ガールズちゃんねる

【格付け】正解率50%!どちらかの女性が「14000円」の化粧をしている!

149コメント2017/01/21(土) 15:23

  • 1. 匿名 2017/01/13(金) 18:49:24 

    さてどちらかが1400円、どちらかが14000円の化粧をしているとのことです。

    わかりましたか?
    結果は↓に…












    左が安い化粧品、右が高い化粧品です(1ポンド140円で計算)
    【格付け】正解率50%!どちらかの女性が「14000円」の化粧をしている!|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    【格付け】正解率50%!どちらかの女性が「14000円」の化粧をしている!|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    さて今回は2つのパターンの女性が出てきます。それぞれ「安い」化粧品を使った結果と「高い」化粧品を使った結果を比べるというものです。それぞれを見比べどちらが「高い」か「安い」かを判断するというものですが、およそ50%の人がわからなかったということです。しかし逆に言えば50%の人が応えられるということになり、結構プレッシャーですね。

    +171

    -13

  • 2. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:45 

    正解率50%て!!!笑

    +585

    -9

  • 3. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:06 

    分からなかった

    +652

    -62

  • 4. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:19 

    どっちゃでもええわ

    +161

    -21

  • 5. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:23 

    右ってわかった。アイシャドウの質。

    +942

    -86

  • 6. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:37 

    安い左の方が好きw

    +714

    -53

  • 7. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:41 

    アイラインで比較したら正解した!
    ちょっと嬉しい笑

    +380

    -7

  • 8. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:42 

    分かんないわw

    +94

    -9

  • 9. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:46 

    塗りたくってる方が高い

    +162

    -6

  • 10. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:54 

    当たった!

    +409

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:55 

    本当に50%?
    普通に正解したわ


    正解だった +
    間違えた -

    +1867

    -1031

  • 12. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:55 

    左の方がキレイに見えた

    +788

    -80

  • 13. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:00 

    勘で当たったけど、正直違いがわからん
    どっちも肌綺麗じゃん!

    +328

    -13

  • 14. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:01 

    少し艶が綺麗に出てるから右かなとは思ったけど
    相当迷った!

    +438

    -13

  • 15. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:14 

    写真ではわからないよ

    +136

    -10

  • 16. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:16 

    当たったよー

    +47

    -6

  • 17. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:21 

    あのキャンメイクのユーザーは右選んだんだろうねー

    +8

    -51

  • 18. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:23 

    当たった。

    だからと言って、どうでもよい…

    +181

    -6

  • 19. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:27 

    元が良ければどっちでもキレイ

    +186

    -6

  • 21. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:32 

    私、正解した!!

    右はナチュラルで上品
    左はなんかごてごてしい

    +393

    -33

  • 22. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:36 

    左の写真のほうが高いのかと思ったら違った

    +127

    -6

  • 23. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:38 

    分かるわ!
    てか、確立1/2は当たり前ーー

    +133

    -8

  • 24. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:43 

    右のほうが上品だね

    +84

    -18

  • 25. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:02 

    それよりこのモデルの顔が色々歪みすぎててそこが気になった

    +335

    -5

  • 26. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:03 

    間近で見たら違いが分かるかな?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:07 

    金額の違いはどこに出たのか見分けるポイントを教えて欲しい

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:31 

    普通に分かったよ?

    +14

    -14

  • 29. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:39 

    右のほうがベースメイクが綺麗。艶があるというか、、、一瞬で右って思ったけど。

    +348

    -17

  • 30. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:48 

    安いか高いかって化粧したその場じゃ分からないけど、継続して使い続けた時の自分の肌に影響が出てくるんだと思う
    別に色乗せるだけなら高くても安くても大して変わらん

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:54 

    お化粧って腕がある人ならどんなコスメでも綺麗に仕上がるよね

    +157

    -3

  • 32. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:55 

    写真じゃ分からないけど、実際近くで見たら違いが分かるのかもしれない。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:58 

    仕上がりが大差なくても、時間たっても崩れてこないかも比べたいところ

    +171

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:09 

    右はメイクさんがやってるのか?
    ちょっとケバさがなくて見やすい。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:12 

    マスカラでわかった!

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:19 

    分かった~
    安物の方が厚化粧っぽくなるよね。

    +43

    -13

  • 37. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:19 


    当たった!
    おでこのシワが消えてるのと立体感が右にはある

    +105

    -9

  • 38. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:20 

    正解したけど、左のほうが塗ったくり感薄いよね!?

    +119

    -6

  • 39. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:33 

    左のほうが好きだな

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2017/01/13(金) 18:54:50 

    拡大して見てみたらわかるような気がする

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/13(金) 18:55:11 

    全くわからん
    だったら安いほうでいい

    +75

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/13(金) 18:55:14 

    当たった〜っっ‼︎
    ちゃんと見ると右のほうが
    頬の部分の毛穴?的なカバーが
    しっかりしてるし艶やか

    +82

    -5

  • 43. 匿名 2017/01/13(金) 18:55:24 

    写真で見た感じは分かりづらくても質感に圧倒的な差がある

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2017/01/13(金) 18:55:50 

    テカりが左は安っぽい

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:24 

    右のほうが顎あげてドヤ顔してるから右だと思った

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:30 

    右ってわかったよー。チークとファンデと口紅の質が全然違うし、決定的な違いはアイシャドウの馴染み加減。でも眉だけは違いがわかんない。

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:43 

    10分の1の価格でこのクオリティなら安いほうでも良いと思ってしまった笑

    +212

    -4

  • 48. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:55 

    まずメイクのやり方が違うからなんとも言えない
    左のアイライン濃すぎる右は上手くぼかしてるけど
    あとチークの入れ方も違う

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:01 

    実際触った時のテクスチャーとかしっとり感とかが全然違うんであって、写真だけじゃよく見ないと正直あまり分からん・・・

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:15 

    分かったけどどっちでも良い
    と思ったけど、生で見たら化粧崩れ感とか密着感とか違うのかな

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:37 

    >>20
    オマエガナ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:53 

    化粧品って値段=使い心地、仕上がりの良さじゃないからね
    値段高くても使いにくい伸びないとかあるし値段安くてもすごく伸びが良くて使いやすいとか描きやすいとかある
    けど高い方が肌には優しかったり、そもそも化粧しない方が1番肌にはいいとか言いだしたらキリがないけど。
    高いのは使い続けないと良さがわからなかったりする。使いやすさは慣れとかもあるし気持ち的に高いの使ってるってので気持ちが上がるとかあるし。
    一回だけの使用じゃわからないよね

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:58 

    左右の顔の色が違うんだけどライティング変えてない?
    それともファンデの色?比較するなら同じ色でやってよ

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/13(金) 18:58:05 

    顔のゆがみの方が気になった!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:02 

    計1400円の化粧品って内訳気になるわ

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:14 

    変な眉

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:27 

    メイクしたては、あまり差がないと思う。
    差が出てくるのは、メイク後何時間もたってから。
    高い化粧品は崩れにくいし、多少崩れてもまだ見られる。
    安い化粧品は崩れるのが早く、大変汚い崩れ方をする。

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:29 

    右ってわかったよ!おでこのシワが消えてるもん!高いファンデのなせる技!

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:44 

    分かった。ベースがなめらかに仕上がってる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:45 

    高い化粧品って美容成分が沢山入ってるから高いのであって、プロがメイクして写真で見ただけで「ね?安物と変わらないでしょ?」って言うのはなんか・・・

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/13(金) 19:01:01 

    おでこのシワのあるなしで気付いた!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/13(金) 19:01:43 

    わりとわかりやすいような。
    安い方はのっぺりしてると思った。
    厚塗りってか粉々しい感じ。
    まあ、プロがメイクしたからわかりやすいのかも。
    自分ではたぶん安くても高くても変わらない気がする

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:10 

    当たった。右のが自然に見えた。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:29 

    右の方が小顔に見えるから。コンシーラーとか高いのかと。
    当たりました(笑)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:48 

    これ同じ人が使ったからあれだけどもし美人が安い化粧品でブスが高いの使ってたとしたら50%にはならなかったんだろうな。同じ人で違いがわからないようなものだもん。きっと美人が高そうに見える。

    広告とかでもスタイルいい人が着ればユニクロでもカッコよく見える。男の人のやつであったよね。安い服のイケメンと高い服のブサイクなおっさんの比較画像。あんな感じになる。

    どんだけ高いの使おうが結局は顔だよ(泣)

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:48 

    左が高い化粧品と思った。
    アイラインがくっきりしてるし、肌とチークのコントラストがはっきりしているから発色がいいのかと。

    +23

    -5

  • 67. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:26 

    持ちの良さとかも気になるな。
    2時間後、6時間後、12時間後…
    どう変化するのかも見たい。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:26 

    右のほうが艶っぽいしナチュラルに仕上がってるから高いってわかった♡
    でも左のゴテッとしたほうが好き笑

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:43 

    それより化粧下手
    何だその眉

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:50 

    正直50%って、半分も正解するなら安いコスメは大概見抜かれてるって事か

    +5

    -13

  • 71. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:00 

    左のほうが顔色くすんでる!右のほうが艶やかで、ちょっと高そう!って一瞬で分かった

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:28 

    2択なんだから正解は50パーだよね(笑)
    あんまり違いわからないけど生で見たらまた違うのかな?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:29 

    あてずっぽうで正解したけど、遠目すぎてわかりづらい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:48 

    高い安いで比較してるのに総額14000円って安くない?
    デパコスもプチプラも使う私でも下地、ファンデ、粉だけで1万超えるんだけど

    しかも1400円の方はいくらなんでも安すぎ!
    日本とそんなに物価が違うの?

    +38

    -6

  • 75. 匿名 2017/01/13(金) 19:05:21 

    50%ってほぼ全員わからなかったから適当に選んだってことでしょw
    わかる人にはわかる問題なら正解の方に少しは寄るわけだしw

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/13(金) 19:07:14 

    >>70
    え?逆でしょ
    半分の人は間違えたってことだから高いのだろうが安いのだろうが違いがほとんどないってことだと思うけど

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/13(金) 19:12:06 

    Gacktはこれ正解するのかな?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/13(金) 19:12:13 

    全然分からなかった。いちいち高い化粧品にする必要ないなと。。。分かる人は凄い女子力

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2017/01/13(金) 19:13:05 

    右だろうなとは思ったけど、何で色黒になってんの?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/13(金) 19:13:05 

    そもそも土台が

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/13(金) 19:13:56 

    好みの問題だと思う!笑
    私はナチュラルが好きだから右が好きだけど!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/13(金) 19:15:13 

    左のシェーディング、値段が安そうだなって思ったけど、当たったw

    なんか繊細さ、馴染みがない感じ。発色はよいけど
    上品な感じが左はしない。

    右は繊細な上品な感じでついてる

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/13(金) 19:16:55 

    >>65
    ならばこそ、ブスがプチプラを使っていてはいけないんだよ。
    ブスでも高級化粧品を使えば、多少は見られるようになるから。

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2017/01/13(金) 19:18:10 

    右のがおでこのしわが隠れてる気がする!

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/13(金) 19:18:41 

    とある外資系化粧品メーカー創始者の言葉。
    「世の中に、器量の悪い女性はいません。
    ただ、ものぐさな女性がいるだけ」。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/13(金) 19:20:01 

    >>83
    今回の50%という結果でわかったじゃん。
    高いのだろうが安いのだろうが同じだって。
    高い方がいいなら多少ではあっても正解率が50より上になるはず。なのに50%
    違いがないのに高いの使う意味

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/13(金) 19:21:14 

    アイシャドウはクレンジングしても瞼の裏にびっしり残るってよ。
    眼科に言われた。
    だから私はしない!

    +0

    -12

  • 88. 匿名 2017/01/13(金) 19:21:32 

    どっちも変わらないなら安い化粧品でもいいね

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/13(金) 19:32:42 

    わかった!肌質が全然違う
    ファンデとか下地は印象を決めるから高いの使ったほうがいいっていうよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/13(金) 19:32:49 

    これも。片方が60ドル、片方が250ドル







    左が安い、右が高いだと

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/13(金) 19:33:14 

    化粧したてを写真で撮って見ただけじゃあまり違い分からないけど、ベースだけは高い方が肌に優しいし崩れにくいから高いの使う方が良いと思う。
    ポイントメイクだって高い方が崩れにくいけど、発色はさほど変わらん。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/13(金) 19:34:49 

    いい化粧品(高い)とそうでない(プチプラ)化粧は、遠目で見たら大差ない。

    でも、近づいて見たときに、格段に違う。

    仕上がりの肌質とか、チークのノリとか。
    (拡大して見ると分かりやすいと思いますよ。)

    白黒テレビ、アナログの時代からテレビのデジタル化や4Kとかの推移に芸能人もお高い化粧品や、顔の元を弄ったり、かける手間暇も苦労もどんどん増えてる!

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/13(金) 19:38:52 

    右は艶々してるよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/13(金) 19:47:09 

    >>90
    表情も変えるのはズルい

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/13(金) 19:47:41 

    >>90
    これはわかるわ
    左のはオカマっぽい化粧になってるw

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2017/01/13(金) 19:50:05 

    口紅の色で見たら左のほうが高そうだと思ったわ
    間違ったけど

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2017/01/13(金) 19:54:21 

    左の方がいい。というかメイクが。
    右は目が離れすぎて見える。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/13(金) 19:55:07 

    左がマットで右の方が肌艶がよく見えるけど
    それも人の好みだからなあ。
    使ってる人は伸びや付け心地で違い感じても
    周りから見たらあまり変わらない。

    これの半日後の崩れ具合も比べてみたいね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/13(金) 19:55:18 

    どうせならメイクして一日過ごした状態で比べてほしい。綺麗に見せるだけなら安いものでもできるけど崩れ方が全然違う気がする

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:04 

    分からなかったー
    右の方が顔が大きく見えるしー

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:10 

    同じ人だよね?でも何か左の方がちょっと顔がほっそりしてるように見える

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:16 

    そもそもこれ写真加工してない?
    首に何も筋ないし影の入り方も不自然

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/13(金) 20:01:23 

    高い方が黒くなる_φ(・д・`●)と

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/13(金) 20:06:14 

    右のほうが眉が綺麗よ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/13(金) 20:12:50 

    見た瞬間右の方がパンッとしてる、艶々
    左はヨレそうな感じ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/13(金) 20:16:53 

    >>46
    私は眉で見分けた
    左の眉はくっきりしすぎてて、右の眉は肌から浮いてない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/13(金) 20:17:20 

    同じ正解者でもみんな着眼点が違うから面白い!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/13(金) 20:18:11 

    右の方がツヤツヤ

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/13(金) 20:19:06 

    実際に見ないと分からんわ
    逆に写真でパッと見分かる化粧なんて特殊メイクしかない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/13(金) 20:19:53 

    右の方が上品

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2017/01/13(金) 20:38:25 

    すぐわかった。のっぺりと立体感がちがう

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/13(金) 20:40:44 

    右のほうがナチュラル
    左のアイラインが安物の色
    でも日本人としては右が良いけど
    アメリカ人の趣味は左っぽいしと思った

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2017/01/13(金) 20:42:11 

    値段の差って仕上がり直後の見た目より
    崩れにくさとか肌に多少良い成分入ってるとかだからなぁ。。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/13(金) 20:49:26 

    高いコスメは化粧持ちが違うよね
    使い方とか、自分に合っているものを選ぶことの方が大切だけだ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/13(金) 21:32:13 

    当たったけど肉眼で見せて欲しいな。
    ファンデの質とかに違いはあるのかな?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/13(金) 21:38:45 

    500円くれたら眉書き直してあげるのに…

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2017/01/13(金) 21:39:11 

    塗りたてはぱっと見同じでも色持ちとか崩れ方が全然違うからなあ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/13(金) 21:46:47 

    さっぱり分からん

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/13(金) 21:49:06 

    前に書いている方がいらっしゃいますが、アイシャドウの色目で右だと思いました。
    アイシャドウが無ければどちらかわかりませんでしたね。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2017/01/13(金) 21:49:26 

    右のほうがおでこがマット。
    左はすこしツヤがある。
    確かに変わらないし、あんまりわからないけど、マットにつくのは安い化粧品の特徴。

    +1

    -6

  • 121. 匿名 2017/01/13(金) 21:55:21 

    どうせなら
    自称美容YouTuber(笑)が高い化粧品を使ったカオと
    プロのメイクアップアーティストが安い化粧品を使ったカオを見比べたい。
    化粧品の値段はどれくらい機能に見合ってるか分かる。
    例えば10,000円と1,500円のファンデーション。
    プロメイクアップアーティストの技量を高い化粧品の機能が上回ればその値段にも納得しますけどね。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2017/01/13(金) 22:05:39 

    結局傍から見たらそう変わりはない
    ようは自己満

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/13(金) 22:48:20 

    当たったけど同じ角度で撮れよ
    ライトの当たり方が違うし、右はテカり過ぎて品がないおばさんくさい

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2017/01/13(金) 23:24:47 

    ファンデでわかったよ。シワ出てるよね右って

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/13(金) 23:41:17 

    正解したよ。
    私はアイメイクをほとんどしないし、1番重要なのはベースのファンデーションだと思う。凄く時間かけてベースメーク仕上げてる。
    おでこの皺見て‼️右の方が綺麗にカバーされてる。艶もある。プチプラのでも良い商品はあるだろうけど、やはり良い値段するのは、それなりの理由もある。
    ちなみに、普段はランコム使ってるが、やはり違う。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/14(土) 00:05:33 

    ぱっと見左かと思ったけど画像クリックして拡大したら右のほうが肌とかアイシャドウとか綺麗だった
    実物は右の方が綺麗だと思うよ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2017/01/14(土) 00:57:33 

    右のが汚く見えた…
    6時間後を比べて欲しい。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/14(土) 00:58:32 

    左汚くない?
    特に右目のアイシャドウ

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:35 

    右はおでこのシワが薄くなってる!!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:27 

    すぐわかった。

    全然違うと思う。なんなら職業も左はレストランのホールで、右は会社員かな?ってくらい違う人に見える。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/14(土) 01:38:23 

    右のほうが、多少のテカリはあるものの顔が明るく見えた

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/14(土) 01:49:49 

    みんな見る目あるね!私全然分からなかった。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:12 

    1400円って100均みたいなとこで全部揃えたってことだよね

    14000円だとドラッグストアーとかかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/14(土) 02:19:59 

    時間が経ってからが勝負
    こんな写真だけでは見分け付かない
    当たったけど

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:59 

    わかる!ツヤが違う。水分の感じが

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/14(土) 06:05:02 

    総額14000じゃ、たいしたコスメじゃないね。
    100均対エイボンくらい?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/14(土) 06:47:44 

    >>121
    高価な化粧品に親の仇打ちですか?
    藩主に許可は得ましたか?
    御苦労さんですな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/14(土) 09:09:09 

    肌の質が右は黒ずんでくすんで見えるから左かと思った。びっくり。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/14(土) 09:37:11 

    色の選び方もあるんじゃないかと思った。
    近い色を選んでも安い方はベタっと付くってこと?
    ベースは確かに右の方がきれいだけど、それ以外は好みだと思った。
    さんざん書かれてるけど半日経過した状態がみたいですね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/14(土) 11:27:48 

    右の方がおでこのシワ隠れてるー!!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/14(土) 15:00:26 

    好きな方を高いのにしたら、間違えた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/14(土) 15:22:23 

    画像をアップにしてみると分かった!
    目の下のアイシャドウが右の方が高そう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/14(土) 15:24:55 

    左の方がチークが濃い?
    顔色は良く見える…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/14(土) 16:13:40 

    正解したけど、顔が濃いからよくわかんないね。
    この人は1400円でも十分だと思う。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/14(土) 16:16:49 

    こんなん余裕で分かる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/14(土) 16:51:03 

    当たった(笑)

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/14(土) 18:38:15 

    なんかこれ、すごく怖い!
    安い方は、かわいいかもしれないけど、若造りっぽくて遊ばれそう。
    高い方が、上品で落ちついてみえて、手がだしにくそう。
    パッと見、同じに見える。なのに、なんか怖すぎる…。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/14(土) 18:39:39 

    化粧品はメイクしたてほやほやで比べても意味無いと思う
    5時間以上経った上で比較しなきゃ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/21(土) 15:23:13 

    なんとなく分かった。
    左はいかにも化粧してます!っていうギラギラした感じ。
    右は化粧してるのは分かるけどなじんでて落ち着いた感じがする。上品。
    まあこうやって並べて比べないと分からないぐらいの差だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。