-
1. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:00
食べすぎた後など食事を1食抜く事があるのですが、吐き気や胃痛を起こすことがあります。+88
-31
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:25
私には無理+140
-17
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:40
お腹が空いて眠れなくなる。+226
-14
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:41
逆に太る
ちゃんと食べなさい+117
-25
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:46
食事量が減ると、うん◯が出なくなる+317
-4
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:53
フラフラして顔面蒼白になります。。悩み。+127
-10
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:54
イライラする+159
-9
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:56
続けるとケトン体が出る
+77
-3
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:14
晩ご飯なら、食べないで寝ちゃうことがある
次の朝凄いおなか減っておきるけど+143
-5
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:22
よくやるけど、体軽くはなるよね!
でもいきなり食べると胃がびっくりしてお腹壊すことあるけどねw+168
-6
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:33
トピ画+34
-7
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:33
キャベジン飲むと空腹時痛治るよ!
たまに食事抜きたい時もあるよねー+47
-4
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:34
変な時間にお腹空いて結局食べる+103
-6
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:35
わかる!あと軽く震える 体調万全じゃないでしょ?+130
-5
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:41
イライラと肌荒れ+25
-3
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:46
イライラする。
体が細くなる+24
-2
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:53
生まれてから三食一度も抜いたことないし、わからん+7
-22
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:57
何でその画像なの?+54
-3
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 20:47:45
食べ過ぎると次の食事には食べれないよね。
加齢かな。無理になってきました。食べたいのに。+100
-2
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 20:47:51
お腹が空く+9
-2
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 20:48:10
食事抜いて調整するのはよいことだと思うけど、それが長く続くと体が飢餓状態になって、次の食事の栄養が体に吸収されやすくなるので注意が必要!+48
-3
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 20:48:12
いいなぁ。
私3食きっちり食べたら確実に太る体質。+138
-2
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 20:48:48
1食抜いただけで症状出るの?+64
-4
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 20:49:01
お菓子を食べる。+4
-2
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 20:49:03
ファスティングすることはあるけど梅干しとかの酵素や水分摂りながらやる。
まるっきりの断食は良くないと思う。+19
-1
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 20:49:38
あさこ、イライラする!!!!!!!!!+59
-1
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 20:49:42
まさしく今。
デート帰りで家族と顔合わせにくいから部屋にこもってる…今日は晩ごはん抜かす…+9
-10
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 20:50:14
肌荒れが酷くなる。
イライラする。+8
-3
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 20:50:40
胃の調子が悪くて食べたくても食べれない時期がありました。
1日目はイライラや空腹感がすごかったですが2日目からは平気でした。
体内がリセットされたのか便秘体質でコロコロうんこが当たり前だったのにバナナみたいな立派なものご出てびっくりしましたww+39
-3
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 20:50:44
一食や二食抜いても痩せるわけじゃない、私の身体(笑)
+124
-2
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 20:50:55
食べ過ぎると出なくなるけど、一回だけ食事抜くと逆にうん○でる+45
-3
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:03
食べ物探してウロウロ。+27
-1
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:04
みなみ、イライラする!+19
-2
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:17
食べてもお腹が鳴ってしまっていつも悩んでたけど、朝ごはんを食べなかったら意外とお腹がならなくなった。
+12
-3
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:29
丸々抜くよりは、軽くした方が身体にいいですよ。+28
-1
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 20:52:01
プチ断食?たまに胃を休めるのも良いと思う
便秘になる人もいるんだろうけど私は逆にお通じ良くなったよ+56
-2
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 20:53:12
別に普通。
1食抜いたら、お腹すいたな〜って思うくらい。
休みの日は朝と昼は抜けます。
食べ過ぎた後は食べられないから、抜いてるというか、自然と食べてない。+62
-2
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 20:53:50
若い時は平気だった。
36歳 今は…ついていけない。+11
-3
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 20:53:53
1食抜いたら体が軽くなる
食べたら抜く前より太る+11
-1
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 20:54:23
お腹がすきすぎると空腹感はないけどイライラが尋常じゃない+12
-2
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 20:54:30
1カ月の子供の育児で眠気が買って朝昼抜くことが多いけど、体重は減らないし、何より久々に食事した時に腸が動いて、便秘うんちが動くから激痛です+8
-1
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 20:54:54
空腹時に胃痛がするなら十二指腸潰瘍の可能性もあります。胃痛になったらすぐ病院へ+7
-3
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 20:55:08
>>36
みんなで水炊きしてるのに汚い発言やめて
雑炊ぶっかけんぞ+4
-31
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 20:55:29
たまに1日一食も食べない日があるけど案外平気
あ、お菓子バクバク食べてるからかwww+11
-5
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 20:55:32
頭がおかしくなって手が震え出します。+53
-2
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 20:57:05
むしろ三食ちゃんと食べたの小学生の時くらい。+17
-1
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 20:57:09
なにこれ?卵?+7
-1
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 20:57:19
20歳超えたら一日三回食べる必要はないって、どっかのドクターが言ってたよ。
私は三食食べたら太るから食べないけど、
低血糖とか胃の調子が悪くなら三食たべなよー。+43
-3
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 20:58:32
友達と飲みに行ったり、食事に行ったりすると、必ずその日の夜もしくは、次の日の夜を抜きます。
体が軽くなって、体調も良くなります。
食べ過ぎは体が重くて動くのが億劫になるので、1食抜くとリセットされるような気がしてます。+8
-5
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 20:58:43
食べなきゃ仕事にならん!+5
-2
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 20:58:58
一食なら大丈夫
つわりで一週間ポカリしか飲めなかったことがあったけどなんとか大丈夫だった
医者曰く水分が取れていれば暫くは大丈夫みたい+7
-1
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 20:59:43
運動してランチしようとジムに行き運動したら、下の血圧が30とかになり、インストラクターに心配され病院に、行ったら血糖値が下がってますから、あなたは、ご飯食べて運動してください、もしくは、缶コーヒーの甘いの飲んでねと、言われて、倒れたくないから運動前は、何か食べるようにした。気分も悪くなかったけど、気をつけます。+17
-1
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 21:01:00
朝はいつも食べないし、昼も、時間がなかったりして抜く日がよくあるけど、平気。というか慣れてしまったのかもしれない。
むしろ、三食きちんと食べると太っていく私の体。+29
-1
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 21:02:24
あばれるくん+4
-0
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 21:02:41
落ち込み過ぎて物が食べれなくなって一週間ポカリだけで過ごした事ある
別にふらつく事もなくかなり痩せたけど食べれるようになったらすぐ戻った
ポカリ凄いって驚いた
+12
-0
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 21:03:04 ID:GY6zltT6uM
立ちくらみがいつもに増して酷くなる+8
-0
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 21:03:33
夜ご飯を食べたら寝るときに胃が動いてるかんじがして寝れないからここ数年1日2食です。
お腹すいて寝れないのではと言われるけど胃に食べ物が入ったまま横になる方が苦痛。からっぽに近い状態で寝た方が快眠です。+19
-0
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:11
ちょっと違う話になりますが、おばさん&デブな人たちって例えば私が昼食を抜こうとする→「食べないと倒れるよ。」とか大袈裟なこと言う人が多い気がする。
一食抜いたぐらいで何かの病気じゃない限り倒れるわけがないし、それ聞く度にどれだけ贅沢な人生送ってきたんだと思う。世界中には食事なんて何日に一回しか食べられない人が多いのに…
本題に入りますが、朝食を抜くと少し頭がぼーっとする。それ以外の食事ではお腹が空きまくる以外に何も起こりません。+26
-6
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:23
口臭くなる+21
-0
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 21:05:42
頭が冴える+6
-1
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 21:08:51
むしろ今。夕飯抜き。
食べなくてもその時は平気だけど、朝ひどい頭痛がおきる。
ちょっと違うかもしれないけど、妊娠16週で、夜は気持ち悪くて食べる気が起きないので、もう1ヶ月以上夕飯抜き。
その分、朝がっつり食べる。よくないことは分かってます。
いつになったら食欲戻るんだろう。+5
-0
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 21:09:55
今年初めて半日人間ドック受けたのですが、バリウム飲むので前日晩から食べず、朝からは水分も取れず。(当たり前のことですがw)
昼過ぎ人間ドック終わる頃には頭痛激しくて吐き気酷くて、ご飯食べたらすーっと楽になって、私に断食ダイエットは無理だなと思った。。+12
-0
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 21:10:12
昔は2食だったって言うし食べなくても何とも無いよ。
寧ろ一日の摂取量が減ってダイエットになるから私には合ってる。+4
-0
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 21:10:16
食べなくても良いタイプです。
腹減りが感じない時がある。
+2
-0
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 21:10:44
1日食べないとかよくあるけど、特になにも~。+2
-1
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 21:11:20
水分のみで、しばらく生きていける。+3
-1
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 21:11:38
ノロウイルスにかかった時に三日間何も食べずにいたら
その後凄く健康になった+9
-0
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 21:12:00
二週間炭水化物抜くと、めまいはする。+10
-0
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 21:12:45
一か月以上、固形食べ物なしでも大丈夫。水分は多めに+4
-1
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 21:12:45
一食食べないと貧血起こす。もちろん普通にデスクワークしてるぶんには大丈夫だけど、体使うような時は少なくても食べないと倒れる+7
-1
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 21:12:48
1日一食くらいしか食べなかったら ひどい貧血になり このままじゃ心筋梗塞の恐れありと言われました(>_<)+1
-0
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 21:13:46
3食食べてるの?
私は1日一回の食事です+6
-5
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 21:16:00
夜中に目が覚める。冷蔵庫あさる。+4
-0
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 21:16:04
食べ過ぎると出なくなるけど、一回だけ食事抜くと逆にうん○でる+2
-2
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 21:16:36
2週間に一回くらいは一日何も食べない日があります。
二日酔いで食べれないとか、疲れていて食べるのがめんどくさいとか。
その翌日がすごく体調よくなるので癖になります。
お腹が減ってどうこうはないです。+0
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 21:16:46
>>72
1食(o゚Д゚ノ)ノ!!+1
-0
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 21:17:20
めまいする+5
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 21:17:32
お腹空き過ぎて
イライラする+1
-0
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 21:18:14
>>21それうそだよ。医者がいっていた。
デブの言い訳らしい+5
-3
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 21:20:02
調子がいい+3
-0
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 21:21:20
昨日から
ちょうど 生牡蠣に当たって
食事抜いてます
昼夜、具なしのお味噌汁少々だけですが
今は十分です+1
-0
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 21:23:35
浮腫みも取れて夜抜きの1日1食か2食の方が私は体調良い。+6
-0
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 21:27:32
お腹減って眠れないって言う人いるけど、逆に寝る時は軽く空腹じゃないと安眠できなくない?
満腹なら気持ち悪くて全然安眠できない。
食べ過ぎた日はどこかで食事抜かないと気持ち悪くない?+9
-3
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 21:30:26
昼前になると手が震える。
前の晩適当な食事しただけでも次の日なる。
なにかの栄養が足りてないのかも。
+3
-0
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 21:31:41
反動で何故かカップラーメン+ご飯食べちゃう。+5
-0
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 21:37:04
体操の内村航平が1日1食って言っててビックリした。回転したりするから、お腹いっぱいだと体が重いって。+5
-0
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 21:37:34
イライラして不機嫌になります。
だから常にバッグに小さいチョコとか忍ばせてます。+4
-1
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 21:39:40
食事抜いても平気。
食べるのがめんどくさいなぁ〜って思う事は多い。
お腹すいてもお茶飲んだり、飴食べたりチョコ一粒口に入れたりすると満足してしまう。+3
-1
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 21:40:07
スッキリします。
食べすぎたら次の食事抜くか軽くするのは当然の事だと思ってる。
ダイエットにも役立ちますよ。+6
-0
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 21:40:46
基本一日一食夜だけ。
最近ストレスからなのか職場で水も飲めなくなった...。
そのせいなのか、お腹の調子はもっと悪い...。
+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 21:41:20
お腹空いたな~って状態を通り越すと、次はふらふらして貧血になって吐き気がして低血糖状態になる。なので食事を抜く、お腹にたまらない物を食べるダイエットは命の危険を感じる。
+9
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 21:48:11
うつになる+5
-0
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 21:48:42
ここ1〜2年くらい1日1〜1.5食くらいになって、
以前は空腹はストレスだったけど、逆に今は心地よさもある。
1日3食は本当は食べすぎで良くないらしい。
空腹時に体はデトックスしていて綺麗になるんだって。
それ聞いてからは空腹を楽しむ余裕ができてきた。+5
-0
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 21:48:45
食べ過ぎると出なくなるけど、一回だけ食事抜くと逆にうん○でる+1
-1
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 21:51:03
一食くらい抜いても
忙しい時は諦める
力は出なくなるかも+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 21:52:14
>>58
激しく同意!
三食食べないと死ぬとでも思ってんじゃないかな〜
こっちにはこっちの食事のペースあるんだから心配するなら自分の糖尿病とかの心配しろよ笑+10
-0
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 21:57:38
一食くらいならいつ抜いてもあんまり変わらない。
二食連続で抜くとおなかすいてフラフラする。+6
-1
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 22:00:51
毎日お昼に一日一食なんだけど、集中力が欲しいときは二、三日食べません。
胃が小さくて子供の頃から食べるのが面倒でした。+4
-0
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:16
低血糖症なので血糖値が下がると冷や汗が出てくる+9
-0
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 22:13:49
私は平気で10日ぐらい断食できる。人間の体の適応能力って凄いよ。+5
-0
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 22:23:24
一日食べなくて野菜ジュースだけでもいいです+5
-1
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 22:55:35
1日3食食べない人が多くて嬉しい!
私も基本1日1食か2食です。特に夜食べ過ぎると、胃がもたれて寝られない。
+7
-1
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 23:05:43
1日3食だとお腹空かないうちにごはんだから胃がもたれる。
朝コーヒー昼コーヒー夜ごはん+3
-0
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 23:13:15
食事を抜くと、お腹が空きます
+3
-0
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 23:15:45
貧血になる
手が震える+5
-0
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 23:34:19
体調悪くて前日の夜から次の日の昼ごはんも食べずにいたら、その日の夜頭痛が酷くてフラフラになった。
ただお腹空いた〜って感覚以外にも異変が起こるんだって初めて知った+2
-0
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 23:45:15
年齢やその日の運動量にもよるだろうけど
私は一食抜いたくらいが血圧も体調もいいみたい。本当はガッツリ3食食べたいんだけど。
臓器の働きがもう若い頃とは違うんだなと感じる。食べ過ぎたりすると体が浮腫んで気持ち悪いしね(*_*)+9
-0
-
108. 匿名 2017/01/09(月) 00:11:15
食事抜いたら必ずってことじゃなく、たまになんだけどおじいちゃんみたいに手が震えて仕事にならない日がある
それと冷や汗と動機
血糖値下がってるってことだと思うけど糖尿でもないし、チョコとか食べたら治まるので放置してるんだけど同じような人いますか?
何人か震えるって書いてる人いるけど同じ症状なのかな、冷や汗も出るのかな+10
-0
-
109. 匿名 2017/01/09(月) 00:12:29
なんともないよ。
平日は一人だと良く昼飯抜いてしまう。
水分はとる。
お腹空いたーって思うくらい。+5
-0
-
110. 匿名 2017/01/09(月) 00:12:43
よく胃が痛くなって何日か抜くことがあります
そういうときは私は食べない方が体調良いです
食べないと逆に具合悪くなってくると“あぁ、胃が直ってきたな”と思って食べ始めます+5
-0
-
111. 匿名 2017/01/09(月) 00:18:44
好転反応です
現代人は食べ過ぎです+5
-0
-
112. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:01
>>79
それどこのヤブ医者なの。
食事抜くと、脂肪とか筋肉を溶かして栄養にするんだよ。
極端になると、炎症反応が出て、免疫力が下がる。
体質的に1日1回〜2回の食事が合う人は、それで構わないけど、その分水分を摂らないと便秘や脱水になる。
食事や水分補給、併せて1日2リットルくらいの水分が必要だから。+3
-1
-
113. 匿名 2017/01/09(月) 00:46:36
>>108
低血糖症じゃないかな?
私もなるけど、知り合いの人が検査して貰ったけど異常無しだったらしい。
体質らしいけど。+2
-0
-
114. 匿名 2017/01/09(月) 02:49:17
著しく集中力が切れる
眩暈がする
力が入り辛くなる
二食抜きました+0
-0
-
115. 匿名 2017/01/09(月) 03:15:08
断食ダイエットしてたけど、二日目からは空腹もなかった
でも思ったより痩せないし体調悪くなる+3
-0
-
116. 匿名 2017/01/09(月) 04:00:05
私は4日以上食べなかった時あったら
神経性の痛みが出た+0
-0
-
117. 匿名 2017/01/09(月) 04:04:55
1日1食だと調子いい
橋本病になってからお腹空かない。薬でホルモン調整されてるが なぜか?お腹空かなくなった。
いつもお腹が重い。消化されてない感じで 食べると身体が重くて仕方ないし 気分もどんより。
ウォーキング2キロ毎日歩いてみたが お腹空くわけでもなく身体が辛くなるだけだ
橋本病の人はみんなこうなのだろうか?+0
-0
-
118. 匿名 2017/01/09(月) 05:41:03
夜ごはん抜くと体の調子が良いし、痩せる
胃を空の状態にして休ませるのも大事かも?+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/09(月) 06:15:58
儀式だから「食べなきゃ」とか思ってしまう+4
-0
-
120. 匿名 2017/01/09(月) 10:16:42
一日三食食べてたら、糖質依存になっちゃうよ。
いつ内蔵を休ませるの?+4
-0
-
121. 匿名 2017/01/09(月) 10:22:36
>>43
食いながらガルチャンやるなんて行儀悪いね+2
-0
-
122. 匿名 2017/01/09(月) 10:57:54
とにかく頭痛+1
-0
-
123. 匿名 2017/01/09(月) 13:04:37
もともと血糖値が低いから朝ごはん食べないと顔面蒼白でフラフラ&吐き気がする。
健康診断で朝抜いたまま採血したら倒れました。。+1
-1
-
124. 匿名 2017/01/09(月) 13:08:04
青汁かスーパーフード類だけは採って、他は食べない時ある。
胃が疲れてるから、それだけで1週間位で落ち着いた。ただ味噌汁は最後の方は飲んでた+1
-0
-
125. 匿名 2017/01/09(月) 15:09:29
年末年始5日間食べなかったけど普通に過ごせたよ。+2
-0
-
126. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:43
胃が痛いと水分摂るだけにして食べないけど
食べないと体調悪くなるってコメが多くて、それもすごい辛そう。+2
-0
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 19:26:48
別に1食くらい
どぅも変わらない+2
-1
-
128. 匿名 2017/01/09(月) 19:55:00
>>125
えっ!凄い!
ダイエットしてるとかですか?+0
-0
-
129. 匿名 2017/01/09(月) 20:26:00
学生時代、朝11時起床で1食目、夕方5時に2食目食べてバイト行って深夜帰宅、何も食べず3時頃就寝っていう生活してたら自然に8キロ痩せた。でも就職して3食とる生活に戻したら、あっという間に元の体重に戻りました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する