-
1. 匿名 2017/01/08(日) 17:23:43
70年代生まれの方のトピがあったので80年代もあったら面白いかなと思って立てました!
私は小学低学年の頃アニメの魔法騎士レイアースがありました!
初めて買ったCDはSPEEDのsteadyです。+345
-6
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 17:24:37
レイアース懐かしい〜ペンケース持ってました!!
87年生まれ、今年ついに30歳を迎えます!+248
-5
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 17:24:39
出典:pbs.twimg.com
+90
-0
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:00
80年代でも前半と後半で分けないと全く別物だよ+389
-11
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:04
ミスチルこそ至高+132
-21
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:05
マッチとかは少し前。+110
-0
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:12
SPEEDのhiroと同い年です!
ベルト、よく垂らしてました!
また流行ってるってテレビで見たけど本当に流行ってるのかなー?+251
-2
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:41
就職氷河期を生き抜いた+156
-2
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:48
がるちゃん民はこの世代多そう
+202
-1
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:00
懐かしい!
私が初めて買ったCDは、ジュディマリのそばかすでした。+158
-1
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:03
81年生まれでーす(๑・̑◡・̑๑)よろしく〜+273
-1
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:45
微かな記憶 ベストテン+48
-104
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:47
1980年生まれ→松坂大輔
1989年生まれ→中田翔
これくらい違う+410
-1
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:56
松坂世代+304
-2
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 17:27:30
80年代の男性アイドルを好きになりがちです(≧∇≦)+8
-7
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:02
MDプレーヤー持ってた。+760
-3
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:17
87年生まれ、先週30歳になりました!!
私もレイアース大好きで、今でもイラスト集持ってます。アーティストはKinKi Kidsが好きです。小学生の頃、たまごっちや初代ポケモンにハマりました。
+226
-5
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:22
86年でーす!
よろしく♪ヽ(*´∀`)ノ
踊る大捜査線が好きだった。
魔女の条件がすきだった。
ドラマが面白かったよね。+252
-1
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:25
1984年 早生まれ。スピードならエリコと同い年!
現在6歳3歳の姉弟を育てる平凡な専業主婦です。
何か語り合いましょ。+166
-12
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:26
86年。虎年〜+112
-2
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:39
>>7
ベルトたらしてた笑
これ見るまでたらしてたこと忘れてた笑+159
-0
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:52
88年生まれです。今は何かとネタにされてるあゆですが当時はめちゃくちゃかわいくてみんなの憧れでしたよ!私も大好きだったw+286
-7
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 17:28:54
ちゅうかなぱいぱい、ナイルなトトメス+206
-10
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 17:29:39
1986年の今年31歳!
前厄の恐怖がもう押し寄せた‼︎
同級生たちよ、気をつけて‼︎+154
-3
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 17:29:47
86年生まれです。
中学生、高校生のときはGLAYとかラルク、あゆの全盛期だった!+242
-2
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 17:29:50
私も87年産まれ。来週30。
アニメ多かったですね~+29
-2
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:01
KinKi Kids好きだった+117
-1
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:02
たまごっちとか、テトリスとか。
ちっちゃいキーホルダー型のゲーム流行ったよね。
(1986年生まれ)+295
-0
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:26
またババチャントピ+3
-43
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:31
上野動物園のトントン…( ´•ω•` )
+130
-6
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:40
85年で~す!+87
-0
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 17:31:01
レイアースって知らないセーラームーン世代+87
-30
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 17:32:01
昔は音楽をテレビやラジオからカセットテープに録音してた。雑音はいらず撮るの難しいんだよね~+134
-4
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 17:32:13
>>24
まだ30歳の86年生まれで、厄年は来年からだろ?
と思ってたら年齢にプラス1なんだね。
豆まき前に厄払い行こうぜ!+22
-5
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 17:32:41
83年!
ビジュアル系ブームだった!
hydeとか好きだったな〜+184
-0
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 17:32:43
86年生まれ!J-POPは1997年~1999年あたりがいちばん好き+118
-0
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 17:33:12
・携帯の光るアンテナ
・たまごっち
・ロケット鉛筆+229
-0
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 17:34:42
88年生まれです。ギリギリの昭和っこです。
でもやっぱり90年代からの記憶がほとんどかな。
コナンの第一話リアルタイムで見れたことを誇りに思ってます。+96
-5
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 17:35:32
81年 SMAP 結成時 キムタクと結婚すると本気で思ってました+28
-9
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 17:35:50
82年です
1つ先輩はポケベル使い、私たちはピッチから入る人が多かったです。+208
-6
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:40
マーマレードボーイも流行ったよねー!
鍵付きの交換日記とボイスメモ持ってたなぁ。+311
-4
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:41
小学生の頃にJリーグが開幕して土曜日の夜のセーラームーンの放送がなかったりして怒ったりしてたな〜
世間はJリーグブームだったけど。
Jリーグのカードが入ったポテトチップスとか流行ってた+188
-2
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:59
香り玉とか練り消しとか流行ってた+237
-0
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 17:37:32
>>42
Jリーグチップス買って、カードは好きな男の子にあげてたなぁ!懐かしい!+69
-0
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 17:37:51
プラ板に中居正広って書いてオーブントースターでチンして紐通してキーホルダーにしてた。笑+124
-4
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 17:38:01
83年生まれ
あんまりこの歳の女優いない気がする
香里奈と水川あさみしかいない不作世代て言われて悲しい+95
-3
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 17:38:17
ミルキーペン
ぷくぷくシール
シール交換帳
交換日記
プロフィール帳(書いてもらうやつ)
小学校の頃流行ってたやつww
ミルキーペンは、もれなく手に付きまくりですw
+330
-0
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 17:38:31
82年‼
ジュディマリ、スピッツ、大好きだったな。高校の時に、おっきいトレーナーにスキニーはやってた!GAPのやつ!!
あと、和柄、下駄、はやったよね?(笑)
+202
-6
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 17:38:39
85年産まれです!
何世代だろう。ゆとりでもないし、微妙だよねー。+99
-0
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 17:38:42
80年前半と後半生まれじゃ、全然違う。!+92
-0
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:09
ピチレモンとかマイバースデーを買ってたあの頃。。。+115
-0
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:23
80年生まれの36歳です( ´▽` )ノ
500円札懐かしいとか姉が言ってましたが、記憶にないです+100
-1
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:23
86年生まれ
北川景子
石原さとみ
沢尻エリカ
美人揃いだか気が強いのは五黄の寅の影響?
確かに同学年女子、気が強い子が多くて必然と自分も身についたわ…+59
-3
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:34
レイアース!懐かしい!
85年生まれです。
初めて買ったCDは安室ちゃん。+32
-0
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:40
+56
-5
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 17:40:24
86年男性編
ダルビッシュ有
本田圭佑
各界を代表する選手で、自分も頑張ろうって思える!+20
-2
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 17:40:29
オレーオレーオレオレー+86
-1
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 17:40:52
ノストラダムスの大予言ってあったよね(笑)+150
-0
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 17:41:08
>>49
なんかプレッシャー世代って呼ばれてるみたい
(82年~86年生まれ)+59
-0
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 17:41:18
>>47
懐かしくて泣きそうになったわ
黒い紙にミルキーペンとか
モーニング娘
浜崎、アミーゴ
好きだった+91
-0
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 17:41:19
>>41
ジェットメモね♡+60
-1
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:06
中学、ミニスカルーズソックス、あゆ、黒のビボのアイライナー
高校、レゲエ、紺ハイソ、巻き髪
流行ってたなぁ
IWGPのキングは神だったw+81
-2
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:08
アルバのハイビスカスとか、おしりにココルルの入ったジーパンとか。懐かしい+97
-1
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:11
82年生まれ、3人の子がいます。
86年生まれの弟は東京暮らしで慢性的嫁不足……。
一番古い記憶は美容師のいたずらで聖子ちゃんカットにされて泣いた4歳の日曜日のこと。
2017年現在の悩みは仕事のミスより何故だか自分には男児が育てにくいことです。
speedは今井さんを推していたのですが出馬するとは驚き。柔道のヤワラさんは出馬する気がしていました。+5
-17
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:47
テレビもまだまだ面白かったし、月刊誌リボンも名作揃いの時だったし、ウイズTK全盛期でカラオケも楽しかったし、女子高生もてはやされたし、ギリギリポケベル・ピッチも経験できたし、でその後就職超氷河期も味わっての今、私はとても幸せです。+59
-2
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:57
87年生まれからゆとり
その前の82年生まれなどは問題児が多い
サカキバラ世代+54
-5
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 17:43:33
文通してた。雑誌に住所載せるとか今思うと凄い時代だったな+113
-0
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 17:43:46
>>4
こういうトピだと後半組のほうが盛り上がって、前半組は輪に入ったら悪いかなって感じであまりコメントしなくなるよね…+8
-3
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 17:43:57
前半と後半でわけてほしい。+12
-3
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 17:44:19
厄年がきつい80年生まれです。
昭和生まれと平成生まれでは同じ80年代でも違いを感じる。+110
-1
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 17:44:30
そういえば仕事始めた時に、横浜生まれの先輩が、ルーズソックスを流行らせたのは私って言ってたけど(笑)
ルーズソックスって横浜発信なの???+1
-8
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 17:44:46
>>64
同い年です。
幼少期は、松田聖子さんらの昭和的要素も味わえてお得な年代だなーなんて思っています。+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 17:45:30
え?ポケベル?+2
-4
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 17:45:31
けろけろけろっぴ
みんなのたぁ坊+127
-0
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 17:46:03
>>66
それを言われると辛いですが、何故か82年前後は殺人者多いですよね…+59
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 17:46:44
金田一少年の事件簿と言えば、堂本剛世代じゃない?+213
-0
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 17:47:02
80年代トピ嬉しいけど、いつも80年代前半と後半では話が合わないとか言われて、なかなか仲間に入りにくい89年生まれです…(^_^;)+29
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 17:47:30
80年生まれの36歳!
初めて買ったCDはチャゲアス、題名忘れたけど、きみはこのー目で嘘をつく♪って曲。+43
-3
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:12
89年生まれです
vodafoneのプリペイドケータイやベッカムブーム
木更津キャッツアイ
ケツメイシ
とか流行ってた+55
-1
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:25
>>68
いや、前半組の方がいつも盛り上がってるよ
毎回こういうトピ見てるけど後半組の人はあまり書き込みが少ないもん+9
-1
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:36
>>56
82年生まれ女性編
安達祐実
特に何の感情もなかったけど、当時は安達祐実さん独占状態の子役界でしたね。
「同情するなら金をくれ」キャッチー()だったな~
+70
-2
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:47
86年生まれがけっこういてうれしい(´;ω;`)+37
-0
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 17:49:31
前半後半じゃ話合わない+43
-0
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 17:50:05
意外と80年代半ばあたりの人の方がレス多い+24
-1
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 17:50:10
バブル期、幼少期だったので、ドラマでバブルを感じてました。
てか面白かったな。ドラマの再放送。+17
-0
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 17:51:18
GLAY L'Arc~en~Ciel LUNA SEA SPEED
DA PUMP 安室 小室ファミリー モー娘。
だんご三兄弟 慎吾ママ+132
-1
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 17:52:02
GLAY
ラルク
TMレボリューション
相川七瀬
Puffy
好きでした。
ボケビ、ブラビとかね+114
-0
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 17:52:42
今の若い子に「写ルンです」流行っていると聞いて、胸熱です。
旅行の時はいくつも写ルンですをカバンに入れて、帰宅したら写真やさんに現像を頼みに行っていたな。
あと、幼少期のフジカラーの女優さんは、南野陽子さんでした。+68
-1
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:40
懐かしい。これ持ってた。+251
-0
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:50
スピッツやミスチルを学生の頃聴いてました+21
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:52
>>76
警部役の人自殺したゃったね。+26
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:58
>>77
わかる(笑)今までも何回か80年代トピ立ってたけど、話が合わないとか散々言われて入りにくかったし89年生まれの人全然書き込んでなかった(笑)
それに1番年下だしね+12
-0
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 17:54:35
vodafone、中1の時、使ってた+10
-1
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 17:54:41
89年生まれです!
当時見てたドラマがトラウマだけど面白かったー
金田一とか木曜の怪談とか!
今は深夜枠でも規制が厳しい+48
-0
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 17:54:46
80年と89年の差ってかなりあると思うよ・・・+55
-1
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 17:55:33
確に、80年前半の人と89年生まれの人だと結構違いますよね。
+22
-1
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 17:55:58
81年生まれ
小学生の頃、毎月りぼんを読んでました!ハンサムな彼女、姫ちゃんのリボン、天使なんかじゃないが大好きでした!+155
-0
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 17:56:30
>>93
私IDOでした。
ボーダフォンて、写メの最先端行ってましたよね
+10
-1
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 17:56:39
86年生まれです
私が高校生の頃はルーズソックスの時代も終わり、たまに見かける絶滅危惧種だった。+29
-0
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 17:58:51
今年が平成29年って…すごく長生きしてる気がする笑+54
-0
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 17:59:51
82年です(^-^)中学生のころ私達の代からブルマーからハーフパンツになりました。ブルマーじゃなくてよかった~!ww+52
-2
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 18:00:38
PUFFY これが私の生きる道。
19全盛期。+64
-0
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 18:00:40
俳優も女優もアスリートも…
かなり大物が多い88年生まれ!!
88年生まれ最強!黄金世代!!+14
-7
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 18:01:42
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり世代+181
-1
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 18:02:55
ちびまる子ちゃんも変わったよね〜
やっぱりオープニングは、
たのしいことならいっぱーい、ゆめみることならあ
めいっぱーい♪が1番!!
+120
-0
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 18:03:19
>>104
さては、前半ですな+14
-2
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 18:03:25
子供の頃は堂本剛の金田一少年の事件簿と堂本光一の銀狼怪奇ファイルが好きだったわ。他の世代でも見てた人はいるだろうけど、この1980年代生まれがドンピシャの世代だと思う。+144
-0
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 18:04:16
81年生まれだけど、世代で話が合うのは前後5年らしい。だから私で言えば76年から86年。70年代トピも大体分かる。+36
-2
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 18:05:17
>>101
私は中2でブルマがちょうどハーフパンツになりました。+21
-0
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 18:05:30
V6の学校へ行こう好きだったな~+116
-0
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 18:06:17
年齢が60代、70代になれば80年代生まれはみんな同世代みたいな感じになるのさ+10
-0
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 18:08:30
86年生まれです
最初好きになった芸能人はSPEEDで、解散した時悲しかったのを覚えてます
ティセラのシャンプーも愛用してたなあ
化粧品はヌーヴの化粧品が好きでした+92
-1
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 18:08:37
ふちど〜るってペン
独特のバニラ風の香りとメタリックのカラバリに絶対的に手が汚れてなかなか落ちないとゆうデメリットの難ありだが、全色揃えてたw
ペンたくさん持ってる人がすごいみたいな風潮の小学校時代w+67
-0
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 18:08:55
>>103
一緒いっしょ~
同じ80年代生まれとしては~
80年代が黄金世代、と言っておこう。
これでいいだろうか。+18
-0
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 18:08:57
>>113+106
-0
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 18:12:15
これ友達がつけてた。
私はジャンルが違ったからしなかったけど。+64
-0
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 18:14:19
>>10
JUDY&MARY大好きだった!
オレンジサンシャインとか、radioとかよく聞いてた。冬になるとカラオケで「ろうそくに~火をともして~二人だけで祈るmerryChristmas♪あ歌ってた。+59
-0
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 18:14:22
ひらけ!ポンキッキにペギー葉山
おーいはに丸
のっぽさん
さわやか3組+39
-2
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 18:15:19
以前私の周りで話題になったんだけど、
NHK教育テレビに関して、
~70年代生まれ ノッポさん世代
80年代生まれ~ わくわくさん世代
じゃない!?
30代前半と後半の人でこういう微妙な線引きが存在してるっぽいw+66
-1
-
120. 匿名 2017/01/08(日) 18:15:30
>>110
未成年の主張が一番好きだった!カーペンターズの音楽とあうし♪+33
-0
-
121. 匿名 2017/01/08(日) 18:15:49
確かに80年代前半と後半では全く違うねw
88年の1月生まれから平成だし…
私は小学高学年ぐらいからモー娘。が凄く流行った記憶!
ラブマシーンとか!+25
-6
-
122. 匿名 2017/01/08(日) 18:16:38
私が幼稚園で受け持ってた子供たちかあ!なるほど〜+3
-2
-
123. 匿名 2017/01/08(日) 18:16:40
>>75
殺人者というか
凶悪犯が多いというか。。+4
-0
-
124. 匿名 2017/01/08(日) 18:16:57
>>107
みゆきがともさかりえのときね!可愛いんだけど細すぎて顎曲がりすぎっちゅー。+36
-2
-
125. 匿名 2017/01/08(日) 18:18:24
斎藤工がキンキと共演した時に
キンキ世代なんですよー!って言ってて
調べたら同い年だった。82年生まれです。+37
-0
-
126. 匿名 2017/01/08(日) 18:18:44
86生まれ
初めて買ったCDは
「目指せポケモンマスター」
ポケモン全盛期だった。今の子は妖怪ウォッチ?+19
-0
-
127. 匿名 2017/01/08(日) 18:18:50
セーラームーンになりたかったなぁ〜
カラオケでムーンライト伝説歌う*(^o^)/*+29
-1
-
128. 匿名 2017/01/08(日) 18:19:24
アサヤン見てた~。+36
-0
-
129. 匿名 2017/01/08(日) 18:20:35
てか86年生まれ多すぎだろw+49
-0
-
130. 匿名 2017/01/08(日) 18:21:25
安室ちゃんのスイート19ブルース聞いて切なくなってた。高校のセーラー服着れなくなるのが淋しかった。+29
-1
-
131. 匿名 2017/01/08(日) 18:21:52
83年生まれ、明日誕生日です。+65
-0
-
132. 匿名 2017/01/08(日) 18:23:43
前半と後半では話が合わないとか、前半と後半で分けてほしかったとか…なんか失礼だね
話が合わなくてもその時代のいろんなことが知れて楽しいのに+22
-1
-
133. 匿名 2017/01/08(日) 18:24:35
>>131
明日誕生日おめでとうございます!!!
良い1年にして下さいね!+57
-0
-
134. 匿名 2017/01/08(日) 18:24:36
橋本マナミ、栗山千明と同い年だわー。
+17
-0
-
135. 匿名 2017/01/08(日) 18:25:31
84年だからじゃじゃ丸ぴっころ、ぽろりなんだけど、ドレミファどーなつも見てたよー。+59
-0
-
136. 匿名 2017/01/08(日) 18:25:37
たまごっちが欲しくてたまらなかった。
家が貧乏で買ってもらえなくて、社会人になって新しく出たたまごっち買ってしまった…+25
-0
-
137. 匿名 2017/01/08(日) 18:26:54
カシオのシールプリンター?持ってた!+26
-1
-
138. 匿名 2017/01/08(日) 18:27:36
ティセラ!
ヌーヴ!
ラビナス!
マシェリ(オレンジ色)+91
-1
-
139. 匿名 2017/01/08(日) 18:28:13
>>136
私はたまごっちが人気すぎて買えなくて親からギャオッチという恐竜のパクリ商品渡されたw+64
-0
-
140. 匿名 2017/01/08(日) 18:29:18
80年です!
たまごっちは高校生だったな。
3歳の時にディズニーがオープンして行きました!
当時のミッキーはちょっと怖かった+16
-0
-
141. 匿名 2017/01/08(日) 18:30:12
89年生まれで平成元年です
どうせなら早生まれの90年代がよかったw+8
-2
-
142. 匿名 2017/01/08(日) 18:30:16
81年生まれ、きんぎょ注意報!が好きでした。なかよしを読んで、もちろんアニメも見てました!+120
-0
-
143. 匿名 2017/01/08(日) 18:30:32
>>109
ブルマ今思うと、なんでパンツを分厚くして紺色にしただけの変なもの履かされてたんだろって思う。
足丸出しだし、ハミパンするし、そりゃ体育の時間に変質者が見るはずだわ。+98
-0
-
144. 匿名 2017/01/08(日) 18:33:38
80年生まれ。ギリギリ8時だよ全員集合を見ていた記憶があります。+23
-0
-
145. 匿名 2017/01/08(日) 18:35:04
りぼんでこどものおもちゃ読んでた!
グッドモーニングコール大好きだったなぁ。
+42
-0
-
146. 匿名 2017/01/08(日) 18:35:41
中学生の頃やってた3Dアニメ、ビーストウォーズメタルス最高だった!+1
-0
-
147. 匿名 2017/01/08(日) 18:35:59
少しでも自然にいい香りがするように、ティセラ使ってたなー笑+107
-1
-
148. 匿名 2017/01/08(日) 18:39:20
酒鬼薔薇と同い年。 魔の82年生まれです。
本当にあの事件、衝撃的だった。+52
-0
-
149. 匿名 2017/01/08(日) 18:41:41
>>147
イーストエンドプラスユリ?だっけ?いいかんじ~♪やなかんじ~♪のラップ。+22
-0
-
150. 匿名 2017/01/08(日) 18:44:13
昔はポケモン151匹言えたw(歌えた)+23
-1
-
151. 匿名 2017/01/08(日) 18:44:25
>>133
ありがとうございます。
34歳になります(笑)
明日までにこの生理痛を何とかしたいわ…。+10
-1
-
152. 匿名 2017/01/08(日) 18:47:10
>>50
違うから何だよwww+2
-1
-
153. 匿名 2017/01/08(日) 18:49:34
84年生まれ
昭和ってどんなだったー?って聞かれるといつも困ってしまう
ちゃんと記憶があるのって小学校入ったくらいからだけど、その時にはもう平成になってたし
昭和に生まれてるけど昭和の記憶がない+53
-0
-
154. 匿名 2017/01/08(日) 18:51:02
>>48
83年生まれです。
和柄はやったよねー。
思い出した。
なつかしー+23
-1
-
155. 匿名 2017/01/08(日) 19:04:42
僕たちのドラマシリーズ大好きだったー+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/08(日) 19:09:21
ノストラダムスの大予言って一体何だったんだろう…+50
-0
-
157. 匿名 2017/01/08(日) 19:09:23
プリクラを撮る時は手を前に出すか、敬礼ポーズww
ぷりんとくらぶ〜2〜ってやつか全身プリが主流だった小学校の頃w+47
-1
-
158. 匿名 2017/01/08(日) 19:10:35
高校生のときのバンドブーム!
GLAY、ラルク、ルナシー、イエモン!!!+48
-0
-
159. 匿名 2017/01/08(日) 19:11:50
松坂世代です(笑)+16
-0
-
160. 匿名 2017/01/08(日) 19:14:58
89
なんだっけ!これ持ってた!
何につかうんだっけ。+1
-0
-
161. 匿名 2017/01/08(日) 19:15:23
85年です。
大厄の本厄(;_;)+14
-0
-
162. 匿名 2017/01/08(日) 19:16:52
84年生まれ
小学生の時サンタさんがこれくれたw+104
-1
-
163. 匿名 2017/01/08(日) 19:19:04
>>162
あったね!こういうの。
あとやたらテーブルゲーム的なものが流行った時代かもね。+22
-0
-
164. 匿名 2017/01/08(日) 19:19:59
>>121
89年の1月から+7
-2
-
165. 匿名 2017/01/08(日) 19:21:00
>>148
家でガクブルでニュース聞いてましたよ。
まさかの同年代?同級生で、本当にビックリ。
+8
-0
-
166. 匿名 2017/01/08(日) 19:22:34
>>143
生理の時は絶対に休んでいいレベルだよね。
屈伸運動の時とか、下手すれば毛がはみ出る人もいたのではなかろうかと本気で思うわ。+18
-0
-
167. 匿名 2017/01/08(日) 19:24:35
>>16
MDが当時の最先端で、配信が出た当時は心の整理がつかなかった。
形の無いものにお金を払うとはどういう事なのかと。
今はやっと電子書籍の良さを少しづつですが受け入れられていますよ。+27
-0
-
168. 匿名 2017/01/08(日) 19:26:51
>>140
ディズニーランドって当時は乗り物によって券をちぎる方式でしたよね。+52
-0
-
169. 匿名 2017/01/08(日) 19:27:23
>>19
エリコは83年生まれでhiroが84年だよ?
+14
-3
-
170. 匿名 2017/01/08(日) 19:27:54
前半後半で違っても語ればいいじゃない~
全くわからない訳でもないしそんな事あったんやって知れて楽しいけどな!
あっ私松坂世代です
2000年に二十歳でオーッ!とテンション上がったのを覚えてます笑+27
-0
-
171. 匿名 2017/01/08(日) 19:28:07
エマニュエル夫人の映画、よく放送されていませんでした?
あれ何だったんだろう…+6
-1
-
172. 匿名 2017/01/08(日) 19:30:07
82年生まれです。
幼稚園から小学生半ばまで、大人達が浮かれている感覚はありました。
Jリーグも開幕した頃で、よりそう感じたのかな。+20
-0
-
173. 匿名 2017/01/08(日) 19:31:17
>>162
ちょーーーーーなつかしい!!もってた!すごい愛用してた。
86年。+16
-0
-
174. 匿名 2017/01/08(日) 19:31:18
カッコイイ俳優さんといえば、
吉田栄作
織田裕二
加勢大周
だったかな+19
-5
-
175. 匿名 2017/01/08(日) 19:32:35
月9のドラマにはまってた!
やまとなでしこ大好きたったなぁ♪+34
-0
-
176. 匿名 2017/01/08(日) 19:33:44
85年生まれです!
小学生の時はジャニーズJr黄金期でキャーキャー言って、中学ではギャルが多くて、高校では、ギャルもいるけど、古着っ子や原宿系が増えてきた気がします!
+43
-0
-
177. 匿名 2017/01/08(日) 19:36:48
89年生まれ、カクレンジャー世代だからか将来の夢忍者でした。+6
-0
-
178. 匿名 2017/01/08(日) 19:37:25
プチセブン読んでた‼
また、読みたいなぁ~+36
-1
-
179. 匿名 2017/01/08(日) 19:37:45
稲村ジェーン+2
-0
-
180. 匿名 2017/01/08(日) 19:38:19
占いとかおまじないが載ってた雑誌なかったけ?+21
-0
-
181. 匿名 2017/01/08(日) 19:38:33
ダウンタウンのごっつええ感じや、ウッチャンナンチャンのやるねばやらねばなどが放送されていた時だけど、
何だかんだでドリフの木スペ?かすぺ?やカトちゃんケンちゃん、だいじょぶだぁは特別に好きすぎて、特にドリフは年に数回だから、楽しみすぎて結局夜放送忘れて寝てしまって、見られなくて悔し泣きするなどをしていた。+32
-1
-
182. 匿名 2017/01/08(日) 19:39:15
>>4
まあ確かにそれはあるけれど、ルーズソックスやポケベルみたく、流行ってはなかったものの、存在は知ってるから、分かるよ。何それ?って存在すら知らないってことはあまりない。
+4
-0
-
183. 匿名 2017/01/08(日) 19:39:36
85年
女の大厄ですが、無事過ごせますように
+13
-2
-
184. 匿名 2017/01/08(日) 19:42:52
丁度光ゲンジがデビューしたてのころに小学生になったので、小学館から出ていた「小学一年生」には、光ゲンジ情報が満載だった気がする。
ウインクも載ってたかも。+10
-0
-
185. 匿名 2017/01/08(日) 19:43:22
サンキューマートで古着買ったりしてたなー+5
-1
-
186. 匿名 2017/01/08(日) 19:45:13
どーんなーにこんにゃくでーくーじけそうめん。
みたいな、バラエティみてた!
山田邦子と渡辺徹の出てた+35
-2
-
187. 匿名 2017/01/08(日) 19:48:24
りぼんとかなかよしに、サン宝石の広告よく載ってましたよね。
今もあるメーカーだすが、今も少女漫画に広告だしているんですかね?
結構安めだから、本当に注文したり、しなくても眺めて楽しんだりしていました。+88
-0
-
188. 匿名 2017/01/08(日) 19:49:26
>>186
山田邦子が当時絶大な力を芸能界で持っていた様なきがする。
邦ちゃんショップもあったはず。+55
-0
-
189. 匿名 2017/01/08(日) 19:50:03
80年代生まれのほとんどに当たってた流行って何だろう?
85年生まれの自分の感覚で申し訳ないが、セーラームーン、初代ポケモン、モー娘。の黄金期、SPEEDかな~?+33
-0
-
190. 匿名 2017/01/08(日) 19:51:52
86年生まれ。80年代に生まれて本当によかった。80~90年代が大好き。+41
-1
-
191. 匿名 2017/01/08(日) 19:52:40
車3つで轟ですっ!!+26
-0
-
192. 匿名 2017/01/08(日) 19:52:59
日ペンの美子ちゃん
+59
-0
-
193. 匿名 2017/01/08(日) 19:55:55
86年生まれだけど、小学生のときは小室の時代だったな。小室さまさまだった。まあまあ好きだったけど、大人になってまた小室の歌を聞くと意味がよくわかったりしてまた好きになった。+42
-0
-
194. 匿名 2017/01/08(日) 19:56:40
子どもの頃は駄菓子屋が沢山あった!
30円あれば充分だったなぁ…+20
-0
-
195. 匿名 2017/01/08(日) 20:01:02
>>157
みんなやってたやってた(笑)手のひら前に出すやつよくやってたね~。あれはなんだったんだろう。今の女子高生はどんなポーズをとるんだろうな~+20
-0
-
196. 匿名 2017/01/08(日) 20:06:42
WAになっておどろう〜♬+29
-0
-
197. 匿名 2017/01/08(日) 20:08:22
>>195
手のひら前に出すのは「エッグポーズ」って言ってました!+40
-1
-
198. 匿名 2017/01/08(日) 20:10:23
松坂世代。太陽にほえろの山さん殉職回が私の中での最初の刑事ドラマの記憶。+2
-0
-
199. 匿名 2017/01/08(日) 20:11:08
80年代に生まれたから、80~90年代の文化とか音楽が好きだ~。00年代に入るとあまり自分の中に入って来なくていまいちぴんとこない。年取ったのかな(笑)やっぱりこの年代の音楽はいいものが多かったと思う。なんというか・・・実験的だし爆発的。今の時代はもうある程度安定期に入ってしまったのかな。90年代はバンドがすごかったよな+17
-0
-
200. 匿名 2017/01/08(日) 20:13:47
こどものおもちゃ見てた当時の小学生はいないのか~。だれか~。こどちゃ流行った+46
-0
-
201. 匿名 2017/01/08(日) 20:13:58
>>188
原宿に加トちゃんもショップあったよね!+7
-0
-
202. 匿名 2017/01/08(日) 20:14:00
85年生まれです。eggのカリスマ女子高生に憧れたなぁ+14
-1
-
203. 匿名 2017/01/08(日) 20:14:28
エムステに中山美穂や工藤静香がアイドルから脱皮していた時期に出演していたのを小学生低学年くらいの時見ていたけど、偉く大人びていた。
彼女達は二十歳そこそこだったと思う。
好きか嫌いか、下手か上手いかは別として1人でしょえる華と歌いきる力はすごかった。+14
-0
-
204. 匿名 2017/01/08(日) 20:15:39
>>200
ここにいるよ(^O^)
今考えると意味深なタイトルだわ。それだけ大人になったという事か。+8
-0
-
205. 匿名 2017/01/08(日) 20:16:07
初めて買ったCDはウインクかな?83年生まれ!
マセガキでした!+7
-0
-
206. 匿名 2017/01/08(日) 20:16:11
これのマニキュアを爪に塗りまくって乾く前に家具や布団を触って汚して怒られた記憶。+75
-1
-
207. 匿名 2017/01/08(日) 20:16:47
>>198
私の最初の連ドラの記憶は、東京ラブストーリーです。
カーンチ+17
-0
-
208. 匿名 2017/01/08(日) 20:17:55
NHKで観てた(^-^)+91
-0
-
209. 匿名 2017/01/08(日) 20:18:59
>>201
のりピーの店もあったような?無かったけっ?
のりピーグッズはあったはず。+15
-0
-
210. 匿名 2017/01/08(日) 20:19:02
少し上のバリバリコギャル世代の影響も受けつつも、さらに独自の様々なファッション文化を作り上あげて色んな系統の子がいたよね。
一番個性が発揮出来てた世代なんじゃないかな。学校へ行こう!に出てた素人学生もキャラ濃すぎたし、他の世代だったら色眼鏡で見られてたんだろうな~って子が普通に自分の学校にもいた。
+23
-0
-
211. 匿名 2017/01/08(日) 20:19:29
83年うまれ!
書いてる人もいるけど、ジャニーズJr.黄金期!!
kyotokyoに通い詰めた中学時代!(笑)
あと、ジュディマリ、GLAY!ヒスグラ、スーパーラバーズ大好きでした!
+42
-0
-
212. 匿名 2017/01/08(日) 20:20:24
こどものおもちゃはけっこうどぎつい内容だったな。アニメはぶっとびすぎてびっくりした記憶。なんか監督の脚色がすごかった(笑)おもしろかったけど。ばびっとのおもちゃとかいっぱい出てたな(笑)+16
-0
-
213. 匿名 2017/01/08(日) 20:20:31
>>206
このマニキュア、ペリッと剥がれるやつ⁉︎懐かしい〜!+23
-0
-
214. 匿名 2017/01/08(日) 20:23:04
>>206
はああ~~~~~~!!!!目から涙が・・・・(∩´∀`)∩持ってた・・・・・+15
-1
-
215. 匿名 2017/01/08(日) 20:29:01
今の20歳ぐらいの人はもう小学生の頃にちょうどニコニコとか配信サービスみたいなのにふれてきたんだなと思うとすげーなって思う。ハイテクの申し子。今の人は草食とか言われるけど、考えがスマートなんだろうな。無駄なことはしないみたいな。なんかかっこいいなと思う。わたしら昔の人間はなんというか気持ちだけは常に燃えたぎってたみたいな感覚ある。やるぞ~~~みたいな感覚。テレビとかも馬鹿やってておもしろかった。気持ちが熱いような気がする。夢もってたのかな。語ってごめん+17
-0
-
216. 匿名 2017/01/08(日) 20:31:56
今ってギャルってもういないのかな。うちの高校はギャルだらけだったな・・・。ギャルと暗い子の半分半分みたいな。はっきりふたつに分かれてたよ。今の子は黒髪の大人しい子が多い気がする。茶髪をまず見かけないんだよな。90年代は茶髪のオンパレードだった。+40
-0
-
217. 匿名 2017/01/08(日) 20:35:00
81年生まれです。
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
わくわく動物ランド
アメリカ横断ウルトラクイズ
が好きでした。+27
-0
-
218. 匿名 2017/01/08(日) 20:37:36
82年生まれです。
学生時代の靴下の歴史です+40
-0
-
219. 匿名 2017/01/08(日) 20:42:23
宇多田ヒカル派と倉木麻衣派でクラスの女子が分かれてた!+36
-2
-
220. 匿名 2017/01/08(日) 20:43:41
ナタデココ!
世界名作劇場!
たまごっち!+23
-0
-
221. 匿名 2017/01/08(日) 20:44:22
子供の頃のアニメが凄く面白かった!
スラムダンク、ドラゴンボール、幽遊白書とか沢山あって毎週楽しみにしてたなぁ。+34
-0
-
222. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:24
ファミコンはマイクにもなるw+25
-0
-
223. 匿名 2017/01/08(日) 20:46:47
トロール人形流行ったよね?w
今考えたらどこがいいのかわからない…+27
-0
-
224. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:53
88年生まれです!
(*゚▽゚*)
懐かしい、まさかこの歳まで自分が独身で結婚歴無しとは…。
おまけに今は彼氏無しの夢みるフリーター。
何やってんだろう…同世代のみんな頑張ってるのに。
あー!+27
-3
-
225. 匿名 2017/01/08(日) 21:00:09
何だかんだ言っても、松坂には頑張ってもらいたい!+17
-2
-
226. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:46
+65
-0
-
227. 匿名 2017/01/08(日) 21:06:37
>>191
ギュゥゥゥゥゥゥゥゥゥンッッッッ!!!!!の人だな・・・・+8
-0
-
228. 匿名 2017/01/08(日) 21:08:34 ID:VUyWlmLZTl
83年生まれです。小学校、低学年の時に槇原敬之さんの「どんなときも」を学校で歌わされた記憶があって。今でもどんなときもを聞くと懐かしい気持ちになります。+33
-1
-
229. 匿名 2017/01/08(日) 21:13:58
86年生まれ。幼稚園がおわるころにちょうどわぴこが終わり、わぴこどっか行かないで~~~と泣きまくり、小学生になるとついにセーラームーンの放送開始。セーラームーンにまみれたあの頃でした・・・。セーラームーンの最初の最終回を見てショックを受けたのも懐かしい。そして初めて母とアニメイトとセーラームーンのミュージカルへ・・・。大きいお兄さんが・・・たくさんいたあの頃。懐かしいです。+13
-0
-
230. 匿名 2017/01/08(日) 21:16:31
85年生まれです!
魔法騎士レイアースも好きだったけど、怪盗セイントテールやプライベートアイズも好きだったなぁー。
アスカJrに時緒♪
ドラマは音無可憐さんやPA!
体操着のズボン腰パンし過ぎてパンツ見えてたこともあった…懐かしい 笑+25
-1
-
231. 匿名 2017/01/08(日) 21:17:20
ルーズソックスはEGスミスだよね!+42
-0
-
232. 匿名 2017/01/08(日) 21:19:06
藤子不二雄アニメがたくさんやってた
ドラはもちろん、パーマン、オバQ、エスパーマミ、キテレツなどなど。+11
-1
-
233. 匿名 2017/01/08(日) 21:20:31
81年!
今年年女!!酉年
後半の方とは全然違う雰囲気感じます(苦笑)
中学の頃バレーボール好きだったのでV6や嵐のデビュー知ってます。でも当時はジャニーズなんていらなーい!としか思っていなくて(苦笑)
まさかこんなになるとは(笑)+19
-0
-
234. 匿名 2017/01/08(日) 21:25:06
86年生まれです!けっこういて嬉しい♡︎
小学校高学年からポケモン流行ってて、めっちゃカード集めてた!+9
-1
-
235. 匿名 2017/01/08(日) 21:26:34
86年早生まれです
ガルちゃん80年代世代が一番多いんじゃないかと密かに思ってます笑
+27
-0
-
236. 匿名 2017/01/08(日) 21:27:16
遊戯王カードが流行ってた!
クラスの男の子達が教室で遊んでて没収されてたw+4
-0
-
237. 匿名 2017/01/08(日) 21:28:26
たれぱんだ大好きでお小遣いで色々買ってた!
+20
-0
-
238. 匿名 2017/01/08(日) 21:29:33
88年生まれです。
友人が結婚したり出産で喜ばしいのに自分は独身で彼氏なし…
置いてかれてる感が半端ない(T_T)+20
-0
-
239. 匿名 2017/01/08(日) 21:32:31
サムシングエルス
Give me a chance
最後にかけてみたいんだ
once more a chance
後悔だけはしたくない+50
-0
-
240. 匿名 2017/01/08(日) 21:37:42
今みたいにネット発達してなかったし
アニメ、テレビ番組、音楽とかもいいものが沢山あった
80年代生まれはなんだかんだでいい時に子供時代を過ごしたなって思うよ+35
-0
-
241. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:16
>>238
まだまだ大丈夫!+12
-0
-
242. 匿名 2017/01/08(日) 22:01:20
85年の早生まれです!
mcシスターを愛読してました。
読んでた人いるかな?+20
-1
-
243. 匿名 2017/01/08(日) 22:03:39
25までに結婚して子供が居ると漠然と思っていたけどあっという間に30になった。
結婚の予定どころか彼氏も居ない*\(^o^)/*
小学生に戻りたいなぁ〜+27
-1
-
244. 匿名 2017/01/08(日) 22:04:23
83年生まれ
小学の時はSMAP、TOKIOなどジャニーズブーム
中学はGLAY、ラルク、ジュディマリなどバンドブーム
高校はお笑いブームで、baseよしもとに通いつめてました〜
+19
-0
-
245. 匿名 2017/01/08(日) 22:05:52
3分の1の純情な感情が好きだった。
壊れるほど愛しても 1/3も伝わらない
純情な感情は空回りI love youさえ言えないでいるMy heart+40
-0
-
246. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:45
H"(エッジ)携帯、PHS?が流行った。J-PHONEとか。16和音や今では当たり前の写メール機能とかに驚いてた。+34
-0
-
247. 匿名 2017/01/08(日) 22:13:19
携帯電話がまさかこんなに定着するとは思わなかったけど、自分の学生時代にはLINEなどは無くて良かったと正直思います。+62
-0
-
248. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:24
いちご白書というドラマがあり、主演は小田茜、安室奈美恵、辺見えみり、トキオの松岡くん、長瀬くんなど豪華メンバーが出ていました。
えみりがお色気担当でした。+25
-0
-
249. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:12
初めて持った携帯は着メロとかなくて、自分で操作して曲入れてた。
今は本当に便利になったと思う!+10
-0
-
250. 匿名 2017/01/08(日) 22:24:06
イタズラなkissに出ていた柏原崇が凄くイケメンでびっくりした+15
-1
-
251. 匿名 2017/01/08(日) 22:27:00
84年生まれです。
特にシュシュトリアンとポワトリンが好きでした!
ポワトリンの仮面持ってました(笑)+41
-1
-
252. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:45
こんなのありましたよね!
懐かし〜!+65
-0
-
253. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:18
だよね+34
-0
-
254. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:01
ハートカンパニー♡+61
-0
-
255. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:35
このCM真似したな〜(笑)+38
-1
-
256. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:35
>>251
和歌子やん
イパネマね+10
-1
-
257. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:25
>>250
琴子は何故かの佐藤愛子+9
-0
-
258. 匿名 2017/01/08(日) 22:56:44
とんねるずがCD出してたよね〜
ガラガラヘビがやってくるだったかな?+45
-0
-
259. 匿名 2017/01/08(日) 23:06:36
88年生まれです。
小学校2年まではブルマでした。+7
-0
-
260. 匿名 2017/01/08(日) 23:07:15
ティセラといえば、もちろんdos!
Babybabybaby~♪踊りたい~♪ってやつー!
あとEAST and plus YURIとか
みくれいか とか
分かるよねー?
83年生まれでーす!+32
-2
-
261. 匿名 2017/01/08(日) 23:10:19
earthっていう三人組の女の子のtime after timeって歌、今でもたまにカラオケで歌う!覚えてる人いるかな?+41
-1
-
262. 匿名 2017/01/08(日) 23:14:57
>>162
わーー!!懐かしい!82年生まれだけど私もこれサンタさんに貰った♪
+4
-1
-
263. 匿名 2017/01/08(日) 23:17:34
ルーズソックス、チョベリバ、たまごっち
アムラー世代の81年生まれです!
野島伸司ドラマが大好きでよく見ました。
わたしはちい兄ちゃんよりあんちゃん派!
+31
-1
-
264. 匿名 2017/01/08(日) 23:18:06
82年!
小学校高学年でGAOが好きだったな
女友達とキャーキャー盛り上がってた(^^)+9
-0
-
265. 匿名 2017/01/08(日) 23:18:07
16分割のシール式で始まって撮るのに行列。
プリント倶楽部、プリクラ
落書きが初めてできるようになり、凄い〜!!ってなり、全身プリクラで凄いっ!!!ってなり
久々に撮ってみる。
落書きの場所が違い、顔も変わり、操作するにももたついてしまう。
今の子はプリクラをプリと言っていた。+33
-0
-
266. 匿名 2017/01/08(日) 23:18:59
82年生まれです
中学生の時、みんなコレ使ってたよね~?
『ボン・グー』
ヌーヴのネイルとかコロン持ってみたり(笑)+55
-2
-
267. 匿名 2017/01/08(日) 23:19:51
大黒摩季、売れてたよね+21
-1
-
268. 匿名 2017/01/08(日) 23:21:35
これも?+25
-1
-
269. 匿名 2017/01/08(日) 23:22:19
茶髪が流行ったね。+13
-0
-
270. 匿名 2017/01/08(日) 23:23:52
>>259
82年生まれだと、中三までブルマだったよ。
時期的には一緒ですかね(^O^)
良かったね!思春期には履かないで済んでさ。+11
-0
-
271. 匿名 2017/01/08(日) 23:24:14
ポケベルはアーキスP使ってたよ!
そして初めての携帯はIDOだった(笑)+6
-1
-
272. 匿名 2017/01/08(日) 23:26:08
ビックリマンチョコに付いてるシールを冷凍庫で冷やして、色が変わった~とか喜んでいました+14
-1
-
273. 匿名 2017/01/08(日) 23:31:29
志村けんが大好きすぎて
だいじょうぶ太鼓の小さいやつ持ってた
兄妹みんなで
だぁい〜じょぶ〜だあ〜デデーンデンッ
オイオアオエッ (オイオアオエッ)
ほんとに志村けんには
腹がよじれるくらい笑わせてもらった+29
-2
-
274. 匿名 2017/01/08(日) 23:39:15
>>273
志村けんは絶大な人気があったね。+25
-0
-
275. 匿名 2017/01/08(日) 23:41:45
>>6いや大分前だよ、むしろ70年代じゃないの?
もっと前?+5
-0
-
276. 匿名 2017/01/08(日) 23:42:34
>>273懐かしい、それ、けんちゃんラーメンで、当てた。+12
-0
-
277. 匿名 2017/01/08(日) 23:45:46
あいのり。+6
-1
-
278. 匿名 2017/01/08(日) 23:46:10
ケンちゃんラーメン懐かしいな~
よく駄菓子屋で買って食べてたよ+7
-0
-
279. 匿名 2017/01/08(日) 23:51:19
>>216
自分もだけど、なんか世代問わず街歩いてても地味な人多いよね。こんな殺伐とした世の中になっちゃったから仕方ないのかな。
自分が学生の頃は原宿や渋谷みたいな繁華街行かなくても、普通にそこらに個性的なファッションや髪型&髪色の人、結構いた。
+18
-0
-
280. 匿名 2017/01/08(日) 23:51:40
パラパラ
night of fire
ユーロビート+12
-0
-
281. 匿名 2017/01/08(日) 23:54:28
83年生まれです。大晦日の定番は紅白かドラえもんSP。
最近VS嵐で松潤がまったく同じことを言っていて、思わず共感してしまいました!+16
-0
-
282. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:58
>>279世の中バブルで浮き浮きだったのかなと今は思う。高校生の時、みんなブランド物持ってた。+5
-0
-
283. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:54
アルバ、ココルルってありましたよね?今もあるのか?
ラッパズボンも流行った。+12
-0
-
284. 匿名 2017/01/09(月) 00:05:04
83年生まれです。
高校生の時に、何故か覚えてないけど、サイババが流行ってた。+29
-0
-
285. 匿名 2017/01/09(月) 00:11:24
84年早生まれ
まだ結婚出来てません
彼氏もいません+16
-0
-
286. 匿名 2017/01/09(月) 00:18:38
高校生の頃携帯小説とかyosiの小説が流行ってた。全く共感出来なかったw+16
-0
-
287. 匿名 2017/01/09(月) 00:25:01
>>282
物心ついた頃から不況だった気がするんだけど…バブル?+7
-0
-
288. 匿名 2017/01/09(月) 00:27:27
>>97さん
私が初めて買った時のりぼんだ!!
懐かし〜〜!!
表紙、掲載漫画全て懐かしい。
81年生まれです。
+6
-0
-
289. 匿名 2017/01/09(月) 00:39:09
84年です。
小さい頃お年玉でブタミントン買いました!+48
-0
-
290. 匿名 2017/01/09(月) 00:39:18
リボン買ったら切手で全員応募ができた。
今じゃ雑誌買えば全員応募以上のクオリティの付録がついてくる。+47
-0
-
291. 匿名 2017/01/09(月) 00:40:15
夏休みになると、映画で学校の怪談ってやってなかった?小学生の頃だったけど毎年観に行ってたなぁ。いつの間にか上映しなくなったけど夏休みの楽しみだった。+8
-0
-
292. 匿名 2017/01/09(月) 00:43:33
アフロ犬、thedog、たれぱんだ、こげぱん
この辺りのキャラクターが人気だった!
高校生の頃はカナヘイが流行って携帯の待ち受けにしてたなぁ〜+14
-0
-
293. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:04
プリクラ!今みたいに綺麗に映らないけどね(笑)
+8
-1
-
294. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:18
>>254
懐かしい・・・!!!貴重な画像ありがとう。
たぶん初めて買ってもらったおもちゃ。
カギかけられたり、ディスプレイの窓が透明なところとかにキュンキュンした。
大人になったら鏡の前でステキな化粧品たくさん集めてメイクするんだ!ってわくわくしてたよ。小学校入る前くらいかな。
大事に使ってたから母が残しておいてくれてるかも。
87年生まれ。+5
-0
-
295. 匿名 2017/01/09(月) 00:46:20
80年~90年代のドラマって過激なのが多かったよね?
聖者の行進
高校教師
神様もう少しだけ
今は放送されない内容のドラマだったけど、ドキドキしながら観てたし今のドラマみたいに薄っぺらいのは少なかったなぁ。+41
-0
-
296. 匿名 2017/01/09(月) 00:46:46
嵐の相葉ちゃん、SPEEDのタカコが同い年です♪セーラームーン大好きでした。お邪魔していいですか?+10
-0
-
297. 匿名 2017/01/09(月) 00:52:27
>>283
ケツルルだったけ?
履いてる人多かったw+6
-0
-
298. 匿名 2017/01/09(月) 00:53:38
80年生まれだけど電子機器が普及した頃に思春期~大人になった世代だよね♪
幼少期にファミコン~高校辺りから携帯PHS~インターネットスタート…
音楽も小室哲哉全盛期ですごかったし、何か色々花開いた時代だったんだな。。
小学生の時にオカンが「20歳になったら、、ギャッ!2000年?!」てパニクッてたw+6
-0
-
299. 匿名 2017/01/09(月) 00:56:56
内田有紀の人気が凄かった!
小学校の時この髪型にして、17才ごっこしてました(笑)+15
-1
-
300. 匿名 2017/01/09(月) 00:58:01
私の青春っすわ〜〜+16
-0
-
301. 匿名 2017/01/09(月) 00:59:34
+17
-0
-
302. 匿名 2017/01/09(月) 00:59:43
テトリスのキーホルダー+25
-0
-
303. 匿名 2017/01/09(月) 01:00:50
ガングロギャルとか汚ギャルという言葉があった〜
今の高校生は清楚な子が多いよね!
顔にポスカでメイクする様な奇抜な子も居ないし80年代は凄いw+21
-0
-
304. 匿名 2017/01/09(月) 01:01:14
もこもこふくらむ
もこりんペン
覚えてる人いますか?
文字を書いたあとにドライヤー(の熱)を当てると、文字がもこもこふくらむペンです。
小学生の頃、年賀状書くときに使ってました。+47
-0
-
305. 匿名 2017/01/09(月) 01:03:10
わ〜たしはウルトラリラックス♪って歌出してた+40
-0
-
306. 匿名 2017/01/09(月) 01:04:11
見たい
聞きたい
歌いたい
って歌番組なんだった?+28
-0
-
307. 匿名 2017/01/09(月) 01:06:27
髪を脱色するときオキシドール使ってた…
髪ギシギシ(笑)+7
-1
-
308. 匿名 2017/01/09(月) 01:10:43
>>306
夜もヒッパレ+36
-0
-
309. 匿名 2017/01/09(月) 01:11:47
>>306
夜もヒッパレだったかなー
単なるカラオケ番組みたいな感じでしたが
SPEEDの名前もここで募集してましたね笑+24
-0
-
310. 匿名 2017/01/09(月) 01:11:48
ヒスのショップ袋かけて出かけてたなぁー+21
-0
-
311. 匿名 2017/01/09(月) 01:12:07
トロール集めてたなぁ+22
-0
-
312. 匿名 2017/01/09(月) 01:14:13
オレンジカードってあったよね?
あとイラン人がよく偽造テレカを作ってた!+11
-0
-
313. 匿名 2017/01/09(月) 01:24:05
三度の飯よりヴィジュ系が好きだった!
制服には紺ソ\(^o^)/カバンは青いの!+6
-0
-
314. 匿名 2017/01/09(月) 01:24:39
中学の時G-SHOCKが流行った。女子はベビーG持ってるのがステータスみたいな。うちはビンボーで買ってもらえなかった…+21
-0
-
315. 匿名 2017/01/09(月) 01:26:37
毎週見てました〜♪+36
-1
-
316. 匿名 2017/01/09(月) 01:45:42
しーこっこ っての持ってた人いますか?+38
-0
-
317. 匿名 2017/01/09(月) 01:51:54
81年生まれです。
安達祐実、タッキー&翼、柴咲コウ、内山くんが同い年ー!
小さい頃、年号が平成に変わってすぐ
消費税が導入されました。(3%だったかな)
で、意味がわかってなくて100円もらって
近所のお店にアイスを買いに行ったら
おじちゃんに、ごめんねー。今日から3円ないと100円アイスは買えないんだよー(´;ω;`)
って言われて、なんでー!昨日まで100円で買えたじゃーん!。゚(゚´Д`゚)゚。
と泣きまくって困らせたのは私です。笑
おじさんごめん!
でも 今日だけだよ。今度からは3円もらってきてね。と売ってくれました。笑+19
-0
-
318. 匿名 2017/01/09(月) 01:54:33
>>46
この世代の女優なら、
岡あゆみと松本若菜の2人が1、2に美人だと思う
2人ともマイナーなままで終わりそうだけど
+2
-1
-
319. 匿名 2017/01/09(月) 01:59:27
愛読雑誌。+22
-0
-
320. 匿名 2017/01/09(月) 02:03:29
高校の時PORTERのリュックとTOMMYのリュックめちゃ流行ってた(*^^*)+5
-0
-
321. 匿名 2017/01/09(月) 02:11:11
+57
-0
-
322. 匿名 2017/01/09(月) 02:12:34
ラルク、CASCADE、ラクリマ、SOPHIAなどバンドが人気だった
Dirが好きで鞄に安全ピン刺して登校してたのは今ではいい思い出w
+21
-1
-
323. 匿名 2017/01/09(月) 02:18:51
キョンシーテンテンの髪型に憧れて、お母さんにお願いしてやってもらった覚えがあります。+8
-0
-
324. 匿名 2017/01/09(月) 02:19:48
>>321
スーラバ!懐かしい!笑
腕時計持ってた!+12
-0
-
325. 匿名 2017/01/09(月) 02:28:00
志村けん死亡説が流れた事あったよね!?
あれ、なんだったんだろう・・・+9
-0
-
326. 匿名 2017/01/09(月) 02:45:58
初代喋ると動くロボット+35
-0
-
327. 匿名 2017/01/09(月) 03:06:15
80年生まれでどっちかっていうと、70年代トピの方があるある多かったけど、
500円札だけどうしてもわからなかったから3つ上の旦那に聞いてみたら見たことはあると言われた
見たこともないからやっと80年代の仲間入りできた気分+2
-2
-
328. 匿名 2017/01/09(月) 03:24:27
>>148
私も82年。サカキバラが同級生ってのは本当衝撃だった!!
それからも大きな犯罪が多い学年で、キレる17歳と言われる年齢でしたね。
+14
-0
-
329. 匿名 2017/01/09(月) 03:52:55
>>71
ルーズソックスは仙台発祥+5
-0
-
330. 匿名 2017/01/09(月) 04:02:56
87年生まれで今年30歳になります。
数年遅ければ平成生まれの仲間入りだったのかー・・・って五年くらい前は思ってたけど最近は2000年代生まれが一番若いって事に気づいた
+21
-2
-
331. 匿名 2017/01/09(月) 04:46:12
旦那が80年生まれで自分が88年生まれだけど、悲しいことに結構のジェネレーションギャップあるよww+8
-7
-
332. 匿名 2017/01/09(月) 09:01:02
87年生まれ。
キッズ・ウォー、ちゅらさんにハマってました!
+9
-0
-
333. 匿名 2017/01/09(月) 09:04:33
88年生まれです!
ファービーとかたまごっちとか流行って買ってもらった記憶。笑+8
-0
-
334. 匿名 2017/01/09(月) 09:44:12
GTOは反町隆史!!+29
-0
-
335. 匿名 2017/01/09(月) 09:49:31
>>108
77年生まれだけど70年代トピは古すぎてついて行けない(笑)知らないのばっかり(^^;
ここも前半と後半でかなり違うみたいですね。+7
-0
-
336. 匿名 2017/01/09(月) 09:50:38
>>331
オッサンと結婚するのが悪い+4
-10
-
337. 匿名 2017/01/09(月) 10:46:39
CD借りたらカセットテープに録音だ〜+44
-0
-
338. 匿名 2017/01/09(月) 11:16:32
85年生まれ!
今日は厄除け行ってくるよ!
関係ないけど、今年こそは結婚したいよ!+14
-0
-
339. 匿名 2017/01/09(月) 11:29:22
>>337
高校でMD出た時の衝撃!巻き戻さなくていいんだ~!
+21
-0
-
340. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:50
あの頃30代なんておばさんじゃん?とか思ってた。
まだ若い気でいるけどふとした時にショーウィンドウに映る猫背の自分やスーパーの鏡に映る疲れた顔見た時に、あの頃見てたおばさんと同じになってる(笑)
+20
-0
-
341. 匿名 2017/01/09(月) 11:36:50
ポケベル流行ったな。公衆電話によく並んだな。11って打つと「あ」とか。
ティセラ?ってシャンプーなかったっけ?
ビックリマンチョコのシール集めてチョコは捨てられるって問題もあったような。+4
-0
-
342. 匿名 2017/01/09(月) 11:42:48
iMacコンピュータ
今見てもシャレてる。+31
-0
-
343. 匿名 2017/01/09(月) 11:45:16
1988年生まれです!
平成29年になると私も29歳になるので、このままずっと平成であってほしい…
+7
-0
-
344. 匿名 2017/01/09(月) 12:15:46
今年年女です!流行ったのは、中学生の頃、首絞めて、意識なくしたら、みんなで蹴っ飛ばしたり、殴って起こした!
globeが出てきた!アムラーブーム+4
-9
-
345. 匿名 2017/01/09(月) 12:50:28
>>279
なんかさみしいよな。懐古入ってるからなのかもしれないけど、あの頃が懐かしいわ~。もっといろいろ爆発的だったよね(笑)今見るとすごいもの多い。やっぱり現代は少し地味路線なのかな+4
-0
-
346. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:17
GTOは関西の方でよく再放送してた。毎年夏ぐらいになると夕方やってたような気がする。カンテレ製作だったからかな。何回あのみやびのメリーゴーランドのシーン見せるねんって友達といつもつっこんでた(笑)やっぱり反町のGTOは最高だった。ポイズンなしには語れないよ+10
-0
-
347. 匿名 2017/01/09(月) 12:57:01
ドラマもおもしろかったね。ロンバケやってた時期とかのドラマはどれもすごいの多くなかった?毎週見るのいっぱいあったような気がする。少し前になるのか野島さんの時代もすごかった。+9
-0
-
348. 匿名 2017/01/09(月) 13:07:03
ダンスダンスレボリューション+25
-0
-
349. 匿名 2017/01/09(月) 13:13:44
85年生まれです!
なかよし と りぼん どちら派でしたか?
私はなかよし派でした!
なかよし プラス
りぼん マイナス+12
-17
-
350. 匿名 2017/01/09(月) 13:21:48
モー娘。の後藤真希が登場した時の衝撃。
85年生まれ。+6
-0
-
351. 匿名 2017/01/09(月) 13:32:01
70年代のトピにはどちらにも属さない
人が乱入してて荒らしてる。・(つд`。)・。+6
-1
-
352. 匿名 2017/01/09(月) 13:33:27
バブル世代って図々しいねー!+2
-1
-
353. 匿名 2017/01/09(月) 13:36:12
さっき90年代生まれのトピック見てきた。やっぱり温度差が違うな。ここのほうが落ち着く。はあ~~~実家はここじゃ。90年代の人たちは前略プロフィールの話してるんだが、みなさんは知ってる?この世代にも少しかぶってるのかなあれは。私まったく知らなかった。ぜんぜん知らない。懐かしむ人もいるが見たことないなあ。ミクシイまでしかわからなかった+10
-0
-
354. 匿名 2017/01/09(月) 13:51:47
87年生まれです!あと4ヶ月ほどで30歳に!
自分でもびっくりです+7
-0
-
355. 匿名 2017/01/09(月) 13:57:02
82年生まれです。
昔からお笑いが大好きで、中学〜高校の時はボキャブラ天国を毎週欠かさず見てました。
関西圏住まいではないので、バラエティ番組やネタ番組が本当に少なくて、今は夜な夜なYoutubeで至福の時間を過ごしています。+6
-0
-
356. 匿名 2017/01/09(月) 13:59:46
高校生の時、好きなドラマをスケルトンのビデオテープに録画してました!
ちなみに当時は窪塚洋介が好きだったのでIWGPを黄色と緑のテープに、ストロベリーオンザショートケーキをピンクと透明のテープに録画してました。+13
-0
-
357. 匿名 2017/01/09(月) 14:03:43
>>355さん
私もボキャブラ見てました〜!
ネプチューンの「アキラですっフゥー!」学校で友達と真似してました(笑)+3
-0
-
358. 匿名 2017/01/09(月) 14:05:44
80年生まれです。初めて買ったCDは森口博子。
なんで買ったのか思い出せないw+4
-0
-
359. 匿名 2017/01/09(月) 14:22:34
前半と後半で全然違うって言うけど、
私は80年生まれ
旦那は87年生まれ
GLAY
L'Arc~en~Ciel
SPEED
あゆ全盛期
PUFFY
ママレードボーイ
姫ちゃんのりぼん GALS
こどちゃ
J-PHONE
全部通じるよ
あ、でも銀浪怪奇なんちゃらはわたし
わかんない…たまたま見てなかったから?
あと大きかったからかポケモン詳しくない
ポケモンショックは知ってるよ
+7
-1
-
360. 匿名 2017/01/09(月) 14:25:05
>>317
凄く可愛い
おじさん優しい
+10
-0
-
361. 匿名 2017/01/09(月) 14:34:13
>>339
裏面行く時の時間計算面倒だったよね!
+3
-0
-
362. 匿名 2017/01/09(月) 14:57:44
ここ何日かお風呂入ってる時、何故か頭の中でずっと『タキシードミラージュ』がリビートされてます。なぜまもちゃん笑?謎です。
このトピは共感できるのでコメばっかりでめっちゃ楽しいです!ちなみに84年生まれです☆+6
-0
-
363. 匿名 2017/01/09(月) 15:05:52
>>24
ね!私数え年っていうの知らなくて自分はまだだと思ってたんだけど86年生まれ前厄なんだよね!年明けてから知ってびっくり…
+3
-0
-
364. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:09
小さい頃はビデオテープで巻き戻し面倒だった〜
上書きされないようにビデオテープのツメ?を折ってた!
DVDが出た時はびっくりしたなぁ。+8
-0
-
365. 匿名 2017/01/09(月) 15:29:45
>>349
姉がなかよし、わたしがりぼん買って読みあいしてたわー+7
-0
-
366. 匿名 2017/01/09(月) 15:42:26
>>365
うちは逆だったなー。私がなかよし(81年生)、姉がりぼん(80年生)でした。
きんぎょ注意報、あずきちゃん、セイントテール、セーラームーンが好きだった。
りぼんは天ない、子どものおもちゃ、ママレードボーイ、ご近所物語!!+8
-0
-
367. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:45
プッチンパポペ
エビバディプッチン!!+15
-0
-
368. 匿名 2017/01/09(月) 15:49:37
懐かしいのが多くて泣けてきたw
いつの間にか30だよ〜+2
-0
-
369. 匿名 2017/01/09(月) 15:54:44
80年代前半と後半じゃ雰囲気が全然違うよね
80年代前半、特に82年あたりまではコギャル全盛期で
女の方が偉い、男受け狙っていなかった世代
このあたりの世代の女性芸能人はマスコミと距離を置き、
可愛い系よりも綺麗系が主流で、男受けする人もあんまりいなかった
逆に80年代後半生まれは控えめで男うけ狙いの女子が増えだしてきたころ
女優も男受けをする可愛い系が多い
このあたりの世代の女優は優等生で長持ちしているというか
私生活で残念になっているのが目立っている人がまだそんないない
有名どころだと沢尻エリカぐらいか
+4
-0
-
370. 匿名 2017/01/09(月) 15:57:28
>>349
私は2年までなかよしで、3年でどっちも買って、4年から突然なかよしの内容よりリボンの内容を好むようになってきた。
リボンは恋愛が多く、なかよしは女の子ヒーロー系?そっち系だった気がする。なんとなく、、+1
-0
-
371. 匿名 2017/01/09(月) 15:57:35 ID:Vr8rKktsLd
MDでオリジナルアルバム作ってた。
中学生の頃+7
-0
-
372. 匿名 2017/01/09(月) 16:04:40
ママレードボーイこどちゃ天ないご近所+5
-0
-
373. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:06
SPEED世代です!
34歳、たかちゃんと同い年(*´∀`)
SPEEDがはいていた、三本線のジャージ流行ったー!+5
-0
-
374. 匿名 2017/01/09(月) 16:20:21
84年生まれ 高校受験がノストラダムス予言と重なり勉強しなかった+2
-0
-
375. 匿名 2017/01/09(月) 16:23:03
最近、小学生~中学生のころに読んでた漫画の続編やらリメイクやらが多くて、本屋に行くと懐かしくなります。
セーラームーンを筆頭に
ママレードボーイ、赤ずきんチャチャ、グッドモーニグコール、花ざかりの君たちへ、僕の地球を守って、紅茶王子、Wジュリエット、フルーツバスケット、となりの小林くん、カードキャプターさくら、るろうに剣心
ぱっと思い付くだけでもこんなに。
このブーム(?)の前に、こどちゃのさなちゃんがちょっと出でたときは驚いたけど、序の口でしたね。
音楽は小室ファミリー→ハロプロでしたかね。
夜もヒッパレ楽しかったな。
+4
-0
-
376. 匿名 2017/01/09(月) 16:30:58
>>186
やまだかつてないTV
ちょー見てた!+1
-0
-
377. 匿名 2017/01/09(月) 16:40:53
のりピーの紙袋持ってた+1
-0
-
378. 匿名 2017/01/09(月) 17:08:24
ゲーセンが盛り上がってた気がするなー
格ゲーも流行ってた!ストゼロ、KOF、サムスピ、鉄拳、バーチャファイターとかプレステやセガサターンが出たなぁ
音ゲーが流行ったのもこの世代かな?
ダンレボ、ビーマニ、ポップンなどなど。ゲーセンいくと誰かしらが披露してたなぁ笑
プリクラも出たときは1時間以上待ったりしましたねー、大きさが変わって自分で文字が書けるようになったときは感動した笑+2
-0
-
379. 匿名 2017/01/09(月) 17:34:03
84年産まれ
高一の頃にはほとんどの同級生が携帯電話を持つようになった+4
-0
-
380. 匿名 2017/01/09(月) 19:24:42
>>373
私も、SPEED世代の30歳です。
久しぶりにCD聴くかな。+2
-0
-
381. 匿名 2017/01/09(月) 19:31:08
学生時代にSNSやLINEが無くて良かったと思う。
今は精神面でのイジメが酷い様しなぁ。。
小学生でも携帯持つのが当たり前になってるし大変だわ…+6
-0
-
382. 匿名 2017/01/09(月) 21:25:34
88年生まれです!!
新垣結衣、戸田恵梨香、堀北真希、黒木メイサ、吉高由里子、松坂桃李、三浦翔平
福原愛、マー君、佐藤ありさ、菜々緒など・・・この世代最強!!
+2
-2
-
383. 匿名 2017/01/09(月) 21:37:31
土曜日休みのスタート
ますまは第2土曜日だけ。+4
-0
-
384. 匿名 2017/01/10(火) 02:05:13
>>353
86年生まれです。前略ね、確か大学くらいの時に中高生の間で流行ってると噂で聞いていた…くらい。自分の周りでやってる人なんて1人もいなかった。+3
-0
-
385. 匿名 2017/01/10(火) 13:06:56
>>384
88年生まれです。
前略プロフィールって流行ってたみたいですが、私の周りにもしてる人居ませんでした!笑
何あれ?って感じで。馬鹿丸出しだよねって話してました〜+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する