-
1. 匿名 2017/01/07(土) 19:35:51
子供の霊感信じますか?二歳の娘が同じ部屋にばかり手を振ったりお姉ちゃんとかばいば〜いと言ったりして、こわいです。どうしたらいいでしょうか…+291
-9
-
2. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:21
う~ん( ´~`)+37
-5
-
3. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:41
おばけ〜+33
-4
-
5. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:56
小さい子どもはそういうの見えるってよく言うよね。+296
-5
-
6. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:03
うちの子霊感というかオーラが見えるらしい
オーブとか。+156
-9
-
7. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:12
こんな母親嫌だな。+11
-109
-
8. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:12
どんな人がいるか聞く。+160
-6
-
9. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:14
守護霊だと思います。+114
-5
-
10. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:19
うちもそうでした。部屋角を指差してケラケラ笑ったり、怖いおじさんがいる〜と泣き出したり。
でも大きくなると自然に見えなくなるみたいです。+234
-5
-
11. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:30
+98
-28
-
12. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:34
+295
-9
-
13. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:54
子供が見てる先を、SNOWで撮ってみて確かめる。+133
-16
-
14. 匿名 2017/01/07(土) 19:37:54
あると思いますよ。
成長するにつれ霊感能力が消えていく人もいますが。+179
-7
-
15. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:03
見えてて言ってる子もいれば、
遊びで言ってる子もいるとおもう
+192
-8
-
16. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:04
視えてるんじゃないですか?+72
-5
-
17. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:05
モンタージュを作る+12
-4
-
18. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:28
妄想癖だ+17
-15
-
19. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:46
>>7
何で?+8
-4
-
20. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:07
バイバーイ
なら帰ってくんじゃない?+106
-2
-
21. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:17
+14
-8
-
22. 匿名 2017/01/07(土) 19:39:48
妹が小さかった頃、押し入れの中に向かってずっと喋りかけてたのを見た時は怖かった+201
-3
-
23. 匿名 2017/01/07(土) 19:40:01
今日心霊トピ多い
+27
-3
-
24. 匿名 2017/01/07(土) 19:40:12
架空の見えない友達を作って遊んでたのは覚えてる。
引っ越しばかりで幼稚園や保育園に行ってなくて寂しかったの・・・・+177
-4
-
25. 匿名 2017/01/07(土) 19:40:29
脳の都合+13
-15
-
26. 匿名 2017/01/07(土) 19:40:58
霊感も子どもの長所だよ。
長所を伸ばしてあげて。
そうすればくじ運とか運のいい人生を歩めるかも。
+98
-18
-
27. 匿名 2017/01/07(土) 19:42:02
うちの子(当時3さい)は20年前動物園だった場所(今でっかい公園)で遊んでたら突然
あそこゴリラ!ゴリラッ!!って言ってびっくりした。
何にもない所で。+216
-5
-
28. 匿名 2017/01/07(土) 19:43:58
見ましょうか?+65
-5
-
29. 匿名 2017/01/07(土) 19:44:12
いとこの子供が祖母が亡くなる前~亡くなった日
「何であのおばあちゃんあそこにいるの?」って言ったらしい
いとこの子供は祖母と会ったの赤ちゃんの時だけ
記憶なんてないはず
祖母はうちにも来たようで、私はゴソゴソ人がいるような物音を聞きました
私は見えません+127
-3
-
30. 匿名 2017/01/07(土) 19:44:31
人によって違うけど、3才~5才ぐらいまでは魂が純粋で見えたりするみたいですね。見えない子もいるけど。
記憶に残る年齢になってくると知性、知識とかが邪魔して、魂の上にフィルターがついて邪魔して見えなくなってくるそうですよ。
お子さんに中学生、高校生になったときに、言ってみてください。忘れてる子が多いですから+88
-8
-
31. 匿名 2017/01/07(土) 19:46:06
我が家の2歳が最近本当に、ウソか本当か分からないけど、玄関に向かって、おばけー‼︎って叫ぶんです…
本当に?と聞くと、うんって…
コレは本当に見えてしまってると思っていいんですかね?
親の私が怖がりだから怖くて…+10
-24
-
32. 匿名 2017/01/07(土) 19:46:34
会社の同僚の人の娘さんが小さい頃、よく壁の方じーっと見てたり、「誰かいるの?」って聞いても、こっちを振り返る→無言→またそっちをひたすら見て笑ったりしてたらしい
旦那さんの帰りが遅い時とか、その子と2人きりでマジで怖かったらしい+120
-1
-
33. 匿名 2017/01/07(土) 19:47:00
うち3歳だけど全くそういう兆候ないな〜
いいのか悪いのか+20
-6
-
34. 匿名 2017/01/07(土) 19:48:20
中古の戸建てを購入した友人。
引っ越したら突然娘ちゃんが(4歳一人っ子)部屋の隅っこでお絵かきやおままごとして遊ぶようになったらしく、理由を聞いたら「お姉ちゃんとあそんでるの」としか言わないらしく、だんだん部屋の隅っこで喋ったり笑ったり、おやつを出すと「お姉ちゃんの分は?」と言い出すようになって、気持ち悪くなって来たので「部屋の隅っこでお絵かきすると目が悪くなるからテーブルでお絵かきしなさい!」っていつもよりキツく注意したら「あーぁ…ママがそんなこと言うからお姉ちゃん怒っちゃった…」と言われたらしい。それ以来怖くて注意してないんだとか。+241
-6
-
35. 匿名 2017/01/07(土) 19:48:31
空想(妄想)遊びじゃない?
うちの子は凄く大好きだったよ。
壁を見てブツブツ言ったり笑ったり、1歳過ぎて自己とか他人とかしっかり意識する前からやってた感じ。
一人っ子なんだけど、恥ずかしいから隠して小学校半ばまでそんな感じで遊んでたらしく、大きくなった今も妄想大好きって言ってる。
+38
-9
-
36. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:00
へぇ〜くらいでうけながせばいいのでは?+13
-2
-
37. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:48
友達の子供も小さい時に家の中で『向こうの部屋に知らないおじさんがいる』『今日もいる』『今日はそこにいる』などと言ってたそうです。小学生ぐらいになったら言わなくなったそうですが。+53
-2
-
38. 匿名 2017/01/07(土) 19:50:33
義母が亡くなったあと、部屋の天井の隅に
おばあちゃんがいるって言ってたわ。
どんな格好してる?ってきいたら
白い着物着てるって言われてゾーッとした。
+126
-3
-
39. 匿名 2017/01/07(土) 19:50:37
うちも似たような感じだったので…
「誰に手を振ったの?いい人?
だけど、こっちにおいでと言われても、絶対に行っちゃダメ。一緒に遊ぼうと言われても、絶対に遊んじゃダメ。
もし言われたら、必ずママに教えに来てね!」と、教えていました。
+173
-2
-
40. 匿名 2017/01/07(土) 19:51:36
うちのじいちゃん
元旦の朝、急に「Oh…!ハウロングアーユー?」とか言って誰か隣にいるかのように振る舞ってた。
今までじいちゃんの英語なんて聞いたことなかったからビックリしたのと同時に、そろそろお迎えが来てしまうのではないかと不安な今日この頃です+172
-8
-
41. 匿名 2017/01/07(土) 19:52:19
うちの子供は
体を見て、痛いところや凝ってるところに
色が浮き出て分かるらしく、ピンポイントで
気持ち良いところをマッサージしてくれます。
+193
-7
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 19:52:45
息子が赤ちゃんの時、誰もいない所見て笑ってたことがたまにあった。
成長と共にそういったことは無くなったけど。+59
-6
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 19:54:25
子供の習い事が一緒のママさんがよく自分の子供は霊感あるって言ってる。
だから愚図りやすいらしい。
でもその親自身が霊感の話しをし出した後にしか見える!って言わないんだよね…。
家でならまだいいけどよそでそんな話しすると、なんかの言い訳でもしてる親子だと思われる事あるから気をつけて。+9
-3
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 19:54:42
>>41それは才能だよ‼︎いつも以上に褒めてあげて+89
-5
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 19:56:20
お盆の時期に赤ちゃんが天井を見てにっこり笑ってた事があってビックリしたけど、
もしかしてご先祖様達が可愛い赤ちゃんを見に来てあやしてくれてるのかな~って思ったら和んだ。+110
-4
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:25
5歳の娘がいきなり走って来て「お風呂場に知らないおじさんがいる!」と大泣きしたことがあります。さすがに信じました。 あとは雨の日に外を指差して、どうしてあのお兄さん雨なのに傘ささないの?どう聞いて来たこともありました。+146
-4
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:47
うちの息子は小4くらいまで、見えてたと6年生になってから教えてくれました。
黙ってくれていて良かった反面、怖い思いをしていたのだと思うと心が痛みました。今は全く見えないそうですが先日 旅行先の宿泊先の部屋に入った途端、部屋を替えて欲しいと強く言われました。初めての事だったので驚きましたが、部屋を替えてもらえました。翌朝チェックアウト時にフロントの方が丁寧に謝ってくださり、何故か料金を半額にしてくれました。
いわくつきの部屋だったんだなと否が応でも分かりました。+226
-2
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:47
>>39
「ママも一緒に遊ぼうって言ってるよ」とか言われたらどうするの?+67
-2
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:59
うちの息子、一歳半のころよく遊びにいく公民館に、ある日突然敷地に近づいただけで狂ったように泣き叫んで中に入るのを拒否したことがあった。それから公民館の前の通りを車で通るだけでもギャンギャン狂ったように泣くようになっちゃって、隣のファミレスでも同じ。
ずっと不思議だったんだけど、ちょうど息子が嫌がるようになった頃からその公民館、お葬式もできるようになったって知った。息子が入るのを嫌がった日の前日はもれなく葬儀の予定が入ってる日だったって知ったときには、すごくゾッとしたよ…
+134
-1
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 20:00:12
私が小さい頃。3歳くらいかなぁ?
古い団地に住んでた。
たまに部屋の天井の隅を見て、指差して
笑ったり泣いたり。
道端で何もないとこに手振ったり
してたらしい。
ある寝苦しい夏の夜。
私が珍しく夜ぐずってお父さんが
暑いからかと思ったのか窓を開けた。
私は見た。窓のふちに手をかけて
こっちを睨む女の人を。髪が長い。
顔はっきり見えた。すごい怖かった。
それっきり何も見てないけど。
+74
-4
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 20:04:23
息子が2歳の時に、私の祖父が病院で亡くなり、息子も私と一緒に看取ったんだけど
霊安室に祖父の遺体が入る前、息子は霊安室に入るのをすごく嫌がったんだよね。病院の他の場所では普段の様子だったんだけど。
祖父の遺体が入ってからしばらくしたら、すんなり中に入っていったけど。
前に霊安室使っていた人が見えていたのかな?ひいじいちゃんになったから、安心したのかもねと家族で話しました。
小さい子は色んな面で敏感だから、霊感も強いってのも納得いく。
+65
-4
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 20:05:03
霊感とかそんなの存在しないので、
子供に変な影響与えないように気をつけてください+9
-22
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 20:06:04
霊感とは違うかもしれませんが、私は2歳のときに母の妊娠に母より先に気づきました(´・ω・`)+95
-1
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 20:06:43
親の興味を引きたくてそうやって言ったりする子もいると聞いたよ。
前世を語り始める子とかは典型的だって。+31
-9
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 20:06:48
私も小さい頃天井の隅見てありがとうとか言ったり笑ったりしてたみたいだけどそんな記憶全くないし20歳なった今霊感ゼロだからそのうちやめるんじゃない?+21
-1
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 20:08:18
主さんが過剰に怯えたり叱ったりせずに
お子さんを見守ればいいと思う
よほど様子がおかしいとか実害のない限りは
お子さんがもう少し大きくなって
お勉強やお友達と遊ぶのに忙しくなったら
そういうのも自然になくなると思う+60
-0
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 20:10:30
うちの娘が旦那の転勤で社宅から社宅に引っ越した時に
「火傷のお姉ちゃんは新しいお家にこなかったの?」って言い出して
火傷のお姉ちゃんって誰(´・ω・`)?
って聞くと
「いつも裏のお庭にいたお姉ちゃんだよ」
そしたら旦那が職場の人から20年くらい前に裏の電柱に車で事故にあって車の火災か衝突の時か分からないけど亡くなった人がいた!って聞いたことがある
とか言って
娘になんで言わなかったの?
って聞くと
「お姉ちゃんに言っちゃあいけないよ」
って言われてたんだよ( ^ω^ )ニコニコ
母は心底震えたよ((( ;゚Д゚)))+169
-3
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 20:11:24
わたしの祖母が死んだ数日後、家族でテレビ見ていたら3歳の娘が「ひぃばあちゃん聞こえないってよ」って言ってきた
とりあえず話し合わせて音量あげたら、「うん、これでいいって!」と。
面白いよね子供って。+121
-3
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 20:22:17
私も小さい頃幽霊を見た
うっすらしか記憶ないけど怖かったな、、
確か上半身は鮮明に見えて下はない、浮いてる感じだった+20
-2
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 20:22:46
江原さんが昔よくテレビに出てた頃に
霊が見えて困るとか深刻に言う相談者には
『暇だからそういう方にばかり考えが行くんですよ~暇だから~』っていつも言ってたな
(江原さんはちょっとうさんくさくて信じてないけど‥)
確かにそういう人ってわざわざ自分からあれもこれも霊のせいって
自分からかき集めてる気がする
変なのが見えてもスルーすればいいのに
ああまた見えた~‼こっち来た~‼頭痛い~‼とか
ああまた金縛りだ~‼と
わざわざチャンネルを合わせて苦しむ
充実して毎日楽しい人は
霊感があってもたいていの事はスルーできる+59
-9
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 20:23:09
子供が3歳くらいの時、夜寝る前に天井を指差しながら
「あの人だれ?」
と聞かれてチビりそうになったことを今思い出したわ(笑)+95
-0
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 20:23:55
霊感というか、うちの子がまだ2歳くらいの時、不思議な事が結構あった。
リビングで遊んでいたら、天井からどんぐりが落ちてきた。近くに窓も無いし、どんぐり拾いもまだした事なかったから、家の中にあるはずのないどんぐりが、カランコロンって。トトロかよって。
祖母の一周忌の日には、完全密室なのに、10cm以上はあるバッタが突然リビングに入ってきたり。+74
-3
-
63. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:51
シックスセンス風なホラ話を書いてる人は楽しいのかな?+5
-15
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:49 ID:qS4T9pRWtt
霊が見えているだけなら、支障はあまりないと思いますよ。
見えてから不幸になったりトラブルが起きたら対処したほうがいいかも。
その子の能力という長所だと思って拒否はしない方がいいと思いますよ。+48
-4
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:37
最近二語文をようやく話し始めた2歳の息子。
一緒に階段を登りきって急に止まって動かなくなり、少し空いてたドアの隙間をみて「おばけ、こわいこわい」と何回も言ってて鳥肌が立った…
うちのアパートは玄関の電気がセンサーでつくんだけど(外じゃなくて靴箱あるスペース)、息子が産まれる前から誰も通ってないのについたりってのが何回かあったから余計こわくて…+49
-3
-
66. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:55
え?マジにしちゃってるやつ多くてびっくり。ガルちゃんて本当アホしかいないんだね。おめでとうございます。+4
-41
-
67. 匿名 2017/01/07(土) 20:34:22
うちのワンコのチョコがいつも同じとこに吠えてて、うちの子供が そんなに吠えたらおじさんが怒ってるでしょ吠えたらダメだよ
って注意してたから
おじさんがいるの?
怒ってるの?
って聞くと いるよ。けどチョコが吠えるから、こっちにこれないんだって!
そのおじさんには吠えさせていいのよ
って言い聞かして、一ヶ月くらいして吠えなくなったから おじさんはどうしてる?
って聞いたら いなくなっちゃった
チョコGJ+185
-3
-
68. 匿名 2017/01/07(土) 20:34:34
赤ちゃんは模様や点を顔と認識して笑ったりするから不思議な話じゃないよ。
子供は小さい時は未発達故に不思議な言動が多いから、何でもオカルト的に捉えない方がいい。
愛情不足で構ってほしいだけだったりする。+62
-3
-
69. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:29
私は今でも…+7
-3
-
70. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:43
いとこの子が祖母が亡くなって葬儀の準備してる時に玄関で着物姿のおじいさんが立っていて目が合ったらゆっくりお辞儀をしてすっと消えた…って言ってて。
祖父はその子が生まれる前に既に亡くなっていたんだけど、その子が言うそのおじいさんの風貌が亡くなった祖父そのものだった。
祖母を迎えに来たのかな…。
+68
-2
-
71. 匿名 2017/01/07(土) 20:37:14
>>66
オクリマス+3
-1
-
72. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:51
2歳半の双子の男児の母です。
うちにはまゆみちゃんという女の子いるみたい。
ただ、長男は仲良しだけど、次男はまゆみちゃん怖いって言います。なんの違い?母は怖いです。+150
-5
-
73. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:48
霊なんているわけないのに(笑)+3
-23
-
74. 匿名 2017/01/07(土) 20:46:41
私が小さい時、白い煙みたいな、綿アメみたいなのをよく見てた。
トイレの中とか、寝てる時とか、ケムリが発生しないであろう場面でもよく見えてたんだけど、あれはなんだったんだろう。
大人になり、いつの間にか見ることもなくなってしまったけど。+30
-1
-
75. 匿名 2017/01/07(土) 20:51:01
>>72さん
まゆみちゃんは あなたの前世の子供です
長男くんは前世でもあなたの子供です
なので まゆみちゃんと長男くんは前世の姉弟だから仲良しだけど次男くんは違和感があるのでしょう
自然と霊力も成長につれてうすれていくので心配することありませんよ
まゆみちゃんは弟想いの子であなたや兄弟二人とも見守ってくれる守護霊さんになってくれるので安心してていいですよ+46
-23
-
76. 匿名 2017/01/07(土) 20:55:57
うちの子が1歳位の時、近所でお葬式をしていたらそっちに向かって手を合わせていた。教えた事もなかったから本当ビックリした!+12
-1
-
77. 匿名 2017/01/07(土) 20:57:27
>>72
まゆみちゃんは40代ぐらいかな+20
-2
-
78. 匿名 2017/01/07(土) 20:58:25
>>74
私もです!小さい時寝かされると天井に綿菓子というは煙みたいに顔が浮かぶんです。で、それが怖くなって泣くと母にあやしてもらっていました。+25
-1
-
79. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:06
4才のうちの子もお友達のお家で遊ばせてもらってる時大泣きしながら私達のいるリビングに来たと思ったら髪が長い人がいた!って言ったことがあった。+25
-1
-
80. 匿名 2017/01/07(土) 21:04:46
>>60
確かに騒ぎ過ぎの人はたまにいるけど、充実してる人でも怖いものは怖いんじゃない?+15
-2
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 21:08:40
そういえば…
昔私が小さいころ住んでいた実家は、新築だし日当たりも良いのに、どことなくうすら寒いというか怖い雰囲気だった。
ある日3階のある部屋で友達とフランス人形で遊んでいて、フランス人形が怪我をして私達が看病するって内容のままごとをしていた。
友達が帰ったあと、母が部屋を掃除しに来たとき、あらっ誰⁉︎怪我したの⁉︎血落ちてる‼︎あんたか?大丈夫か⁉︎って叫んでた。私も友達も怪我なんてしてないし、血が付くわけもない。
私にはフランス人形が流したものとしか思えなくて…その部屋と人形が怖くて怖くて、段ボールに詰めたまま放置して知り合いに他のぬいぐるみと一緒にあげちゃった。怖かったなぁ。+16
-4
-
82. 匿名 2017/01/07(土) 21:09:06
>>67
犬って家を守るって言うのは本当だったんだね!
チョコちゃんGJ!+119
-0
-
83. 匿名 2017/01/07(土) 21:18:13
ミディアムっていうアメドラでもそんなエピソードがありました。霊感は遺伝が多いみたいで、アリゾナの検事局に勤務して、霊感で事件解決する実在する人の話です。
友達のいない娘が友達ができたよ!って親に言い、親が見に行くと、一人で誰かに話しかけて笑う娘の姿だった…+16
-1
-
84. 匿名 2017/01/07(土) 21:18:59
2歳の息子がたまに部屋のすみっことか、玄関の靴の影とかにおっきい虫がいるー!って言うんだけどどれだけ探してもいない。まっくろくろすけみたいなのがが見えてるのかも。+13
-1
-
85. 匿名 2017/01/07(土) 21:19:44
友達の子供がみえるらしく、その子の家の一室に何かがいるそうな
慣れたのかその何かだけだと平気だけど、その他のものが来た時はとても怖がるんだって
旦那さんのお兄さんが小さい頃同じような力があったらしく、その内消えるっしょって友達は呑気にしてますよ+23
-0
-
86. 匿名 2017/01/07(土) 21:21:30
子供はあの世から戻って来たばかりだから、霊感は残ってます。
あまり大人になるまで見えすぎるのは、守護霊が弱いとも聞きますが。
守護霊が弱いと、生きている人間にも中傷受けたり、傷つけられたりします。+53
-3
-
87. 匿名 2017/01/07(土) 21:37:02
>>57怖い~!すごい体験ですね!+1
-1
-
88. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:17
もうすぐ3歳の息子を夜寝かしつけようとしてる時に突然息子が「えっ?ママとだよ!…うん!おやすみ!」と言ったのでビックリしてどうしたのか聞いたら、数ヶ月前に亡くなった私の祖父が部屋にいたので話したそうです。おじいちゃんならまだいいけど、でもめちゃくちゃ鳥肌たって怖かった。
じぃちゃん明るい時にきてくれ〜!+58
-2
-
89. 匿名 2017/01/07(土) 22:09:13
うちの次男葉は 小さい時からよく見えてました。学校のトイレで用を足してる時 後ろにいたそうでそのまま教室に 先生が息子の上靴を取りに行ってくれたそうです。先生がみんなに
『たまに、みんなが見えないものが見える子がいます。先生は怒りません。』と言ってくれたそうです。路上でよく同じくらいの子供がついてきたり、一回話かけられたら 答えたら家までついてきたとか 今は高校生ですが近頃そう言う話をします。私自身も武将の霊をみたことあります。
私の祖母は拝み屋さんをして早死してます
長男は全く見えないそうです
+32
-2
-
90. 匿名 2017/01/07(土) 22:10:55
夏に義父が交通事故で亡くなりました。
秋頃に実家に遊びに行っていると、4歳の娘が何を思ったか急に○○のじいちゃん(○○は住んでいる地名です。滅多に会わないので普段生活していて一度も名前が出たことはありません)と言ったので母と固まって触れないように話題をそらしました。でも母が気になったようで聞き直すとじいちゃんがそこにいたとの事。
正月にも、○○のじいちゃんが来てたよ~って言ってました。+29
-1
-
91. 匿名 2017/01/07(土) 22:14:15
私、3歳くらいから部屋の隅を指差して白い着物の女の人がいるとか、知らないおじさんが部屋にいるとか、とにかく毎日大泣きで、怖いこといろいろ言ってたみたいです。
この子頭がおかしいのかも…と両親がものすごく心配して大きい病院の精神科に連れてって検査したそうです。
もちろん異常ありませんでした。
今は心が荒波に揉まれすぎて全く見えない36歳です(*゚∀゚*)
+55
-3
-
92. 匿名 2017/01/07(土) 22:22:31
気になったんですがみなさんのそういう経験した子って真ん中っ子でしたか?+6
-3
-
93. 匿名 2017/01/07(土) 22:30:20
うちの0歳の娘は今のところ霊感ないな。
でも私父亡くしてるから「ジィジジィジ」って誰もいないところに向かって言ってたら泣いちゃうかもしれない。
父に娘見せたかった+60
-2
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 22:37:35
子供が1歳ちょっとの時、誰もいない所に「どうぞー!」と自分が食べてる物あげようとしたり、笑いかけたり、バイバイしながら目で追ってた。
保育園でもしてたから、見守ってくれてる人がいるんですかねーと先生に言われたよ。
1ヵ月ほどでしなくなったけど。+22
-1
-
95. 匿名 2017/01/07(土) 22:58:51
こちらからは見えないのに向こうからだけ見えるなんてずるいや。
+3
-4
-
96. 匿名 2017/01/07(土) 23:01:08
子供が赤ちゃんの時、一点を見て
足をバタバタしながらキャッキャ笑ってた。
あやしてくれてたのかな。+23
-1
-
97. 匿名 2017/01/07(土) 23:14:37
保育園の乳児クラスでしたが突然ある場所を見て泣き出したりじっと見る子らがいました。
保育士たちは「えーこわーい」と話してました。日当たりの関係上、電気をつけなければ暗い場所だけどよく通る場所です。後で知りましたがいくつかお寺やお墓がすぐそばにあり、数100M先には斎場がありました。園内でも心霊現象も過去あったとか。
言葉を言えない乳児たちが嘘を言わないので何か見えてたかもしれません。+17
-0
-
98. 匿名 2017/01/07(土) 23:22:55
>>1
うちも2歳なんですけど、この間誰もいない玄関に向かってお姉ちゃんバイバーイって言ってました
後いつもは真っ暗なのは怖がるのに、ある時夜中に一人で起きて暗闇の中キッチンの椅子に座ってぼーっとしてたことがあった
自分が起きたら子供がいなくて探したらそんな光景だったのでぎょっとしました
+24
-0
-
99. 匿名 2017/01/07(土) 23:41:36
祖母のお葬式のあと、焼き場に親戚一同向かいました。
来てもずっと何気ない顔してた2歳のいとこ姪が急に泣き出しました。とても元気な子だったので驚きましたがだれかの霊が見えてたのかもしれません。
+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 00:06:02
2歳娘がいるけどまだこういうことないです。
すでに大雑把な両親の性格を受け継いでいるから?(笑)
急に言い始めるものなのですか?
夜中だったら震えそう……。+11
-1
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 00:11:29
>>98
2歳うちの子も夜中にこっそり起きて、リビングや廊下で遊んでることあります。
ぬいぐるみ並べて声を掛けつつごはんあげていたりとか。
玄関の鍵を開けられたらアウトなので必ず2箇所かけるようにしました。
(我が家は戸建なので)+8
-0
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 00:19:44
幼稚園児のころ、自分もよく見てた。
大人になった今考えると、そんなの見たら怖くて気絶するなと思う。
・たくさんの小人
・空間の歪み
・赤い口でニヤニヤ笑う男の人
・天井の角からキラキラ流れ込む綺麗なオーブ
忍者みたいな小人数名が、毎晩布団の周りをくるくる瞬間移動してうるさかった。寝かしつけてくれてた祖母に相談したら嘘はだめ〜って怒られた。瞬間移動している意味が知りたい。
もし我が子が変なこと言い出したら怖いなあ、お祓い行くと思う+15
-2
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 00:58:39
うちは子供じゃなく犬がそうです。
近所に町内会の会館があって、中に入ると嬉しそうに走り回るのに、葬儀をやる広間だけには絶対入らないの。リードを引っ張っても踏ん張って抵抗します。
あと、散歩コースにある家の方が亡くなった時も、
手前で踏ん張って拒否するようになりました。+25
-0
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 01:32:02
>>93
状況想像したらウルっときた+3
-3
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 02:28:11
>>57
それは、事故にあったお姉さんの気遣いだろうね。
怖がらせたら悪いと思ったんだよ。+18
-1
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 02:41:23
ウチであったのは、猫なんだけど、凄く忠誠心が強い子だった。
兄と宜保愛子さんの、ピラミッドを探検する番組をみていたら、なんだか寒気がしてきて、二段ベッド下奥が違和感があった。
怖いから猫を抱っこして見ていたら、突然猫が唸り出した!!
ウワァォォオッ!ワオッ!
って。
ベッドの角に向って毛を逆立てて威嚇するんだけど、それがもう激しくて、空中に向って猫パンチを繰り出しまくり。
料理中の母親を泣き叫んで呼んだ。
住んでいたのはアパートの角部屋で、ベッドの壁の向こうは階段でした。+18
-1
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 03:51:33
1歳の娘が見えてるっぽい。
よく何もない空間と私の顔を何度も見比べるみたいにして「いた!」とニコニコ。
25年前に亡くなったうちの母親だと思う。瓜二つだから。亡くなった時の年で出てきたら、そりゃ「いた!」となるわ。+17
-2
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 03:54:21
全国的に大きく報道された死亡事故の現場に家族でお花を供えに行ったとき、2歳の娘が「◯◯ちゃん(被害者)、ありがとうって言ってた」って言い出したことならあるよ。
そのあとも「◯◯ちゃんとおにぎりぎゅっぎゅって遊んだんだよ」と言い出したんだけど、被害者遺族が参加したシンポジウムの中で、被害者のお母さんが「あの日の朝ご飯、おにぎりでごめんね」ってコメントを寄せていたのを思い出して、被害者は最後に食べたお母さんのおにぎりが忘れられない味になったのかなぁって少ししんみりした。
+58
-1
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 08:34:10
うちの息子は赤ちゃんのとき老人ホームのひいばあちゃんに会いに行ったら、すごく泣いた。老人ホーム、色々いたかな?+0
-0
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 10:09:17
平成生まれの妹が、まだ1〜2歳の時に郷ひろみの『男の子女の子』とキャンディーズの『年下の男の子』を繰り返し繰り返し口ずさんでた。
一度も聞いたことないはずなのに。今きいたら「覚えてない、なにその曲」と。+19
-0
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 10:49:10
友達が子供がストーブの前に怖い人がいるって毎日夜にぎゃんぎゃん泣いて(4歳かな)うちの家に逃げてきたことならある(笑)+8
-0
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 11:46:18
祖母を亡くす手前で泣きじゃくる私に「大丈夫、おじいちゃんが来たから」と言われました。下の子供にも「ママ、メガネかけて杖ついてるおじいちゃんが来たよ」と壁を指差しました。祖父は私がまだ学生だった頃に15年前に他界してて遺影も40歳くらいの若い頃の写真を使ってて眼鏡もかけていません。もうびっくりしましたね。
そのあとに祖母は」「ありがとうね」と見渡して永眠し、親も私もわあーっと嗚咽する中、子供は走り出し病室を出ました。祖母とは三世帯住宅で一緒に24時間暮らしていましたのでもうショックのあまり子供が病室を飛び出してもその余裕がなく、5分くらいして子供が戻って来て「おばあちゃんと眼鏡かけたおじいちゃんと病院の中歩いたよ♪そのあと、空行ったよ♪」ニコニコ。これが私の友達だったら信じないで笑うのですが「2人とも手を繋いでた?」と子供に聞きましたね。「黒い犬がいたよ♪」に私はもう泣くのをやめて子供の話を真剣に聞きました。
死ぬのって怖くないんだなと思いました。おじいちゃんが飼ってた黒柴も5年前に死んでしまってて...必ずお迎えが来るんだなと、だから死ぬとき安らかな顔になるんだって思った瞬間でした。+46
-0
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 11:56:21
しばらく静観してるのがいいと思う。
知り合いにあきらかに子どもの言葉を誘導し、うちの子は特別な力があるの!と言ってた人がいた。はじめは人が見える声が聞こえる等だったが、母親が写真を撮ったらオーブが写った、死んだ祖父母がこの子の夢枕に立った とか。周りは小さい子にあるというね、と穏やかに対応していたがその子の親は霊能者に相談に行ったりしてた。子どももだんだん空気を読んで親の喜びそうな事を言いだしてかなりおかしい事になりかけてた。それでも保育園に行きだしてそれなりに子どもが忙しくなるとそういう事も興味なくなったのか言わなくなった。
だからしばらく静観してあきらかに日常生活に支障をきたすようなら相談とか動いたらいい。+2
-1
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 13:04:33
家で霊障がたびたび起きていて夫と子供が怖がったらいけないから子供の前では話さないでおこうねって言ってた頃。
3歳の息子が急に「玄関の鍵しめた?窓の鍵は?」としきりに聞いてきて「外に顔のない人がいて入ってこようとしてる」って言い出してめっちゃ怖かった!+23
-0
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 13:07:02
絶縁した義母と義兄が昔から霊感あったそうです。
死ぬ前の祖母に会ったり、知らないおじさんが家に上がり込んでたり。
今はまだ50なのに働きもせず子供に金をせびる老婆と仕事が長続きせず数ヶ月ごとに仕事を転々とする阿保男ですが。
私の周りで霊感ある、あったという人って何故かアスペっぽかったり発達っぽかったりするのですが、関係あるんでしょうか?+1
-6
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 16:01:20
3歳の時、知らないおじいさんが部屋にいた。
母がぜんぜん紹介してくれないから苛立って「誰?」と聞いたら母には見えてなくて大騒ぎになった。
それまでも母が紹介してくれないお客さんが家にいて嫌だなーと感じることはしばしばあったので、もしかすると…とは思う。+9
-0
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 16:14:07
先日2歳の姪を預かったら、家に着くなり「あっ!」と笑って私のお腹をポンポン叩いた。
そんなお腹脂肪ついてるかなーと苦笑いだったけど、数日後具合が悪くなり生理も遅れていたので検査してみたら陽性だった。
子供は妊娠してると気付くとか聞くけど、4週やそこらでもわかったんだろうか??+13
-1
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 16:17:00
>>115
私の周りでは逆にコミュニケーション上手だったり人の気持ちに敏感な人が多いから、それは単なる思い込みだと思いますよ。+5
-0
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 16:23:40
>>63
そんな風に言われると本当に悲しいんだよ。
立証はできないけど、嘘じゃないんだよ。+3
-1
-
120. 匿名 2017/01/08(日) 16:46:55
数ヶ月前の事ですが、近所の中華料理屋で家族で昼ごはん食べてる時に、息子(2歳)が天井付近の何もない空間を見ながら「おじいちゃんがいる〜こわい〜」と泣き出しました。
他のお客さんもいたのでなんか気まずかったです(・・;)
+7
-0
-
121. 匿名 2017/01/08(日) 16:53:45
私も小さい頃よく見てたけど天井付近で見た事は無い
足元はよく見えなくても普通に床からの距離感だったよ
+1
-0
-
122. 匿名 2017/01/08(日) 16:55:04
だから方向は天井でも実際見てる位置はもっと近いところかも+2
-0
-
123. 匿名 2017/01/08(日) 17:08:43
>>121
>>122
120です。
斜め上を見てたんで勝手に天井見てると思ってましたがもっと近い所見てたんですかね…
その方がなんか怖いです。今更ゾワっとしてきました(゚д゚lll)+3
-0
-
124. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:28
わたしは子供居ないですが、愛犬が霊感強いです
誰も居ないのに急に吠えたりします+3
-1
-
125. 匿名 2017/01/08(日) 17:44:26
近所がなので主人がよくお墓参りに連れていっていたのだけど、ある時墓から逃げ出したので早々に帰ってきました。そんなこと初めてだったのでびっくり。お彼岸の時期でいつもと雰囲気が違ったからかしら?元旦にも行きましたがその時は普通にお掃除して手を合わせてました。+1
-2
-
126. 匿名 2017/01/08(日) 17:45:26
カナダに住む姪っ子が、雪が降った日に『雪やこんこん』を歌い出したらしい。父親は日本人ではないし、カナダにいるから、耳にしたこともない&妹は教えたこともYouTube等で聞かせたこともないらしい。
霊的な何かが教えたものなのか、それとも前世の関係なのか、すごく不思議。+4
-1
-
127. 匿名 2017/01/08(日) 17:56:44
家族で城跡の公園にいったとき
当時四歳の息子が林の
木の上の方を指差して、おーいと嬉しそうに手をふってて、鳥でもいるのかと思ったら
『おじちゃん笑ってるー』とか意味わかんないこといってて
その木の下を見たら黄色いテープで囲われてた。
夏の終わりの夕暮れ時で
怖いというよりなんだか切なかった+9
-0
-
128. 匿名 2017/01/08(日) 18:29:18
家族で城跡の公園にいったとき
当時四歳の息子が林の
木の上の方を指差して、おーいと嬉しそうに手をふってて、鳥でもいるのかと思ったら
『おじちゃん笑ってるー』とか意味わかんないこといってて
その木の下を見たら黄色いテープで囲われてた。
夏の終わりの夕暮れ時で
怖いというよりなんだか切なかった+3
-0
-
129. 匿名 2017/01/08(日) 18:52:48
温泉に行った際、部屋に入るなり2歳の息子が天井を指差して大泣き。
おじちゃんの顔がグルグルしてる〜って。
意味分からず、とりあえずロビーを抱っこしてウロウロしました。
しばらくして落ち着いたけど、また夜中に天井さして、おじちゃんがイヤ〜。って大泣き。
結局、部屋に入れず朝までロビーで過ごしました。
+4
-1
-
130. 匿名 2017/01/09(月) 09:50:12
>>115
自分で鬱って言ってる人に多いと思う+0
-2
-
131. 匿名 2017/01/10(火) 10:54:32
>>6
オーブは埃だと判明して20年以上経つのにまーだ言ってんのかよ
その持ってる箱で検索ぐらいしろよ+0
-1
-
132. 匿名 2017/01/10(火) 10:58:56
>>14
根拠は?お前の感か?w
+0
-0
-
133. 匿名 2017/01/10(火) 11:09:18
>>29
亡くなって1週間はこの世にいるらしいですよ。ドクターが言ってました。+0
-0
-
134. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:30
子供の時に2回見たことあります
見ただけじゃなくて物理的にもあった
・金縛りにあって腕にくっきり手形
あとはラップ現象?ってやつ
昼間に雨戸に庭の小石を投げつけるような音、リビングのドアをバンッと閉める音、確実に家にはばあちゃんと自分しかいないのに階段を駆け上がる駆け下りる音
自分だけじゃなくて泊まりに来てたいとこと友達も音は聞いてる
その家に住んでる間ずっとだったから今住んでる人も続いてるだろうな…
小学生だったけど今考えると恐ろしいけど今どうなのか気になるねって家族と話してる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する