ガールズちゃんねる

共働きで良かったこと

257コメント2017/01/25(水) 00:08

  • 1. 匿名 2017/01/23(月) 21:27:55 

    共働きで良かった事を教えて下さい。
    主も共働きですが仕事に家事に育児に毎日ヘトヘトです(;_;)
    自分で選んだ道だし働かないと生活できません。
    もちろん収入が上がる事が1番ですが前向きに頑張りたいため、他にメリット等教えて下さい!

    +238

    -17

  • 2. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:40 

    子供が自立するのが早い気がする

    +55

    -71

  • 3. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:53 

    専業主婦を見下せる
    専業主婦叩きトピを高みの見物で見れる、コメントできる

    +53

    -190

  • 4. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:57 

    経済的に楽になる!

    +529

    -15

  • 5. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:59 

    自分の稼いだお金で買い物できる
    視野が広がる

    +535

    -16

  • 6. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:07 

    そんなの考えた事ないよ。
    働かないと食べていけないだけ。

    +321

    -23

  • 7. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:14 

    お金のゆとりは心のゆとり。

    +540

    -16

  • 8. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:19 

    お互いに、お疲れって言える。
    家事も分担しあえる。

    +383

    -21

  • 9. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:29 

    やっぱりお金の面が一番かな

    +278

    -7

  • 10. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:33 

    収入
    共働きで良かったこと

    +200

    -4

  • 11. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:37 

    共働きで良かったこと

    +10

    -24

  • 12. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:44 

    二馬力ならお金には困らない。
    うちは旦那だけの収入だったら生活できない。

    +358

    -17

  • 13. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:52 

    旦那も家事手伝ってくれる

    +132

    -27

  • 14. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:57 

    家族の時間をより大事にできる

    +35

    -25

  • 15. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:01 

    ローン組みやすい

    +142

    -12

  • 16. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:06 

    やっぱ金銭面的な余裕

    +160

    -8

  • 17. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:12 

    お金が貯まりやすい。
    削るより生み出すほうが気持ち的に楽

    +432

    -8

  • 18. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:21 

    家事が苦手だから家事で文句言われないし、旦那も普通に家事育児する

    +130

    -13

  • 19. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:25 

    母の働く姿を子供に見せてあげられる

    +164

    -50

  • 20. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:35 

    良かった事は、欲しい物を遠慮せずに自分の稼いだお金で買える事かな?

    +281

    -10

  • 21. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:49 

    休日も別なので、お互いの時間を過ごせます。
    たまに一緒だとスゴく嬉しく感じます。

    夫婦といっても所詮は他人
    距離感保つ方が私はいいと思いますよ。

    +247

    -20

  • 22. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:53 

    お金の面でケンカにはならないかな。

    +92

    -6

  • 23. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:58 

    夫と家事も家計も協力しあって暮らしてます。
    過剰な節約しないでちょこちょこ贅沢しても余裕だし本当によかった。
    これからも仕事は辞めません!

    +184

    -6

  • 24. 匿名 2017/01/23(月) 21:31:24 

    外に出ることでストレス発散

    +137

    -9

  • 25. 匿名 2017/01/23(月) 21:31:25 

    共働きでも旦那の稼ぎが少なくて最低限の生活費を稼がなくちゃいけないのと、夫婦とも大手で世帯年収1500万以上の家庭とは全然違うよね。

    +314

    -6

  • 26. 匿名 2017/01/23(月) 21:31:29 

    >>7
    本当にこれが一番だと思う!
    専業主婦の時より夫婦喧嘩が少なくなったし、仕事の大変さが分かることで夫への感謝の気持ちも大きくなった。
    あと、働き始めて視野が広がったからか、夫との会話も多くなった気がする。

    +92

    -21

  • 27. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:09 

    クッキングパパ
    お母さんもバリバリ働いてるよね

    +115

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:16 

    同じく共働きでっす!お互いにもし何かあってもとりあえず無一文にはならない、かな? ただやっぱり育児しながら仕事は疲れる~(>_<)

    +76

    -11

  • 29. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:20 

    社会との繋がりがあるから、
    刺激になる。

    +175

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:21 

    旦那も家事育児に参加するようになるから
    旦那が父親としてしっかりする。

    +16

    -18

  • 31. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:33 

    その都度旦那に言わなくても気兼ねなく使えるお金があるっていい。旦那へのプレゼントも自分が稼いだお金からあげた方が気持ち的にも満足。

    +223

    -6

  • 32. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:11 

    大卒なら世帯年収1000万なんて普通

    +54

    -59

  • 33. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:31 

    義実家での親戚の集まりでも仕事を理由に行かなくてすむ

    +207

    -13

  • 34. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:32 

    仕事であった話などを共有できることかな

    +39

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:49 

    共働きだけど、うちは家事一切やらない。
    私ばっかりで不満溜まる...。
    自然と分担してくれる旦那さん羨ましい。

    +205

    -11

  • 36. 匿名 2017/01/23(月) 21:37:16 

    自分のために結構お金を使える

    +96

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/23(月) 21:37:18 

    本気で喧嘩できる

    +18

    -16

  • 38. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:03 

    お金だね。
    働かなくても旦那の給料でやり繰り出来なくは無いが、余裕が欲しい。
    でも、家でのんびりしたいのが本音。

    +149

    -6

  • 39. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:03 

    一番は収入!

    あと旦那と対等な立場。
    家事育児分担してるから育児の大変さもわかってもらえてる。
    社会とのかかわり。
    毎日一応お化粧して出かけるのって大切だと思う。
    専業してたら一日中すっぴんとトレーナーで過ごしてどんどん老けていきそう。

    +219

    -20

  • 40. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:31 

    これ、最近本当に思った。旦那の会社が倒産して失業中それなりに困ったけど、貯金と私も働いているので贅沢はできないけど生活には困らなかった。もし私が専業主婦だったら貯金だってできなかっただろうし子供二人抱えて露頭に迷うところだったから想像するだけでぞっとする。
    これからも仕事を絶対にやめないと思ったよ。

    +227

    -11

  • 41. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:43 

    自分の稼ぎもあるから欲しい物少しは買っても大丈夫!

    +86

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/23(月) 21:40:11 

    >>39
    老けてないよ〜(^^)

    +13

    -37

  • 43. 匿名 2017/01/23(月) 21:40:14 

    仕事の悩みとか愚痴を言い合えて、同じレベルで分かり合える。お互いに労わりの気持ちを持って家事とか分担できるから良かったと思うよ。

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:48 

    旦那に万が一の事があっても一応支えて行けるから。

    +87

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:48 

    働く人の気持ちも、育児の大変さも分かる人になれる

    +105

    -9

  • 46. 匿名 2017/01/23(月) 21:42:21 

    マイナスばっかりつけている人なんだろう。

    +39

    -10

  • 47. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:22 

    普通のコメントにマイナスすごいね

    +60

    -10

  • 48. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:31 

    昨日のブランクある専業主婦のトピ見てたら、働き方考え直したよ…。つらいけど、ブランクは長くは作らない方が良さそう。

    +160

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:09 

    人生が沈む確率が少ないことでしょうね

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:55 

    主人・国産車ディーラー
    自分・看護師
    小学生の子供1人
    休みが3人合う日があまり無いんです。だから夕飯など一緒に居られる時間は凄く大切。夏休みの旅行や年末年始の長期休みが凄く楽しい。お互いの仕事を理解し、尊敬しているので協力し合えて喧嘩にならないんです。
    将来的に貯蓄があれば1人娘に迷惑を掛ける事もないです。

    +107

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/23(月) 21:45:47 

    欲しいものを我慢しなくて済むことです

    仕事は楽しいので、つまり人生に我慢がほとんどないの

    いいでしょ?

    +80

    -14

  • 52. 匿名 2017/01/23(月) 21:47:50 

    大変なのは子供が小さい間だけ。小学校にあがればかなり楽になりますよ。頑張ってください‼
    私は働き続けて良かったと思っています。

    +40

    -15

  • 53. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:03 

    専業主婦だった時もあるけど、働いてると身だしなみにより気を使うし、あとはやっぱり自分のお金で物を買えるってのは嬉しいもんだよ。
    お子さんが小さいと大変だと思うけど夫婦で協力して頑張って下さい

    +74

    -4

  • 54. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:42 

    世帯年収が一千万
    夫だけなら650で普通
    いまさら普通には戻りたくない
    年に250貯金して老後もそんなには心配なし

    +75

    -10

  • 55. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:44 

    たしか、有職女性と無職女性では平均1億以上の生涯賃金差があるらしいですよ。(年金とかも含めるのかな…うろ覚えですみません)仕事で賃金貰ってるだけで、宝くじ当たったくらいのお金を手に入れられます。最大のメリットはそこかなぁと思ってます。

    +100

    -6

  • 56. 匿名 2017/01/23(月) 21:50:22 

    専業主婦も兼業主婦も、
    向き不向きあるよね。
    私は兼業主婦が向いてた。

    バツイチで前の旦那がかなり高収入で、
    女は家事をしてて欲しいって人だったけど精神的にやられて離婚。

    再婚して働いてる今の方が、
    イキイキしてる自覚がある。
    旦那は結婚前に家事育児半々と躾けたしw

    +70

    -6

  • 57. 匿名 2017/01/23(月) 21:50:49 

    ふけない

    +26

    -7

  • 58. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:10 

    たとえ離婚しても一人で生きていける

    ……と思うと、心に余裕ができる
    自分の稼ぎがない、夫の収入で生活するしかない状況だと
    どこか追い詰められて、精神的に良くなかっただろうと思う

    +81

    -6

  • 59. 匿名 2017/01/23(月) 21:53:59 

    世帯年収1300万円くらい
    余裕はないけど、子ども2人中学から私立へやれるのは共働きだから
    子どもが小さい時は大変だったけど、教育にお金をかけられるから仕事続けてよかったと思う
    ただ、一番いいのは旦那の稼ぎが良くて、妻は専業主婦だけど子どもを私立にやれること。子どもの学校はそんなお宅が多い。羨ましいー

    +95

    -10

  • 60. 匿名 2017/01/23(月) 21:54:35 

    お互いの仕事を認め合い、尊敬出来ていること。

    私自身は、社会との繋がりがあることで、視野が広がるし緊張感を保てているのが大きい。

    うちは上の子が小学生男児、何も言わなくても家事を手伝ってくれている。気を利かせて、ーーやるか?とか聞いてくる。

    保育士さんと相談したり話し合いながら育児出来ているのほ私にとってすごく大きい。

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/23(月) 21:54:47 

    共働きとはいえ扶養内パート。
    世帯年収1,100万。年間貯蓄280万してるけど、旦那の収入に頼りすぎてるのが不安。
    若いうちに正社員に転職し直そうと思ってます。フルタイム共働きだった頃の余裕が忘れられない。

    +51

    -4

  • 62. 匿名 2017/01/23(月) 21:55:15 

    共働きの皆さんのご意見を聞いてみたいです。
    今は専業主婦で一歳の子がいます。もう少し大きくなったら働きたいなと思っています。

    夫は6時半には家を出て、帰宅は22時過ぎです。基本、土日祝日休みですが月に1度は出勤します。平日の家事育児は100%私です。近くに頼れる親族はいません。待機児童がいる市になります。

    正直、厳しいと思いますか?

    +97

    -13

  • 63. 匿名 2017/01/23(月) 21:55:40 

    自分の食い扶持は自分で稼いでる。
    いざとなれば自立できる。
    対等だからすごく気楽。

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/23(月) 21:57:29 

    やりたいことやれて、お金までもらえる。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:29 

    旦那がとある大病に罹り
    もうダメかも、となった時
    働いててよかったと思った
    旦那は結局寛解して職場復帰できたけれど

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/23(月) 22:03:15 

    >>62

    あなたの覚悟次第。
    働く人はそれでもファミサポや病児保育使って働く。
    働かない人は環境的に無理だっていって働かない。

    +100

    -4

  • 67. 匿名 2017/01/23(月) 22:04:15 

    >>62

    両親近くにいる人よりは大変になるけど、それでも働いてる人は関東だとたくさんいる。

    +70

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/23(月) 22:04:21 

    >>62
    本当にやりたい、やらねばと思ったら
    ここで聞くより自分の頭使って行動した方がいいですよ。
    無理ですよって誰かに言って欲しいのかな。
    具体的には、
    勤め先と預け先が近い所、
    数時間ずつでもいいから自由時間で働ける、など
    今から探し続ける事です。
    働きたいなぁって思ってからだと遅いですよ

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:10 

    離婚したいと思ったら離婚できる。
    旦那のモラハラ、不貞行為なんかに泣き寝入りするなんてすごく惨めな人生だと思う。
    絶対仕事は辞めない方がいい。

    +50

    -3

  • 70. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:52 

    自分の稼ぎで新車のベンツを一括購入!

    旦那は別に好きな車に乗ってる

    +24

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:17 

    >>62
    わたしも無理ですよっていってほしいように思えた。
    でも、ブランク開ければ正社員難しいよ。
    パートは時給1000円で昇給ない仕事をずっとやんないといけないんだよ。
    復帰勧める。

    +78

    -6

  • 72. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:25 

    三井ホームで注文住宅を結婚3年で新築

    8年で完済

    +32

    -5

  • 73. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:31 

    育児給付金を一年で300万頂きました

    働いてきて良かった!

    +56

    -5

  • 74. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:05 

    私の場合
    ○○さんの奥さん・○○ちゃんのママ以外の自分ポジションがあってよかった

    +91

    -2

  • 75. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:19 

    去年育休復帰したけど、世の中が仕事と子育ての両立を重視するようになったからか、会社のサポートが充実を目指すように変わってくれてる!

    意見を言いやすくて助かります

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:43 

    トピ主がんばれ!!

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:18 

    >>74

    これわかる、〜ちゃんのママって名前になるんだよ。専業だと。これがすごく疲れる。
    子育て終わったら自分は何になるんだって。

    +68

    -9

  • 78. 匿名 2017/01/23(月) 22:14:36 

    二歳児がいるけど、クレドポーボーテをライン使いしてます

    +17

    -8

  • 79. 匿名 2017/01/23(月) 22:17:24 

    働き続けてたら女性営業初の管理職になりました

    1000人以上の営業部隊で女性は1~2%なので、重責ですが、頑張ります!

    +113

    -3

  • 80. 匿名 2017/01/23(月) 22:18:43 

    旦那の倍の稼ぎです

    当然、週末は旦那の手料理です
    幸せ!



    +53

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:25 

    わたしも専業になりたかったな…
    いいところは収入が多いところ!貯金もできるしお小遣いもそれなりにある!
    でも働きたくないよね…

    +44

    -11

  • 82. 匿名 2017/01/23(月) 22:23:45 

    旦那と対等になれる。
    社会で必要とされてる。
    いざという時に手に職持ってる。
    毎日クタクタだけど、引きこもるととことんダメになる私は、時間が限られてた方が家事もチャッチャとやって充実する。

    +64

    -5

  • 83. 匿名 2017/01/23(月) 22:24:14 

    扶養内のパートだから小遣い程度でしかないけど、給料日が月2回あるのが嬉しい(笑)
    同居だから職場の人と話す方が家に居るより何倍も楽しい

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:50 

    気にせず買い物できる。

    ただ、今月自分のものだけで20万円使っちゃった…

    使いすぎてしまうので、課題だけど…

    +38

    -3

  • 85. 匿名 2017/01/23(月) 22:31:58 

    お互い仕事が終わる時間が合ったら最寄り駅で待ち合わせて食事しながら一日の事を話す。子なしで結婚12年、これがいい刺激になっています。

    +21

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/23(月) 22:33:07 

    ガンガン貯金できること
    いまんとこ年400〜500万ペースで貯金できてる

    +67

    -6

  • 87. 匿名 2017/01/23(月) 22:33:43 

    収入しかない
    正直言って生活できるなら働きたくないけどね

    +23

    -7

  • 88. 匿名 2017/01/23(月) 22:37:29 

    旦那の給料だけでも生活出来るけど老後の蓄えや経済的余裕が欲しいのでフルタイムで働いてます。
    共働きの利点はうちは、家事がある程度手抜きでも見逃してもらえる所。
    と言うか我が家の夕飯は旦那が作って待っててくれる。
    私が残業が多い職場で帰宅は毎日20時過ぎ。
    元々一人暮らしが長かった人だから料理も出来る。いや、はっきり言って私より美味い(笑)
    疲れて帰ったらご飯がある幸せ。
    新婚で私が働きに出た初日、帰りが遅くなって慌てて帰ったら『あり合わせだけど〜』って旦那が作った煮物食ったら思わず『結婚して下さい』って出た(笑)

    でも旦那は掃除と洗濯が嫌いみたいだから掃除と洗濯は私の担当。

    上手い具合に分担して生活してます。

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2017/01/23(月) 22:38:06 

    マイナスつけてる奴は安月給の旦那を持つ小汚ない専業主婦なんだろうね(笑)。

    +17

    -20

  • 90. 匿名 2017/01/23(月) 22:40:56 

    父が体壊して早期退職したけど、母が教師ったから経済的ダメージあんまなかった。
    管理職だったし世帯年収1500はでかかった。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:07 

    >>89
    ん?
    専業主婦になりたいとか働きたくないって
    コメントにはマイナス付けたよ。
    専業主婦にはなりたくないから。

    +15

    -10

  • 92. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:10 

    アラフォーで初産だけど、住宅ローン完済してるし、社歴が長いから育休も堂々と取得出来た!

    育児給付金も300万位支給されたし、管理職だから自分のペースで自宅勤務が可能

    節約してないのに年間400万は貯金出来てるし、働かない選択はないなぁ


    +62

    -5

  • 93. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:09 

    >>62
    あなた次第です。
    私がむしろ62さんの夫みたいな働き方。夫が毎日6時退社6:30帰宅。
    娘と息子は元気に育っています。
    努力は必要だけどなんとかなります。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:54 

    貯金が年間300-500万くらい貯まる。
    すごく気が楽。

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:59 

    ここで専業の人をディスるのはやめようよ…。

    +73

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/23(月) 22:50:30 

    このトピ楽しい!

    同じ位の世帯年収の人多い!
    年間貯金額も同じ位!

    自分に自信があるし、何より心に余裕があるよね!

    +50

    -5

  • 97. 匿名 2017/01/23(月) 22:50:36 

    自分の収入があれば少し余裕が持てる。
    お互いに支払いを分担してるけど私のお金はクレカの支払いでほぼなくなります。

    子供がまだ小さいので育児がすごく大変であぁ今日は何もしたくないなぁ。旦那は休みだと昼まで寝て起きたら好きなところに遊びに行って帰宅したらご飯ができてて寝かしつけもしなくていいっていうのが羨ましすぎる。毎日じゃなくていいから2ヶ月に1回くらいそんな自由な時間がほしい。寝る時間ほしい。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:38 

    年間貯金額に妬みがないよね!

    共働きのリアルな額だもの!

    +50

    -5

  • 99. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:46 

    62です。
    ご意見を下さった皆様ありがとうございます。
    夫の転勤で辞め、専門職とかではないので一からの就活になるだろうと考えています。今は求人情報をチェックしてるだけです。

    転職をしない限り夫の時間は変わらないので家事育児のメインは私ですので病児保育をしてくれるところや、家・職場・保育所(幼稚園)の距離なども気をつけたほうがいいですね。

    アドバイスありがとうございました。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:51 

    世帯年収1,500万以上の人プラス

    +28

    -29

  • 101. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:48 

    PC操作で指先使ったり、新しいことを覚えることによりボケ防止になりそう。
    人を動かす技術は家庭内でも役立ちそう。
    尊敬語や謙譲語など、一般常識を子どもに教えることができる。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:55 

    前半の幸せですコメントにマイナスいっぱいついてるのは悪意しか感じない(^^;

    +15

    -7

  • 103. 匿名 2017/01/23(月) 22:56:47 

    >>3
    貧しいですね。
    一緒にされたくないな。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/23(月) 22:59:52 

    子供はとても大切だけど、いつか自立して一人で生きていくから、そこに依存しないでいいように、自分の大切なものを持ってたい!
    それが私にとっては仕事!
    両立しんどいけど理解ある夫のおかげで楽しく格闘しています。

    +47

    -4

  • 105. 匿名 2017/01/23(月) 22:59:56 

    扶養内でフリーで在宅やってる。
    共働きで世帯収入1300万
    良いことは私自身の稼ぎは全部貯金出来て好きなものを気にせず買えるってくらい。それも滅多に買わないけど…
    やっぱり仕事にある程度時間費やすし正直物凄いメリットはあんまり感じないかなぁ。長い目で見たら1銭も入ってこないよりはマシってくらい。

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2017/01/23(月) 23:00:48 

    パートだけどドラッグストアで働いてる。高校生の娘も別のドラッグストアでバイトしてて会話が弾むのがいい所(笑)

    +56

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/23(月) 23:03:02 

    お互い30で世帯年収950くらい。
    田舎だし、医者には勝てぬがまあ先行きは悪くない。

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2017/01/23(月) 23:04:51 

    おこづかいは自分が稼いだお金だから好きに使える

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2017/01/23(月) 23:05:17 

    私750万、夫800万、子供2人。
    子供が小さい時は体がきつかったけど、今はもう大丈夫。
    金銭的余裕、2人で家事と仕事してるからお互いを思いやれる、が大きなメリット。

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/23(月) 23:10:20 

    >>62
    うちとご主人の勤務形態が似ています。
    私は、正社員の育休明けでしたが、子供が アレルギー持ち、当時発達の遅れが見られました。
    働く目的にもよると思いますが、私にはかなりキツかったです。

    でも、本当に人それぞれですよ!
    保育ママとかもあるし、とりあえず保育園にチャレンジしてみてもいいと思うし、幼稚園になってから短時間パートで働くのもいいと思うし。
    やってみないと分からないから、勇気を出してみてもいいと思います。
    ただ、身体には気をつけてくださいね。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2017/01/23(月) 23:11:08 

    毎日、メリハリ生活できる。
    私は専業主婦だと生活がグータラになる。

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2017/01/23(月) 23:13:45 

    お金のことで喧嘩にならない
    家事や料理を積極的にしてくれる

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/23(月) 23:14:13 

    専業主婦の友達が羨ましく思うけど、確かに自分が働いてることで毎年数百万のお金が家に入ってくるんですよね。。
    そう思えば働かないとって思います。
    働き始めてから数年、この私が1千万以上稼いだんだと考えたら、子供生まれてからも頑張ろうって今思えました!
    だがしかし男ども!(てか旦那!)共働きさせるなら自ら進んで家事やれ。

    +80

    -3

  • 114. 匿名 2017/01/23(月) 23:19:56 

    欲しい物を躊躇なく買える事かな
    あ、一般的な物の事だよ

    ジュエリーとかじゃなくて
    国産のニンニクとか、ちょっと高めのハムやお肉とかね(^^;



    +81

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/23(月) 23:21:43 

    >>52
    うちの方は学童が、保育園以上に激戦です...
    うらやましい!

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2017/01/23(月) 23:23:38 

    SNSとかやる時間も気持ちもない!

    仕事で認められてるから、承認欲求なんて起きないし、ビジネスウーマンはしてない人の割合が多いと思う

    仕事と家庭で満たされてたら、公開する必要ないよね

    +38

    -12

  • 117. 匿名 2017/01/23(月) 23:24:17 

    新婚時、1年間切り詰めて旦那の給料だけで生活し、私の給料は全額貯金に回しました。
    その1年分の貯金で結婚式を挙げました。
    新婚旅行を兼ねたハワイでの挙式です。
    3日間滞在で400万円が吹き飛びました。

    でも私たちにとって一生涯忘れない大切な3日間でした。
    10年経ちますが、あのときのことを思い出すと胸が熱くなります。

    +29

    -4

  • 118. 匿名 2017/01/23(月) 23:28:26 

    ボーナスの支給月は世帯で200万!

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/23(月) 23:29:04 

    つい最近、年末調整の明細書を眺めていて思った。
    私の1年間の給料の総額を眺めるとやっぱりこのお金があるのとないのでは全然違う!
    私がフルタイムで働いているからできた貯金は私たち夫婦に心の安らぎを与えてくれます。笑

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:31 

    スーパーのチラシに興味がない

    数十円の違いなんかよりも、産地やいかに早く準備するかが大事!

    +81

    -4

  • 121. 匿名 2017/01/23(月) 23:31:46 

    やっぱり稼ぎ=家庭内での地位だと実感することが多々ある。
    旦那も偉そうにしないし、義実家も私に強く出られない。
    私に経済力があるから離婚されたら困ると思って義親も強く言ったりしない。
    仕事で疲れてるから無理って言えば義実家の集まりにも行かなくていいし、待機児童や通勤を理由にして義実家から離れたところに引っ越しもした。
    旦那に従ったり義実家に我慢するのは私には無理。

    +40

    -5

  • 122. 匿名 2017/01/23(月) 23:31:54 

    うちは家事育児を夫に指示できるようになった事。
    フルタイムだから完全分担にしてもらわないと割に合わないし。

    あと、働く前は我慢していた物を躊躇なく買えるようになった事。
    主な生活費は夫から出るから自分の給料はほぼ貯金。

    +19

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/23(月) 23:34:45 

    子供いないから専業とかは全然考えなかった。
    遊ぶために働くのよ。
    遊ぶにはお金が必要。
    テレビ見てガルちゃん見てスーパーで買い物して旦那が帰ってくるのを待つ生活なんて私には向いてない。
    服ほしい、ワインほしい、バックほしい、エステ行きたい、旅行したい♪
    それが私の人生。

    +79

    -7

  • 124. 匿名 2017/01/23(月) 23:34:57 

    共働きでやっと1千万の我が家はお呼びでないみたい…。
    年間貯金500万なんて夢のまた夢です。

    +56

    -7

  • 125. 匿名 2017/01/23(月) 23:37:02 

    検索してみると、兼業とか共働きとかのトピ多いなぁ...

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/23(月) 23:38:07 

    小さな事だけど、子供の誕生日に数百円の風船を一杯買って、飾り付けしたことかな

    衝動買いで喜ばせる事が出来るのは、自分の稼ぎがあるから
    夫の稼ぎだと、ヤリクリや工夫がまず第一にしないとならなくなる
    何か、後ろめたいもの

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2017/01/23(月) 23:38:19 

    収入くらいです。
    他は時間などでカツカツなので、限られた時間を子供と過ごすことに使うべきでした。

    +9

    -6

  • 128. 匿名 2017/01/23(月) 23:39:12 

    >>51
    わかります

    「人生とは我慢なんだよ」みたいな事言われると、口では「そうですよね」って言うけど
    実際は「我慢なんかほとんどないけどなぁ」って思ってる

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2017/01/23(月) 23:40:28 

    私のお給料は全額貯金。旦那と合わせて年間500万以上。
    老後が楽しみ〜
    夫婦で早期リタイアして世界一周旅行するのが夢です。

    +50

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/23(月) 23:42:07 

    そういえば外食や宅配で、値段を気にしたことがない

    強いて言えば、高級レストランでのワインくらいかな
    お寿司の出前は一番高いのを注文!




    +27

    -3

  • 131. 匿名 2017/01/23(月) 23:43:47 

    >>116
    人によるんじゃないかなぁ。
    ガルちゃんみたり、専業叩き見ていると
    「働いていること自体が承認欲求」なひともいるんだなーって感じる時があるし。

    ちなみに同じ保育園の、3人の子持ち公務員保育士さんは、毎日facebookあげてるよー。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:06 

    >>116
    ないないw
    むしろ稼いでる人の方がインスタとかやってるわ
    意識高い系トピ見てご覧よ

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:47 

    がるちゃんは、夫が高収入で妻は専業主婦という形に強い羨望があるよね。

    わたしは献身的、家庭的なタイプではないから共働きが合ってるわ。

    +46

    -4

  • 134. 匿名 2017/01/23(月) 23:55:32 

    インフルで休んでるんだけど、
    熱も下がったがあと4日外出禁止でやることがない。
    いつも休みたいと言ってるが、こんなの苦痛。
    ずっと家にいてテレビ見て頭がボケそう。
    会社って私とってはありがたい所でした( ;∀;)
    夫が家事もそれなりにやってくれるのでこういう時助かってる

    +13

    -4

  • 135. 匿名 2017/01/23(月) 23:57:16 

    昨年から、夫婦で事業やってます。
    当たり前だけどサラリーマン時代より収入増えたし、私は週の半分は在宅勤務なので身体的負担も減ったし万々歳。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/23(月) 23:58:54 

    釣りと思われる投稿がチラホラ

    +11

    -6

  • 137. 匿名 2017/01/24(火) 00:05:41 

    主さんは、生活のために働いているんですよね?
    なんかズレた自分語りの書き込み多いな。

    東京の片隅出身です。
    実家がビンボーで共働きだったけど、必死で働いてくれて、私立高校と四年制大学に通わせてもらいました。
    正直、中学までは淋しくて仕方なくて、毎晩お惣菜なのも辛かったです。
    高校ではまわりとの経済格差も感じた。
    でも、おかげで今 大手入社、社内結婚、育休取得、経済的余裕に繋がりました。
    今の主さんの頑張りが無駄じゃない日が絶対来ると思います。

    +31

    -4

  • 138. 匿名 2017/01/24(火) 00:13:16 

    ワインがどうとか世界一周がどうとか、そんな話はどうでもいい。

    +33

    -8

  • 139. 匿名 2017/01/24(火) 00:13:46 

    新婚でBMWを現金一括払いで購入。
    毎年250万〜は貯金できる。
    私は公務員だし、子供出来てもやめるつもりはない。

    +11

    -9

  • 140. 匿名 2017/01/24(火) 00:13:56 

    そんなに上昇志向ないタイプの人間だけど、正規でも非正規でもとりあえず何かしら仕事は続けていたい

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:32 

    >>134
    本読んだり勉強したり、普段なかなか出来ないことやればいいじゃん
    何でわざわざテレビ漬けなの?イミフ

    +13

    -6

  • 142. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:52 

    もうすぐ離婚します。働いていて本当に良かった!

    +28

    -4

  • 143. 匿名 2017/01/24(火) 00:17:36 

    私は家にいる時間が長くても、裁縫やら料理やらインテリアやら、家のことに凝るタイプではないので、それなら外に出て多少なりともお金を稼いできた方が1番生産性があることに気付き、働きに出てる

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/24(火) 00:18:38 

    専業VS兼業より、兼業主婦同士の格差のが色々めんどくさそうだな…

    +43

    -5

  • 145. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:54 

    医者の嫁の栄養士がいっぱいいるwww

    +8

    -6

  • 146. 匿名 2017/01/24(火) 00:21:10 

    >>136
    どれ?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:10 

    働いていると視野が広がるし、何かしらのスキルが身につくよね


    +11

    -3

  • 148. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:46 

    ビジネスウーマン、妻、母それぞれの視点から物事を見れるから、買い物が楽しい!

    全てを手に入れているから、嫉妬しない
    される事は多いけど(^^;

    あ、美貌は失った!

    +11

    -7

  • 149. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:51 

    ワイングラスを飲むボディによって合わせれるように、一通り揃えてる

    食器やカラトリー、グラスに拘れるのは共働きだからこそ!

    +5

    -7

  • 150. 匿名 2017/01/24(火) 00:37:22 

    小梨共働きは黙っててもらいたい

    +18

    -16

  • 151. 匿名 2017/01/24(火) 00:38:30 

    入学式やPTAでも、自分の服には困らない

    とりあえず仕事と併用
    スーツの着こなしは当たり前

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2017/01/24(火) 00:39:55 

    >>35
    可哀想…

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/24(火) 00:45:19 

    >>144
    ほんと(笑)


    共働き同士で、家計のやりくり話とか、旅行に行った話とかも自分からはしないし、発言にも気をつけてる。
    あくまでも、生活のために働いてるようにしてる。
    職場で子供の事とかで迷惑かけたりしてるのに、主人の給料でも生活できるけど〜とか結婚してから自分の給料に一円も手をつけてないとか、(自慢してやりたくなるひとも正直いるけど)絶対言わない。
    みんな嫌な気分になるよ。

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2017/01/24(火) 00:52:39 

    世帯年収500です…
    少ないですか?

    +18

    -4

  • 155. 匿名 2017/01/24(火) 00:53:00 

    皆さん貯金すごいですねー!
    うちは世帯年収800万弱で、頑張っても150万円しか貯められません。
    きついので今年から120万にするつもり。
    持ち家だけど60歳までローンあるし、老後を考えると暗くなります。

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/24(火) 00:58:55 

    >>155さん


    年齢にもよりますよ
    ウチもアラサーの頃は800万位だったけど、アラフォーの今、共に昇進して倍近くなってる

    仕事続けていて、ホント良かった!

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2017/01/24(火) 05:40:42 

    経済的自立ができる事。遊ぶなら自分のお金✨

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2017/01/24(火) 06:33:19 

    >>

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2017/01/24(火) 06:47:21 

    化粧品や洋服等の自分の物を買う時、友達とどこかに旅行に行く時など、誰に相談する事も気兼ねすることもなく、自由にお金が使えます。
    夫婦で稼いだお金を割りと好きに使っても、年間200万以上貯金できてますので、学費も老後の貯金も見通しがたってて気が楽。お金の面での苦労がない。夫婦仲も良好です。
    パートナーに何かあった場合でも、自分が働いてれば何とかなるし、お金がないからって我慢しないで離婚も出来る。かな。

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2017/01/24(火) 06:49:06 

    30年の家のローンが15年で終わったよ。

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2017/01/24(火) 07:07:02 

    自分や夫の上司の世帯年収よりも多く、生活レベルが高かったりする

    +21

    -2

  • 162. 匿名 2017/01/24(火) 07:28:26 

    >>161これはあるね。
    上司の世代は共働きじゃないし。
    お小遣い少なくて気の毒になる。

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2017/01/24(火) 07:29:32 

    他人を見下した発言が多いね

    +13

    -7

  • 164. 匿名 2017/01/24(火) 07:40:01 

    お金は夫婦を円満にするところがある。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/24(火) 07:44:08 

    母が正社員を退職して主婦になると、会話がいきなりくだらなくなった。
    ゴシップや狭い世間の話ばかり。
    もう母は60だからいいけど、働いてなかったら私も今からあんな風になるのかなと思っていよいよ仕事やめたくなくなった。

    +24

    -6

  • 166. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:36 

    世帯年収3000万くらいです!
    私は週3のパートですが^^;
    私はともかく夫も残業がないので、家事もばっちりこなします。
    平日も子供と遊べるから、子供たちも喜んでます。

    +5

    -11

  • 167. 匿名 2017/01/24(火) 08:21:42 

    共働きって旦那の稼ぎが少ない家庭ですよね?
    貧乏人と結婚すると働く羽目になるんだなー!

    +14

    -22

  • 168. 匿名 2017/01/24(火) 08:29:33 

    子供の学校の先生が、更年期障害の症状があった時は気が紛れるから仕事してて良かったって思ったって言ってた。

    家庭で何かあった時も家にいると煮詰まるから、外で働いてた方が気が紛れて良さそう。

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2017/01/24(火) 08:52:10 

    育休してるけど女性保護が手厚い職場選んでよかったよ。
    五年以内には世帯年収1500に届きそう。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:31 

    >>167
    なんて言おうが結果あなたよりは裕福だよ

    +13

    -7

  • 171. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:47 

    私は夫が年収2000万でも働く。実際は1000万くらいだから強がりかもだけど笑。
    仕事好きだからしない選択はありえない。ではいってきまーす

    +17

    -9

  • 172. 匿名 2017/01/24(火) 08:58:28 

    ていうか大学の友達とかで結婚して仕事やめたなんてほとんど聞かないけど。
    法学部だったから、弁護士同士とか、銀行員と公務員とか、みんな手堅い共働きしてるよ。

    +24

    -5

  • 173. 匿名 2017/01/24(火) 08:59:13 

    収入が増えること。
    お互いにいたわりあえる。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/24(火) 09:06:48 

    共働きに供えちゃぅ? ユーキャン
    共働きで良かったこと

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:28 

    自分で気兼ねなくお金を使える。
    家事を100%頑張らなくていい。
    人との出会いが沢山ある。
    現実問題、老後の生活の事を考えたら専業主婦なんてなれないなぁ。

    +14

    -5

  • 176. 匿名 2017/01/24(火) 09:17:36 

    >>144
    分かる。保育園認可外に入れてるの?高くない?って聞かれても、認可も上限だから金額あんまり変わらないんですよね。とは絶対に言えない。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/24(火) 09:40:23 

    お金に余裕のある生活ってのもあるけど、母親が正社員なら子供は誇らしいと思うよ。
    私の母親は専業からパートやってたけど、所詮スーパーのレジ打ちとか学生にも出来る事しか出来ない人間なんだなって馬鹿にしてた。
    母親が正社員で働いてる友達とか、お母さん頭良さそうでしっかりしてて凄いね!って感じだったよ。

    +5

    -28

  • 178. 匿名 2017/01/24(火) 09:46:35 

    やっぱりこどもの学資が貯められたこと。子供手当に手をつけずに済んだのはパートしてたからだと思う。後はたまに外食したり、年一回でも旅行にいけたり、支払いなんかもポン!と一括で払える。余裕が違うかなー

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2017/01/24(火) 09:46:46 

    >>177
    自分の母親をそんな風にしか思えないなんてドン引き。
    そのお母さんのパートの収入があったからこそ、あなたは今何も不自由なく共働きできてるんじゃないの?
    まさか、そんな気持ちなのに、子供が病気の時に仕事休まないで母親に子供看てもらったりとかしてないよね?

    +46

    -3

  • 180. 匿名 2017/01/24(火) 09:48:09 

    主が求めてる回答がほとんどないと思われる件。
    高収入共働き自慢は他でやってくれ。

    +27

    -4

  • 181. 匿名 2017/01/24(火) 09:58:36 

    子供が双子と三つ子で5人いて、保育園に預けながら保育士しています。12時~18時までの仕事なので、朝は自分の時間が出来てうれしいです。子供の保育園で働いているので、働きながら子供の様子が見れます。子供が熱になった場合、そのまま上がる事が出来るので他の仕事より融通がききます。働いていない時は身なりに気を使わず適当な服で外出していましたが、今は好きな服を買ったり自分にもお金を使えるようになりました。専業主婦の時も良かったけど、働いてからはメリハリがついた気がします。

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2017/01/24(火) 09:59:12 

    主さんは収入が上がること以外のメリットを聞いてるのに、的外れなコメが多いな。

    +29

    -2

  • 183. 匿名 2017/01/24(火) 10:03:30 

    なんのためって、お金とやっぱり自分の成長のため。
    仕事では自分の思い通りにならないことも多いけど、部下が成長する喜びや仕事の成果が目に見えて現れた時はやっぱり嬉しい。社会常識は身につく。
    夫の苦労もリアリティをもって労わってあげられるし、ついでに言えば、体を壊されてもそこまでハラハラしなくて済む。

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2017/01/24(火) 10:04:50 

    >>177
    見下しすぎ。あなたは何があっても絶対にスーパーで買い物しないんですか?
    レジ打ちだって立派な仕事だよ!

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/24(火) 10:12:59 

    >>177
    ひねくれた子供

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/24(火) 10:39:57 

    専業主婦になった友達が、「両親の誕生日のプレゼント、父の日・母の日のプレゼント、お中元・お歳暮、甥姪へのお年玉など、夫側と私(妻)側双方にすることには夫は一応同意はしてくれてはいるけど、やっぱり私のほうから私の実家側のイベントに遣うお金を出してほしいというお願い(遣っていいかという打診)は毎回しづらいよ。うちのほうが甥姪の数が多かったりしてお年玉も額が多くなるし。夫の両親よりも私の親へのプレゼントの額が高くならないよう気は遣ってる」と言ってるのを聞いて、その時は共働きでよかったと思った。

    +9

    -10

  • 187. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:16 

    小学生の娘がいて、3年生までは学童保育を利用していたけど、4年生からサービスが使えなくなり、子供を鍵っ子にした。

    私の帰宅は19時なので、それまで買い置きしたオヤツで過ごしてもらい、夕食が遅い時刻になってしまったり、宿題も満足に見てあげられない…といった状況で、娘の成績もパッとせず、「おかえり!」と出迎えてオヤツを用意したり一緒に宿題を見てあげたりできるお母さんになったほうがいいのでは…と真剣に悩み、夫と娘と家族会議を開いた。

    そしたら、意外にも、娘が「仕事辞めないで!」と反対し、私のことを「カッコイイ!」「将来は私もお母さんみたいな母親になりたい」と言ってくれた(泣)。

    娘は自分のせいで親が退職するのはイヤだと思ったそうで、それから勉強を頑張るようになり、今では学年上位にまで成長したし、カレーや卵焼きなど簡単なメニューなら作れるようになり、洗濯物の取り込みや掃除機かけなども手伝ってくれてる。
    休日はその分、娘と一緒に出掛けたり、娘の友達を招いたり、娘との時間を大切にしている。

    今は自信を持って共働きやってます。

    +41

    -11

  • 188. 匿名 2017/01/24(火) 11:13:04 

    夫の家事レベルが上がる。
    料理も掃除も今では私と同じようにできる。
    もし私が倒れても安心。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2017/01/24(火) 11:15:50 

    >>187
    私も共働きだけど、子供はやっぱり母親がいるほうがうれしいと思う。
    もし私が娘にそんなこと言われたら、
    「こいつ私がいない方が都合いいことあるのか?」と疑ってしまうわ。
    私の母親もキャリアウーマンだったけど、「カッコいい」と思ったのは自分も働き出してから。

    +21

    -13

  • 190. 匿名 2017/01/24(火) 11:39:28 

    共働きだけど、ローンあるから貯金−1100万
    子供の保育園に月7万飛んでるからなかなか貯まらないし…

    ここの人達はこんな借金2年で返しちゃうのか〜うらやま。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/24(火) 11:46:06 

    >>190
    妄想して書くだけなら誰にでも出来るからね。
    我が家も家のローンあるし、保育料もあるしでカツカツ。それでもなんとかやっていけてます。お互い頑張りましょう!

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2017/01/24(火) 12:01:00 

    やっぱり色々ゆとり出来ますよね。
    結婚して4年目に入る子無しですが、ずっと朝3時間の清掃パートでしたがそろそろフルタイムで働こうと仕事探し中です。少しでも貯金したいし自分のためのお金も欲しい!
    夫もフルで働くなら家事はやらないでいいよと言ってるし。働く大変さをお互い分かり合えますよね。

    +4

    -4

  • 193. 匿名 2017/01/24(火) 12:14:06 

    ほぼ全ての書き込みが、いかにもガルちゃんって流れでウケるw
    母娘でドラックストア勤めの方のは和んだけど。

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/24(火) 12:16:49 

    >>187
    その家族会議に子供を参加させる必要あったのかな?
    私があなたと居たいから辞めたいって言ったら、答えは違ったカモしれないよ。かも、だけど。
    だって自分のせいで辞められたら、そりゃ嫌だよ。
    そう言うでしょう。

    まぁいろんな形があるって事なのかな...
    私には、理解できないや。

    +22

    -10

  • 195. 匿名 2017/01/24(火) 12:39:26 

    母が教師で祖母も通訳として働いてたのでお金の自由は効いてたし、私も主婦になるという感覚があまりなかったよ。
    女でも勉強しっかりしないといけないという意識は強く根付いてたかな。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2017/01/24(火) 12:44:10 

    実際、専業主婦家庭だった知り合いや近所の人が死別離婚した時、仕事の大切さを実感するよ。

    +5

    -4

  • 197. 匿名 2017/01/24(火) 13:10:16 

    >>121
    すごくうらやましい!
    ガマンばかりの人生なんて辛いですよね
    目からウロコです

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2017/01/24(火) 13:15:57 

    >>187
    私の母もずっと働いてたけど、私は我慢してたしやっぱり寂しかったよ。
    本音を言わずに遠慮してた。

    +20

    -3

  • 199. 匿名 2017/01/24(火) 13:20:08 

    大手勤務の夫の会社が危ない。
    仕事はやめれないなぁ。
    どんなとこに勤めてても安心できない世の中だよ。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2017/01/24(火) 13:24:55 

    在宅勤務って何をされているんですか?
    資格持ってらっしゃったりするんですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/24(火) 13:31:44 

    >>200
    税理士科目合格してるので、在宅で会計記帳やってますよ。
    納期さえ守れば、自分のペースで出来るから楽~。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/24(火) 13:33:34 

    >>199
    リストラされそうってこと?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/24(火) 13:42:05 

    トピ主さん、見てますか?
    励みになる意見も少しはあったのかな。
    あったらいいな。

    流れが違ってきていて、もう見るのやめたかな。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/24(火) 13:50:26 

    認可園で月額保育料で7万以上って0.2%くらいなのに、ここには結構居るね。
    うちもそうだけど、現実じゃ出会わない。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2017/01/24(火) 14:04:18 

    経済的に楽。
    夫と対等でいられる。
    夫に誰に食べさせてもらってるんだと言われる心配ない。
    年収で100万以上上です。

    +6

    -7

  • 206. 匿名 2017/01/24(火) 14:13:17 

    遅くなりました!主です。
    皆さんの収入の多さにびっくりでコメントしずらかったです(笑)
    我が家は世帯で800万円なので…( ̄▽ ̄;)
    皆さんを見習って頑張りたいと思います。
    とは言っても子供いての転職は難しいので日々の節約と働けるありがたさに感謝して頑張ります٩( 'ω' )و

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2017/01/24(火) 14:51:41 

    トピ主ファイト!

    以上。しゅーりょー

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2017/01/24(火) 15:05:24 

    うちは夫も私も700越えの世帯年収1400万。子供1人。
    節約しなくても年400万くらいはなんとなく貯まってる。トラブルがなけければ、退職までにローン完済した上に億を超える貯金になるな・・・。
    子供に苦労かけないし、なにより私は自立していて自由。これ以上の幸せはないよ。
    専業主婦のイメージは、やっぱり籠の中の鳥って感じ。人に生かされてる人生って楽しいのか見ていて疑問。

    +14

    -21

  • 209. 匿名 2017/01/24(火) 15:24:31 

    急に休日出勤になったり、帰りが遅かったり、付き合いも結構ある主人。

    私も会社で勤務しているので、『あー!分かる!そういうとき断れないよね〜!』っと共感できる。

    しかも私も主人もメーカーなので、別会社だけど仕事の話で共感できることが多い。

    +9

    -4

  • 210. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:16 

    みんないいなあー。うちは旦那が自営業で低収入すぎて(10万いかないとかザラ)、私が大黒柱化してるよ。二馬力ともいえない。節約せざるを得なくて心が荒むし、働いてるのに自由に使えるお金ない。離婚したいのにしてくれない。

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2017/01/24(火) 15:27:32 

    会社勤めの方が平日の昼間にガルちゃん、ねぇ…w

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2017/01/24(火) 15:33:27 

    給料日が月に2回ある。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2017/01/24(火) 15:37:04 

    USJに行っても、エクスプレスパス使用。
    ディズニーはバケパ。
    海外年1。

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2017/01/24(火) 15:45:39 

    主が気の毒だけど、完全にネタトピだね

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2017/01/24(火) 15:50:14 

    >>211
    土日がお休みの仕事もたくさんあります

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2017/01/24(火) 15:56:24 

    旦那の収入が万が一なくなっても
    家族の生活を守っていける!
    旦那の収入だけでも贅沢しなければ暮らせるけど
    私も仕事していると旦那も精神的に安心してるみたい。

    実家も頼れず、旦那は朝早く夜遅いので
    平日はワンオペ育児で心身つらいけど
    なんとか頑張ってるよー。

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2017/01/24(火) 16:00:31 

    共働きの子供って>>177みたいになるの?
    やだねー。

    +12

    -5

  • 218. 匿名 2017/01/24(火) 17:09:42 

    結婚して貯金のペースがあがった。
    旦那年収800万、私年収350万
    今は1歳児いて時短だけど、結婚した時から自分の給与は全て貯金してる。旦那のお金で生活してる。私が働かなくても生活できる。でも、将来心配だし、子供もう一人欲しいから、やっぱうちは共働きでちょうど良い。

    +7

    -4

  • 219. 匿名 2017/01/24(火) 17:35:58 

    働く母として外に出ている事で、視野が広がり思考が柔軟になりました。
    またファッションにもそこそこ気遣うので、いつも小綺麗でいられます。

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:19 

    下の子が小3まで短時間勤務をしていました。短時間勤務中は昇格なしで、評価も最低ランク。フルタイムに戻った途端、短時間勤務中に養った効率的な仕事のやり方が実を結び、社長表彰もいただき、いきなり最高ランクの評価。残業ゼロですが源泉徴収を見たら額面600万円になっていました。子供も面倒見のよい私立校に入れるつもりです。無理をせず、細く長くがコツですよ。育児負担のない男性社員や独身女性に昇進面では遅れを取りますが、両立してきたことで、一度にいろんな業務を回せるスキルが嫌でも身に付きます!

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2017/01/24(火) 17:41:20 

    ちなみに、夫の方が私の4倍稼いでいるので私の給料は全て貯金と小遣いです。
    私は時短勤務の事務職正社員だから、300万位しか稼げないので。

    +4

    -5

  • 222. 匿名 2017/01/24(火) 17:44:01 

    だらだら時間外をしている男性社員より、時間内できっちり仕事をするワーキングマザーの方が、よほど仕事ができますよ。悩んでいる時間がもったいないから、決断も早いし。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2017/01/24(火) 17:48:19 

    トピ名
    「共働きの自慢トピ」に変更!

    +22

    -4

  • 224. 匿名 2017/01/24(火) 17:49:40 

    >>211
    のんびり携帯やりながら年収400万の仕事もあります。因みにもっと暇だと1日中パソコンでソリティアやったりネトゲやって過ごす日もある。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:43 

    >>217
    177だけど、書いてある通り、途中まで母親は専業主婦だったよ。高校生くらいまで。
    働いてない人間がどの口で勉強しろなんて言ってくるのかと思ったら、その後仕事始めたらパートって。

    +1

    -11

  • 226. 匿名 2017/01/24(火) 17:53:50 

    >>223
    笑った(笑)

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2017/01/24(火) 17:54:08 

    地方で扶養内でパートして、2人合わせて手取り42…
    住宅ローンや保険払っても月に10万貯金するのが精一杯…
    年間400貯めれるとか羨ましすぎる

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/24(火) 17:57:28 

    >>221
    220です。私も13年間の短時間勤務中は同じくらいでした。フルタイムの役職付の2人分の仕事を短時間勤務の私が引き継いだのに、安いお給料で理不尽に思っていました。短時間勤務でも業績で評価してほしいですよね。でも、明るい時間に帰れて、子供と手作りのおやつを作ったり、公園で遊んだり、という時間も取り戻せないですよね。私は、時間をお金で買って、贅沢な時間を過ごさせてもらっていると割りきっていました。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2017/01/24(火) 18:03:41 

    >>150
    なんで?

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2017/01/24(火) 18:08:24 

    平日の昼間の街は、お年寄りだらけで、友達づくりにカルチャーセンターやスポーツクラブに入ってもお年寄りしかいません。それよりオシャレをして会社に行って、同世代の人たちとランチをしたり、高い目標に向かって真剣に話し合う方が楽しいと思いますよ!

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2017/01/24(火) 18:49:06 

    そんなに自慢あるか?
    貯金のことかね。たぶん手取り500が2人いたらそんなもんでないかな

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2017/01/24(火) 19:28:31 

    何だかんだ言って正社員共働きなら年金額多くなるし、育休中もお金が出たのがちょっと嬉しい。
    家事は、主人がかなりやってくれるし、年末とか時々プロに頼むのも賛成してくれる。
    月々の収入もかなり余裕が出るから、主人の確定拠出年金額増やしたよ。
    子どもは時間決めてリビングで勉強してもらってるけど、私と主人も横で仕事の勉強したりしてるから、それだと雰囲気に流れて勉強しやすいみたい。
    自分の働いたお金で友達とのランチとかもできるし、たまの旅行もいい部屋取れる。
    旦那さんが家事手伝ってくれるなら共働きっていいこといっぱいある。

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2017/01/24(火) 19:28:45 

    みんなすごいなぁ。
    私なんて共働きで世帯年収550位だよ。
    ここに書いてるみんなみたいにお金を好きに出来ないや。
    生活の為に共働きせざるをえないけど、貧困な人ってあまりいないのかな?
    うちは二人共、施設出身で大卒とかじゃなく、ブラック企業でひたすら頑張ってるだけ

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2017/01/24(火) 19:31:55 

    >199
    T芝?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/24(火) 19:37:25 

    1年間専業主婦(子供無し)をやったけど最近仕事復帰しました。

    専業主婦になる前は、仕事辞めたらやりたいことを思い描いてワクワクしていたけど、いざなってみると縛られるものが無くなってぐーたらしまくり。
    旦那も決して高収入ではないので、お金のかかる趣味や友達としょっちゅうランチとかも気がひける。
    そうすると出かける回数も少なくなり、大好きだったおしゃれにも興味が薄れてきて…
    ぐーたらな性格だからこそ、専業主婦では自分がだめになると思いました(^_^;)

    今は規則正しい生活に戻り、自分の収入も得てイキイキしてます♫

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2017/01/24(火) 19:43:53 

    私は子供時代に親が共働きでさみしかったから、子供が中学までは家にいて子育てに専念する。
    その後、パートする予定。
    いい仕事は見つからなくて、きつくなるだろうけど、人それぞれ何を重視するかは違っていいと思う

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2017/01/24(火) 19:48:05 

    うんうん
    自慢ってか、アルバイトさんが妄想膨らませて頑張って書き込んでるなーって暖かく見守ってる!

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2017/01/24(火) 19:50:29 

    旦那年収2000万のお気楽専業主婦が性に合ってると思ってたけど、最近ちょっと疑問。
    暇なんだよ..
    働く、個人として認められるってやっぱり何事にも代え難いのかもしれない。

    +6

    -4

  • 239. 匿名 2017/01/24(火) 19:53:51 

    みんな、旦那が超高収入でも働く?
    働く→プラス
    働かない→マイナス

    +16

    -18

  • 240. 匿名 2017/01/24(火) 19:58:07 

    共働きなんだから家事は完璧でなくていいと自分に言い聞かせてる。
    お給料日は自分にも小さいご褒美を買う。それがストレス発散。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/24(火) 19:59:02 

    今日あらためて確認してみたら私が1400万で旦那が1700万だった。
    一緒に経営始めた結婚した時の3倍以上で、あらためてすごいな頑張って良かったと思った。

    仕事優先で昼夜働き、子どもには恵まれなかったし苦難は色々あったけど、やっぱり収入と貯金は大きな安心だし夫婦で頑張った戦友の証みたいなもの。
    私も早めにリタイアして頑張ったお金と時間を夫婦の楽しみのために使いたいな。
    そして甥や姪に迷惑にならないよう、介護、娯楽、美味しい食事付き、海の見える高級老人ホームで余生を過ごしたい(笑)
    早く死んじゃっても、かわいい甥っ子姪っ子に財産残せればいいや、って思います。

    +6

    -4

  • 242. 匿名 2017/01/24(火) 20:03:24 

    このトピすごく参考になります。
    新婚こなしなんですが
    旦那の年収が700万くらいしかないので
    私もバイトしようか迷うな。
    みなさんわりと仕事好きなんですね!
    私はどうも好きになれなくて、、

    +4

    -6

  • 243. 匿名 2017/01/24(火) 20:05:50 

    離婚になっても困らない

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2017/01/24(火) 20:13:07 

    夫だけで金銭面的には大丈夫なんだけど時短で働いてます。
    今専業な方々も子がある程度大きくなったら仕事に出るって人も多いと思いだろうし

    金銭的な余裕は精神の余裕に繋がります、絶対に絶対です。

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2017/01/24(火) 20:36:10 

    家庭で嫌な事あると仕事して忘れる…
    仕事で嫌な事あると「やっぱり家庭があってよかった~」と思う。私は両方必用です。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2017/01/24(火) 20:37:32 

    対価である報酬があり、社会に貢献できてる実感のある労働はわりと好き。
    家事労働はどちらかといえば嫌い。

    ただ、仕事はテキパキ段取り良くするタイプなため、家事嫌いだけどホームパーティでは料理褒められるし、まあその気になれば無難にこなす。
    こんな私は、共働きが良いし向いてます。

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2017/01/24(火) 20:49:30 

    専業主婦の母親を持つ娘は、学生時代に家事を全部やってもらったから、社会人になって自分でお弁当作ってる事を、母親に甘えてない自立した女と思う。
    兼業主婦の母親を持つ娘は、学生時代に家事を手伝っており、自分の力で一人暮らしをすることを自立と考える。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2017/01/24(火) 20:51:14 

    >>224
    そんな職場にいて、やりがいが〜とか仕事のない人生なんて考えられない!とか言ってんの?w
    随分と薄っぺらいやりがいだことw

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/01/24(火) 20:56:37 

    収入どっこいどっこいのくせに、家事全て私の担当で文句ばっかり。手伝って欲しいと言うとやってくれるが嫌味言われる。仕事でも出来損ないの後輩や馬鹿な上司に振り回される。もう疲れた。共働きの方が経済的に楽だけど、それよりもう精神的に楽になりたい。世界から馬鹿がいなくなればいいのに

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/01/24(火) 20:59:15 

    みんなの貯金額すごい。
    うちは田舎だからか給料安いし、年120貯まればいいほうだ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/24(火) 21:08:02 

    私も専門職なので、毎年海外旅行、ビジネスクラスで行きます。
    母も役員だったので、お金があるって心の余裕になりますよね。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2017/01/24(火) 21:44:19 

    >>248
    暇な時はって話だよ。納期前とかは馬鹿みたいに残業あるし、休出必要な時もある。SEだからムラがあるんだよ。自分の仕事前倒し出来てたら余裕。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2017/01/24(火) 21:47:37 

    >>249家庭も仕事もあなたがいないと回っていかない感じですね…できる人やから安心して任せてくれてるんやと思う。
    「私がいないと成り立たないわ」って思うと、またやりがい出てくるのでは?
    文句言われたら「私はできないから、そない言うならやって」っておしつけたらいいよ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2017/01/24(火) 22:18:24 

    >>116
    ここで聞かれてもないのに年収や貯金額をドヤってるのは、承認欲求じゃないの??

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/24(火) 22:45:14 

    >>254
    私もそう思いながら眺めてた。
    本人たちは気づいてないんじゃない?
    結局、お金があっても満たされてなさそうだなーって思って見てる。

    もちろん、お金は心の余裕につながるけれどさ。
    なんか違和感。

    ってか、嘘かもしれないしね。
    がるちゃんだし(笑)

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/24(火) 23:05:34 

    ドヤァ連中は、管理人が雇ってるバイトだよw
    コメント1件で10円

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2017/01/25(水) 00:08:07 

    忙しい時期に夕飯を簡単に済ませても何も言われない。
    日曜は午後まで寝ても許される。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード