ガールズちゃんねる

若いうちしかできない仕事をしている人

130コメント2017/01/28(土) 02:12

  • 1. 匿名 2017/01/16(月) 13:20:41 

    アパレル店員やパチ屋のコーヒーガールなど、若い子しかできなさそうな仕事をしている人、いますか?
    年をとったらどうする予定ですか?
    60歳くらいまで仕事を続けたいという人が多く気になりました。

    +162

    -7

  • 2. 匿名 2017/01/16(月) 13:21:50 

    ガールズバー

    +106

    -10

  • 3. 匿名 2017/01/16(月) 13:22:16 

    歳とったら転職するしかない。
    事務、工場、スーパーレジとか探せば仕事は色々ある

    +188

    -11

  • 4. 匿名 2017/01/16(月) 13:22:50 

    わたしアパレルで働いてるけど、年とったら現場から離れる人多いですね
    年代高めのお店に行ったりとか、結婚して事務方に移ったり

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:18 

    若いうちしかできない仕事をしている人

    +137

    -9

  • 6. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:19 

    コンビニ

    おばさんでコンビニ店員ってできるっちゃできるけどキツイよね

    +14

    -95

  • 7. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:38 

    看護師

    +9

    -84

  • 8. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:48 

    医療事務

    +14

    -67

  • 9. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:51 

    多くの会社が管理職にならない限り、おばさんになると表舞台から外された異動をさせられるよね。

    +173

    -4

  • 10. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:11 

    専門学生の頃、短期でアパレルのバイト募集があったのでやりました。やれて良かったしいい経験になったけど、またやりたいとは思わないかな...

    +94

    -4

  • 11. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:22 

    一般事務の仕事をしてます。

    でも若い時しかもたなそうなので将来どうしようか悩みます。

    +13

    -47

  • 12. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:24 

    32までアパレル。
    今は経理事務。34歳です。

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:26 

    昼職のOLに加えて、週2〜3で風俗やっています。
    新卒1年目ですが年収750くらいにはなりそうです。
    誰がなんと言おうと、若い時に貯金いっぱい作りたいしオシャレや旅行も楽しみたいので全く悔いはありません!

    +69

    -98

  • 14. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:27 

    風俗嬢とか?

    +89

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/16(月) 13:24:35 

    スポーツトレーナー

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2017/01/16(月) 13:25:57 

    CA
    もう腰が痛くて
    30歳過ぎたらもうきついかも

    +240

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/16(月) 13:26:46 

    >>13
    税金とか大変そう

    +32

    -6

  • 19. 匿名 2017/01/16(月) 13:26:57 

    >>13
    一生治らない病気になったら、取り返しつかないと思いますよ。

    +123

    -3

  • 20. 匿名 2017/01/16(月) 13:27:11 

    逆に、ずっとできる仕事ってどんなの?
    専門職?

    +84

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/16(月) 13:27:15 

    アパレル店員
    大卒で自分のやりたい仕事だけど。

    +84

    -6

  • 22. 匿名 2017/01/16(月) 13:27:48 

    営業職だけど、女性はみんな30前に辞めていく。
    体力的にも精神的にもキツイから。
    営業の種類にもよるんだろうけど。

    +146

    -3

  • 23. 匿名 2017/01/16(月) 13:27:59 

    >>14
    熟女専門とかあるから、60まではいけるよ。

    +82

    -6

  • 24. 匿名 2017/01/16(月) 13:28:10 

    介護職(現場)

    若いうちしか無理と思ってるけど、あまりの人手不足でかなりお年を召した方が職員でいるんだよね
    本当に勘弁してほしい
    雇うのは勝手だけどだったら上が責任持って自分のそばに置いといてって感じ

    +101

    -9

  • 25. 匿名 2017/01/16(月) 13:28:30 

    アラサーですがこの歳になると若いうちしかできない仕事しとけばよかったなーと思います。
    守りに入ってばっかりでずっと事務職。
    なんだかんだ職は何とかなるから今やりたい仕事をやればいいんじゃない??

    +99

    -11

  • 26. 匿名 2017/01/16(月) 13:28:48 

    介護士。

    50代の介護士も結構いるけど、個人的には40歳超えたら身体がキツくて介護どころじゃなくなりそう

    +81

    -5

  • 27. 匿名 2017/01/16(月) 13:29:24 

    >>13
    応援してる。人生楽しんでね!
    叩いてる人がいるけど無視しましょう。
    えっち産業は人類はじめての職業だと言われています。
    歴史ある職業なのです。

    +13

    -43

  • 28. 匿名 2017/01/16(月) 13:30:03 

    40歳になって制服きるのは想像できない
    若いうちしかできない仕事をしている人

    +55

    -101

  • 29. 匿名 2017/01/16(月) 13:30:33 

    >>27
    あ、最古の職業という意味ね。

    +4

    -24

  • 30. 匿名 2017/01/16(月) 13:31:03 

    ネイリスト
    現在40才だけど、視力がそろそろヤバくなってきました

    +155

    -5

  • 31. 匿名 2017/01/16(月) 13:31:11 

    キャンペンガールをずっとしていました(^^)

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2017/01/16(月) 13:31:35 

    >>28
    制服なくなればいいのに

    +23

    -5

  • 33. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:03 

    >>11
    出来るやん!

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:39 

    ちょっと特殊な販売やってた時、もう限界で辞めさせてくださいって言いに行ったら「あなたには寿退社まで頑張って欲しいなあ、うちはそういう会社だからさ」とサラッと言われた。女性9割なのに寿退社前提って…と尚更辞めたくなって事務員になりました。早めに辞めてよかったと思ってる

    +140

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:48 

    友人が巫女さんだったけど、そこの神社は25歳までだった。

    +109

    -2

  • 36. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:50 

    >>23
    熟女専門店ってだいたい30〜40代しかいないよ
    60前なんて熟女店でも雇ってくれないってw

    +64

    -12

  • 37. 匿名 2017/01/16(月) 13:33:17 

    エステティシャン
    けっこう力仕事

    +88

    -3

  • 38. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:13 

    グランドスタッフ
    空港内走り回るのはもうしんどい

    +128

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:20 

    徹夜がある業界全般
    夜勤とかじゃなくてね

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:30 

    アパレルの店員さんって若い子ばっかりだけどやめさせられるの?
    それとも自分からやめるの?それとも違う部署に行くだけ??

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:37 

    若いうちにキャバクラで働いといて良かった。上がれたから思うけど。

    +71

    -10

  • 42. 匿名 2017/01/16(月) 13:35:21 

    >>18
    13さんじゃないけど風俗嬢やキャバ嬢は当たり前に税金なんて払ってないよ。
    貰った給料はポケットマネーみたいなものだし店から貰った証明も証拠もないから出どころ不明。
    ソープは一回に稼ぐ額がデカいから届け出出してから働くから在籍してた証拠残るけどヘルス程度じゃ平気でしょ。

    +77

    -11

  • 43. 匿名 2017/01/16(月) 13:35:32 

    >>40
    正社員だったら部署替え
    契約とかバイトなら切られることが多いと思う

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/16(月) 13:35:37 

    カラオケボックスの店員
    若い子ばかりでもう現在

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/16(月) 13:35:49 

    えっ!? 事務所って若くしか出来ないの?
    私定年まで居つくつもりだけど・・・
    制服無いし1人だしいいよね?

    +97

    -10

  • 46. 匿名 2017/01/16(月) 13:36:04 

    >>45事務職だった

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2017/01/16(月) 13:36:30 

    専門職は年齢重ねても重宝されるけど
    誰でもできる事務だから平均年齢若くて
    これからどうしようかなって感じる

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2017/01/16(月) 13:37:37 

    >>40
    上手くバイヤーとか裏方に回れる人はいいと思う

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/16(月) 13:38:07 

    薬剤師。
    若いときに真剣に勉強した人でないと
    歳とってから役にたたない。
    薬なんてどこの薬局でも同じなんておもわないで。雲泥の差がでます

    +12

    -30

  • 50. 匿名 2017/01/16(月) 13:39:34 

    商業施設の受付してた。
    たぶん若いうちしけできない仕事だよね。
    もう婚約相手いたし気にせずその仕事して結婚出産で退職。若いうちにやりたい事、経験できて良かった!

    でもそういう経験て、後に転職するにしてもパートするにしても、何もアピールポイントなくて困る。
    もっと身になる事しておけば良かったかなとも思う。

    +78

    -7

  • 51. 匿名 2017/01/16(月) 13:40:01 

    >>45
    いいと思う
    給料が上がることを期待はしない方がいいと思う

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/16(月) 13:40:50 

    受付嬢。
    最初から3年の契約でした。
    今は経理です。

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/16(月) 13:40:55 

    >>45私も制服ない1人事務員だけど、これからもずっと事務員の予定だよ!
    夕方のスーパーなんて制服着たおばちゃんゴロゴロいるよね?

    +62

    -4

  • 54. 匿名 2017/01/16(月) 13:42:46 

    キャバクラ!あんなに稼いだお金は消えた。

    私の前の人コンビニおばさんだけど、フル出勤してるよ!

    ネイリストは先生になれば平気!
    友達は先生になって、生徒もいるし、お客さんのネイルもやってるよ

    +63

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/16(月) 13:44:12 

    >>8
    なぜマイナス多い? 
    年輩者は辞めずに続けてる人
    一度辞めてからの再就職は難しいよ
    33才経験者でも、なかなか再就職は難しいのが現実です
    医療事務は若い時の仕事だと思います

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2017/01/16(月) 13:44:57 

    分かります、制服はちょっとつらいよね
    若いうちしかできない仕事をしている人

    +30

    -12

  • 57. 匿名 2017/01/16(月) 13:45:30 

    ホステスって若い女性のイメージだったけど
    この前連れてってもらったラウンジの大ママは
    82歳だった。。
    いくつになってもやれる人はやる、、

    +93

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/16(月) 13:45:40 

    保育士
    女性版肉体労働者。体力的にキツくて35歳過ぎて日々限界を感じてる。年配で働いてる人もいるけど本当にすごいと思う。

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/16(月) 13:45:50 

    カフェ店員だったけど、30代からの自分が想像出来なかったので辞めて、ソムリエになりました。
    自分の母と同じ年齢の先輩が憧れです

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/16(月) 13:46:37 

    このままこの制服着続けるのは想像できなくて
    この会社みんな辞めていくし

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2017/01/16(月) 13:47:13 

    パチ屋のコーヒーガールしてるけど40後半のおばちゃんいるよ。制服はミニスカだけど、そのおばちゃんだけパンツスーツ着てる

    +66

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/16(月) 13:48:09 

    銀行受付
    今はいろんな年代の人がいるけど
    大体結婚して退職してパートで再就職。

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2017/01/16(月) 13:48:48 

    看護師だけど60まで夜勤は無理だと思ってる
    やってる先輩尊敬する

    +47

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/16(月) 13:48:59 

    会社の制服いらないよな~

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2017/01/16(月) 13:49:25 

    巫女
    高卒で正社員として入ったけど30歳までって期限がある。
    希望者はそのあとも神社内の事務職に移れるらしいけど人が足りてたら…と思うと怖い。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/16(月) 13:50:27 

    誰でもできる仕事って給料なかなか上がらないよな。事務とか

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/16(月) 13:50:52 

    >>24
    何歳くらいの人が来るの?
    私の友達の旦那側の義母さんも63歳から始めたみたい。
    動きが鈍いのかなぁ〜あと年取ってる人でもいい人もいるけどあんまり自分から動かない人多いよね。

    よく行くスーパーのレジのおばさん2人よく話ししてて2ヶ月持たなかったんじゃないかな〜すぐ辞めてた。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2017/01/16(月) 13:51:35 

    >>40
    辞めて行くんでしょ
    自分の年齢と違う商品を売ってるのはキツくなるよね
    販売しか出来ない人は靴やバッグの店に転職するみたい 年齢が関係ないからね

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/16(月) 13:51:43 

    >>62
    確かにアラサーで未婚者だと肩身が狭い。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/16(月) 13:53:26 

    博覧会などで、企業のブースを紹介する
    ナレーターコンパニオンをしていました。
    もう45歳を過ぎましたが、今は結婚式やお祭りの司会、たまにモデル業もしています。
    ちなみにモデル業は、年を取ってもできますよ。
    綺麗にしていれば…ですが。

    +54

    -7

  • 71. 匿名 2017/01/16(月) 13:53:33 

    実際、余程専門的な事務じゃなければ
    歳をとっても重宝されなくてつらい

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/16(月) 13:54:14 

    >>56
    結局、若い人イメージだな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/16(月) 13:55:35 

    どんな仕事でも自分以外に代わりがいなければ続けれる

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/16(月) 13:56:05 

    銀行も郵便局もスーパーの店員も制服やん。

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2017/01/16(月) 13:56:46 

    >>62
    私の友達も社内結婚して早々に退職したな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/16(月) 13:57:17 

    私も20代がコンセプトのブランドで販売員をしています。

    一生働いていくつもりなのでもうすぐ退職して30代になっても働かせてもらえる職に転職します。

    現在25歳

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/16(月) 13:58:14 

    太って制服がキツイ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/16(月) 13:59:37 

    制服はいいけど
    制服着たまま帰るおばさんって何なの?笑

    +38

    -14

  • 79. 匿名 2017/01/16(月) 14:04:35 

    >>51
    年1回の昇給と年3回のボーナスで普通に暮らせてるから贅沢は言わない

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2017/01/16(月) 14:09:14 

    介護
    うちは平均年齢めちゃくちゃ高くて、50代60代も多い。自分の親世代の人に囲まれてる。みんな可愛がってくれるけど、その歳じゃキツイだろうなぁって思う。30歳の私でも辞めたいのに!どんどん若い人が入ってくれればいいんだけど、誰も来ないし常に人手不足。私も早く辞めたいよ~

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/16(月) 14:10:18 

    たぶん誰もが知ってる大企業で派遣で働いてたけど、営業部にいる女性はほとんど20代だったな。30代で子供がいて時短で働いてる人もいたけど顔が疲れきってた。40代50代は総務とか経理にはいたけど。

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/16(月) 14:12:41 

    ネイリストです
    おばさんのネイリストにやってもらいたい人ってあまりいないだろうし、老眼になったらとか、肩も腰もいつまで持つかなとかいろいろ考えます……

    理想は開業して、人雇って経営に専念することです。

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/16(月) 14:14:34 

    空港で働いてたけど年齢層若いしみんな頭がよく回る。シフト制で早朝から夜まで立ち仕事、腰痛いし30越えて働く職場じゃないなと思って20代のうちに転職。事務は楽だけどつまらないかな。だけど体力優先しないと長く働けない。

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/16(月) 14:26:49 

    いろんな場所で楽器演奏をしていました。

    結婚後は、小学校と特別支援の教員免許を取得して、働いています。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/16(月) 14:27:46 

    >>49
    たしかに、50代以上の人ってあまり見かけないね

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/16(月) 14:29:37 

    パチ屋のキャンペーンガール
    これからどうしよう
    何も考えてないやw

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/16(月) 14:30:50 

    ずっとアパレルやってるけどそろそろ厳しいなと思い始めました。
    今年26になるので客層が高い職場に転職予定。
    この歳まで販売しかやったことないしスキルも何も無いから詰んでる

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/16(月) 14:31:16 

    20代はイベコン、モデル、キャバ嬢、受付。
    30歳で年収1200万エリートと結婚。妊娠出産を経て、今できる仕事がパートしか無いです。

    +44

    -22

  • 89. 匿名 2017/01/16(月) 14:32:03 

    若い子向けのアパレルを20歳のころからしてました。売り場に立つのも違和感を感じ出して退職しようと会社に話したら、買い付けとデザインの仕事にまわしてくれました。
    38歳になりましたが、会社の配慮のおかげでまだまだ働けてます!

    +75

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/16(月) 14:32:44 

    大学生の頃キャバ嬢してた。
    ちやほやされて大金もらうことを覚えて、そのまま夜の蝶になった友達がたくさんいる。
    その後どうしたんだろう。
    私は普通に就職したけど、もし根っから向いてるタイプで売れっ子だったらどうしたかわかんないな。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/16(月) 14:35:19 

    >>78
    たまにいるよね〜
    制服のままスーパー寄って帰るおばさん時々見かける

    +31

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/16(月) 14:35:58 

    警察官、自衛官、消防士などの公安系。

    年齢いった女性が働いていることが少ない。

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2017/01/16(月) 14:38:46 

    20代で、アパレル販売員と企業受付という好きな仕事を経験した。28歳で結婚したのでいつか子供が出来てまた復職する時に働けるように20代のうちに手に職つけたいという思いから経理に移動しました。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/16(月) 14:47:14 

    育児。

    若くなけりゃ出来ない。
    毎日しんどい。
    45歳、2歳児母。
    同じ歳で既におばあちゃんとかいるもんなぁ。

    +59

    -8

  • 95. 匿名 2017/01/16(月) 14:48:57 

    看護師でも美容外科は30代以上はきつい。
    他科に転職する際にも、前職が美容クリニック勤務だと看護師の経験年数として認めない病院多い。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/16(月) 14:50:58 

    制服のまま帰宅はマイカー通勤なら普通だと思う。

    +34

    -2

  • 97. 匿名 2017/01/16(月) 14:55:47 

    NHKの地方キャスターや民放の契約アナウンサーを転々と乗り継いでのらりくらりやってますが、30超えると正直キツイです。気象予報士や野菜ソムリエなどの資格を持っていても、若さという武器には敵わない。所詮、若い子の方が重宝される職種なんだろうなと痛感。年相応にスキルアップしたところで、現場が求めているのはフレッシュさのみ。結婚に逃げたい。

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/16(月) 14:58:29 

    元受付嬢です。

    長くいれて30代前半なので
    26才の時、パソコン習って営業事務に転職しました。

    結婚後は転職難しくなると聞いていたので
    早めに動いて良かったです。

    転職後1年で結婚し、出産経てまだ働いてます!

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/16(月) 15:17:28 

    割と事務系も、同年代が数人居るとか一人事務員ならいいけど、周りは20代で自分はもっと上…とかになると居づらくなるよね。美容師や看護師は年取っても需要がありそうでいいな

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/16(月) 15:37:15 

    好きなコスプレで働ける都内繁華街のゲーセンでバイトしてます

    歳とったら舟とかピナコばっちゃんのコスプレでもしようかな
    (中の人同じ)

    若いうちしかできない仕事をしている人

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/16(月) 15:54:36 

    求人で結構、30歳・35歳までっての見かえるよ。
    携帯のSHOP店員とか、CADオペレーターとか、Webデザイナーとか
    覚える事や新しい情報を身につける仕事は大変そう・・・。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/16(月) 15:57:27 

    18からキャバで20歳でクラブホステスになり23歳で上がって昼職についた!
    昼って言っても親の会社だけど。
    水商売でがっつり稼いでほんと楽しかった!

    +12

    -9

  • 103. 匿名 2017/01/16(月) 16:04:09 

    ペットシッターの資格とったけど、考えたら体力もたない気がして
    開業まで踏ん切りつかないです。
    まして自分ちにもワンコがいるんで、まずはそっちを考えてしまう。
    開業すれば定年はないし、需要はあるだろうって考えてたんだけど
    これからは何が安定職業の時代なのか読めなーい!

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/16(月) 16:27:02 

    専門職は年いってからが花形みたいなところあるから、若いうちは下っぱで給料雀の涙で拘束時間は長いし、結局若い人は中々居つかない。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/16(月) 16:32:33 

    >>56
    こういう事務員さんの制服だったら、普通におばちゃんでも違和感ないと思うけど。

    +14

    -6

  • 106. 匿名 2017/01/16(月) 16:57:04 

    25歳までコーヒーガールして今はコーヒーガールの営業やマネージャーです。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/16(月) 17:02:48 

    >>102
    なんか>>102の外見って想像つくわw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/16(月) 17:37:17 

    やっぱり体力のいる仕事かなー?

    今、資材関係の会社で働いているけれど
    定年まで身体が持ちそうに無い
    会社の清掃のお婆ちゃんって、スゴいと思う
    ずーっと立ちっぱなしで毎日、階段からトイレ
    沢山のゴミを運んだり、スゴい体力だと尊敬します

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/16(月) 17:38:53 

    幼稚園の先生

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/16(月) 18:02:23 

    水商売は年齢で味が出るからね でも他は若くないと本当はダメなのかも ただ言わないだけでだってコーヒー一杯が2000円って秋葉原では当たり前 そんな馬鹿なことに使うんだから若いってだけで、男性が馬鹿なのか? 居酒屋だって若い女性店員さんが持ってきただけで盛り上がってる ただそんなことを見せない、紳士も存在するのも事実 若さを武器にしてたらいつか捨てられるだから自分の身になる資格は必要だと思います 

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/16(月) 18:18:14 

    >>96
    確かに。車はいいけど
    バス電車とかはちょっと。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/16(月) 18:19:43 

    制服は似合ってないとコスプレ状態

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/16(月) 18:20:11 

    私制服似合わないからな~

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/16(月) 18:22:56 


    頭が硬いおばさんは職場の癌

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/16(月) 18:25:17 

    キャンギャル・イベントコンパニオン・キャバ嬢・受付嬢・ビールの売り子

    この辺は全部制覇したな
    やってて楽しかったのはキャバ。
    喋ってると時間忘れるし、お酒飲めるし、
    元根暗だったのが 対人能力も身に付いたし、何より稼げる。

    事務所登録が必要なコンパニオン以外は、顔選考とかも基本あんまないから
    若い子はやってみたほうがいい経験になると思うよ

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2017/01/16(月) 18:26:45 

    保育園の先生
    体力もたんわ

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:46 

    肉体労働は身体壊したら一瞬で出来なくなるよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:15 

    >>54
    講師業は平均年齢高そうだよね
    さすがにネイルはそこまでじゃないだろうけど
    定年後にたくさん習い事する高齢者多いけど、先生は更に高齢だったりする

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:01 

    キャバ嬢です。
    うちの系列は40歳すぎまで働ける熟女系のラウンジもあるので、そのうちそちらに異動して40歳までにガッツリ貯金するつもりです。
    昼職で定年まで働いたくらいの貯金はできそうです。
    その後はコンビニでバイトでもしようかな。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/16(月) 19:45:08 

    私企業受付なんですが、同僚に35歳の方がいる。
    受付嬢って30歳定年説があるんだけど、
    その同僚は特別枠だと思ってる。

    背が小柄で肌が綺麗で目鼻立ちもお人形さんみたいで、どう見ても20代半ばくらい。

    だから容姿が重要な仕事は、年齢より見た目を
    重要視されるのかも。

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2017/01/16(月) 21:43:57 

    旅行サービス系、美容部員、アパレル、キャバ一通り経験しました。
    すべてにいえることは、とにかく体力がきつい。遅番からの早番はしんどいし、足いたすぎて接客も新しい業務覚えるのも集中できない。
    みんな帰り一緒のときは、疲れたーしか言わない。二十歳の若い子も帰り際顔死んでる。家帰ってからなにか作業する気力ない。二連休月一あればいいほう。
    とくにアパレルは平日昼間暇疲れで足の痛みが余計かんじる。
    キャバは私の純粋な性格上、向いてない。

    いま25で事務についたら、天国だよ?
    事務のみんな!恵まれてるからね!
    接客の人はほんと今になって体力すごいなと思うよ。

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2017/01/16(月) 21:46:57 

    私がすごいなーと思うのはCA
    細いからCAになれるんじゃなくて、あんな体力使ってたらそりゃ細くなるわ!!

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/16(月) 22:13:44 

    >>36
    そんなことないですよ。
    以前、訳あって風俗で働いてましたが、私のいた店の系列では40代くらいまでの熟女店とは別で、40〜60代後半までが在籍する店がありました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/16(月) 22:47:57 

    風俗あたりまえな雰囲気ださないでほしい

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/16(月) 22:50:53 

    >>12
    すごいね。簿記2級とかあるの? 今は経験者でも経理は難しいのに

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/17(火) 01:42:11 

    歯科衛生士もきついです(^_^;)
    若い子を雇いたい歯科医がおおすぎ⤵︎

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/17(火) 07:40:14 

    サービス業です。
    朝9時から21時までの11時間勤務、休憩時間以外は立ちっぱなしです。重い荷物を持つことも多いのでだいたいの女性社員が結婚や妊娠・出産を機に退社もしくはパートに変わります。

    現在アラサーですでに体力的にキツく、私も妊娠・出産をしたらパートかなぁとぼんやり思っています。やりたい仕事だから就職したけど、定年退職まで働けるかは全く考えてなかったので少し後悔^^;

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/17(火) 13:18:24 

    アパレルです。マルキューですが今22才で店では一番おばさん。
    10代のバイトばかりで姐御扱いされてます。。。好きで面接受けても
    長くいたくてもアパレルは年とればいれない雰囲気になりますよね。
    あと身長170あるんですがお店で販売してる
    xsサイズがはいらないとクビなのでいろいろ辛いからもうすぐやめます。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/17(火) 17:27:54 

    声優。若い子ばかり重宝されて辛い。五歳サバ読んでて見た目と声が若いからばれてないけど嘘をついてることが苦しくてストレスが半端無い。マイナンバーもあるし止めどきかもしれないな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/28(土) 02:12:37 

    日系エアラインのCAでした。
    アラフォー以上の方もいますが、やっぱり若さあっての仕事だとおもいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード