-
1. 匿名 2017/01/16(月) 08:09:24
もうすぐ親が70歳の古希です。
還暦の時は兄弟でお金を出して旅行をプレゼントしましたが、いまは父は亡くなり母だけになりましたが何をしようかなー?と迷っています。
チャンチャンコの集合写真の記念撮影だけはしようかなーと思っていますが皆さん、どんなことしましたか?+35
-2
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 08:10:31
何もしてない・・・+109
-10
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 08:10:47
気持ちが入ってれば親は喜んでくれますよ。
一緒に旅行行って楽しむのもいいと思います。+43
-1
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 08:11:12
父の還暦祝いは兄弟でお金出しあって旅行券をプレゼントしました
退職祝いも兼ねて+38
-0
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 08:12:17 ID:hGZxT9csxl
3人姉弟なのですが皆家族を持ち子供もいますが皆で集まって食事会をしました。
皆でお金を集めてプレゼントも
こんな時じゃないとなかなか皆集まれないし
とても楽しそうでした+61
-0
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 08:13:02
父の還暦祝で15年ぶりに家族旅行しました。+18
-0
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 08:13:40
孫までみんなで、温泉旅行行ったよ~+23
-2
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 08:14:05
ホテルの中華でプレゼント持って。+5
-0
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 08:15:16
無知で恥ずかしいんだけど、気づいたらすでに終わっている状況。
そういった行事をしない家庭で育ってしまったので、実親はともかく義理親に申し訳ない。+80
-8
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 08:15:27
お母さん一人なら一緒に温泉旅行とか喜んでくれそう出典:up.gc-img.net
+70
-1
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 08:15:45
孫たちも全員で食事会
孫たちの手作りプレゼント(小学生〜園児)も喜んでくれました+11
-0
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 08:15:59
還暦や古希じゃないけど銀婚式の時カタログギフトを渡しふたりで旅行に行ってました!+7
-0
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 08:17:29
>>9さん
うちも忙しくて忘れてたので、義理の父にアピールされて(笑)翌年にやりましたよ〜+13
-2
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 08:20:03
食事行ったり温泉行った+9
-0
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 08:20:31
父の還暦祝いで兄弟&母も少しお金を出して温泉旅行に行きました!
6年後は母が還暦なんですがハワイに行きたがってて今から貯金してます!+25
-1
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 08:21:08
父の古稀は皆で集まって食事会+旅行券+夫婦茶碗をあげました
母は来年なんですが皆でどこかに泊まりに行けたらと思っています+7
-1
-
17. 匿名 2017/01/16(月) 08:22:30
母が古稀の時は、子どもと孫みんなで食事会しました。
翌日に内緒で、ぬいぐるみ電報送りました。
電報が地味に嬉しかったみたいです。
+10
-0
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 08:23:44
母親が還暦を迎える誕生日に旅行へ連れていきました。今でも母親が嬉しそうに『楽しかったよね〜』と言ってくれます。そして今年は父親が古希を迎えるのか!と、今気づきました。主さん、ありがとう。+30
-4
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 08:24:18
父が先月還暦だったので旅行に行きました。
半年近く前から父に内緒で計画していて喜んでましたし父の兄夫婦に伝えた所女の子がいるとお祝いごとに気使ってもらえて良いわねと言われたそうです。
確かに私以外は男ばかりなので祝い事に積極的ではなかったのですがちゃんと祝えて良かったです。+16
-1
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 08:24:55
旅館で家族揃って御飯を食べました。
花束とちょっとしたプレゼントをあげました。+9
-1
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 08:33:06
10万円あげました+21
-0
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 08:33:07
母の還暦は、うちの家族と一緒に沖縄旅行に行きました。飛行機初めての孫たちと嬉しそうに過ごしてました。写真もアルバムにしてプレゼントしたよ。+6
-0
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 08:35:23
みんな旅行だねw+11
-1
-
24. 匿名 2017/01/16(月) 08:39:02
母→なにもなし。
毒親でドケチなのでプレゼントすると「いくらしたの!」「もったいない!貯金すればよかったのに」だの言われる
外国人だから日本の伝統どうでもいいらしい(私の成人式のとき振り袖レンタルしたいと言ったら「○○(←母の出身国)には成人式なんて無い!もったいない!」と却下。見かねた父が親戚に相談、親戚が振り袖を貸してくれた…)
父には兄弟でお金を出し合って腕時計を贈りました。涙を流して喜んでくれました。
家族で食事会とか旅行とかみなさん羨まさしいです。+14
-7
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 08:39:15
みんなすごい!
本当は旅行とかに連れて行きたかったけど…
ちょうど娘が産まれた後だったので私が結婚式を挙げたホテルで赤いちゃんちゃんこを着た父と食事と記念撮影をしました。
+9
-2
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 08:39:41
両親が同い年だったので、孫も含め旅行に行きました!
2年前からコツコツと貯めて旅行プレゼント出来た事・なによりも両親が喜んでくれたが嬉しかったです。+20
-0
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 08:50:36
家族揃ってホームパーティ
料理いっぱい作って身内たくさん呼んで。
ワイワイ楽しかったですよー
ちなみにプレゼントはナシです+8
-1
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 08:52:45
>>18
18のかた ごめんなさい➖にてが当たりました。
何度も思いかえせる素敵な思い出なのに本当にごめんなさい+16
-1
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 08:52:46
古希とかではないですけど 両親が今年金婚式を迎えるので遠方に住んでいる弟夫婦も一緒に東京旅行(両親の希望)を計画中です
小学生以来の家族旅行 両親ともに高齢なので多分最後の家族旅行になると思うけどいい旅にしたいと思っています
+7
-0
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 08:54:16
うちの実家は女3姉妹でみんな結婚してるので家族込みでお祝いしました。プレゼントと赤い帽子やら服やらあげてご飯食べたくらいだけど。夫の家にも提案したけど微妙な感じです…
夫の家はお母さんのみ。夫の兄の奥さんとお母さんが微妙な感じ(言ってしまえば仲が悪い)なんですけどみんなでってのはやっぱり難しいかな…
義実家にはみんなどうしてますか?+6
-0
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 08:54:48
父の時も母の時も家族での温泉旅行をしました。
費用は姉と私と折半で。
両親共に子供や孫と旅行できて喜んでましたよ。
部屋は両親にのんびり過ごして欲しかったので、各家族毎にしました。+4
-0
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 08:55:47
義母の還暦プレゼントに悩んでいます。
みなさんどんなものあげられましたか?+3
-0
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 09:01:07
子供の誕生日も自分の気分でケーキ買ってきたり何もしなかったりだったし、そもそも自己中の毒親なのでなにもしない+5
-0
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 09:02:03
夫婦2人の旅行は嫌がられそうだし、家族全員だと孫の面倒ももれなく付いてくるのでリラックスできなさそうだし、
食事と何かプレゼントにしようかと思ってます!+6
-1
-
35. 匿名 2017/01/16(月) 09:03:56
父の喜寿でみんなで集まって温泉
色紙にメッセージを書いてプレゼント。
三家族で孫が就職してたり大学生から小学生までスケジュール調整中々つかず大変でしたが何とか誕生月の二週間前に実行して間に合いました。+5
-0
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 09:11:31
三姉妹で旅行をプレゼントしました
三家族も同行したかったので 四年前から内緒で積み立てして
母が石原裕次郎が好きだったので 北海道に
サプライズイベントなども織り交ぜて最高の思い出になりましたよ
母はもう他界しましたが 幸せな時間でした+7
-0
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 09:13:46
配偶者なし子なしの独身還暦なので、なにもなし。
羨ましいな。
自分で赤い下着買いました。
あと10年は働きたい。+18
-4
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 09:14:39
子供の教育のためにお祝いした訳ではないですがドライな小3息子が古稀とか喜寿等に興味深くなって次は○○ばあちゃんの古稀だねって言い出してそういう気持ちが育って良かったなと思います。+7
-0
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 09:22:53
>>28そういうの一々言わなくて良いでしょー+4
-6
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 09:33:38
仲がいい家族がうらやましい。実母が大嫌いなので、何もしません。父が生きていたら、何かお祝いしたかもしれないけど。+3
-0
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 09:40:37
何しよ 笑+2
-1
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 09:46:40
義親が還暦の時、義姉妹+うちの旦那でプレゼントすることになった。
義姉妹からしてみたら、実父に兄弟でプレゼントするんだから自然の流れだとは思う。
でも、兄弟それぞれ独立して家庭を持っていると、奥さんは負担に感じていることも分かってもらいたい。
できれば早めに知らせてくれるとか、あまり高額でない方が助かる。
うちの場合は、プレゼント選びも渡したのも義姉妹だったので、うちも含まれていること伝わってないと思うからなおさらモヤモヤした覚えがある。
>>36 さんのようにあらかじめ姉妹の家族間で打合せして積立してっていうことならいいんだけど。
主さんのご兄弟が結婚して家族がいれば、困るは言えない奥さんの気持ちにも少し配慮してあげてほしい。
+11
-3
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 09:47:14
>>37頑張ってください+3
-0
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 09:48:47
父が還暦の時は沖縄旅行を両親にプレゼント。予約から手配も全てして、すごく喜んでくれて何年経ってもその時の話をしている。
古希は、温泉宿の長寿祝いプランに招待して、お祝いを渡した。70年分の「誕生日新聞」も喜んでくれた。
この年代になると、体の自由がきかなくなったり病気で制限が出てきたり、他界する人もいるから、元気で歩けるうちにたくさん楽しんでもらいたい一心です。+8
-0
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 09:50:19
自分の親はそういうの何も催促しない。
口癖も先の短い私らにしないで、子供に何かしてあげないとダメだよ、って言う。
だから自分からやってあげなきゃと思う。
父の時は商品券とバカラの赤いクリスタル時計をプレゼントして食事しました。母は今年。
けど、義両親は催促するわするわ。ハワイ旅行がいいだの食事会がいいだの、ちゃんと司会やれだの…
元々口を開けば嫌味ばかりで、どケチで何の感謝もしてないのに、そんなん言われると本当にやりたくなくなる。
その癖、うちの親には『何も言ってないのに子供らが自ら企画してくれてぇー♡』と変な見栄を張る。+15
-0
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 09:57:27
父は早くに他界しているので、母のみですが、還暦祝いはクルージングランチに行きました。
本当は旅行とかプレゼントしたかったのですが、普段から友達と旅行に結構行っているのと、父もいないし、私たち姉妹にも乳幼児がいたので全員で旅行というのは難しく…。
母はクルージングは行ったことがなく、船とか電車とか乗り物大好き系なので、喜んでました。
値段的にはちょっとお手軽すぎたので、実家の壊れていた食器棚もお祝いとしてプレゼントしました。+7
-0
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 09:58:30
>>37
還暦でガルちゃん…
最高齢かな?
前にアラカンとか言ってる人もいたけど+6
-5
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 10:06:42
温泉旅館の個室で食事とカラオケしました。ちゃんちゃんこの貸し出しもあり、お祝いの垂れ幕まで準備されてて至れり尽せりでとても良かったです! 今度は父の還暦祝いをまたそこでやります!+3
-0
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 10:21:31
タイムリーなトピ!
2月に、父親の古希祝いをします。
両親と私達姉妹で、歌舞伎座に行き、食事をする予定です。
ご家族集まれるタイミングで、食事会だけでもお母様喜ばれるではないでしょうか?
+7
-0
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 10:42:44
母が還暦、父が古希を迎えるので、それぞれに10万円(計20万円分)のJTBの旅行カードとお祝い会
を企画中です。
一昨年の銀婚式の時には、鉄板焼きと旅行をプレゼントしました。
プレゼントと食事代で兄弟1人13万くらいの負担ですが、ここまで育てて貰ったお礼とお祝いですからね。
JTBカードは昔の家族写真とメッセージ入れたオリジナルのものなので、記念にずっと持っていて貰えるかな?と。
ホームページから作成できますよ。
+3
-0
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 11:22:42
親の長寿のお祝いを弟一家と一緒にやろう、と持ちかけたのに、弟一家はまるっきりやる気なし。
お金を出すのが惜しいらしい。今まで散々親に世話になっておいて。
寂しい話ですが、兄弟別々にお祝いしました。私一家は、親を温泉旅行一泊に招待しました。
弟一家は結局何もしなかったみたいです。+3
-1
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 12:06:01
>>51
私の母親、4月に還暦するんだけど、私の姉はやる気ないよ。
姉は散々迷惑かけて、お金ももらったりしてるのに。
親不孝な子供っていつまでも親不孝だよね。
普段親不孝なんだから、せめて還暦祝いぐらいやろうよって感じ。+5
-2
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 12:08:02
面倒なのでしません
親嫌いだし+3
-0
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 12:19:50
10万とか出せる人凄いな〜
1〜2万と考えてるけどケチかな。。+7
-0
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 13:42:05
私も両親が今年還暦です!
弟2人が今年から社会人で貯金もないだろうし、私と妹でお金出さないと
みんな私学で学ばせてもらえて大学に入れてもらえて、小さい頃から色んなところに連れて行ってもらえて、本当に感謝しています
喜んでもらえるお祝いを必死で考えているので、皆さんのお祝いを参考にさせて頂きます!+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 14:38:31
トピずれなんだけど、義理姉一家とは関わりたくないので、お祝いは別々にしたい派です。還暦などはしょうがないけど、普通の義母の誕生日も一緒に祝いたがるんだよね。義理姉は実母との二世帯住居だからいーけど、新幹線の距離に住んでるこっちの身にもなってよねー。+4
-0
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 14:41:15
>>56
義理の親の誕生日なんて各々でいいよね。うちもなにかと集まりたがる小姑がいるから、気持ちわかります。+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 17:56:15
旅行、いいなぁと思ってます。
遠方に住んでいて孫と会う機会が少ないので、皆で一緒に。
でも、来年は実父と義父母が同時に還暦……
何度もそんな宴会する予算ない(´д`|||)+3
-0
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 19:12:10
古希は欲しいもの聞いても無いっていうので現金10万円包みました。その後だいぶ経ってから椅子が欲しくなった時に使わせてもらったよって喜んでました、+2
-0
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 19:24:38
父と母の古希と喜寿のお祝いを、食事会をし、お祝い金をあげました。
旅行に連れて行きたかったのですが、父が体が悪く自分のことが1人で出来ないので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する