-
1. 匿名 2017/01/19(木) 23:14:31
月末に単身の引越しを控えています。
一週間前に適当にダンボールに詰めたあと、やる気が出ず半分ほど残したまま今に至ります。
今週の土日は友人と旅行、次の日曜日に引越しですが、大丈夫ですよね?(ーー;)
皆様はどれくらい前から準備しますか?+25
-26
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 23:15:26
一週間あれば余計のよっちゃんよしこちゃんよ+102
-9
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 23:15:27
>>1
なんとかなるでしょ。
+42
-0
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 23:15:53
単身なんて余裕でしょ+109
-1
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 23:15:55
ズボラな私は1年はかかりました+8
-18
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:00
いやいや。主さんのペースがわからないよ、、+44
-3
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:11
一ヶ月前からやらなきゃーと思いつつ本気を出すのは前日から+112
-1
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:33
私もです!ちなみに、いつも前日から。。今回も。
少しづつだと、色々見つけてしまい、途中で手が止まってしまうので、追われてするようにしてますw+16
-1
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:37
単身なら大丈夫じゃない?
うちのダンナは単身赴任の時準備なんて大したことなかったよ+37
-2
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:40
3週間前から徐々に準備しました。全く一人で箱詰めしたので結構大変でした。
(*^-^*)+33
-2
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 23:17:09
結局日用品は直前にならないと詰められないしね。
前日の土曜日でなんとかなるよ!+74
-1
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 23:17:53
単身おまかせパックで詰めて貰えば1日で終わるよ。自分でやると中々物が捨てられないから、人に梱包頼むと良いよ。+27
-2
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 23:19:49
なんだかんだ直前までしまえないものもあるしね。
まずはいらないもの、捨ててもいいかなというものを徹底的に捨て去ってみては+52
-1
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 23:21:00
最低でも1か月前から使わないものとかは梱包していきます!当日まで使うものの箱はガムテープしなぃ、いつでも開けれる状態にしておくけと思うからど1週間前になれば持ち物は、ほぼほぼ箱に詰まってる状態になります。+24
-1
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 23:21:46
荷物量によりますが、自分のときは一週間もあれば大丈夫でした。
すぐ使わないものは全部詰め終えておいて、
三日前くらいに徐々に身近に使ってたものを詰めていく感じで。
精密機械類は引っ越し屋によりますが
毛布等で養生してくれるので、おまかせでした。+24
-0
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 23:24:27
私、冬の引越しでコートを全部積んじゃって、自分が着ていく上着がなかったことあるから気をつけて!+36
-0
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 23:24:39
大丈夫かどうかは、こっちで判断できない。
慣れだよ。
慣れてても直前にはどうしてバタバタするけど。+7
-1
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 23:24:41
+12
-1
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 23:28:14
先日に半泣きでやるのがいつものパターン。+44
-1
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 23:30:19
とにかく引っ越し当日まで普通の生活うをしようなんて考えないことが賢明。
前日までには布団以外はすべて梱包しておいたほうがよいと思う。当日になっ
て大慌てになると疲れますから・・・+40
-0
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 23:30:22
来月の中旬に引っ越します。
家の中ダンボールだらけ……
引越しめんどくさい...+35
-0
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 23:31:43
ぼちぼちやって1ヶ月半くらいかかります。
まず不用品を捨てて使わない物から梱包していきます。
仕事していたら毎日は出来ないから結構日にちはかかる。+29
-0
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 23:31:52
1人だけど荷物が多くてとても無理だと思ったからしませんでした。
全て梱包してくれるパックを頼み、当日、4人でせっせとやりました。+6
-0
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 23:34:24
私も一ヶ月とかそれくらいから断捨離からはじめて、使わないものは段ボールにつめまくって、最後の週に一気にやった。+25
-0
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 23:41:34
私も今月末引越し予定です
はーめんどくさい!+23
-0
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 23:52:21
段ボール数にもよるよね
うちは100個は超えるので2週間無いと家事との両立は厳しいです
詰めるだけなら楽なんだろうけど、不用品を間引いて処分するのに時間がかかる
段ボールの為にスペースも開けなくちゃいけないし
転勤族なので次こそは楽に済ませる!と思いながら毎回苦労してる+27
-1
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 23:59:34
トピ画がかわいい( *´꒳`*)+4
-0
-
28. 匿名 2017/01/20(金) 00:00:35
2LDKの荷物を引っ越し前日の夕方から6時間くらいで終わらせた。
ひとりで(笑)
やればできる‼︎+27
-1
-
29. 匿名 2017/01/20(金) 00:19:04
引っ越し前に掃除も必要なのでひと月前から段階的に準備します
①しばらく使わない物の荷造り
②引っ越し先、現住居の掃除
③荷造り
④家具、家電の荷造り
当日着る服と履物は除けておくようにね!貴重品はショルダーバック等に入れて肌身離さずに
+11
-0
-
30. 匿名 2017/01/20(金) 00:38:43
家族四人分、前日に業者さんにやってもらった
子供たち見ながらチョコチョコは無理だと判断した
見られたくない物だけ自分でやるだけだからメッチャ楽だった一時間かからん+3
-1
-
31. 匿名 2017/01/20(金) 01:08:21
>>30
業者委託で、いくらかかりました?+3
-1
-
32. 匿名 2017/01/20(金) 03:31:39
引っ越しって、引っ越しの日より後まで仕事あっても大丈夫ですか?
布団+@の最低限の雑貨だけ置いて引っ越してしまって、最終日に車でそれを持って移動しようと夫は言っています。
そして次の日から夫は次の職場で仕事です。+1
-1
-
33. 匿名 2017/01/20(金) 03:36:54
私ももう少しで引っ越しです!
前回の引っ越しの教訓で、先に夏物アイテムと本を箱詰めしました。
それ以外は残り1週間で大丈夫だと思いますよ
お互い頑張りましょうね+7
-0
-
34. 匿名 2017/01/20(金) 04:00:29
なんだかんだで2日+6
-0
-
35. 匿名 2017/01/20(金) 04:23:17
ズボラすぎて身体だけ引っ越しました。
だから家賃2件分未だに払ってます。
+4
-5
-
36. 匿名 2017/01/20(金) 06:19:05
意外と何とかなるよ。
前日に本気出して!あと当日までしまえないものは、業者来ると段ボールに突っ込んで上からも段ボール被せてパッパパッパ梱包されるから結構すぐ片付く。+3
-0
-
37. 匿名 2017/01/20(金) 06:45:13
2月の頭に引っ越しするのにまだ何もしてません笑
まぁワンルームからの引っ越しで荷物もそんなにないから何とかなるかと…
ただ使わなくなった家電を指定場所に持っていかなくては…+7
-0
-
38. 匿名 2017/01/20(金) 07:01:33
ただただ物をダンボールにつめていくならそんなに時間はかからないかと。
このタイミングで不要な物を見極めて捨てていく作業をしはじめるとけっこう時間がかかる。
私は断捨離しながら準備したので主に土日に動いて1カ月ぐらいかかった。+9
-0
-
39. 匿名 2017/01/20(金) 07:37:24
前日になったらイヤでもしなきゃならないから大丈夫。
夏休みの最終日に、半泣きになりながら宿題をするようなもん。
ここだけの話、当日でも荷物を纏めていない人はわりといる。
+5
-0
-
40. 匿名 2017/01/20(金) 07:42:34
1ヶ月前から断捨離したりコツコツやりました。
子育て仕事があると一気には体力が無理で。+6
-0
-
41. 匿名 2017/01/20(金) 08:48:03
私も一ヶ月前から始めたけど、詰めたダンボールの置き場所がなくて結局途中でストップ。
大人だけだと狭くてもなんとかなるけど、子供がいるとダンボールの山は危なかったりするから思い通りに進まない。
あと、こんな狭い部屋によくこんなに荷物が納まってたなと感心した。+5
-0
-
42. 匿名 2017/01/20(金) 09:02:35
今朝埋め立てゴミの日だったので
深夜に家と出し場を何往復もして色々と処分してきました
1時間近くかかりましたけど+2
-0
-
43. 匿名 2017/01/20(金) 09:33:41
多分1日もあれば余裕で荷造り引っ越し出来る+1
-0
-
44. 匿名 2017/01/20(金) 09:35:09
最初は新居楽しみで、場所別にとか 重さとか気にかけて、ルンルン気分で日常使わないものから詰めていってたけど、そのうち引っ越しが迫るとそんな事も言ってられず手当たり次第詰め込んでガムテープ貼っていった。新居で荷物探すの大変だった〜+7
-0
-
45. 匿名 2017/01/20(金) 10:34:53
単身で片付けるだけなら1日。
電気とか水道とかの色んな手続きが済んでるなら。+6
-0
-
46. 匿名 2017/01/20(金) 11:18:54
何回も単身引っ越ししてきた私から、ひとつだけ言わせて。
断捨離するなら、今だよ。
まだ1週間あるから、今から気合入れていらないもの捨てた方がいい。
引っ越した後の整理のしやすさ、長年ダンボールにいれたままデッドストックになる確率が全然ちがう。+8
-0
-
47. 匿名 2017/01/20(金) 11:24:43
最終日までだらだら、
で、最終日に泣きながら徹夜で。
大抵こんなんだったけど、
単身って意外とこんなので間に合う。+2
-0
-
48. 匿名 2017/01/20(金) 14:34:55
転勤族だから3日あればすべて完了できます。
何十回も引っ越しすると手順がわかる。
でもその後すごく疲れます。+4
-0
-
49. 匿名 2017/01/20(金) 22:07:02
>>37
私もー。
電気・水道・ガスの手続きもまだしてないです。+2
-0
-
50. 匿名 2017/01/20(金) 22:08:02
潔癖症だから人に自分のもの触られたくないけど、本棚とか冷蔵庫とか洗濯機とはどうしても手伝って貰わないと運べないのがつらい。+2
-0
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 16:45:08
義母から同居要請が来て早2年。
物を減らし続けてる。
まだ終わらない。
気が向かない。
そして義母自身も義祖父母と義父の遺品整理をやらずにダラダラ中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する