    見たことも体験したこともないなら近いうちに満員電車と一緒に是非体験してください

    +18

    -3

  • 1675. 匿名 2017/01/24(火) 08:29:55 

    >>1652
    子持ちの必死な言い訳ww

    +5

    -8

  • 1676. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:28 

    思いやり
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:35 

    この時間は、主婦が怖い。

    +15

    -6

  • 1678. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:44 

    それでも私は駆け上がります!!!
    って人、メンタル強いわ。

    あちらの人かな?

    +16

    -9

  • 1679. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:59 

    エレベーターで動かない人が増えたらみんな動かなくなるよ。今はルールの移行期だと思う。

    +13

    -4

  • 1680. 匿名 2017/01/24(火) 08:31:21 

    電車おりた。
    今書いてる人って通勤ラッシュなんて縁遠い人でしょ。経験してから歩く人バッシングしなよ。
    だから主婦はズレてるって言われるんだよ。
    母親として正しいルールを子供に教えられるのはいい事と思うけど。

    +12

    -12

  • 1681. 匿名 2017/01/24(火) 08:31:26 

    エスカレーターで歩く方がマナー違反
    子どもと手をつないで乗らないのもマナー違反だと思う

    +9

    -3

  • 1682. 匿名 2017/01/24(火) 08:31:32 

    階段使えよしか言えないのは都内の通勤ラッシュ知らないからだよ、しょうがない

    +12

    -9

  • 1683. 匿名 2017/01/24(火) 08:31:49 

    >>1679
    ガルちゃん民だけでかわる訳ないだろw

    +4

    -3

  • 1684. 匿名 2017/01/24(火) 08:31:50 

    エスカレーターに子供を乗せて自ら危険にさらしているくせに子供が危ないと騒ぐモンペのトピ

    +6

    -9

  • 1685. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:00 

    >>1652
    エスカレーターをかけ上がったりかけ降りたりしないで下さい。お子様をお乗せの方は、手を繋いで中央にお乗せ下さいとアナウンス流れてるよ。

    +10

    -2

  • 1686. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:03 

    迷惑。子供いなくて逆ならどう?
    子供いてのんびり買い物してるも良しだけど
    仕事やらで忙しい人もいます
    母親に合図的に見てるのに子供どけない人は迷惑でしかない

    +8

    -8

  • 1687. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:20 

    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:33 

    もうさ止まるのが普通、絶対に譲らない
    と言ってる方達は
    止まってればいいし横並びをすればいいよ
    好きにしたらいい
    でもそれで怪我をしたり文句を言われても
    それはしょうがないと思うけどね
    止まるというのが世間に浸透して
    それが当たり前の世の中になればいいね
    がんばれ

    +12

    -10

  • 1689. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:45 

    >>1679
    先陣きって都内のラッシュでやってください

    +6

    -3

  • 1690. 匿名 2017/01/24(火) 08:33:48 

    正直、エスカレーターの手すりなんて汚くて一度も触った事ないし、触ってる人そうそう見ないよ。

    +4

    -7

  • 1691. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:02 

    >>1652こういう小学生みたいな人が居るから困るんだよね。どのイラストも横に手を繋いで乗ってるし。そもそも駆け上がりがマナー違反なんだよ。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +10

    -3

  • 1692. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:16 

    >>1658もうこんな低レベルの嫌味しか捻り出せないなんてお気の毒です。

    +8

    -5

  • 1693. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:19 

    世間知らずな正義厨主婦が ルール!ルール!って必死だけど、
    旦那は毎日ラッシュで激混みの中を、エスカレーター駆け上がって
    懸命に出勤してるってのにねぇ…

    +14

    -13

  • 1694. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:48 

    主さんの状況ならいらっとする
    デパートは家族連れも多いんだし確実におっさんが間違ってるわ 自己中野郎

    +11

    -3

  • 1695. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:49 

    絶対譲ってやらない!!

    +5

    -7

  • 1696. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:52 

    >>1680
    主婦じゃないけど経験則で語ることではないと思うよ
    便利だから、効率的だからって基準だけで社会が動いたらルールも何もなくなる
    特にラッシュ時なんて本来なら安全性が第一だよ
    自分中心で考える人が多いけど

    +10

    -4

  • 1697. 匿名 2017/01/24(火) 08:35:10 

    本来は横2列でのるものだと思うけど
    急いでいる人が右側をのぼるのが分かってるから
    あえて子どもと2人で横に並ばない
    子どもを自分の前に立たせているほうが安全だと思うから

    +7

    -2

  • 1698. 匿名 2017/01/24(火) 08:35:44 

    歩きたい側が、申し訳ありませんって気持ちではなく、邪魔だ!どけどけ!精神なのが悪いんだよ。
    自分がルールを無視してるって意識して、注意深く歩くならいいのに。
    止まってる人を邪魔扱いして、イライラしながら歩くから余計に批判される。

    +11

    -3

  • 1699. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:03 

    >>1677
    この時間の主婦はまだ忙しいよ。

    +0

    -7

  • 1700. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:18 

    >>1682
    あんたより都心住みだしよく知ってるわ!
    偉そうにすな

    +5

    -6

  • 1701. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:34 

    >>1688
    怪我させたら刑事告訴するわ
    譲らないね

    +6

    -3

  • 1702. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:49 

    子供云々ではなく、エスカレーターを歩くな。非常識。

    +13

    -5

  • 1703. 匿名 2017/01/24(火) 08:37:13 

    エスカレーターを階段みたいに使う人の方が迷惑、立ち止まって乗るものでしょ。急いでるなら階段使えば良い

    +13

    -3

  • 1704. 匿名 2017/01/24(火) 08:37:16 

    こういう状況だったら両側に乗っても仕方ないのでは。
    片側に寄れと言う人は怪我人とか障害者の妨げになってる。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +17

    -2

  • 1705. 匿名 2017/01/24(火) 08:37:28 

    >>1695
    絶対譲らなかったら後ろは止まるしかないし。そうしよう。

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2017/01/24(火) 08:37:29 

    朝のラッシュって波に乗れないとキツイよね
    その波を子供が危険だから!って理由で止めるのはリスクがありすぎる行動だと思うね
    平日休みの土日出勤だから土日は楽だけど平日のラッシュが嫌いで嫌いでたまらない

    +6

    -3

  • 1707. 匿名 2017/01/24(火) 08:37:58 

    >>1688
    なって来てるよね。歩くのマナー違反って今は随分浸透してる。

    +9

    -2

  • 1708. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:10 

    こういうので事故が起きて叩かれるのは管理会社なんですよね
    自分勝手な理由でルールをねじ曲げるのは勘弁してほしいわ

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:35 

    むしろ、全員が両側に乗ればエスカレーター自体並ばないんじゃって思う時がある。

    +10

    -1

  • 1710. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:46 

    >>1682
    都内だけじゃないよ
    ある程度の都市なら主要駅で毎日朝晩、階段も人の波に埋まるよね
    エスカレーターは当たり前にみんな歩いてる
    知らない人が、非現実なルールを喚いてる


    +6

    -10

  • 1711. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:55 

    アホくさい議論
    駆け上がるほうが間違ってるに決まってるじゃん。子供だろうと大人だろうとぶつかれば怪我するからね。

    +19

    -4

  • 1712. 匿名 2017/01/24(火) 08:39:12 

    エスカレーターの右側を歩かない人を見た事ない。
    そんなに、キーキー騒ぐなら都議会議員か、駅長にでもなって演説してくれ。

    +7

    -8

  • 1713. 匿名 2017/01/24(火) 08:39:26 

    じゃあもうエスカレーター無くせば?
    お年寄りとかはエレベーター使えばいいし。

    +2

    -8

  • 1714. 匿名 2017/01/24(火) 08:39:29 

    実は片側に寄るよりも両側に立った方が効率が良いよ。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +14

    -4

  • 1715. 匿名 2017/01/24(火) 08:39:42 

    通勤ラッシュ過ぎても、俺様あたくしルールでエスカレータードカドカ、かけあがる人が問題なんじゃない?そういう人が舌打ちしたりするんだよ。間違ったルールを振りかざして、自分の邪魔だって攻撃してくるだから。
    馬鹿なんだらうね。

    +13

    -2

  • 1716. 匿名 2017/01/24(火) 08:40:08 

    >>1693
    あと少し早く起きれば駆け上がらなくても済むだけ。

    +11

    -3

  • 1717. 匿名 2017/01/24(火) 08:40:34 

    >>1704
    私バカだから足も折ってるし腕も折ってるけどとくに問題なかったよ
    危ないなと思えばエレベーター使ってたし

    +3

    -3

  • 1718. 匿名 2017/01/24(火) 08:40:38 

    階段近くじゃなくてエスカレーターしかない時多い。 子持ち専用じゃないし
    じゃー子供と階段使え

    子供理由に何でもオッケーにするな
    普段それでいて急いでる人きたら子供前か後ろにしたらいいだけじゃん

    +6

    -12

  • 1719. 匿名 2017/01/24(火) 08:40:51 

    奈良県民だけどエスカレーターで急いでる人を見たことがないたまに歩いてる人を見かけるけど基本みんな停まって乗ってるよ、都会ではまだ駆け上がったりする人がいるのね

    +9

    -4

  • 1720. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:17 

    私が子供の頃は親の横に並んで乗ってたら邪魔だと言われた

    +6

    -7

  • 1721. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:23 

    絶対に譲らないならラッシュの時間にやってください!

    +7

    -9

  • 1722. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:25 

    >>1696
    遅延しても15分経たないと証明書は貰えない中で電車が五分遅れて会社に遅れてしまうなんて立て続いたら最悪は始末書や減給です。会社は始業時間から賃金を払って居ますので。
    安全性を保守して健全に回る社会が望みならこの話題は企業のあり方に迄波及します。
    あなたの旦那様もそういうなかで頑張ってらっしゃると思います。

    +6

    -10

  • 1723. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:30 

    子供じゃなくて、夫婦で両側塞げばいいよ。

    +5

    -3

  • 1724. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:40 

    そもそも階段のぼりたくないから私はエスカレーターに乗るんだけど、なぜみんなそんなにエスカレーター乗ってまで歩くの?狭いのにお構いなしで鞄とかガツガツ当てていくし。
    歩きたいなら広い階段を歩いてよ

    +9

    -2

  • 1725. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:46 

    >>1718
    子連れ関係なくかけ上るのは危ないよー。

    +6

    -2

  • 1726. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:57 

    主さん気にすることないし譲る必要もなかったのでは。エレベーターを駆け上がってくるおっさんの方が100%間違ってます。ましてや子供を追い抜かそうとするなんて。恥ずかしい。

    +9

    -4

  • 1727. 匿名 2017/01/24(火) 08:42:11 

    駅ではすごく迷惑。
    遅延とかでどうしても急がないといけないひとだっている。
    デパートとかだったら、いいんじゃないの。
    お手洗いとか緊急を要する人はいそうだから、すみませんって言われたら譲れば?

    大人なんだから臨機応変に対応すればいいのに、少し頭でっかちなんじゃない?

    +10

    -6

  • 1728. 匿名 2017/01/24(火) 08:42:34 

    予想してたけど、昼間と深夜の意見が極端に違う
    昼間は子持ち主婦寄り(並んで乗ってOK)で、
    夜間は働く人寄り(邪魔だからすぐ避けるべき)な意見

    わたしはどちらも経験してるけど、個人的には通常は並んで乗るべきだけど人が登ってきたら
    邪魔にならないように子供を自分側に寄せて道を開けるべきだと思う
    それが一番安全で揉め事もないから。
    陳列している商品を眺めている時に後ろを人が通る際にさっと避けるのと同じ感覚かな。

    +11

    -4

  • 1729. 匿名 2017/01/24(火) 08:42:50 

    人の流れでうっかり右に乗っちゃって、なんでエスカレーター乗ってるのに歩かされてるんだ?って思う事しばしば。私、急いでないのに。

    +9

    -0

  • 1730. 匿名 2017/01/24(火) 08:42:56 

    急いでるなら階段使えが正解だと思う

    けど、実際マナーが悪い人多いし、私なら子供を突飛ばされたりしたら嫌だから、まず子供を守るために横並びでいても端に寄ります。
    もしくは前後に乗ります。

    既出だけど、主は臨機応変に対応しないと、大事な自分の子供が下手をしたら怪我しちゃうから気をつけて!

    +6

    -4

  • 1731. 匿名 2017/01/24(火) 08:43:13 

    >>1714
    イギリスのロンドンと日本の東京じゃ環境が全く異なりますけど。

    +6

    -3

  • 1732. 匿名 2017/01/24(火) 08:43:16 

    >>1704
    危ないんでエレベーター乗ってください
    無理してエスカレーター乗ると、怪我に悪いですよ

    +5

    -6

  • 1733. 匿名 2017/01/24(火) 08:43:29 

    邪魔ってコメントする人がいるのにビックリ。
    視野狭すぎ。
    急いでる人の都合になんで合わせなきゃならんのか。

    +8

    -5

  • 1734. 匿名 2017/01/24(火) 08:43:59 

    都会はマナーが悪い人が多いんだね。田舎は歩いてる人少ないよ。都会怖い

    +9

    -6

  • 1735. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:07 

    >>1718
    仕事理由に急いでるんだから子持ちがどけって意見の人達、絶対子供出来てもエスカレーターに乗せないでね

    +10

    -3

  • 1736. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:10 

    >>1704
    実際はそんな状況でも許されない。
    舌打ちしながら左右に人を交わしながらかけ上っていく人ばかり。
    麻痺で左手でベルトをつかめないけど、ぶつかる人が怖いから、左に立って右手で左のベルトつかむ。
    ぶつかられると体を支えられないから落ちそうになる。
    でもぶつかった方は、全く自分の非は感じないから、怪我させられ損?

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:32 

    札幌市交通局
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +9

    -1

  • 1738. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:38 

    これ、デパートでの話?通勤ラッシュでの話?

    +2

    -2

  • 1739. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:51 

    >>1680
    ごめん、今は主婦だけど勤めていた時は丸の内や新宿勤務だったからラッシュの大変さはわかってるよ。だからラッシュの時間に子供連れて行こうなんて思わないけど。
    空いてる時間帯の駅とか、デパートとかでは子どもと2列でエスカレーター乗ってるよ。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2017/01/24(火) 08:45:22 

    >>1701
    しつこ
    勝手にどうぞ
    論点ずれてるけど勝手にどうぞ
    好きにしたらいいじゃんもう
    どんな状況でも何を言われても
    譲らなきゃいい

    +2

    -6

  • 1741. 匿名 2017/01/24(火) 08:45:29 

    >>1718
    言ってる事おかしいよ。そもそも急いでいるからと言ってエスカレーター歩いたらダメだから。マナー違反。非常識だよ。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +11

    -3

  • 1742. 匿名 2017/01/24(火) 08:45:57 

    ちっちゃいことでイライラする大人の多いことよねw
    すいませーんって通れば良いじゃんね、譲らなかったとかでもないし。
    そもそもエスカレーターて歩いちゃいけないってルールなのに迷惑!とか言うてる大人恥ずかしくないの?

    +8

    -4

  • 1743. 匿名 2017/01/24(火) 08:45:59 

    >>1722
    列車5分遅れ程度を含めた時間の逆算が出来ない、頭悪い人の話はなしで。

    +3

    -5

  • 1744. 匿名 2017/01/24(火) 08:46:12 

    通勤ラッシュの時とか確かにつっかえてるとイラッとするけど、それはこっちが間違えた利用の仕方をしてるってことも理解してる
    内心いろいろ思ってる人はいるだろうけど、正しいことをしてるのに批判される筋合いはないんだし堂々としてていいと思うよ

    +6

    -2

  • 1745. 匿名 2017/01/24(火) 08:46:28 

    駆け上がってくる人がいるから子どもは前に立たせてるよ。横だと万が一ぶつかられたら落ちてしまいそうで。
    ぶつかった人が止まってくれるとは思えないから自分たちで身を守らないとって思うけど。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2017/01/24(火) 08:46:36 

    >>1737
    札幌ってww
    田舎と東京一緒にしないで

    +6

    -8

  • 1747. 匿名 2017/01/24(火) 08:46:40 

    >>1718
    こういう余裕のない大人て心底かっこ悪いw

    +1

    -5

  • 1748. 匿名 2017/01/24(火) 08:47:09 

    臨機応変に対応しろならわかるけど、本来は止まるもの、歩く方がおかしいって偉そうに言うくらいなら2列で乗れば?
    どうせその勇気もないんでしょ

    +6

    -5

  • 1749. 匿名 2017/01/24(火) 08:47:20 

    エスカレーターで駆け上がるって早起きできない馬鹿がする事でしょ、歩くは分かるよでも駆け上がるはない、擁護してる人おかしいでしょ、急いでるんだからなんて理由にならないよ

    +3

    -5

  • 1750. 匿名 2017/01/24(火) 08:47:53 

    >>1746
    東京でも歩いちゃいけませんけどwww

    +3

    -6

  • 1751. 匿名 2017/01/24(火) 08:47:59 

    さっきから止まるの駄目とか必死な人いるけど、歩いてこけろ

    +10

    -4

  • 1752. 匿名 2017/01/24(火) 08:48:23 

    >>1728
    いやいや、深夜に書き込んでる人は会社員じゃないでしょ。ラッシュ時にエスカレーターを使うまともな会社員は寝てるよ。
    ニートか仕事にやる気がない人だと思う。

    +7

    -3

  • 1753. 匿名 2017/01/24(火) 08:48:40 

    >>1735
    そう言う人やベビーカーや車椅子の為にエレベーターってあるんじゃないっけ。

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2017/01/24(火) 08:48:41 

    通勤帯の駅ではなくデパートのエスカレーターですよね。

    子供と並んで乗るのは妥当です。
    駅ならやっても良いというわけでもないですが、
    子供もお年寄りも利用するデパートのエスカレーターを走って昇り降りるのがおかしいし危険な場合もある。むしろ駆け上がってきたそいつのほうこそ迷惑です。

    +6

    -2

  • 1755. 匿名 2017/01/24(火) 08:48:56 

    電車の5分の遅れで本当に5分の遅れで済なら問題ないけど
    実際は色んなズレで10分20分単位のズレになるよ

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:24 

    目には目を歯には歯を

    +3

    -1

  • 1757. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:25 

    いや、私普通に毎日大人一人でエスカレーター片側で立ってるけど、隣をずかずか駆け上がっていく人迷惑だな〜って思ってるよ
    そんなに急いでるなら一本早い電車乗れよと

    +10

    -6

  • 1758. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:26 

    >>1722
    だからと言って社会のルールを破りマナー違反で他人に迷惑をかけていいと言う理由にはならない。

    +6

    -1

  • 1759. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:30 

    正しい使い方は横並びだよ。
    前後でお願いとか子供だから関係ないとか
    よく言うよね。急ぎたいなら階段で走れ!

    +9

    -7

  • 1760. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:30 

    故障の原因になるので片側に寄るのは止めてください

    +3

    -4

  • 1761. 匿名 2017/01/24(火) 08:50:30 

    立ち止まらないやつが悪い
    子供うんぬんじゃなくて大人の私でも抜かされるとき当たってこられたり怖いことある。ほんとやめて欲しい 抜かすんならもっと謙虚に抜かせよ

    +6

    -4

  • 1762. 匿名 2017/01/24(火) 08:50:36 

    これに子供連れていくの?
    エスカレーター以前に危険すぎない?

    +22

    -7

  • 1763. 匿名 2017/01/24(火) 08:50:42 

    エスカレーターで歩く方がマナー違反なのに常識がとか臨機応変にとか、注意書きとか読めない人達なんだろうね、マイルールマイルール

    +9

    -5

  • 1764. 匿名 2017/01/24(火) 08:51:18 

    これだけ譲らない!主正しい!ってコメントあっても2列で止まってる人は東京都内の通勤時には見かけませんでした。
    平日の昼間のイオンでだけやってるの?
    譲らない、正しいって言うなら率先してそのルールをがるちゃんの中でなく現実世界の通勤時に広めてくださいよ。

    +11

    -4

  • 1765. 匿名 2017/01/24(火) 08:51:33 

    そもそも、ギリギリで出勤する方が悪いでしょ。
    私は時間に余裕を持ちたいので、早めに自社近くまで付いてコーヒー飲んでから出社するよ。

    +9

    -6

  • 1766. 匿名 2017/01/24(火) 08:52:15 

    痴漢みたいに、突き飛ばされそうになったら腕掴んで、「この人に突き飛ばされました」って言って、駅員呼んでもらおう。

    +6

    -8

  • 1767. 匿名 2017/01/24(火) 08:52:21 

    >>1743
    1つ遅れると接続する電車が全部遅れてしまうのが都心ってことは私でもわかる。五分遅れが倍々になってくと言う事ですよね。それが15分以下では証明されないって言う。

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2017/01/24(火) 08:52:34 

    >>1685
    私がこのアナウンスや注意換気のステッカーに気付いたのは出産してから。
    OL時代は余裕がなくて気付かなかったな。エスカレーターを平気で歩いちゃってたし。
    (ただ、混んでるエスカレーターで歩いて他人を避けさせたりはしなかったけど。)
    このアナウンスを知ってから、その時の降るまいがちょっと恥ずかしくなった。
    そして、今では働いてる人間が一番偉い!と言わんばかりに掛け上がったりして、他人に避けてもらってる人を見ると、本当に残念な気持ちになる。楽したいからエスカレーター乗ってる上、他人をどかすなんて大人げないなぁと。
    階段使えよと。

    ルール違反しなきゃ間に合わない位なら、もっと余裕を持って家を出れば良いのに。

    +6

    -9

  • 1769. 匿名 2017/01/24(火) 08:52:56 

    >>1762
    必死だね、まぁいるんじゃない?親が倒れて行かなきゃいけないとか必要な場合があれば

    +3

    -3

  • 1770. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:00 

    流れだから仕方なく歩いてる人が大半だと思うけれど、片側開けないなんて、ムキーッってなってる人って人間的に問題あるよね。
    でも、自分自分で生きているから、幸せなんだろうな。

    +4

    -1

  • 1771. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:02 

    >>1735
    その人は横並びが迷惑と感じているから
    子供がいたら
    前後で乗るだけの話

    本人もそう言ってるじゃん
    極端すぎるよ

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:02 

    ルールルールって言ってる人いるけど、ルールと世間の常識は違うんだよ
    みんな片側は歩いてるだろ
    それが常識なんだよ
    流れに従えよ

    +8

    -13

  • 1773. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:19 

    >>1721あのさ 馬鹿?このスレ デパートのエスカレーターの話だし。なのに 日常的にラッシュ時にエスカレーター利用してる人たちが 都会だからー通勤ラッシュだからとまれないからーって話すり替え出しただけだからね。
    自分達が日常的にやってる事を否定されたって早とちりしたのか イライラしてるのか噛み付いてきただけだから。通勤時にやってることをデパートのエスカレーターでもやっちゃってるんですかね…

    +12

    -9

  • 1774. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:20 

    あのさ、主はちゃんと譲ってるよね?
    しかもデパートの話な、ラッシュとかの話してねーからw
    目くじら立ててルール違反の方々がラッシュでは邪魔とか子供連れてくんなとかズレすぎ。
    デパートで子連れにこんなことくらいでいちいちイライラするならおちょこの裏なみの器ですね。

    +8

    -4

  • 1775. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:40 

    エレベーターは止まるものでしょ
    歩く人が「すいません」とか言って遠慮した方がいいと思う
    そういう人がいるから小さい子は手繋いであげないと危ない

    +9

    -1

  • 1776. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:49 

    本来は片側をあける必要はないけど、せっかちなアホなやつもいるから、身の保身のために子供は前に立たせてる。

    +4

    -1

  • 1777. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:57 

    >>1764
    都内ではないけど普段からイオンでやってます。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:59 

    >>1766
    すごいモンスターだね。
    つきとばされるほど横幅があるんじゃないの?

    +3

    -4

  • 1779. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:09 

    >>1721
    主は譲ってるし、ラッシュの話じゃないから。
    せめて主のレスくらい読んだら?馬鹿なの?

    +7

    -2

  • 1780. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:14 

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:17 

    >>1155
    エスカレーターで子供が遊んでいるとかラッシュ時の駅のエスカレーターに小さな子供と乗っているなら危ないし迷惑に思うのもわかります。
    でも普通に手を繋いで乗っているだけで迷惑に思われるのは親の立場からすると悲しいですね。
    ルールやマナーが守れない人はどの立場でもいます。公共の場で子連れを特別扱いする必要はないですが、目の敵にしなくてもと思います。

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:20 

    >>1762
    そもそも、デパートの話だよね。
    無理やりラッシュとかベビーカーとかの話出してくる人はなんなんだろ

    +6

    -3

  • 1783. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:28 

    >>1775
    エスカレーターでした笑
    恥ずかしい

    +2

    -2

  • 1784. 匿名 2017/01/24(火) 08:54:57 

    >>1761
    まぁ、ガルちゃんで言っても意味無いね

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2017/01/24(火) 08:55:39 

    デパートでの話でしょ?

    +7

    -2

  • 1786. 匿名 2017/01/24(火) 08:55:44 

    >>1762
    だからーデパートの話な、本当に馬鹿ばっかり。
    トピ内容も読んでねーのかよ。

    +5

    -5

  • 1787. 匿名 2017/01/24(火) 08:55:57 

    >>1772
    その世間の常識が少しずつ見直されてるんだよ。以前よりもエスカレーター歩行禁止は浸透してるよ。

    +6

    -2

  • 1788. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:09 

    エスカレーターを歩きたい気持ちがまったくわからないわけでもないけど
    ルール無視しないといけないくらいの状況があるなら、商業施設なり鉄道会社なりに改善を求めるのが筋じゃない?
    別に間違ったことをしてない人を非現実的だからといって批判するのはおかしいと思う
    働いてる女代表みたいな顔して欲しくないわ

    +4

    -2

  • 1789. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:22 

    >>1772
    注意放送されてるよ自分常識なだけで変化に対応出来てないだけでしょ、そういうのをマイルールって言うんだよ

    +5

    -1

  • 1790. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:32 

    >>1779
    主は、混んでる駅でもって聞いてる
    ちゃんと最後まで読んだら?
    馬鹿なの?

    +6

    -3

  • 1791. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:34 

    階をひとつ上がるのにエスカレーターを歩くことで何分差が出ると思ってるんだろうね。
    ほんの数十秒のことでしょ。
    そのくらい後ろで待てばいいのに。
    余裕ない人って醜い。

    +5

    -5

  • 1792. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:35 

    歩く派は「みんな右側歩いてるよ!」
    っていうけど、じゃあ左側に乗って歩かなければ良いだけ。皆が歩かなくなればそれが習慣になる。ルールがちゃんと決まってるのに守らないのはただ単にあなたの我儘だから。

    +5

    -1

  • 1793. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:39 

    言葉遣い‥

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2017/01/24(火) 08:56:53 

    >>1773
    主が頑固過ぎてこういう流れっぽいよ
    勧善懲悪でものを語ると反発者も出てくる普通のガルちゃん状態

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2017/01/24(火) 08:57:05 

    >>1732
    エレベーターが近くにあれば迷わずエレベーター使う。
    でも、
    杖つきながら、混雑したホームを歩くのがどんなに困難かわかる?
    そこそこ空いてるのはホームの黄色の線の線路側だけ。
    杖は点字ブロックの上をつかなきゃだし、危険で時間もかかる。
    元気な人が階段を使う方が現実的。

    元気なのに、そこまでエスカレーターでかけ上がるのに拘るのはなぜ?








    +5

    -1

  • 1796. 匿名 2017/01/24(火) 08:57:14 

    1に子連れは安全を考えたらデパートや混雑した駅であろうがしっかり手を繋いで横並びで乗るべきだと思います。ってハッキリとかいてあるけど
    そうは思わないって人が多いから伸びてるんじゃないの

    +5

    -0

  • 1797. 匿名 2017/01/24(火) 08:57:22 

    >>1762
    なんでラッシュの話してるの?

    +2

    -5

  • 1798. 匿名 2017/01/24(火) 08:57:45 

    主が頑固過ぎって書かれるほど主登場してないでしょ。

    +4

    -1

  • 1799. 匿名 2017/01/24(火) 08:57:55 

    通勤、通勤って、もう会社員はいない時間帯だと思うけど…

    +4

    -4

  • 1800. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:24 

    さっきから、やたらと馬鹿なの?馬鹿ばっかりとか言ってる人いるけど、1人?
    すごい偉そう。

    +6

    -1

  • 1801. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:31 

    流れに従わない奴は一車線道路をトロトロ運転して渋滞起こしてる奴と変わらない
    迷惑過ぎるわ
    流れに乗れよ

    +6

    -11

  • 1802. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:31 

    >>1773

    >>1読んでください。
    「子連れは安全を考えたらデパートや混雑した駅であろうがしっかり手を繋いで横並びで乗るべきだと思います。」

    混雑した駅と書いてあります。それをみなさん通勤ラッシュで例えているのではありませんか?

    ただ馬鹿という言葉を並べる前に確認しましょう。

    +9

    -4

  • 1803. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:44 

    これだけ歩いちゃダメだよ。ってポスター貼ってくれてる人たくさんいるのに頑なに歩く方が正しい!歩くのが危険だというやつが階段を使え!っていってる人達は一体どうしちゃったんだろう?エレベーターを設置供給してる側が正解を教えてくれてるのに、なんでそれが受け入れられないんだろう???
    エレベーターの所有者がダメだよ。っていってることが受け入れられなければそれこそ使わなきゃ良いのに。

    +15

    -4

  • 1804. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:51 

    >>1773
    主の質問読めてない頭弱い子

    +10

    -2

  • 1805. 匿名 2017/01/24(火) 08:59:11 

    エスカレーターは、二列で並んで乗るのは本来の乗り方かもしれないけどそもそも子供が危ないとか言うのであれば何故その危ないエスカレーターを乗るのでしょうか?
    エレベーター使えばいいのでは?

    +9

    -10

  • 1806. 匿名 2017/01/24(火) 08:59:17 

    >>1
    全然大丈夫です
    エスカレーターを駆け上がる方が悪い・・危険なのだから・・
    それを浸透さすことが大事だと思います

    +10

    -5

  • 1807. 匿名 2017/01/24(火) 08:59:43 

    そのうち子連れは電車に乗るなとかベビーカー使うなとかエスカレーター使うなとか言い出すよ

    +7

    -5

  • 1808. 匿名 2017/01/24(火) 09:00:02 

    通勤帯の駅ではなくデパートのエスカレーターですよね。

    子供と並んで乗るのは妥当です。
    駅ならやっても良いというわけでもないですが、
    子供もお年寄りも利用するデパートのエスカレーターを走って昇り降りるのがおかしいし危険な場合もある。むしろ駆け上がってきたそいつのほうこそ迷惑です。

    +9

    -4

  • 1809. 匿名 2017/01/24(火) 09:00:05 

    >>1800
    語彙の無い人なんでしょう
    お話しするだけ無駄になっちゃいますね

    +3

    -1

  • 1810. 匿名 2017/01/24(火) 09:00:23 

    >>1752

    深夜のコメント見てたらまともな人(歩かない、それがルールになってる)の意見がフルボッコにされててワロタ
    都会だから私は歩く!あんたら都会をわかってない!みたいな人は階段混雑しすぎて登れないって主張してるけどアホや

    +10

    -6

  • 1811. 匿名 2017/01/24(火) 09:00:41 

    >>1805
    手をつないでいれば、危なくないんですよ
    道路でも手をつないで歩くでしょ
    手を離して歩くのが危ないってこと・・・わかりましたか?

    +3

    -2

  • 1812. 匿名 2017/01/24(火) 09:00:52 

    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +10

    -1

  • 1813. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:16 

    >>1808

    >>1802読んでください

    +4

    -1

  • 1814. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:30 

    片側開けろ派が、骨折でもしたら大変だろうなー。
    社会が弱者にやさしくない、タクシー?通勤なのに使えるわけないじゃん、馬鹿なの?
    とか被害者面してキーキー文句を言うことでしょう。

    +6

    -2

  • 1815. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:29 

    >>1769
    親が倒れたとしても小さな子供とこれに突撃なんて子供も怪我するわ

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:33 

    子供と手を繋いで並ぶのがいいんだろうけど
    ぶつからられるのが嫌だから
    空いていない限り子供に手を添え前後で立つよ。

    いい悪いじゃなくて
    子供が危なくない方法が一番。

    +11

    -0

  • 1817. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:38 

    世間には10時始業の会社もあるわけで。
    私は今家出たばっかり。

    +5

    -1

  • 1818. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:46 

    ポスター貼りまくってるじゃん、無視して歩いてる人がそれが常識だって言い張るのはおかしいよ、私は通勤でも使うけど一本早い電車で行くからエスカレーターも停まって乗ってるよ、一歩譲って歩くのは仕方ないとして駆け上がるのは非常識でしょ

    +7

    -1

  • 1819. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:48 

    さっきから流れに乗れ流れに乗れって同じ奴がずっとレスしてるじゃんw
    きもちわる

    +7

    -3

  • 1820. 匿名 2017/01/24(火) 09:02:03 

    >>1810
    平日の深夜に書き込んでるのは荒らしかニートでしょ。まともな人はいないわ。

    +3

    -7

  • 1821. 匿名 2017/01/24(火) 09:02:25 

    混雑した駅だろうが譲る訳ない
    どかないね

    +4

    -5

  • 1822. 匿名 2017/01/24(火) 09:02:26 

    普段は子持ちのマナーの悪さにイライラするタイプだけど、こればっかりはエスカレーター歩く方が間違ってるでしょ
    堂々とルール破って現実はどうとか言い訳してる方が大人げないわ
    京都のエスカレーターで外国人にも舌打ちしてる人見かけて恥ずかしいなーと思った

    +8

    -3

  • 1823. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:01 

    >>1735
    いや、乗せますよ?
    別に臨機応変にしたらいいだけで

    +6

    -2

  • 1824. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:10 

    >>1817
    10時始業なら通勤ラッシュじゃないからエスカレーター空いてるね。

    +1

    -3

  • 1825. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:20 

    >>1799
    全ての会社が9時始まりだと思っているのかな、不思議な人

    +9

    -0

  • 1826. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:31 

    >>1813
    あんたも必死やね、そんなに子供が駅でもデパートでも邪魔なら舌打ちでもして避けてもらいなよ。

    +2

    -4

  • 1827. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:37 

    >>1782
    >>1744

    ちゃんと主の文読めよv

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:44 

    >>1234
    一段ずつ交互で2列いいんじゃない?エスカレーター全体でみたらバランスよく乗れてる事になるしね。荷物があってもゆったり乗れるし、降りる時に前の人に躓く危険性も少なくなる。真後ろに人がいる圧迫感もない。

    +0

    -1

  • 1829. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:22 

    >>1824
    余裕で空いてます。むしろ電車も座れます。

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:27 

    みんなで手すりにつかまろう!
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +5

    -1

  • 1831. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:33 

    海外だと片側を空けるのは常識みたいだよ。ドイツで友達と並んで乗ってたら、すごい勢いで怒鳴られて震えたことある。ロンドンでもニューヨークでもみんな片側空けてた。

    日本だとルール違反なんて知らないだろうから、東京オリンピックのときが心配だ。。。

    +7

    -5

  • 1832. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:40 

    平日休みの人とか夜仕事の人はいないと思ってる世間知らずなガル民じゃそりゃいつも同じことが正しい正義だと思うのも仕方ないね

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:41 

    そもそもエスカレーターは止まって乗るものだよ
    通勤だ駅だから急いでるから空気読めって
    自分勝手だと思うけど

    +6

    -3

  • 1834. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:08 

    終日片側あける必要はないよね。

    +8

    -1

  • 1835. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:14 

    みんな東京とかの都会に来たことないのかな?ラッシュ時に横並びにしてると全員から白い目で見られるよ

    +10

    -7

  • 1836. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:24 

    エスカレーター駆け上がって来るような非常識な人が下から来たらすぐ子供避けるよ危ないから、でも普通は並んで手を繋ぐ、デパートのエスカレーターで走ってるって頭おかしい人じゃない?

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:47 

    大丈夫wこの時間帯ってだいたいルール違反な奴のほうがワーワー言うてること多いからw
    夕方辺りからまともになるよ。

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:48 

    >>1829
    うらやましい!他の会社も通勤時間をずらせれば通勤ラッシュ問題は緩和されるのにね。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2017/01/24(火) 09:06:49 

    >>1832
    夜仕事の人は通勤ラッシュの電車に乗らないだろうからでは?

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:06 

    デパートで、人がいない時は歩く時もあります
    買い物に夢中で、バスの時間を気にする時は、すみません・・・と言って
    歩かせてもらうこともあります。
    でも基本デパートでは立ち止まってます
    だって買い物ってゆったりした気持ちでしたいから・・・

    でも本当歩く方が駄目・・・って早く認知してほしい
    通勤ラッシュの時も荷物持っていて危険な時もあるし

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:16 

    >>1835
    ねぇ、なんで都会のラッシュに拘ってるの?
    押しつぶされるほどの人混みに子供連れてくのは普通の人は怖いからしないよ、連れてかなきゃいけない人も居るんだろうけどね、通勤先に保育園がある人とか。

    +4

    -3

  • 1842. 匿名 2017/01/24(火) 09:08:07 

    言葉遣い悪い人がいるけど何様なの?
    叩く側にもマナーがあるでしょ。
    そんな口が汚い育ちの知れた人に何言われても全く響かないと思うよ。
    とくにここはマナーの話なのだから余計にね。

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2017/01/24(火) 09:08:37 

    最近は2列で使ってくださいっていう呼びかけが多いけど
    ほとんどの人がエスカレーターは片側だけで使うものだと思ってるよね…

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2017/01/24(火) 09:08:56 

    凄いね、外国ではこうとか東京ではこうとかルールガン無視でそれを当たり前のようにドヤ顔で主張する奴らw

    +5

    -1

  • 1845. 匿名 2017/01/24(火) 09:09:24 

    駆け上がりたい人は階段使えって話だよね。
    危ないし。

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2017/01/24(火) 09:10:14 

    >>1835
    確かに通勤時は、皆駆け上がってるよね
    片側によけて
    旅行でも乗り換え時間とかあるから、ある程度仕方ないのかも・・・
    でも、デパートは別でしょう

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2017/01/24(火) 09:10:24 

    子供とはいえ、やっぱり避けて道を開けるべきでしょう。

    でも、こういう事言うと本末転倒だけど、
    そもそもエスカレーターって、道あける必要あるか?
    ってところ。

    自分も塞がれるとイライラするタイプだけど、
    元々エスカレーターって早く目的地に辿るためのものじゃないでしょ?

    疲れないで、移動するための手段にすぎないのに、
    速く上に上がりたい人の欲求を満たしたいがために、
    空けることが買ってに当たり前にされるようになったのが、そもそも矛盾している。

    本当に急ぎたいなら、階段を自分でダッシュでかけあがれ!
    っての正論な気もする。

    エスカレーターは疲労せずにあがるのが前提の機械

    ドライブで、法定速度を守ら無いといけないのに、
    みんな10kmオーバーで走って居るから
    むしろ制限速度を守るお前が悪い!
    ってのと類似した矛盾した慣習だと思う。

    +5

    -1

  • 1848. 匿名 2017/01/24(火) 09:11:13 

    ベビーカーでもないのに混んでるエレベーターに乗れば
    エスカレーターでいけよ的な空気が流れる

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2017/01/24(火) 09:11:14 

    アナウンスで中央に乗れって言ってるのに何故1列で並んでるのか意味分からない
    片側にばっか並ぶとエスカレーター壊れるってテレビでもやってたし
    それでエスカレーターの事故多発したのにまだ片側に乗るって…
    マイナスついても良いから言いたかった
    急いでる人は階段かけ登れ

    +6

    -3

  • 1850. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:40 

    >>1843
    通勤は、特に一人だから・・
    片側があくから、ついつい駆け上がりたくなるんじゃないのかな~
    (知らない人と2列にはならないでしょう)

    デパートは、2人連れ・・とか多いから、横並びしてふさがっちゃうし・・・

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:46 

    注意放送も呼びかけポスターも貼ってあるし相手からは充分にアプローチあるのに頭固い人は昔からの使い方を変えられないんだよ、若い世代はガツガツ歩いたり走ったり既にしてないよ

    +12

    -4

  • 1852. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:54 

    当たり前に歩いて登る人多いし前後で乗る。
    子供が前で手を繋いで。

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:58 

    >>1803
    エスカレーターを設置供給してる側が、
    現実の利用に合ってないルールを
    自分の保身のために掲示しているだけ

    +4

    -9

  • 1854. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:59 

    子どもを持ってない人は子ども邪魔って言ってるんだろうなぁ
    なにを急いでいるんだろうね
    ゆとりのない人はせかせかしてて嫌だな

    車もそうだけど猛スピードで追い越していってアホだなぁと思う
    信号で止められたら一緒なのに
    損してるのは自分だよ

    +12

    -10

  • 1855. 匿名 2017/01/24(火) 09:13:17 

    >>1849
    真中に乗るのは知らなかった

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2017/01/24(火) 09:13:22 

    >>1827
    最後のvてなに?

    +0

    -4

  • 1857. 匿名 2017/01/24(火) 09:13:25 

    >>1835
    うしろのサラリーマンに、一応ここは右あけるんですよ~通して下さいくらいのテンションで「すいません」って言われるくらいだよ、大概。
    全員から白い目って大袈裟w
    しかも20秒程度で相手がどこ行ったかわからなくなるでしょ。そこを追いかけるのは、もう犯罪未遂者の域に入ってるよ。

    +9

    -5

  • 1858. 匿名 2017/01/24(火) 09:14:02 

    反対側にいたら舌打ちされる勢い

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2017/01/24(火) 09:14:24 

    >>1835
    周りから文句言われても気にしないね
    譲らないよ

    +6

    -3

  • 1860. 匿名 2017/01/24(火) 09:14:55 

    横並びが正しいと思ってるんだから「皆さん守ってください」って言えばいいのに
    いちいち迷惑ですか?聞かれるから「迷惑」って言いたくなる

    +4

    -11

  • 1861. 匿名 2017/01/24(火) 09:15:12 

    エスカレーター駆け上がる人を擁護する人の気がしれない

    +24

    -4

  • 1862. 匿名 2017/01/24(火) 09:15:28 

    絶対に横並びで使うんだ!譲らない!って人は心の病かなにかなのか?
    これは場面で使い分けるものの一つじゃないのか?

    +7

    -13

  • 1863. 匿名 2017/01/24(火) 09:16:25 

    漏れそうでカウントダウンの時も歩かずにいられる自信はない

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:05 

    >>1849
    これだけ片側に立ち、もう片側は歩く利用が一般的なのに、
    壊れるような低い安全性のエスカレーターがあるからいけない
    中国製ならともかく

    +3

    -7

  • 1865. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:17 

    まあまあエスカレーター二列くらいのことでイライラしてるからムキになって何度も書き込むんだろうししつこい奴はほっときましょー。

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:25 

    >>1786
    読んでないのはあんただよ

    +5

    -1

  • 1867. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:39 

    駅では臨機応変にするけどデパートなら確実に横並びで手を繋ぐわ、注意書きは横並びで手を繋いでるイラストだし放送でも子供とは手を繋げって言われるよね?

    +7

    -2

  • 1868. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:40 

    >>1854子供持ってるけど他人の子供邪魔だと思う時あるよ

    +5

    -4

  • 1869. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:44 

    エスカレーターは歩く事を目的に作られていない。
    片側を空けるという暗黙のルールがそもそも間違っている。
    片側を空けろと主張する人は無知なだけ。

    +17

    -4

  • 1870. 匿名 2017/01/24(火) 09:18:23 

    どんだけベビーカー避けてあげてると思ってんの?
    ドヤドヤ母ちゃん達。

    +10

    -10

  • 1871. 匿名 2017/01/24(火) 09:18:33 

    そもそも子連れじゃなくてもちゃんと歩かず乗ってる人はたくさんいるでしょ
    そっち側からすると歩いてる人は迷惑だよ
    通勤時間ならともかく、そうでもないのに何が何でも歩きたい人いるよね

    +11

    -1

  • 1872. 匿名 2017/01/24(火) 09:19:19 

    >>1870
    はいはい、トピずれ荒らし

    +2

    -3

  • 1873. 匿名 2017/01/24(火) 09:19:59 

    なんでわざわざエスカレーター乗ってまで歩きたいのか分からない。歩きたくないから乗ってるのになんで歩かされないといけないの 笑

    +9

    -2

  • 1874. 匿名 2017/01/24(火) 09:20:10 

    子持ち攻撃に必死だけどエスカレーター自体歩くものじゃないからね、私は歩いた事ない、通勤時にそんだけ急ぐって事は時間配分下手くそなんでしょう

    +12

    -4

  • 1875. 匿名 2017/01/24(火) 09:21:01 

    朝歩く暗黙ルールみたいのは間違いだけど、自分より何かの理由で余裕の無い人への気遣いだと解釈。

    +3

    -3

  • 1876. 匿名 2017/01/24(火) 09:21:13 

    >>1811
    >>1811
    手を繋いでれば安全とかそう言う話じゃなく、いくら注意をしてもエスカレーターは二列で乗れない人が世の中にはいて、その人がそんな小さい子供にぶつかったりしたら危ないので普通は子供の為にエレベーターに乗せませんか? 親も子供の安全の為にエレベーター乗るべきだし、周りもマナーを守るべき

    +5

    -5

  • 1877. 匿名 2017/01/24(火) 09:23:00 

    エスカレーターかけ上がるのって小さな子供いるお母さんに多いんだけどね
    入手困難なオモチャを入荷したときの母親の形相すごいよ、店内は走るわエスカレーターも走るわ、たまに怒鳴り散らしてくるわ
    通勤ラッシュの皆が一定のスピードで歩いてるのなんて安全だなってなるくらいだよ
    それを見てると子持ちの母から意識変えていかないとダメなんじゃないかなって思う

    +7

    -10

  • 1878. 匿名 2017/01/24(火) 09:23:21 

    >>1853
    自分の保身っていうか、事故を起こさないためでしょ?それって結局私達のためになるのが分からない?自分は速く行きたいからって自分勝手な人がいるから迷惑してるよ

    +4

    -2

  • 1879. 匿名 2017/01/24(火) 09:23:21 

    >>1847
    みんな10kmオーバーの流れに、パトカーすら合わせて10kmオーバーで走ってる
    一般道でも高速でも
    流れを阻止するような速度の方が事故を誘発するから
    現実はそうなんだよ


    +3

    -6

  • 1880. 匿名 2017/01/24(火) 09:23:28 

    >>1735
    いや、乗せますよ?
    別に臨機応変にしたらいいだけで

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2017/01/24(火) 09:24:16 

    都会は駅だけじゃなくて
    デパートとか横に階段無くて
    エスカレーターしかない場所も
    片側寄るんですか?

    幼児はあちこち興味津津で予測不能な動きをするから、横に並んで手を繋ぎたいものですが。。

    後ろから来たら避けますがね。
    なんか邪魔って言う人の気持ちもわかるけど。
    子連れとしては淋しいね。



    +3

    -2

  • 1882. 匿名 2017/01/24(火) 09:24:15 

    >>1876
    え?エレベーターはベビーカーや体の不自由な人、車椅子の人優先でしょ?
    危ない人がいるからエスカレーター乗せちゃダメなんて初めて聞いた

    +2

    -4

  • 1883. 匿名 2017/01/24(火) 09:25:05 

    >>1877
    子持ち関係なくエレベーターかけ上るのはダメで良いじゃん。子持ちだけを意図的に叩かせようとしてるように見える。

    +2

    -2

  • 1884. 匿名 2017/01/24(火) 09:25:49 

    >>1882
    あなたみたいな人が一番意地悪だよ
    少し大きな子供がいる人はエレベーター使ったらいけないみたいな発言じゃん

    +7

    -2

  • 1885. 匿名 2017/01/24(火) 09:26:22 

    デパートとかでどかどか歩いてる人見るとなんか余裕ないんだろうなと思う
    通勤は階段使うからわからんけど

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2017/01/24(火) 09:26:51 

    ベビーカーの利用マナーと違って、片側あけない奴がいる!ルールを徹底させろ!っていくら鉄道会社や商業施設、エレベーター設置会社にクレーム入れても、安全上本来は禁止されておりますって取り合ってもらえないのが、悲しいよねw
    かけあがる子さん達。

    +4

    -3

  • 1887. 匿名 2017/01/24(火) 09:26:55 

    まずエレベーターは本来走るためにある訳じゃない。
    階段があるならそっち登れよって思う

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2017/01/24(火) 09:27:04 

    流に乗れっていう人は、今の流れは「エスカレーターは歩いてはいけない」だから、そっちの流れにちゃんと乗ってよ。時代遅れなんだよ。

    +6

    -1

  • 1889. 匿名 2017/01/24(火) 09:27:08 

    >>1762
    なんの話?

    +0

    -1

  • 1890. 匿名 2017/01/24(火) 09:27:21 

    迷惑では無い 小さなお子様の居る方ゎてを繋いでと放送で言いますよ てを繋いで当たり前 
    邪魔なら 階段でお願いします

    +4

    -1

  • 1891. 匿名 2017/01/24(火) 09:27:59 

    >>1881
    片側空けますよ。普通にそういう流れが出来上がっています。
    その代わりエレベーターはお子様やお年寄り、車椅子優先と明言しているお店が多いです。

    +3

    -2

  • 1892. 匿名 2017/01/24(火) 09:29:01 

    >>1878
    現実の使用に即した、事故や故障を起こさない安全性の高いエスカレーターを開発・設置すればいいだけ

    +1

    -2

  • 1893. 匿名 2017/01/24(火) 09:29:13 

    エレベーター、2階、3階で降りる健常者(シルバー・子供連れ以外)の方がイラっとくる。
    おまえはエスカレーター行けと思うよ。

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2017/01/24(火) 09:29:56 

    >>1876
    通り魔がいる危険性があるから子供は外出しちゃいけないみたいな極論だねw

    +4

    -2

  • 1895. 匿名 2017/01/24(火) 09:30:53 

    普通に階段のように歩く
    かけ上がるって言い方ってネガティブだね
    そういうの何て言うんだっけネガキャンだっけ?

    +3

    -4

  • 1896. 匿名 2017/01/24(火) 09:31:00 

    >>1879

    パトカーはスピード違反捕まえる時はスピード超過が許されてるだけよ。むしろパトカーのあとは抜くに抜けない車の行列がよくできてるけど。

    +4

    -1

  • 1897. 匿名 2017/01/24(火) 09:31:22 

    >>3
    急いでるなら階段使え
    普通に登ったらエスカレーターの意味ねーだろww

    +6

    -1

  • 1898. 匿名 2017/01/24(火) 09:31:28 

    トピ主は馬鹿だな
    なんで譲るんだよ
    そうやって譲るからルールを守れない連中が減らない
    急ぎたい連中は階段使えよ

    +4

    -6

  • 1899. 匿名 2017/01/24(火) 09:31:32 

    >>1884
    いや、最もだと思うよ?車椅子、ベビーカー、体の不自由な人が優先なだけで乗ってはいけないとは言われてないよね??優先事項に怒る意味がわからない

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2017/01/24(火) 09:32:08 

    >>1877
    いないよそんな親。イオンかよ。

    +4

    -5

  • 1901. 匿名 2017/01/24(火) 09:32:15 

    ベビーカートピだとマナー守ればっかなのに
    ここだと臨機応変でw
    ルール守ってる主が非常識扱い

    +28

    -7

  • 1902. 匿名 2017/01/24(火) 09:33:31 

    本来の正しい乗りかたは2列。設置側もそうアナウンスしている。
    現状は、片側に寄り追い越しレーンを作る利用者が多数。
    迷惑そうに追い越すのは論外だが、間違った風習でもそれが浸透しているので、不本意ではあるでしょうが、急いであがってくる人の気配を感じたら道を譲ってもらえればありがたいと思うこともある。

    +9

    -2

  • 1903. 匿名 2017/01/24(火) 09:33:43 

    >>1849
    ホントにそう。エスカレーターの片側空けるために列が出来てるけど、2列で乗ればそこまで並ばずに乗れるのに。新幹線の乗り場に近いエスカレーターだし、田舎の人が多い?田舎なら人口が少ないから片側空けていてもいいのかもしれないけど、大人数でずっと片側に寄っているとそのうち事故が起きそうで怖い。真横に階段あるから走りたければそちらへどうぞ。

    +7

    -4

  • 1904. 匿名 2017/01/24(火) 09:33:59 

    >>1888
    時代の流れなんて、わざわざ論点逸らしてもダメだよ
    実際の通行の流れの話してるでしょ

    +3

    -9

  • 1905. 匿名 2017/01/24(火) 09:34:08 

    >>1893
    体重100kgのデブは健常者ですか?
    妊婦さんみたいに体が重くて階段つらいですw

    +4

    -4

  • 1906. 匿名 2017/01/24(火) 09:34:09 

    ベビーカーをエスカレーターに乗せる母親なんてまずあり得ない。危なすぎる。
    普通はエレベーター使うよ。不安定で赤ちゃんや幼児がベビーカーごと転がり落ちるよ。

    +9

    -3

  • 1907. 匿名 2017/01/24(火) 09:34:16 

    エスカレーターは歩かないで立ち止まって乗るものだし、小さな子は危ないから主さんが正しい。
    ただし、どんな場所でも急いでる人やルールを守らない人は必ずいるものだし、エスカレーターの片側開けるのはルール違反だけどある種の文化みたいになってるから、臨機応変に対応した方がいいかも。
    下から急いでる人が登ってきてお子さんにぶつかられたら危ないよ。

    +7

    -3

  • 1908. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:04 

    小さい子やお年寄りが乗る場合は、すこし間を空けて乗るよ
    くっつけて乗ると急かされている感じがするだろうし

    だいたい急いでる人は階段を駆け上がればいいことだし、
    救急車が通るわけでもないのに、なんでエスカレーターの方道を空けなきゃならんのだ

    +13

    -5

  • 1909. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:05 

    荒らしが必死みたいだけど、子持ちに限らず歩かずに立って乗ってる常識的な人もたくさんいるよ
    上ってくる人がいるから仕方なくみんな片側あけてるだけで、それが常識だと思ってる人ばっかりじゃない
    私は体力勝負な仕事だから通勤は楽したくてエスカレーターにぼーっと乗ってるけど、急ぎ足で歩いてぶつかってくる人危ないなっていつも思ってる

    +13

    -4

  • 1910. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:19 

    子供いないけど、姪っ子と一緒の時は横並びじゃなく子を前にして手で押さえてる。
    1人で降りさせるのも不安だから脇からかかえてジャンプさせてるよ。
    横並びで小さい子だといざ危ない時引っ張ったら肩抜けそう。
    百貨店でも駅でもそうしてる。

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:36 

    >>1900
    いるよ、流行りもののオモチャ子供に買ってあげたいんだろうね
    子供のことになると理性飛んじゃってる

    +8

    -3

  • 1912. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:42 

    >>1901
    世間的に片側開ける習慣が定着しすぎたんだよ。
    始まったのは80年代後半から90年代初頭くらいだよねこの風習。
    トイレで水を流して音を消すのと同じくらい悪習慣だと思ってた。音消しは最近だんだんとしない人も増えてきてよかったと思ってる。こっちも廃れればいいのにと思うよ。

    +11

    -4

  • 1913. 匿名 2017/01/24(火) 09:35:49 

    迷惑とかいう人は自分のことしか考えてない、小さい子供がいない人だね。

    +11

    -10

  • 1914. 匿名 2017/01/24(火) 09:36:16 

    小さい子の隣に立たず、手をつながない状態で乗られる方が余程迷惑。実際に目の前で小さな子がケガをする事故も起こりました。
    時に臨機応変に対応することも必要だとは思いますが、本来は駆け上がろうとする方が間違いです。

    +3

    -1

  • 1915. 匿名 2017/01/24(火) 09:37:40 

    >>1906
    実はそんなに危なくない。けっこう安定して載せられるんだよ。

    +1

    -9

  • 1916. 匿名 2017/01/24(火) 09:38:04 

    エレベーターは何も思わないけど、階段で横並びいっぱいに家族連れ、友達連れが歩いてるのは気になる。
    後ろが詰まってるのに、会話に夢中で道を開けないんだよね…

    +9

    -2

  • 1917. 匿名 2017/01/24(火) 09:38:08 

    >>1892

    そんな地域によって違うものを整備するより、使う人のマナーを変えて守ってもらう方が現実的で安全だからこんなに必死に訴えてるのに・・・。
    エスカレーター開発会社にでも言ってみたらいいんじゃないですか?
    はやく片側止まって片側歩く用のエスカレーター開発してよ!急いでる人がガンガンぶつかって人や物が落ちても誰も怪我しないような安全なエスカレーターはやく開発して!って。

    +4

    -2

  • 1918. 匿名 2017/01/24(火) 09:38:42 

    エスカレーターの“片側をあける”というマナーが事故につながっているらしいね
    エスカレーター“片側歩行”今後はNGに?|日テレNEWS24
    エスカレーター“片側歩行”今後はNGに?|日テレNEWS24www.news24.jp

    エスカレーター“片側歩行”今後はNGに?|日テレNEWS24トップ社会エンタメ国際政治経済スポーツ投稿ブログ特集地方天気地震防災もっと見るトップ要約全文を読む要約に戻る記事全文 見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。当サイトにおけるクッキ...

    +8

    -1

  • 1919. 匿名 2017/01/24(火) 09:39:02 

    >>1906
    ベビーカーはトピずれ

    +8

    -1

  • 1920. 匿名 2017/01/24(火) 09:39:49 

    中央に乗って怪我する原因ってなに?
    ルール無視して駆け上がってくる人がいるからでしょ?

    +7

    -3

  • 1921. 匿名 2017/01/24(火) 09:40:09 

    でもなぁ、デパートの横並びでも
    初売りで福袋争奪戦してるような店に子供と行って横並びでいたら回り見えてない人いるし怪我するだろうな
    その場で対応変えないと傷付くのは子供なんだよね

    +7

    -3

  • 1922. 匿名 2017/01/24(火) 09:40:22 

    子連れの問題だけにしないでほしいわ
    子どもいないけど、普通に百貨店とかでエスカレーター通れないからって怒ってる人とか嫌な気分になるわ

    +11

    -2

  • 1923. 匿名 2017/01/24(火) 09:40:28 

    >>1904
    流れ流れ言ってる人がうざかったからでしょ。
    ユーモアが読み取れてないの?

    +1

    -5

  • 1924. 匿名 2017/01/24(火) 09:40:41 

    >>1913
    そういう発言がトピずれになるのでは?
    ベビーカーを邪険にするとか騒ぐ前に、そうなる原因を作ってらっしゃるのは、あなたのような、人を見下した態度の人が多いからです。

    +7

    -2

  • 1925. 匿名 2017/01/24(火) 09:41:07 

    エスカレーターでの転倒事故って本当ヤバイもんね。みんなが倒れたら地獄絵図。昔死亡事故なかったっけ?
    自分が急いでるからって、例え退いてもらったとしても少しでもぶつかってドミノ倒しになったらって思ったら、ちゃんと止まってルール通り乗ってる人を邪魔だとか退けとかって言えないよ。

    +9

    -0

  • 1926. 匿名 2017/01/24(火) 09:41:22 

    >>1921
    そんな特殊な状況の話してなくない?

    +2

    -2

  • 1927. 匿名 2017/01/24(火) 09:41:46 

    ルール!って言ってる人は「駆け上がる」って言葉を使う
    混雑してるときの話をしてる人は「歩く」って言ってる
    ルール派が恣意的にネガキャンしてるね

    +5

    -12

  • 1928. 匿名 2017/01/24(火) 09:42:10 

    ないわー。エスカレーター塞いで手を繋いで横並びで乗るとかないわー。私の路線にそんなのいないよ。

    子育て主婦ってスゲーな。子育て終わって社会復帰した主婦が自分ルール強いの分かった。旦那に聞いてみて。都会にそんなのいないから。
    子どもも自分の前に立たせた方が安全じゃない?守れるし。

    +13

    -29

  • 1929. 匿名 2017/01/24(火) 09:42:14 

    >>1926
    混雑にかけてるのかな。多分。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2017/01/24(火) 09:43:06 

    >>1913
    私子供いないけど迷惑とか思ってないよ、そういう一括りやめたほうがいい。

    +8

    -1

  • 1931. 匿名 2017/01/24(火) 09:43:18 

    >>1927
    走れるほど空いてたら、かなり楽だよね。

    +7

    -1

  • 1932. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:28 

    >>1926
    デパートならOK、駅ならNGとかじゃないってこと
    その場その場で対応は変わる、歩かないの正解だとしたってその正解を守って子供が傷付いたらなんの意味もないでしょ

    +5

    -5

  • 1933. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:37 

    >>1927
    実際駆け上ってる人駅でよく見るけどね。歩くって書くことで罪悪感を無くそうとしてるんじゃない?

    +7

    -5

  • 1934. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:39 

    何年か前、おじさんが菊名の駅のエスカレーターで転んで下まで滑ってったよ!

    あれ皆んなに見て欲しい!
    本当に危ない!!!

    下に誰もいなかったから大事には至らなかったけど、誰かいたら巻き込まれて大事故になってたよ!

    +8

    -1

  • 1935. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:47 

    エスカレーターの幅を広くすれば解決する。

    現状では2列が一般的と思われるが、40年以上前の元デパートだった建物が今は別の店舗として現役なんだけど、エスカレーターは1人分の幅しかない。混まないから問題ないけどね。

    止まるも歩くも自由にさせるには横3列にしていちばん右端を歩く専門のスペースとする。
    しかしどこまでも身勝手なのが人間だから、止まる人は左端に追いやられ中央と右端は走る歩くやりたい放題の逆転ルールになりそうね。

    +2

    -5

  • 1936. 匿名 2017/01/24(火) 09:45:21 

    都内だけど、そんな駆け上がる人みないよ。
    普通に静かに歩いてるよ。
    たまーに、ドカスカ歩くギャルはいるけど。

    +9

    -7

  • 1937. 匿名 2017/01/24(火) 09:45:31 

    有楽町線の有楽町駅で、長い上りエスカレーターの急停止にあった。後ろへのGがかかってベルトに瞬間掴まったから助かった。よく大惨事にならなかったと今でもヒヤッとする。あれ依頼、左側でベルトをガッチリ握って乗ってる。永田町駅の半蔵門線エスカレーターは、絶対上り下りするの止めてる。

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2017/01/24(火) 09:45:36 

    前にエレベーターの上のところで人がつっかえて転倒してるの見てから(大人2人)怖くて歩くのやめた
    安全のためには大人も歩かない方がいいと思う
    というか片側開けるためにエレベーターに列ができるの本当に本末転倒だよね
    頭悪いわーと思う
    もっと周知を図ってほしい

    +6

    -2

  • 1939. 匿名 2017/01/24(火) 09:46:29 

    すみませんが、ちょっと通していただけますか?って言われてても、やっぱり納得がいかない行為?
    ちょっと通してもらえたらなあと思うときもあるけど仕方ないので待ってる。
    まあ当たり前か。

    +5

    -3

  • 1940. 匿名 2017/01/24(火) 09:46:44 

    急いでる人にあわせたルールは間違っている。
    案の定、規則違反なのに大きな顔して、そっちが邪魔だからエレベーター乗れば?みたいに調子にのらせてしまっている。
    最初は急いでる人にどうぞって譲る精神から始まったものだと思うけれど、当たり前だと勘違いしてしまい、何故か端に寄らない人が田舎者だと馬鹿にする事態に。
    今、ルールを改める時期にきてるよ。

    +12

    -3

  • 1941. 匿名 2017/01/24(火) 09:48:35 

    >>1925
    転けて服とかが引っ掛かったりして中に引き込まれてしまうと、出てくるときには人の姿では出られません。
    他の電化製品とかは使用上の注意を守らなければ自己責任ですむけど、そうはいきませんからね。

    +4

    -1

  • 1942. 匿名 2017/01/24(火) 09:48:42 

    いや、別に

    +2

    -2

  • 1943. 匿名 2017/01/24(火) 09:50:24 

    >>1917
    これだけ地域や時間によって、利用方法が違うのに、
    一律に同じルールを守らせようとする方が、非現実的

    混雑するところと、そんなに混まないところを同じ性能の
    エスカレーターで人を運ぼうというのも非現実的

    利用する側だけに変更に対応させようとしないで、
    施設も状況に即した利用ができるよう改良するのが安全

    +6

    -4

  • 1944. 匿名 2017/01/24(火) 09:50:48 

    歩いてるけど手すり使ってる

    +3

    -3

  • 1945. 匿名 2017/01/24(火) 09:50:54 

    >>1932
    凄いなーwルール違反を正当化しようとしてるw
    子供傷付いたら意味ないて怪我させるのはルール守ってる親のほうじゃないで。
    君らみたいな臨機応変!とか言うて自分ルール突き通す人たちな。
    そこんとこ間違ったらダメでしょ。

    +8

    -4

  • 1946. 匿名 2017/01/24(火) 09:51:13 

    私の使う駅では急いでる人は階段使えってアナウンスもあるよ

    +9

    -1

  • 1947. 匿名 2017/01/24(火) 09:51:48 

    >>1773
    馬鹿?なんて言ってるけど ちゃんと読んでみたら? 自分の発言が馬鹿だから

    +2

    -1

  • 1948. 匿名 2017/01/24(火) 09:51:51 


    デパートなどは手を繋いで横並びで乗りますが、
    後ろなど気にしながら、誰か急いでいる人が居たら、抱っこか前にこさせます。

    駅などは疲れるけど抱っこにしてます。

    +5

    -1

  • 1949. 匿名 2017/01/24(火) 09:52:10 

    自分の子どもの安全のために横ではなく前にのせるよ。

    +5

    -1

  • 1950. 匿名 2017/01/24(火) 09:52:20 

    エスカレーターの片側を歩いて、エスカレーターがいきなり止まった事故があったのに、まだまだエスカレーターは止まって乗るものだと知られていない。
    エスカレーターは、ある程度の許容範囲はあっても、歩く用では作られていない。

    +6

    -1

  • 1951. 匿名 2017/01/24(火) 09:52:58 

    子供に危害加えられたら困るから、横並びになるなら自分が右に立つ。

    +11

    -2

  • 1952. 匿名 2017/01/24(火) 09:53:25 

    歩いたくらいで故障するエスカレーター作る方が悪いって言ってる人って、家電製品とか説明書通り使わないで壊れた!こんな壊れやすい物作る方が悪い!って文句言ってそう

    +21

    -3

  • 1953. 匿名 2017/01/24(火) 09:53:32 

    実際は歩きたく無くても誰かが数段空いてるのを気にして上がると背後も習って数段ずつ進んで行ってしまい片側が歩く人の列みたいになるのをOL時代経験してた。下手すると何でもう片側まで同調して歩き出すんだよ!って事もあった。朝の通勤って変な心理が働いてる。
    主のようにデパートで 駆け上がるという表現される程ヤバイ人は見た事ないし論外だと思う。

    +9

    -1

  • 1954. 匿名 2017/01/24(火) 09:54:44 

    ひと昔、
    車の運転中シートベルトしない人結構いた。
    今ではシートベルトしない人はいない。

    ひと昔、
    どこでもタバコ吸えた。オフィスでも電車の中でも。
    今ではマナー守って分煙が当たり前。

    ひと昔、
    運転しながら携帯で喋ってる人いっぱいいた。
    今では違反。罰金。


    エスカレーターのルールも見直される時代が来ましたね!子供いるいない関係ないと思う!

    今の時代、何があってもシートベルトはするしタバコはマナー守るし運転しながら携帯はいじらないよ。

    +28

    -3

  • 1955. 匿名 2017/01/24(火) 09:54:56 

    確かに最初は譲り合いの精神から来てたはずの暗黙の了解が、もはや譲られた側の都合で常識にされてることってこれ以外にも結構ありそう

    +10

    -1

  • 1956. 匿名 2017/01/24(火) 09:55:22 

    >>1926
    特殊でもなんでもないよ
    だって1にはどんなときでも的なことかいてあるじゃん

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2017/01/24(火) 09:56:39 

    >>1936
    まずエスカレーターを歩く事は静かでもドカスカでも普通の事ではないけど、
    静かに歩くなら止まって普通に乗ってれば良いのにね。
    時間そんなに変わらないよね。

    +8

    -4

  • 1958. 匿名 2017/01/24(火) 09:56:53 

    東京で電車に乗るには、子供にもエスカレーターは左側に立つって教え込まないといけないのは確か。でも『都会』のルールを教えてるんじゃない。
    おかしな人に舌打ちされたり、罵声を浴びせられないようにする自衛の精神から。それだけ。
    明らかにおかしな事だと思う。
    エスカレーターは危ないから歩かないよって言うと、歩いてる人がいっぱいいるよと、言葉をかえす子供は沢山いるでしょう。

    +12

    -3

  • 1959. 匿名 2017/01/24(火) 09:57:34 

    普段はマナーのない子持ち大嫌いだけど、これは並んでていいよ!というか、並んで!
    後ろから見てて子供のエスカレーターの乗り降りは危なっかしいし、下手すると後ろの人に迷惑かけるよ

    通勤で見る風景
    毎朝必死で駆け上がる人達、もう一本前の電車乗りなよ。3分前にあるじゃん。横に平行して階段あるよ。中途半端に楽するなよ。

    +8

    -12

  • 1960. 匿名 2017/01/24(火) 09:58:58 

    >>1507
    そこに立ってる人をどかしてまで歩こうとは思わないよ
    自分がルール違反してんだから
    違反者がなに威張ってんの

    +11

    -4

  • 1961. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:14 

    >>1954


    昔はエスカレーター歩いてもよかったんだよぉ!
    えーー!!ありえない!

    っていう時代がいつかきますね。

    +17

    -3

  • 1962. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:16 

    まだ一定数「エスカレーター歩いてるけど自分は悪くない」って思ってる人がいるんだって思った。
    歩くにしても「ごめんなさい、どうしても急いでて・・・ほんとはダメだけどすみません。」なら分かるけど、安全に乗ってる人のこと邪魔だの迷惑だの非常識だの・・・。
    どこにでも古い人はいますね。

    +25

    -6

  • 1963. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:35 

    >>1953
    ヨドバシカメラでは、まじで駆け上がる人がいっぱいいるよ。俺、私以外の人間は全て邪魔だと言わんばかりに。

    +9

    -1

  • 1964. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:45 

    >>475
    頭わるすぎる

    +3

    -1

  • 1965. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:46 

    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +12

    -1

  • 1966. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:56 

    エスカレーターで歩くのは正義、みたいなのってまさに厚顔無恥って感じだね
    ベビーカーで道のど真ん中通るのと本質的に変わらない

    +15

    -8

  • 1967. 匿名 2017/01/24(火) 10:02:24 

    基本的にエスカレーターは立ち止まって乗るものだよね
    でも急いでいる人のために道を半分空けておくのも他人に対する気配りだと思う
    たぶんトピ主はエスカレーター以外でも道のど真ん中を横一列で歩くタイプなんじゃない?
    私は間違ってないから避ける気は無いって言ってるようなもんだよね
    そういうとこで少し人に優しくなれればこんなストレス社会になってないと思う

    +10

    -10

  • 1968. まい 2017/01/24(火) 10:02:42 

    意見は分かれるよね。

    田舎だと2列に乗っているところもあるし、都会の駅だと片側だけあけて乗っているし。

    子供の安全を考えたら確かに横に並んで手を繋いで乗ることが本来の正しいエスカレーターの乗り方だけど、実際横に並んで後ろからかけ上がってきた人に罵倒された人を見たから、今の時代臨機応変に対応しないといけない世の中になっていると思う。

    混雑して皆、片側だけあけて乗っているのならそうするしかない。

    +8

    -2

  • 1969. 匿名 2017/01/24(火) 10:03:07 

    >>1952
    駅の混雑時は、ほんとに大勢の人がエスカレーターを歩いて上り下りしてる
    これだけ多くの人の安全を蔑ろにしたままで使用法が悪いってことにするだけじゃ、責任逃れでしょう
    想定外でもない
    毎日実際に行われていること




    +7

    -3

  • 1970. 匿名 2017/01/24(火) 10:03:12 

    >>1963

    えええ、そんなに焦って何買うのだろう?
    転んで怪我したら買えるチャンスも終わりなのに昂ぶり過ぎだね。

    +8

    -2

  • 1971. 匿名 2017/01/24(火) 10:03:49 

    歩いたり走ってるやつ押して転ばしてやりたい

    それでもやり続けるってんならどうぞお好きに

    +8

    -4

  • 1972. 匿名 2017/01/24(火) 10:04:09 

    >>1954
    今はマナー周知のためにアナウンスやポスターで正しい使い方を伝えてる段階だけど、歩かせろ派の自己中ぶりを見てると歩く事に罰則でもつけないとルールは守られないかもね
    罰則が無いとルール守りませんというのは悲しい事だけど

    +11

    -1

  • 1973. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:13 

    都会は都会ルールで勝手にしてたら良いんじゃないの?都会と他を同じに考えてたら無理だよ見てる世界が違うんだもん。
    うちは田舎じゃないけどエスカレーターで急いでる人なんて見る事もないし通常はみんな停まって乗ってるよデパートなら尚更、歩いてる人さえ見ない。
    でも都会は違うんでしょ

    +10

    -0

  • 1974. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:18 

    毎日通勤でエスカレーター使ってて片側立ってるんだけど、歩いてる人はきっとルールを知らないんだと思ってた
    でも知っててそれでも自分は間違ってないって思ってるってことなんだね
    すごいわ…

    +11

    -3

  • 1975. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:22 

    とりあえずみんな自分勝手ってことだけはわかった

    +17

    -2

  • 1976. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:31 

    エスカレーターの進路をふさいだと罵声を浴びせるような奴を封じ込めるには、端に寄るルールの改正が必要だって事だ。

    +4

    -7

  • 1977. 匿名 2017/01/24(火) 10:06:13 

    『都内では』『ラッシュ時では』

    はいはいwwwwww

    +18

    -5

  • 1978. 匿名 2017/01/24(火) 10:06:16 

    ワイドショーで取り上げてくんないかな

    +7

    -5

  • 1979. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:01 

    エスカレーターを歩いたか歩かないかくらいで数十分もの差はないでしょう?5分10分前の電車に乗れば済む事では。エスカレーターは歩くのが常識の様な都会にお住いの方は30分1時間に一度の電車しかないという事もないと思いますが。

    +8

    -4

  • 1980. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:15 

    不愉快に思うのも無理はない。
    子どもの安全を考えてそのまま乗っていればいい。
    ただ、先に行きたそうな感じの人が後ろから来た時、譲れるような状況なら通してあげてもいいかなとも思う。
    カップルでピッタリお隣どうしとか、一人だけど大きめバッグで場所とってたとかなら、ちょっとよけることもできるし。
    当然のルールですからどきません!みたいな感じだと、正しいんだろうけどちょっとこわい。

    +7

    -6

  • 1981. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:23 

    電車の場合通勤で使ってる人が多いからね
    その時間帯は子供に合わすのではなく通勤してる人に合わすものじゃないかね
    利用してる人が多い方に合わさないと物事はスムーズに進まないんじゃないかな

    +7

    -4

  • 1982. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:31 

    都会で働く忙しいアテクシ?

    +6

    -6

  • 1983. 匿名 2017/01/24(火) 10:08:02 

    走りたいヤツ専用の超高速エスカつくればいい
    高速すぎて乗る時大半がケガすると思うけど。

    +9

    -5

  • 1984. 匿名 2017/01/24(火) 10:08:08 

    小学生前の子供なら、乗り降りする時だけ親が横で手助けして、
    あとは親が子供の後ろに移動してたけど?
    都会に住んでたから自然に片側あけるの身についた。
    他の人のことも考えないとね。

    +7

    -5

  • 1985. 匿名 2017/01/24(火) 10:08:13 

    各駅や店が、こんだけポスター貼ったりアナウンス流しても
    素人の暗黙ルールやら自分ルールで、無意味って事が
    なんか情けない話けどね。一歩引いてみると恥ずかしい事だね。

    駅も普段使わないし、空港ではそんな事なった事ないし
    私が普段よく使うエスカレーターは一列用やら人少ない所多いし
    あとはエレベーター&階段多いからあまりそういう場面出くわさないし
    思い返しても駅とかじゃないから混雑してても、大抵皆止まってるかな。
    というか、店とかで追い越してたら、ちょっと白い目で見られるよね

    +7

    -4

  • 1986. 匿名 2017/01/24(火) 10:08:26 

    法律で決められない限り歩くよ
    駆け上がらないようにはするけど
    それが世間での常識でもあるし
    エスカレーターを歩くのが圧倒的多数派が占めている中で流れに従わないのはナンセンスであり迷惑

    +4

    -17

  • 1987. 匿名 2017/01/24(火) 10:09:32 

    都会、ラッシュ、このキーワードさえ使ってりゃ無敵って事は分かったw
    正に都会ルールね。お疲れ様

    +12

    -4

  • 1988. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:23 

    これだけ歩く人が多いと現状片側あけるしかないだろうけど、開けてもらって当然みたいなのっておかしいよね
    通してもらっていいですか?みたいな感じだとそんなに嫌な気持ちにもならないのになんかギスギスしてるね

    +10

    -1

  • 1989. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:28 



    アメリカでも中央に乗って歩くなってかいてあるよ

    +14

    -0

  • 1990. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:30 

    常識ねぇ。

    自分の常識は他人の非常識だからねぇ。何がなんだか。

    +8

    -0

  • 1991. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:37 

    歩く人を検知してその度に止まる仕様にしたら誰も歩かなくなるんじゃない?
    エスカレーター前触れもなく止まるとからだがガクンとなって怖いよね。

    +9

    -3

  • 1992. 匿名 2017/01/24(火) 10:11:14 

    >>1978
    ワイドショーなんて、昼間暇な主婦対象の番組じゃ
    なんの効果も無いよ
    同様に、ガルちゃんでこの話してても、主婦たちの
    夫は毎日エスカレーターを歩いて上り下りしてるから、
    なんの効果も無い

    +10

    -1

  • 1993. 匿名 2017/01/24(火) 10:11:51 

    >>1987

    都内でも結構白い目で見られるようになってきたよー
    ラッシュラッシュって言ってる人、大学生とか高校生とか、マナーが何?って人だと思う。
    平気で目の前でタバコ吸うようなタイプだよ、きっと。

    +12

    -4

  • 1994. 匿名 2017/01/24(火) 10:12:07 

    私は幼児と手つないで隣にのせますよ
    後ろから歩いてくるひといたら子供をこっちにやります。
    でも心の中では(ルール守れない奴だな~)って思うし、
    子供に「歩いていいの?」って聞かれたら
    「エスカレーターで歩いたら危ないから駄目だよ」ってちゃんと教えるかな

    +11

    -0

  • 1995. 匿名 2017/01/24(火) 10:12:24 

    >>1986
    圧倒的多数な割に歩かない人多いけどどこの統計?
    特にデパートとかだと歩いてる人の方が少ないわ
    あ、都会ですよw

    +8

    -2

  • 1996. 匿名 2017/01/24(火) 10:12:28 

    そもそも片側空いてるから歩くんだという考えの人もいるからあえてどかない。

    +6

    -2

  • 1997. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:25 

    急いでエスカレーターかけ上がったりかけ降りたりする人が間違ってるんだけど駅では片側に寄るかな、デパートではド真ん中。
    左に寄ると片側にだけ負荷がかかりすぎて故障の原因になるらしいし。
    人が来たらどくけど正しい乗り方はこっちなのにと思うとちょっと納得いかない笑

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:55 

    ケガなどで、片方の移動手すりにしか、つかまることのできない方もいます

    たとえば左手を骨折していて、右手でしか手すりにつかまれない方がいらしたとします。その方はエスカレーターの右側にしか乗れませんが、右あけが慣習となっていたらとても不自由で危険です。

    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用について
    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用についてwww.n-elekyo.or.jp

    エスカレーターを安全に、快適にご利用いただくためにご注意いただきたい事柄について解説しています。お子様のご利用についてご注意頂きたい事柄も解説しています。

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:58 

    急ぐ事も生きてりゃあるけど避けてもらう時に舌打ちとか邪魔にする態度じゃなくて声かけ出来れば良いのにね急ぐのは仕方ない事もあるかもしれないけど自分が急いでんだからチンタラしてんじゃねーよって言うのは無いよね

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2017/01/24(火) 10:15:17 

    駅での話だけどエスカレーターに乗って走るくらいなら隣の階段を使えばって思う。
    だけど場所によっては階段がなくてエスカレーターだけなんだよね。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。