ガールズちゃんねる

【雑談】イイ人をやめたい人

286コメント2017/02/02(木) 06:10

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 23:42:35 

    最近イイ人辞めたいなと思ってる人いませんか?私は小さい頃から周りに合わせてきました。そんな自分を変えたいなと思ってます(*´-`)
    同じような方いたら話しませんか?
    【雑談】イイ人をやめたい人

    +477

    -7

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:14 

    >>1は草なぎさんかな?

    +26

    -35

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:29 

    いい人なつもりはないけど、いつもいい人止まり。

    +238

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:53 

    呼びましたか?
    【雑談】イイ人をやめたい人

    +151

    -15

  • 5. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:00 

    誘いを断るのも罪悪感に苛まれる

    +409

    -9

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:06 

    いじられてもヘラヘラしてしまいます
    いい人っていうか八方美人なんだろうな私、、、
    でも今更やめられない、、、

    +526

    -6

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:19 

    頼まれたら嫌と言えません。

    嫌と言うしかない状況だと、相手の気分を損ねてしまったと思いギクシャクします。
    仕事もプライベートも、できない事はできないとすっきり言えたらいいのになぁ。

    +394

    -4

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:28 

    いい人少ないんで止めないください。
    人に合わせて生きてください。

    +15

    -81

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:41 

    くそぼけかすーって口癖になったら誰も寄り付かなくなるよ

    +127

    -7

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:50 

    他人の愚痴を聞くと、老けやすいらしいよ。

    いい人は、愚痴の聞き役だからね。

    やめよう。

    +344

    -7

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:57 

    >>6
    でも難しいよね〜
    その時の空気壊しても悪いし、とか思っちゃう

    +120

    -5

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:02 

    いない方がいい人

    +21

    -19

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:06 

    分かります。嫌われたくない願望が強すぎて、周りに合わせすぎてもう自分がない状態になってる…

    +390

    -4

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:09 

    悪い人にはなれない。これって性格だよね。損する事もあるけど、やっぱりいい人でいたいと思っちゃう。

    +257

    -7

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:26 

    いつも過疎りかけたトピをほおっておけない
    誰かかわりにしりとりの画像を探しておくれ

    +18

    -6

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:43 

    いい人って結局は人から嫌われないように自分の意見を言わないだけで、
    優しい人とはまた違うと思う。
    自分本位の人が多い。

    +372

    -26

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:58 

    >>9
    ビックリした
    最近いつもそれ言ってる

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:10 

    たとえば世間が勝手に良い人扱いしたために可哀そうなのがベッキーだよね・・
    不倫なんて誰でもしているし川谷が悪いのに、あんなに騒がれてしまって・・
    レギュラーもなくなって、事務所の人も生活があるだろうにと他人事ながら同情している
    私はすごく応援してるし、批判する人って人間性が・・・って思うよ

    +24

    -41

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:15 

    私もよく八方美人と言われてしまいます。

    +103

    -5

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:33 

    嫌われてもいい悪口や愚痴を誰かに言うようにしたら味方がいるというか安心する!あんまり言わないようにしてるけどもう溜めない!やっぱりネットより身近な人にいう方が安心する

    +27

    -11

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:35 

    都合のいい人を辞めたい。
    仕事場でも人間関係がうまくいくならって、みんながやりたがらない仕事を率先してやったり
    休日出勤も嫌な顔せずしていたら
    やって当たり前のようになってきて疲れた。

    +294

    -4

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:40 

    あまりにも良い人でいると損する。
    にこやかないい人はいいけど、仕事で何でもかんでも「やります、できます」は絶対損。押し付けられるから。
    優しい人でいながら、線引きはしたいな。

    +242

    -4

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:55 

    イイ人を辞めるというより、自己主張をちゃんとできるようになろうと思ってる。
    嫌なことは断れるようにしたい。

    +289

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:09 

    いい人って自分で思うの?

    +35

    -8

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:23 

    いい人は要領いい人に手柄を取られる。

    +175

    -4

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:26 

    家族や友達と話さないまま年が明けました。もちろん、私は、偏屈で、自分に正直な悪い人間です。

    +22

    -6

  • 27. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:39 

    いい人ぶるのが得意です。っていうか旦那には外面がいいって言われますが
    いい人ぶって親切にした相手から、恩を仇で返されることも多くそういう時はしばらく心がモヤモヤしてしまいます。

    +186

    -8

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:57 

    はけ口は車の中。1人の時、歌ったり、暴言吐く時もある。それがよっきゅうふまんかいしょうかな?これが私の最高級の悪人。

    +47

    -4

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:01 

    え…私はいい人になりたいです
    なれないけど。

    +10

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:08 

    アホらしくなる
    最近少しずつやめてる

    +183

    -6

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:12 

    良い人っていうか、肝心な事をちゃんと言えない。
    親友にお金貸したけど期限が過ぎても連絡無し

    +71

    -4

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:20 

    嫌われてもいいて思えるようになった
    本当の自分、見失いたくない。

    +181

    -2

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:32 

    嫌われるのが怖くて自分の意見言えない...

    +40

    -6

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:36 

    昔、八方美人+完璧主義が行き過ぎて
    精神的に参っていた時期がありました…。
    程々が一番ですよね。

    +148

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:43 

    いい人じゃなくてたんなるお人好し

    +81

    -3

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:58 

    最近その悩みで本当頭いっぱい。
    このトピ最高。

    もう完璧作り笑顔で人と接することやめたいとおもって、今日皮膚科で実践してみた。普通に先生と会話できたけど、本当にこれでいいのか?笑顔沢山見せなくていいのかな?と不安になった


    自分がわからない 助けてほしい、、、

    +168

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:12 

    わかります。
    多分自分が嫌われるのがこわいんだと思います。
    嫌われてもいいって思えるようになりたいけど…

    けど、わがままに振る舞える自分を手に入れたとして、不必要に他人を傷つけるなら、今のままでいいかもしれない。
    損することもあるかもしれないけど、自分勝手な人間になるよりはましかなあって思います。

    +104

    -8

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:12 

    イイ人辞めようと思って、望まないイジりしてくる連中にヘラヘラするのやめた。

    そいつらからはますます馬鹿にするような事言われたけど、他の人からは一目置かれて話し掛けられたり飲みに誘われたりする様になった。

    捨てる神あれば拾う神ありよ。
    合わない、嫌だと思う連中は思い切って切り捨てた方がいい。貴女の人生はそこから拓けると思うよ。

    +162

    -8

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:46 

    >>33すごくわかる。自分が発言するとシーンってなったりするから

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:52 

    私は全然良い人じゃないのに良い人認定されて酷いことズケズケ言われるのがストレス 我慢に我慢を重ねると限界
    自分の意見言ったところで生意気なやつって思われる 理不尽な目に遭ったら怒りたい

    +89

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:55 

    相手を理解しようとして気をもらう。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 23:50:14 

    やめちゃいなよ。利用されるし、要求がエスカレートしてく。たまに断ると何で?何で?とうるさい。馬鹿の相手は疲れた

    +115

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 23:50:43 

    デメリットもあるけど、やめた今の方がずっとストレスが無い。

    +38

    -3

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:00 

    私言い方めちゃくちゃキツイって自覚してるから、いい人ぶらないと絶対相手傷つけるよなー、って思っていい人になってる。ほんとはやめたいけど…無理…。

    +19

    -11

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:01  ID:hz63JCzuMM 

    だって嫌われたくないよ。無駄に敵作りたくない。そうでなくとも味方は少ない方と思う。

    +57

    -5

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:15 

    よし!
    明日からいい人ぶるの止める!

    とりあえず嫌だな。って思ったら顔に出せるよう頑張る。

    +50

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:21 

    いい人辞めようと思ってはみても
    性分なので抜けないね いい人な自分に依存する部分があるよね
    でも自分のキャパを超えそうなものには感情的に入り込まないように自制するようになった

    +62

    -3

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:25 

    いい人ぶってるように聞こえるだろうけど、私は嫌われのが怖いからやってるんじゃなくて相手の立場に立って考えての行動がやるだけ損な気がしてなんだかバカみたいだなぁ〜と最近思う
    まぁ、自己満足なんだろうからそう思うならやらなきゃいいんだよね

    +73

    -7

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:26 

    中々切り替え難しいですよね。
    でも新年を節目に私は変わろうと思います!
    嫌なことはハッキリ嫌と伝える!!

    明日スタートの新ドラマじゃないですがw
    『嫌われる勇気』ってやっぱ必要なんだと思う。

    +81

    -4

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:45 

    >>8
    いい人だから人に合わせるんだけどね

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:46 

    ホリエモン様みたいに生きましょう、この本おすすめ
    【雑談】イイ人をやめたい人

    +4

    -13

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:20 

    アドラー心理学の「嫌われる勇気」っていうのが役に立ちそうな気がするよ

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:19 

    人の目が気になる

    小さい時から親の顔を伺って来たからかなぁ…。

    +61

    -2

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:36 

    友人関係では損ばかり
    地元の友人からは、何を言っても許してくれると思われていて面と向かって悪口を言われたことがあります…それに対してもあまり怒れない自分にも腹が立つし
    もう色々疲れちゃったから、地元はみんなサヨナラしました!

    +77

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 23:53:33 

    ホリエモンは単なる炎上芸人になっちまってるけどな

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 23:53:51 


    他人に嫌われたくないって
    思うのは、エゴでしょう。

    +9

    -7

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:22 

    いい人でいるつもりは無いんだけど
    いい人してるのかな~

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:27 

    まあ無理にやめなくでもいいよ。愚痴りたかったらここつかえばいーしね。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:29 

    心の中はマウンティング

    あるとおもいますΨ(`∀´)Ψケケケ

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:36 

    自己愛性人格障害やサイコパスにとことん搾取される前にやめるべし。
    かかわりたくないけど、見ていて両方に怒りを感じてしまう。

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:48 

    中学のときはわりと自己主張強い方だったけど高校から変わろうと思って大胆に変えすぎた
    確かに優しいねとは言われるけど自分が楽しくなくて後悔してる

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 23:55:44 

    >>51
    なんか最近、いろんなトピでホリエモンの画像見てるような気がするんだけど(笑)

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:00 

    いい人が問題なのではなく、自分の本音と社会的に振る舞う自分があまりに乖離しているのが問題であって、いい人をやめたいのであれば、社会的に見せている演技をやめたらいいと思います。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:27 

    私も周りの目を過剰に気にしてしまいます。何をやるときも自分ではなく周りを優先してしまうことを辞めたいです。
    今日「嫌われる勇気」という自己啓発本借りました。何かヒントが見つかれば嬉しいです。嫌われる勇気がほしいです。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:36 

    人に合わせてるわけではないけどいつもいいやついいやつ言われて私も表向きはいい人にしてるんだけど
    その優しさにつけ込んで友達から適当な扱いされることが多い
    でもいい人やめるとただの嫌な奴になってしまう、、、

    +49

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 23:57:26 

    >>1
    いい人やめてもいいけど、もうちょっと大人になりなよ…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 23:58:34 

    いい人をやめる=嫌な人になる じゃないからね

    「無理に」人に合わせるのを辞めるだけ

    +92

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 23:58:41 

    無理すると病気になっちゃいますよ〜
    自分の体調、精神状態が整ってて余力がある時だけ他人と関わりましょう!!
    痛みや症状がある場合はまだマシかも…本当に壊れてしまうと痛みも感じなくなるので気をつけて!!
    自分第一に\(^o^)/

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 23:58:43 

    イイ人って一つの才能だと思うよ。嫌みじゃなくて。本当に自己中で周りが見えてないやついるからね。
    このトピにいる人がしあわせになりますように。

    +66

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:26 

    他人の問題に巻き込まれそうになった時に、ちゃんとイチ抜けたできるようになるだけでも全然変わるよ。

    例えば、AとBがメインのやりとりで、自分がいつの間にか巻き込まれてたら、あとはAとBで話し合ってねーとイチ抜ける。
    人から何かを頼まれた時は、出来そうだからやってみるではなくて、自分がそれをやる責任や、借り、もしくはメリットが本当にあるのか?
    もしなければ適当な理由をつけて断るようにする。何でもかんでも引き受けない。

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:40 

    自分が他人にどう思われてるかを気にしすぎるのってしんどくないですか?
    最近は自分の人生は自分のものだから、他人に邪魔させない、自分自身をもっと大切にしようと心がけて生きてます。

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:58 

    我慢し過ぎて壊れてしまったので精神科の薬を飲んでます。
    人の顔色を伺って自分より人を優先。
    疲れきって自分を見失いました。
    皆さんも気を付けて下さいね。

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:45 

    やめたいけど、もう引き返せません。
    一生、演じて行く。

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:07 

    わかるー!
    はっきり自分の意見いったり、
    多少kyでもうらやましい。。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/12(木) 00:02:05 

    いい人は結局利用される

    +56

    -2

  • 76. 匿名 2017/01/12(木) 00:02:33 

    >>5
    あっ。勝手ですが、私は嬉しいです。
    私もそんなタイプ。
    中には、「嫌われると思うから断れないんじゃない?」と返事する人がいて、「違う違う。あまりにも、何度も断るのも、なぜか罪悪感」とは話してもいない。違う人が私の一言で、思い込んで責められたら気の毒になる。
    いるでしょ。誰かが「嫌われると思って〜〜」と答えると、そうなのか!と思い込んで聞く人。言う人もいるしね。


    +3

    -2

  • 77. 匿名 2017/01/12(木) 00:02:40 

    頭の中では殺気立ってても、結局は笑顔で対応しちゃう。
    感情出せてないなー。

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:00 

    友達に対していい人でいすぎると次第にどうでもいい人のポジションになってしまうから
    ほどほどに自分の意見は言うようにしてる

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:31 

    自分の頭の上の蝿を追っ払うことをせずに、先に他人の蝿を追っ払う必要なんてないよ。
    まずは自分の事を出来てから、それから他人に手を差し伸べる、でいいんじゃないですか?

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:48 

    良い人になりたいって思ってるし、人から感謝されたいけど
    自分が損することは出来ないので、良い人ねって言われたことがあまりない。
    良い人ねって言われる人は損得考えずに人の為に行動できる素晴らしい人だよ。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:49 

    >>21
    それは本当にそう
    Aさんはいつも率先してやってくれる
    Bさんはやらない

    Aさんがやってたら当たり前
    Bさんがやってたら感謝される

    ヤンキーがちょっといいことするとすごく褒められるのに似てる?

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:56 

    そのせいでいいように利用されることが多い。
    コイツなら何やっても怒らんだろみたいに思われてる。

    +52

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/12(木) 00:04:04 

    ただの裏表じゃん。

    +10

    -6

  • 84. 匿名 2017/01/12(木) 00:04:10 

    いつも人の愚痴を聞く方になってしまい自分が思ってる嫌なことや愚痴を相手に言うタイミングを失う。友達からも面白いやいいやつだな!など言われる。

    最近思うのは私は聞くだけ面白ロボットなのか???

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/12(木) 00:05:19 

    >>83
    ノンノンノン
    分かってないなぁ〜
    そしてこんな事言えちゃう私カッコいいと思ってんだろうなぁ〜

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:36 

    >>81
    全体的な信用はAの方が大きいはず。ただ言葉にしないだけで。
    Bに感謝するのは、これからもお手伝いよろしくの意味もあると思う。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:46 

    お願いだから「嫌われるのが怖い」とか書かないで。
    ホントに思ってる?
    嫌われるって。

    自分のことをモノみたいに利用する人がいる。
    大概の人は摩擦なしで円滑に進めたい。
    なので、ある程度はいい人なんだよ。

    断ってるのに熱心に誘われる。嫌われるより「悪い」って思うし、「オカシイ」とすら思うよ。
    相手が「嫌われる」とか思ってないから熱心に誘える。グイグイできるだけですよ

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:23 

    自称「いい人」って、性格がいい人って意味のいいひとだと思ってそうw
    都合のいい人って意味だからね。


    +39

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:35 

    前の考え方→
    自分より性格悪くてクズでダメな人いないんだ
    だから嫌われたくないし人に気を使って1人にならないように自分守らなきゃ!
    今の考え方→
    よくみると周りの人結構ダメな所あるし愚痴とかたくさん言ってるじゃん!むしろ自分が気を使い過ぎて可哀想!約束とかだけ守っとけばあとは適当でいいや!

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:11 

    >>86
    逆もあるわけで
    マイナスなことをした場合はAさんの方が相手は腹が立つと思うよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:19 

    50 つっこみがズレてない?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/12(木) 00:09:13 

    一番嫌いなタイプは不機嫌を顔に出す人。挨拶しても無視とか、物をバンって置いたりとか。
    なんであんな大人気ないんだろう、、、。理解できない。
    そうして悩むうちに精神病んでいく。

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/12(木) 00:09:17 

    相手からしたら「都合の良い人」扱いなの。

    「あいつは〜〜言っとけばくるって(爆笑)」そんな陰口を知らされても「いいわ」と言う。
    下手したら普通に口利いてる。
    でも心は離れてる。
    口も利かなくなる。
    良い人って、見下されやすい。バカにされるだけ。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/12(木) 00:10:28 

    >>18
    私も不倫した人をたたく風潮はどうかと思う
    人権の意識ってあるのかな?
    悪いことしたらテレビ出ちゃいけないの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/12(木) 00:10:33 

    >>88
    どっちの意味もあるでしょ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:55 

    じゃあ、やめちゃえばいいさ!ぶりっ子。

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2017/01/12(木) 00:12:20 

    あまり人に合わせない。
    人から離れてます

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/12(木) 00:12:39 

    >>63
    そこには前にも書いてあった「罪悪感」が付きまとうのよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/12(木) 00:13:06 

    昔は良い人に思われたくて無理に周りに合わせたり
    いつもニコニコヘラヘラして八方美人。
    逆に疎まれたり嫌われたりした。

    今は仕事以外、他人の目なんてどうでも良くなって自由気ままにやってる。
    今は無理しなくても人が寄ってくる。
    寄ってきてほしいわけじゃないけどね。
    不思議なもんだ。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/12(木) 00:13:35 

    いい人って言うかいい子をやめた!
    お母さんは子供の頃に我慢させ過ぎたせいだ…て思ってるみたいだけど、違う。
    一度の人生、好きに自由に太く短く生きたいと思ったから。
    まぁ、賢くちゃんと生きられない逃げだけど。
    良い人はやめても親切にはしたいな、自己中と自由は違う!て自分に言い聞かせてるけど、自信ない…。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/12(木) 00:13:51 

    そんなこと考えちゃうここの人、みーんないい人だよ。
    私もいい人だ。疲れちゃった。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/12(木) 00:14:43 

    結局、相手に合わせちゃうんだと思うよ。
    嫌なことされても強く言えないとか。
    相手の気持ち優先。自分の気持ち後わし。とか。

    図々しくなれないだけです。
    押しが強くない。上手くはじきかえさない。


    +35

    -2

  • 103. 匿名 2017/01/12(木) 00:14:53 

    うちの犬でも一人(一匹)で小屋にいる時に、手を突っ込んだり、無理やり引きずり出そうとしたりすると、唸る噛みつこうとしてくる。それくらいのことは「いい人」でもしていいんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/12(木) 00:15:08 

    よく肩がこりますm(__)m

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/12(木) 00:15:14 

    >>90
    そうかな?
    わたしの場合は「Aさんにはきっと何か意図があるのだろう」って思うけどな
    もしそうじゃないとしたら、普段から行動が偽善にとられてる可能性が高い
    例えば「あの人は上司に気に入られたいからやってるんだよ」みたいな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/12(木) 00:16:26 

    自己中タイプの人に「あの、嫌われるとか思わない?」と聞いても「思わないよ」でした。
    良い人っていうのは、お人好しが多い。
    それなりに扱ってくれれば、平穏なんだけど、なんかマウンティングとかされて疲れてくる。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:01 

    >>96
    ずるいよね
    なんだかんだ言っても無意識にいい人に甘えてるくせに

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:21 

    ごますりが上手いとは別だね。
    美味しいところは、そんな人が掻っ攫う。
    良い人は、どう見ても踏み台。

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2017/01/12(木) 00:18:59 

    八方美人より、自分を大切にできてないんだと思うよ。
    嫌なことされても、我慢して耐えてたり、ピエロじゃないか!って思う。

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/12(木) 00:19:44 

    気を使って合わせてんのにイライラされたりストレスであたってこられたりする!なぜかこっちが悪いみたいな扱いをうける

    +18

    -3

  • 111. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:53 

    緊張で肩甲骨が凝り、背中が痛くなり、顎関節症になり顔がこわばり
    首のリンパが腫れて息苦しくなり、呼吸が浅くなり慢性疲労
    これが良い人によく起こるという不定しょうそ。

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/12(木) 00:21:58 

    「嫌われる勇気」って売れてるらしいね

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2017/01/12(木) 00:22:44 

    >>111
    わかる。あるあるだわこれ!!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/12(木) 00:22:54 

    毒素がたまりすぎてガンとかになりそう

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:21 

    >>18
    ベッキーはいい人の期待値が高かったためにこうなったのよね
    わたしは復帰してもいいと思うよ 不倫トークすればいい 
    つらかったことは笑ってしまえばいい

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2017/01/12(木) 00:34:29 

    >>115
    普段から嫌なキャラでもあのライントークは芸能活動絶望レベル。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/12(木) 00:35:53 

    >>92
    そんな人は甘やかされて育った人だよ
    子供の頃からぐずるとワガママを通してもらえたお子ちゃま
    大人になるとぐずる行為がブスッとした態度に入れ替わるんだよね
    そんな時はクソガキが甘ったれるな!って無視すりゃいいんだよ

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/12(木) 00:36:29 

    こやつ、自分でいい人と言っておるぞ。

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2017/01/12(木) 00:37:51 

    >>116
    でも需要があるから4月にもレギュラー番組が出るんだよ
    沢山番組出ているし、叩いていた人たち無駄だったよね
    世間の大半は、ベッキーを応援しているから

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:17 

    自分に影響ないことはとことん八方美人なくせに影響のあることは一方美人な人はただ単にいい人ふりの世渡り上手なだけ。長所かもしれないけどね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/12(木) 00:40:18 

    本当に良い人とただのお人好しは違うよ。
    嫌だと思っているのにニコニコして誰にでも良いこと言ってる人とか、間違ってる事や言うべき事を言えない人はいつかその壁を越えなきゃいけない日が来ると思う。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2017/01/12(木) 00:40:29 

    灰汁の強い人ばかりも大変そうなのでほどほどが理想

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:10 

    >>92
    注意してあげるのがその人のため

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:59 

    いい人っていうのは何でも「ちゃんと」しようとする人。ちゃんとしようとしてかえって失敗してる。あくびしたり、鼻くそほじくったり、ぐだぐだしたりして生きてもいいはず。他人なんて、世間なんてほっとけばいい。

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2017/01/12(木) 00:42:35 

    周りに合わせるのが必ずしもいい人だとは思わない。

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/12(木) 00:43:38 

    >>21
    今の職場の上司が、まさにコレw
    舵取りしなきゃいけない立場なのに、そういう事は一切してくれない。
    他の部署の人から
    「すごくイイ人ですよね」
    って言われて、デレデレ照れ笑いしてる。
    私はついていけないから、今月辞めるよ。
    都合のいい人だから、めんどくさいのは見てみぬふりで、もう手伝ってません。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/12(木) 00:45:57 

    いい人は嫌われたくないからだ、ってよく言われるけど私の場合は違う気がする…
    私はいい人やっても嫌われまくるから慣れちゃった
    じゃあなんでいい人を止めれないかというと、相手を傷付けたくないからだと思う

    私の親は毒親でキツい言葉や態度で罵られたり、私の主張を無下にされたのがトラウマなんです
    なので今、相手の誘いを断ると子どもの頃の自分と重ねて相手がかわいそうになる
    無礼な態度を取られても、怒れない
    なぜなら怒られるということがどれほど心理的に負荷がかかるか痛いほどわかるから、相手がかわいそうになるんです…
    自分が気にするほど相手は別に気にしてないってわかってるんですけどね…

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/12(木) 00:46:51 

    パート先では人間関係のゴタゴタに巻き込まれたくないなと思っていたので、周囲に対して柔らかい受け答えや対応を心がけていたら、攻撃対象を追い出してヒマになったモラハラ人間にロックオンされちゃったよ。

    たぶん、何を言っても反論したりやり返してこないと思ってるんだろうね。

    皆は私のことを『優しい・真面目・おとなしい』だと評してくれるけど、本当はそこまで人間できてない。パートしてる五時間半だけの仮の姿だもん。

    だから少しずつ良い人やめて、本当に失礼なことされたときまで苦笑いで流すんじゃなく、不快感な気持ちをきちんと出していくことにしました。

    上手くいくかはわからないけど。

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2017/01/12(木) 00:48:43 

    都合のいいサンドバッグはやめた

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/12(木) 00:49:33 

    >>1

    良い人
    都合良い人
    何でも言う事聞く人

    違うよね。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/12(木) 00:50:07 

    仕事で上の立場になったらわかると思う
    言うべき時は言ってあげるのことが相手の為だよ

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/12(木) 00:52:01 

    友達が間違った事をしても指摘できません。
    「本人が良いなら良いんじゃない?」って感じで・・・。でもある時「止めてあげるのが良い友達だよ!」って言われたけど、そう言うあなたも間違った事を私に指摘されたら逆ギレするんでしょ?と思って。
    いい人ってなんだろう・・・。

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2017/01/12(木) 00:55:23 

    主さんは、自分を守りたくてにげてるだけ

    笑いにできる感じで「人使い荒いな〜!」とか「もう勘弁してよ〜!」とか「性格悪っ!」とか言えるようになった方が良いよ。

    言うこと聞けば聞くほど相手はワガママになって、そうゆうモンスターをあなたが育てちゃってるんだよ。
    責任感じた方がいい

    +21

    -4

  • 134. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:01 

    いい人ではないけど、人間関係全般が面倒臭いんで相手主導で合わせてれば楽だなーと適当に生きてる。
    それは合わせるの無理だと思ったら、サッと身も退けるし、私の第一印象はきっといい人。でもちょっと付き合うと、ただの適当人間だって分かってくれるパターン。

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:54 

    周りに合わせるからいい人なのかな?
    それはただ単に弱気で自尊心低いだけでしょ?

    いい人ってのは相手の悩み相談を面倒臭がらずに
    ちゃんと聞いてあげたり、優しくアドバイスしたり、
    人に合わせるとかじゃなくて相手のためを思って
    利益なしで自分を犠牲にして行動できる人だと思うよ。
    そういう人って自分が結局幸せになれないから
    結果的に損しちゃうんだけどね・・・

    +20

    -3

  • 136. 匿名 2017/01/12(木) 00:59:08 

    >>133
    わかった!ありがとう。主じゃないけど。本当そうだと思った。
    肝に銘じて生きて行きたい

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/12(木) 00:59:36 

    うちの旦那はイイ人って言われる。
    旦那はイイ人通すために家族が犠牲になったり我慢をさせられたりするからやめてほしい。
    イイ人やってても合わない人はいる訳で、そうなると体調崩したりメンタルにきたり。一度合わない人からお前のイイ人ぶり方が腹立つと言われたと聞いて、否定できなかった。

    でも性根だからイイ人はやめられないみたい。私から見ればただのエエカッコしいだけど。

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/12(木) 01:00:25 

    社会にもまれてる人の言葉は重い

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2017/01/12(木) 01:01:20 

    いい人を演じてると少しでもボロが出た時に腹黒認定されるんだよね

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:45 

    裏表がありすぎるとつかれそう
    人間関係だからつかれる

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:59 

    いつもニコニコして流してるのも良くないんだよね
    人間なんだからたまにはムッとしたり、無愛想な
    態度取って相手に「あれ、なんかやばい?」みたいな空気を
    感じさせた方がいいんだよ。

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2017/01/12(木) 01:11:23 

    職場でいい人ぶってるといいように使われて当たり前になる
    もういい人ぶるのやめよう

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/12(木) 01:15:10 

    >>8
    死ね

    +2

    -9

  • 144. 匿名 2017/01/12(木) 01:23:19 

    143 お前が死ね クソカス

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2017/01/12(木) 01:28:27 

    >>144
    うるさいテメーが死ね
    ゴミカスDQN

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2017/01/12(木) 01:31:48 

    殺伐としてますな。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/12(木) 01:33:11 

    会社にいい人います。いい人だから助けてあげたいなと思ってる、わりと周りにどう思われてもわかってくれてる友達がちゃんといるからいいやって感じでイヤな上司にはかるーく言い返したくなる私みたいな人が応援してたりしますよー
    あなたはいい人だからってわざわざ言わないけど理解してくれてる人周りにはたくさんいると思います!だから気にしすぎないでいてほしいと言いたい!

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/12(木) 01:33:57 

    喧嘩はやめよう
    お互い疲れるだけだよ

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/12(木) 01:35:35 

    若い時はいい人してたけど結婚して子供ができてからは141みたいな感じになってきてる。
    年齢のせいなのか母は強しなのか。。笑
    そんな自分嫌いじゃない。裏表あるよりずっといい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/12(木) 01:35:48 

    145 うるせーのはお前だ 脳無し。
    DQNの意味分かってねーだろ、知能指数低いわー。ゴミw

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2017/01/12(木) 01:37:19 

    反応まだー?勝ちでいい?やったー!勝った!カスに勝った!

    +0

    -14

  • 152. 匿名 2017/01/12(木) 01:40:49 

    私は いい人はやめてない。ただ誰にでも いい人をやめた。本当に大切にしたい人にだけ いい人でいるよ。それだけでもすっごく楽になった。

    +59

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:19 

    いい人って周りからみたら
    どーでもいい人

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:05 

    主さんの場合は「都合のいい人」じゃない?
    空気を読むのは大切だけど、ある程度は思ってることを言っても良いし、嫌なことは断ってもいい。利用されるのって辛い。
    嫌われる勇気って言葉あるけど、その通りだなーって思うよ。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/12(木) 01:59:18 

    いい人って思われたくて頑張ってたら結局ナメられた
    だけでした。嫌われたくなくて媚びてた自分もバカだったね。
    ケンカを売る、みたいな態度はもちろんしないけど
    我慢してぺこぺこしたり、そういうことは一切やめました。

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/12(木) 02:04:31 

    いい人、というよりは
    私も主さんと同じように、自分の身近にいる人に合わせていました。楽しいことも沢山あったけど、心のどこかで無理してるなとは思っていて。でも今は、自分の力ではないのですが、周りにいる人達がナチュラルな人ばかりで、やっと自分らしくいられるようになりました。充実しています。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/01/12(木) 02:08:35 

    どーでもいい人のほうが自称いい人よりいいかも。悪い人はやだけど

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/12(木) 02:14:46 

    今日でいい人をヤメル

    腹黒な妹が
    父親の遺産を独り占め〜!




    億ダゼ マジわらえるわ
    顔もみたくない

    知らなかった
    縁は簡単に切れちゃうものなんだね

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2017/01/12(木) 02:18:13 

    いくら八方美人しても、良い人どまりで結局美味しいところは素直に自分を出してる人が持っていってしまうんだよね。。私もやめたいです。
    でも素の自分に自信がなさすぎて無理。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2017/01/12(木) 02:18:46 

    >>158
    骨肉の争いだね
    めずらしくないわ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/01/12(木) 02:26:21 

    本性ってなんだ?平和がいいにきまってるしなぁ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2017/01/12(木) 02:42:19 


    良い人の頭に
    『都合』が付く、都合良い人、な私。

    義母や義姉、特に女性からしたら
    都合良いのかな。
    運転も好きだから、よく二人の
    運転手になるし、義母から
    義姉に対して『こんなんはやめてと
    義姉に言って欲しい』とか
    義姉から義母に対して『こういうこと
    されると迷惑って伝えて』と
    橋渡し。
    交友に関しても、
    日曜暇やな~みんな誘っても
    みんな予定あり…最後○○(私)に
    声掛けたら断らんやろ、
    みたいな感じで連絡来たりする。

    こういうの断ったりしたら一気に
    楽になりそうだけど、
    困ってるとか言われると
    断れなくなってしまう

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2017/01/12(木) 02:53:05 

    >>162
    できた嫁かも

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/12(木) 03:22:18 

    >>23
    このトピすごく共感。自己主張すると嫌われる。みんなに嫌われたくない!って気持ちが強い。
    小学校は転勤生活で、鎧というかお面がいくつもある感じ。この友達にはこれ、職場ではこれ、みたいな…極端だけど、人に合わせてパリピにもなる。
    八方じゃ収まらない。

    お正月に旦那に指摘されてようやくわかりました。
    人間関係は上辺でいいと言うのが本音。
    見た目はヘラヘラ親切でいい人。
    やっと自分の中身がわかった気がしました。少しずつお面を減らして自分に向き合っていきたいです。

    +37

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/12(木) 03:34:08 

    >>139
    ヤンキーが子煩悩とか
    ヤンキーがゴミ拾いした時の世間の明るい眼差し。

    わたしが同じことしてもなんとも思われない。
    当たり前って思われる。
    自分で自分のレベル上げちゃって追いつけない。
    優しくて都合のいい人辞めたい。
    今年はやめる。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/12(木) 03:37:44 

    優しいねっていわれると複雑な気分になる。
    優しさとは違うんだよなんか。

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2017/01/12(木) 03:43:09 

    いい人でいた毒が最近抜けて来た気がする
    前より生きやすくなった

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/12(木) 03:53:29 

    いい人がいい人やめると普通にいい人になるんだよね。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2017/01/12(木) 04:22:11 

    >>73酔っ払ってるのねw

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/12(木) 06:16:04 

    私も子供のためにママ友に嫌われたくなくて八方美人だったけど、ある時ママ友に異常に気を遣うのが急に面倒くさくなって…連絡とったり遊ぶのを一切やめてみた。
    そしたらストレスや付き合いで無理やり食べる事がなくなった分、少し体重が落ちた。それからは自分が仲良くしたいと思える相手とだけ付き合うようにしてるし、そうでない人とも会う事があるけど嫌だなと思う事があったらやんわりと自分の意見を言うようにしてる。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2017/01/12(木) 06:29:25 

    私は役員決めとかで誰もやる人がいなくて皆がピリピリした感じで『誰かやれよ』みたいに見回してくるあの雰囲気に耐えられず役員引き受ける事が多い。
    本当はめっちゃやりたくないけど、誰かがやらなきゃいけないんだから自分が我慢する事で皆がやらなくて済むならって思う気持ちがいつも上回る…

    幼い頃から誰か他の人が嫌な思いするくらいなら自分が我慢した方がいいってのが当たり前になっちゃってて、理不尽にキツい事言われたりしても謝りたおしたりしちゃう。この性格直したい。

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/12(木) 06:34:07 

    いい人なんて思われたくないです。
    明るい楽しいムードメーカーの方がいいし、はっきりして嘘つくのが下手と言われますよ。
    A型はいい人に思われたい、自分がどう思われるか気にしますね。
    そのままの自分で生きられないと言うかその分腹にどっぷりストレスをため
    家の中とかでキツイこといいますね。
    ヒステリックだし、いい人ぶるの止めたらいいのに、嫌われるの怖がってどうする。

    +9

    -4

  • 173. 匿名 2017/01/12(木) 07:10:02 

    周りに合わせすぎたみたいで知らぬ間にパニック障害になっちゃいました・・・
    今年の目標は、自分の為に生きる事です。
    既に実践しといますが、わりとみんな受け入れてくれてます。というか、
    他人の事などそんな気にしてないみたいw

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/12(木) 07:20:40 

    私のことを嫌ってる人でも困っているのを見ると
    迷いながらも手を貸してしまう
    別にありがとうと言って欲しいはないけど
    もちろん相手は少しも感謝なんてしない
    毎回自分はバカだなと思う

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/12(木) 07:25:32 

    私なんかよりももっと性格が良い人と一緒に仕事してるけど、例えば仕分けの仕事中にちょっとすれ違いにくいときとか何かあったときにすぐ『すいません』『ごめん』って言われる。

    周りからしたらその人が私にものすごく気を使ってるみたいに見えてるらしくて、その度にモラハラ人間(←私のことを追い出そうと必死)がチラッとこっち窺ってる。

    仕事中に何回謝られてるんだろうかと思うけど、あんまりにも腰が低くて「すいません」連発すると、思わぬ相手に迷惑かかることもあるんだよね。本人には悪気がないのが困る。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/12(木) 07:39:47 

    私も仕事で体良く使われて、辛くて身体に不調をきたしたので辞めた
    自分の気持ち押し殺してると絶対身体に悪いよ!
    復職しようかなと考え始めてるけどこの性格直さないとまた利用されて辛くなる
    私も変わりたい
    断る勇気と相手に押し付けられる図太さが欲しい

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/12(木) 07:59:37 

    >>174
    嫌いな相手でも一度は手を差し伸べるのは良いことだと思う
    どう受け取るかは相手次第
    感謝がなくても周りは見ているよ
    何度も要求だったらチクッと警告するとかで対処

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/12(木) 08:02:53 

    いい人じゃなくて主体性のない人でしょ

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/01/12(木) 08:04:26 

    芯に強さがあると舐められない
    弱い人は利用されるだけ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2017/01/12(木) 08:05:57 

    >>176
    この人も昔はそんなだったんだって

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2017/01/12(木) 08:08:31 

    私はいい人やめました。周りとぶつかることも増えましたが、自分の意見をはっきり相手に伝えられることで以前の様にグチグチ悩むことも無くなったしスッキリ。いい人は悪いことではないけど都合の良い人にならないように。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/12(木) 08:10:38 

    嘘つく人やマウンティングしてくる人とは連絡とるのやめたら楽になったよ。連絡してきても返事しない。時間の無駄だから。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/12(木) 08:11:57 

    25年くらいの友人がいます
    学生時代も私のクラスや部活によく顔を出し私と仲良しの友達とやたら仲良くなるような人です
    好きな人もかぶる事が多く男性が私によく連絡をしてきたりすると「彼の事好きなの⁉︎」と突然家に来たりするタイプでいつも諦めていました
    なので友人とは面識がない人と出会い結婚するまでは会わせませんでした
    大人になり、結婚出産マイホームのタイミングも同じで子供の名前も同じ漢字を使ったり読み方を似せて来たり…そんな事が続いて嫌になっていました
    SNSも友人を外し連絡をせずに距離を置こうとしたら、泣きながら電話をしてきてまた元に戻りました
    私は調剤薬局で10年働いているのですが、友人が最近になって調剤事務の資格を取りました
    まさか自分の職場を受けるのではと怖くなり、つい「私の職場には来ないでね」とはっきり言ってしまいました
    友人は他の子に「来ないでと言われた」と愚痴ったみたいです
    謝った方が良いのか悩んでいます
    やっぱり私は言いすぎましたか?

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2017/01/12(木) 08:19:07 

    >>128

    同僚によく似てる。
    きちんと意見を言った途端、更にモラハラ、イジメが酷くなり、同僚の心は壊れてしまった。
    休憩中も誰とも話さないし、仕事だけ黙々とやってる。
    いつもニコニコしていたのに、笑顔を見せなくなった。
    ようやく周りがおかしいと気付き始め、モラハラ上司が自分の悪口を言っていないか聞いて回っている。
    いい人を追い詰めた時、自分の評価ががた落ちすることはわかっているらしく、散々イジメたクセに、なんとかフォローしようと必死になっている。

    同じようにならないよう気をつけてください。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/12(木) 08:20:31 

    >>183
    距離感が無く依存されてるみたいだから謝らなくていいと思う。自分の意思を伝えたわけだし。どう受け取るかは相手の勝手よ。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/12(木) 08:33:23 

    自分が我慢すれば済むってすぐ考えてしまうから、小学生の頃から、人に利用されたりして辛かった。
    もっと自由で奔放な人になりたい。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/12(木) 08:38:34 

    >>137
    まるっきり同意。
    うちは義母がそのタイプ。
    いい人というより気が弱いから周りに合わせてるけど、
    自分でいい人と思いこんでる。
    周りが犠牲になってても我関せずは偽いい人。
    人に合わせるのって責任ないから楽なのに
    自分の意見押し殺してますみたいのやめてほしい。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2017/01/12(木) 08:49:52 

    テレビ見ててもかわいそうで見てられないと
    悲しそうな顔していても
    認知症の身内には
    「私が行ってもわからないから」とか平然と言ってる。
    本当にいい人って自分の事いい人って思ってない人だと思う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/12(木) 08:50:30 

    >>67
    相手がその気になってたりすると、「嫌な人」になるしかない。

    「無理」して人に合わせないだけ。
    合わせないでいると「〜〜思わないの?」とか、また、罪悪感を植えつけてから、この人は、強引で自己中なんだと思う。
    小学生の頃、一方的になる人はいたけど、まさにそれ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/12(木) 09:01:57 

    良い人は自分のことより、相手のこと、周囲のことを考えるからだと思うよ。

    だから疲れちゃう。周囲や相手は「都合が良くなるだけ」で、痛くも痒くも無い。
    いい人が、痛くて痒い時は「知らんわ!」だよ。

    分類すると、利用する人はするし、しない人はしない。


    +21

    -1

  • 191. 匿名 2017/01/12(木) 09:27:55 

    このトピのコメント全部私が書いたのかな?ってくらい共感してます。もちろん無理してるけど嫌われたくない気持ちが強くて直せません・・・。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/12(木) 09:31:51 

    前提として自分はいい人じゃない。
    ベースが自分本位にできている。
    ふと気をぬくとありえない態度・失言が飛び出したりするから
    人を傷つけない、不愉快にさせないためにはそれなりの努力が必要。

    そういう努力を「人から嫌われないため」にするんじゃなく
    「自分を嫌いにならない(好きになる)ため」にするようになったら、ずいぶん楽になった。
    優先順位をつけられるようになったし
    無理をする必要もなくなった。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2017/01/12(木) 09:36:14 

    良い人
    やら自分でいうんや
    愚かだわ

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2017/01/12(木) 09:42:43 

    自分の意見を言わないくせに、後になって
    「実は我慢してた」なんて言われると本当に困る。
    何か決めるときに何も言わないんだったら、
    その人の意見を取り入れようがないじゃない。

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2017/01/12(木) 09:45:09 

    別に頼まれてない事をやるときは
    誰のためでもなく自分の為と割り切ってやる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/12(木) 09:51:09 

    好かれるのは気配りできる人。
    相手に合わせるとか一生懸命に尽くす人じゃないのに。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/12(木) 09:58:04 

    >>194
    よっぽどしつこく粘着しなきゃじつは我慢してたなんて言われないんじゃない?
    やんわり断っても理解しようとしない、何度断ってもしつこい人には「実はずっと我慢してるんだけど」って言っちゃうわ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/12(木) 09:58:31 

    今まで何を言われても笑顔で対応してた。でも家に帰って一人になったとき、人と会ってごはん食べるってこんだけストレス溜まるの?と冷静に考えるようになった。人に会う→モヤモヤするという無限ループが続いて次会ったら自分をさらけ出してやろうと思って今は自分の意見を言うようになった。そしたら相手は言い返してきよったみたいなかんじでムスっとしだすようになったので、それを見てこの人とは関わらない方がいいなと思って縁を切りました。私はあんたのイエスマンじゃないわ!

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/12(木) 10:04:18 

    いい人好きですよ、優しいなと思う
    私は嫌なこと・人には「(どうでも)いいんじゃない?」って言って関わらない

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/12(木) 10:04:25 

    いい人やめようとして、友達にたった一回意見(というか言い方わからなくて喧嘩腰に)言ったら友達居なくなった‥‥
    それで心ぶっ壊れたのでまたいい人やってる
    その方が心の安定保てるし性に合ってる
    無理する事はないよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/12(木) 10:06:54 

    >>197
    やんわり断るなら、ちゃんと意見言ってるじゃん。
    それすら言わない人のことなんだけど。

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2017/01/12(木) 10:24:42 

    あまり対人関係で得をする事がない
    自慢話する人は持ち上げ、褒められても相手を褒め返しいつもニコニコどんな時でも相手を持ち上げ自分を貶しとけばいいやって思ってた
    何も言い返さないから色んなことバンバン言われる様になる
    内心お前に言われたくねーよって思う
    自分より下だと見なすのかつけこんでくる悪い奴らがたくさん

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/12(木) 10:26:04 

    素がいい人じゃないから闇が増えてく。
    一人だとめちゃくちゃ悪人だよ(笑)

    すでに出会ってる人には急に変われないけど、
    新規で会う人にはいい印象を与えるのをやめてます。
    悪い人がいいことすれば印象よくなるのに
    いい人が悪いことするととんでもなく叩かれる世の中だから。

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2017/01/12(木) 10:28:19 

    本当にいい人って滅多にいない。
    いい人風で疲れてる人はよくいる。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2017/01/12(木) 10:34:29 

    都合のいい人は、搾取されるばかりだから、やめた方がいいね。
    でも心根の良さというものは、人類の宝だから捨てないでほしい。
    世の中を支えているのは、人間各自が持つ心根の良さだから。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2017/01/12(木) 10:37:26 

    本当にいい人は損得を考えたりしない。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2017/01/12(木) 10:51:43 

    結局利用だけされてたと後になって気づく事が
    多々あったなあ。

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2017/01/12(木) 10:52:36 

    >>206
    私、めちゃめちゃ損得勘定で生きてるからほんとはイイ人じゃないんだろーなー

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/12(木) 11:11:02 

    自己主張をすると両親に殴る、蹴るを繰り返された子供時代…今でも自己主張が恐怖でつい自分の意見を引っ込めてしまいます。
    また、虐待にあっていた自分のように助けを求める人に面倒でも手助けしたら利用されてばかりの毎日…体調悪くて断ったら罵詈雑言…それ以来人間不信になりました。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2017/01/12(木) 11:20:04 

    >>141
    たしかにそうなりたい!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/12(木) 11:34:16 

    みなさん何歳から、
    いい人疲れるわ。
    ってなりましたか?
    30代に入って、自分の主張を通さないと
    良いように使われるだけだって
    思うようになって、変わり始めました。

    今33。
    こうしておばさん化してくのかなーと
    思うけど、これって自分を守る為だよね?

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2017/01/12(木) 11:40:22 

    ガルちゃんでも同調圧力
    空気読むくせついてる人いそうだ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/12(木) 12:05:50 

    【雑談】イイ人をやめたい人

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2017/01/12(木) 12:13:59 

    >>67
    それだ!!
    昨日、夫婦そろっていい人で損をする性格について話していて、、
    話していたらだんだん嫌な人になる感じがしてモヤモヤしていたところです。
    67さんありがとう♡すっきりした。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/12(木) 12:50:44 

    いい人っていうか
    嫌われたくないって思いが強い
    イエスマン

    ストレスが家庭内で爆発

    結果いいことない

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2017/01/12(木) 13:39:58 

    >>16

    私もそう思います
    結局 嫌われたくないだけの人
    人間的に 良い人ではないよ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2017/01/12(木) 13:43:14 

    友人が県外に住んでて、その子を含む学生時代の友人数人で飲み会をするときはいつも私の実家に泊まっていくんだけど、たまには他の子の家に泊まってくれないかな?と思ってる。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2017/01/12(木) 14:15:34 

    自分でバカ正直だという人と
    嘘つけない性格という人に
    えらい目にあった。
    自覚してないで
    とんでもなく人を振り回す人もいる。
    とりあえず自分を美化していう人は要注意。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:47 

    歳とっていい人やめた。レジで追い抜きとかされると叱りとばす。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/12(木) 15:04:27 

    たまにレジで後ろから故意にぶつかってくる人は繰り返すので
    バカバカしいけどしっかり顔を長く見るようにした
    下向いたままだけど繰り返しはなくなったよ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/12(木) 15:35:21 

    知らんぷりできない。
    目が合うまで待ってちゃんと挨拶してしまう。
    を、止めました。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:46 

    頼まれたら嫌なこと言えない
    いい子だねと言われるのがイヤだ
    悪い子にはなりたくないけど変わりたいんだよね
    今、黒髪ショートヘアーだから茶髪に変えようかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:13 

    良く見られたい良く見せようって方向違いの努力だと気づいて、とっくにいい人をやめた自分からすると別に何も変わらないから。
    たいていの人は良い人やめたからって非常識な人や無礼な人、悪い人になる訳でもないし。
    こうあるべきとかこうすると嫌われるとか、思い込みや自意識過剰が多かったのかと思う。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2017/01/12(木) 17:13:58 

    誰かを悪く言ったり、罵ったり、攻撃する人のターゲットになりやすい。
    他人を攻撃することでイキイキする人って多い。
    そういう人が嫌い。だから、よい顔ばかりしないで、時には戦えるようになりたい。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/01/12(木) 17:34:35 

    エゴグラム診断をやった事はありますか?
    エゴグラムがN型タイプだと自己主張できず利用されるタイプみたいです
    毒親育ちの私はN型タイプ
    散々利用されたり愚痴が多い人に取り憑かれたりしたのでこれからは人の事より自分主体で生きてくのが目標です
    見下してくる友達をバッサリ切ったりスッキリしました
    皆さん出来る事から頑張りましょうね!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/12(木) 17:41:23 

    男のいい人は、弱虫か社交的かのどちらかに分かれる。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/01/12(木) 18:21:26 

    いい人ぶっている人わかる人にはわかるよ!
    答え方とか視線しぐさで、合わせてるだけだなとか
    言ってるだけだなとかすぐわかるよ!
    だから私はそういう人たちとは関わらないようにする!
    一緒にいてつまんないもん

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/12(木) 18:22:22 

    >>177
    また余計なことをしたなと
    いつも自己嫌悪に陥ってました
    177さんの言われるように
    どこかで誰かが見てくれているかも
    こんなふうにアドバイスをいただけるのも
    そのお陰かもしれませんね
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/12(木) 18:26:09 

    いい人やり過ぎるとなめられるようになる
    人に好かれようとするのやめた
    おかしいと思うことは言う
    今日、決めた

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/12(木) 18:27:25 

    映画の白雪姫殺人事件にでてくる人物で好感もてるのは井上真央と貫池谷だけど。いい人ってときにあんな風に巻き込まれる可能性あるかも。いい人やってる人はあの映画わかるはず…

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/12(木) 18:28:09 

    いい人ではない
    イヤと言えないだけ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/12(木) 18:30:39 

    イイ人をやめたいひとって親が過干渉とか支配的じゃなかった?
    親と考えが違ったっていいんだよ。親子と言っても別の人間なんだから。

    まず自分の考えと意見を持とう。それは悪い事じゃないし。
    周りに合せないと嫌われるって事はないよ。
    人生80年程度だよ。自分を最優先していいじゃない。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/12(木) 18:38:14 

    >>232
    うちの親だ
    私が楽しそうなことしてると罵詈雑言
    お母さんやお父さんはお前のために苦労して働いてる 子どもは遊ばないで親のために何でもするべきって

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2017/01/12(木) 18:42:24 

    いい人というか、人の期待に応えようとしてしまう。頼まれてないけど、空気読んで自分からやってしまうんだよね。結果、めんどくさがりの人は楽してる…
    もう34歳だし、もう少し正直に生きようかな。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/12(木) 18:43:07 

    >>226
    スラムダンクでいったら木暮君や海南の神みたいなタイプかな。主役にはなれないタイプだけど、好感度高いけど

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2017/01/12(木) 18:53:55 

    当たり障りの無い反応しかしない人って居ても居なくても全く困らない。
    どんな返事をしてくるか大体読めるしね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/12(木) 19:02:15 

    仕事で我慢に我慢を重ねるけど常に笑顔→限界突破してブチ切れるけど穏やかな笑顔→笑顔のまま調子乗った同僚追い詰める→きちんと謝らせる。
    怒らない良い人と思わられてたようだよ。良い人は怒らせると本当に怖いみたいw

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/12(木) 19:08:53 

    30年近くいい子いい人で生きてきたけど、疲れました。
    子供の頃から無意識に人の顔色を伺い、争い事を避け、波風立てないように人に迷惑をかけないように、嫌われないように生きてきたら、長年抑えてた怒りや不満が溢れ出してきて、本当の自分はいい人でもなんでもないことに気づいた。
    今まで無意識に作り上げてきた仮面の自分と、本当の自分のギャップが大き過ぎて今更変われるのかな…
    でも、できることならいい人やめたい。。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2017/01/12(木) 19:14:37 

    昔の上司に相談した事があるんだけど、いい人になるのは、すべて自分の為にやってるんだって
    自分が嫌われたくないから
    だから嫌われる勇気、今日から始まるドラマの原作の本買ってみた
    実際、嫌な事はなるべく断るようにしたら、楽になった
    ま、うわべだけの友人は消えたけど
    すっきりだわ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2017/01/12(木) 19:26:43 

    いい人を演じてる人って本音は正反対の事を思ってる場合もあるんだよね?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/12(木) 19:30:22 

    自分もいい人だったと思うよ、周りから見たら
    でも、いい人だと思ったことないな
    結局、自分が嫌われるの嫌でいい人になってただけ
    相手を思ってやっていたことではないからね

    ここの人が「いい人辞めたい」って思ってることに違和感
    いい人って、周りに合わせてあげる人のことではないと思う

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/12(木) 19:31:41 

    >>240
    私の場合、全部自分のためだったね
    こうしたら相手に好かれるとか、嫌われるとか全部計算してた
    いい人だよねと言ってくれる人もいたけど、見抜いてる人もたくさんいた
    見抜いて私を嫌ってる人が正しい
    私、相手のことを思って優しくしてたんじゃないからね

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/12(木) 19:41:20 

    今気づいたけど、「周りに合わせる人」を「いい人」と思ったことはないかも…。
    単に、特に意見がない人、なかなか意見を言ってくれない人、気を使ってる(使い過ぎな)人、かな。
    マイナスでもないけど、プラスでもない。

    「いい人」だな~って思うのは、
    優しい言動をしたり、気配りが上手だったり、周りのフォローをしてくれたり。
    さりげないけど、意外と能動的かも。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/12(木) 19:55:27 

    自称いい人は信用できない
    周りから認められてるいい人は尊敬に値する

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2017/01/12(木) 20:00:03 

    みんなと同じ会社で働きたい!
    いい人って疲れますよね。
    でもそんな人がいるお陰で救われる人もいます(^^)
    お疲れさまです。いつもありがとごさいます(^^)

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/01/12(木) 20:02:28 

    嫌われないようにいい人演じてても
    嫌う人は嫌うんだよ。
    そういうのってどうしようもない。
    嫌うなって思う方がわがままに思える。
    反対に嫌われてもいいやと思う方が嫌われずに済む。
    なぜなら、自分の心に嘘ついてまで人におべんちゃらしてなくて
    信頼できる人だから。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/01/12(木) 20:10:23 

    >>10
    ネットで愚痴コメみて老けたかも

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/12(木) 20:55:19 

    イイ人いいじゃん♪私は好きです♪

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/01/12(木) 20:58:53 

    コミュ障で人と話すの苦手頭悪いから会話弾まなくて自信なくして大人しい子になって、人と関わるときは極力いい子貫いてたけど
    今日仕事で危機的状況なって人目なんか気にしてられなくなって
    ほんとはじぶんは外に出たい人間なんだって気づいた。自分から自分を表に出さないとどんどん仮面が厚くなってく感じだった。
    怖いけど、いい人でいたいコンプレックス持ったままだと
    どこに行っても第三者になるって思ったら
    少しずつ変わっていかなきゃと思った。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/12(木) 21:16:36 

    良い人やめなーい!
    でも都合のいい人はやめたー!

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2017/01/12(木) 21:27:33 

    自分と似てるような人いてびっくり!
    明日から都合のイイ人辞めようとおもいます

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2017/01/12(木) 21:41:55 

    周りから良く思われたくて
    旦那が彼氏だった時も常に気をくばり
    彼氏の友達にも頑張って気がきくフリをしてきた。
    結婚し子供が出来た今、周りの事ばかりに
    気をまわせなくなり本性をさらけだしたら
    凄く楽になった。
    旦那よ、、ごめん。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2017/01/12(木) 21:43:43 

    いい人を無理やり辞めることはないよ。
    長所でもあるから。
    自分にとって冷たくしてもいい人をちゃんと選べるようになったらそれで十分だと思うよ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2017/01/12(木) 21:48:07 

    自分が1番欲しいものでも、相手が欲しそうな気がして1番を選ばず2番を選ぶ

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2017/01/12(木) 21:55:18 

    好かれたいとは思わないけど、嫌われたくはないお人好し…
    いやです、できません、が言えず仕事抱え込んでイライラ(笑)

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/12(木) 22:06:05 

    lineの返信が遅いやつにイライラする!
    でも、気にしてない風に装ってしまう。
    遅いくらいで怒るような
    器のちっさい人間じゃないよ~
    みたく振る舞ってしまう。

    あーーそんな自分に嫌悪感だよ。

    もう、あいつにはlineで質問系送らない!!!!

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2017/01/12(木) 22:14:14 

    私も毒親育ちで、ずっとDVの彼氏と共依存状態だった。
    私が我慢して親や彼氏の機嫌を伺い、気を使ってあげる、いい人でいなきゃって思ってた。
    最近は本当にすべてに疲れた。30年も我慢していい人やってると最近脳が萎縮してるんじゃないかって思うし、精神が崩壊しそう。
    いい人、我慢に慣れすぎたからいい人やめる。疲れた、もう十分だって思う。
    もうひとにどう思われようが関係ねえ。
    これからは、一番大事にしてこなかった自分を大事にする。

    ひとりでもおいしいものたべて、漫画よんで笑って、思いっきり体動かして、
    一つ一つ自分を大事にしていくんだ!

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2017/01/12(木) 22:30:06 

    嫌いな人にもニコニコして嫌な仕事も引き受け無理くり他人をフォローし
    絶望的に疲れてるのに悪口も愚痴も飲み込み
    そんな生活してたら病気になりました
    坂を転がるように絶望の淵まで落ちてった
    心を無視し続けると身体が全力でNO!を突きつけてくる
    自分に正直に生きるべきだと思ったわ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2017/01/12(木) 22:37:57 

    >>225
    どのタイプか忘れたけど完璧に従順な子供型だった
    働いて結婚もしてそれなりに大人やってたつもりだけど
    全く進歩してないのに衝撃だった

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/12(木) 22:56:59 

    本当にいい人だと思ってる
    義理父母。わたしの親が亡くなっ時
    来てくれたし、悲しんでくれていたから。

    けど、今夜来たメールでは
    娘や孫やひ孫に囲まれて嬉しそうに
    しかも「おめでとう!」だって

    私去年母なくして喪中なのに、
    おめでとうはないでしょ

    はい。わかりました。子供も生んでない私は
    一族ではないのですね
    よくわかりました。



    +3

    -6

  • 261. 匿名 2017/01/12(木) 23:11:44 

    毎回のようにイジられます
    それでも嫌われないように笑ってます
    内心はむかつくーって気持ちでいるけど
    言えない
    思ってること素直に言える人いいなー

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2017/01/12(木) 23:16:09 

    わかります
    相手に嫌われたくないという思いからやりたくないことも引き受けてしまったり
    嫌な思いをしてもそれを相手に伝えられない

    そうやって生きてきたし夫にもそうやって接してきたけどもうやめます
    きっかけは妊娠中に不倫されたことです
    離婚しようと思ったけど話し合いの結果再構築していくことになりました
    今まで言いたいこと言えなかったり我慢してたけどそういうのもうやめると宣言しました
    義父母からも干渉されたり嫌味を言われたりしても言い返さずいい嫁でいようとしてきたけどそれももうやめました
    義父母からの電話は一切出ないし、親孝行したり孫の成長を報告するのは子供の義務だぞ!と言うような義父には孫の顔見せには行きません

    いいひとに思われたっていいことなんてない
    結局この人は何をしても怒らないし何をしたって許してもらえるだろうってなめられるだけだと思います

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/12(木) 23:32:38 

    私には、それっていい人なの?って思うエピソードばかり

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/12(木) 23:38:40 

    ひとりになる事も嫌じゃなくなる。というかむしろひとりになりたいと思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/01/12(木) 23:48:49 

    一人になるのがさびしいから断れなかったり良い顔したりしていたけれど、
    そうやって無理をして残った人と一緒にいても一人でいるより寂しいんだよね。
    無理はよくないね。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2017/01/13(金) 00:16:56 

    鬱の人もいるのかな…
    なった人じゃないと大変さはわからないよね

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2017/01/13(金) 05:21:38 

    でぶだから、いつも渡辺直美ちゃんのような
    サバサバしてニコニコしてるけど、デブなだけに
    周りに気を使う。痩せればいいんだけどね笑。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/13(金) 16:14:02 

    ガルちゃんで釣りにレスして
    優しい風コメントする人は
    いい人だよ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/18(水) 11:37:45 

    いい人でもない腐った人間
    だけど何かお役に立てたらと思うが
    いつも空周り
    逆に迷惑かけてばかりだった

    真面目に生きてこれば良かった
    嘘を塗り重ねず、正しく生きてくるべきだった

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:57 

    「あの人と縁切るときはこんな事言ってやろう」って相手に最もダメージを与える言葉を毎日練りに練ってる自分が嫌になる。思うだけで言えないんだけどね

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/20(金) 16:27:39 

    どれがあなたのレスポンスか分かりません
    全部憶測で判断してます
    ですが否定されていたんだと分かってから、一言否定または文句のコメントがどれも私に宛てているように思えてしまいます
    これじゃぁまた病んでしまいます
    苦しいです

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2017/01/20(金) 16:45:29 

    私もやっぱ人間なんで否定されると落ち込みます
    なんでこんな嫌な思いしなきゃいけないのかなって思います
    特に好きな人から言われるのはとてもとても耐え難いです

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2017/01/20(金) 16:51:40 

    全部憶測です
    憶測で責めてしまって御免なさい
    少しネット断ちした方が良さそうです

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/21(土) 12:54:01 

    まだ見てるかなぁ?
    決めた!セフレになろう!!!
    腹くくった!!!よし、それがいい

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/21(土) 12:56:21 

    昨日から感情がぶっ壊れてます
    でも正気です
    よし、どうやったらコンタクト取れるんだろう

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2017/01/21(土) 13:00:25 

    これでお互いがwin-winだ!!!
    よし!!!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2017/01/21(土) 18:58:45 

    もうどうやっても好きをやめられないので、とことん嫌いになるまで好きでいることにしました!!!
    脱毛とダイエットが成功したらセフレになるので宜しく♪
    私本気だからーー!!!
    【雑談】イイ人をやめたい人

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/01/21(土) 19:02:59 

    あーー気が楽になった(о´∀`о)
    一件落着と!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/01/25(水) 06:37:01 

    おはよう!誰かいます?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2017/01/25(水) 10:14:03 

    にゃがにゃが

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2017/01/25(水) 23:07:36 

    こんばんはー!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/01/28(土) 05:44:25 

    おはよー。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2017/01/30(月) 06:20:42 

    おはよう!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/31(火) 06:25:13 

    おはよー!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2017/02/01(水) 06:10:35 

    おはよう♪今日から2月だね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/02(木) 06:10:42 

    おはよう!今日も寒いね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード