-
1. 匿名 2017/01/18(水) 18:23:31
1才3ヶ月の子供がいます。
最近パンしか食べてくれないです。
果物も芋類もダメです。
保育園の給食もかたくなに食べない時があるようです。
先月はお米が大好きでした。
まだ1才なので食べないことに対して怒ったりはしませんが先の見えない食べムラに悩みます。
お子さんの食べムラってありましたか?
経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。+99
-2
-
3. 匿名 2017/01/18(水) 18:24:28
+4
-67
-
4. 匿名 2017/01/18(水) 18:24:55
2歳2ヶ月児育てています。
高野豆腐だけで生きてた時期
油揚げだけで生きてた時期
とかあるよw+285
-1
-
5. 匿名 2017/01/18(水) 18:25:05
全然大丈夫よ。
そのうち食べるから(笑)+133
-1
-
6. 匿名 2017/01/18(水) 18:26:04
1歳3ヶ月でパン食べてたらハナマルだよ(^^)+168
-1
-
7. 匿名 2017/01/18(水) 18:26:42
>>4渋いな+91
-3
-
8. 匿名 2017/01/18(水) 18:27:06
食べむらめっちゃある。
3歳半の息子。
お菓子を食べたら全然食べなくなる。
野菜も嫌いで食べてくれなかったけど最近やっと食べてくれた!
でも、まだまだ。+95
-3
-
9. 匿名 2017/01/18(水) 18:27:10
いいな~いいな~
可愛い頃だね!
食べムラあったよ!
こないだまでバクバク食べてたのに急に嫌がったり食べなかったり。
その都度悩まずに成長グラフから特に問題無ければ大丈夫!
お母さん、ちゃんと向き合ってあげて偉いねヾ(〃゚ω゚)ノ+131
-5
-
10. 匿名 2017/01/18(水) 18:27:30
あるある。一生懸命つくってもふりかけ御飯しか食べない時期とか。+140
-1
-
11. 匿名 2017/01/18(水) 18:28:04
>>3
この画像、どういう意味?+12
-1
-
12. 匿名 2017/01/18(水) 18:28:16
一歳過ぎ位から炭水化物ばかり好むよね。
でも大丈夫。小学校高学年にもなると
なんでもモリモリ食べるようになるよ。
身体の仕組みがそう出来てるとか聞いた。+111
-0
-
13. 匿名 2017/01/18(水) 18:29:19
1歳過ぎ頃、うどんしか食べなかった時期あった。
冷たいうどんを一度出したらそれ以外食べないの。
父親に似たのか、野菜もほとんど食べない子だったから心配してたけど幼稚園行くようになってから食べられるものがだんだん増えていったよ。
普段、いろんなものを作って食卓に並ぶおうちならあんまり心配しなくて良いと思う!+76
-2
-
14. 匿名 2017/01/18(水) 18:29:39
2才9ヵ月。食べムラっていうか、基本ほとんど食べないけど週1ぐらいでまぁまぁ食べてくれる時がある。
何より困ってるのは米がとにかく嫌いで、スプーン1杯ですら食べない。
一日のトータルでスプーン1杯分食べてくれたらまだいいほう。
パンや麺類だとまぁまぁ食べてくれるけど、同じ月齢の子と比べるとその子の半分も食べてない。+57
-2
-
15. 匿名 2017/01/18(水) 18:29:48
バランス考えて作って食べてくれないとショックだよね。あんまり考えすぎないようにねれない。食べれるものだけ食べてた。それでも大きくなったよ!+57
-0
-
16. 匿名 2017/01/18(水) 18:30:02
うちの子はブロッコリーばっかりの時期ありましたよ
一時的な物なので大丈夫だと思います。
今は成人していますが好き嫌いは少ないです。
+71
-0
-
17. 匿名 2017/01/18(水) 18:31:34
子供も必要なら食べる!
大丈夫大丈夫!+25
-0
-
18. 匿名 2017/01/18(水) 18:31:42
>>11具合の悪いおじいちゃんでは?+0
-2
-
19. 匿名 2017/01/18(水) 18:32:23
1歳半の娘は今、納豆ご飯だけ食べてるよ。一応お皿におかずを食べない前提で、食べたらラッキーくらいの気持ちでだしてます。+71
-2
-
20. 匿名 2017/01/18(水) 18:32:26
小6の息子は幼稚園の年長まで肉、魚は一切食べなくて
一時期、納豆ご飯だけしか食べなくなったりしたけど
ある日突然、何でも食べるようになったし今のところ皆勤賞の健康体だよ
何かしら食べて栄養とってるなら大丈夫
+53
-0
-
21. 匿名 2017/01/18(水) 18:32:27
4歳ですが、まだありますよ。
そもそも、食にあまり関心がなさそう...+70
-0
-
22. 匿名 2017/01/18(水) 18:32:38
あるあるある!
全然大丈夫!
変に食べろ食べろとプレッシャーかけないほうがいいよ。
必要なら食べるようなる。+21
-0
-
23. 匿名 2017/01/18(水) 18:32:46
こんなふうに少しずつ盛り付けて、最初は手づかみでもいいので食べさせたよ。+51
-26
-
24. 匿名 2017/01/18(水) 18:33:00
1歳過ぎまでは何でも食べてくれてた息子。
お菓子の味もだんだん覚えて野菜、果物全く食べてくれなかったけど2歳半の今やっと野菜を食べてくれるようになった(T-T)
果物はまだ拒否されるからいつか食べてくれるだろうと思って無理矢理は食べさせてない。一緒にイチゴ狩り行きたいけど無理です+23
-0
-
25. 匿名 2017/01/18(水) 18:33:30
4歳の娘だけど毎日唐揚げがいいって言うよ(笑)!+64
-0
-
26. 匿名 2017/01/18(水) 18:33:32
うちの二歳児は味噌汁の具しか食べないよ。
主に豆腐。+71
-3
-
27. 匿名 2017/01/18(水) 18:34:05
ヨーグルトばかり食べたがる時期
納豆ばかりの時期
など、いろいろあった。
+44
-0
-
28. 匿名 2017/01/18(水) 18:34:24
あったあった!!
その時は私も色々気に悩んだけど大丈夫だよー。
今の自分に必要なものを食べてるのだろうと思うようにしてたよ。
お母さん頑張れ!+35
-2
-
29. 匿名 2017/01/18(水) 18:35:27
Eテレの2歳くらいの子供が
一人でご飯食べるコーナー落ち込む。
ブロッコリーとか何でも食べてるんだもん。
あれ自信なくすな〜。+195
-0
-
30. 匿名 2017/01/18(水) 18:36:18
本当に、何でもパクパク食べる子が羨ましい。
たまに「うちは食べ過ぎで心配」と悩むお母さんもいるけど、なんて贅沢な悩みなんだろう。
用意した食事を、文句も言わず美味しそうに食べてくれる。幸せなことだよ。+101
-2
-
31. 匿名 2017/01/18(水) 18:36:51
9ヶ月から1歳半の今まで、米、魚、肉は一切食べない!
野菜はスープにすれば比較的なんでも食べるけど、米食べないのは痛い。
毎日パンや麺ばかりで小麦アレルギーにならないか不安です。+17
-1
-
32. 匿名 2017/01/18(水) 18:37:31
5歳だけどある
幼稚園では給食は使命感で食べてるらしいけど家では食べれない、食べれない言う+29
-1
-
33. 匿名 2017/01/18(水) 18:37:42
2才なりたて、白米ばかり食べてます。
心配で小児科の先生や保健師さんに聞いてみたけどそんなに気負わなくて大丈夫なんだって。
食べなくてもとりあえず出して毎回チャレンジだけして、あとは長時間食べさせない事ってアドバイスもらったよ。
良かったら主さんも参考にしてみて下さい!
+26
-0
-
34. 匿名 2017/01/18(水) 18:38:57
2歳の頃は、ミートボールのタレが大好物みたいで、ご飯にタレを少々…。。。
偏食気味でした。
以後、給食も残さず食べる子になり
今、20歳なので
大丈夫かと…。思います。+38
-0
-
35. 匿名 2017/01/18(水) 18:39:08
うちはバナナで大きくなったよ(笑)+41
-2
-
36. 匿名 2017/01/18(水) 18:39:41
7歳、4歳のうちの子たち、4歳くらいからようやく何でもぱくぱく食べるようになったよ!
2人とも3歳くらいまで偏食、少食だったから身内みんな今の食べっぷりを見てビックリしてる(笑)+25
-0
-
37. 匿名 2017/01/18(水) 18:39:50
あります。
同じ食材でも今日は食べるけど明日は食べないとか去年まで大好物だったものも今年は食べないとか。
その時のブームとかもありますよね。
あとやっぱ野菜は食べないです。
最近は納豆が好きです。
四月から幼稚園で毎日お弁当だけど何つめようかなと悩む。納豆入れるわけにはいかないし。+27
-1
-
38. 匿名 2017/01/18(水) 18:40:01
お弁当より給食のほうが好き嫌いはなくなるよね。
お友達と同じものを食べることが大きい。
でも、栄養不足なんて滅多にならないから、そこまで気にせずに食べさせて良いと思う。
お腹いっぱいになればいいか〜ぐらいで。+30
-2
-
39. 匿名 2017/01/18(水) 18:40:03
2歳の娘がいますが、1歳半頃そんな感じでした。
納豆ご飯だけで生きてきたようなものです(笑)
今もかなり偏食あり、野菜は大嫌い。
アンパンマンふりかけとカレーが大好物です。+30
-1
-
40. 匿名 2017/01/18(水) 18:41:15
>>4
うちもだ!
1歳半、高野豆腐と油揚げ以外食べない!+6
-1
-
41. 匿名 2017/01/18(水) 18:42:53
うちも同じく1歳3ヶ月ですが、今はなめこブームでなめこばっかり食べてます( ;∀;)あときなこご飯。その前はコーンフレークだったな。食べてくれなくて食事の時間が苦痛になるくらい。
ここ見て安心しました。少し楽に考えるようにします!+25
-2
-
42. 匿名 2017/01/18(水) 18:43:25
>>31
アレルギーはそういう事で発症しないから大丈夫だよ。
うちは2才半くらいからやっと肉を食べ出した!
魚はしらすだけ食べてたよ。指でつまんで食べるのが楽しかったみたい。
しらすはどうかな?+20
-1
-
43. 匿名 2017/01/18(水) 18:45:04
>>42
そうなんですか!?
米粉麺とか出してもあまり食べなくて悩んでて(´;ω;`)
アレルギーにならないなら少し安心です。
しらす試してみます!+12
-0
-
44. 匿名 2017/01/18(水) 18:50:20
息子も幼稚園入る頃まで何で成長したんだろっていうくらい食べムラありましたよ!
一日バナナ3、4本食べる時もあればレーズンロールパンばっかりの時もあったし。あとはヨーグルト。
だんだん麺類を食べるようになっておかずも少し食べるようになったかなぁ。
幼稚園の時は2年間ほぼほぼ同じメニューでしたね。
給食は何とか残さず食べられるようになったけど家では相変わらず好きなものしか食べません。
+8
-1
-
45. 匿名 2017/01/18(水) 18:51:03
おやつを極少量にしたら食べむらがなくなったような。
嫌いなものでもお腹が減ってこれしか無いと思うと食べるみたいです。
酷かもしれませんがうちは白飯が嫌いみたいで食べないと次の食事まで持たないので意地でも食べてもらいました。+6
-1
-
46. 匿名 2017/01/18(水) 18:52:45
うちもパンブームあったw
納豆と大根も好きだったから
その3つしか食べなかったり
おやつは果物だったせいか
便秘にはなんなかった
飽きたかな?って時期に
焼きうどんだしたら
うま!うま!って食べたけど
途中でパン!って叫んだり…↓
今はおにぎりブーム(^^;)+17
-0
-
47. 匿名 2017/01/18(水) 18:52:51
11ヶ月の娘は今は少しずつ食べるようになりましたが、ごはんは食べず、うどんかそうめんのみ。それすら嫌がる時もあります。身長も体重も伸びが悪く、体重は成長曲線を下回りました。病院で1ヶ月に一度検査してます。
前はなんで食べないんだ‼︎って思っていましたが、勝手にお食べって気持ちにしたらすごく楽になりました+10
-0
-
48. 匿名 2017/01/18(水) 18:56:15
ウチの息子も1歳頃から全然食べなくて、思い悩んでノイローゼになりかけた。
しかも、仲の良いママ友の同い年の子がよりによってものすごい食べる子だったから、比べちゃって余計に…
でも3歳半の今、そのママ友の子と体型はほとんど変わらずだよ。これから差が出てくるのかもしれないけど、ゆっくり見守ろう!+24
-0
-
49. 匿名 2017/01/18(水) 18:57:13
上の子何でも食べる。
野菜だって肉魚なんでもよく食べるのに2歳下の子は離乳食の頃から全然食べない。
野菜は小さくしても出すし、牛肉と青魚しか食べない。
パンはアンパンマンのスティックパンだけ食べる。+9
-0
-
50. 匿名 2017/01/18(水) 19:00:35
うちもある。1歳9か月。
食べ物だけはほんときつかった。
機嫌とりながらご飯作って、栄養バランス考えて、で、食べない。
今は果物だけはなんでも食べてくれる。
でもなるべくデザートにあげるようにしたら、最近わかってきたのかご飯も食べるようになった。
でも1歳3か月の頃は、うちもめちゃくちゃだったよ。
このころの成長って早いから、後数か月もすれば、親の言う事もわかってくると思う。
頑張って!
+11
-0
-
51. 匿名 2017/01/18(水) 19:03:06
2歳1ヶ月
基本白いものしか食べないよ笑
ご飯、しらす、豆腐、大根、白いパン、りんご、スヌーピーのふりかけ
半年くらいこれしか食べてないよ!
うちも芋系は全滅。
あと野菜を可愛く切り抜くのもダメ。
かわいく盛り付けた誕生日プレートとか憧れてた〜!!
つい最近、ブロッコリー食べるようになって感動して涙が出たよT_T+22
-0
-
52. 匿名 2017/01/18(水) 19:03:27
お菓子とか味の濃いものに慣れちゃうと食べなくなるって聞いたよ。
ちなみに1歳3ヶ月の子がいますが
何でも食べてくれるのはありがたいけど早くしろと唸りながら催促されます。
+4
-16
-
53. 匿名 2017/01/18(水) 19:04:16
2歳くらいから夜ご飯は毎日納豆ご飯です。
現在6歳
いまだに続いてます。+8
-0
-
54. 匿名 2017/01/18(水) 19:06:02
ここのトピのみんな、優しい(^^)
発言小町とかだとボコボコに叱られそうで、相談できないんだよね(^^;+21
-0
-
55. 匿名 2017/01/18(水) 19:09:45
>>29
同じくです。
でもあれは、いつも違う大人(スタッフさん)がいるから、いつもより食べている、
っていうこともあるんじゃないでしょうか?
我が家の二歳児も、お客さんが来たりすると、
いつもより色んなものをよく食べます。
よそいきモードっていうか。
それ、普段もお願いしますよ・・・って、いつも思うw+14
-0
-
56. 匿名 2017/01/18(水) 19:10:00
>>51
スヌーピーのふりかけまで白だね笑
+9
-0
-
57. 匿名 2017/01/18(水) 19:11:17
3歳児。
先月はクロワッサン、今月は納豆。
そして以前食べてたものも食べなくなるという…悩んだけど、今は味覚を学習してる時期なのかなと思う事にしたら大分気持ちが楽になった。+12
-0
-
58. 匿名 2017/01/18(水) 19:12:00
うちの長女もそうでした。
ちょうど主さんの子供と同じくらいの月齢くらいの時、パンやホットケーキとか粉物しか食べてくれなくて困ってました。
パンに野菜を練り込んでみたり、お好み焼きは食べてくれたのでそればっかり。
心配していたけど、今4歳、何でも食べてくれるようになりましたよ!
まだまだ小さいし、貧血などなければ心配されなくても大丈夫だと思います。+9
-0
-
59. 匿名 2017/01/18(水) 19:13:02
>>52
1歳半でお菓子はたまーにハイハインしか与えてないけど食べないよ
食べムラ経験したことない人にアドバイスされること結構あるけど、そんなのとっくに試してますけどーって思う。+21
-3
-
60. 匿名 2017/01/18(水) 19:14:06
うちもあったよー。
しらすご飯のみで生きてた時期、納豆ご飯のみで生きてた時期。
濃い味付けのものは拒否で、飲み物は水だけしか飲まなかったし市販の離乳食や幼児食でさえ食べてくれなかったから病んだよ。
でも幼稚園に行きだしてから、お友達が色んなものを食べてるのを真似して色々食べてくれるようになったよ。
小学生になっても濃い味のジュースは嫌いみたいだけど、ほぼ大人と同じものを食べてるよ。
+5
-1
-
61. 匿名 2017/01/18(水) 19:19:26
2歳児育ててます。
「野菜をみじん切りにして、ハンバーグに混ぜたら食べてくれたよ☆」
っていうのよく聞くけど、
器用に全部取り除くんですがーw
すりおろして混ぜても気づくみたいで、拒否。
もう知らん。っていう気分になるときあるよ。+26
-0
-
62. 匿名 2017/01/18(水) 19:20:20
最初の子だとなおさら気になるよね。私も1人目はしつこく食べさせたりして悪いことしたなーと思ってる。
3歳までは叱っても無駄なのでとにかく楽しく親も一緒にモリモリ食べることかな?
幼稚園等行けば出されたものは全部自分で食べることが基本なので、嫌でも食べられるものは増えていくよ。大丈夫!
1つくらい、栄養面で安心な料理があるといいよね。うちは納豆うどんでした。。+4
-0
-
63. 匿名 2017/01/18(水) 19:21:32
滅多に間食させなかったから食事の時は好き嫌い無く何でも食べたよ。+2
-2
-
64. 匿名 2017/01/18(水) 19:22:50
1歳一ヶ月、ほぼ米とお菓子しか食べません(笑)おいしさが分からないんだから仕方ない。そのうち食べるでしょーって感じです(*^^*)+5
-0
-
65. 匿名 2017/01/18(水) 19:34:55
2歳3ヶ月、何を作っても白米にふりかけか、オニギリしか食べません…
+3
-0
-
66. 匿名 2017/01/18(水) 19:47:25
1歳4ヶ月
白米は食べない。
鮭崩して入れたり、カレーにしたり
最悪味噌汁かけます(´._.`)
豆腐大好き、かぼちゃ、だいこん、にんじん、しいたけ、じゃがいも大好き
あとはほんと食べてくれない(´._.`)
泣きたくなる
どんなにわからないように
細かくして入れてもわかるみたいで
食べてくれない+6
-0
-
67. 匿名 2017/01/18(水) 19:47:54
1歳7ヶ月です。おにぎり、アンパンマンパン、シリアルしか食べなくなりました。それも時間の間隔なく欲しがります。栄養の偏りとお腹がポッコリ出て心配ですが、保健師さんには今は食べる楽しみを覚える時期だから食べたくない物を無理に食べさせなくても大丈夫と言われました。+6
-0
-
68. 匿名 2017/01/18(水) 19:52:07
1歳半の子。
友達の家で出されたミネストローネをよく食べてたから
家で作ってみたらまさかの拒否で涙出たところ
そっかみんなそんなに食べムラあるのかー!普通のことなのかぁ。
食に対する執着が凄くて
しょっちゅうおなかすいたってすぐ騒ぐ割に
食べるもの選ぶようになってきて
イライラしてたけど
反省します。。+12
-0
-
69. 匿名 2017/01/18(水) 20:08:00
>>19
同じです!
1歳半の息子が納豆ご飯しか食べません。
それだけだとと思いしらすを混ぜていますが…。
おかず等は口に入れて全て出します。
今後大丈夫なのかと不安になります。+7
-0
-
70. 匿名 2017/01/18(水) 20:09:59
離乳食初期からなんでも食べてくれて、うちの子には好き嫌いなんて無縁だな、悩んでる人は料理下手なんじゃないの?と調子こいてたけど、自我が芽生え始めた1才半あたりから見事に食べムラ始まりました…。
今は2歳、その日その日でヒットするものが違う。
野菜はドライカレーならまあまあ食べてくれるので、定期的に作ってます。+4
-0
-
71. 匿名 2017/01/18(水) 20:17:13
いま2歳半だけど朝はスティックパンかチョコパンしか食べないし夜はおかずに全く手をつけずに味付海苔巻いたご飯だけ食べてる。味噌汁美味しいよ?って言っても
いや!って拒否られるから悲しい。+6
-0
-
72. 匿名 2017/01/18(水) 20:26:50
あります
たしかにお菓子を最小限にすれば
野菜とかも食べるかも
でも正月にもらったお菓子を
子供とわけあって食べてます
私も太るし…
うれしいですけどね
2歳ですが、やっぱり炭水化物が好きで
野菜を残しがちです。+2
-0
-
73. 匿名 2017/01/18(水) 20:28:44
3歳児は今枝豆ときゅうりしか食べません…。
一歳児も前はなんでも食べてたのに急に食べなくなり同じく枝豆を主に食べています。
一生懸命作っても見向きもされず冷凍枝豆さまさまです。+4
-0
-
74. 匿名 2017/01/18(水) 20:42:09
小1になってもあるよ
朝はコーンスープと食パンだけの食事を1ヶ月とか、物凄く小食になったと思ったら,狂ったように食べる時期もある。
そのうち落ち着くかなーと思ってるけど、いつになったらムラなく食べるようになるんだろう+3
-0
-
75. 匿名 2017/01/18(水) 20:46:04
あります。あります。
いま3歳半ですが、
2歳くらいからめちゃめちゃ食べムラあります。
真面目に考えるとノイローゼになりそうになるので
食べれるもん食べとけ~。
いまはそういう時期なんだわ。
と、思うようにしてます。
…と、自分に暗示をかけてても
時々「食べたい」って言われたから作ったメニューを
できたとたんに「いらない」と言われたりして
ちゃぶ台返ししたくなる瞬間も多々あります(笑)+9
-0
-
76. 匿名 2017/01/18(水) 21:01:02
1歳9ヶ月の息子、保育園の食事が結構しっかりしてて、薄味嫌いになるかもと懸念してたのですが…。
好物は豆腐。なにを拒否しても豆腐だけは張り切って食べる。
ちなみに今はみかんブームもきてるみたいで、みかんもアホみたいに食べる。
なんでこんなに偏るかなーと思いつつ、食べるもの食べさせてます。+7
-0
-
77. 匿名 2017/01/18(水) 21:57:54
納豆好きな子多いんだね。
うちの娘も、食べむらあるけど納豆だけはずっと好き。
野菜は苦手だけど、納豆は体にいいし、まぁいっかとプラスに考えてます。+7
-0
-
78. 匿名 2017/01/18(水) 22:06:00
1歳7ヶ月、うちも食べムラ激しいです。
昨日は美味しそうに食べてたのに、今日は全力で拒否するとか。泣きたくなります。
成長曲線も下回りそうです。便秘もひどいから毎日かき出してるし。水分取るのも嫌いです。
心を鬼にして断乳中ですが、食欲に変化無し。
ちゃんと大きくなるか心配です。+3
-0
-
79. 匿名 2017/01/18(水) 22:21:14
1歳4ヶ月
うちも離乳食期から1歳位までとにかく米ラブだった。
コメ最初の方で炭水化物ばかり食べたがる時期って知ってホッとしました。真剣に糖尿病なるんやないかと思ってたので笑
ウチも今は納豆を毎日1パック食べてますよ。+3
-0
-
80. 匿名 2017/01/18(水) 22:23:00
>>56
そうなんです!笑
アンパンマン大好きだけど、ふりかけのアンパンマンは断固拒否(^◇^;)
+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/18(水) 22:30:21
2歳半
野菜はほぼ食べていません…
偏りすぎて、まともに料理をしていないです。
納豆ごはん、ただ焼いたソーセージ、焼き芋、切ったハム、アンパンマンパンシリーズを出すだけ
みたいな毎日です。
頑張る気になれないし、野菜を食べない事への不安とかで色んな感情が入り混じっています。+7
-0
-
82. 匿名 2017/01/18(水) 22:37:24
ここでの食べムラって、特定のものしか食べないっていうことも含めてるみたいだけど、食べる量のムラっていう意味だと、それが普通なんだと思うよ生物的・本能的な感覚としては。
野生で生きてた頃は、あんまり食べない時とかなりの量を食べる時の差があるのが当たり前だったんじゃないの? 子供だから本能的なんだよ。大人になってくると、飽食の世の中3食大体同じ量を食べ続けましょうねっていうのが、習慣で身に付いていくけど。+10
-0
-
83. 匿名 2017/01/18(水) 22:51:35
1歳2ヶ月のうちの娘は、最近は日によって違います…。
ちょっと前までは、うどん→白米→パンだったけど、今は何を準備したらいいのか、わからない。
いろいろ準備したけど、拒否されて、散らかされて、心が折れて、今日はベビーフードに頼ったら、モリモリ食べた。
食べてくれて、嬉しいような、悲しいような…。+4
-1
-
84. 匿名 2017/01/18(水) 23:15:49
いま1才の子供いますが、毎日お粥しか食べてくれなくて、悩んでました!
今回のトピで心が救われました!+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/18(水) 23:34:23
野菜は食べるけどネギや玉ねぎがダメっぽい
魚やお肉のぱさついた感じが嫌いらしく、スープに入れてても、長いこと噛んだ後に吐き出すことも多い...
最近は「これはアンパンマンも大好きで、食べたら元気100倍だよ!」と言った後、取り敢えず私が美味しそうに食べてみると上手くいくことが多い(笑)+3
-0
-
86. 匿名 2017/01/18(水) 23:38:28
>>85です
年齢書くの忘れてました
ちょうど2歳の男の子です
初めての食材は嫌がるので、取り敢えずいろんなキャラクターの名前を出すと一口は食べてくれる
それを繰り返すと慣れてくる
NHKの『すくすく子育て』で言ってたけど、嫌いでも出し続けることが大切らしい+5
-0
-
87. 匿名 2017/01/18(水) 23:42:44
食べムラする子、たくさんいるんですね!
うちの1歳4ヶ月の娘も気に入らないと、ベーっと口から出します。ワガママ言わないで!とイライラしたり、しつこく食べさせようとしてしまったことを反省しました(>人<;)
明日からは食べるものを食べさせ、楽しい食事の時間にしてあげたいと思います。+3
-0
-
88. 匿名 2017/01/18(水) 23:49:43
>>33
でもさ、食べ物からしか栄養取ってないわけだし、成長する時期だし、それで良い訳ないって思ってしまうんだよね。
小さい子は光合成できるのか!?+2
-0
-
89. 匿名 2017/01/18(水) 23:51:13
自分の子だけ食べないと悩んでましたがここにきて安心しました。周りは何でも食べる子ばっかりでインスタ見る度凹む。+5
-0
-
90. 匿名 2017/01/18(水) 23:57:41
1歳10ヶ月の娘、ムラあります(;_;)
噛むことが嫌いなのか葉物とかは食べないし食わず嫌い。最初は悩みましたがいつか食べると信じてます、、最近はお菓子などは一切やめました!そしたらたくさん食べるようになってきたので嬉しいです!一時的なものもありますよね( ´•̥_•̥` )+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 00:00:03
うちも食べムラありますが、食器をキャラクターにかえたり野菜は細かくして混ぜ込んだりして工夫してます。せっかく作ってもたべないとイライラするし凹みますよね。+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 00:52:08
長男は小三だけど普通にある。
さすがに出したものは全部食べるけど
(私が怒るから)
好きな物も日によって食べる量が減るし
嫌いな食べ物を定期的に聞くといつも違う。
「え!?それ好きだったじゃん!」
ってことはよくある。
大人だってブームの料理くらいあるよね。+2
-0
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 00:55:19
うちの2歳はアンパンマンが大好きだから
「大根役者だね」「ピーマンだね」「らーめん天使だね」「カツ丼マンだね」で大体食べてくれる。
ありがたい。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 01:08:06
うちの2歳半の息子、ラーメン以外自分で食べようとしない。
一口食べたらフォーク置いて食べたくなったら私に渡してくる。
唐揚げは未だに手掴み。
こんな子いますか?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する