- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/01/12(木) 20:13:51
出典:livedoor.blogimg.jp
「シニアの人に『お疲れ様』という気持ちを持ってほしい」 店員に高圧的な中高年に反省を促す投書が話題に - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp電車や飲食店の中などで、シニア層の人が店員など周囲の人に横柄な態度を取る場面に出くわすことがあるが、見ていて心地よいものではない。 そんな中、1月9日付けの朝日新聞に掲載された52歳の女性の投書が話題となっている。タイトルは「居丈高なシニアに知ってほしい」。居酒屋でアルバイトをする大学生の娘が勤務先でシニア層から受けた不快な思いを綴ったものだ。 ■「接客業務に従事する人の労働量はシニア世代が働いていたころよりずっと多い」
大晦日の深夜シフトの際、シニアの男女グループがグラスを割ってしまい、破片を拾っていると客の女性から「早くふいてちょうだい」と居丈高にせかされた。その際、「ごめんさない」などの謝罪の言葉はなかったといい、娘も腹を立てていたという。
女性は「このようなシニアが最近よくいる」と指摘。スーパーの行列で声を荒げる男性を見たこともあった。その上で、「こうしたシニアの方々に理解してほしいことがある」として、「接客業務に従事する人の労働量はシニア世代が働いていたころよりずっと多い」と現状を訴える。
「労働人口の減少。コスト削減のために人員を切り詰める企業。(中略)高いサービス水準を求める前に、息つく暇もなく働いている人たちの現状を知り、『お疲れ様』という気持ちも持ってほしい」+4032
-20
-
2. 匿名 2017/01/12(木) 20:15:09
脳みそが死にかけてるから仕方ない+4125
-61
-
4. 匿名 2017/01/12(木) 20:15:46
老害+4367
-36
-
5. 匿名 2017/01/12(木) 20:15:57
自分がされて嫌なことは人にしない
って習わなかったのかな?+4227
-11
-
7. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:21
>>2
うける+1023
-54
-
8. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:25
シニア世代が働いてた頃よりずっと多いんだ。
それは意外だな。
「俺たちが若い頃はもっとやってた」って話ばっかり聞くし、確かに昔は土曜日も出勤してたから、シニア世代のほうが良く働いてたんだろうと思ってたわ。+1969
-231
-
9. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:24
おまけに若者が払ってる年金で生かせてもらってるしね+3277
-104
-
10. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:34
高圧的な客はよくないと思う+2788
-11
-
11. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:58
店員さんに対して偉そうな人は無理+3228
-13
-
12. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:00
いるいる。60歳くらいのおっさんとおばさんって、なんでああなるかねっていう、高圧的な態度をとってくる。人のこと舐めてるんだろうけど、でも言い返されるとしょぼんとするっていう。+2823
-17
-
14. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:17
ゆとりゆとり、じゃなく今のシニアもだいぶ問題あるよね+2575
-15
-
15. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:30
年を重ねているのだから、もう少し広い心をもって欲しい。
ちょっとした事で怒鳴るジジイ、ババアが多すぎ。+2519
-12
-
16. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:35
おじさんとかで高圧的に人いるね。
心ん中であんたの部下じゃねぇよと叫んでます。+2147
-10
-
17. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:37
気持ち悪いトピ画何だったの?+146
-23
-
18. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:38
ナニコレ?+6
-49
-
19. 匿名 2017/01/12(木) 20:17:48
投稿者本名だよね?大丈夫?+430
-34
-
20. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:16
もっとこれテレビとか取り上げてほしい
老人のマナー違反本当にひどい
今日も交通ルール無視しまくりの老人いて不愉快だった
ってかこういう老人毎日みる、老人大嫌いになってる
+2220
-11
-
21. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:23
うだつの上がらない人生送ってきたジジィに限って偉そうにするよ。頭下げるだけの人生だったから立場的に文句の言えない相手を選んでその鬱憤を晴らしてるんだろうと思って冷めた目で見てる。+1882
-7
-
22. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:24
わかる。
なんでこんなに物分かり悪いのだろうと思ってしまう+1167
-5
-
23. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:31
今日も変なおばさんに絡まれた。スーパーで働いてるのですが、怒鳴り散らすのは爺さん婆さんばっかり…。
若い人はそこまで怒鳴ったりしない。+2135
-6
-
24. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:41
こうゆうのは老害
って言うんだよ+1235
-11
-
25. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:47
若い人でも酷い態度の人はいるよ
年齢は関係ない気もするなぁ+119
-233
-
26. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:48
保育園新設に反対しているのもこの世代
団塊の世代って自己中だね+1911
-33
-
27. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:50
横柄な客大嫌い+1262
-4
-
28. 匿名 2017/01/12(木) 20:18:53
おっしゃる通り。
文句ばかり言うなら来店しないでもらいたい方々が多い。+1263
-7
-
29. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:01
俺たちの若い頃はーーー。って
言う人にはもう届かない言葉だよ。
それに、記事にしたところで
自分の事だなんて思いもしないよ。
+1130
-5
-
30. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:17
シニア世代が働いていた頃よりシニアの絶対数が多いから接客はより大変になってるだろうね。+1144
-7
-
31. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:25
よく投稿、採用してくれた、老人全員にみてほしい+1511
-7
-
32. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:36
>>17
血まみれの白い毛?みたいなやつ+5
-44
-
33. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:43
実名でも新聞に投稿掲載された時点で
プライバシー侵害も何もないでしょ。
+569
-7
-
34. 匿名 2017/01/12(木) 20:19:59
キレるような老人は自分が悪いなんてこれっぽっちも思わないからね+1060
-4
-
35. 匿名 2017/01/12(木) 20:20:00
バスとか割り込みする人いる+881
-4
-
36. 匿名 2017/01/12(木) 20:20:03
怒りっぽくなるのも老化現象らしいよ。高齢化でムダに長生きする老害が増えたね。+1277
-10
-
37. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:16
自分が悪いのに逆ギレしやすいのは40、50代の中年オヤジが多いよね+722
-63
-
38. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:17
そういう人が長生きするから腹立つ+737
-9
-
39. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:21
スーパーでも店員さんに無駄に偉そうなのは、だいたい爺さん
弱いものにだけは高圧的+1398
-6
-
40. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:34
生きてる価値ない+493
-19
-
41. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:36
スーパーでお店の人に怒鳴っているのは
だいたい60代以上の方周りの人が見て
るのにみっともないと思わないのかな+1131
-8
-
42. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:40
コールセンターで働いますが
逆ギレ老人多いよ。自分が注文してるくせに‥勝手に送られて来た!!オレオレ詐欺か!!!って怒鳴られる
+1051
-4
-
43. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:44
これが舅姑だとお嫁さん達はより一層大変だろうな+665
-12
-
44. 匿名 2017/01/12(木) 20:21:45
トピ立ってすぐ見たら、なんかキモい画像載ってた。
削除されたみたいだけど。
食後なのに、最悪!+79
-10
-
45. 匿名 2017/01/12(木) 20:22:01
モンスターシニア+477
-7
-
46. 匿名 2017/01/12(木) 20:22:08
スーパーでレジしてますが
だいたい、たいした事ない理由でキレるのはお爺さん…
もー来ないで下さい!!+1109
-4
-
47. 匿名 2017/01/12(木) 20:22:38
年寄りって何処行っても偉そうだよね。
+614
-4
-
48. 匿名 2017/01/12(木) 20:22:57
>>5
…そんな事は忘れてんだよ+15
-21
-
49. 匿名 2017/01/12(木) 20:23:25
確かにクレーマーで感情的な老害多い
前頭葉が機能しなくなってんじゃない?+831
-5
-
50. 匿名 2017/01/12(木) 20:23:25
体は元気でも脳は退化してるので
厄介な年寄り多し+601
-6
-
51. 匿名 2017/01/12(木) 20:23:49
これ、本当にひどい
最近だと市の施設で
窓口に呼ばれる前に電光掲示板に待合目安のナンバーがでなかったのを
ずっと文句をいってる爺がいて呆れた
もう呼ばれているんだから、そこに拘っても意味がないのに+343
-1
-
52. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:08
無駄に寿命が伸びてるからな+222
-2
-
53. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:10
百貨店で働いています
本当に、このようなご年配の方が多く、しかも ちょっとした事でクレームまで
でも、百貨店は いまだに、お客様第一なので、全て言うこと聞くように指導され…
ああいう大人にはなりたくないね、とスタッフ同士言ってます+462
-2
-
54. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:12
>>41
自分のやっていることは正しいと思い込んでるから恥ずかしいとは思わないんだよ
当然のことだと思ってる+255
-0
-
55. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:17
コンビニの店員なんかも大変だと思う。
対応しなきゃいけない事が多すぎる。
+367
-2
-
56. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:26
店員さんに向かって偉そうに命令口調で話す奴いるよね。
人間力の高い人は誰に対しても丁寧で腰が低い。+433
-1
-
57. 匿名 2017/01/12(木) 20:24:59
自分は絶対こんなシニアになりたくないよ。
反面教師にしますね\( ˆoˆ )/+232
-3
-
58. 匿名 2017/01/12(木) 20:25:06
うちの父親もそう。
年取ってからは特に、店員さんとかに対して話し方が高圧的になってきた。
年下に負けたくないのかな?勝ち負けじゃないのにね。
+314
-6
-
59. 匿名 2017/01/12(木) 20:25:09
総合病院に行ったら、受付の女性に怒鳴ってるジジイが居た。どうやら初診らしく、「こっちは2時間も待ってんだぞ!」とかめっちゃキレてた。
待てない老人って多いよね。+475
-3
-
60. 匿名 2017/01/12(木) 20:25:13
店員さんや駅員さんにしか偉そうにできないなんて
みじめな人生と思わんのかな+375
-2
-
61. 匿名 2017/01/12(木) 20:25:44
自分より若い人は経験不足の若造として見下し
自分より年上はモウロクした年寄りと見下す
そういうシニアがすごく増えてきてるよ+439
-1
-
62. 匿名 2017/01/12(木) 20:25:56
カスタマーセンターで働いてるけど本当老害多すぎ
暇なのもあるんだろうけど
あんな老害が今後国に対してなんの利益も産み出さず税金を浪費する一方とか許せない
もっと若者にお金を使ってあげてほしい
あ、もちろんいい人もいるけどね+443
-6
-
63. 匿名 2017/01/12(木) 20:26:26
認知症でパニックになって癇癪起こしてるパターンもあるから難しいよね+200
-5
-
64. 匿名 2017/01/12(木) 20:26:38
>>8
接客業は土日は関係ない+78
-5
-
65. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:02
世直し気分の人多いからね。+180
-4
-
66. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:15
数百円で威張ってる老人は害でしかない。
クレーム対応に人件費かけるなら、
そんな客いらないのに。+317
-2
-
67. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:26
まさに今日、スーパーの自転車置き場で警備員さんにブチ切れてるおばあちゃん見たわ。
自転車がなかなか取り出せなくて、こんなにぎゅうぎゅうに詰めて停めさせられてるからだって。イライラすんのよ!って怒鳴ってて、本当に嫌な気持ちになった。+310
-6
-
68. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:35
スーパーのレジで一番厄介なのが爺さん。すぐ怒鳴るし、混んでたらレジ開けろって怒鳴ってる…。
そんな急ぐ事無いでしょ、そもそも昼間っからスーパーに居るんだから暇だろうが…。+571
-2
-
69. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:42
多い多い。若い人で騒いでる人ってあんま見ない+280
-8
-
70. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:53
>>59
大きな声出す元気がある老人が病院行くなって感じだよね。こっちは本当に具合悪くて散々待たされても文句なんか言わないのに…+298
-3
-
71. 匿名 2017/01/12(木) 20:28:04
これだから接客業やりたくないんだよね
シニアより若い人のが優しいこと多い+386
-5
-
72. 匿名 2017/01/12(木) 20:28:04
このあいだ祖母の付き添いで病院に行ったんだけど、先生いわく認知症になると脳が萎縮して怒りっぽくなったり欲求が抑えられなくなったりするんだって。
ワガママで自分のことしか考えられないのは小さな子供と一緒だけど偉そうなぶん子供より厄介だよね。言い聞かせられる立場の人がいないもん。+421
-3
-
73. 匿名 2017/01/12(木) 20:28:22
老人は常識ないんだよね。
通販のカスタマーで働いてた時
クーリングオフしたいとかほざいてた笑
通販はクーリングオフできませんから!+160
-22
-
74. 匿名 2017/01/12(木) 20:28:40
交通事故で死亡事故起こす80代の老害も運転しないでほしい。+267
-5
-
75. 匿名 2017/01/12(木) 20:28:41
スーパーで見苦しい振る舞いのシニア男性も多いね。+220
-5
-
76. 匿名 2017/01/12(木) 20:29:46
>>58
娘なら抑止してよ
1人でも老害減らして欲しい+191
-20
-
77. 匿名 2017/01/12(木) 20:29:49
30後半、婚期逃した中年男も高圧的なクレーマー多い+156
-17
-
78. 匿名 2017/01/12(木) 20:29:50
レジが遅かったりすると声荒げる人いるよね。
おばさんとかおじいさんとか、待てない人多いなってよく思う。
じいさんはレジに列ができてるの分かってるのに、平気で横入りしてくる。
店員さんが並んで下さいって言っても、は?とか言って分からないふりしてそのまま会計してもらう人何人もいる。
おばさんは、列ができてるととにかく後ろから押してくる。
それか後ろじゃなくて横に並んでくる。
こういうのは若い人の方がよっぽど常識あるなって思う。
+394
-4
-
79. 匿名 2017/01/12(木) 20:29:59
退職して世間から離れた生活しているとだんだん一般常識とか気遣いとかなくなるんだよね。+233
-2
-
80. 匿名 2017/01/12(木) 20:30:48
元気なシニア
ほんっとタチ悪いの多い…
中学生の息子が朝早くに犬の散歩しているだけで睨まれる!
何様なんだよ…って思う事よくある。+256
-6
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:04
男女数人のグループで来ていてメンバーの
一人がグラスを割ってしまい、店員がすぐに
怪我をしないように危ないから割れたグラスを
集めていたのに一言の謝罪もなく同じ
メンバーの一人が早くしてちょうだいと
さらに言ってきたって、一人だけではなく
数人もいて誰一人謝らず拾おうとせず
会計?を催促したメンバーすら注意せずって
すごいよね。自分の祖父母だったら恥ずかしい。
+367
-5
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:18
今日、ATMにいたわ!
自分が情弱なだけのくせにお金がおろせないってぶちギレてた。あー、まだ待つのかと思ってたら私に「ちょっと!おろせないんだけど!」って言ってきた。
頭に来たから「はい?人に教えを乞うならばそれなりの言葉遣いがありますよね?ってか残高不足って明細に書いてあるじゃないですか?残高不足なのにおろせるわけないでしょ!」って大きめの声で言ってやったわ。顔真っ赤にして去っていったわ。
私の親も高齢だからいろいろ迷惑をかけているかもしれないから、基本的には親切にしてるけど、本当に横柄な奴が多いわ。+440
-14
-
83. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:19
デパートの催事場で1人若いお姉さんがパンを売ってて、その時ちょうど人がたくさんいて大変そうだったのよね。
そしたら売り場のカウンターのずっと後ろで待ってたおばさんがいきなり「どこでレジするのよ?!ずっと待ってタンだけどぉぉぉぉ」て言ってブチ切れてた。
そんなお店の後ろで待たれても分からないし、一声かければいいのに。
あれは店員さんかわいそうだった。+214
-4
-
84. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:21
今の子達の方が忙しいとか暇とか、そういうのは比べようが無いけど、昔よりも確実に給料下がって税金上がってるからね。
働きにくい生きていきにくい世の中にはなってるよ。
シニア世代のしわ寄せもあるんじゃ無いの?って思うと、お前らの年金払ってる若者にもっと感謝しろよって思うわ。
寝たきりになったら世話になるヘルパーさんだって若い人ばっかりだからな。偉そうにして、覚えてろよ!って思ってしまうわ。+312
-10
-
85. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:29
こういう老人は、たとえこれを読んでも「これだから最近の若いやつらは。精神を鍛えろ」くらいにしか思わない気がする。頑固者世代+354
-2
-
86. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:36
「俺らは戦中〜戦後日本の高度成長期の時代を作って来たんだ!誰のおかげで、今の日本で生活できてると思ってるんだ!」
こんなクソみたいな脳味噌の老人、私の周りにも沢山います。。。+280
-6
-
87. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:36
ホームセンターで他店の名前を出して
あの店の方が品揃えがいいとかレジの
台数が多いとかお店の人に文句たらたら
じゃあそっちの店に行けよと思った。+371
-1
-
88. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:57
あまりに変な老人の難癖には、警察よんでも良いと思う+265
-3
-
89. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:00
接客業やってた頃、シニアのお客に説明してる最中にキレられて物を投げつけられたことがある…。突然のことに驚いて固まってしまったら、「なんだその態度は」って言われて上司に文句言われたwww お前こそその態度はなんだよ!+349
-2
-
90. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:28
順番待たない老人て、老い先短いのが見えてるから
時間に余裕なくて焦ってるのかもね。+219
-4
-
91. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:50
人生の先輩として、尊敬できない人多過ぎ+263
-3
-
92. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:51
公私混同の人多い
しかも既に完全退職しているにも関わらず…
申し訳ないけど見苦しいのよね+183
-4
-
93. 匿名 2017/01/12(木) 20:33:04
そう!
スーパーのレジ待ちの行列の中、起動していないレジを見るなりじぃさんが店員に
『このレジを開けろ!開けないからこんなに混んでるんだろ!』と店員さんに怒鳴ってたわ。
そんなじぃさん、ホントやだわ。
シルバー人材で働いてる人、朝早く通学路を立っている人‥夕方地域をパトロールして下さってる人‥。
そんな人達もいるのにね‥。
+444
-2
-
94. 匿名 2017/01/12(木) 20:33:15
これ、すごくわかる!
人に物をお願いするときの態度じゃないもんね。
タクシー呼んで!電話かけて!その他もろもろ。
本来の業務外のことを高圧的におっしゃる方多い。
同僚と、私たちベルボーイベルガールだねーって笑ってるよ。
+234
-2
-
95. 匿名 2017/01/12(木) 20:33:40
カズレーザーならどういうふうに考えるだろう
これも肯定できるのかな+44
-6
-
96. 匿名 2017/01/12(木) 20:33:49
だれの年金で生活できてんねん
とは思う+103
-18
-
97. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:10
その前にコップ割っといて謝らないのか?と思う。客でも人としてアウトでしょ。+311
-3
-
98. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:12
>>80
ホントあるある!
犬の散歩してるだけで文句つけてくる老人が多いけど、犬のウンコを道端に放置してるのジジイだから!+176
-3
-
99. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:27
>>82
GJ
2chじゃないけどスカッとした!
+166
-1
-
100. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:33
去年の暮れの話。
調剤薬局が込んでて、1時間待ちくらいだった。大学病院そばなので込むのは仕方ない。
みんなが事情分かった上で大人しくテレビ観たり、本読んだり、スマホ触ったりして待ってた。
そこへ70代前後と思しき男性。込んでる事、1時間程かかる事を薬剤師が伝えると
「えー、病院でも待たされて薬局でも待たされるのか、なんとかして」と。
薬剤師が「皆さん順番に薬をお作りしてますし、お待ちいただいてますので」と言うと
「俺、じいさんやで。年寄りを待たせるのか?先にして」と。
もちろん薬剤師は「出来ません。皆さんお待ちいただいてるので。お急ぎなら他の薬局へ。」
他の薬局へ行くのが面倒くさいのか結局処方箋渡して待つ事にしたらしいけど、周りは勿論冷たい視線。「じいさんやで」…って見た目その男性より年配の人何人も居たよ。
そういう文句言った上でよくその薬局で待とうと思ったな…と呆れた。+267
-4
-
101. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:34
今日総合病院の小児科の待合室で待ってたら、お母さんと赤ちゃんとおばあちゃんが赤ちゃんの予防接種に来てて、予約時間を10分過ぎただけでおばあちゃんの方がブチブチ言ってました。
看護師にもまだなの!!と言い、その後お母さんと赤ちゃんは診察室に入り、おばあちゃんは待合で待ってたので、そんなちょっとしたことでグダグダ言って…と思いじーっと見てたら、
何よ!ジロジロ見て!気分が悪い!
と言って外へ出てしまいました。
じーっと見てた私も悪いけどちょっとしたことで看護師にあたるのどうなの?と思いました。
+241
-5
-
102. 匿名 2017/01/12(木) 20:34:37
病院勤務です。
本当、クソジジイとクソババアがあふれています…暇なくせに待てない!
+330
-4
-
103. 匿名 2017/01/12(木) 20:35:15
ほんとこんな老人の為になんで年金や税金納めなきゃいけないのかしら?
若い人は働いてしかも低賃金だから1日1食で切り詰めてる友達たくさんいる。
なんで遊んでる老人が朝から喫茶店やハンバーガー店でだべってるの?
やる事ないなら3食いらないよ
無駄❗+310
-7
-
104. 匿名 2017/01/12(木) 20:35:39
老人の方がいい方とそうでない方の差が激しいとは思う。サンプリングしてるけどこの時期配ってて、寒いから風邪ひかないでねとか、お疲れ様とか、ありがとうって言って貰ってくれる方は、圧倒的にお年寄りが多いよ。
優しいなって感動する。+234
-5
-
105. 匿名 2017/01/12(木) 20:35:39
>>9それは違うだろう。
年金受給者は若い頃からかなり払い込んできている。
順繰りだよ。
あなたが年を取って年金を受給するときがきたら
(受給資格があるのかどうかしらないが)
若い世代に食べさせてもらっているとは思わないだろう。
+37
-70
-
106. 匿名 2017/01/12(木) 20:36:49
すごく良い内容だと思いました
やってもらって当たり前、当然でしょ!みたいな感覚の人が多い世の中です
若者のくせに!と思う人もいるけど、支えてるのは若い世代ですよね
こんなジジババにはなりたくないと思いました+172
-3
-
107. 匿名 2017/01/12(木) 20:37:06
優しい爺さん婆さんもいるけど、そういう人って孫や娘息子に囲まれてお金にも困ってない感じの人が多いよね。
ただ、お金があっても、年がら年中嫁の文句言ってる婆さんが近所にいて、近所のスーパーでもクレーマーで有名…。
クレーマーの爺さん婆さんって寂しいんだろうけど、怒鳴られる方は本当に迷惑…。
+250
-1
-
108. 匿名 2017/01/12(木) 20:37:27
銀行行くと、窓口のお姉さんに言いがかりつけて怒鳴りまくってるジジィ共をよく見ます。
ATMの操作がわからない時に近くに案内係がいないだけで、「オイ!誰かいねーのかよ!」と怒鳴るジジィも。
こういう奴らって、怒鳴って勝ち誇ってばかりいるだけで、自分が怒鳴って周りからどう見られるかとか恥ずかしいって頭はないんだよね。+281
-3
-
109. 匿名 2017/01/12(木) 20:37:52
確かに怒鳴り散らして怒ってるのってじいさん多いな。
最近セブンとニトリで2回ほど連続して見かけた。
ニトリのは聞き取れなかったけどめちゃくちゃ怒ってて、セブンのはどうやらホットスナックの注文の仕方で揉めてたらしい。
私がすぐ後で待ってたけどずっと怒鳴ってて店員も困ってたから「私も待ってるんですけど」って注意して注文の仕方もルールを指摘したらブツブツ言いながら店出てった。
若い人でマナー悪い人も腐るほどいるから年寄りだけとは言わないけど、年取ってるなら余計に恥ずかしい行いはしないようにしないとね+205
-1
-
110. 匿名 2017/01/12(木) 20:38:32
近くのスーパーでもよく見かけるよ。
70歳位のじいさんがレジ待ち出来なくて
イライラしてはよせー、って叫びだすの。
あれ、謝る必要ないよ。順番なんだから。
待って当たり前。店員さん一生懸命やってるのに
かわいそうだよ。+252
-1
-
111. 匿名 2017/01/12(木) 20:38:42
若いDQNと一緒で怒りながらコミュニケーション取ろうとするのは許さない
そのコミュニケーションの取り方は絶対に認めない+173
-3
-
112. 匿名 2017/01/12(木) 20:38:54
>>21
それはあるかもね。
立派なお年寄りは尊敬されるし、腰も低いよ。
年を取ると脳が衰えるから仕方ないけど、人間性が出て来るね。
その人の元の性格が強くなるような。+175
-0
-
113. 匿名 2017/01/12(木) 20:39:22
この間、入り口のシャッターも半分くらい閉めて閉店作業していたら
おじいさんくらいの歳の人が店先で片付けていた男の店員さんに買い物したいと言ってきて、すみませんもう閉めてるんですと言ったらキレて急にデカイ声出して、客相手になんて態度だ!もう二度と来るかよ!とか言っててびっくりした。それでもその男の店員さんはありがとうございましたって声掛けてた。
奥に居た社長がどうした?って飛ん来ていましたよ。あんな態度で相手を怖がらせたり威圧できると思ってるんでしょうか。
結構人が多く来る八百屋ですが、気難しいひとはやはり年配の男性が多いです。+222
-1
-
114. 匿名 2017/01/12(木) 20:39:29
でも全く声を荒げない本当に好々爺なシニアのかたもいるよね
何の差なんだろう?+203
-0
-
115. 匿名 2017/01/12(木) 20:40:12
私の舅、姑も偉そうなんだよね‥。
だから、本当に嫌い。
なんでそんなに上から目線で偉そうに‥
買ってあげてる‥
してやってる‥
この店に来てあげてる‥
お客様様なんだぞ!
そんな感覚だから、一緒にいたくない。+269
-1
-
116. 匿名 2017/01/12(木) 20:40:36
夕方の混んでるレジでジュース一本持ってるオッサン「まだか早くしろよ」ってレジ打ってる人に怒鳴ってた。
私、そいつの前の前ぐらいに並んでて最初は黙ってたんだけどあんまりしつこいから「外に自販機あるよ」って言っちゃった。
そしたらオッサン黙ったよ。ちょっと怖かったけどうるさすぎるんだもん。文句の矛先こっちに向けてきたら出るとこ出ようと思って。+302
-3
-
117. 匿名 2017/01/12(木) 20:41:33
電車に乗ってるとやたらと偉そうなシニアがよくいる。一人じゃなくて色んな人。
「ちょっと!切符売り場どこ!?」とか、
「◯◯に行きたいんだけどどうすりゃいいの!?」とか怒鳴ってくる。駅員でもない私に。
自分でも優しくないなーと思うけど、そういう聞き方されると無性に腹が立つので、全て無視。+230
-2
-
118. 匿名 2017/01/12(木) 20:42:05
もう幾許もないから人生に後悔してたり狡く上手くやってる人にイライラしてたりしてるのもあると思う+16
-11
-
119. 匿名 2017/01/12(木) 20:42:31
喫茶店(チェーン)で働いてるけど、横柄で細かい要求してくる客は60代以上ばっかり。
ジジイはテーブルに新聞や雑誌広げて、コーヒー持って行っても置く場所空けてくれない。若い人はサッと場所作ってくれるし、忙しい時間帯でも催促してくることは滅多にない。
ジジババは「まだかかるのー?」「これとこれ同時に持って来てほしいんだけどー」ってうるさい。+176
-1
-
120. 匿名 2017/01/12(木) 20:42:32
年齢でしか人に威張れるものがないんだろうな。だから年取るごとに横柄になるんだろうな。
長く生きるだけが偉いと思ってのかな?歳食うだけで人ゆ敬われると思ったら大間違いなのに。+140
-3
-
121. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:11
うちの姑も…まだアラ環だけど
恩着せがましいし、ネチネチしつこいし
感情的だし、常にキレてるしで正に老害
きっと、周りに煙たがられてる
+129
-0
-
122. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:21
老害はいらないよ+92
-1
-
123. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:24
団塊だろうがゆとりだろうがどの世代にもこういう奴はいる定期+16
-21
-
124. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:37
全てではないのはわかってるけど、団塊世代とかそれより上の年寄りがどうしてこんなに高圧的でキレやすいか。
会社員勤めしてた時は上司・同僚・部下がいて、周りに気を遣いながら生活してたから周りへの配慮の心が持ててたのが、定年して家にいて奥さんと2人だけの生活になるとそれまでの世界と違ってグンと視野も狭まるから、奥さんに対して高圧的になる態度が日常生活でも違和感なく当たり前になって、周りにも同じように高圧的になっちゃうのかな。+119
-1
-
125. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:40
「今現在のシニア世代は戦後の混乱期に育って、生き抜くためならなんでもあり、みたいな感じでまともな教育を受けられず非常識な人も多い」ってどこかで聞いたことがある。
戦後の高度経済成長を支えた世代なのだからそんなことないでしょうと思っていたが、自己中心的で若者のお手本とはとても言えない老人も確かに多い。+168
-0
-
126. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:48
うちの祖父母は二人して同じ生活習慣病、同じ生活スタイルだけど
祖父はいわゆるキレやすい老人、祖母は穏やかな優しいおばあちゃん
差といえば祖父は仕事やめた後ほぼ引きこもり状態で友達とほとんど会わず
祖母は友達と交流したり旅行行ったりしてた
細々とした家事も全部祖母
外で刺激を受けたり、何か作業に励んでいた方が、脳にいい影響があるのかもしれない+181
-0
-
127. 匿名 2017/01/12(木) 20:44:53
>>111
あなたが偉そうに言っても
意味はない。+4
-20
-
128. 匿名 2017/01/12(木) 20:45:26
>>114
温厚な知性がにじみ出ているから分かりやすい
怒りたがってるのは品がなくて神経質そうな感じの人+54
-0
-
129. 匿名 2017/01/12(木) 20:45:29
医療事務です。
先日初診のおじいさんに保険証出してくださいと言ったら、怒鳴られました。
持ってないとでも思ってるのか!?俺は詐欺師か!?と怒鳴りちらした挙句、保険証お持ちではありませんでした笑。
ほんとに老害+370
-2
-
130. 匿名 2017/01/12(木) 20:45:36
デパート勤務です
老人層のクレーマー率は異常です
『目を合わせなかった』というだけで苦情を言ってきます
年を取ると被害妄想が強くなるのかも知れません+277
-1
-
131. 匿名 2017/01/12(木) 20:46:39
>>127
貴方には意味がなくてもこっちにはあるの+7
-6
-
132. 匿名 2017/01/12(木) 20:46:41
>>120あなたは日本語が不自由なんですね。
意味不明な文章です。+2
-37
-
133. 匿名 2017/01/12(木) 20:46:55
確かに15年接客業してきたけど、怒鳴ったり、態度が悪かったりするのは9割方お年寄り。
でもだいたい怒鳴るのは余裕がない人。
本当に豊かな人は、こちらが失敗や迷惑かけてしまっても励ましてくれる。
だから、態度が悪いお年寄りは、この年齢まで可哀想な人生送っちゃったんだと思うことにしてる。+257
-2
-
134. 匿名 2017/01/12(木) 20:47:13
スーパーで働いてるけどお客さんだけじゃなく一緒に働いてるおばさんおじさんにも偉そうなのが多い
なんであんなに偉そうなのか
自分はああはなりたくないから反面教師にしてる+154
-0
-
135. 匿名 2017/01/12(木) 20:47:38
面倒臭い人とか、うるさい人、ワガママな人
歳をとった人に多い。
自分を何様だと勘違いしているんだろう?
若い人は腰が低い人が多いよ。大人しいしね。
+122
-1
-
136. 匿名 2017/01/12(木) 20:47:49
一昔前は優しいおばあちゃんとかいて
電車とかでお喋りしたのに
最近は老人はみんなピリピリしてるよね。+147
-0
-
137. 匿名 2017/01/12(木) 20:47:50
支離滅裂というか些細なことで怒り出すご老人多いよね。
戦後の混乱期でろくな教育うけられなかったんだろうなーと哀れになる。+116
-1
-
138. 匿名 2017/01/12(木) 20:47:55
この世代だし+215
-1
-
139. 匿名 2017/01/12(木) 20:48:46
>>128
というか、何故同じシニアでそんな違いが出るのか、という問いじゃないかな+22
-1
-
140. 匿名 2017/01/12(木) 20:48:48
店員さんも、理不尽にキレて騒ぐジジイババアに謝る必要ないのに。その場を収めるために仕方ないんだろうけど、気の毒すぎる。+166
-1
-
141. 匿名 2017/01/12(木) 20:48:59
うちの親、結構高圧的なタイプで店に行けば店員に偉そうにする人だったから、一緒に出掛けないようにしてたんですが、年取ると共に落ち着いてきました。
厄介な年寄り増えてるけど、自分の親もそうならないように話はしていこうと思う。+66
-3
-
142. 匿名 2017/01/12(木) 20:49:24
去年まで電車通勤でしたが、夜10時位の電車で帰りの車内で私は立ってましたが入ってきたジジイ5~6人明らかに登山?かなんかの帰り?デッカイリュック背負ってて疲れたんだろうね、車内見回してデカイ声で『若いのに座って、席譲れへんなー❗』言って、いたたまれず二人の多分仕事帰りの若い方が立ち違う車両に行きました。
横柄だな❗と思った。+237
-1
-
143. 匿名 2017/01/12(木) 20:49:32
いるいる!こないだもスーパーのレジ待ちで、待ち時間が長いからって自分の番が来た時に「2時間待ったよ!!」と言うお爺さんがいた。レジのおばさん、「2自分前は私ここに居なかったけど〜?どうしようかね〜 笑?」と返していて、お爺さんそれ以上何も言わなくなった 笑
こんな風に切り返しできるようになりたいなー+120
-0
-
144. 匿名 2017/01/12(木) 20:49:34
>>9
でも、子供の時児童手当分の税金払ってんだからお互い様だと思うけど。
若者ばっかり負担増とか思わないでほしい。
30.40代で独身の人は、子供関係の手当、年金もらえない。
払うばっかり。その世代の事も考えてほしい。+19
-39
-
145. 匿名 2017/01/12(木) 20:49:51
お客様は神様 何て時代はとうに過ぎ去った。
店員であっても人として対等に話すべき
という時代の変遷についてこれてないお荷物+204
-0
-
146. 匿名 2017/01/12(木) 20:49:54
>>126
男性は仕事一筋だったら友達とかいないもんね。そう考えると可哀想な人達なのかな…
同情はできるけど、ああはなりたくないね+40
-5
-
147. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:19
老人ホームでの一番の問題は『盗った盗らない』
年を取ると被害妄想が強くなる
大好きだったおばあちゃんが、老人ホームで『ここにコーヒー入れたのに!アイツが取ったんだ!』と言うようになってとても辛いです+173
-2
-
148. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:27
道すがらで命令口調でくる人とかは呆れる+50
-3
-
149. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:37
ドコモショップにて。
おじいさんが何回説明してもらっても料金プランの仕組みが理解できなくて、説明の仕方が悪い!って怒鳴りちらしてた。順番待ちの私が横で聞いてても完全に理解できるくらいとても丁寧に説明してもらってたのに。
もともと頭が悪いのかボケてきてるのかわからないけど、係の人に心から同情した。+204
-1
-
150. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:38
ジジイ世代は酒飲みが多い
毎日相当量飲んでるアル中みたいな人は、
脳がアルコールで萎縮しているから理性が効かなくなっていることも一因にあると思う
+79
-2
-
151. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:52
ジジイがレジ待ちの時に早くしろ!こっちは忙しいんだ!って怒鳴ってて周りのババアもそうよ!とか言って最悪だった。
平日の午前中から買い物してどうせ忙しくもないのに、待ってたのだってジジイの前に二人位。+165
-0
-
152. 匿名 2017/01/12(木) 20:51:32
元NHKお客様センター勤務です。
老人からのクレーマー率、ホンッッッッット!ハンパなかったです。
「アナウンサーのカメラを見る時の目付きが悪い」
「さっきのあの番組での発音が違う」
「昨日も電話して注意したものが、今日の放送で直ってない!」
ってものから、
「俺らは受信料払ってるんだから言いたいこと言わせてもらうぞ」
「金を貸せ」
「俺は元教師だぞ!」
「お前の給料いくらもらってるか答えてみろ!」
とかも〜〜〜う信じられない言いがかりのオンパレードでした。
+217
-1
-
153. 匿名 2017/01/12(木) 20:51:42
高圧的な老人いるよね。見ていて不快だわ。
+106
-0
-
154. 匿名 2017/01/12(木) 20:52:19
年末に地区のお餅つきがあって、お餅つきに参加できない人用にお餅を袋に入れて配ってくれるのですが、結構な行列で並んでいると
舅姑が『私ちゃん、前の方行って横からスッと入ったらわかんないよ。行ってきな!
そぅそぅ!こんなに並んでちゃ日が暮れるよ!』
って言ってきた‥。
呆れましたよ。
『お義父さんとお義母さんはそぅやって子育てしてきたのですか?』と言ってしまった。
それから口聞いてくれないし、
見える嫌がらせをみるみるとしてきやがる!
こんな高齢者、本当に長生きしなくていいわ。
+249
-1
-
155. 匿名 2017/01/12(木) 20:52:23
「お客様は神様です」なんていうコピー作るの悪い!!神様じゃねーよ。+192
-1
-
156. 匿名 2017/01/12(木) 20:53:07
総合病院勤務だけど、本当に団塊の人特におじいさんて待つの苦手みたい。
若い人は本読んだりスマホ見てたりで静かに
待ってるのに、おじいさんは何度も受付に
聞きにくる人が1日に何人かはいます。
本でも見てればいいのに。+158
-1
-
157. 匿名 2017/01/12(木) 20:53:45
老人の間でも格差が広がってるんだって・・・下流老人だっけな?+87
-0
-
158. 匿名 2017/01/12(木) 20:54:02
>>156
わかります。
その対応に余計作業が遅れるんだよ。
+70
-2
-
159. 匿名 2017/01/12(木) 20:54:05
杖を持ってるご老人に道を譲ろうとどうぞ。と 手でジェスチャーしたら、杖でシッシ、あんた先にみたいなの態度を2度された事ある。 しかもムスっとして。
+118
-0
-
160. 匿名 2017/01/12(木) 20:54:21
同じ店舗で接客販売して10年目。
80歳過ぎても自転車で一人でご来店されて
送り状を自分で記入したり、カタログなどの
小さな字を見ながら商品を選んでいたり、
普通の音量でハキハキと会話できたりする
元気で好感のもてる高齢者もいます。
ご来店される高齢者の半数以上は普通の方
または面白かったり優しいお客様です。
でも店員に高圧的だったり八つ当たりしたり
手に持った商品を床に落としたりしても
無言で戻して知らんぷりしたり、満車でも
無理な駐車をして他のお客様に迷惑かけたり
(道路の向かい側は広いショッピングモール)
レジでゆっくりカード探したり小銭をだしたり
他の方を対応中に割り込み自分の要望言ったり
ご年配の方がやっぱり多いですね。
+99
-0
-
161. 匿名 2017/01/12(木) 20:54:33
まあわかるよ
がるちゃん見てても
おばさん世代て若い世代の芸能人や流行りに
やたら高圧的じゃん
+45
-9
-
162. 匿名 2017/01/12(木) 20:54:36
ボケて恥というものを忘れたんだろうね。
+78
-1
-
163. 匿名 2017/01/12(木) 20:55:15
>>146
今でいう社蓄みたいな、仕事>>>>プライベートや家庭って人が今より断然多かっただろうしね
仕事が趣味みたいな人は退職して行き場がなくて老人性うつを発症して
キレやすくなる人もいるんだって+62
-0
-
164. 匿名 2017/01/12(木) 20:55:39
この前ジジィに絡まれた。
かっちーんときてブチぎれてやったら逃げてったよ。舐めんなジジィ!+107
-2
-
165. 匿名 2017/01/12(木) 20:56:18
今の還暦過ぎの老人は「お客様は神様」が当たり前だと思って育っているから。
還暦過ぎたらなかなか柔軟に世の中の変化に思考がついていかないよ。+114
-0
-
166. 匿名 2017/01/12(木) 20:56:29
スーパーでレジしてるけど、態度悪い客はたいてい中高年。
店員同士で特徴を言えば、あの客ね、とみんながピンと来るくらい毎度態度が悪い。+143
-0
-
167. 匿名 2017/01/12(木) 20:57:24
ごめんなさい、接客業の皆様...。
アラフィフBBAです...老眼が進み小銭が見えません!!(涙)
クレカ払いや電子マネーを使うようにはしていますが、小銭が溜まることがあるのです...。
混んでいないときに現金で支払わせてもらうのですが...
これも又、早く支払いたいと思い小銭を握って人肌の小銭を渡すのも忍びない...
人肌の小銭って気持ち悪いですよね...本当にごめんなさい!!
+11
-40
-
168. 匿名 2017/01/12(木) 20:58:12
分かる。コンビニでバイトしてますが、本当勘弁してほしい。高圧的なご老人にはもうクタクタです…(-_-)+124
-0
-
169. 匿名 2017/01/12(木) 20:58:34
多分無理だよね。長い間それでやってきちゃってるからの。日本人が親切で礼儀正しいって海外の評判に申し訳ない気持ちになるわ。+49
-1
-
170. 匿名 2017/01/12(木) 20:58:56
バブル時代は客の取り合いだったからね。+43
-0
-
171. 匿名 2017/01/12(木) 20:59:06
グチグチ言ったり、自分の思い通りにいかなかったら怒ったり、大声出したり、嫌がらせしたり、自分は神だと思ったり、高齢者を大事にしろと思ってる人って、
そんな高齢者って顔に出てるよね。
そんな人って
品がないよね!!
もう一度言わせて!
品がないよね!!!
+159
-0
-
172. 匿名 2017/01/12(木) 20:59:09
>>167
なんか違うw
別に高圧的なわけじゃないんならいいのでは。+49
-0
-
173. 匿名 2017/01/12(木) 21:00:12
今まで知らない他人にイラついたのほぼおっさんおばさん
常識も思いやりもない。どうにかして〜〜+45
-1
-
174. 匿名 2017/01/12(木) 21:00:22
前に、どっかの地方の議員の初老おっさんが、病院の待合でプライバシー対策で受付番号で呼ばれたことにブチ切れて窓口で散々怒鳴った挙句、それを自分のブログで勝ち誇ったかのように書いたら大炎上&世間からも大バッシング受けて結局、そのおっさん追い詰められて自殺したよね。
そうやって叩かれるまで、高圧的に生きて来たのを当たり前に思って、いい歳して世間知らずに成り下がってたのに気付かなかったんだね。
+184
-0
-
175. 匿名 2017/01/12(木) 21:00:37
>>86
その状態を高度成長期以後~今の時代の人が頑張って維持してるから生活出来てるんですよ!って言い返す。+28
-1
-
176. 匿名 2017/01/12(木) 21:00:44
スーパーのレジで長蛇の時、後ろからむりやり詰めてくるのがいる。たいがい高齢の男性。イライラしてはよせえ!ていうのが後ろから伝わってくる。。+95
-1
-
177. 匿名 2017/01/12(木) 21:00:46
年取ってるだけでえらいって勘違いしてるからそうなる+96
-0
-
178. 匿名 2017/01/12(木) 21:01:00
シニア世代って本当害悪だよね
シニア世代がゆとりゆとり〜ってよく言ってるけど、(確かにゆとり世代は学力は低いのかもしれないけど、)思いやりのある人だったり人の気持ちを考えられる事が出来る人がゆとり世代には多いと思う
少なくとも団塊世代よりは
さとり世代より。+91
-13
-
179. 匿名 2017/01/12(木) 21:02:30
自分も気をつけていかなきゃなと思う
うちの父は「あんなキレやすい年寄りには絶対ならない!」って言ってたけど
今じゃ立派にキレやすい年寄りの仲間入り。しかも自覚ないから聞く耳もたない
絶対ならない!って思うのではなく加齢を受け入れて自覚し思考を柔軟にを心がけていかないと、いけないね+110
-0
-
180. 匿名 2017/01/12(木) 21:03:07
>>8
サービス業は昔なんかよりずっと大変でしょ。人件費削るから、一人がやる仕事増える。+92
-1
-
181. 匿名 2017/01/12(木) 21:03:53
なんで高齢者の人ってせっかちな人が多いの?レジでの順番待ちで後ろからカートでぐいぐい押してきたり、お金払ってる時にぴったり後ろに立ってきたり、距離感もおかしい。
そんな事したって早くならないのに。+197
-1
-
182. 匿名 2017/01/12(木) 21:03:57
>>167
先ほど投稿したデパート勤務の者です。謝る姿勢がある167さんは悪くないんじゃないですか?
クレーマーは、70代以降が多いですよ+42
-0
-
183. 匿名 2017/01/12(木) 21:04:00
いつも謙虚な気持ちを持って生きていきたいです。
byアラフィフ。+85
-1
-
184. 匿名 2017/01/12(木) 21:05:08
こんなクソみたいな奴が人の親かよー、って奴がいっぱいいる
遺伝子残すなよ+103
-0
-
185. 匿名 2017/01/12(木) 21:05:27
最近は若い人の方がマナーがいい
大人しいってのもあると思うけど+94
-3
-
186. 匿名 2017/01/12(木) 21:06:09
50近くなるおっさんが仕事中ペラペラ喋って煩いし、いつも偉そうなので「少し黙ってもらえませんか?!この老害!!」って言ったら「老害ってなに? 」とキョトンとした顔で言われてしまったよ+45
-31
-
187. 匿名 2017/01/12(木) 21:07:39
>>181
老い先短いからせっかちなんじゃない?+22
-1
-
188. 匿名 2017/01/12(木) 21:07:46
>>186
それは186さんもさすがに言い方が……+99
-3
-
189. 匿名 2017/01/12(木) 21:07:55
年収と比例しているのかな?
お金持ちはそこまでカリカリしていないような+46
-5
-
190. 匿名 2017/01/12(木) 21:08:22
>>129
私も医療事務してて同じような事ありました。
毎月始め保険証確認してるのにある日確認をお願いしたら。『あー!?いつも見したってるやん、
なんでまた見せるねん!あー!?』って怒鳴る。
毎月確認させて下さいと言っても怒鳴りだしたら
止まらなく先生が、でてきてもういいわ。
て、、、
それでもまだ来る❗
もうくるな!
ここにいる職員入れても誰より元気じゃん!
+133
-0
-
191. 匿名 2017/01/12(木) 21:09:45
日本橋の百貨店パートです。コアユーザーが60代オーバー。
初売りは行列が多く、気分が悪くなる人が多いです。椅子に休ませたり救急車を呼ぶこともあります。
倒れた人を保護してくれるのは、だいたい若いお客様です。60代以上の方は見て見ぬふりして、お目当ての商品に駆け込んでます。+133
-1
-
192. 匿名 2017/01/12(木) 21:09:48
電機屋でパートでレジ係として働き始めて1ヶ月たった頃にそろそろ電話も取ってと言われた
そして60代くらいの女性にチラシに載ってるエアコンの事で聞きたい事があると言われ、わかる者に変わりますねと言ったら、あなた正社員でしょ?こんな事も分からないでどうするの?と説教が始まった
向こうからすれば私がパートだとか新人だとか知らないだろうけど、はいの一言で済むだろうに、お客さまの私が説教してあげると勘違いしてる婆さんは他にもよく居た+136
-1
-
193. 匿名 2017/01/12(木) 21:10:00
道端でお見合いになった時にテコでも動かないジジババってなんなの?しまいにはこちらが避けるまで悪態ついてくる。お年寄りじゃなくて60代位の奴に多い。早くどけって言われたからお前がな!って言い返した。+128
-1
-
194. 匿名 2017/01/12(木) 21:10:29
前頭葉の働きが悪くなって、理性のストッパーが効かないんだって
+96
-1
-
195. 匿名 2017/01/12(木) 21:10:39
そしてガルちゃんでもこの手のトピック立つと
「若い人でもマナー違反多いよ。年齢関係ないんじゃない?」って若い人のふりしてコメントする老害。
このトピでも数名…+67
-5
-
196. 匿名 2017/01/12(木) 21:11:03
団塊世代って戦後の貧乏な日本社会で幼少期を過ごしたから、単に育ちが悪いんじゃない?+92
-5
-
197. 匿名 2017/01/12(木) 21:11:22
うちの店長は、あまりにひどいお客さんには
もう来ないで下さい!って言っちゃう人。
私、今まで働いていた店全て店が悪くないのに何言われても頭下げまくってて、世の中なんかなぁ、、と思ってた。
今の店に入った時、その店長の言葉聞いてヒヤヒヤしたけど、こっちとしては、守られてる感じがする。
しかも、そんな言葉言っても毎日毎日繁盛してるし。
+167
-0
-
198. 匿名 2017/01/12(木) 21:11:28
老人って脳が萎縮するのかな
被害妄想が強すぎ
そうなる前にポックリ逝きたいわ、、、+80
-0
-
199. 匿名 2017/01/12(木) 21:11:38
シニア世代のみなさん(それ以外の全世代も)
若い労働者に文句言うなら・・・
お願いですから、
中国製・米国産・ブラジル産のもの買わないで下さい。
そのせいで、私たち現役世代の
雇用・給与賞与が、今やカッツカツなんです。
+39
-6
-
200. 匿名 2017/01/12(木) 21:11:48
昨日駅のホームで並んでて、列の一番前の若い女の子が乗り込むのが少し遅れたら、後ろの中高年ジイさんがその子に思いっきりキレてた。怒りの沸点低すぎ。
近くにいた若いサラリーマンが「気にすることないですよ」って一言声かけてた。+131
-1
-
201. 匿名 2017/01/12(木) 21:12:20
そういう親を(義父母も含め)、注意出来ない子世代にも責任の一端はありますよね。
めんどくさいから、気の済むまで言わせちゃおう、って。
私も義母に注意できませんでした。+78
-3
-
202. 匿名 2017/01/12(木) 21:12:28
反面教師にして自分が中高年になる時には気をつけます+56
-0
-
203. 匿名 2017/01/12(木) 21:12:43
無責任な交通事故は起こしまくるし老人って大変…+61
-1
-
204. 匿名 2017/01/12(木) 21:13:05
もう亡くなったけど、優しかった祖父が80歳を過ぎてキレキャラに変貌した。電車で席を譲ってもらってもお礼も言わず、ふんぞり返って座るような人になってしまった。注意しても全く聞く耳を持たず。
ボケたわけでもないのに、性格だけが攻撃的になった。あれは何だったんだろう。悲しかった。+143
-1
-
205. 匿名 2017/01/12(木) 21:13:28
>>142
分かる!
明らかに遊んだ帰りのご老人が、「お年寄り」てだけでクタクタに疲れてそうなサラリーマンに席譲ってもらおうとするのを見ると本当腹立つよね。
遊んできたんでしょ!?遊ぶ元気あるんでしょ!?て感じ。
あとそれで渋々席譲ろうとしたら食い気味に「あらごめんなさいね〜♡」て超笑顔で言ってくると「あぁ待ってたんだな(笑)」て感じ+137
-0
-
206. 匿名 2017/01/12(木) 21:13:30
今日もスーパーの駐車場で平気な顔して逆走してきたジジイが居たわ。
+75
-0
-
207. 匿名 2017/01/12(木) 21:13:55
意地悪ばあさん
ってマンガあるけど、地でいってる人多すぎる+84
-2
-
208. 匿名 2017/01/12(木) 21:14:04
うちの母も若い頃は優しかったけど、少しずつ心が狭くなってきてる気がする
何かトラブルとか起こさなければいいんだけど+79
-1
-
209. 匿名 2017/01/12(木) 21:14:13
>>125
戦後すぐ生まれた世代は犯罪率が高かったような
その世代がジジイババアになっただけで
今が過渡期かな
そうであってほしい+50
-3
-
210. 匿名 2017/01/12(木) 21:15:28
>>204
うちの父も愚痴が増えたしと短気になった
温厚だったのに仲間の老人と喧嘩してくるようになったわ+64
-1
-
211. 匿名 2017/01/12(木) 21:15:48
>>196
本当これだわ+13
-1
-
212. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:17
加齢に伴いせっかちになる。
昔に比べて接客も丁寧になりすぎた気がする。
病院では患者を「患者様」と呼ぶし、そうなれば相手も勘違いする。
それに高齢者も孤独で、本当は話し相手もなく、
そういうところをはけ口にしてるような気がする。
時代は変わり、変化に追いつかない不安もあるだろうけど、
変化を受け流すことでキレないようにしてほしいよ。+73
-0
-
213. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:25
クソジジイチャンネルでも作ってそこで暴れておけばいいのに+80
-1
-
214. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:31
死という恐怖で凶暴になるって聞いた+37
-2
-
215. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:43
三途の川を渡る練習でもしてりゃいいのに。+49
-4
-
216. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:48
今日買い物中に店員さんに声をかけて
お手洗いかりた後にドアの鍵を開けて
出ようとした瞬間に外側から勢い良く
ドアを開けられました。
ドアは私のおでこにゴンッとぶつかり
痛くて思わず「痛っ」と口にしました。
立っていたのは70代位の男性でしたが
舌打ちしながら片手で私を払いのけると
勢い良くドアを閉めてしまいました。
店員さんが大丈夫ですか?と声をかけて
冷えピタを一枚手渡してくれました。
その最中におじいさんはトイレから出て
さっさと帰ってしまいました。
大きなたんこぶになり触ると痛いです。
でも店員さんの気遣いは嬉しかったです。
明日電話してお礼を伝えたいと思います。
そして今後も利用したいと思います。
+124
-0
-
217. 匿名 2017/01/12(木) 21:17:27
>>159
優しい方ですね。
私は歩道を歩いてたらいきなりジジイに後ろから
杖で腕たたかれビックリした❗
振り向くと何故かカンカンに怒ったジジイが
杖ふってどけよ❗て
あっけにとられてはあ?
ってよけたけど、別にチンチラ歩いてたわけでもなくワケわかんな過ぎてボーゼンと
見送ってしまいました。
ボケてるのかな?
杖は怖いわー。
+110
-2
-
218. 匿名 2017/01/12(木) 21:17:29
すみません、漢字読めないんですが、、、。
居丈高って?
+3
-32
-
219. 匿名 2017/01/12(木) 21:18:46
意地悪な老人が長生きするのは、何で何ですかね
早くお迎えが来れば良いのに+90
-0
-
220. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:10
>>211
それに人数が多いから、けんかやマウンティングは
日常茶飯事だったんだろうよ。
昔の親は当然毒親だろうし、愛されてないし、不満は今でもあるんだろうよ。+67
-0
-
221. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:28
>>218
いたけだか
かと+20
-1
-
222. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:39
生甲斐とか楽しみとかがなくてただ毎日を惰性的に生きてる、でもプライドは人一倍にあり、世間から必要とされてないと思ってるから焦りと怒りでトンデモ行動に出るんだと思う。+31
-1
-
223. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:39
毎日電車通学していますが、電車の中でもマナーが悪いのは老人の方です。
携帯に電話がかかってきても普通に通話する。
満員電車で周りの目を気にせず大声で話す二人組。
新聞は見開きでドーンと、脚をこれでもかと開けっ広げにして読む。
車掌さんを傘で指して、よく分からないことを怒鳴る。
くしゃみや咳をマスクもせずに、口を抑えずに真正面を向いてする。
その他諸々。
こんな人たちに税金を払っているのかと思うと腹が立ちます。お先が真っ暗です。+123
-3
-
224. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:54
電車内で大声で電話してるのって大体中高年
注意したくてもあの人たち凶暴だから怖い+82
-0
-
225. 匿名 2017/01/12(木) 21:20:21
私は最近携帯ショップで見掛けました。
来店するなり受付係の人にめちゃくちゃ怒鳴ってた。
何言ってるかほとんど聞き取れなかったけど順を追って話してる感じじゃなくて思った事をただ口に出してる感じ。
あれじゃ事情もわからんし店員も確認や説明する暇もないよ、
というかはなから悪いのはそっちだろ!って思い込んでるから店側の言い分なんて聞く気がないんだろうな。。
でも携帯買う時とか私でもわからないこと多いし30日無料のコンテンツ付けなきゃダメとかしくみも難しいから年寄りに限らず揉めることは多いだろうなとは思う。+70
-1
-
226. 匿名 2017/01/12(木) 21:20:32
現役世代は年を重ねたら、ネットに書き込むのだろうか+17
-0
-
227. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:08
すぐ怒鳴るシニアは認知症が始まってるのだと思うことにしてる+67
-0
-
228. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:17
都合が悪い時だけ年寄りのフリするんだよね。この前もATM並んでたら隣の列でババアがシレッと割り込んで来て、若い男性に「後ろ並んで!」って注意されて「あらあら、どこが一番後ろか分からなかったのよ〜」とかしらばっくれてた。絶対分かってたくせに。+131
-3
-
229. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:19
>>219
本当にそう思いたくもなる位横暴な中高年多いよね。そういう人はストレス溜まんないから長生きなんだと思う。+19
-0
-
230. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:35
>>129
もうやばいだろww+16
-0
-
231. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:47
やっぱり全体的に高齢社会って良くないね…
まず未来ないしね…+92
-0
-
232. 匿名 2017/01/12(木) 21:22:03
>>218
居丈高 いたけだか
人に対して威圧的な態度をとるさま+42
-0
-
233. 匿名 2017/01/12(木) 21:22:39
おじいさんの痴漢って多くありませんか?
駅ナカの本屋さんでお尻を触られて『やめてください!』って叫んだら、杖をついたおじいさんでした
『まっすぐ歩けなくてね~』と笑ってたけど絶対に確信犯
今思えば躊躇わずに警察に通報すべきだった+118
-0
-
234. 匿名 2017/01/12(木) 21:22:39
団塊世代の老害
これは本当に酷い
そしてその子供達の30代から40代の奴らも酷い
そしてその子供達も
ここの連鎖のみ断ち切って欲しい+10
-28
-
235. 匿名 2017/01/12(木) 21:22:45
「わしゃ認知症なんかじゃない、ふざけんな」って病院で暴れそうだよね
+60
-0
-
236. 匿名 2017/01/12(木) 21:23:03
更に年を取って動かなくなれば、若い世代に面倒を見てもらわなきゃならなくなるのに、こんな可愛げのない老人なんか、面倒見たくない。
年をとったら可愛くないと介護してもらえないですよ。
老いては子に従え。+88
-0
-
237. 匿名 2017/01/12(木) 21:23:49
60代以降の年配者でも、品の良い人はたくさんいるよ。
ただ格差が激しくなるんだよ。
老後でも裕福層は心にゆとりがあるから、穏やかでいい年のとり方してる。
一方、定年退職して収入がなくなり、生活のゆとりがなくなり、さらに仕事もみつからない又は低賃金なお年寄りは、食べていくのも苦労している。
居酒屋も旅行も頻繁には行けない。
心に余裕がないから、人に対して横柄で優しくなれないんだよ。
若い人の貧富の差は小さいけど年取れば取るほど開いてくるから、しょうがないよ。
ちなみに都内で車運転しているけど、合流や車線変更で入れさせないオーラ出してくる人って、軽や大衆車乗ってる年配者。
ベンツやレクサス乗ってる年配者は、すぐ入れてくれる。
運転に心の余裕の差が如実に出てる。+85
-14
-
238. 匿名 2017/01/12(木) 21:24:17
>>233
セクハラ全盛世代だからねぇ。悪いと思ってないよ。+42
-1
-
239. 匿名 2017/01/12(木) 21:24:42
グラス割っといてごめんなさいの一言もないあげく掃除を急かすとか人として終わってる+113
-0
-
240. 匿名 2017/01/12(木) 21:26:20
投書されたお母さんは文章が下手だなと思いました。娘さんも要領が悪くてお客さんが嫌な思いをしたのかもと思いました。そして、そんな事を母が投書したら嫌だなとも思いました。+3
-64
-
241. 匿名 2017/01/12(木) 21:26:30
>>238
女は道具と思っている世代。+69
-0
-
242. 匿名 2017/01/12(木) 21:27:09
老人に甘いんだよ日本は
アメリカとかだったら通報逮捕、ケースによっては撃たれたりするでしょうに
暴れたら逮捕される危機感を植え付けよう+93
-2
-
243. 匿名 2017/01/12(木) 21:27:52
>>152
お客様センターは自動音声案内で言いたい事を音声で録音…って方式にした方がいいと思うわ。
氏名と電話番号言って一方的に喋ってもらう感じで。
で、返事が必要だと判断した内容には返事するって形で。
+101
-1
-
244. 匿名 2017/01/12(木) 21:28:11
鉄拳制裁は当たり前で育ってるから暴力的な面はありそう+18
-0
-
245. 匿名 2017/01/12(木) 21:29:32
今あがってる団塊世代トピと共通するね
私も接客してた時、不必要にえらそうな年寄りたくさんいてイライラしてたけど
年取ると脳が萎縮するからそのせいだと必死に言い聞かせてやり過ごしてたよ+24
-0
-
246. 匿名 2017/01/12(木) 21:30:36
でもさ、接客してると若い人でもすごい失礼な人って結構いるよ
老人だからどうこうではなくて、そういう人がそのまま老人になるだけだと思う
+75
-12
-
247. 匿名 2017/01/12(木) 21:31:32
>>241
むしろ今の若い男もそうだよ
+21
-4
-
248. 匿名 2017/01/12(木) 21:32:34
>>247
今の若い男はネットの女叩きで性的に歪んでそう+23
-4
-
249. 匿名 2017/01/12(木) 21:33:04
その人 在日韓国人じゃないよね 何か疑ってしまう+11
-6
-
250. 匿名 2017/01/12(木) 21:33:32
>>218
いたけだか‥だよー。+5
-1
-
251. 匿名 2017/01/12(木) 21:33:44
年齢と共に人間性って自然と高まるものかと思っていたけど、本当に努力しないと品性は身につかないものなのね(T_T)+45
-0
-
252. 匿名 2017/01/12(木) 21:34:13
高齢者でもマナーの良い人悪い人がいる
若者でもマナーの良い人悪い人がいる
その間の年齢層でもマナーの良い人悪い人がいる+23
-1
-
253. 匿名 2017/01/12(木) 21:36:05
キレやすい老人とそうでない老人
きっと人生の差なんだろうなあ+45
-1
-
254. 匿名 2017/01/12(木) 21:36:08
不思議とデパートの食品売り場にはいないのよねwww+19
-7
-
255. 匿名 2017/01/12(木) 21:38:25
こういう老人見るたびに、無駄な人生を生きてるなぁと思う+58
-1
-
256. 匿名 2017/01/12(木) 21:38:28
いるね!自分の職場にいるジジイもマジで頭おかしい!そのジジイを辞めさせるように仕向けるか自分が辞めるか本気で考えてる!+24
-0
-
257. 匿名 2017/01/12(木) 21:39:31
日本全体でお客様は神様ですって言うの止めない?
神様なんて言っちゃうからバカな人は勘違いするんだよ。+111
-1
-
258. 匿名 2017/01/12(木) 21:40:24
やっぱり高齢化社会ってよくないね
医療費も年々あがってるし
1割になってるありがたみもわからないくせに病院でわーわー騒ぐやつ見てると本当はらたってくる
+91
-2
-
259. 匿名 2017/01/12(木) 21:41:12
ほんま、店員にいちゃもんつける老害きっしょいわ。
横柄な老害とか論外
ってかいちいち文句言うなら他のことに労力使えよボケが。
私が店員なら店出て行け老害!! 死ねやって叫ぶかも。
+44
-7
-
260. 匿名 2017/01/12(木) 21:41:24
無理な横断するクソジジイへ注意したら
逆ギレされた。殴りかかりそうになったのでその場で警察通報した。
警官も言ってたけど
高齢者トラブルが多発して困ってるとか
ジジイ説教されてた
ざまあ!+115
-1
-
261. 匿名 2017/01/12(木) 21:41:56
これからはお店側も難癖付ける客はお断りって言える社会になるといいな+80
-0
-
262. 匿名 2017/01/12(木) 21:42:05
キレるのもだけど超マイペースな高齢者も実はヤダなーって思ってしまってる。+20
-4
-
263. 匿名 2017/01/12(木) 21:43:05
老化に伴い、感情を司る前頭葉が萎縮するからすぐキレるんだって聞いたことある
+44
-1
-
264. 匿名 2017/01/12(木) 21:43:19
年齢共に性格が顔出て来るね+25
-0
-
265. 匿名 2017/01/12(木) 21:43:31
このおばちゃんこそ知っておいた方が良い
老人は怒りっぽく他人に気を遣えなくなるということを
それが老化
おばちゃんも行く道+9
-13
-
266. 匿名 2017/01/12(木) 21:45:32
病気のせいで性格が変わったのか
元々性悪だったのかの違いははっきりさせてあげたい
+22
-0
-
267. 匿名 2017/01/12(木) 21:46:02
お渡しした商品が入ってないとクレーム。
でも2人で確認したしもう一度ご自宅でご確認頂けませんかと伝えると、「自分の失策を人のせいにするのか!!!」と怒鳴って帰った。
しばらくすると涙ぐみながら、自宅のテーブルの下に落ちてたと言いにきてくれた。
態度が悪い高齢の方に腹立つけど、思い通りに動かない体や頭にイライラしてるのかなぁって。
あと、やはり戦争を経験してる方々は大変だったよなぁって。
だから私は若い人たちの税金のおかげで高齢者が生活できてる!そんな思いはない。巡り巡って自分もいつか年を取るんだし。
でも高齢の方にももう少し常識ほしいよね。
私が今まで出会った高齢者の中で、明治男、しかも軍人だった方は男尊女卑だしとんでもなかったよ!あれは強烈だった!(笑)
もう明治生まれもいなくなってきたけどね。
+70
-4
-
268. 匿名 2017/01/12(木) 21:46:58
モンスター高齢者110番があったらいいな
電話鳴りっぱなし、現場駆け付けまくりになるね+79
-1
-
269. 匿名 2017/01/12(木) 21:47:23
>>204
性格の先鋭化
長所がなくなり、短所がますます酷くなる
普通の老化の一現象+12
-0
-
270. 匿名 2017/01/12(木) 21:48:06
のんびりした爺さんが少なくなった+44
-1
-
271. 匿名 2017/01/12(木) 21:49:03
最近の老人は自分勝手な輩が多すぎる。
やっかいなのは自分の意見は正しいと思ってる頭の固い年寄り。早く死んでほしい。+69
-0
-
272. 匿名 2017/01/12(木) 21:49:07
コンビニバイトしてるけど、ケチつけてくるのはほぼシニア層
コピー機の釣りがおかしいとか、宅急便の時間指定が大まかすぎるとか、そんなのこっちは知らんわ。
なぜか店員が謝罪&要求通りレジから金払うハメに。
せめて直接コピー機の業者とか宅配業者に言って。シニアだから時間有り余ってるだろうが!+55
-0
-
273. 匿名 2017/01/12(木) 21:49:25
>>8
無駄な労働が多かっただけ
新聞を読んでるだけで残業したとか
室内で仕事中にタバコ吸うのは当たり前
女子社員はいつもお茶汲みコーヒーおやつの買出しコピー取り、いつまで経ってもやりがいのある仕事はさせてもらえず
女は25歳を越えたら行き遅れだのセクハラパワハラのオンパレード
徹夜で麻雀、休日はゴルフ、コンパニオンやホステスをはべらせて飲み屋で接待三昧
年功序列によるエスカレーター式の出世
成果がなかろうが遊んでいようが、クビにならない終身雇用制
バカなのに威張ってる人が多かった
その名残+115
-1
-
274. 匿名 2017/01/12(木) 21:52:09
店員に高圧的だったりクレーマーの人は
若い頃は転職繰り返すか無職だったり
ギャンブルにはまって借金があったり
アルコール依存症だったり逮捕歴あったり
妻子に愛想つかされて離婚や絶縁されたり
精神科に通院歴があったり実際患っていたり
悪いイメージがあるんだけど確率は高い?
それとも戦後でも裕福な家庭で父親は高官で
本人も大卒で一流企業に就職したり公務員とか
エリートコースを歩んできた人とか、
平凡でも結婚して幸せな家庭を築いて
孫やひ孫もいたり普通の人とか関係ない?
+10
-12
-
275. 匿名 2017/01/12(木) 21:52:39
そういう人もいるがそうでない人もいる。
うちの母はレジでお釣り受け取る時に明るく『ありがとね♪』って言って受け取ってて素敵だなって思った
+37
-3
-
276. 匿名 2017/01/12(木) 21:52:44
年寄りは国のための役割は終わったのだから
あの世へ逝く準備したらいい。
+32
-3
-
277. 匿名 2017/01/12(木) 21:53:32
>>151
そういう老害に遭遇した時、私はあえてその老害の前のお客さんをノロノロとレジ打ちします。そして丁寧にお見送りして、次の老害はさっさと流して適当にレジ打ちします。大抵その手の老害は自分がお金を出す時はもたつくのでわざと次のお客さんに「お待たせして申し訳ございません、もう少々お待ち下さいね〜」って大きい声で言うようにしてる。お前も後ろのお客さんを待たせてるんだぞ!っていうのを思い知らせてあげてます。+113
-6
-
278. 匿名 2017/01/12(木) 21:54:28
>190
病院あるあるですね笑。毎日何かしら老人に理不尽な苦情言われています。ほんとストレス!
>230
さすがに笑いました笑
+17
-0
-
279. 匿名 2017/01/12(木) 21:58:25
今日コンビニの駐車場満杯で駐車待ち3台くらいの中にじいさんドライバーがいてクラクションブーブーならしてた。
クラクションならしたってどうしようもないし他の車が出るまで順番待たないといけないのにね。
年配になると短気になってしまったり、順番待てない、とかなっちゃうよね。
あと、どっかの会社の元えらいさん?とかのおじいさんが退職しても周りの人に対して高圧的な態度のままだったりするよね。
この前、美容院で美容師さんに偉そうにしてる人がいたんだけど、ここはあんたが勤めてた会社じゃないし、わたしからしたらただのおじさん、って感じ。
+62
-1
-
280. 匿名 2017/01/12(木) 21:58:34
これからの時代は通報するのが常識になればいい
甘えだよ、逮捕されないだろうって思ってるはず+52
-1
-
281. 匿名 2017/01/12(木) 21:59:15
穏やかな婆さんになりたいものです+60
-0
-
282. 匿名 2017/01/12(木) 22:00:12
でも高齢になると若い頃と同じように行動したり出来なくなるからイライラするのも分かる気はする。
自分の親でもちょっと前まではすんなり出来ていた事が出来なくなったり、出来るにしても時間がかかったりしてちょっとイライラしてるのを見る。
誰もが通る道なんだろうなぁ…高齢者だけじゃなく今若い人でもいずれは高齢者になるし。
+23
-5
-
283. 匿名 2017/01/12(木) 22:01:41
>>274
そういう人は40代位で荒れてて、シニアになる頃には店で騒ぐ元気もお金も残ってない
一流よりも二流の成金、大した成功もしてないのにブランドバッグを持って安売りの店に来るような輩が厄介+21
-0
-
284. 匿名 2017/01/12(木) 22:02:26
すっかすかの駐車場に
わざわざ隣に駐車してくる
老人なんなの?
チャイルドシートから
子供おろしてるのに
ギリッギリで寄ってくるわ
下手くそなバック何回も
ハンドル切りかえすわ
そろそろ消えてくれ+47
-5
-
285. 匿名 2017/01/12(木) 22:05:21
>>266
性格関係ないよ。
あんなにいい人がどうして…ってのはよくある。
脳の機能の老化ってのは、本人にもどうしようもないから一方的には責められないな。
私も接客業だけど、年寄客が辻褄合わないことをいいだしても、仕方ないと諦めてる。
金銭が絡む事柄なら、警察呼んだ方が早いよ。
ご家族には申し訳ないが。+41
-1
-
286. 匿名 2017/01/12(木) 22:05:23
今日、遭遇しました。お化粧品のカウンターで、私がお会計をしようとしていると「クリームだけなんだから、先にやってよ!」と入ってきたおばさん。美容部員さんも新人ぽくて、私に「お待ちください」と言って対応しに行ったが、私もファンデーションだけなんですけどっていう。。同じ様に、ファンデーションだけなんだから先にやってよ!って被せても面白かったかな…とも思いつつ、そこはキレられそうですよね 笑。シニアのキレキャラは怖い。+77
-0
-
287. 匿名 2017/01/12(木) 22:06:31
キレやすい高齢者は認知症になりやすい。+20
-2
-
288. 匿名 2017/01/12(木) 22:08:29
糞老害は一匹残らず消えろ。+36
-1
-
289. 匿名 2017/01/12(木) 22:08:49
>>267
海軍だったお客様はおしゃれで紳士的だったよ。
しんじてもらえないだろうけど。+8
-3
-
290. 匿名 2017/01/12(木) 22:09:23
接客業です
今までの感じできた憎しみ、妬み、苦しみ、ひがみ、人間のどろどろしたものが全部人相に出てる人っています
男女問わず
ああはなりたくないなって思います
やっぱり人柄が朗らかな人は顔つきも穏やかです
横入りは当たり前、ご自由にどうぞって物は大量に持っていく、お門違いのことをお門違いの担当に怒鳴りまくる
お客様は神様ですで生きてきた人達なので仕方ないのかもしれないです
でも
お客様は神様ではないって
そろそろ悟ってほしいです+70
-0
-
291. 匿名 2017/01/12(木) 22:09:49
店員さんが自分の子供だったら、同じ態度とるの?
+32
-0
-
292. 匿名 2017/01/12(木) 22:11:50
弱い立場の人にだけ高圧的な人って卑しいよね+70
-0
-
293. 匿名 2017/01/12(木) 22:13:09
年代関係なくいると思う+9
-0
-
294. 匿名 2017/01/12(木) 22:13:13
スーパーで、
とんでもない所にカート置き去りにするのも
駐車場じゃない所に停めるもの
老人ばかり
と、DQN。
DQNが老人になったら更に恐ろしいな...+66
-1
-
295. 匿名 2017/01/12(木) 22:14:30
学歴トピの叩き合い見てたら、将来の老害予備軍が
ここには、わんさかいるよ+25
-1
-
296. 匿名 2017/01/12(木) 22:16:28
私も老害じじいに当たったこと数回ある。
例えば、事務の制服姿で100円ショップで買い物してたらおじいさんに品物を聞かれた。初めて来た店だし、店員じゃないのでと伝えら『それでも、ここのビルの社員だろ!』って怒鳴られた。意味が分からず、ここのビルの社員でもないと言ったら『うるさい!紛らわしいんだよ!』とまた大声出して店を出てった。よく見たら、100円ショップの店員さんがもろ隣でこちらをただ見てた。
基本的に老害は話が通じない。+89
-0
-
297. 匿名 2017/01/12(木) 22:16:52
ていうか広い意味で接客業に関わった事ない人ってこういう人多いのでは+21
-1
-
298. 匿名 2017/01/12(木) 22:16:58
なんでそうなったかはわからないけど
コンビニの高校生くらいの女の子が泣かされるまでおっさんにグチグチ怒鳴られてて可哀想だった。
そこまで怒るような事ってコンビニで起こるかな?+93
-0
-
299. 匿名 2017/01/12(木) 22:18:28
タッチパネルとかにキレてる老人多いような気がする。ここ何年かで便利になって来た物が老人達は覚えられないからイライラしちゃうんでしょね。+52
-0
-
300. 匿名 2017/01/12(木) 22:19:39
「先生」と呼ばれる職種の専門家がいる事務所で働いていますが、その先生の前では年寄りは従順で、文句は私達に言ってくる。文句といっても、「先生」が出かけててつかまらないとか、電話が来ないとか身勝手なレベル。
弱そうな人にしか言えない卑怯ものめ。+54
-0
-
301. 匿名 2017/01/12(木) 22:21:00
年配者を敬ったり、優しい気持ちで接したりも大事だよね。還暦を過ぎるとだんだん赤ちゃんに戻るっていうし。私は乱暴なお年寄りに遭遇した事がないので実際できるかわかりませんけど。お互い様かもね。状況はわかりませんが、お客様、お怪我はないですか?とかお召し物は大丈夫ですか?とか先に言ってれば違ったかもね。自分が相手を気遣う気持ちを持てば自然に相手も気遣ってくれると、なんとなく思います…。+3
-58
-
302. 匿名 2017/01/12(木) 22:21:29
コンビニで働いてます。
おじいさんがいつも買うお弁当のあたため時間にこだわりがあるよう。
私が新人のころ、あんたじゃわからんからもう一人の人にレンジ頼んでくれと。
失礼じゃないか?
バイトは新人たがレンジくらいわかるわ+59
-2
-
303. 匿名 2017/01/12(木) 22:21:56
人生に楽しみがないんだろうね。そう考えると少し気の毒だな。でもワケわからない理由で絡まれたらたまったもんじゃないよね~。+35
-2
-
304. 匿名 2017/01/12(木) 22:22:43
大きな郵便局に入社して1週間くらいに
老害ジジイに当たったときはツラかったな…
自分の仕事さえ覚えきれてないのに他の窓口の事を聞かれても答えられなかったらなんで知らないんだ!って大声で怒鳴られた。
+69
-2
-
305. 匿名 2017/01/12(木) 22:23:28
キレるのもだけど超マイペースな高齢者も実はヤダなーって思ってしまってる。+19
-8
-
306. 匿名 2017/01/12(木) 22:23:31
病院の受付で声を荒げてるのも大抵高齢者だよね。そんな元気があるなら病院来るなよって思う。+92
-1
-
307. 匿名 2017/01/12(木) 22:23:52
接客じゃないが、駐車場で何度かじいさんとケンカしたことある。
お店の人が、私さんが先にとめようとしてましたよって言っても聞かない。
プリウスもだが、新型クラウンのじいさんも警戒してます。+57
-1
-
308. 匿名 2017/01/12(木) 22:24:16
うわぁまさに今日コンビニでも店員さんにギャーギャー言ってるジジイいたわ。お金を投げつけるように支払い袋を奪い取って他のお客さんにぶつかりながら出ていって店内の全員ポカーン。私も店員さんと顔合わせて苦笑いでした。+60
-1
-
309. 匿名 2017/01/12(木) 22:27:24
スーパーで働いてますが、60代50代のおばさんはとくにひどいです。
自分勝手だしいじめはするしわがままだし
もう少し気持ちよく仕事しようと思わないのか。
本当やだ。
+58
-1
-
310. 匿名 2017/01/12(木) 22:28:10
病院で意味不明なこと言ってイチャモンつける奴ってだいたい生活保護だよ。+50
-4
-
311. 匿名 2017/01/12(木) 22:31:06
超短気な老人いるよね
暇もてあましてるくせに何をいきいそいでるんだか+56
-0
-
312. 匿名 2017/01/12(木) 22:31:52
団塊の世代は特にダメですね。介護職の友人が2025年に向けて研修今からしているそうです。団塊が75歳くらいになる2025問題、、今のお年寄りとは種類が違ってプライド高くて横柄で、今から戦々恐々だそうです。+71
-0
-
313. 匿名 2017/01/12(木) 22:32:12
親と絶縁した人のトピからきた。
父親がとにかくひどくて老がいそのものだわ。
絶縁してないときも、ラーメンがぬるいと店員を呼び、惣菜やさんでは、手前にちょっと前に揚げたコロッケをデカイ声で食中毒大丈夫か?とかいうし、外食でメニュー見る前にいきなり、トンカツはないのか!?とかいうし、親としても私もそれなりの扱いを受けたから絶縁だし、客観的にも老がいそのもの。+39
-0
-
314. 匿名 2017/01/12(木) 22:33:10
>>301
そういう状況を日々理不尽に味わってる身からしたらそれは綺麗事でしかない+25
-0
-
315. 匿名 2017/01/12(木) 22:33:48
>>8
(労働量?)多いか少ないかってより
接客業に関して言えば、昔は顧客満足なんて
言葉無かったし、お客様は神様とか言いつつ
今ほど謙ってなかったと思うよ。
精神的な圧力は今の方が大変でしょ。
実家が100年以上商売やってるけど
今は本当にやりづらいと言ってる。
+57
-0
-
316. 匿名 2017/01/12(木) 22:34:27
>>237
格差、、なんだか分かるなあ。分譲から15年マンションに住んでいますが年配の方は品の良い人ばかりで1度も嫌な目にあった事がありません。主人共にそんな話をたまにします。高級マンションでは無いけれど生活に余裕を感じます、だからかなあ、、うちは普通のサラリーマンだけど見習いたい年配の方々です。キレるご老人って謎の人種だわ。本当に大したことないのにイライラしたり怒ったりしてる。日々の不満を解消してるとしたら迷惑だ。年配ってだけでは敬え無いし尊敬もできないよね。+18
-4
-
317. 匿名 2017/01/12(木) 22:36:06
本当!短気で待てない老人多いよね。
レジで横入りしたり少し待たされただけで店員さんに怒鳴りつけたりとか。
ジジイは腐る程時間ならあるだろ!
ストレスの捌け口にするとか最低だわ。+42
-0
-
318. 匿名 2017/01/12(木) 22:36:28
携帯ショップで、おい、どれだけ待たせるんだーーって店員に怒鳴ってるお爺さんがいたが、
わたしはあなたより30分以上まえから黙って待ってますが。。。+61
-0
-
319. 匿名 2017/01/12(木) 22:37:00 ID:Utj6VvEzRV
国際線でCAに文句ずっと言ってる親父を見た。
TVがついてない機で、アプリを自分でダウンロードしてWi-Fiで視聴する機材だったんだけど。事前にアプリをダウンロードしてないと見れないタイプで。結局見られなくてずーーーっとごねてた。あげく、到着の時も飲み物を回収しにきたのにずっと1人だけ離さないで掴んだまま。
CAを何度も呼んで本当に迷惑そうな老害。+47
-1
-
320. 匿名 2017/01/12(木) 22:38:26
何歳位の人に対して『シニア』と言ってるのかはわからないけど、投稿者自身も52歳だし、記事を読むと娘可愛さに投稿しているようだから、批判している『シニア』とそんなに大差ないような気がする。
+7
-35
-
321. 匿名 2017/01/12(木) 22:39:02
>>213
いいアイデアだけど、そういう輩に限って、
クソジシイだという自覚ないのよね。
でもクソジジィちゃんねるがあったら、みんな見るかもよw+20
-1
-
322. 匿名 2017/01/12(木) 22:39:07
他人ごとじゃないなと思う。
自分もいずれシニアになるんだし
自分がまさかあんな年寄りになるわけがない!って
決めつけることなく(それがすでに傲慢の第一歩だから)
謙虚さを持ってないとね+16
-6
-
323. 匿名 2017/01/12(木) 22:44:25
前に100均で買い物してたらレジで「この店は年寄をバカにするのか!」と怒鳴ってるオジサン居たなぁ。店員二人ががりでかなり謝ってたけど、「それで謝ってると思ってるのか!」とグチグチ。該当商品を取り扱って無かったのが余程腹立しかった様子。
そのあと本屋に行ったら別のオッサンが「この日に届くって言ったじゃないか!だから予約したんだぞ!!」と怒鳴ってた。
良く良く聞くと本屋が悪いのではなく、出版社側が発売を延期したのに、レジの店員にタラタラ説教。
たまたま居合わせて聞いてしまっただけなのに、こっちまで疲れた。
百歩譲って。云いたいことがある場合、もう少しスマートに出来ないものかしら?と思う。
良い歳して弁えなさいってば。+76
-0
-
324. 匿名 2017/01/12(木) 22:46:09
最近変な高齢者いないよ
+1
-29
-
325. 匿名 2017/01/12(木) 22:46:33
片側通行の道路での出来事
高齢者夫婦同士の軽自動車同士が、互いに同時に右折したい。
一方は駐車場へ、一方は店舗へ。
普通にやるならお互い接触しないように距離をとって譲り合えばスムーズに行くはずな場面。
がしかし、
ここが高齢者。
お互いこれでもかってくらい接近して無理やり右折しようとしていて、お前が譲れと言わんばかり。
それだけじゃなく、お互い運転者である高齢者夫同士で車内で怖い顔で文句言い合っていて高齢者妻は知らんふり。
車同士ははますます近づくしで、
何やってんのあんたらケツと鼻近づけあって、犬の挨拶かよってあーああーあもーって
不味いもの見る目で後続車の私は待ってた。
こういうの見たらさすがに引くわ。
し+23
-0
-
326. 匿名 2017/01/12(木) 22:48:22
銀行にいくと、窓口で順番まちが長くなると行員にきれるじーさんが必ずいるけどじーさんてほんと、待てないんだよね。自分勝手。+62
-0
-
327. 匿名 2017/01/12(木) 22:48:42
40代が面倒。だからさあ、ちょっと他の人に代わってよ~とか言うけど他も同じ事いうんですよね+7
-27
-
328. 匿名 2017/01/12(木) 22:50:28
私の親父は、人生6割の力で生きて着た!ってのが自慢というか生きるコツらしい。
そんなんだから、人間性も半人前なんだよ!!!+31
-0
-
329. 匿名 2017/01/12(木) 22:56:01
>>320 私もそれ思った。シニアって何歳?+10
-3
-
330. 匿名 2017/01/12(木) 22:58:55
>>285
別人か?ってくらい人格変わるんだよね
生活習慣病がきっかけの人もいるし
仕事を定年退職してやりがいを見いだせなくなって精神的にダメージ受けて変わる人もいる
老いに気持ちが追い付かなくて換わるひともいる
病気とか老いは本人にはどうしようもないし、自分が絶対ならない!って保証はないから
私だっていずれはなる可能性はゼロじゃない
そうならないよう、せめて周りに迷惑をかけないよう常に肝に命じておきたいよ+18
-0
-
331. 匿名 2017/01/12(木) 22:59:32
昔の人だからそうなってしまっているのか、周りが年下ばかりだから高齢者だからそうなってしまっているのか、原因がよくわからない。
まあどちらもあるんだろうね。昔は今のように他の人からどう思われているか、というようなことを気にしなかったのかな?生きるだけに必死な分。
その気楽さが羨ましかったりするんだよね。+9
-0
-
332. 匿名 2017/01/12(木) 22:59:46
わかる!少々お待ち下さいってのが通じない。自分中心で回ってない。
周りが見えてない。レジ中止って書いてるのに変に並んで開けさせる。並んで順番守ろうとか忘れたのかな??マジ身勝手なシニアが多い。+50
-1
-
333. 匿名 2017/01/12(木) 23:00:22
>>332
自分中心で回ってるの間違いw+9
-2
-
334. 匿名 2017/01/12(木) 23:01:34
>>76
58です。
何度言ってもわかったわかったって口ばっかり。
私のことも母親のことも見下してるから結局治らないんです。
どうしたら抑制できますか。+10
-0
-
335. 匿名 2017/01/12(木) 23:05:49
昔の人って目下には怒鳴って当然と思ってる人が割といる
部下とか店員とか立場弱い人
そんな年寄りは敬えない+67
-0
-
336. 匿名 2017/01/12(木) 23:06:08
接客業してるけど、言っちゃ悪いけど厄介な客の殆どがお爺さん。自己中もそうだし老人だから優しくしてやると一人前に勘違いするのかセクハラ言ってきたりするから親切にするのも嫌。
あれ?面倒臭い系のじじい?と思っても、あとから奥さんがきたり、孫がいることが発覚すると途端に安心する。身寄りのないじじいと、孫のいるじじいじゃ大違い+42
-1
-
337. 匿名 2017/01/12(木) 23:06:50
コンビニ店員です。
お正月にスピードくじをしていたのですが、3枚引いたおばさんが全部応募券だったんです。そしたら、「正月早々気分が悪い。外れたお客さんには飴玉ひとつぐらいよこしなさいよ!」って怒り出しました。
いやいや、正月早々そんな事言われるこっちが気分悪いわ。二度と来んなって思いました。+74
-1
-
338. 匿名 2017/01/12(木) 23:09:58
>>9
その考えはどうなの?
確かにそういう部分もあるけれど、先に生まれた世代の人たちがいまの世の中を作ってきてくれたんだよ
年金払って生かしてやってるなんて、先人によく言えたもんだね
ご先祖さまに感謝とかそういう概念ないのかな
あ、この件に出てくるシニアは態度良くないと思うよ+7
-22
-
339. 匿名 2017/01/12(木) 23:10:25
多分今の若い子達の労働量を分かってないんだと思う
私の母(60代)の頃なんてOLはお茶汲みとコピーや線引きくらいですごく楽だったって言ってたし人員の数も無駄にいたみたい
今みたいに一人の人間に当時の三人や四人分くらいをあれやこれや任せてるなんて夢にも思ってないんでしょう…+79
-1
-
340. 匿名 2017/01/12(木) 23:13:18
>>49だいたい萎縮してくる年齢だしね+4
-0
-
341. 匿名 2017/01/12(木) 23:14:20
えらそうなババアはむかつくわ+27
-2
-
342. 匿名 2017/01/12(木) 23:14:58
今の時代だったら生きていけないような無能も職にありつくことができて、無理矢理繁殖することもあった時代だから。何割かは今でいう発達障害とかガチの知的障害とか混ざってると思う+55
-4
-
343. 匿名 2017/01/12(木) 23:16:21
>>323
予約商品が入らないなら、お店からお客さんに連絡するのが当たり前じゃないかなあ
わざわざそのために出向いたのに、ありません
うちのせいじゃないです、じゃ、私も時間返してって思うわ+13
-8
-
344. 匿名 2017/01/12(木) 23:19:48
誰のお陰で年金貰えてんだ?
って言いたくなる。こういう人は昔から性格悪いのかね。
+23
-1
-
345. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:20
>>304
郵便局なんか、痴呆老人寸前のがいるからね。
管理者なんかは、椅子から尻上げないし(笑)
ウチの局じゃ、バイト間でイジメがあって、ある人がロッカーの鍵は盗まれて、別なロッカー臨時で使用してたらバックに牛乳ナミナミ入れられてたって。
管理者に報告しても『自分で解決して』って言われて、牛乳入れられた人は発狂して入れた相手をハサミで切りつけたよ。
年末に。+44
-2
-
346. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:32
マナー違反は本当に年配の方が多い。
最近の若い人は、マナーが私が若かったときより良い気がする。
上の世代は学生運動(火炎瓶やらで警察と揉める)、不良(学校荒れる)、バブル(アッシー、メッシータダで遊べる)、ガングロ.ルーズソックス(プチ家出、オールで私の世代)で若い頃馬鹿やってた。
今の子は堅実で若者が馬鹿やる余裕が日本に無くなったんだな~うちらの世代でさえ三人の年配者を1人で支えるだったかな?そんな試算だったけど、馬鹿もやってないしたの世代が負担大で可哀想。+45
-2
-
347. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:34
年いってるだけで自分の方が偉いと思うな+32
-1
-
348. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:44
ものすごく賛成したいが、ブラック企業にとっておいしい上げ記事でもあることから
素直に賛成といいがたいところが悔しい
悪いのは、中高年の客でもなく、ましてまじめに仕事をする娘さんでもなく
十分なサービスを怠っている企業にある+4
-15
-
349. 匿名 2017/01/12(木) 23:23:32
頭が硬くていくら説明しても理解しない、自分が正しいって思い込んでる事が多い。
そして最終的には
もうここの店を使わなくてもいいんだぞ!って言ってくる。
結局また来る。笑
来なくていいのにー!+48
-0
-
350. 匿名 2017/01/12(木) 23:24:53
老人と若者とを仲悪くさせるのはなんで?
最近老人たたきがおおい+5
-14
-
351. 匿名 2017/01/12(木) 23:26:18
一部の人たちだから、老人全員みたいな報道やめろ+12
-6
-
352. 匿名 2017/01/12(木) 23:27:11
駅中のカバン屋で販売員してるときうざいほどそんな爺さんいたよ
特に小銭はまけろという奴がすっごい多かった(3150円なら150円まけろとか言い出す)
無理ですと言うとケチな女だなあと罵られて昔はこんなはした金くらいまけてくれていたと切れ出す
小売店でもないし、ただの店員がまけることなんて出来ないしこっちはレジで1円足りなくなっても上の人間から注意されるのにお前らの時代みたいなどんぶり勘定じゃねえんだよ
大体はした金って自分で言うくらいならそれくらい払えよ!あー腹立つ+85
-0
-
353. 匿名 2017/01/12(木) 23:27:56
短気だし人の話はちゃんと聞かないし傲慢だし、特にジジイ嫌い+48
-0
-
354. 匿名 2017/01/12(木) 23:29:06
>>339
逆に昔は、パソコンも携帯もメールなかったし、一つのことをするのに、ものっすごい手間がかかってたんだよね。
たしかに一人あたりのアウトプットは少なかったろうけど、週休二日も一般的じゃなかったし深夜労働も規制されなかったし、労働量は単純に比較できないと思う
あとバブル以前の女性は補佐的な仕事しか与えられなかったので、当時の話は、あまり参考にならないよ+22
-2
-
355. 匿名 2017/01/12(木) 23:35:35
スーパーで並んでるのに平気で抜かしてくるのはジジイ。呆れたよ。
写真撮影スポットを独占してるのもジジババの写真愛好家集団。お若い方や外国人はさっと撮って場所を譲り合うのに。
なんであんなにワガママなの?+51
-1
-
356. 匿名 2017/01/12(木) 23:40:14
無駄に元気で腹立つ。
長生きすんな+33
-4
-
357. 匿名 2017/01/12(木) 23:41:51
接客してる時じゃないけど、この前電車のホームのエスカレーターに乗ってて、
急いでたから端にたってる人の横の空いてるスペースを歩きで降りていったら
おじさんに「おいクソガキ待たんか!!!歩くんじゃねえ!!」って叫ばれた
電車乗っても付いてくるから車両変えたら「おい!お前だよ!!クソガキ!!!」って言われて
車両変えずに座ってガン見
横のスペースを歩くより電車で怒鳴り散らかす方がマナーないと思うし
ムカついたけど無視したら撒いたからスッキリした。あとクソガキ呼ばわりされたけど20歳だわクソジジイ/(^o^)\
イライラ吐き出せてスッキリ!!!
+39
-3
-
358. 匿名 2017/01/12(木) 23:46:09
勿論年寄りにも色々いると思うけど、正直言ってしまうと昔の方が生きやすかったのではと思ってしまうので、どうしても老人を敬えない。それどころか軽蔑すらしてしまう。
私はかなり悪質だと思うけど若者って少なからずこういう気持ちあるんじゃないかな+31
-3
-
359. 匿名 2017/01/12(木) 23:47:02
私は相手が自分より年下であっても、お世話になる他人様には最低でも「です」「ます」の丁寧語口調です。
お年寄りは病院の受付やスーパーのレジなどでも、馴れ馴れしい口調だったり命令口調だったりしますが、若い世代でも、自分より年下の保育士や教師に対してタメ口を遣ったり、学生のアルバイト店員などにもタメ口という人がいて、そういう人に引いてしまいます。+58
-0
-
360. 匿名 2017/01/12(木) 23:47:57
いい歳のとり方って難しいよね。自分がアラフォーすぎてしみじみ思うようになった。でも、こういう反面教師的な人を見た時に、自分はこうはなりたくない!という気持ちは持ち続けたい。
+24
-0
-
361. 匿名 2017/01/12(木) 23:48:58
ほんとにこやかで腰の低いお年寄りの方に会うと素敵って思う!
だってずうずうしかったり、自分勝手だったり、やたら声うるさかったりするお年寄り多いんだもん!+42
-1
-
362. 匿名 2017/01/12(木) 23:49:46
右向けば横柄な老害、左向けばモラル皆無の中国人。
日本やばくね?+36
-2
-
363. 匿名 2017/01/12(木) 23:51:24
団塊世代ほどのクズは日本史上存在しないと思ってます+40
-1
-
364. 匿名 2017/01/12(木) 23:51:59
病院の待合室にもいるよ。MRlの検査を朝早く受けて順番で結果を聞くのを待ってると隣の70代位のじじいが「いつまで待たせるんだ。こっちは、朝早くからきてんだぞ。誰でもいいから受診させろ」って若い男の看護師に怒ってて看護師さん苦笑いしてた。+40
-1
-
365. 匿名 2017/01/12(木) 23:52:23
>>361
話しの長い年寄りはうんざりします(うちの義母)+27
-1
-
366. 匿名 2017/01/12(木) 23:52:54
この間TSUTAYAのレジでめっちゃキレてる老人いたけど、理由が延滞料金とられたからだった(笑)
期限までに返さない方が悪いんじゃん
コンビニでバイトしてたときもタバコの銘柄聞き返しただけでブチ切れて、同僚の女の子泣かせたジジィもいたなー
そのあとに並んでた40代くらいのおばそんとかATMでお金下ろしてた30代くらいのリーマンとかがみんなその子に「気にしなくていいよ!」「なんなのあのジジィ!」って声をかけてて、やっぱ団塊だけがおかしいんだなーと思った+66
-0
-
367. 匿名 2017/01/12(木) 23:53:11
なんか大抵怒鳴られてるのって若い女の店員や受付のお姉さんな気がする
若い頃接客してたけど女じゃ話にならん責任者呼んでこいって言われたから呼んだのに、いざ男の店長がきたら急にトーンダウンして萎縮しだす
結局弱そうな女にしか威張れないんだよね+103
-0
-
368. 匿名 2017/01/12(木) 23:53:49
大学生で販売のアルバイトしてるけど
文句言ってきたり言葉遣いの細かなところに
いちいちつっこんできて後ろにお客さんがいるのになかなかのかない爺さんがいる。
他にも似たような人いるけどみんな年寄り。
長く生きてるなら穏やかになって早く買って帰れと思いながら毎晩作り笑い頑張って学費稼いでます。+29
-1
-
369. 匿名 2017/01/12(木) 23:54:51
年取ると、脳の老化によりキレやすくなり、様々なことに余裕がなくなり、
若い頃温厚で物分かりの良かった人も「老害」な性格になりがち。
何かいいサプリでも開発されないかなー+55
-0
-
370. 匿名 2017/01/12(木) 23:58:31
>>9
ミドルエイジなので、どっち着かずですが、
若者の税金が年金になってますが、シニアが払っていた税金の一部は若者たちにも反映されてましたよ。
シニアは自己中っていうけど、どの年代も一定の割合でその類いのひとたちがいると思います。
+9
-9
-
371. 匿名 2017/01/12(木) 23:59:43
私も似たようなことあった!
60代くらいの男性のお客さんに、ちょっとこっち来てって言われたから行ったら、
「これ、ジュースこぼした。ふいて。ここだよここ。 」って、椅子にふんぞり返ったまま指差されたよ。態度でか過ぎて逆に笑えたわ。
どういう風に生きてきたらああなるんだろう。+51
-0
-
372. 匿名 2017/01/13(金) 00:01:53
戦後生まれのどさくさで、親、社会から道徳教育を受けてない世代なので、ある意味仕方ない。と思うようにした。+35
-0
-
373. 匿名 2017/01/13(金) 00:03:37
私もこの前、会社に掛かってきた電話で老人に凄い大声・早口で怒鳴られました!!笑
みなさんに聞いてほしいけど長文になるから書かないけど、みなさんの書き込みを見て分かる分かると頷いてます。笑
何も悪い事してないのに突然怒鳴られたら、びっくりするし、へこむ。
老人は相手の気持ち考えずに、自由に何でも感情も言葉も表に出すけど。
みなさん、頑張りましょうね(•́︿•̀)+47
-0
-
374. 匿名 2017/01/13(金) 00:04:21
仕事帰り、泊まり明けでクタクタで電車で爆睡していたらいきなり膝にゴン!と強い痛みが。
驚いて目覚めて前を見たら、目の前に70代くらいのじーさんがこちらを睨みながら立っていて、どうやら席を譲れという意味で杖で膝を叩かれたみたいでした。
あまりにも腹が立ち、寝たふりをしたら盛大に舌打ちされました。
ホンッットに腹立つ。+65
-1
-
375. 匿名 2017/01/13(金) 00:04:23
本当にこんな老人が多い!
接客業していますが、レジに並べない・よく探さずにすぐ店員をつかまえる・用がないのに暇潰しに来る、等々…
当店とは関係のない事とか、本当に勘弁してほしい。
+41
-0
-
376. 匿名 2017/01/13(金) 00:04:51
電車とかで電話してんのも
老人多い。普段優先座席座らないけど
足骨折した時に座ってたら
どけ!若い奴が座るところじゃない!
って言われた。そのあと、電車の揺れで
案の定私こけた。荷物も散乱するし、
あのとき助け起こしてくれて、
更には荷物も拾ってくれた中学生ぐらいの
女の子が天使に見えた+67
-0
-
377. 匿名 2017/01/13(金) 00:06:35
>>8
そういう意味じゃないよ。+2
-0
-
378. 匿名 2017/01/13(金) 00:07:11
あれを育てた親達…っていうか大量に産むだけ産んで子育ては放棄してろくに躾してこなかった結果がこれ。+71
-0
-
379. 匿名 2017/01/13(金) 00:18:31
そういう奴らに限って自分は該当しないと思ってる。余計始末悪くて最悪。+27
-0
-
380. 匿名 2017/01/13(金) 00:31:46
国民は必ず一回以上接客業に就かなければならない
って法律ができないかなと思うときがある
店員は客の奴隷じゃないし、日頃の鬱憤を店員にぶつけないで!自分がされて嫌なことはしないでよ!
+54
-0
-
381. 匿名 2017/01/13(金) 00:32:29
スーパーでレジのバイトしてるけど、結構混んでて列ができると文句言ってくんのはたいてい60〜70代ぐらいのジジイ。
「他のレジも開けろバカ野郎!」とか言われて、並ぶのがそんなに嫌ならコンビニ行けバカ野郎!ってマジで言いたかったわ(笑)
迷惑なだけの年寄りはとっとと逝って下さい。
+33
-0
-
382. 匿名 2017/01/13(金) 00:33:02
この前そこそこ満員の電車で60代くらいの爺さんが「はい高齢者入ってきましたよ〜」と大声で叫びながらズカズカ入ってきたw
座ってたカップルの女性が譲ってその爺さん当たり前のように座ってたけど、その後譲らなかった男性を目の前で非難してた…
高齢者だから敬われて当然と思ってる年寄り多すぎ。
そんな奴に限ってムダに長生きだよね。+57
-0
-
383. 匿名 2017/01/13(金) 00:35:52
トピズレかもしれないけどwww
バブル経験者の親父もかなーりうざい!
やたら金遣ってた自慢、昔とった杵柄自慢まーじ勘弁。上司がスマホ使えきれないから操作させられるし(指紋とかで気持ち悪い)、ガラケーで我慢してろや!しかもYモバイルだしwww+14
-3
-
384. 匿名 2017/01/13(金) 00:35:57
>>7さん‼
ねっ‼、見た途端に、
条件反射の様に、
すぐにプラス押しちゃったよね!+0
-0
-
385. 匿名 2017/01/13(金) 00:37:53
スーパーのレジで並んでいる時に、商品1つ持ったおじいさんが、「これだけだから、いいよね?」と言って、突然私の前に割り込みました。
私の後ろにもたくさんの人が並んでいたような状況です。
夕方だったので急いでいるのはお互い様で、私も腹が立ったし、後ろに並んでいる人にも迷惑だと思ったので、「ちゃんと並んでください」と言ったら、「なんだお前!」と言って、殴るような真似をして、ものすごい逆ギレされました。私もひかなかったので、結局そのおじいさんは、「覚えとけ!」と捨てゼリフをはいてその場から立ち去りました。
あんなタチの悪い老人にはなりたくないと心の底から思いました。+68
-0
-
386. 匿名 2017/01/13(金) 00:38:25
>>15
年取ると本性でるんだろうね+10
-0
-
387. 匿名 2017/01/13(金) 00:44:12
電車とかも割り込みするのは年配者なんだよな…
我先に優先席に向かって座り、席が無ければ譲って貰ってる。ご年配だから。
ああは成りたくないな+23
-1
-
388. 匿名 2017/01/13(金) 00:44:43
団塊の世代の老害ジジババが大量発生+26
-0
-
389. 匿名 2017/01/13(金) 00:46:23
>>36
ウチの旦那だわ。ホント少しの事でキレる様になったし、最近の若い奴はーとか、しょっちゅう言ってる。老害の仲間入りかな(苦笑)+15
-0
-
390. 匿名 2017/01/13(金) 00:47:45
根本的に安い店はコスト削減されてるから安い
無理に安くしてサービス悪い店は行かない
まあまあのお値段でまあまあのサービスの店に行く
スーパーなら成城石井とか、カフェならコーヒー500円以上くらいとかならそんなに待たないよ+5
-6
-
391. 匿名 2017/01/13(金) 00:51:37
昔祖父に「店員さんがなんか手間取っても、怒るなんてとんでもない。働くのは大変だし自分もポカすることもあるんだから鷹揚に構えてなさい」ってたしなめられた事思い出した。
店員だって人間だしやられちゃ嫌な事はしないで欲しいと接客業やって噛み締めた。
お年寄りは二極化するよね…+43
-0
-
392. 匿名 2017/01/13(金) 00:57:31
>>374
何そのジジィ!有りえないわ。読んだだけでイラつく。+12
-0
-
393. 匿名 2017/01/13(金) 00:58:02
「おい、〇〇くれ」とジジイに座りながら言われたことがある
職業限られるので伏せてるけど、〇〇っていうのは具体的な商品名じゃない
例えば「服くれ」っていうのと同じで、どんな服なのか、誰用なのか、ブランドやサイズはなんなのか...それがわからないと何を持っていったらいいのかわからないので
〇〇はあちらにいくつか商品がございますのでご案内致します、と言ったら
「だーから!!俺は足が悪いからおめぇに頼んでんの!!!!もういいよ!!」とか言って歩き出した
知らねーし歩けてるじゃねーかクソジジイ+66
-0
-
394. 匿名 2017/01/13(金) 01:01:33
>>309
50代のババァが一番意地悪いの多い(笑)何でだろ?+7
-4
-
395. 匿名 2017/01/13(金) 01:08:49
震災や災害時は年寄りの人よりも若者を先に助けるべきだと思う。
年寄りが助かって若者が命落としたら何の意味もない。先のこと考えたら年寄り居ても役に立たない。若者の命が大事!+58
-0
-
396. 匿名 2017/01/13(金) 01:09:00
バイトが昔より重責を担わされてるというのはよく聞くから、昔より、バイトは大変になってそう。ワンオペとか。+24
-0
-
397. 匿名 2017/01/13(金) 01:10:05
食料品を取り扱う企業のカスタマーセンターに勤めています。
明らかに理不尽なクレームは50~70代の男性が圧倒的に多いです。
オペレーターが女だと見下した態度で強気できますが対応しきれず男上司にかわるとさっきまでの勢いはどこよ?!っていうくらいおとなしくなります(^^;
本当ちっちゃ男だな~と思ってしまいます(-_-)+48
-0
-
398. 匿名 2017/01/13(金) 01:11:27
バブルに社会人かつ戦争をマトモに経験していない年代の老人がいちばんタチ悪い。
大体50歳半ば〜80歳ぐらいかな。
+30
-1
-
399. 匿名 2017/01/13(金) 01:12:03
私も接客業やってたころ、一番嫌だったのは高齢の客だったな。
たいして買ってくれるわけでもないのに態度が横柄で、あれこれ文句は多い。
お客様は神様ですって思い込んでる世代だからだろうね。
もちろん高齢者だからってそんな人ばかりじゃないんだけど。
年を取ると人間は狭量になってより頑固になってくるから、自分も気をつけなきゃなと思う。+25
-0
-
400. 匿名 2017/01/13(金) 01:19:28
バイトしてた時変なクレーム言うのは年配の人ばかりだった
逆に大学生とかは自分もバイトしてるからか優しい人ばかりだったよ+16
-1
-
401. 匿名 2017/01/13(金) 01:20:56
郵便局で不在票が入っていて書留を
受け取りに来たおじいさん 局員に
免許証の提示を求められて突然
ぶち切れ態度が悪いとか言い出して
局員に掴みかけて中から出てきた
別の局員に連れて行かれたその場
に居た人はポカーン状態だった+39
-0
-
402. 匿名 2017/01/13(金) 01:26:27
>>174
同情出来ない自死だなぁ…+26
-0
-
403. 匿名 2017/01/13(金) 01:32:46
矢継ぎ早にあれこれ聞いてくるのに、全然話聞かない。説明しても理解しようとしない。あからさまにイラついて電話ガチャ切り
自分の身内だったら恥ずかしい
+35
-0
-
404. 匿名 2017/01/13(金) 01:34:41
まさに今日バイト先の店(基本1人で店任されてる)に来た常連らしいじいさんだけど私は初対面だったので「お店のルールなのでお名前教えてください。あだ名でもなんでもいいですよ。」って言ったら「別にいい。いらない。」とか言い出していらないもなにも店のルールなのでって言ったら「じゃあもういい。帰る。」ってキレて帰っていった。
帰れ帰れ!二度と来るな!って思った。+31
-0
-
405. 匿名 2017/01/13(金) 01:38:37
>>335
警察とか医者とか上司とか、分かり易い権力持ちにはヘコヘコよね、+50
-1
-
406. 匿名 2017/01/13(金) 01:41:35
風邪ひいても休めなくて仕事終わったあとに気力を振り絞り帰りのバスに乗った。席が優先席しか空いてなくて立ってるのも辛かったから座った。その後におじいさんが乗ってきて乗ってきたときは背筋シャキッとして元気そうだったのに早々に優先席前に立つと急につり革に両手でしがみついて背中を曲げ老人アピール?しながら「はぁ、ここは優先席なんだけどなぁ怒」って怒り口調で聞こえるように言ってきたので席を譲りました。体調悪かったのもありすごく悲しさが増しました。+25
-4
-
407. 匿名 2017/01/13(金) 01:46:58
シニア世代は生産性を高めたり、コストを下げる為に人を削り、ワークシェアリングなんかしてこなかった。
要は企業が景気が悪い時に社員に課する様々な事に無知という事。景気よかったからね。シニア世代は。
あと、この世代の人は中国人への差別意識高いですよ。
まだ、人民服しか着てなくて、自転車ばかり、乗ってた中国人を見下しいましたから。+15
-1
-
408. 匿名 2017/01/13(金) 01:50:58
うーん、、こういうクレーマー的なシニアの方は切れてる所とか若い人に動画撮られたtwitter で上げられてるよね。
今の時代はネットで晒されやすいから、公共の場で怒りをブチ撒けても損でございます。+37
-1
-
409. 匿名 2017/01/13(金) 01:51:11
>>343
多分連絡してからのオジサン逆ギレだと思います。その日と聞いたから理由がなんであれその日。ということかと…
遅れることは許されないんだろうな+6
-0
-
410. 匿名 2017/01/13(金) 01:52:16
高齢になると、理性が働かなくなるらしい。
それでも、小さなことで怒鳴っている自分の姿が、どんなに情けないか考えて欲しい。
年齢に関係なく、店員などに偉そうな人を見ると、人として駄目だと思うし、信用できないな。+38
-0
-
411. 匿名 2017/01/13(金) 01:54:11
店でキレてる人達、たぶん自分がシニアだとも思ってないよ…(^_^;)
自分はプロ意識のたりない若い奴らに教えてやってる意識が強すぎてもう本当に老害の一言に尽きる。+48
-0
-
412. 匿名 2017/01/13(金) 01:55:50
優先席は老人優先席じゃないのにね
元気なお年寄りより病人優先でしょ
自分も熱出して早退したとき普通席なのに長傘でどけどけと攻撃受けた
知らんぷりしたけど今なら返り討ちしてやる+34
-0
-
413. 匿名 2017/01/13(金) 01:56:50
>>335
最近の老害たちは医者だろうが警察だろうが御構い無しだよ。
権力上に楯突く時の決まり文句は
「我々弱者は〜…組織は嘘つきだ〜!!!」です。+9
-3
-
414. 匿名 2017/01/13(金) 01:57:22
人にあーだのこーだの言うなら自分の事見返してみろよ。
図々しくて見てるこっちが恥ずかしいw老人なったら常識が分からなくなるのかな…。
ああいう老人にはなりたくないので気をつけたい…+22
-0
-
415. 匿名 2017/01/13(金) 01:57:26
70以上の老害は町内会にも
口出しするな…お前らの時代じゃない+37
-0
-
416. 匿名 2017/01/13(金) 02:00:05
なんで高齢者って周りの人のこと考えれないんだろうと思う。スーパーで遅いって怒鳴ってたのにいざ自分の番がきたら店員に〇〇ないのか?話しかけたり、小銭1つずつだして会計手間取らせたり。ほんとに自分本位な人が多いよね。+51
-0
-
417. 匿名 2017/01/13(金) 02:00:47
コンビニ夜勤の時にタバコだけだから~って割り込んできたジジイ。並んでくれと言うと案の定逆ギレ。そんな客わんさか居るから病む。ルールって知らないの?って言ってやりたい。+37
-0
-
418. 匿名 2017/01/13(金) 02:02:47
老人には何いっても無駄。
老人が相手の時は、人間だと思わないで接客してる。
じゃないとやってられない。+38
-0
-
419. 匿名 2017/01/13(金) 02:04:46
エレベーターに我先に乗り込み我先に降りる。
お前は王様か?+31
-0
-
420. 匿名 2017/01/13(金) 02:05:19
シニアの方は横暴な方でも内面がわかりやすいので扱いやすい面もあります+4
-0
-
421. 匿名 2017/01/13(金) 02:16:42
本当に本当に、これ分かって欲しい。接客業やってますが、もはや年寄り恐怖症です。何度もノイローゼ寸前までいってますよ(笑) 若い人の方がマナー、ルール守るし常識的。ジジババはモンスターにしか思えない。+42
-0
-
422. 匿名 2017/01/13(金) 02:22:26
>>413
昔からだと思うが+0
-0
-
423. 匿名 2017/01/13(金) 02:23:54
地方だけど車道を自分の道のように歩いてるのもこの世代。道のど真ん中で睨みつけてきたり、怒鳴りつけてきたり、本当に老害。+19
-1
-
424. 匿名 2017/01/13(金) 02:31:01
>>419
PUSH式の自動ドアも
+4
-0
-
425. 匿名 2017/01/13(金) 02:36:06
混み合ってる夕方のスーパーで
レジかごバッグに
こと細かに詰めさせてる老害
昼間買いに来い てか自分で詰めろ
+32
-0
-
426. 匿名 2017/01/13(金) 02:38:08
>>421
異常に若者アゲする人って老害予備軍な気がする
年関係なくクズい奴はクズいよ
+6
-8
-
427. 匿名 2017/01/13(金) 02:43:55
成人式にステージで暴れるようなのが40年後に老害モンスターになってそう+48
-0
-
428. 匿名 2017/01/13(金) 02:46:03
レンタル店で何度か目撃したことあります。
店員さんに怒鳴ってるおっさんや、みんな並んでるのに並ぼうとせず「並んで下さい」と注意されたら逆ギレして「めんどくせぇから帰る‼」と悪態ついて帰って行ったおっさん。
自分自身も迷惑被ったのは、並んでいる時に閉まっていたレジが開いて「次のお客様どうぞ」ってなった時に後ろのおっさんが我先に行っていて、店員さんに注意されてました。
ぜんぶ50代以上のおっさんでした。なるべく関わりたくないです。+31
-0
-
429. 匿名 2017/01/13(金) 02:54:32
私はなぜか高齢者にかわいがられる性格をしているみたいで仕事でも上司から認められるほど高齢者への接客は得意です。
優しい高齢者の方にはすごく気に入ってもらえるのですが高圧的な人達には最初は普通に話してても腹が立ってくるので接客だろうがなんだろうがこっちもクレームにならない程度で態度に出してやります。
こっちは何もミスしてないのにペコペコ謝ったら余計に舐められる気がするので「ごめんなさいねー(´・∀・`)」って作り笑顔で軽く流してたらいつの間にか静まってるw
ああいう高齢者は単純な生き物なんですよ。+10
-10
-
430. 匿名 2017/01/13(金) 03:16:08
>>78
待てない急かすくせに、自分はとろとろ財布も用意せずゆっくり出す人多いよね
もちろん歳を重ねると早くできなかったりもあるんだろうけど、店員には早くしろって言ってたりするからそういう人には、いやいやお前が早くせいっ!て心の中で突っ込んでる+21
-0
-
431. 匿名 2017/01/13(金) 03:17:29
以前スーパーで店員さんに怒鳴ってる60代か70代くらいの男性を見ました。
カレンダー風のスタンプカードがあって1日1回、来店した日の所に押して貰えるんだけど、「2回来たんだからもう1回くれ!」って怒鳴ってて、店員さんが「すでに押してあるので...」って説明してるのに「じゃあ次の日の所に押せよ!」って。
店長が来て同じ事説明したら「融通が効かねぇな」って舌打ちして帰って行った。
その人のせいでレジがめちゃくちゃ混んでるのに、行列に気付いても怒鳴り続けてて本当に迷惑だったし私関係ないのに無性に恥ずかしくなったよ。+40
-0
-
432. 匿名 2017/01/13(金) 03:18:47
てか年齢重ねると店員さんに普通はすみませんいいですか?とか、ちょっと聞きたいんですが…とかから声かけたらいいのに、いきなり
ちょっと!○○なんだけど!怒
みたいな声のかけ方する人多いよね。
怖って思う+59
-0
-
433. 匿名 2017/01/13(金) 03:24:37
うちどこかの番号が似てるのかよく間違い電話かかってくるんだけど、違いますよって言ってんのにおばさんの声なんだけど、何度も鳴って。
だから違うので番号をもう一度確認してからかけてみてください。とにかくうちはその方ではありませんって言ってるのに何度もかけてきて
間違えてるわけないじゃない
あなた若そうだけど年上に向かってその口のききかたなに?とか言われたよw
いやお前こそなんだよ。当たりやかよ、しつこいんですけど。と思ったわwまぁ間違い電話何度もかけてきておいて失礼なのはどちらですか?って言ったら電話切れたけども。
+32
-0
-
434. 匿名 2017/01/13(金) 03:39:44
正直、若者のDQNの方が遥かにマシだと思う。
若いDQNも迷惑だけど、彼らはいろいろ知らないだけ、分からないことが多いだけ。だから落ち着いてちゃんと話せば分かってくれることも多い。若いから柔軟性もあるし。
勿論どうしようもない若者もいるけど、話し合いで解決出来る率も高いと思う。コンビニの前でたむろして無茶苦茶騒いでる高校生くらいの子たちと話したこともあるけど、こっちが高圧的じゃなければけっこう話せる。
でも中高年で態度悪い連中はどうしようもない。人生経験相応に積んでるだろうに、その何十年って人生の中で歪みきってる。話が一切通じない。+22
-3
-
435. 匿名 2017/01/13(金) 03:52:33
あんなんじゃ、敬老の精神なんか持てないよ
+30
-0
-
436. 匿名 2017/01/13(金) 04:01:09
俺はオッサンだが、最近の爺さんは本当厄介な上からの輩が多いわ。金持ってるんだか何だか知らんが、買ってやってるんだ!客なんだからな。みたいなね・・店に来なくていいんで!って、端から見てて思うわ。見てて凄く不愉快 。労いの気持ちは全くないね。もう少し謙虚にいけよ。自分は、あんな爺さんにはなりたくないですねぇ。嫌だ嫌だ・・+18
-6
-
437. 匿名 2017/01/13(金) 04:12:05
男の人が居る!
初めて見た!なんか嬉しい!+6
-13
-
438. 匿名 2017/01/13(金) 04:13:30
おっさんが普通に溶け込んだコメントしてて深夜に笑ってしまったw
+32
-0
-
439. 匿名 2017/01/13(金) 04:19:51
この前病院で診察予約した時間を20分オーバーしたくらいでぶつくさ言ってるじじいがいたな。しかもみんなの耳に届くような大きな声で。
お前らみたいのがたくさんいるから遅れてんだよバーカ。+32
-0
-
440. 匿名 2017/01/13(金) 04:47:19
支所に書類とりに行ったら老夫婦が窓口で
葉書か書類の支払い金額が去年より多くなってると言ってて
職員も息子さんと~と詳しく理由を説明していたのに、おかしいって何度も同じ話を繰り返してた
私が書類貰い終わって支所出るときも、まだ繰り返してた
話が通じない老人で職員が気の毒+18
-1
-
441. 匿名 2017/01/13(金) 04:49:29
これは、店員からのお願いなのですが
順番を抜かしてレジに来た人に店員が注意したら
次の順番になる予定の人は堂々とそのレジに来てほしいです。
と、いうのもある時、忙しい時間帯に出入り口からちょろーっと来て順番抜かしてタバコ買ってくじーさんがいまして。
こっちはクレーム受けたくないからお先お並びのお客様がいるのでって声掛けすると
「え〜〜???」って嫌そうに答える。
その時優しいお客様がそのじーさんにどうぞってやって下さったのですが
こっちは勇気出して注意してるし、なにより示しがつかなくて注意した意味がなくなります…
じーさんも結局これでいいじゃないかって学ばないから繰り返しちゃう…。
案の定、じーさんにお金投げつけられて商品もぶん取るように持ってかれました。
それは並んでも同じだと思いますが、じーさんがルールを守ってやられるのと、ルールを破ってやられるのとでは悔しさが違います。
案外、じーさんはルール破ってる自覚があるので堂々と来るお客様には何も言えません。+69
-0
-
442. 匿名 2017/01/13(金) 04:55:45
トピずれだけれど
中高年の道路飛び出しすごい怖い
横断歩道のない道路をわが物顔で車の間から自転車や徒歩で堂々と渡る
急に曲がってくる信号見ない
車や他人の事を考えられなくなってる迷惑+18
-0
-
443. 匿名 2017/01/13(金) 05:12:36
>>9
それはシニア世代も同じでしょ。
シニア世代が若い頃は、その時代の老人を支えてたんだから。
+1
-7
-
444. 匿名 2017/01/13(金) 05:22:05
約10年レジやってるけど
スーパーで1人で買い物してるおじいさんはキレやすい
おばあさんと買い物してるおじいさんは
おばあさんに怒ってるけど
おばあさんは「はいはい」みたいな感じで
私には2人とも害がないから
やっぱり夫婦揃ってないと寂しいのよね
おじさんもそうよ
会社帰りにちょっと寄る人は帰れば奥さんいるんだろうけど
会社帰りではなく買い物1人でくるおじさんは屁理屈多くて困惑するわ
明らかに一人分でない量を買ってくおじさんは、いいダンナさんだと思うし、感じもいいわ
女もさ、なんかわかるよ、買い物してて
その人の人生が
レジにいると色々見える
+37
-1
-
445. 匿名 2017/01/13(金) 05:34:50
スーパー店員です。
若いお客様は、何か尋ねて来られる時「すみません」と声をかけて下さいますが
お爺さんは「おい!」と言う方が多いです。
そして自分が正しいと思ってるから、どう説明してもなかなか納得してくれない。+41
-1
-
446. 匿名 2017/01/13(金) 06:00:37
>>433
うちもあった。私の携帯宛なんだけど、何度もかかってくる。深夜でもおかまいなしに。
最後には、こちらの番号と近いはずなんだけど
○○さん、知ってるでしょ。何番?
って。
知るわけないやないやろがー!
いい加減にしてください!ってこちらもキレて
やっと、かかってこなくなった。
二重、三重の意味で非常識だよね。+18
-0
-
447. 匿名 2017/01/13(金) 06:06:14
>>105
年金制度がここまでひどくなったの、少子高齢化のせいもあるけどかつての現役世代の保険料負担が安すすぎてろくに積み立ててこなかったせいでもあるんだよ。
食わせてもらってるんだから、とまでは言う必要ないと思うけど、今の若者ほど負担してきてないのは確か。+32
-0
-
448. 匿名 2017/01/13(金) 06:06:45
職場の定年過ぎて再び雇用されている60過ぎがとにかく仕事できないのに態度がデカくてムカつく+19
-0
-
449. 匿名 2017/01/13(金) 06:15:46
うちは逆でシニアになりかけのおばさん店員達が高圧的すぎて酷い
八つ当たりだか気に入らないからか知らないけど人によってシニアとか男の人にはいい態度してるのに舐めてる相手にはゴキブリのような対応してくるからたちが悪い
高圧的な人は本当嫌いだわ
年取ってこれは悲惨
+12
-1
-
450. 匿名 2017/01/13(金) 06:26:36
年取るとコワいもんなしだしね+8
-0
-
451. 匿名 2017/01/13(金) 06:27:18
>>443
今のシニアが若い頃は今の若者ほど年金納付額は多くないよ。
年金保険料は年々上がってる。+31
-2
-
452. 匿名 2017/01/13(金) 06:45:39
スーパーで働いていますが、比較的四十代以降にそんな人多いような気がします。
先輩がかわいそうな人と思って流せば言いよと言ってましたが、本当そうじゃないとやってられない。+34
-0
-
453. 匿名 2017/01/13(金) 06:50:16
憎まれっ子世に憚る+12
-0
-
454. 匿名 2017/01/13(金) 07:22:35
この前コンビニで、欲しい商品が売り切れてたことで延々と愚痴ってるじいさんがいた。
「商売っていうのはなぁ」
「俺がオーナーと本部に言っといてやる」とか。
途中で「コンビニ店員に色々教えてやってる俺」スイッチ入ってしまったらしく、
20分以上延々ループ。
定年前は会社で部下に偉そうにしてたんだろうなー。
こういう勘違いじいさんを産み出さないために、上司を持ち上げすぎる風習なくなればいいのに。+52
-0
-
455. 匿名 2017/01/13(金) 07:23:42
団塊世代なんか支えたくないわ
本当にPCさえ使えない無能ばかり
男女共に本当に性格が悪い+11
-2
-
456. 匿名 2017/01/13(金) 07:24:17
やっぱり
オバステ山制度を復活させて
いばるしか能がない連中は
捨てるのが一番!
そうすれば平和になるし
財政難も一気に回復する。
薔薇色の世の中になる。
+11
-2
-
457. 匿名 2017/01/13(金) 07:25:28
>>451
今より6500円くらい安い!!!
+13
-0
-
458. 匿名 2017/01/13(金) 07:27:26
医療職だからシニア世代と接すること多いけど、
踏ん反り返ってる人には2つタイプがあって、もともとワンマン社長みたいな感じで全部自分で決めて背負って頑張って来たタイプと、特に実績はないただのクズに別れる。どちらも毅然とした態度で分かりやすく説明すれば前者は少し耳を傾けてくれて、後者はあたふたして狼狽えるから一応対応は可能。どっちも面倒なことに変ないからなるべく関わらないようにしてるけど。+18
-0
-
459. 匿名 2017/01/13(金) 07:29:24
>>432
凄い分かります!
この間スーパーで70代であろうババアが2リットルの飲料を探していたらしく、500mlのペットボトル持ちながら店員さんに「ねぇ!こーゆうちっさいのじゃなくてさー!もっと大きいのないの!?」ってデカイ声でキレ気味で言ってた。
いや、あなたが見つけられなかっただけですよね?+34
-0
-
460. 匿名 2017/01/13(金) 07:31:37
>>456
それって自分の親を捨てるって意味よ?
使えないのか~ (´・ω・`)+6
-1
-
461. 匿名 2017/01/13(金) 07:41:07
銀行や郵便局で自分が間違ったくせに、丁寧な態度で指摘されると「はぁ!?あんたねぇ、こんなん誰が分かるか!人を馬鹿にするんじゃないよ!さっさと手続きしろと言ってるんだよいつまでかかるんだよ!!」というようなことを叫んで絡んでるじいさんをかなりの割合で見かける。
あんた以外のみんな普通に間違わずに書類書いてるし、間違いがあっても指摘されたら納得してる。馬鹿にするなって本当に馬鹿なんだから黙ってろ。そして帰れ迷惑だよ、といつも心の中で毒づいてます。+47
-0
-
462. 匿名 2017/01/13(金) 07:44:23
いつまでたっても上司気分、若い奴らはみんな俺の部下…みたいに考えてる爺多いよね。もう体も頭も衰えてるんだから謙虚にしてろよと。
しかし、おそらく外で働いたことのないだろう婆さんも偉そうにしてるけど、あれは何気分なんだろ?上司じゃなく姑?嫁いびりだけじゃ足りないから孫みたいな年齢の若い店員とかをいたぶりたいのかな。+35
-0
-
463. 匿名 2017/01/13(金) 07:46:05
ゴルフ場のレストランで働いてたけどシニア層が多くて会員なので偉そうな客が多かったよ。
やらしい話ししてきたり、スカートの足ジーッてみてる客がいたり。パンツスタイルにすればいいのにってずっと思ってた+15
-0
-
464. 匿名 2017/01/13(金) 07:46:08
「お年寄りを大切にしましょう」はもはや時代遅れ。敬老の日もいらない。+50
-2
-
465. 匿名 2017/01/13(金) 07:51:58
トピずれだけど、この前、和食料理屋で食事中に学生バイトっぽい子がテーブルの片付けの際に、グラスや食器がてんこ盛りに乗ったおぼんを床に落としてしまって、凄い音が鳴り響いた。その時に横にいた客が、たぶんお宮参りの帰りであろう家族で、ベビーカーで赤ちゃんが寝ていて、寝てる間にさっと食事を済ませたかったんだと思うけど、その音でギャン泣き!学生バイトも申し訳なさでいっぱいだろうと、ちょっと同情していたら、凄く苛々した感じにふてくされながら後片付けしていて、すみませんの一言もなく、結局赤ちゃんは泣きやまなくて、おじいちゃんが抱っこしたまま店外へ。
忙しくて頑張っているのもわかるけど、そういう店員もいる。すみませんの一言あれば違うのに、それすら言えない店員は有り得ないと思った。
忙しくても最低限の接客が出来ないのはよくないなと思う+26
-6
-
466. 匿名 2017/01/13(金) 07:55:27
私も接客勤務です。この投書をお店の掲示板に張り出したいくらい!
投稿された方に ありがとう!って言いたい(>_<)
もう みなさんのコメントにプラス押しまくりです!
+41
-0
-
467. 匿名 2017/01/13(金) 07:58:34
子供がお菓子コーナーでお菓子選んでる時に、ショッピングカートをおしてきたじじいが通れなかったらしくその子をずっと睨んでた。
子供の手を引いてどいてあげると通りすがりに舌打ちされた‥
クソかよ+23
-5
-
468. 匿名 2017/01/13(金) 08:00:21
再雇用で来た60代の嘱託社員が使えなさすぎる。
パソコン使えないのはまだ許容範囲として、電子レンジの使い方を毎日説明しても覚えない、他社との電話も「お世話になっております」も「失礼します」もなく、自分の言いたいことだけ言ってガチャ切り。
新入社員の方がマナーがあって謙虚。
こんな奴でも定年まで働けるくらいだから、昔は誰でも採用されてたんだろうな。+42
-0
-
469. 匿名 2017/01/13(金) 08:05:49
レジ待ちの時店員を睨みつけてくるのも爺さん
会計の時お金投げてくるのも爺さん
爺さんは買い物すんな+41
-0
-
470. 匿名 2017/01/13(金) 08:07:14
スーパーのレジ店員です
こちらのコメントを読むと当てはまることが、たっぷり!!
マイナス覚悟ですが、内心 〇ねよ って思ってる。
ごめんなさいね、私も一応 一人間ですので。+51
-0
-
471. 匿名 2017/01/13(金) 08:14:31
60位の店の従業員側も高圧的だよね。
客を客とも思わない態度で笑顔も無いしタメ口
ありがとうございました。すら言わない店員は60位のジジババ+23
-0
-
472. 匿名 2017/01/13(金) 08:17:57
昨日も病院に行った時に初老のおっさんが受付にずっと文句垂れてて、受付のお姉さんかなり困ってた。
可愛くて謙虚なお年寄り見ると、私もこういう歳の取り方したいなって思う。+29
-0
-
473. 匿名 2017/01/13(金) 08:18:41
会社の役員もだいぶ問題あり。
仕事してる部下に私物を買いにいかせる。
そして定員にもかなり偉そうな態度。一緒に歩きたくない。+8
-0
-
474. 匿名 2017/01/13(金) 08:19:08
爺さんってさ、すっごい人の顔ジロジロ見てこない?ただ見るっていうんじゃなくて、ガン見してくる。なんなの?あれ。+36
-1
-
475. 匿名 2017/01/13(金) 08:21:57
激動の戦争の時代を生き抜いて来たのはとても尊敬するし偉い。
でも、それで今の若者は〜とか、偉そうにするのはまた別の次元。
私たちだって貧困の中頑張って生きてるのよ。+22
-0
-
476. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:07
>>138
正にこれ。
能力のない人ほど自信満々、って言うアメリカの統計もあるんだけど
これが正に物語っている。
能力がない人ほど根拠のない自信を持っている。
自信満々って、世間じゃポジティブなことだ、いいことだ、って捉えられているけど
個人的には自信満々の人って、地雷だと思う。
老人に限ったことでなく。
+26
-0
-
477. 匿名 2017/01/13(金) 08:30:17
私も飲食の接客業で働いてる。
良いご老人もたくさんいるけど、老害もたくさんいる。そういうヤツには「ありがとうございましたー」も「またお待ちしてまーす」も言わない。
文句言われても、無表情で口だけ「申し訳ありませんでしたー」
それにしても「ドリア」を「ドリアン」というご老人多すぎです(笑)
60%の確率で「エビドリアン!」て言われる。+25
-0
-
478. 匿名 2017/01/13(金) 08:33:53
接客業してたけど若い人はだいたい理解ある人多いし無茶な要求もあんまりしなかったな
その逆をいくのが爺さんだった+16
-0
-
479. 匿名 2017/01/13(金) 08:33:58
おはようございます、そして毎日お疲れ様です
顔に出てきますよね
意地悪そうなお顔のじじばばさん
口は口角下がりのへの時になって、眉間のシワが深くなっちゃって
案の定よろしくない態度でお買い物ですよ
もちろんそんな方達ばかりではないですが、
むしろ1日のうちに数人かもしれません
しかし、嫌な出来事の記憶のほうが強く残るみたいです
毎日毎日疲れますけど、みなさん頑張りましょうね
私は今日お休みの日です(^^)
気をつけて行ってらっしゃいです
+16
-1
-
480. 匿名 2017/01/13(金) 08:36:03
>>96
年金 年金というけど 私ら働いて積んできたんよ
そのお金は 前の世代の年金を積んどらん世代に使われ
役人が自分のいいように流用して 今は毎回来る通知は 微妙に減ってる
私のように若い世代に迷惑掛けないように 笑顔と知恵と割り切りで
子供 怒鳴りつけてる母親には 憐れみを
自動レジで困ってる先輩には 大丈夫ですかと声をかけわかる所は手伝い
お互い様と思います
親を送り 自分と旦那の始末をして 未練なく御いとましたいです
ただ 大人とは名ばかりの 無駄に年を重ねてきた人もいるのは
若い世代も同じです 敬えとは言いません でも全てが悪い 表現は勘弁して
欲しい+16
-4
-
481. 匿名 2017/01/13(金) 08:40:36
60過ぎって、たっぷり人口多い世代だから余計目立つんだよね。
それと人口多くて女性多い世代だから、なんだかオバアサンがシャカシャカして図々しい。
調子良いと言うか競争して人より先に精神みたいな。
くだらない事で人に負けたくない精神とか。
目に見えない仕事で負けないようにしろよと言いたい。
それと女性に威張ってるのもこの世代の男だけだよね。
よくレストランとかカフェでいちいち女性の話に批判してる男見ると
気分悪い。
大抵60過ぎのジジイ
+24
-0
-
482. 匿名 2017/01/13(金) 08:43:26
老害とゆとりは嫌いだわ+10
-7
-
483. 匿名 2017/01/13(金) 08:48:22
昭和の常識は現代の非常識。若者にとって昭和育ちはただの反面教師として見るだけ。+8
-2
-
484. 匿名 2017/01/13(金) 08:50:34
>>9
若者の払う年金で生かしてもらってるくせに。
→確かに今は貰う立場だが、年金受給者も若者の頃は同様に自分の払う年金保険料で年寄りを養って来たし
払う義務は果たした上で貰っています。
そしていずれあなたもシニアになれば同様に若者の払ってくれる年金で生きていくんですよ。
なのに同様の事言われたら嫌でしょう?
そうなれば自分だって年金保険料を払い年寄りを養って来た。貰いっぱなしではない。と反論するだろうに
今の年金受給者だって同じ気持ちですよきっと。
+4
-12
-
485. 匿名 2017/01/13(金) 09:04:55
男の老人が店員や他人に怒鳴り付けてるのたまに見ます。+20
-0
-
486. 匿名 2017/01/13(金) 09:07:28
接客業だけど、理不尽なクレームに対しては、最近はもう謝らずに毅然と素早く対応することになった。
気に入らないのならどうぞ本社にクレーム入れてくださいって帰す。
店からも本社のクレーム対応部署に内容を伝達しておく。本社の部署でも、理不尽クレーム電話には、顧問弁護士に対応させます、って文言を出すようにしてる。
こっちが弱く出るとつけあがるので、この対応にしてから、随分良くなった。+33
-0
-
487. 匿名 2017/01/13(金) 09:09:09
今の高齢者は拒絶された経験が少ないんだと思う。
特に男性は終身雇用で、昔は接待や贈り物が多く、
収入以外でもかなりいい思いをしてきたんだろう。
管理職になって、ますます注意とかされることはなかったんだろうし。
その感覚が抜けないまま、年取ると高圧的な態度に出るんだろうな。
でも変化を受け入れることも必要だよ。
+28
-0
-
488. 匿名 2017/01/13(金) 09:12:48
>>179
ゆとりの学力低下は全くのデマだよ
むしろ世代を通したら上がってた
さとりに比べたら学力は低いかもしれないね
+11
-0
-
489. 匿名 2017/01/13(金) 09:12:52
今後どんどん労働人口が減っていくわけだから、お客様が神様の時代から、働いてくれる労働者ありがとうって言う時代になっていくと思う
お金を払えば当然のようにサービスを受けられるという時代では無くなってくる+20
-1
-
490. 匿名 2017/01/13(金) 09:17:18
ヨーロッパのスーパーとか行くと、むしろ店員の方が立場上な感じ
この店が気に入らないなら他に行って、ってスタンス
日本人の私からしたらびっくりだったけど、今の日本見てるとあれでいいと思えてくるわ+39
-1
-
491. 匿名 2017/01/13(金) 09:20:48
お客様は神様、ってお店側が言うこと思うことなのにね
どっかで見たけど、クレーマーが
「お客様は神様だろぉー怒」って言ってきたから
店員が
「大きな声は他の 神 様 に迷惑です」
って言い返したやつ好き
後はどうなったか忘れたけど
+37
-0
-
492. 匿名 2017/01/13(金) 09:23:40
義父が60を過ぎたら、好きに生きると宣言し、好きにいきてる。 恫喝はしないけど、もたつく店員にあたると、イラッとした態度をする。
大人げないと思ったけど、現役世代には色々我慢してきたと思う。なので、もう受け入れられることにしたよ。
+2
-14
-
493. 匿名 2017/01/13(金) 09:23:44
本当に今の老人は大嫌い。特に70以上+25
-3
-
494. 匿名 2017/01/13(金) 09:24:55
全国各地で老害現象が起きてるってことはもはや老人の脳みそにはバイオハザード的な何かウィルスがいるとしか思えなくなってきた。
また今日も老害パラダイスに行ってきます。トホホ…+26
-0
-
495. 匿名 2017/01/13(金) 09:34:48
接客業を長年やっているけれど、怒って「お客様は神様だ!」とか言い始めるのはたいていシニア層。
え、ちょっと待ってよ、あなた自分が神様だと思ってるの?
おこがましいにもほどがあるわ。
と、心で思っていたことが声に出ていて、店長時代に言い放って始末書書いたことあります(T_T)
+39
-0
-
496. 匿名 2017/01/13(金) 09:35:52
>>479
そうですね。ただ歳をとったらみんな口角は下がるし眉間にどころかあちこちシワが出来ます。おばちゃんとか普通の顔が不機嫌そうに無表情に見えます。だけど本当は不機嫌じゃない場合もあるので先入観を持たずに接客しましょう。+1
-3
-
497. 匿名 2017/01/13(金) 09:36:21
他人の物を平気で盗んだり公共のものを壊したり病弱気取るかまってちゃんだったり
全て団塊世代~の年寄です+8
-1
-
498. 匿名 2017/01/13(金) 09:37:30
シニアだけでなく、店員に高圧的な人間には同調できない
態度の悪い店員もいるけどね+10
-1
-
499. 匿名 2017/01/13(金) 09:40:31
>>23うちの息子もスーパーでバイトしてるのですが、先週も変な婆さんに絡まれたって。 お年寄りの事が嫌いになっちゃうよって言ってました。 あたしもしょっちゅうバスの順番抜かされたり、いろいろ聞かれた挙句にありがとうでもなく立ち去られたりムカつく事がありますよ! だから極力接触をしない様に話しかけんなオーラを発してます。だが、接触を避けようにも避けられないのが、自分の親!!一番面倒だね。
+17
-0
-
500. 匿名 2017/01/13(金) 09:49:49
キレて怒鳴る、ものすごい長時間ネチネチいたぶる説教好きは男に多くて標的は女性が多いと思う。
私も止めたり割って入る勇気があればいいんだけど、できないので何か助けになれれば…と思って。
銀行の為替窓口で絡む男に真っ青になっていた女性行員さんにメモ要旨に「大丈夫ですか、誰か男性社員呼んで来ましょうか?それか私が警察を呼びますよ!」
と書いて見せたことあったな…。
あとはクレーマーが去ったらすかさず、
「あなたは全然悪くないですよ、気にしないでね、今後は誰か管理職とか男性社員に出て来てもらうとか対策したら」とか話しかけて励ますようにしています。
私も医療系の仕事でジジイ患者に理不尽に怒鳴られたり、名指しで「あいつは俺の担当から外せ!」 とただの保険の患者なのに偉そうに指名制でもあるまいし、わめかれたりで…本当に訴訟起こしたいと何度も思います+27
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する