ガールズちゃんねる

エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

4207コメント2017/01/31(火) 16:17

  • 1001. 匿名 2017/01/24(火) 01:44:32 

    急いでるときは階段使った方が安全なのにね

    正直、エスカレーターで駆け上がるのって危ないよ。設計上でもそういう使い方をすると、壊れたり事故が起こりやすいんだってさ。ぶつかることもあるしね。
    暗黙のルールだから片方空けてるけどいつからこういうルールができたんだろう

    +7

    -5

  • 1002. 匿名 2017/01/24(火) 01:44:50 

    >>831
    本当にお子さん守る人がこんなこと言うの?

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:05 

    『都会』の人は流れがあるから端に寄る暗黙のルールに従ってるだけで、明日から両側に立って乗るルールに変更になりました。ってなれば、その流れに従う。それが『都会』

    +10

    -4

  • 1004. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:16 

    一番迷惑なのはベビーカーに子供乗せたままエスカレーターに乗る馬鹿親

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:26 

    海外でもマナーが良いと言われる国は片側空けるんだけどね
    今更片側空けないようにするとか海外から見れば
    中国韓国みたいにマナーの悪い野蛮国に戻るって思われるでしょ
    エスカレーター歩く?歩かない? 片側空けの始まりと地区別事情 – TRENDRIPPLE(とれんどりっぷる)
    エスカレーター歩く?歩かない? 片側空けの始まりと地区別事情 – TRENDRIPPLE(とれんどりっぷる)trendripple.jp

    新聞の投書欄を見ていると、エスカレーターに関するものを、わりと頻繁に見かけます。 「エスカレーターを歩くこと」についての意見です。 エスカレーターを歩くことに賛成か、反対か…。 エスカレーターを歩くことは正しいのか、間違っているのか…。 片側空け エスカ...

    +7

    -12

  • 1006. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:33 

    >>982
    エスカレーターは歩かないでくださいというポスターは無視?

    +11

    -3

  • 1007. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:44 

    臨機応変に生きないと揉めるだけですね
    お店内のエスカレーターならそれでもいいのだろうけど駅とかは横並びは逆に危険
    あとLUMINEとかは横並び出来ない細いタイプだけど、子供がいる人はどうしてるの?

    +7

    -2

  • 1008. 匿名 2017/01/24(火) 01:46:46 

    場所によるのかな。朝の都内主要駅では人混みで階段すら詰まって急いで登れないよ。そんな中でのほほんと2列が当たり前ですがらって空気読まずにいられると、本当に後ろ見ろよって思ってしまう。基本は2列が正しいのだろうけど、その場の雰囲気みて欲しいかも。

    +13

    -3

  • 1009. 匿名 2017/01/24(火) 01:46:58 

    権利ばかり主張しないで、時と場合に応じれば良いんじゃないかな?
    たとえば突進してくる人が居るのに、いやっ自分は間違ってない!って踏ん張ってても事故になるだけでしょ?
    駅や商業ビルでも片側をお開けくださいと言ってたり、二列に並んで…と言ってたり、その時の状況に合わせて言う事が違ったりするけどな。

    +9

    -3

  • 1010. 匿名 2017/01/24(火) 01:48:51 

    >>974
    批難したい時に安易に発達障害と言うのは止めてほしいですm(._.)m

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2017/01/24(火) 01:49:13 

    >>1004明らかに減ってる。昔はそれこそ当たり前くらいの感覚な人が多かったと思う。
    今は白い目で見られるようになったじゃん。

    +1

    -3

  • 1012. 匿名 2017/01/24(火) 01:49:16 

    >>1005
    片側あけられるほどエスカレーターの安全性が高くないんだってさ
    情けないよね
    それこそ中韓レベル

    +4

    -5

  • 1013. 匿名 2017/01/24(火) 01:49:19 

    真ん中に立つということはしない。
    いつも片側に寄ってる。手すりに摑まるし。
    デパートでも駅でも。
    あまり横並びの人見たことないな。

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2017/01/24(火) 01:49:52 

    >>894
    何歳までかは忘れたけど児童とお年寄りは歩道走ってもOKだったはず
    って論点ずらしの非常識さんに言っても仕方ないか

    +5

    -2

  • 1015. 匿名 2017/01/24(火) 01:50:28 

    子連れや体が不自由な人や老人の為にエレベーターが増えたんだよ
    だから揉め事を回避するためにも子連れはなるべくエレベーターを使うのが一番

    +7

    -2

  • 1016. 匿名 2017/01/24(火) 01:52:50 

    >>1015
    が決める事じゃないかな

    +2

    -5

  • 1017. 匿名 2017/01/24(火) 01:53:48 

    半身麻痺かなんかで体が不自由でエスカレーターを使ってるというコメントがあったど
    絶対にエレベーターのほうがいいと思う。万が一足をひっかけたら大変だよ。
    エレベーターがもっと使いやすく配置されていればいいのにね。

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2017/01/24(火) 01:54:58 

    >>1005
    野蛮国に見えるよう

    推奨してる設置者とメーカー

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2017/01/24(火) 01:55:37 

    じゃあもうエスカレーターなんてなくなっちゃえばいいんじゃない
    日本人は通勤や遊びに行く時も階段を使って健康を意識してる!クールだ!って海外に評価されるかもね

    +9

    -4

  • 1020. 匿名 2017/01/24(火) 01:56:06 

    駆け上がる人のが危ないから片側に立つのは実際は推奨されてないはず。
    それを取り上げられた際に批判が多かったそうですよ。

    +7

    -1

  • 1021. 匿名 2017/01/24(火) 01:56:28 

    >>982
    >私はたまにエスカレーター歩くけど急いでなくても歩く。

    なんの為に⁈ 驚きだわ。
    急ぐという理由もない、違反行為だと知っている、なのに歩く⁈ どういう理由⁈
    世の中に反発したい厨二病⁈

    +7

    -13

  • 1022. 匿名 2017/01/24(火) 01:56:47 

    面倒くさいね、印象ある横並びの子連れにも会ったことないし、急いでる人見ても右開けてるから何とも思わないです。エスカレーターって普通に生きてたら、根に持つようなことはない。
    主とその相手、両方変わってる人だったんじゃないの

    +10

    -3

  • 1023. 匿名 2017/01/24(火) 01:57:14 

    >>1019
    高齢者とか障碍者が困る

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2017/01/24(火) 01:57:48 

    >>1023
    エレベーター使うしかないね

    +1

    -1

  • 1025. 匿名 2017/01/24(火) 01:59:04 

    >>1021
    違反行為じゃないよ
    なんの規定にも定まっていない
    法律でも地方条例でも
    そんな規定を定めることは不可能だからね

    +6

    -6

  • 1026. 匿名 2017/01/24(火) 01:59:16 

    >>993
    正しくない乗り方をする人達の為に子連れはエレベーターへ追いやられるのか。
    ラッシュ時の駅のエスカレーターなら危険だけど、デパートやショッピングモールならエスカレーター使ってはいけませんか?デパートなら混んでる時はエスカレーターに店員が立って2列で利用するよう声掛けしてるところもあるくらいだし。

    +15

    -2

  • 1027. 匿名 2017/01/24(火) 01:59:49 

    >>1019
    何を馬鹿な事を。

    エレベーターは階段を上り降りするのにしんどい人…お年寄りや足が悪い人、または荷物を持っていて楽に移動したい場合に使う為にある。
    健康な人は階段を使う方がいいが。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2017/01/24(火) 02:02:57 

    皆がどういうのを想像してるのか分からないけど
    首都圏の通勤ラッシュの時間帯に子供と横並びでエスカレーター乗るとか自殺行為じゃないかな
    通勤ラッシュ時じゃなくても24時間働いてる人はいるからイライラしてる人もいるし危ないと思うけどね
    イオンみたいな所とは違うからね、そういう所では横並びでも不思議でもなんでもないけどさ

    +8

    -4

  • 1029. 匿名 2017/01/24(火) 02:02:58 

    >>1005
    よそはよそ、うちはうちですよ

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2017/01/24(火) 02:03:22 

    >>1025
    法律や 条例で定められてなくとも、使い方にはマナーや常識がある。整列乗車や降りる人が優先 というのと同じだろう。

    規定されてなくとも中央に乗り両側に掴まって乗る事をあれだけアナウンスされているのに…!

    やはり反社会的な人間だな‼︎

    +5

    -6

  • 1031. 匿名 2017/01/24(火) 02:03:35 

    駆け上がるなら階段にしろよっていつも思う、片方に寄るなんて暗黙のルールなんてなくなればいいのに

    +11

    -3

  • 1032. 匿名 2017/01/24(火) 02:03:51 

    横並びで全然構わない。
    片側開ける習慣なくなればいいのにと思う。そのせいで混んでるし無駄。
    急いでる人は個人的理由だし、早めに行動してれば良かっただけ。

    +9

    -2

  • 1033. 匿名 2017/01/24(火) 02:04:55 

    >>986

    何するかわからないぞ、と言ってるようですね。

    デパートに買い物にきたお母さんと、横並びで手を繋いでいるお子さんがエスカレーターにいて、急いでいるのに退かなかったと言って、ぶつかって怪我をさせても正当な行為だと思いますか?

    社会的な責任を負ってから気がつくんでしょうか。

    貴方のお母さんも、同じようにデパートにかわいい我が子を連れて行ってあげたいと、一生懸命に子育てしていたと思いますよ。

    +5

    -4

  • 1034. 匿名 2017/01/24(火) 02:05:11 

    どうしてもメーカーを責めたい人が一人いるね。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2017/01/24(火) 02:05:30 

    歩く程度の負荷でも
    空き無くぎっちり乗るのでも
    事故になって怪我人が出る
    日本のエスカレーター

    技術大国のわりに
    エスカレーターは
    中韓レベルの後進施設

    +2

    -3

  • 1036. 匿名 2017/01/24(火) 02:05:56 

    >>1021
    ごめんねー、違反行為なんて知らなかったし、片側あいてるから歩こうかな〜って感じで。
    しかも違反行為って知ってるって書いてませんよね?ちゃんと読みましたか?キーキー猿みたいにうるさいあなたの方が厨二病なんじゃ?また世の中に反発したいとかまた決めつけちゃって、そういうところですよね。

    +8

    -5

  • 1037. 匿名 2017/01/24(火) 02:06:10 

    そもそもエスカレーターで歩いてる人がおかしいんだよなぁ
    じっとしてても運んでくれるのがエスカレーターなのに
    お前が急いでるとか知らねえよ、急いでるならもっと時間に余裕もって行動しろよと思う

    +10

    -4

  • 1038. 匿名 2017/01/24(火) 02:07:00 

    >>1021
    お前の文が厨二病だわ

    ただ無駄に人に絡みたがるやついるよねー

    +5

    -3

  • 1039. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:01 

    勝手にすりゃいいよ
    嫌な気分になるのは本人だし

    +1

    -2

  • 1040. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:35 

    >>715
    どんだけ悔しいんだろw
    ご愁傷さまー

    +1

    -4

  • 1041. 匿名 2017/01/24(火) 02:09:45 

    横並びは全く気になりませんが
    最後に降りるとき、いちいち親が身体を持ち上げ気味に
    ジャンプとか時間かけられると嫌!

    +8

    -3

  • 1042. 匿名 2017/01/24(火) 02:10:40 

    色々便利で不便な世の中ですね

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2017/01/24(火) 02:11:25 

    かけ上がれるようなスカスカなエスカレーターなら横並びでもいいと思うよ
    横並びやめてほしいって言ってる人は、かけ上がれないようなギチギチを想像してる

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2017/01/24(火) 02:11:50 

    エスカレーターの安全性向上しないのをマナーの問題にすり替えたいメーカーの人もいるよね

    +4

    -6

  • 1045. 匿名 2017/01/24(火) 02:11:52 

    ベビーカー乗せるバカ親の方が迷惑

    +4

    -4

  • 1046. 匿名 2017/01/24(火) 02:12:24 

    迷惑。子供に限らず誰だろうと迷惑。

    +5

    -5

  • 1047. 匿名 2017/01/24(火) 02:12:42 

    横並びで大丈夫かと思うけど、変な理由で絡んでくる人もいるから、お子さんの安全を第一に考えて、臨機応変で良いと思うよ。
    けど、都会の休日の百貨店の下りエスカレーターでは片方空けるかな。
    異常な早さで駆け下りてくる人が絶対にいるし。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2017/01/24(火) 02:13:46 

    >>1040
    お前がな笑
    その考え方が終わってるわ
    可哀想に

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2017/01/24(火) 02:14:03 

    エスカレーター駆け上って、つまづいてよろけてた人見かけたけど、ほんとに駆け登ったり、降りたりする人迷惑。
    大事故に繋がるよね。
    そもそもなんでみんな一列に横にやってるのかが不思議。

    こんなルールないし。

    +7

    -1

  • 1050. 匿名 2017/01/24(火) 02:14:33 

    階段でも急げないレベルで混雑してる場所もあるからね
    そこで片側をあけないのは回りを全く見れてない人だと思う

    +6

    -4

  • 1051. 匿名 2017/01/24(火) 02:16:12 

    >>1030
    違反行為ではないと指摘されただけなのに…
    火病ですか?w

    +4

    -5

  • 1052. 匿名 2017/01/24(火) 02:16:22 

    >>942
    じゃあ片側だけ空けて立ってる人にマナー違反だよと言って回ってよ。

    +7

    -6

  • 1053. 匿名 2017/01/24(火) 02:16:49 

    都会のエスカレーターで片側開ける習慣は本当に謎
    なんで自分の勝手な都合で急いでる一部の人のために、片側開けるなんて効率悪いことしなきゃいけないのか

    +5

    -7

  • 1054. 匿名 2017/01/24(火) 02:17:20 

    邪魔でしょ。
    小さくて危ないなら抱けばいいじゃん。
    エレベーター横でも前でも危ない

    +6

    -5

  • 1055. 匿名 2017/01/24(火) 02:18:44 

    >>1021

    怖くない?この人
    私も何気なく普通にエスカレーター歩く。

    +13

    -6

  • 1056. 匿名 2017/01/24(火) 02:19:18 

    ごめん
    何でこんなトピが伸びてるのか分からない
    そんなに議論が白熱するようなテーマか?これ

    +6

    -2

  • 1057. 匿名 2017/01/24(火) 02:19:28 

    これは状況による。
    混んでる時間帯の駅とかだとちょっと邪魔だと思っちゃう。

    +5

    -3

  • 1058. 匿名 2017/01/24(火) 02:21:23 

    駅の話だと
    乗車率200%とかの電車から降りてくる人を捌くにはエスカレーターを階段として利用しないと時間的に捌ききれないってのもあるんだよね
    階段と立ち止まってる人しかいないエスカレーターだとホームから人を捌ききる前にまた乗車率200%の電車が来てしまう
    逆に事故に繋がるんだと思うよ、本当は安全のためにも立ち止まるのがいいのだろうけどそうも言ってられない事情もある

    +16

    -1

  • 1059. 匿名 2017/01/24(火) 02:23:38 

    >>1054
    エスカレーターで抱っことかバランス崩しそうで怖くね?

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2017/01/24(火) 02:24:17 

    下りの話ならどちらにしろ危ないからエレベーター使え

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2017/01/24(火) 02:26:44 

    >>1056
    興味があるからわざわざクリックしてある程度読んだでしょ?
    あまつさえコメントまでしといて、分からないとかそれこそ分からんわw

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2017/01/24(火) 02:27:18 

    >>839
    超くずじゃんこいつ笑

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2017/01/24(火) 02:28:09 

    エスカレーターの故障の原因にもなるから片側あけないで乗るのが常識だよ。駆け上がるほうがマナー違反だから。迷惑とか言ってる人が間違ってるよ。

    +5

    -4

  • 1064. 匿名 2017/01/24(火) 02:28:21 

    怖くないのかな?
    急いでてイライラしてる
    頭おかしい人がいたらどうするの?

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2017/01/24(火) 02:29:59 

    エスカレーター歩いちゃダメ派と歩いていい派はそもそも想定してる場面が違うんだよ
    そりゃデパートみたいにすいてる場所では横に並べばいいと思う
    でも朝の通勤ラッシュではそんなこといってられない
    大量の人間が移動して階段なんてあっというまに埋まるしエスカレーターも片側空けない邪魔だし

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2017/01/24(火) 02:30:04 

    子どもってエレベーター降りる時とかタイミング分からなくて転けて、巻き込まれて事故とかたまに起こるよ。
    かけ上がってくる人が心配だったら、乗るときは一緒に乗って、後から自分の前の段に乗せたら安心かな。んで、降りる時はまた一緒に降りる

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2017/01/24(火) 02:30:33 

    エスカレーターは本来横並びで乗るものです。
    片側あけるのは安全面でも間違っています。

    +4

    -5

  • 1068. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:00 

    てか急いでるなら階段使えよ。そんでこのトピ主の話も子供がどうとかじゃなくて道を譲って欲しいなら声かければいいじゃん。なんでいつも危ないとか子供のほうが叩かれるの?通勤ラッシュのエスカレーターの話しまでだして叩きたいんだね〜

    +7

    -5

  • 1069. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:17 

    >>1050
    都会の駅は朝だと階段はほんとに歩けないですよね。階段で何回立ち止まることか。

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:26 

    デパートとか大型スーパーみたいな商業施設なら急いでる人なんてほとんどいないからOK
    通勤ラッシュの駅なら乗った後自分の前側に引き寄せる。

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:32 

    場所場所で変えるのが当たり前
    自分で周囲を見て判断するのが正解

    +6

    -3

  • 1072. 匿名 2017/01/24(火) 02:34:48 

    マイナス押している人、
    エスカレーターの乗り方を知りましょう。

    エスカレーターは、手すりにつかまって歩かずに乗るものです。

    歩きたいから、階段を使うべき。



    我が物顔で、エスカレーターをガタガタと歩いている人は、本当に無知だなぁと思います。

    +10

    -7

  • 1073. 匿名 2017/01/24(火) 02:35:18 

    >>1068
    だから、階段を普通に歩くこともできないぐらい混んでるところもあるの。

    +7

    -1

  • 1074. 匿名 2017/01/24(火) 02:35:30 

    通勤ラッシュどうのこうの言うなら時間に余裕持って行けばいいじゃん。そんな駆け上がるほうがおかしいわ

    +4

    -6

  • 1075. 匿名 2017/01/24(火) 02:36:17 

    急いでる人は階段使えって言うなら急いでない人はエレベーター使ったらいいんじゃないの? わたしは急いでなくてもせっかちだからエスカレーターは歩いてしまう。階段で歩くより早くつくし

    +14

    -6

  • 1076. 匿名 2017/01/24(火) 02:36:27 

    私は子供を連れて行くときはエレベーターをなるべく使うようにしています。

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2017/01/24(火) 02:37:17 

    >>1068
    トピ主がたとえ混雑した駅だろうと横に並ぶべきなんて理想論いってるから通勤ラッシュではそうはいかないよっていってるんだよ

    +6

    -3

  • 1078. 匿名 2017/01/24(火) 02:37:51 

    この話はデパートのエスカレーターの話だし。なんで通勤ラッシュのほうまで話がとんでるの

    +2

    -6

  • 1079. 匿名 2017/01/24(火) 02:38:12 

    >>1069
    下りだと気を付けないと下手したらドミノ倒しになりそうって思うから階段苦手
    前の人が急に立ち止まったら終わる

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2017/01/24(火) 02:38:16 

    子ども押し退けてまで忙がないといけない人は、そもそも時間に余裕を持って行動しなよ・・・。
    エレベーターの事故って普通に死ぬこともあるからさ。

    +7

    -5

  • 1081. 匿名 2017/01/24(火) 02:40:12 

    >>1077
    通勤ラッシュの話しじゃなくてデパートのエスカレーターの話でしょ。わざわざ子供をエスカレーター危ないから使うなと書いてる人達に向けての発言だけど?

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2017/01/24(火) 02:41:30 

    エスカレーターの事故で死ぬことがあるなら余計子連れはエレベーター使った方がいいよ
    横並びは迷惑だと思うような所は子連れの方が少ないんだから子連れが考慮すりゃいい
    私は祖母とお出掛けするときはなるべくエレベーター使ってるし、子連れもそれが正解だと思うのだけど

    +10

    -3

  • 1083. 匿名 2017/01/24(火) 02:41:49 

    デパートとかでは歩かないけど駅では歩くよ。後ろが歩いてくるから私も歩いてる。 とまれる方の列に入ることができないどんくさいわたし

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2017/01/24(火) 02:41:56 

    私は大阪ですが
    子供と手を繋いで横並びで乗っていたら、子供の後ろでもお構いなく明らかにピタッとくっついて
    私急いでるから道開けてよ。って感じの人いますよ(^ ^)
    人が来たら勿論子供を自分の方へ寄せるなどの対応はしますが、走ってこられても急に子供を引き寄せるとかあんな危ない場所ではできないですしね…

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2017/01/24(火) 02:42:30 

    一人なら必ず片側に乗るそしてもう片側は誰かが歩いているのが慣れてる風景
    二列で乗らないと故障するってその程度で故障したら不味くない?

    赤の他人と静止した状態で二列でエスカレーターに乗ったこと記憶にないよ
    なんか気持ち悪いよ、空いてるとき詰めないでは前の人との距離も開けるし

    +6

    -3

  • 1086. 匿名 2017/01/24(火) 02:42:54 

    都会って本当に生活しにくいんだね!!田舎だから全然わからないや

    +1

    -7

  • 1087. 匿名 2017/01/24(火) 02:43:36 

    >>1080
    すいません、エスカレーターの間違いです。
    YouTubeとかで事故動画とかあるから、怖いけど一度見てみると見方変わりますよ。

    +2

    -2

  • 1088. 匿名 2017/01/24(火) 02:43:51 

    >>1081
    違うよ
    よく>>1読みなよ
    デパートに限らずどんな場面だろうと横に並ぶべきだけどみなさんはどう思いますか?って書いてるよ
    だから時と場合によるよねって返答してるの

    +8

    -1

  • 1089. 匿名 2017/01/24(火) 02:43:53 

    エスカレーターて動く階段だから歩くものだと思ってた

    +5

    -3

  • 1090. 匿名 2017/01/24(火) 02:44:08 

    駅→子連れは安全にエレベーター
    店→横並び
    これに反論があるやつはバカってことでいい?

    +5

    -2

  • 1091. 匿名 2017/01/24(火) 02:44:16 

    子供が産まれてからは極力エスカレーター避けるようになりました。少し遠くてもエレベーターに乗ります。

    +6

    -2

  • 1092. 匿名 2017/01/24(火) 02:45:05 

    臨機応変にとか言ってる人いるけど、そもそもエスカレーターで歩いちゃだめだから。寧ろエスカレーターを歩く側が臨機応変に対応するべき。歩きたきゃ階段使え。エスカレーター使いたきゃ止まって乗れ。

    +5

    -7

  • 1093. 匿名 2017/01/24(火) 02:45:37 

    ど田舎のエスカレーターなら横並びでいいんじゃないですか

    都会の人が多いところではやめてください
    逆に危ないです

    +10

    -1

  • 1094. 匿名 2017/01/24(火) 02:46:06 

    いやいや、エスカレーターの故障の原因になるのは事実だから!日本は定期的に点検してるからみんなわからないだけで故障の原因になるんだよ。だからエスカレーターは基本は片側に乗るのはやめて。って注意書きされてるでしょ。

    +7

    -4

  • 1095. 匿名 2017/01/24(火) 02:46:29 

    >>1084そもそもなんで子供を手すり側にしてあげない?
    こどものてをひっぱるんじゃなくて自分が動く方にたてばいいじゃん

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2017/01/24(火) 02:47:32 

    何故歩く人に合わせなきゃならんのさ

    +3

    -5

  • 1097. 匿名 2017/01/24(火) 02:47:50 

    動く歩道みたいなのはどうしてる?
    飛行機とかの。
    あれも止まってるのが正解なの?

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2017/01/24(火) 02:47:58 

    >>1058
    これだよね、階段やエスカレーターがない所の車両に乗るとホームから出るのに時間かかる

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2017/01/24(火) 02:48:43 

    ほんとに子ども守りたいならエレベーター使うべき。横並びになっても子どもはどんな行動するかわからないから落ちるかもしれないし。

    +7

    -2

  • 1100. 匿名 2017/01/24(火) 02:48:53 

    たまにくそおそいエスカレーターない?
    エスカレーター歩くなと言うならもうちょいスピードをあげてほしい(笑)

    +5

    -2

  • 1101. 匿名 2017/01/24(火) 02:49:19 

    >>1094
    真ん中に乗ったら手すりに摑まれないよ、もしくは摑まりづらい。
    真ん中に一人でドンと立ってる人私はみたことがありません。
    だからエスカレーターはかならず片側に重さはかかるものとして設計管理しないとどうにもならない。。

    +6

    -4

  • 1102. 匿名 2017/01/24(火) 02:49:39 

    >>1097
    私は歩いてる。みんな歩いてるし止まると迷惑かなって。

    +6

    -3

  • 1103. 匿名 2017/01/24(火) 02:50:23 

    エスカレーターでは、かけ上がってくる人などのせいで転んだりすると事故に繋がるから、もともと歩いてはいけない。
    本来は乗ったら静止しておくものなので、子連れが横並びだって文句を言われる筋合いはない。
    そして、アナウンスでも、お子さま連れの方は手を引いて、手すりに掴まってお乗りください、と言われるので、乗り方としても推奨されている。

    ということで、普通にデパートとかでは横並びがいいと思います。

    +9

    -2

  • 1104. 匿名 2017/01/24(火) 02:50:59 

    >>1075
    頭が悪いの?急いでないんだからエスカレーター普通に乗ってて問題ないじゃん。エスカレーターは急ぐ人用じゃないよ。歩いて乗るものじゃないんだから。歩く派って発想おかしいよね。やっぱり、頭がおかしい人が多いんだね

    +9

    -6

  • 1105. 匿名 2017/01/24(火) 02:50:59 

    迷惑とか邪魔は置いといて…とりあえず、中央に乗ってって書いてあるんだからそれが正しいんじゃない?

    +7

    -2

  • 1106. 匿名 2017/01/24(火) 02:52:07 

    混雑時の駅のエスカレーターは、歩かないと人がはけないから、
    毎日毎日たくさんの人が歩いて上り下りしてるよねー?
    そんな当たり前のことで、故障するの?

    +6

    -4

  • 1107. 匿名 2017/01/24(火) 02:52:42 

    >>1097
    周りに合わせてる
    ショッピングモールは止まってて駅とか空港は片側止まっててて片側歩いてるね
    エスカレーターも同じなんじゃないかな、ショッピングモールは止まってて駅とかは片側は歩く

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2017/01/24(火) 02:52:52 

    >>1104
    頭悪いの?ってわざわざ書く人って逆に頭悪そうに見えるからやめた方がいいですよ。

    +9

    -6

  • 1109. 匿名 2017/01/24(火) 02:52:54 

    二人乗りのエスカレーターで中央に仁王立ちしてる人いないよ。
    手すりから遠いと危ないし。

    +10

    -4

  • 1110. 匿名 2017/01/24(火) 02:52:58 

    わたしは歩くけど前に止まってるひとがいたら
    あ。今日は運が悪かったなと思って止まる。
    わざわざ前の人をどかしてまでは歩かない。
    スラスラ歩けた時は運が良かった!ラッキーて思う。
    でもひとりで真ん中でどーんと立ってる人は
    どっちかによってくれたらいいのになーっておもうよ。
    駅でもデパートでも。

    でも関西住みだから駅のエスカレーターでどーんとたってるひとはまずいないかな

    +11

    -4

  • 1111. 匿名 2017/01/24(火) 02:53:25 

    せっかちだから歩くとか言ってる人は、ただの自己中。偉そうに言ってんなよ。欠陥人間

    +11

    -7

  • 1112. 匿名 2017/01/24(火) 02:53:50 

    歩きたい人は階段使いなよ
    迷惑だから

    +10

    -9

  • 1113. 匿名 2017/01/24(火) 02:55:03 

    >>1082

    本来の安全な使い方なら問題ないけど、横からかけ上がってくる人がぶつかって転けたりしたら危ないっていう話です。

    もちろん、安全策という意味では確かにエレベーターの方がいいとは思うけれど。

    +0

    -1

  • 1114. 匿名 2017/01/24(火) 02:55:21 

    >>1111
    この辺の歩く人のコメント見て勝手にせっかちで自己中って決めつけてるあなた、欠陥人間ですね。

    +6

    -4

  • 1115. 匿名 2017/01/24(火) 02:55:56 

    >>1095

    1084です。
    そう言われれば確かにそうなんですが
    人の多さによっては、大人1人が寄るのと
    子供をこちら側に寄せるのとでは
    人が通れるスペースの広さが変わるんです(T_T)
    ガラガラ空いていたら気にしないのですが、
    皆詰め詰めで乗ってきてたら、後ろに避けれるスペースもないので…涙

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2017/01/24(火) 02:56:27 

    >>1112
    何回言ったらわかるの笑
    階段の方が歩けない駅もあるのよ。

    +14

    -5

  • 1117. 匿名 2017/01/24(火) 02:56:40 

    都心のエスカレーターは逆に片側歩くのを止めるわけにはいかない。
    止まりたくても歩かなきゃってなる。
    左の止まってる列を横目に必死で歩く。川の流れみたいなもので逆らえない。

    +11

    -3

  • 1118. 匿名 2017/01/24(火) 02:56:56 

    エスカレーター片側にあつまると故障しやすいならその設計自体問題なのでは?
    どっちかは止まっててずっとひとがいる。
    どっちが、歩いてるから常にだれかはいる。
    から
    端だけに重量かかることはないとおもう。

    片側に誰も歩いてくる人がいないなら
    どっちにのってもいいだろうし

    +2

    -3

  • 1119. 匿名 2017/01/24(火) 02:57:00 

    そもそも駅に階段もっと増やせばいいんだよ!都会の駅はエスカレーターと階段大きく設計して作ればいいんだよ!

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2017/01/24(火) 02:58:18 

    いや素人が片側に乗って故障の原因になる設計が問題!とかじゃなくて専門家が言ってるんだから故障の原因になるんですって。調べてみな

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2017/01/24(火) 02:58:58 

    歩いてる人、もしつまづいたり引っ掛けたりしてケガさせても責任取れるんだよね?
    危ない行為だって分かってるんだから

    +7

    -3

  • 1122. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:04 

    じゃあその程度で故障しないように対策すればいいんじゃないの?
    今の時代それくらいできるでしょ?

    +2

    -6

  • 1123. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:19 

    本来なら注意書きされてる通り使わないといけないけど、都会だと厳しいんだね。

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:44 

    >>1113
    かけ上がる人って、いないとは言わないけど少ない。ここでもみんな「歩く」と言っている。

    「かけ上がる」って、わざわざ危なく見えるように、言うのは何故?

    +7

    -5

  • 1125. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:49 

    >>1122
    専門家に聞いてくれ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:52 

    安全(偏りによるエスカレーター故障)をとるか、自分達の都合(急いでる、邪魔)をとるかで意見が分かれますね。

    +4

    -4

  • 1127. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:57 

    何度も訂正があったと思うのですが、駅は議論の対象ではないのです(^^;
    さすがにわざわざ通勤ラッシュに小さい子連れで乗り込む人もいないと思うので、
    デパートの話に戻しましょう・・・

    +5

    -9

  • 1128. 匿名 2017/01/24(火) 03:01:50 

    >>1125
    確かにw

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2017/01/24(火) 03:01:59 

    禁止されてる行為なのに混んでるとか言い訳して自分が正しいと思ってるバカばっかり

    +6

    -10

  • 1130. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:09 

    >>1127
    >>1に「子連れは安全を考えたらデパートや混雑した駅であろうがしっかり手を繋いで横並びで乗るべきだと思います。皆さんはエスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑だと思いますか?」って書いてるけど?

    +10

    -1

  • 1131. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:16 

    電化製品もだけど使いかたあるよね。同じだよ。何でも全てメーカーのせいにすんなよ。正しく使わなきゃ壊れるんだよ

    +5

    -7

  • 1132. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:33 

    「エスカレーター止まって乗るもの、それがルール、絶対」みたいなコメント何度か見かけるけど、今まで生きてきて一度も歩いたことないのかな?

    本当に尊敬してしまうわ、すごい心

    +12

    -4

  • 1133. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:35 

    赤信号わたってはいけないってわかってても渡ってる人いるし
    みんながみんなちゃんとマナー守っていれば犯罪も事故も起きないよ。
    でも中にはそういう人がいるのは事実だから
    まきこまれないようにしないといけないんだよ。

    マナー破っている人が一番悪いのはたしかだけどそういうひとはマナーもまもれない馬鹿なんだから相手にせず
    まきこまれないようにするのが一番だよ。

    +6

    -2

  • 1134. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:49 

    >>1033
    は?誰も正当なんて言ってないけど?
    急いでいらいらしてる人もいるから
    子供を考えるなら横並びの方が
    危ないって言ってんの

    ちなみに私の親は常識あるので
    子供の頃私を横に立たせたことはないですよ

    正当なんて言ってないけど
    横に並んでいて
    後ろからぶつかられても
    文句は言えないですよ?
    世間では片方を空けるのが常識ですから

    +5

    -6

  • 1135. 匿名 2017/01/24(火) 03:03:08 

    デパートなら横並びで、急いでる人がいたら一回避けてあげればいい
    急いでる人が悪い!なんて心の狭いこと言う人なら知らん顔すりゃいいんじゃないかな
    私はそんな人になりたいとは思いませんが

    +7

    -2

  • 1136. 匿名 2017/01/24(火) 03:03:45 

    >>1128
    すまんね。そこまで詳しくないんだww

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2017/01/24(火) 03:04:18 

    >>1129
    別に禁止されてないよ
    都合良く作るのやめて

    +8

    -3

  • 1138. 匿名 2017/01/24(火) 03:04:24 

    行政がリーダーシップをとって、エスカレーターで歩かないようにさせればいい

    +6

    -2

  • 1139. 匿名 2017/01/24(火) 03:05:16 

    エスカレーター歩いたことないよ。歩く必要ないから。たいして変わらないしアホだなって思って見てるだけ

    +4

    -6

  • 1140. 匿名 2017/01/24(火) 03:05:54 

    >>1117
    都心なら止まったらガタイがいい人じゃない限り怪我する、止まるな歩けが正解
    左が羨ましく思うときもあるよね

    +4

    -1

  • 1141. 匿名 2017/01/24(火) 03:05:56 

    >>1120
    その専門家自体が間違えてるんだよ。
    デザインって無意識に人が使えるようになってないといけないのに
    今の二人乗りのデザインは一人で乗る際手すりに摑まるために必ず片側に寄らざるを得ないデザインと設計になってる。
    片側に寄るのが故障の原因になるなら、真ん中に人を誘導して一人で立てるようなデザインにするしかない。
    故障って故障の原因作ってるのはメーカーのデザインだよ。

    +10

    -1

  • 1142. 匿名 2017/01/24(火) 03:06:16 

    >>1124

    前の方でかけ上がるっていう表現をしているのをそのまま使っているだけですが、
    そもそも歩くのも、かけ上がるのも、どちらもマナー違反行為なんですが・・・
    かけ上がるのも、歩くのも、同じだけ迷惑行為なのをまだ自覚できていないのはなぜ?

    +4

    -6

  • 1143. 匿名 2017/01/24(火) 03:06:17 

    迷惑です。そんな親に限って、エスカレーターで遊ばせて放置したりする。

    二人並び乗りが正しいのだろうが、今の日本のルールに従えないなら、地下鉄使わないでほしい。子供に教えれないなら乗せないで。ベビーカー並みに迷惑です。

    +7

    -9

  • 1144. 匿名 2017/01/24(火) 03:06:26 

    >>1124
    それ私も思っていた

    +5

    -1

  • 1145. 匿名 2017/01/24(火) 03:06:55 

    横並びで後ろが歩いてきてるのに
    エスカレーターは止まって乗るもの!と頑なにどかないひとも

    急いでるんだからどいてくれ!ていう人も

    自分のことしか、考えてないオナジアナノムジナ

    +5

    -5

  • 1146. 匿名 2017/01/24(火) 03:07:22 

    こんなくだらない質問してくる時点で、迷惑だと思ってないでしょ?主さん。
    混み具合とか、子供の年齢とか、臨機応変にできないのかね?

    +7

    -4

  • 1147. 匿名 2017/01/24(火) 03:07:38 

    でもさここでどんなに言っても何も変わらないんだからさ、自分が子供と乗るときは安全に気をつけて急いでる人が居たら道を譲ればいい話だよね。逆に自分が譲ってほしいときはすいません、、ってひと声かけて譲ってもらえばいいよね。譲り合いの気持ち大切にしたいよね。最近こういう話でるたび日本人優しくなくなったなーと悲しくなるので自分から変わりたい

    +5

    -2

  • 1148. 匿名 2017/01/24(火) 03:09:28 

    >>1143
    日本のルールじゃないですよーそんなルールありません
    迷惑なのは、あなたです

    +5

    -8

  • 1149. 匿名 2017/01/24(火) 03:09:54 

    >>1131
    メーカーの言う正しい使い方と、実際、一般的に使われてる状況が違うでしょ。
    一般的な状況に合わせないなら、メーカーの責任だよね?

    +4

    -3

  • 1150. 匿名 2017/01/24(火) 03:10:11 

    >>1122
    いくら今の時代でも人間が作ってんだから限界ある。使い方さえ気を付ければそんなすぐには故障しない。使い方悪いから点検作業も頻繁にやらなきゃいけなくて大変ってテレビで言ってたよ

    +3

    -3

  • 1151. 匿名 2017/01/24(火) 03:10:27 

    何回も注意あったと思うんですが、駅とか地下鉄の話ではなくて、デパートなんですよ・・・。
    白熱するのもいいんですが、デパートの話からそれないようお願いしますm(__)m

    +6

    -7

  • 1152. 匿名 2017/01/24(火) 03:10:35 

    もう3時すぎたよ。こんなことで言い合ってないでみんな寝ようぜ

    +7

    -1

  • 1153. 匿名 2017/01/24(火) 03:11:56 

    右側歩いたり走ってる人達は、変な人が多いから気を付けてくださいね

    +6

    -6

  • 1154. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:14 

    >>1116
    個人特定される訳でもなし、どこの駅か晒して?

    +0

    -9

  • 1155. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:24 

    てか子供って、子供いる母親って、ベビーカーの時もそうだけど、そんな偉いのかなあ、、、

    子供が子供がって、正直押し付けがましくて迷惑だし、家出る時は子供迷惑かけさせないようにするのがルールだと思うんだけど、、、おかしいかな、、、

    +11

    -5

  • 1156. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:28 

    >>1151
    なんで?

    +1

    -3

  • 1157. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:45 

    横並びより、前に子供の方が安全じゃない?
    後ろから歩いてくる人にぶつからないように守れるし、降りる時だって脇からかかえてジャンプさせてあげられると思うんだけど。

    +10

    -2

  • 1158. 匿名 2017/01/24(火) 03:12:59 

    そもそもそのアナウンスがおかしいよね。
    手すりに捕まり中央に立てって。
    そう言うならもうすこし幅を狭めてほしい。
    なかなか横に広いよ。デパートのエスカレーターって。

    +10

    -1

  • 1159. 匿名 2017/01/24(火) 03:14:22 

    >>1155でもそれを言うと子育てしにくい世の中だわ。って言われるんだよね。
    独身女性の方が、生きにくいわ!ておもうわ

    +8

    -1

  • 1160. 匿名 2017/01/24(火) 03:14:35 

    >>1154
    1116じゃないけど池袋や新宿はそうだよ
    あと電車にもよる
    乗車率が高い電車のホームはそうなる

    +5

    -1

  • 1161. 匿名 2017/01/24(火) 03:14:40 

    >>1151
    あなたトピ主?
    >>1ではどんな場面だろうと横に並ぶべきって主張してるのにどうして突然デパートに限定するの? 

    +7

    -1

  • 1162. 匿名 2017/01/24(火) 03:15:36 

    >>1151
    あなたの為に世の中動いてないので無理ですね。わたしも色々我慢しながら世の中生きてます頑張りましょう。

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2017/01/24(火) 03:15:43 

    >>1より抜粋「子連れは安全を考えたらデパートや混雑した駅であろうがしっかり手を繋いで横並びで乗るべきだと思います。」

    「混雑した駅であろうが」って問題提起してくれていますよ

    +5

    -1

  • 1164. 匿名 2017/01/24(火) 03:16:26 

    こういうトピを立てるトピ主って、うんうん!その通りだよ!あなたまちがってないよ!と言ってほしいだけなんだよね。くだらんね

    +7

    -3

  • 1165. 匿名 2017/01/24(火) 03:16:38 

    手すりに捕まって中央に立つ姿を想像したら間抜けだった

    +9

    -2

  • 1166. 匿名 2017/01/24(火) 03:16:47 

    1151じゃなくて1155でした。すいません

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2017/01/24(火) 03:17:00 

    >>1154
    大阪の天王寺駅。朝7時半とか8時ぐらいは歩けないぐらい混んでますよ。

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2017/01/24(火) 03:17:48 

    >>1159
    確かに、独身女性の方が生きづらいと思う。
    お祝い金のとぴでも「独身ドンマイ」て言われてて実際そうだよなとw

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2017/01/24(火) 03:17:52 

    子供大嫌いだし電車とかカフェで毎回イラつくけど、エスカレーターは何も思ったことない。
    あんな短時間で怒る人はヤバくない?

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2017/01/24(火) 03:17:53 

    1人分しか幅がないエスカレーターって良いよね。イライラされても避けようがないし、そもそも駆け上がっちゃいけないから堂々と止まってられる。

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:06 

    子供うるさくしても怒らない親に限って変な主張したりするからタチが悪い

    +7

    -7

  • 1172. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:26 

    エスカレーターの真ん中に立て、って、一人だと、わざわざびょーんと腕を伸ばさないと手摺持てないよね?
    それが正しい姿勢なの?
    エスカレーターって、そんな不自然な姿勢を取らないと壊れるような設計なの?

    +6

    -2

  • 1173. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:34 

    >>1154
    通勤ラッシュの新宿・品川あたりにいってみなよ

    +8

    -2

  • 1174. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:35 

    >>1165それ両手で両方の手すり掴んだでしょWww

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:38 

    >>1159
    なんで?独身女性生きにくいの?わたしが独身のころは凄い快適に過ごしてたけどな〜。子持ち叩きばっかしてるからそういう意見になるんじゃないの??

    +3

    -4

  • 1176. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:56 

    ただ単純に、安全を第一にしながら臨機応変に譲り合って使用する、でいいのでは?
    すみません、今まで見てるだけだったんですが、どんどんどちらの意見もヒートアップしていくので・・・。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2017/01/24(火) 03:19:54 

    普通に考えると左手は手すり、右手は荷物かな
    そうなると結局は片方あくよね
    その片方はなんのための空間なんだろうか、片方に寄ると壊れやすいのに片方があいてしまう
    謎だわ…でも駅とかのエスカレーターって最近一人用が増えたよね

    +6

    -1

  • 1178. 匿名 2017/01/24(火) 03:20:11 

    >>1154
    あなたは世間知らなさすぎ

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2017/01/24(火) 03:21:14 

    子持ちは近所の公園とかでいいじゃん〜いちいち文句垂れるなら連れて歩かないでほしい

    +4

    -5

  • 1180. 匿名 2017/01/24(火) 03:21:45 

    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2017/01/24(火) 03:21:47 

    >>1154
    みんな教えてくれてるよ、良かったね

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2017/01/24(火) 03:22:22 

    >>1116
    >階段の方が歩けない駅もあるのよ。

    いま来たけど…意味不明。
    階段で停止してるわけじゃないでしょう。
    混雑でゆっくりだけど登れるんじゃないの?
    ゆっくり階段上るか、エスカレーターで止まって移動するか。それ以上急ぎたいのはあなたの身勝手。急ぐなら早く出発し混雑を避ければいい。
    馬鹿なの?

    +5

    -11

  • 1183. 匿名 2017/01/24(火) 03:22:59 

    >>1157
    トピ主は完全に間違ってますね。
    エスカレーターの乗せ方も、くだらん質問も。

    +7

    -4

  • 1184. 匿名 2017/01/24(火) 03:22:59 

    いや。普段は快適に過ごしてるけどね。
    結婚式に出ればブーケトスで、独身女の名前挙げられちゃうし、
    子育てがしにくいってわりには結構いろんなとこ
    子供優先なところおおいよ?ておもうところもあるよ。子供優先てことはその母おやもいっしょにどうぞーてことでしょ?うらやましいなーってこと。
    べつに子供たたきはしてないけど。

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2017/01/24(火) 03:24:34 

    真ん中で仁王立ちはしないけど、私はいつも真ん中よりに立つ。右を空けたりしない。

    +2

    -5

  • 1186. 匿名 2017/01/24(火) 03:25:10 

    >>1174
    エスカレーターが故障しないよう、できるだけ荷重を均等にかけるためには

    真ん中に立ち肩幅ほどに足を開き
    両手を伸ばして両方の手すりに摑まるしかないよねw
    手すり低いからちょっと前傾姿勢で。

    +3

    -2

  • 1187. 匿名 2017/01/24(火) 03:25:25 

    二人で乗る時は横に並んでふたりともちゃんも手すりを持ってねってことだよね。
    なにもひとりで両手で手すりもてってことではないよ(笑)

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2017/01/24(火) 03:25:29 

    >>1182
    今来たなら部分的に読んだって理解できないよ。
    戻って読んできな、論外

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2017/01/24(火) 03:25:58 

    >>1182
    1116じゃないけど、都心のラッシュ時は全然進まない所あるよ。
    前の人とリズムがあわずにぶつかりそうになる時あるもん。

    +9

    -1

  • 1190. 匿名 2017/01/24(火) 03:26:06 

    >>1182
    だから急ぎたい人のためにエスカレーターの片側あけるのが暗黙の了解なの
    お互いどれだけ急いでるかみんなわかってるから
    それなのにどんなときでも横に並ぶべきなんて融通きかない人がいるからねえ

    +5

    -3

  • 1191. 匿名 2017/01/24(火) 03:26:12 

    >>1174やばい。想像してしまった(笑)

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2017/01/24(火) 03:26:55 

    >>1177
    エレベーターは二人乗りじゃないよ。
    一人が一段ずつ。
    幅が広いのは、デブや外人が乗っても窮屈にならないサイズだからなの。

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2017/01/24(火) 03:26:56 

    >>1182
    エスカレーター歩かずに、急ぐ人は階段使えって意見があるから
    階段でも急げない状況があるとみんな言ってる。
    今来てまともに話の流れを確認もせずに馬鹿なの?って言う方が馬鹿。

    +6

    -3

  • 1194. 匿名 2017/01/24(火) 03:27:41 

    都内住んでるけど、前後で乗ってるな〜
    東京新宿池袋渋谷駅、特に朝夕のラッシュ時は横並びで乗ってる人見たことないけど
    みんな片側空けて乗ってるのに堂々と並んで乗る勇気ない(笑)
    人の交通量少ない田舎とかならアリだと思う

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:16 

    >>1176
    今までいろんな人がそう言っても「なんで子供いるのに臨機応変にしなきゃいけないの?」ってしつこいのよ

    +5

    -3

  • 1196. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:25 

    バカ母がドヤ顔の時代(恥ずかしい)

    +8

    -4

  • 1197. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:28 

    >>1182
    立ち止まるぐらいの混雑です。完全に停止してるわけじゃないことぐらい読み取れませんか?馬鹿ですか?エスカレーターで止まったら文句言われるのわかりませんか?通勤ラッシュのエスカレーター、空いてる側であなた止まって見たら?東京は知らないけど、大阪では文句言われますよ。どけ!って言われてるの何回か見てます。

    +9

    -4

  • 1198. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:35 

    >>1177
    海外とかは、皆が左側によって片側をあけるっていうルールができてるところはほとんどないんでしょうね 笑
    日本独特だと驚かれるらしいですから。
    片側あけるは、より多くの人を通すために合理的だし日本らしい美徳でもありますけど、本来の使い方からするとずれてしまう、ということでこんなに議論が白熱することになってしまったんだと思います・・・。

    +1

    -3

  • 1199. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:48 

    >>1192え!そ〜なの?!知らなかった。
    アナウンスでも小さいお子様は手を繋いで横並びに手すり掴んでとか言ってるからてっきり二人の利用なのかと

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2017/01/24(火) 03:29:05 

    歩くなってマナー表示に書いてんだろうがぁぁぁぁああああ⁉︎素直に従えばぁああいいーーーんだよぉぉぉぉぉお!混んでる時でもマナー守ればそれが普通になっていくんだぁおりゃぁぁー!混んでる時は仕方ないで済ましてるからいつまでもたっても歩く奴が減らんのじゃボケーーー!

    +8

    -4

  • 1201. 匿名 2017/01/24(火) 03:29:19 

    >>1192
    では子連れお母さんは子供と二列に乗れないね

    +4

    -3

  • 1202. 匿名 2017/01/24(火) 03:29:48 

    なんですぐ「馬鹿なの?」とか書く人多いんだろう。
    不愉快。

    +15

    -3

  • 1203. 匿名 2017/01/24(火) 03:30:41 

    この話みて思い出したけどスキーの二人用リフトもはしに乗ると傾きそうだし
    真ん中に乗るはちょっと怖いよね。

    トピズレだけどふとおもった

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2017/01/24(火) 03:30:52 

    そもそも片側に寄って乗って欲しくないならなんで2人分のスペースあるエスカレーターつくるんだろう
    1人ぶんのスペースしかないエスカレーターつくればいいのに

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2017/01/24(火) 03:30:57 

    >>1200
    都会の通勤ラッシュであなたが見本になって始めてみては?

    +3

    -3

  • 1206. 匿名 2017/01/24(火) 03:30:57 

    >>1192
    あの幅でデブ用に1人乗りなの?
    じゃー、乗り方は>>1186で合ってるんだねwww

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2017/01/24(火) 03:31:21 

    >>1193
    >階段でも急げない状況があるとみんな言ってる。

    どうせ地下鉄が混雑して次々と客がくるから仕方なくエレベーター上るとかいうんでしょ?
    そんなこと駅員に誘導されたわけでないのに、勝手なルールでやってるだけじゃん。
    明日からみんなで一列で止まってみなよ。
    困ったら駅員が通行整理するからさ。

    +4

    -9

  • 1208. 匿名 2017/01/24(火) 03:31:50 

    子持ちだけどなんでいつも子持ちが叩かれるのー?OLでもおっさんでもおばさんでも我が物顔の人いるじゃーん!ドヤ顔で子持ち限定で叩いてて本当に呆れるわ。

    +7

    -5

  • 1209. 匿名 2017/01/24(火) 03:32:16 

    >>1200
    言ってることはわかります、ただ、酔っ払ってます?笑

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2017/01/24(火) 03:32:27 

    >>1192
    えーじゃあお年寄りの介護は?
    二人で乗れないの?

    +2

    -3

  • 1211. 匿名 2017/01/24(火) 03:32:28 

    歩く人が悪いと言っても歩いたことある人が大半だと思います
    そして実際に歩いてる人はたくさんいます
    その道を塞ぐというのは嫌がらせの部類だと思います

    +7

    -9

  • 1212. 匿名 2017/01/24(火) 03:32:55 

    他人のガキの事なんてどうでもいい。エスカレーターでぶつかって怪我したらわかんでしょ

    +2

    -6

  • 1213. 匿名 2017/01/24(火) 03:33:59 

    >>1206
    デブ 兼 子供の手を引く 兼 外人 兼 大荷物持ち

    汎用性がある様に広く幅をとってるが、あくまでも一人乗り。これはエレベーター会社に確認済。

    +7

    -2

  • 1214. 匿名 2017/01/24(火) 03:34:13 

    >>1200
    歩かなかったら一部の駅のホームは人で溢れて危ないよ
    マジでそんな簡単な話じゃな

    +9

    -3

  • 1215. 匿名 2017/01/24(火) 03:34:18 

    別に子持ちだからって叩いてるわけじゃないじゃん。
    子供を理由にドヤ顔してる親を叩いてるのよ。
    そっちだってドヤ顔してる独身叩いてるんだからおなじでしょ?

    +12

    -2

  • 1216. 匿名 2017/01/24(火) 03:34:48 

    そんなにキーキーしなくてもw

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2017/01/24(火) 03:34:53 

    東京オリンピックまでにはちゃんと対策しないと、外国からの方も増えるから、混乱するよ。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:05 

    >>1208
    叩かれてる理由は「自分は子持ちだからどんな場面だろうと優遇されるべき」って傲慢さがみられるからでは?

    +10

    -5

  • 1219. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:18 

    >>1213
    さっきから変換ミスりすぎ

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:21 

    >>1210
    だから、介護や子連れで手を引く場合も、デブと同じに考えるの。
    だから子連れと高齢者連れは二人乗り。

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:35 

    >>1207
    地下鉄じゃなくても混んでますよ。そんなに言うならあなたが止まるのを始めてみてはいかがでしょうか。

    +7

    -1

  • 1222. 匿名 2017/01/24(火) 03:35:47 

    バカとかガキとか言葉使い汚い。

    +8

    -1

  • 1223. 匿名 2017/01/24(火) 03:36:06 

    >>1207
    みんなで一列で止まってみなよ、ってあなたが率先してやってみせてよw

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2017/01/24(火) 03:36:13 

    トピタイ見て、トピ主叩かれそうって思って開いたから前半の流れにびっくりした!
    子供は前に乗せてるよ
    会社員時代せかせか歩いてたから急ぐ人の気持ちよく分かるし
    てか東京の駅のエスカレーターで横並びで乗る人見たことない
    前後に乗るのが当たり前だと思ってた

    +12

    -2

  • 1225. 匿名 2017/01/24(火) 03:36:25 

    >>1213
    兼 のこと?

    兼ねるって意味だけど?
    どこが変換ミス?

    +1

    -1

  • 1226. 匿名 2017/01/24(火) 03:36:42 

    >>1207
    そうするとホームに人が溢れて入場規制になって電車遅延して・・・もっとみんな怒るよ?

    通勤ラッシュ時は階段・エスカレーター付近に駅員さんいるけど歩くなって声は聞いた事ないです。

    +8

    -2

  • 1227. 匿名 2017/01/24(火) 03:36:46 

    イライラしてると寝れなくなるよww

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2017/01/24(火) 03:37:00 

    >>1223
    だから私はいつも真ん中よりに一人で立つ。

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2017/01/24(火) 03:37:20 

    >>1207
    階段が埋まるような、そんな混んでる時間帯に、JRだって私鉄だって
    誘導するような駅員数の余裕がある訳ないでしょ
    知らないで適当なこと言わない方がいいよ


    +5

    -4

  • 1230. 匿名 2017/01/24(火) 03:37:46 

    でも子供の話題でるとすぐ叩きたがる人いるよね。少し子持ちが意見しただけでガーッと意見返してあるしww

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2017/01/24(火) 03:37:46 

    ひとりのひとは好きな方のはしに立って手すりを持てばいい。
    ふたりのひとは二人並んでふたりとも手すりを持てばいい。

    変に西は右東は左とか誰かが言い出したからおかしなことになってるんだよ。

    +3

    -3

  • 1232. 匿名 2017/01/24(火) 03:37:55 

    >>1220
    あなたの言うデブの高齢者は?

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:07 

    >>1215
    本当そうなんだけど、子持ちは話が通じない人が多いです

    うちの子供が子供がって、それしか考えられない低脳さんが多すぎ。自分中心で、常に子供だから仕方ないと言うのが特徴。

    本当、同じ親として一緒にされたくないです

    あ、私も子持ちですから、誤解しないで下さいね

    +11

    -5

  • 1234. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:11 

    アナウンスでは2列に並んでて言ってるよね。ってことは隣知らないおっさんとずっと止まったまま上までもしくは下まで行かなきゃいけないの?
    嫌だよ。。

    +6

    -5

  • 1235. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:13 

    これからはエスカレーターが故障しないようにできるだけ重さを均等にかけるよう乗ってみます。
    足を広げて腰を落とし両手を広げて手すりをつかみます。
    息子には同じように両手を広げて前の段の真ん中に立たせようと思います。

    +4

    -2

  • 1236. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:34 

    子供と前後に乗ってます。
    転んでしまった時も受け止められるし。
    横並びに立って押されたりしても嫌ですし。
    都会は急いでる人もいるだろうから空気を読んで利用してます。

    +7

    -2

  • 1237. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:43 

    >>1228
    それラッシュでやるとぶつかられるわ文句言われるわであなたが危ないですよ。しかも真ん中よりなんですね。どやってるならきちんと真ん中に立てば?その勇気はないんでしょ?

    +5

    -2

  • 1238. 匿名 2017/01/24(火) 03:39:59 

    >>1201

    >>1213に書いたよ。


    デブ 兼 子供の手を引く 兼 外人 兼 大荷物持ち
    追加 老人介護

    汎用性がある様に広く幅をとってるが、あくまでも一人乗り。これはエレベーター会社に確認済。

    高齢者の介護者とか 親子連れは デブと同じにが考えて、二人乗りできるのよ。確認済。

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:06 

    子供、老人、体が弱い人、体調が悪い人
    そういう人はエレベーター使ってください
    エスカレーターは立ち止まって乗っていても動いている物なのでエレベーターに比べると危険度は高いです
    降りるときに足元がおぼつかなければ転ぶこともあります
    危険を回避する為にはどちらかが譲らないといけないことなんです

    +5

    -5

  • 1240. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:15 

    >>1201
    お子さま連れの方は手を引いてしっかりと手すりに掴まってお乗りください

    って感じでアナウンスされるので別に二人で乗って大丈夫だと思います

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:28 

    こういった張り紙を態々お金かけて何枚も作成してるのには意味がある。壊れやすくなるからと実際壊れたらとても危険だから。そうなる前に気をつけようねって警告してるんだじょ。
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +5

    -3

  • 1242. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:29 

    >>1235
    想像してしまって吹いた笑

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:54 

    >>1232
    デブの高齢者が介護人と利用する場合は、乗り切れないからエレベーターじゃない?

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2017/01/24(火) 03:41:00 

    このトピ主はデパートでちょっとイラッとしたことをわざわざ一人の時間にふぅ。ってなった時に、これを申請したんだよね?
    一番性格悪いわ

    +15

    -3

  • 1245. 匿名 2017/01/24(火) 03:41:30 

    >>1210
    介護が必要なくらいのお年寄りはエレベーターがいいよ。
    つまずいて転んじゃったら大変!

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2017/01/24(火) 03:41:59 

    混雑時一人エスカレーターの真ん中に立ち流れをせき止める人w

    +4

    -3

  • 1247. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:04 

    子供とは横並びで手繋いで乗って!
    危ないから!!

    +6

    -4

  • 1248. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:14 

    >>1218
    完全同意

    +5

    -2

  • 1249. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:19 

    もうこの際、3列エスカレーター作れば良いのに笑
    歩く専用レーンと止まる専用レーン。
    2対1で手すりで仕切り作ってさ。

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:33 

    え!待って!昨年末のことですがって書いてあるじゃん!
    昨年末のことをいまさら言ってんの?
    あるい見角田と一緒じゃん!

    +7

    -2

  • 1251. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:36 

    >>1241
    そもそもはじめから1人用のエスカレーターにすればいいのに

    +3

    -2

  • 1252. 匿名 2017/01/24(火) 03:42:56 

    だったらその放漫な態度の母親に注意でもしてくれ。ひとくくりにしないでほしい。気にしてるこっちが迷惑だ。あと、独身のことは叩いてない。わたしも昔は独身だったから独身の意見もわかる。他人の子供がうるさい邪魔と思うのもわかる。我が子がそう思われてるかもしれないし。けどバカ親とか子供は公園にでも遊んでろとかそういのは見てて不快なんだよ。

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2017/01/24(火) 03:43:45 

    >>1235
    ぜひその様子を動画で配信して、広めてください!w

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2017/01/24(火) 03:44:26 

    >>1225
    安価もミスってるしエスカレーターとエレベーターのミスも気付かないとか寝た方がいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2017/01/24(火) 03:44:36 

    子供や年寄りを連れている時は並んで乗るよりも
    私が斜面で下側になるように乗りますね。
    のぼりエスカレーターでは一段後から乗り、
    くだりエスカレーターでは一段前に回り込みます。

    子供や年寄りがもしもバランスを崩してこけた時に
    私がストッパーになるようにと思ってそうしています。

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2017/01/24(火) 03:45:25 

    >>1229
    駅員の数が居るかいないか じゃないでしょう。
    危険なら駅員を配置しますよ。いま配置してないのは乗客たちが勝手なルール作って、流れてるからでしょ。渋滞して危険なら駅員くるよ。

    +2

    -6

  • 1257. 匿名 2017/01/24(火) 03:45:36 

    >>1244
    昨年末のことをいつまでもネチネチ…

    +9

    -1

  • 1258. 匿名 2017/01/24(火) 03:45:52 

    >>1241
    一人乗りとか、真ん中に乗れとか、
    書いてないねー

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2017/01/24(火) 03:46:07 

    もうこんな時間!つまらない時間すごしちゃったぜ!みんなも早く寝な( ゚д゚ )おやすみー

    +1

    -2

  • 1260. 匿名 2017/01/24(火) 03:46:51 

    これこそ郷に入っては郷に従えじゃない?
    片側は止まる、もう片方は進むのがルールとして染み付いている場所で横並びに止まられると邪魔でしかない。人が多いならなおさら。

    そんな場所で「本当は横並びで止まって乗るんだよ」なんて言われても「あっそ」だわ。

    +9

    -3

  • 1261. 匿名 2017/01/24(火) 03:46:55 

    子供が受け止められるから前後がいいとかの問題じゃない。片方ばかりに体重を乗せるとエスカレーターが止まるから真ん中に乗れって言ってるんやんけ。邪魔とか知らんがな。突然止まったら将棋倒しになるんやで。そしたら前後におっても受け止めきれんやろ。

    +5

    -12

  • 1262. 匿名 2017/01/24(火) 03:47:07 

    人が通れるスペースがあったとしても急ぎ足で追い越されると、エスカレーターが振動で揺れるので、とても怖いです(;_;)

    +8

    -4

  • 1263. 匿名 2017/01/24(火) 03:47:20 

    エレベーターは時代によってどんどん変化してるのに
    なんでエスカレーターは変化しないんだろう。
    むかしはそんなにせっかちな人もいなかったかもしれないからふたりのときは縦にならなくても仲良く横並びができるようにとかでつくったんだろうけど
    今の時代とはやっぱりあってない気はする

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2017/01/24(火) 03:47:54 

    >>1237
    >どやってるならきちんと真ん中に立てば?その勇気はないんでしょ?

    どやってなんかいない。
    真ん中に仁王立ちすると片側の手すりに掴まりにくいから。だからいつも真ん中よりに一人で立つ。

    +1

    -3

  • 1265. 匿名 2017/01/24(火) 03:48:44 

    駅員はエスカレーターのことより乗客を電車に押し込む方に必死ですので
    もう乗れないだろって思っても無理矢理押し込むことに必死だからね
    エスカレーターを歩くよりよっぽど危険なことしてるっていう

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2017/01/24(火) 03:49:01 

    >>1260
    100回マイナス押した
    もうお互い寝よ?

    +1

    -4

  • 1267. 匿名 2017/01/24(火) 03:49:08 

    >>1256
    山手線は駅員いるよー
    あなたの言う勝手なルールとしても、エスカレーター歩くなと言っているのを聞いたことない

    +6

    -1

  • 1268. 匿名 2017/01/24(火) 03:49:46 

    >>1238
    あれだけの幅のエスカレーターで、一人乗りじゃないと安全を保てないの?
    じゃあ、エスカレーターって、全然実用に耐えないじゃん。

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2017/01/24(火) 03:50:19 

    >>1261
    うんそうだね
    でもラッシュ時にはそんな理想論は通用しないんだよ
    そもそも片側によってほしくなかったらはじめから1人乗りのエスカレーターにすりゃいいんだよ

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2017/01/24(火) 03:50:36 

    >>1258
    真ん中とは書いてないが二列に並んでとは書いてあるー
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2017/01/24(火) 03:50:47 

    >>1257子供も育ててる立派な母親がねぇ。昨年末のことを一月も終わろうとしてる今になって
    そうですか。。。

    昨年末の事なんてしかもそんなしらないおっさんのことなんて
    いつまでも考えてられないわ

    +7

    -1

  • 1272. 匿名 2017/01/24(火) 03:51:04 

    ステップの中央とは
    横幅ではなく縦の奥行中央のことをさしてるんじゃないの? 乗り始めはいいけど段差ができると端っこ危険じゃん
    今のメインとしての使い方が
    左は止まって乗る人、右は歩きながら乗る人という利用者方法が世の中に浸透してるならそれがスムーズな使い方なんだよ
    前後余裕を持って乗り込めば子供を前にのせても問題ないのでは?
    何に対してそんなに怒りが出るのかもよくわからないけれど

    +10

    -1

  • 1273. 匿名 2017/01/24(火) 03:53:28 

    他の人も書いてたけど!
    他人の子供なんてどうでもいいし勝手に怪我させたりしてろって感じ。親が全部悪い。てか人の多いとこ連れてくるな邪魔だし危ないし迷惑!

    +3

    -6

  • 1274. 匿名 2017/01/24(火) 03:53:29 

    >>1270じゃあやっぱり横に変なおっさんがにても2列で立ち止まらなきゃいけないんだね。
    別トピにある女性専用にのって痴漢を回避したのにエスカレーターで痴漢されるかもしれないんだ
    しかも前も後ろにも動家ないのに。苦痛だね

    +6

    -3

  • 1275. 匿名 2017/01/24(火) 03:53:36 

    田舎だから普段は隣に。そもそも田舎はどちらかに寄るなんてルールはないので(笑)田舎でも新幹線の改札の向こうからどちらかに寄るというルールがあるのでそこは前後で。都会でも前後で。という感じで乗ってます。

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2017/01/24(火) 03:54:14 

    >>1274誤字だらけ!すみません!もう寝ます

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2017/01/24(火) 03:54:38 

    >>1270
    一人乗りってメーカーが言ってるらしいのにねー?

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2017/01/24(火) 03:55:46 

    みんなテレビをみとらんのか。。真ん中というより左右均等に使用してねって事でしょ?右だけじゃなく左ものるようにするとかさ。片方ばかりに重心がいくと故障しやすいって一時期テレビで凄い取り上げられてたけど。

    +2

    -2

  • 1279. 匿名 2017/01/24(火) 03:57:26 

    主が言ってる事は正しいけど、たまにベビーカー乗せてる人見てイラっとくる

    +7

    -1

  • 1280. 匿名 2017/01/24(火) 03:57:51 

    左右均等に乗れっていうなら>>1241のイラストダメじゃね

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2017/01/24(火) 03:59:19 

    2列になってとかかけ上がらないでって張り紙ある場所って子供が多い遊園地とかだよ
    なんでそんな張り紙があるかって非常識なお母さんお父さん子供がいるからです
    子供を楽しませてあげようと必死になっちゃって周りが見えなくなっちゃうお母さん多いんだよね
    これ遊園地で働いてて実際に見てたからマジの話ね

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2017/01/24(火) 03:59:36 

    デパートはそんな焦って歩かなくてもゆっくり買い物すればいいのに。
    そもそもなんでおっさんがデパートに?(笑)

    駅とかは立ち止ってたらひとにぶつかって自分も怪我する場合あるから周りに合わせた方が自分が安全かもね

    +3

    -3

  • 1283. 匿名 2017/01/24(火) 03:59:58 

    >>1273みたいなコメントしたら、捕まらなくてもいいけど、危険な思想予備軍としてスマホやパソコンから人物特定できないものかな。

    +0

    -5

  • 1284. 匿名 2017/01/24(火) 03:59:59 

    横並びに並んだ方が危ない気がする
    なぜなら片側空けて乗るのが常識となった今、短気な人が後ろから押し退けて来る可能性が高いから
    並んで乗るのを推奨してる人は是非とも都内のラッシュ時に実行してみてほしい
    絶対に後ろから文句や舌打ち聞こえるよ
    または後ろから押し退けて通ろうとされたりね
    てか、並んで乗ること推奨してる人は、今まで子供いない時も友達と並んで乗ってたの?
    混雑してる駅とかでも?
    それとも子供できてから並んで乗るようになったのとか?
    そこ重要だと思う

    +7

    -2

  • 1285. 匿名 2017/01/24(火) 04:01:50 

    あれ?みんな寝ちゃったのかな…もっと言い合いして欲しいな。観てて楽しいから激論してよ〜

    +0

    -2

  • 1286. 匿名 2017/01/24(火) 04:02:12 

    >>1278
    でも、実際に使われる状況はそうじゃないことが、ほとんどでしょう?
    故障しないように、頑丈に作ればいいだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2017/01/24(火) 04:02:59 

    >>1285
    あなたはどちら側?

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2017/01/24(火) 04:04:48 

    >>1285
    多分もうみんな疲れてきた

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2017/01/24(火) 04:04:52 

    >>1280
    いや、常に均等にって訳じゃないでしょ。全員毎日右だけ、左だけが良くないんでしょ。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2017/01/24(火) 04:05:45 

    >>1280
    左右に全体のバランスは取れているということかも

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2017/01/24(火) 04:06:54 

    >>1285
    数人で話していてもつまらんものよ

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2017/01/24(火) 04:09:13 

    >>1287
    止まる派!ホントは真ん中に乗りたいけど皆んな怒るから仕方なくはじに寄ってるよ!T_Tでも駅員の彼氏が言ってたけど歩く人用に空けとくのほんとはだめなんだって言ってた(・Д・)ノ

    +3

    -2

  • 1293. 匿名 2017/01/24(火) 04:09:31 

    そもそもエスカレーターは歩いたら駄目です。
    急いでるから歩きたいなら階段使え。
    小さい子は手を繋いで乗るのが普通。迷惑だとか言うやつがバカだね。
    最近じゃエスカレーターは2列で乗ってってアナウンスもあるよ。
    未だに片方あけるのが当たり前になってるけどね。

    +5

    -3

  • 1294. 匿名 2017/01/24(火) 04:10:08 

    エスカレーターにしても電車にしても都会じゃなくて良かったって思う。電車も乗りたくないしストレス凄そうだね。地方だからエスカレーターにルールなんてないし

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2017/01/24(火) 04:13:48 

    田舎は知らんが都会のデパートや駅のエスカレーターでは実際邪魔だし右側を空けておくのが当たり前だから、横並びだとかえって危ない。

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2017/01/24(火) 04:14:40 

    子供と行くような時間帯におっさんが1人でデパートでしょ?
    なんかかわいそうじゃん。そのおっさん。
    許してあげよ

    +1

    -5

  • 1297. 匿名 2017/01/24(火) 04:15:14 

    道路でも法定速度きっちり行ってたら周りに迷惑かけない?
    臨機応変が本当はマナーだよ。

    +3

    -3

  • 1298. 匿名 2017/01/24(火) 04:15:38 

    ちなみに危ないので走らないで下さい!って誘導しても走るのもお母さんとかお父さんと子供
    家族が大切なのは分かるけど家族のことしか見えなくなっちゃってる人って結構多い
    この件も子供が大切だから子供のことしか見えなくなっちゃってるんだろうね
    本当に子供を大切に思うなら場を読むということをした方がいいよ

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2017/01/24(火) 04:16:25 

    >>1294
    どんな田舎よ。
    そこそこ混むんだったら譲り合いしようよ。

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2017/01/24(火) 04:16:33 

    デパートだとエスカレーターの真ん前の真ん中にポールがおいてあるとこある
    あれなに

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2017/01/24(火) 04:17:58 

    ほんとに減っちゃった…。でもこんな遅くまで討論したって事は皆んな働いてない人達なのかな〜?私は明日仕事休みだからまだまだ観れるよ!おーい!もっと言い合ってよーT_T

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2017/01/24(火) 04:18:02 

    >>1296
    そのおっさんが本当に1人かどうかはわかんないよ
    家族と買い物中ではぐれただけかもしれん

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2017/01/24(火) 04:18:15 

    >>1282
    なんでおっさんがデパートにいちゃダメなの?

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2017/01/24(火) 04:20:14 

    >>1301
    ここは主婦と学生が多いからね

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2017/01/24(火) 04:20:50 

    やった!今度はデパートおっさん論争だ(・Д・)ノいけいけー!どっちも頑張れー

    +0

    -4

  • 1306. 匿名 2017/01/24(火) 04:20:57 

    >>1296
    年末と書いてあったし、買出しするのでは?
    平日だろうと取引先に持っていくもの買いに来てたり、仕事できてるかもしれませんよ

    かわいそうと言い切れるなんて凄いね

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:28 

    >>1305
    がんばるねー

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:29 

    デパートって男性は嫌いそうなイメージあったから
    家族出来てたとしても付き合わされてるってイメージだし
    付き合わされてる上にはぐれたならもっと可哀想じゃん。

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:46 

    >>1304
    そうですか。みなさん暇なんですねヽ(;▽;)ノ

    +1

    -3

  • 1310. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:53 

    ご老人子供連れ用の幅狭低速エスカレーターと
    ちょいサラリーマン用高速のエスカレーターがあればいいのに

    +1

    -2

  • 1311. 匿名 2017/01/24(火) 04:23:30 

    おっさんだってデパートにルヴァンパーティーの買い出しに来てるかもしれないでしょーが

    +0

    -3

  • 1312. 匿名 2017/01/24(火) 04:24:14 

    >>1301
    自分は議論に参加しないチキンは黙ってな

    +4

    -2

  • 1313. 匿名 2017/01/24(火) 04:25:58 

    おっさんは、大晦日に履く赤いパンツを買いに行ったのかもしれない。

    +1

    -3

  • 1314. 匿名 2017/01/24(火) 04:27:03 

    デパート父と行くわ
    でも見る場所が違うからデパート内では別行動してる
    行き帰りとご飯の時だけ一緒、母と父がデパート行く時もそんな感じ
    オッサン一人が変って考え分からぬ

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2017/01/24(火) 04:27:51 

    >>1312
    返信きた♪───O(≧∇≦)O────♪はーい!黙って観てます^ ^では討論の続きをどうぞ(≧∇≦)

    +0

    -8

  • 1316. 匿名 2017/01/24(火) 04:29:51 

    >>1315
    絵文字使うと逆に浮くよ
    ニートのおっさん

    +0

    -4

  • 1317. 匿名 2017/01/24(火) 04:33:11 

    あんな短い時間なら前の人が横並びで止まっててもわざわざどけてくださいとか言わないよ。
    どうせ歩いて上がっても数秒の差しかないし。
    その間体力を温存しとくだけだわ。
    それさえ急がないといけない人は、時間に余裕を持って行動しない自分に問題があるだけ。

    +3

    -5

  • 1318. 匿名 2017/01/24(火) 04:34:16 

    >>1316
    おっさんじゃないよーT_T飲食店勤務の女だよー!絵文字使うの駄目なのかーヽ(;▽;)ノ気をつけます。。。

    +0

    -6

  • 1319. 匿名 2017/01/24(火) 04:35:00 

    >>1310
    間違って高速に老人が乗ったら終わるじゃないか
    老人はからだのいろんなところが老化してるんだ、目も頭も体も全部なんだ

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2017/01/24(火) 04:36:54 

    横並びは別に邪魔じゃない、本来はそういう乗り方だし。
    迷惑だなって思うのは年寄りに多い、急に立ち止まる人。
    せっかちで早く行きたい、でも体力がもたなくて登りきれず途中で止まって
    しまって後続に迷惑をかける。急に止まるから危ないんだよね。

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2017/01/24(火) 04:38:52 

    >>1310
    高速エスカレーター乗るのめっちゃ怖そう 笑
    初めの一歩に躊躇しすぎて結局低速エスカレーターの方が到着がはやくなりそう。

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2017/01/24(火) 04:41:44 

    >>1317
    後ろの人の迷惑とか考えないんだ??
    だから馬鹿は嫌いなんだよ
    ばーか

    +2

    -4

  • 1323. 匿名 2017/01/24(火) 04:43:54 

    うわ。まだやばい人いた。
    カルシウムしっかりとってしっかり寝てイライラ治して~

    +3

    -2

  • 1324. 匿名 2017/01/24(火) 04:44:31 

    娘と買い物に行くような父は
    まえに子連れが並んで止まって乗ってたからって文句言わないし睨みもしないとおもう。
    だからおっさんがかわいそうなんじゃなくて
    主みたいな子連れにさえ心広く持てないおっさんがひとりででぱーとでなにしてるんたろってこと。

    +2

    -5

  • 1325. 匿名 2017/01/24(火) 04:45:48 

    >>1323
    あんたも早く寝れば??
    てかあんた男だろ

    +0

    -4

  • 1326. 匿名 2017/01/24(火) 04:47:50 

    >>1318=>>1322

    +0

    -1

  • 1327. 匿名 2017/01/24(火) 04:48:29 

    >>1325
    私は早起きなだけです。
    そして女です。
    もう面倒くさいからさようなら~
    でもへんな夜更かしはイライラのもとだから寝なよ~

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2017/01/24(火) 04:48:36 

    >>1324
    いや、うちの父超クズだよwww
    父はお金だけはあるから一緒に行くと好きなの買えってお金渡してくれるし車も運転してくれるから行くだけ
    家族がいるからってイイ人とは限らないんだよねー

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2017/01/24(火) 04:50:13 

    >>1320
    子供だって急に止まりますよね
    エスカレーター怖くてとかジャンプするためとか

    高齢者だけじゃない
    子供にも、スマホとか案内板見て止まる大人にも、後続は迷惑してますよ

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2017/01/24(火) 04:51:18 

    ところでなんでおっさんって決め付けてるの?
    若い男かもしれないよ

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2017/01/24(火) 04:52:31 

    かけあがってくやつは階段つかえよ。
    何の為のエスカレーター?
    エスカレーター乗る前に手を繋いで乗って下さい。と看板ついてるよね。

    +6

    -2

  • 1332. 匿名 2017/01/24(火) 04:53:55 

    邪魔。

    +4

    -4

  • 1333. 匿名 2017/01/24(火) 04:54:51 

    そうは言っても、都心では片側空けて乗るのが一般的だから、並んで立ってる方が非常識扱いになってしまうかも。急いでいる人から嫌な態度されても面倒だし、ガラガラの場所とか以外は意固地にならずに前後に乗れば良いのでは?

    +6

    -2

  • 1334. 匿名 2017/01/24(火) 04:57:09 

    >>1026
    混んでたりが読めないのかな?

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2017/01/24(火) 05:00:26 

    かけ上がるバカな子供がいるから手を繋いで下さいってなった
    大人への注意じゃなくて親と子への注意なんだけどね

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2017/01/24(火) 05:02:30 

    駆け上がるのは危険。
    本来なら登る人の方が非常識。

    +7

    -2

  • 1337. 匿名 2017/01/24(火) 05:05:26 

    いかなる場合でも子連れのひとには心を広く持ちましょう。
    おしまい

    +2

    -4

  • 1338. 匿名 2017/01/24(火) 05:06:57 

    >>1336みたいなコメントって解決策なにもないのかな
    ルールが正しい、だから私も正しいって構造してるのか……

    危険だから全員止まって乗れ、っていうならお手本みせてほしい

    +4

    -2

  • 1339. 匿名 2017/01/24(火) 05:08:26 

    >>1333いやいや幼児を前後に乗せるは危険だからあんた大人だろ階段つかえや笑

    +3

    -4

  • 1340. 匿名 2017/01/24(火) 05:09:40 

    走る人階段つかったら?なんで走るのにエスカレーターつかうの?

    +4

    -2

  • 1341. 匿名 2017/01/24(火) 05:11:02 

    >>1340
    階段が混む場合があるから

    +5

    -3

  • 1342. 匿名 2017/01/24(火) 05:11:22 

    臨機応変に対応すれば良いだけじゃ。
    自己中な人に一々目くじら立ててたら自分もその仲間入りだよ。自分も正しいんですけど!という言い合いは大体納得出来るオチはない。
    こう言うセッカチな人も居るものなんだぁ。
    ココはこういう感じの人の流れか〜。って思えばいいだけ。

    +9

    -2

  • 1343. 匿名 2017/01/24(火) 05:13:17 

    正しいから2列でいいのって人は是非それを貫いてほしい
    左側で立ってる人も右は歩くもんだと思ってるから左側に立ってるんだよね
    歩くとか許せん!って人なら気にせず右側で立ってると思う
    つまり歩いてる人だけではなく左側の人も歩くのが普通という意識を持ってる人が多いってことだね

    +5

    -2

  • 1344. 匿名 2017/01/24(火) 05:13:25 

    >>1339
    1333さんは「幼児を前後に」なんて書いていませんよ
    トピの流れから上りなら前に子供、後ろに母親という意味では?

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2017/01/24(火) 05:13:35 

    さっきから臨機応変にって言ってるのにそれすら受け入れられない人がいるから議論になってるわけで

    +7

    -1

  • 1346. 匿名 2017/01/24(火) 05:15:26 

    >>1345
    そんだけ話しても通じないヤバイ人が一定数いるから自衛するしかない。

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2017/01/24(火) 05:15:40 

    >>1342
    何度も優しい言葉で臨機応変にとコメントがあるのに、絶対に譲りたくないそうです

    +7

    -1

  • 1348. 匿名 2017/01/24(火) 05:17:02 

    そもそもエスカレーターで歩くの危険なんですけど。知らない馬鹿のために「危険だから歩くな!」って書いておくべき。

    +6

    -6

  • 1349. 匿名 2017/01/24(火) 05:18:18 

    東京のエスカレーターは片側を開けとかないとホームに人が溢れて危険って言ってる人いるけど、2列になって止まって乗った方が早く捌けるみたいだよ。
    止まって乗る側に行列ができるからだって。
    まぁ個人的に急いでるって理由で歩くならそんな事関係ないだろうけど。

    +3

    -5

  • 1350. 匿名 2017/01/24(火) 05:18:49 

    >>1348
    背中に張ってエスカレーター乗ってみんなに注意してあげなよ「危険だから歩くな!」って。

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2017/01/24(火) 05:18:55 

    >>1347
    それで最悪の想定で◯チガイに当たっても信条に基づいた結果の事故だから、示談か告訴かしか選択肢無いから放っておけば良いんだと思う。

    +6

    -1

  • 1352. 匿名 2017/01/24(火) 05:19:15 

    なにがなんでも横並びの人はきっと引きこもりなんだと思う
    それか混雑してるような場所には行かないんだろう
    だってそんな頭の悪い人見ないもん

    +8

    -8

  • 1353. 匿名 2017/01/24(火) 05:20:25 

    どうでもいい

    +3

    -2

  • 1354. 匿名 2017/01/24(火) 05:20:45 

    今までの常識が非常識に変わる時なんだろうな。
    今は臨機応変にした方が良いとは思うけど、エスカレーターでは歩かないってのがこれからの常識になるんだろうね。

    +4

    -9

  • 1355. 匿名 2017/01/24(火) 05:22:02 

    めんどくさ
    どうしても横に並びたい人はたとえ混雑してるときでもその姿勢を貫き通せばいいじゃん
    ここで喚いてないでさあ
    まあどうせできないからここで喚くしかないんだろうけど

    +11

    -3

  • 1356. 匿名 2017/01/24(火) 05:22:31 

    エスカレーターの近くに注意喚起のポスター貼ってる所もあるけど
    浸透して無いんだね。

    +5

    -1

  • 1357. 匿名 2017/01/24(火) 05:23:45 

    なんか日本ていつからこんなに子育てしにくくなったの?

    いちいち、細かいしベビーカーが邪魔だの、エスカレーターで並ぶのがどーの、泣き声がうるさいだの。赤ちゃん連れて電車やバスに乗るな、車にしろだの。
    ベビーカーや妊婦にわざとぶつかったり。
    幼稚園や保育園もうるさいから作るなだの。
    一部の非常識な人達はいるやろうけど、
    お互いそれぞれ臨機応変に対応すればいいだけちゃうん?
    あんたら、いきなり大人になったん?
    ほんま勝手やな。自分らかって小さい時あったやろうに。って思うわ。

    +9

    -13

  • 1358. 匿名 2017/01/24(火) 05:23:52 

    >>1354
    もっと頑丈なエスカレーターが開発されるかもしれない
    今のようなエスカレーターがなくなるかもしれない

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2017/01/24(火) 05:25:25 

    >>1349
    早く捌けるみたいだよ。ってあなたは実際に東京の通勤時に使用したことないのですか?
    ホームだけが問題じゃないんです。連絡通路もぎっしりなんですよ。

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2017/01/24(火) 05:26:30 

    >>1357
    それ全部話が別問題なんだよね

    +3

    -2

  • 1361. 匿名 2017/01/24(火) 05:27:11 

    >>1358
    構造上の問題もだけど、歩いてる人が止まってる人にぶつかると危ないって所も改善されればね。

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2017/01/24(火) 05:28:16 

    >>1357
    話し摩り替えて、子持ちは大変・子持ちは優遇されるべきになってますね

    +6

    -3

  • 1363. 匿名 2017/01/24(火) 05:29:37 

    ラッシュがどうの、とか言ってるけど
    その駅は階段ないの?
    普通はエスカレーターよりも幅の広い階段があるでしょう
    そこをダッシュすりゃいいじゃん
    楽してエスカレーター頼ってどけどけオーラで
    ズカズカ上り下りが当然!みたいなのやめて!

    +4

    -11

  • 1364. 匿名 2017/01/24(火) 05:29:50 

    >>1359
    まぁそれは鉄道会社が解決しないといけない問題なんじゃない?
    エスカレーターのせいではないよ

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2017/01/24(火) 05:31:36 

    >>1357
    鳴き声が煩い→それをあやす努力をしてる様には見えない親が嫌

    エスカレーター→空気読もう。お互いの安全の為に。常識の無い大人が体当たりしたら子供が可哀想。

    ワザとぶつかる→本当に悪意ろ感じたらすぐに警察を呼んでください。警察がまともに取り合ってくれなければ、弁護士という単語を出せばまともに対応します。刑事時に変わるので。

    電車やバス→時間を考えて安全なルートを選んでください。

    人任せで大人になった子供もいませんし、親だけの力で大人になった子供もいません。

    +8

    -1

  • 1366. 匿名 2017/01/24(火) 05:31:40 

    絶対譲りたくない人ってさらーっと論点ずらしてるから議論にならないんだよね。
    コメント読んでいてびっくりする

    +13

    -2

  • 1367. 匿名 2017/01/24(火) 05:32:55 

    >>1364
    鉄道会社のせいじゃない、都心集中型の社会のせい
    乗客側はそれを理解してるから満員でも鉄道会社に改善してくれとは言わない

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2017/01/24(火) 05:33:20 

    >>1363
    その階段が埋まるほどのラッシュも普通にあるんだよ?朝の駅では

    +10

    -1

  • 1369. 匿名 2017/01/24(火) 05:33:33 

    >>1366
    譲りたくないんじゃなくてエスカレーターは止まって乗る乗り物なの

    +6

    -8

  • 1370. 匿名 2017/01/24(火) 05:35:49 

    もうエスカレーターなんて無くして
    エレベーターと階段にしたらいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 1371. 匿名 2017/01/24(火) 05:37:10 

    >>1369
    臨機応変できない人って意味でしょ
    絶対に止まって乗ってきてくださいね

    +5

    -1

  • 1372. 匿名 2017/01/24(火) 05:37:52 

    私の親は私の事上の段に乗せてたけど…
    安全のためには仕方なくても
    マナーは大事だし子供が友達と遊んで同じことして迷惑になったら嫌。

    驚くことに子供は親とやったことは正しいし当たり前だて思っちゃうからね。

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2017/01/24(火) 05:38:25 

    電車や駅のホームが混雑してるのは鉄道会社のせいじゃないよ
    みんな現状の本数以上は無理だって分かってるしホームが混雑しないように本数減らすのも無理だって分かってる
    ただ利用者が多い駅なのに階段やエスカレーターが2ヶ所しかないとかは改善してほしいね

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2017/01/24(火) 05:39:05 

    >>1369
    だから、全体の為にルールの型にはまると逆に不幸が起こる事もあるんだってば。他人は自分と同じじゃない。

    +5

    -2

  • 1375. 匿名 2017/01/24(火) 05:39:16 

    歩くなってエスカレーターの所に貼ってある事が多いけど見てない人多いよね。
    老人の杖が、下から歩いてきた人の足に引っかかって転倒した事があるみたい。

    +6

    -2

  • 1376. 匿名 2017/01/24(火) 05:39:41 

    >>1355が図星なんだね
    喚いているだけだもん

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2017/01/24(火) 05:40:58 

    >>1357
    あなたのご両親は文句を言われるような子育てをされていないからピンとこないだけですよ

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2017/01/24(火) 05:41:27 

    エスカレーターを階段みたいに登るのさ、何が悪いの?

    急いでたら当然じゃん
    地下鉄だとめちゃくちゃ長いエスカレーターもあるし、働いていたらのんびり止まってなんて悠長なことしてられないよ

    +12

    -7

  • 1379. 匿名 2017/01/24(火) 05:44:14 

    私はエスカレーター乗ってる時は真ん中で腕組みして仁王立ちしてるけど(笑)
    階段上がるの面倒くさい人にイライラさせるの好きだわー

    右立ち、左立ちなんてアホくさ!
    子供は横並びで問題無し!
    問題なのは階段が見えてないバカな大人だよ!!
    筋力つけて階段使いなよグズ共め(笑)

    +4

    -14

  • 1380. 匿名 2017/01/24(火) 05:44:45 

    だいいち止まって乗らなきゃいけないなんてルールあるわけ?
    認められないねそんなもの

    +6

    -8

  • 1381. 匿名 2017/01/24(火) 05:45:21 

    >>1379
    ネットではなんとでもいえるよね

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2017/01/24(火) 05:45:54 

    >>1379
    これは完全にエスカレーター歩くやつが
    歩かない人のフリして煽ってるパターン

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2017/01/24(火) 05:46:00 

    >>1372
    大切だね
    子供だけで電車に乗って出掛けた時に2列になって友達に注意されたり
    急いでてイライラしてる人に文句言われたりしたら子供が可哀想だわ
    親がいつまでも一緒にいるなんて無理なんだから周りに合わせる考えも時には必要だね

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2017/01/24(火) 05:46:08 

    >>1379
    ドン引きです・・(^^;

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2017/01/24(火) 05:46:17 

    階段使えってしつこい人いるけど、本当に都会のラッシュを知らないんだろうね
    話が通じないわけだよ

    +18

    -2

  • 1386. 匿名 2017/01/24(火) 05:47:44 

    >>1379
    ただの変人さんじゃないかw
    わらったw

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2017/01/24(火) 05:47:48 

    階段使えって言ってる人は働いたことのない主婦かニートでしょ

    +16

    -1

  • 1388. 匿名 2017/01/24(火) 05:50:05 

    >>1385
    言っとくけど、都会のラッシュでも階段のが結果的に速いよ。

    +0

    -9

  • 1389. 匿名 2017/01/24(火) 05:50:44 

    >>1379
    遅延の犇めく東京駅でそれやれよ?ww
    京葉線ホームへ向かう所もエスカレーターしかないし、そんな女みたことない。
    頭かたすぎ

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2017/01/24(火) 05:51:15 

    >>1388
    メトロでも?

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2017/01/24(火) 05:52:14 

    >>1379
    どうせ釣りでしょ
    もし本当にやってるならたぶん動画にとられてようつべにうpされてるよ
    今の時代変なことしてる人はすぐにネットさらされるから

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2017/01/24(火) 05:52:15 

    実際都内で働いてたとき、交通機関のエスカレーターは「止まってる人は左。右は歩いて登る人のために空ける」ってルールをほぼ全員守ってた気がする

    こっちが登ろうとしてうっかり右にいてしまった人も必ずといっていいほど左に移動してくれた
    左に寄ってくれないのは気づいていないおじいちゃん、おばあちゃんくらいだった。おじいちゃん、おばあちゃんは悪気ないし腹も立たない

    +12

    -0

  • 1393. 匿名 2017/01/24(火) 05:52:44 

    >>1388
    駅の構造によるっしょ。
    乗り継ぎあると使い分けない?

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2017/01/24(火) 05:52:49 

    駆け上がる方が迷惑。
    エスカレーターは駆け上がる用に設計されてません。止まって乗る用です。
    急いでるなら階段使えよ。

    +3

    -8

  • 1395. 匿名 2017/01/24(火) 05:53:13 

    >>1387
    もしくは、いなかっぺ

    +8

    -1

  • 1396. 匿名 2017/01/24(火) 05:53:22 

    >>1379
    危ないので手すりにつかまって乗って下さい

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2017/01/24(火) 05:53:42 

    >>1388
    いやエスカレーターの方が速いね

    +7

    -2

  • 1398. 匿名 2017/01/24(火) 05:54:29 

    >>1390
    同じくらいにスタートした人と比べてみなよ。
    エスカレーターって結局あんまりのぼるスピード速くないし、乗るのになんだかんだみんなもたつくから、階段の方が速いから。

    +0

    -11

  • 1399. 匿名 2017/01/24(火) 05:54:51 

    >>1388
    階段が速いとは言い切れませんよね。

    もうこういう子供みたいな嘘やめてほしい疲れる

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2017/01/24(火) 05:55:37 

    >>1394
    大多数は迷惑だなんて思いません
    あなたみたいな考えはごく少数だね

    普通はエスカレーター登ることに何の問題も感じない

    +7

    -1

  • 1401. 匿名 2017/01/24(火) 05:56:43 

    >>1394
    エスカレーターは止まって乗るように設計されてる・・

    どこの珍説っすか?(^^;

    +6

    -11

  • 1402. 匿名 2017/01/24(火) 05:57:41 

    名古屋は止まって乗るのが主流って本当?

    +1

    -2

  • 1403. 匿名 2017/01/24(火) 05:58:44 

    >>1398
    たまに、新宿駅とか、東京駅で必死に階段登ってる人見るけど、ラッシュじゃなくてガラガラの階段をすごい形相で登って結局負けてるよww
    ラッシュ時なら惨敗だよ!

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2017/01/24(火) 05:58:47 

    >>1398
    メトロに限りそれは絶対にないと言い切れるわ

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2017/01/24(火) 05:59:12 

    へんにイライラしてる人ばっか

    +4

    -4

  • 1406. 匿名 2017/01/24(火) 06:01:12 

    >>1403
    走ってて惨敗はありえないわ w
    そりゃ、嘘でしょ。
    エスカレーターなんて普通に登るより遅いスピードで動いてんのに

    +2

    -8

  • 1407. 匿名 2017/01/24(火) 06:01:13 

    >>1401
    設計はどうか知らないけど、エレベーター協会のホームページにエスカレーターの乗り方が載ってるよ。
    止まって乗るのが正解らしい。

    +8

    -3

  • 1408. 匿名 2017/01/24(火) 06:01:16 

    エスカレーター→エスカレーターの動く速度+人間の歩く速度

    階段→人間の歩く速度

    +5

    -2

  • 1409. 匿名 2017/01/24(火) 06:02:33 

    >>1406
    嘘だと思うなら今日一日眺めてれば?

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2017/01/24(火) 06:02:40 

    あー、馬鹿ばっかなんだよなぁ。
    これだから女は、とか言われちゃうんだよ。

    +2

    -2

  • 1411. 匿名 2017/01/24(火) 06:03:04 

    >>1406
    普通に登るより遅くでも上昇してるからね
    それを登ればさらに速いって当然のことだけど

    階段の方が速いなんてないね

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2017/01/24(火) 06:03:16 

    >>1404
    激しく同意
    特に経験上、新御茶ノ水駅聖橋方面は絶対エスカレーター駆け上がった方が良い。

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2017/01/24(火) 06:05:08 

    このように長いエスカレーターを2つ3つ使わないと地上に行けない駅もある

    +15

    -0

  • 1414. 匿名 2017/01/24(火) 06:05:09 

    都会は人間の住む所じゃない
    人がゴミのようだ

    +2

    -8

  • 1415. 匿名 2017/01/24(火) 06:05:18 

    >>1408
    エスカレーター乗る前にどんたけもたついてるか分からんの?
    あの時間あれば階段半分登れるわ

    +1

    -7

  • 1416. 匿名 2017/01/24(火) 06:05:23 

    わかった!
    みんな正しいんだ
    子どもの安全を守りながら、お買い物に行くお母さんも正しいし、
    ものすごい人の波の中を揉まれながら、毎日ちゃんと通勤してる人も正しい
    デパートだって混雑する
    間違ってるのは、これだけ全く違う状況があるのに、一つのルールに押し込めること
    「二人分の幅があっても、一人乗りです
    手摺りを持って、真ん中に立って乗ってください」
    こんな、人の少ないエスカレーターでしか守れないルールじゃないと、危険なエスカレーターが悪い
    エスカレーター作ってる人だって、混雑する駅を通って通勤してるのに、駅で
    「一段に一人ずつ、真ん中に乗ってくださーい! じゃないと当社のエスカレーターは壊れまーす!」
    なんてお知らせしてない
    なのに、事故が起きたら「使い方が悪いです」「1人乗りです」ってずるい
    使うみんなに使いやすいように作らないから、よくないんだよ

    +2

    -4

  • 1417. 匿名 2017/01/24(火) 06:06:23 

    >>1415
    ラッシュ時は階段も混雑してますが?

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2017/01/24(火) 06:06:51 

    >>1413
    これ、スカスカで気持ちいい 笑

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2017/01/24(火) 06:06:52 

    >>1415
    階段に辿り着く前にどれくらいもたついてるのか分からんの?

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2017/01/24(火) 06:06:56 

    正しい乗り方なんてあるのか?
    ただの動く階段なわけで

    「止まって乗る」なんていう不合理なルールは都内じゃ絶対に了解されない
    みんな止まって乗る人は左側ルールを守ってるしね

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2017/01/24(火) 06:07:05 

    >>1406
    ちゃんと文章読んでー。
    惨敗になるのはラッシュ時だよー。
    都心のラッシュ時は、階段なんてノロノロ大渋滞だよ。
    見た事ないのかな?

    +7

    -2

  • 1422. 匿名 2017/01/24(火) 06:07:34 

    子供は1段前に立たせて後ろから抱く形で乗せてた

    上りはひっくり返る心配もあったし、下りは何かあれば後ろからぐっとおさえられるし

    横並びは迷惑だと普通に思ってるし、そうやってぶつかられたりした方が断然危険と思う

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2017/01/24(火) 06:08:07 

    正直ね、階段でもエスカレーターでもあんまり変わらない 笑

    +2

    -2

  • 1424. 匿名 2017/01/24(火) 06:08:59 

    >>1416
    長い…

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2017/01/24(火) 06:09:53 

    取り敢えず、デブはどこにいても迷惑だから痩せなさいよ

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2017/01/24(火) 06:10:17 

    >>1415
    もたつきの時間で階段半分って笑わせないでよ

    もう認めたくないのはわかったから、どうもありがとう

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2017/01/24(火) 06:10:17 

    >>1415
    ラッシュ時は階段も同程度には混んでる
    それに、降りたらすぐにエスカレーターに乗れる位置を電車内で確保しておけば混雑に巻き込まれることもない

    結果、最速は「エスカレーターを登る」に間違いないですわ


    +5

    -1

  • 1428. 匿名 2017/01/24(火) 06:10:32 

    臨機応変にしたくない、愚痴りたい主が
    名乗らずに反論してんでしょ。
    こんなのスレ立てる程じゃないよ。大人なんだから臨機応変にやれよ。誰かに何か言われたら友達に愚痴れよ。以上。

    +17

    -2

  • 1429. 匿名 2017/01/24(火) 06:10:49 

    >>1420
    正しい乗り方、というよりはエスカレーター会社が推奨する事故が起こりにくく機械が劣化しにくい乗り方ってだけでしょ。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2017/01/24(火) 06:11:08 

    >>1359
    エスカレーター止まって乗るからって混み具合かわるの?

    +1

    -1

  • 1431. 匿名 2017/01/24(火) 06:11:53 

    >>1429
    危険。禁止。て書いてたけど。

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2017/01/24(火) 06:12:11 

    こう言うのが横並びの恐ろしさ
    エスカレーターに子供と横並びで乗るのは迷惑?

    +1

    -7

  • 1433. 匿名 2017/01/24(火) 06:12:36 

    >>1422
    この意見が大多数の声と思われる

    +7

    -1

  • 1434. 匿名 2017/01/24(火) 06:12:59 

    階段が長いところは階段空いてるけど、長すぎて体力が持たない
    学生の頃、長い階段を何度かチャレンジしたけど普通に上れば惨敗
    死ぬほどダッシュしてもほぼ勝てなかったわ、勝っても登りきった後死にそうになってて無意味だった

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2017/01/24(火) 06:13:26 

    >>1428
    あっ。そういう事?ww
    主が起床したの?

    +4

    -2

  • 1436. 匿名 2017/01/24(火) 06:13:26 

    >>1428
    たぶん友達に愚痴ったら「え……?」って顔されたんじゃない?
    だからトピ申請したのかもね

    +7

    -1

  • 1437. 匿名 2017/01/24(火) 06:14:39 

    >>1436
    私が思うに主は普段からトンチンカンな不満が多くて友達いないと思うw

    +13

    -1

  • 1438. 匿名 2017/01/24(火) 06:14:49 

    >>1427
    エスカレーター登る人が危険って何度も言われてるのにw
    「赤信号だけど無視して渡るのが一番速い」
    「スピード違反だけど違反するのが一番速い」と同じ。
    事故して困るのは周りの人間なのに

    +3

    -8

  • 1439. 匿名 2017/01/24(火) 06:14:52 

    >>1431
    エスカレーターには「登ることは禁止」とか書いてない。

    +6

    -1

  • 1440. 匿名 2017/01/24(火) 06:15:01 

    >>1432
    そもそも乗ってる人全員が横並びしてればそんな事にならなかったんじゃない?

    +1

    -7

  • 1441. 匿名 2017/01/24(火) 06:16:07 

    >>1440
    横並びなら怪我人が増えてたと思う

    +7

    -1

  • 1442. 匿名 2017/01/24(火) 06:16:32 

    >>1431
    事故おこったら下手したら死者でるから、そりゃ禁止にもなるね。

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2017/01/24(火) 06:16:58 

    >>1437
    形式上のママ友ですかね
    このトピの臨機応変に反論コメントは全て・・・と勘ぐってしまいますw

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2017/01/24(火) 06:17:11 

    >>1439
    歩行禁止って書いてるけど

    +4

    -1

  • 1445. 匿名 2017/01/24(火) 06:17:36 

    >>1440
    全員横並びだったら退避する場所が無く、将棋倒しですよ。

    +7

    -1

  • 1446. 匿名 2017/01/24(火) 06:18:33 

    >>1440
    横並びで一人でも耐えられなければ将棋倒しになりますよ

    +6

    -1

  • 1447. 匿名 2017/01/24(火) 06:18:56 

    >>1438
    交通違反と一緒にするのはおかしいね
    それは法律違反の話

    「エスカレーター登るひとがいるから困ります」なんて言ってる人ははっきり言って超特異なクレーマー

    +10

    -3

  • 1448. 匿名 2017/01/24(火) 06:19:09 

    >>1432
    それ歩くか止まってるか関係ないじゃん

    +4

    -2

  • 1449. 匿名 2017/01/24(火) 06:19:50 

    >>144
    非現実的

    +4

    -1

  • 1450. 匿名 2017/01/24(火) 06:19:52 

    >>1444
    見たことないけど。

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2017/01/24(火) 06:19:55 

    >>1448
    そもそもは横並びトピでしょ?

    +1

    -5

  • 1452. 匿名 2017/01/24(火) 06:20:54 

    >>1432
    たまたま横並びしてた人が被害者だっただけでしょ
    どこに居ようが上からモノ落とされたら危ないよ
    階段だったとしても悲惨な結果になってるんじゃない?

    +5

    -3

  • 1453. 匿名 2017/01/24(火) 06:21:49 

    横並び譲らない人は危機予知能力がないんだよね
    こういう人の事故に巻き込まれたくない

    +10

    -5

  • 1454. 匿名 2017/01/24(火) 06:23:06 

    >>1451
    スーツケースが原因の事故を例にされても

    +2

    -3

  • 1455. 匿名 2017/01/24(火) 06:23:06 

    >>1432
    それ、歩いてる人の方が荷物どかぶつかって落下しやすいじゃん。

    +3

    -5

  • 1456. 匿名 2017/01/24(火) 06:23:38 

    主、お疲れ!
    マイナス1だけだからバレバレだぞっ♡

    +11

    -7

  • 1457. 匿名 2017/01/24(火) 06:23:48 

    >>1428
    確かにヒス気味にスレたてた主が
    ここまでスレのびても全然こないのは不自然。
    臨機応変という柔和案にも必死に反論してるレスあるし。

    +13

    -4

  • 1458. 匿名 2017/01/24(火) 06:25:17 

    犯人はお前だ!!主よ!

    +7

    -5

  • 1459. 匿名 2017/01/24(火) 06:27:17 

    誰がなんと言おうと混雑してる所で子供と横並びでエスカレーターに乗ってる母親がいたらバカだと思うね
    周りからだから子連れは邪魔なんだよって目で見られるし思われても仕方ないと思う
    周りに合わせて臨機応変に対応してる子連れに迷惑だよ

    +29

    -5

  • 1460. 匿名 2017/01/24(火) 06:27:40 

    >>1455
    勿論そうだろうね。けれど横並び自体が都内では異質だわ
    勝手に走って事故に遭ったのが大人でも子供でも自業自得だろーけど
    横並びを全員していて逃げ場がなく将棋倒しになった場合、被害者は増大。

    +9

    -1

  • 1461. 匿名 2017/01/24(火) 06:27:57 

    いいねぇ、時間がゆっくり流れてる人は。
    こっちは忙しいんだよ。

    +9

    -8

  • 1462. 匿名 2017/01/24(火) 06:28:53 

    >>144
    魔法使いはさすがにエスカレーター乗らないと思いますよ

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2017/01/24(火) 06:30:38 

    歩くな、っていうのが無理なところがいっぱいあるんだよ
    同じルール押し付けてこないでよ

    +14

    -5

  • 1464. 匿名 2017/01/24(火) 06:31:50 

    主のおかげで子連れさんのイメージ変わってしまった人もいるよね。
    もちろん臨機応変に対応してくれている子連れさんが大勢いるのも知ってる。

    残念なトピになってしまった

    +18

    -5

  • 1465. 匿名 2017/01/24(火) 06:35:01 

    主は暇な子連れの正義厨

    +14

    -5

  • 1466. 匿名 2017/01/24(火) 06:36:25 

    他人の子供と関わりたくない、優しくなれない理由のひとつだよね
    変な子連れにうんざりしてる人って結構いる
    子連れ全員がそうじゃないと分かっててもどの人かなんて分からないから全員がうざいってなってしまう

    +10

    -2

  • 1467. 匿名 2017/01/24(火) 06:37:51 

    東京で30年生きてきたけど、右側にただ立ってる人なかなかみないよ。
    横並びになんかもってのほかだよね。
    スーツケース持ってる人も、前か後ろに置いてるよ。

    +21

    -2

  • 1468. 匿名 2017/01/24(火) 06:39:13 

    主は二度寝に突入した模様。
    もしくは、旦那が起きてきたw

    +8

    -6

  • 1469. 匿名 2017/01/24(火) 06:41:13 

    なんか荒れてる感じ?
    でも私も手を繋いで乗るよ。急いでる人もいるだろうけどエスカレーターって本来は歩かず立ち止まらないといけないんだしね
    仮に死ぬほど急いでる人がいたら譲るだろうけど県民性かそんなにセカセカしてる人にも会ったことないしね

    +7

    -6

  • 1470. 匿名 2017/01/24(火) 06:41:24 

    トピが落ち着いてきた
    なんか平和

    +2

    -3

  • 1471. 匿名 2017/01/24(火) 06:41:54 

    結果、主は都会人ではないと判断される
    いつも混むエスカレーターではないからたまたま居合わせたその男性の表情にカチンときたのだろう

    主よ、それは近所の主婦層で話されよ
    全国区で理解を得るのは難しい議題だ

    +22

    -3

  • 1472. 匿名 2017/01/24(火) 06:42:11 

    急いでるなら
    階段ダッシュしろよ!
    階段ダッシュも出来ない奴がエスカで駆け上がる
    急いでるなら家を早く出ろ

    +8

    -13

  • 1473. 匿名 2017/01/24(火) 06:42:58 

    登れなくてイライラされて押されたりしたら怖いので、混んでるエスカレーターの時は子供を前に、空いているエスカレーターの時は隣に人が来る気配を感じたら前に移動したりしてます。
    世のいろんな人がいるので…

    +12

    -0

  • 1474. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:12 

    >>1452
    勾配のある場所で金属の上を滑る早さと、
    階段の上を走る早さと段差の浅さそして階段には踊り場と言うものがあります…

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:26 

    主婦が起きてきたー
    子連れ至上論を叫び出すぞー
    国の宝ガ-!!



    +8

    -6

  • 1476. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:45 

    きっと主が利用したエスカレーターは、普段は止まってて、人が来るとセンサーで可動するタイプのだったのかな?
    今まで気付かなくてごめんね。

    +3

    -1

  • 1477. 匿名 2017/01/24(火) 06:46:09 

    ダッシュできるようなガラ空きのエスカレーターしか想像できない人はもう少しだけでいいから世の中を知った方がいいよ…

    +10

    -4

  • 1478. 匿名 2017/01/24(火) 06:47:38 

    >>1
    デパートと駅を同じ環境だと考えるのは主よ、あまりに世間を知らな過ぎではないだろうか

    +8

    -2

  • 1479. 匿名 2017/01/24(火) 06:48:58 

    年末の都内の百貨店は激混みです。

    +11

    -2

  • 1480. 匿名 2017/01/24(火) 06:49:28 

    たまに主の残党がいるから油断できない

    +8

    -5

  • 1481. 匿名 2017/01/24(火) 06:50:04 

    混んでるとこなら前後に。
    で、解決。

    私は都会でラッシュまったただ中を通勤するからエスカレーターはかけ上がるから!っておばさんもいるので。
    危ない人には巻き込まれないようにしましょう。

    +7

    -3

  • 1482. 匿名 2017/01/24(火) 06:50:09 

    >>1387
    それ間違いない笑
    階段使えしか言えないの?って感じ
    気にくわないなら
    ラッシュ時に右に突っ立って動かなきゃいいのにね
    それで文句言われたら
    これが正しい乗り方です!って
    みんなに教えてあげたらいいのに
    そんな度胸もないくせに
    ぐだぐだ言いやがって

    +7

    -3

  • 1483. 匿名 2017/01/24(火) 06:50:46 

    コメ2.3のマイナスが凄まじいことよ
    多分、ぼんくら暇人主婦層

    +5

    -5

  • 1484. 匿名 2017/01/24(火) 06:52:33 

    いいなー、きっと車通勤なんだろうな
    電車辛い乗り換え辛い、遅延も考慮して乗り換え時間も計算に入れて家出るけどそれでも時間不安だからエスカレーター歩く
    車通勤ならそこまで考えなくていいの羨ましい

    +8

    -2

  • 1485. 匿名 2017/01/24(火) 06:54:13 

    ただ、あなたが自分よがりの自己中なだけ。常識的に片方開けるのが、ルールみたいになってる中でなんで出来ないのかが貴方の自己中さなんです。他人からしたら、貴方の子供なんかどうでもいいんです。常識がない親にならないで下さい。真横に置こうが前に置こうが、ちゃんと見てれば安全です。それが無理なら階段使いな。

    +10

    -6

  • 1486. 匿名 2017/01/24(火) 06:56:00 

    私はエスカレーター歩くよ!
    正しい乗り方じゃなくても、人にぶつかろうが気にしないよ!
    だって急いでるし、みんなそんなもんだし。
    それでだれか怪我しても、その人の運が悪いだけ 笑
    都会のラッシュ通勤してる人が一番偉いんだから!

    +4

    -8

  • 1487. 匿名 2017/01/24(火) 06:56:21 

    そんな正義厨 お花畑主婦の夫たちは、
    今日もラッシュの電車に乗り、エスカレーターを
    駆け上がって出勤するのでした

    +12

    -3

  • 1488. 匿名 2017/01/24(火) 06:58:18 

    お父さんならそんなことしないだろうね
    駅なら前に乗せるだろうね、横とか自分がやられたら嫌だから

    +5

    -3

  • 1489. 匿名 2017/01/24(火) 06:58:35 

    >>1487
    いいコメ来ました!!
    主、読め!
    ガラガラのエスカレーター写真なんぞ探さず
    旦那に意見を聞け!!

    +5

    -3

  • 1490. 匿名 2017/01/24(火) 06:58:35 

    この話を都内のリーマンにしたら引かれるよ間違いなく。
    近所の主婦と話してな。

    +10

    -2

  • 1491. 匿名 2017/01/24(火) 06:59:24 

    都内とか働いたことない主婦~とか言ってるけど
    社会人ならちゃんと時間にゆとり持って出勤しろよな
    社会人は忙しいし偉いからエスカレーター歩くのおkって、ほんま阿呆

    +6

    -16

  • 1492. 匿名 2017/01/24(火) 07:00:18 

    子供居ないし独身だけど、エスカレーターにベビーカーも、子供が走り回るのも、大人が威圧的にエスカレーターを歩くのも迷惑です。
    独身対既婚とか、子持ち対子無しとか関係ないです。
    エスカレーターは歩くものではなく立って乗るものなので、やめてください。

    +7

    -6

  • 1493. 匿名 2017/01/24(火) 07:01:01 

    >>1491
    お前は太ってないで痩せろよな
    三段バラ!

    だから走れないんだろ?

    +6

    -4

  • 1494. 匿名 2017/01/24(火) 07:01:08 

    >>1491
    都内のラッシュ避けるのは始発じゃなきゃ無理ですが?ww

    +9

    -3

  • 1495. 匿名 2017/01/24(火) 07:01:37 

    >>1491
    臨機応変策にも必死で反論する主おかえり。
    遅延ラッシュの東京駅でも同じことやってから我を貫きなw

    +6

    -2

  • 1496. 匿名 2017/01/24(火) 07:02:19 

    >>1485
    わからないな。
    常識的にルールになってるのであれば
    鉄道会社などのルールで書き換えられてても言いはずなのに。
    なぜ書き換えられてないんでしょう?

    +6

    -2

  • 1497. 匿名 2017/01/24(火) 07:02:44 

    え、ラッシュいやだからかなり早めに通勤しますよ。
    そんな階段使えないとかイライラするなら早起きして行けばいいのでは?
    わざわざそんな電車に乗って不満をこんなところに吐くのなら、時間ずらせばいいのに。

    +7

    -7

  • 1498. 匿名 2017/01/24(火) 07:03:04 

    迷惑じゃないけど、このトピ主みたいな人は嫌いだ

    +12

    -5

  • 1499. 匿名 2017/01/24(火) 07:03:08 

    エスカレーター作ってる会社の奴らだって
    毎日駆け上がって出勤してるだろうよ

    +8

    -3

  • 1500. 匿名 2017/01/24(火) 07:03:13 

    >>1495
    残念ですが主じゃないよ~。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。