-
1. 匿名 2017/01/09(月) 19:23:18
結婚式の引き出物のワイングラス
新郎新婦の名前が刻んであって使う気がしない。+225
-6
-
2. 匿名 2017/01/09(月) 19:24:37
お土産の不細工な人形+136
-2
-
3. 匿名 2017/01/09(月) 19:24:43
時計。元カレからのプレゼントなんだけど、何ゴミに捨てたらいいかわからない。
+19
-20
-
4. 匿名 2017/01/09(月) 19:25:07
石鹸とかかな
好みがあるしね+65
-12
-
5. 匿名 2017/01/09(月) 19:25:25
出典:mdpr.jp
+5
-7
-
6. 匿名 2017/01/09(月) 19:25:28
捨てづらいものなんてないかな。
分別や、大きさで捨てづらいものはあるw
その物に気持ちないなら、捨てれるw+79
-5
-
7. 匿名 2017/01/09(月) 19:25:46
>>3
不燃ゴミは?+22
-1
-
8. 匿名 2017/01/09(月) 19:26:50
好みでない食器+133
-1
-
9. 匿名 2017/01/09(月) 19:27:20
手作りお菓子。+65
-9
-
10. 匿名 2017/01/09(月) 19:27:24
友達の子供からのお手紙+137
-3
-
11. 匿名 2017/01/09(月) 19:27:33
>>3
売る+11
-2
-
12. 匿名 2017/01/09(月) 19:27:47
写真立て。使わないししかも趣味じゃないやつ+85
-3
-
13. 匿名 2017/01/09(月) 19:28:26
聞いたこともなかった宗教の信者の主人の叔母が家族全員にくれた、その宗教の仏像...
しかも何かの骨入りだとか何か言ってたな
気持ち悪いんだよぉーーーー+133
-0
-
14. 匿名 2017/01/09(月) 19:28:36
とりあえず寝かせておいて、思い出が薄れてきたころに捨てる+61
-1
-
15. 匿名 2017/01/09(月) 19:28:36
旦那側の甥っ子姪っ子からもらった似顔絵+102
-5
-
16. 匿名 2017/01/09(月) 19:28:58
ハンドメイドの物。
+72
-0
-
17. 匿名 2017/01/09(月) 19:29:20
手編みの手袋
形が微妙で一度も使ってないし、捨てづらい+22
-1
-
18. 匿名 2017/01/09(月) 19:29:39
年賀状
写真付きのって、どうやって捨ててる?
破くのもあれだし、だからといって個人情報たくさんだし、、+94
-5
-
19. 匿名 2017/01/09(月) 19:29:44
観葉植物
お祝いに頂いたけど陽の当たらない我が家では育たず一つ以外枯れた。
挙句黄色いキノコが大量に生えてきてどうして良いかわからない…+68
-0
-
20. 匿名 2017/01/09(月) 19:29:58
姑がくれる期限ギリギリの食べ物(食べきれない)+56
-0
-
21. 匿名 2017/01/09(月) 19:30:35
旦那が、会社の外国人労働者からお土産でもらってきた、アジアンテイストな木彫りのお面。うちは白壁に無垢床のナチュラルな家なので飾る場所もなく、押入れにしまってある。ごめんなさい。+57
-4
-
22. 匿名 2017/01/09(月) 19:30:41
これの元カレの顔入りバージョンをもらった…。どうやって捨てていいか分からない。
+89
-4
-
23. 匿名 2017/01/09(月) 19:30:43
御守り
人形+49
-1
-
24. 匿名 2017/01/09(月) 19:30:58
好みの合わない香水+28
-3
-
25. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:08
写真付年賀状。+46
-4
-
26. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:16
食器類は確かに捨てづらい
+25
-3
-
27. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:30
会社の社長が太って着られないからってくれたKENZOの八万ちょっとするカーディガン
ビーズ刺繍ガッチャガチャ入ってて派手すぎるし、一番はババくさい‼
「あのカーディガンどした?」ってそのうち絶対聞かれるから処分出来ない+86
-1
-
28. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:31
私は無宗教ですが職場の人から
数珠 お経本 新聞 本を無理矢理
頂きました
困ってしまい数年放置していたら
妹が捨ててくれました
+37
-1
-
29. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:42
新築のお祝いで頂いた造花の胡蝶蘭
一般家庭には大きすぎて飾れない+63
-1
-
30. 匿名 2017/01/09(月) 19:32:47
姑からもらった置物、来る度あるかチェックしたするから来る時だけ出してる+25
-1
-
31. 匿名 2017/01/09(月) 19:33:39
DNA+7
-0
-
32. 匿名 2017/01/09(月) 19:34:11
色も質感も、ピアノの鍵盤の上に敷いてあるフエルトみたいな朱色のマフラーもらった。+19
-2
-
33. 匿名 2017/01/09(月) 19:34:49
めちゃくちゃ洋風な外観、内装ももちろん洋風
主人の会社の上司の新築祝いに松の木(笑)
めっちゃ浮いてる+44
-1
-
34. 匿名 2017/01/09(月) 19:34:56
友達の、赤ちゃんが産まれたときの体重と同じ重さのぬいぐるみ。
要らないけど捨てるのも心苦しい。+78
-2
-
35. 匿名 2017/01/09(月) 19:35:26
女神様が時計持ってるブロンズ色の銅像みたいなデカイ置き時計。+17
-2
-
36. 匿名 2017/01/09(月) 19:37:33
お土産のご当地キティちゃんの携帯ストラップ+17
-4
-
37. 匿名 2017/01/09(月) 19:38:06
ブランドの古びた奴+10
-2
-
38. 匿名 2017/01/09(月) 19:38:20
内祝いとかで、赤ちゃんの写真付きのお礼カードみたいなやつは、なんとなく捨てにくい…(ー ー;)+50
-1
-
39. 匿名 2017/01/09(月) 19:38:39
キリンが逆立ちしたピアス+10
-5
-
40. 匿名 2017/01/09(月) 19:39:07
>>22
捨てるならおもいきり割ってやればすっきり捨てれる+31
-0
-
41. 匿名 2017/01/09(月) 19:41:04
割れる物なら割って捨てちゃえ!+43
-1
-
42. 匿名 2017/01/09(月) 19:41:28
新築祝いで頂いた設置タイプの靴ベラ
玄関に傘立てすら置きたくないから、わざわざ収納出来るように色々考えたのに…
しかも、夫婦とも靴ベラ使わないし
ごくたまに使うとき用に、新婚旅行で記念に買った靴ベラもある
すぐに目につくものだし、壊れるものでもないし、捨てられなくて困る+17
-2
-
43. 匿名 2017/01/09(月) 19:41:29
亡き義父が着ていた服
夫にサイズがちょうど良いからと大量にくれたけど、70代が着てた服なだけに30代半ばな夫が着るととにかく地味だし年寄り臭い
色褪せたのも多々
でも、義母は愛する夫の遺品を息子に譲れて満足げ
たまに実家に着て来いとも言う
捨てられない
厳選して数しぼりたいけど、義母はあげた服ぜーんぶ把握してる
ダメだこりゃ
\(^o^)/
+63
-2
-
44. 匿名 2017/01/09(月) 19:42:00
夫の上司が描いた趣味のデカイ油絵。
上手くもないし、何より好みじゃない。+33
-2
-
45. 匿名 2017/01/09(月) 19:45:44
>>3
売ってその金でご馳走食え+7
-0
-
46. 匿名 2017/01/09(月) 19:47:11
義母に貰った趣味の合わないモノ全般。
ウサギの置物、ブレスレット、狛犬の置物→子宝に恵まれる様にお祈りしたらしい。ピアノの形のオルゴール→でかい。バック、お古のアクセサリーなど、多種多様。ほんっとに要らないし捨てられないから置き場所だけ取る。その分お金ください。+37
-1
-
47. 匿名 2017/01/09(月) 19:50:11
義父の手作りの品々。
箸、靴べら、フクロウの置物など。技術やセンスがある訳でもない、ただの暇つぶし程度の仕上がり。+22
-2
-
48. 匿名 2017/01/09(月) 19:51:35
旦那の親戚から安産のお守り(;_;)
本当に迷惑。
+14
-5
-
49. 匿名 2017/01/09(月) 19:51:48
中国、韓国の食べ物のお土産
これは生理的に本当に無理なので困った+43
-2
-
50. 匿名 2017/01/09(月) 19:53:26
年賀状は3年くらいは取っといて、過ぎたら紙袋みたいのに2重にして入れて普通に可燃ごみ出せばOKなのでは?でも子供の写真のは捨てにくいのか…+25
-2
-
51. 匿名 2017/01/09(月) 19:54:29
>>13
それはキツイ!
なんの骨が入ってるのか?
お守りになるのかしら
+3
-0
-
52. 匿名 2017/01/09(月) 19:55:24
年賀状もけっこうお金かかるのに子供の写真入りもうやめようか…参考になります!(笑)+13
-2
-
53. 匿名 2017/01/09(月) 19:56:42
>>48
御守りは出産後や年末年始などに神社に持って行って、納めたらいいよ。身を守ってくれてありがとうございますって。もちろん安産祈願に限らず。+17
-0
-
54. 匿名 2017/01/09(月) 19:58:04
友人が結婚祝いでくれた、私達の絵画。+12
-0
-
55. 匿名 2017/01/09(月) 19:58:08
婚約指輪。別れるときに返せばよかった…
+6
-1
-
56. 匿名 2017/01/09(月) 19:58:11
やっぱり御守りやお札かな
処分したらバチが当たりそうで、捨てるに捨てられない>_<+24
-1
-
57. 匿名 2017/01/09(月) 19:59:46
40年前に受験でもらった消しゴム+2
-2
-
58. 匿名 2017/01/09(月) 20:03:33
お気に入りでない食器に限っていつまでたっても、ヒビも欠けもなく丈夫なんだなぁ+13
-0
-
59. 匿名 2017/01/09(月) 20:03:52
ガラスの靴…
手のひらサイズ…+8
-0
-
60. 匿名 2017/01/09(月) 20:04:03
年賀状は1年経ったらシュレッダーだよ!写真入りは分厚くてシュレッダーに詰まる
食器何かも使ってないのは不燃ゴミに出した
長年悩んでたけど、捨ててしまったら以外と何て事無くすっかりした
+28
-1
-
61. 匿名 2017/01/09(月) 20:09:20
引越し祝いに、親の知人である年配の方からいただいた
大きな絵画の中古品
女の人が描かれている42型TVくらいの大きさのもの
明らかに自分ちに飾ってあったかのように色あせてホコリっぽくて、すごく見下されてる感
保管にも困るけど、あまりに大き過ぎて目立つのでご近所の手前、不燃ゴミの日にも出しにくい…+19
-0
-
62. 匿名 2017/01/09(月) 20:16:11
お祝いで貰ったブリザードフラワーの置物
メルヘン過ぎて趣味じゃないけどせっかく頂いたのだからと飾ってるけど家のインテリアとも全然合わないから凄い変…
でも枯れないから捨てられないよ…+10
-0
-
63. 匿名 2017/01/09(月) 20:21:16
義理両親が送ってくる孫達への洋服。
特に義理父が選んだやつは息子(旦那)もひくくらいださい!+12
-1
-
64. 匿名 2017/01/09(月) 20:30:30
義母がくれるもの全部。
やんわり断ってもあれこれ言ってきて受け取らざるを得ない。
一番困ってるのが中途半端に9脚の湯のみ。ものすごくダサいし普段は使わないからしまってあるけど場所とって邪魔。
うちに来た時あれは〜と聞かれるから捨てられない。
うちには義母が来た時のみ出番のある食器が山ほどある。
+16
-0
-
65. 匿名 2017/01/09(月) 20:31:36
義母の妹さんが作ったお人形
結婚の時に頂いたの
ヨロイをまとった武将⁉️らしきもの
いらない感ハンパない‼️+16
-0
-
66. 匿名 2017/01/09(月) 20:34:27
義母のくれる子供服
センスなさ過ぎて着せるのも恥ずかしい
いらないよ‼️お義母さん
どうせならオムツがいい
使い捨てだから+21
-2
-
67. 匿名 2017/01/09(月) 20:34:44
義母から送られてくる調味料。しかも業務用。賞味期限内に使いきれないし調味料は自分の好きなものを使いたいから本当に困る。かといって捨てるのも気がひける。+24
-0
-
68. 匿名 2017/01/09(月) 20:38:24
旦那の親族+4
-1
-
69. 匿名 2017/01/09(月) 20:51:35
もう持ってるのに家電もらうと置くとこにも困るし捨てられないし・・・
何で家電?って思います。+5
-0
-
70. 匿名 2017/01/09(月) 20:53:25
結婚の引き出物にもらった、二人の写真入りテレホンカード。
すでに離婚してるし、テレホンカードも使わなくなったこの頃。ねかせすぎて、どうにもならなくなってる。
+13
-0
-
71. 匿名 2017/01/09(月) 20:57:05
最近結婚した夫の弟の妻と写った写真入り年賀状。
しかも夫の名前だけ書いて送ってきてやんの。
それだけで薄汚れた精神がよーく分かったわ。
夫もその親族もぜーんぶいらん!+5
-0
-
72. 匿名 2017/01/09(月) 21:00:14
>>56
初詣なり正月の何日かは、そのお寺の焼いてくれるとこに、賽銭というのか、供養料というのか、いくらかと共に出せばよいのでは?
一年守ってくれた御守り、しめ飾り、熊手、破魔矢などを焼いてくれる一角がありますよね
+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/09(月) 21:03:40
結婚祝いにデジタルフォトフレームを3つ貰った
3つどころかそもそも1つでも使わなくて、持て余す
「サプライズだよ!」
「あなたに内緒で皆で買ったの!」
って言ってくれたから、気持ちを考えると売るに売れない
ラッピングされたのを見る度に辛い
ある程度の値段のものをプレゼントするときには相手の好みをリサーチしないといけないことを学んだ+17
-0
-
74. 匿名 2017/01/09(月) 21:38:42
>>18
シュレッダーはさみでちょきちょきしてぽーい。+1
-0
-
75. 匿名 2017/01/09(月) 21:56:30
>>13偶像に骨が入ってるならそれは呪物にだから、お寺に持っていった方がいい。
+3
-0
-
76. 匿名 2017/01/09(月) 23:05:02
義母にもらった着物
義母も誰かからもらった物らしいが、誰が着たかもわからない着物とか気持ち悪くて無理だし、着る機会なんてそうそうない
しかも保存状態が悪い
もし結婚式か何かで着る場面があるなら実母のを着るわ
+6
-0
-
77. 匿名 2017/01/09(月) 23:19:11
+2
-2
-
78. 匿名 2017/01/09(月) 23:24:24
夫が会社の同僚の結婚式に出席した時の引き出物で新郎新婦の写真が印刷されたカレンダーをもらってきた。
よくこんなもの配るなぁと思った。よほどのナルシストかバカなんじゃないかと。
そんなもの部屋に飾っておく家があると思ってのかと。
捨てづらくなく翌日ゴミ箱に捨てた。
+10
-1
-
79. 匿名 2017/01/09(月) 23:40:56
結納の高砂人形+2
-0
-
80. 匿名 2017/01/10(火) 00:07:49
49日の返礼品についてくる挨拶状みたいの+4
-0
-
81. 匿名 2017/01/10(火) 00:11:02
中国のお菓子+4
-1
-
82. 匿名 2017/01/10(火) 00:29:46
私の顔がプリントしてあるTシャツ。
捨てるにもなんか、ねぇ。。。?+6
-0
-
83. 匿名 2017/01/10(火) 02:17:34
ぬいぐるみ
色んな意味で捨てづらい+3
-0
-
84. 匿名 2017/01/10(火) 17:49:36
友達からの誕生日プレゼント……(´ー`)
私、超絶オープンなヲタクで、周りの一般友達にもハマってる作品公言してるんですね……
で、一般の子ほど作品グッズや作品にちなんだハンドメイド品をくれるんですが……
その時は超絶嬉しいんだけど、飽きた時、どうしようもねぇ……
自分で買ったものはバンバン売るんだけど……もらい物は売れねぇし捨てられねぇ……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する