-
1. 匿名 2017/01/15(日) 23:39:24
鼻が敏感なのですが、家のニオイが気になります。
他人の家はその人の持ち物からにおうこともあり、自分の家もあるのかなぁと。
芳香剤、消臭剤などの他に対策や改善法はありますか?+173
-1
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 23:39:55
空気清浄機+139
-7
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:02
アロマをたく+21
-11
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:18
ファブリーズしか思いつかない+33
-14
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:26
窓を全開にする+201
-3
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:29
アロマディフューザーは?+19
-7
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:47
+11
-6
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:56
窓をあけて換気
+187
-2
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 23:41:21
次亜塩素酸水を入れて
加湿器かけてる
ネコたくさんいるけれど
オッケーです
安くて強力です+12
-46
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 23:41:24
+158
-1
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 23:41:33
自分の家の匂いは分からないよね。+317
-4
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:01 ID:W7PYdm4hGx
こまめに換気。
普段は鼻が慣れちゃってるけど二、三日家開けて帰ると自分の家の匂いってわかる+294
-0
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:13
換気が一番!+125
-0
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:31
湿気やカビも注意して
それが積もり積もって臭うこともある+112
-5
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:35
さっき食べた小龍包の臭い。
空気清浄器ないし、大寒波で窓を開けて換気出来ない。+105
-3
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:43
仕事柄色々なお宅に行くのですが、臭いお宅多いです。やはり掃除あまりされてない感じです。
そして、汚いお宅ほど何年も前のカレンダーがいっぱい壁に貼ってある。そんなにカレンダーいらないし、昔のカレンダーは尚更いらない。+187
-10
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:00
カーテンをこまめに洗う!+112
-3
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:16
保育士ですが、子どもの服や靴下など持ち物の匂いで誰のものか分かります。
結構カバンとかもう持ち物全般にその子その子の家の匂い染み付いちゃってるから、なかなか消えないと思う+206
-2
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:55
うんこもりもり+10
-26
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:24
犬を飼ってる家の臭さは異常
犬は害獣だから飼わなくていいよ
ただし猫は可+27
-120
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:44
家の匂いは壁やカーテンや絨毯に
しみついているものだから換気では消せない。+114
-5
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 23:47:09
>>20猫も結構臭いするよ+136
-11
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 23:47:22
洗濯洗剤や柔軟剤の匂いも
各家庭の匂いに貢献しているよね。+141
-3
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 23:47:39
神経質で匂いには敏感ですが、やっぱ大人から始めたピアノ教室が人の匂いがする(笑)
他人の実家の匂いって無駄に生臭いですよね。+34
-13
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 23:48:11
マンションのエレベーター乗った時仲良くて家行ったことある子の匂いだとすぐわかる+59
-4
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 23:48:21
この夏に買ったばかりのエアコンに不具合があって少し前に調べてもらった時、久しぶりに付けた冷房の匂いがすごく変な臭いでウッとなった。
後からそれが家に篭ってる匂いと知らされ、恥ずかしいしショックだった…。+93
-2
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 23:49:03
彼氏んち(一人暮らし)で猫と犬2匹ずつ計4匹いて、こまめに掃除しないから最初うさぎ小屋みたいな臭いしたよwwww
犬猫用の消臭剤とか買ってきて、粗相したら熱湯消毒、どうしようもならない場合は買い換えた!
今は、ちょっとペット買ってるおうち レベルかな……ww+17
-8
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 23:50:24
>>20
うちの母が猫飼っているけど、めちゃくちゃ臭うよ!猫は可愛いけど、やっぱり動物の匂い。
犬も猫も関係なく臭いよ。+142
-14
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:00
腋臭より我慢できる+8
-6
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:09
旦那の実家は掃除はしてるようだけど
カビ臭い匂いがする。
服にも染み付くので洗濯洗濯!+72
-0
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:14
換気した後、お香を焚く。
ウチも猫の多頭飼いしてるから気にはしてるけどね。
ある程度は妥協。+11
-11
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:35
部屋をいい匂いにするのを諦めて
鼻にティッシュをつめはじめた+44
-4
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:28
芳香剤の匂いが気になって眠れない。+49
-2
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:38
うちは犬もいるし旦那もくさいし香辛料たくさん使った料理するし、絶対臭いので、芳香剤やアロマディフューザーも多少使うのですが、、、
それよりこまめにカーテンを洗います
夜に洗濯して、またレールに干すだけです
これだけで、ふいの来客にもめっちゃ良いにおい!と言われますよ+70
-2
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:45
東芝のエアリオンおすすめ
+24
-2
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:01
家の臭いじゃなくてアロマの臭いにするとかしか家の臭いは消えないと思う
それでも小まめに掃除と洗濯はしないとダメだね+40
-4
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:54
炭を置く+20
-1
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:56
猫の場合はトイレだと思う。私も飼ってるけど、西松屋で買ったオムツが臭わない袋を使うようになってからだいぶ臭い少なくなった。+24
-0
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 23:55:02
換気が一番だと思う。休日はクローゼットも開け放ち、枕やシーツやマットを洗い、布団を天日干しにして、全部屋の窓を数時間は全開にするようにしてます。
個人的にファブリーズで洗おう!の感覚が理解できない。シュッとしただけじゃ汚れはそのままですよね。除菌除菌言う割になんか矛盾してるなぁっていつも思う。だいたい最近のCMは何かにつけて菌だ臭いだって騒ぎすぎ。それなりに掃除してれば問題ないのに。+177
-4
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 23:55:39
家のニオイは布からにおうから、カーペット敷かないとか、カーテン洗濯するとかしたほうがいいらしいよ。+54
-1
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 23:56:23
靴に新聞紙を丸めて入れる
それだけで玄関は臭い減少する+34
-0
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 23:57:49
冬のほうが臭くない?
こもるっていうか、布団も干せないでいる。+101
-0
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 23:59:12
猫を飼ってるのに匂わない家ってあるよね。しかもいい匂いだった。
そんなお宅は何をしたら そうなるの?+63
-0
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 00:00:11
洗えるものは洗う、ってことしかないと思う。だって、これに勝る方法なんてないよね?私も一時期ファブリーズで済ませてたけど、正直あまり効果がなかったから、今はファブリーズやめて素直に洗ってるよ。
めんどいけど、自分なりのローテーション組んで「〇曜日は毛布を洗う」とか「月末には〇を洗う」とか決めていつも清潔にする以上の方法はないと思う。
ただ、他人の家に行ってその家の臭いを感じるのは事実だけど、それが必ず「イヤなニオイ」ってわけでもないから、あまり気にしすぎも良くないかも。不潔なニオイじゃなければ、むしろ落ち着くこともあるよ(^ω^)
おばあちゃんの家の優しいニオイ…とか。+94
-2
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 00:00:19
動物飼ってなくても臭い家は臭いよ
飼ってても臭くない家は臭くない
掃除洗濯換気の頻度でしょ+79
-1
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 00:01:09
果物の皮を鍋に入れ、しばらくグツグツ沸騰させる。
冬場は特に効果的。+31
-1
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 00:01:43
キャンドルを灯す。+5
-1
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 00:04:38
ハーブオタクの友人宅は、本当にいい香りがする。
趣味で、庭にたくさんのハーブ。
お茶も、庭で採れたハーブティ。
家のあちこちに、乾燥ハーブ置いてる。
逆にハーブの香りがもう取れないと思う。+51
-1
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 00:08:43
石油ストーブが臭くて息苦しい。
+24
-1
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 00:16:03
強い匂いで誤魔化すと、かえって気持ち悪くなるから、小林製薬の無香空間を置いてるんだけど、いまいち効果が分かりにくいw+66
-2
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 00:17:05
旦那の実家、タバコくさい。
義理両親がうちに来ると洋服にタバコの匂いが染み付いてるのかスゴく臭い。
赤ちゃんがいるので勘弁してほしい。+45
-3
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 00:20:34
>>43
猫は飼い主がこまめに猫トイレの掃除や家もマメに掃除していると臭わないよ+17
-3
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 00:22:47
賃貸でアロマがすごく香っている家がある。その家、引っ越すときなんか言われないのかな〜って他人ながら思った。+25
-0
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 00:23:57
根本から解決しないとダメだよ
毎日しっかり拭き掃除+26
-1
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 00:29:13
洗濯物の柔軟剤の匂いがする。
ネコがうんちすると、一気にうんち臭が。。。+16
-0
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 00:31:26
猫2匹いるから他人からしたら臭いかも
猫が臭いんじゃなくてトイレだからなるべく早く片付けるようにはしてる
あと、大根炊くと部屋が臭くなる気がする+33
-0
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 00:33:48
新築マンションに引っ越してもうすぐ四年だけど、未だに買った当初からにおい変わってないって親に言われる。
自分が何日か空けて帰ってきたときもそう感じる。
+22
-3
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 00:37:02
そりゃ、住んでりゃ臭いよ、生活してるからさ。+42
-1
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 00:58:29
人工的な匂いが苦手で色々探してたどり着いたのが茶香炉だった!お茶の葉を熱して香りを出すアロマみたいなのですごくいい匂い!!+36
-0
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 01:11:09
>>59
茶香炉良いですよね!
緑茶だと良い香りだし消臭効果もあるので一石二鳥です。+15
-0
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 01:29:59
老人の独特の臭いがきつい(魚が腐った臭い)
帰って来ると吐き気がするくらいに
直前まで居た場所や行った場所が臭いでわかる
老人ホームどうしているんだろう?+49
-1
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 02:35:51
カーテン月1、シーツと絨毯は週1で洗濯
毎日窓全開で掃除機、2日に1回水拭き
それでも寝室は旦那臭い(・・;)
+34
-0
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 03:02:02
>>22
結構どころか猫飼いさん、かなり臭う
知り合いは洋服に猫の糞尿の臭いがしみついてる&猫の毛が模様のごとくびっちりセーターやらについてる。正直家にあげたくない+19
-4
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 05:47:01
知人のお宅が猫8匹いるけど全然臭くない
うちも猫飼ってるから匂い対策どうしてるのって聞いたら壁紙を防臭加工の奴貼ってもらってるって言ってた
あと何と言っても家がめちゃデカイ
他は換気扇を回しっぱなしだけど空気清浄機は使ってないらしい
トイレはマメにすぐ綺麗にするのと週2でトイレ丸洗いでトイレ複数をローテで使ってるとのこと
プラスチックトイレは匂いがつきやすいから、洗って乾燥が肝心みたい
清潔が一番だなって勉強になった+33
-0
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 06:07:34
申し訳ないけど
お線香の臭いが好きになれない。+13
-0
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 06:16:36
友人の家がキョーレツな芳香剤?柔軟剤?のニオイで、5分で頭が痛くなるレベル。
友人宅から自宅に帰ってから、ダンナに「今日も○○さんち行ってきたの」と指摘されるほど自分にもニオイが染みついてしまう。
本人はいい香りだと思ってるんだろうか。
自分は拭き掃除をがんばろうと、ここを読んで思いました。+47
-0
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 06:20:43
自分の家の臭いが気になる。
鼻が慣れているからわからないから。他人に指摘してもらいにくいよね。+27
-0
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 08:28:14
我が家は臭いと思う…
人を呼ぶのが恐い+36
-0
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 09:06:26
隣家が独特の匂いがする。
建て直してしばらくしたらもう前の家と同じ臭いがするようになったので体臭や作る料理が関係するのかなと思った。
油っぽいような不思議な臭い。
広い家はあまり臭わないような気がする。+7
-0
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 09:26:07
気になるよね!
義実家のにおいは何度洗濯を繰り返しても抜けない。+10
-0
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 09:32:38
>>65
わかる。義実家は線香臭+年寄りの家独特の香りで、一日いると服に臭いが染み込む。自分もこの臭いになるのかと思うと絶対同居したくない。+15
-0
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 09:39:17 ID:kUQZkZBYJO
手作りのお菓子なんかにも、そのお宅の匂いがするときあるよ。自分も気をつけたいけどどうしたものかw+20
-0
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 09:45:08
臭いって、分からんらしいね+8
-0
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 09:51:22
鼻がやたら敏感な人いるよね
私は嗅覚鈍感なんだけど、気にして芳香剤すごい家に遊びに行くと
気分悪くなる
うちは無臭のファブリーズや炭とかのやつ使ってる+12
-0
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 11:24:10
>>22
猫はトイレ掃除きちんとやってればほぼ無臭だよ+6
-1
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 11:39:01
さっそく今日カーテン洗っています!!
ポメラニアンを一匹飼っています。
人に聞くと全然匂わないねって言われるけど
自分の家の匂いは気になるので。。。+13
-0
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 11:51:19
猫飼ってました。
家に来る友人に なんで匂いしないの!? と驚かれましたが猫は元々匂いはしませんよ。
猫を飼ってて動物の匂い(?)がする原因はトイレじゃないかなと思います(´・_・`)
こまめに砂を取り替えなかったりとか。
1ヶ月に1.2回は全部の砂かえてました。
+7
-1
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 12:00:53
薪ストーブを焚いてます。が、最近薪を入れるときにすごい量の煙が室内に入り、物凄く不快です。
薪ストーブは灯油代の節約になるので反対ではないのですが、この煙の臭いが服や髪に着くのが嫌で。
週末旦那と煙突掃除する予定ですが、改善策があれば教えてほしいです。
ダイキンの空気清浄機、昼間など換気はしてます。+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 13:13:36
マンションの隣室が留守がちだったけど、その人が帰宅して窓開けると、近隣の部屋の住人がみんな気がつくくらい臭かった。ヘビースモーカーの老父婦で、タバコで燻されたまま締め切って数日留守にするのを繰り返した結果だと思う。窓開けられただけで涙が出るくらいの悪臭だった。のちに、フローリングと壁紙替えて売り出され、若い夫婦とお子さんが住むようになってから全く臭くなくなった。臭いって生活習慣の結果なんだと思う。+11
-0
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:21
お茶の葉をフライパンで炒ったものを持って部屋の中を歩き回ると消臭効果があると聞いたのですが、何かに移し入れてリビングなどに置いておいても効果あるのでしょうか?+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 13:38:02
茶香炉買ってみようかな。ただこういうの火事が怖いんだよね~+7
-0
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 14:26:05
3年前に飼ってた犬が死んだ子の車に乗せて貰うとまだ犬の匂いがした
暖房機からも匂いがしてウッとなる
洋服にも犬の匂いが染み付いてる
匂いって染み付くし自分じゃ気付かないんだよね+3
-1
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 14:36:34
たまに夜通ると料理の匂いとタンス臭い家の臭いが混ざってるところあって吐き気する。。。
実家には築10年で猫も買ってるけど、全然新築同様の臭いだし、
新潟のおじいちゃんの家行くと田舎の臭いがする。
主人の実家はほこりくさい。
やっぱりそうじが大事なんだと思った。+9
-1
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 16:46:54
旦那の実家。
裏が山だから、窓を開けたら虫が入ってくるとかで、まず換気しない。
そのせいか、湿気がすごくて壁紙にカビが生えている。
家中、カビ臭いし、こだわりでバラの強い香りの柔軟剤やら芳香剤やらを使っていて・・。
泊まりに来ていいわよ。とか言ってくるけど、カビと変な臭いのせいでくしゃみがとまらない・・。
貰い物にも、その臭いがくっついてくる・・。
勘弁して欲しい。+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 17:15:39
私は匂いがするなと思ったら、瓶にハッカ油を入れてそこにお湯を入れてます。それだけでハッカの臭いがするし、スーっとするし鼻づまりも良くなるかな。+3
-0
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 17:27:41
飲んだコーヒーの粉を乾燥させて匂い消しにしてます+5
-1
-
87. 匿名 2017/01/17(火) 02:46:11
>>43トイレ掃除を徹底。猫四匹いて、トイレも最低4つ。
猫自体は夏に一度洗うか洗わないかくらい。
家は、びっくりするほど臭わないそうです。
あと、たまに塩素系漂白剤を薄めた液をかたく絞り雑巾でフローリングや様々な所をふく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する