ガールズちゃんねる

今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

1204コメント2017/01/16(月) 11:39

  • 1. 匿名 2017/01/07(土) 08:48:05 

    明美ちゃん英語の勉強頑張って!
    ゆりの明美ちゃんへの叱責は久々に良いシーンだったな~
    明美ちゃんが主人公でも良いなぁと思ってしまいました。

    今週も語りましょう。
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +191

    -24

  • 2. 匿名 2017/01/07(土) 08:49:35 

    無理やりお正月をぶっ込んだ感が凄かった。

    +423

    -2

  • 3. 匿名 2017/01/07(土) 08:50:58 

    トピ画がべっぴんさんぽくない

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2017/01/07(土) 08:51:21 

    また明美さん下げが酷くて悲しい

    +435

    -4

  • 5. 匿名 2017/01/07(土) 08:52:03 

    来週でもう10年後かあー早いなあ

    +199

    -1

  • 6. 匿名 2017/01/07(土) 08:52:20 

    今日英語ペラペラすごかったよね

    +228

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/07(土) 08:52:23 

    毎日ブツ切りだよね

    +178

    -5

  • 8. 匿名 2017/01/07(土) 08:53:40 

    紀夫の言ってた目標
    キアリスって洋品店だよね?
    服はどこに含まれるの?
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +287

    -8

  • 9. 匿名 2017/01/07(土) 08:54:48 

    正月ぼっちの明美さん、せつなかった。

    +399

    -5

  • 10. 匿名 2017/01/07(土) 08:54:56 

    今週もイライラする展開だった。のりおさん、何であんなに偉そうなのか、英語を話せる人材の話の時、何故真っ先に明美ちゃんを思い出さないのか、色々とイライラ。

    +663

    -4

  • 11. 匿名 2017/01/07(土) 08:55:05 

    脚本家もヤル気が無い?
    やっつけ仕事って感じがする。

    +345

    -4

  • 12. 匿名 2017/01/07(土) 08:56:10 

    朝ドラで一番つまらない
    何が言いたいのかしたいのかわからない

    +353

    -35

  • 13. 匿名 2017/01/07(土) 08:56:16 

    明美さんに幸せになってほしい

    +394

    -4

  • 14. 匿名 2017/01/07(土) 08:57:45 

    >>11
    やっつけにしてもいいけど
    明美さんイジメはやめてほしいわ

    +366

    -3

  • 15. 匿名 2017/01/07(土) 08:58:48 

    明美さん、たけちゃんがいて良かったね。

    +395

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/07(土) 08:59:25 

    中村玉緒がいい味だしてる。

    +283

    -5

  • 17. 匿名 2017/01/07(土) 08:59:56 

    いつか面白くなると思って我慢して観てるけど、一向に面白くなる気配がない。

    +430

    -9

  • 18. 匿名 2017/01/07(土) 09:00:10 

    明美さんは努力の人だから来週の10年後には英語上達して海外の企業とも普通に接してそうだ

    +399

    -2

  • 19. 匿名 2017/01/07(土) 09:00:55 

    たけちゃんと明美さんのやりとりが一番ほっこりする

    +399

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/07(土) 09:02:34 

    仕事始めの日に、みんなの前で着物を明美ちゃんに貸すすみれ、クッキーの施しと同じで酷い

    +441

    -24

  • 21. 匿名 2017/01/07(土) 09:03:53 

    近江で、夢のお告げとやらの書で長年の兄弟の確執が収まるという…

    +331

    -2

  • 22. 匿名 2017/01/07(土) 09:04:22 

    >>1

    叱責?

    叱咤激励じゃない?
    叱責じゃ明美ちゃんがかわいそう過ぎる。

    +254

    -4

  • 23. 匿名 2017/01/07(土) 09:04:42 

    明美さん キアリスに入って
    ずっとぼっちで悲しい日々
    何年もずっとだよね
    仕事でミスっても1人で抱えて…

    明美さんを良く描いてほしいよ

    +499

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/07(土) 09:05:12 

    すみれ、キアリスの仕事始めで晴れ着と立食パーティではしゃがないで、本家の新年会で着物を着なさい!

    +309

    -3

  • 25. 匿名 2017/01/07(土) 09:06:40 

    近江でさくらがキヨさんぜんざい作り直して、と言ったのが全てだね。

    +328

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/07(土) 09:07:16 

    明美ちゃんの英語力を忘れてるすみれ・・・
    脚本悪すぎ。

    +571

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/07(土) 09:07:21 

    すみれは背中押してあげて偉い、ゆりは英語ペラペラですごいって言いたいのかな?
    明美さんばかりが責められ、みじめな思いをする展開…

    +345

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/07(土) 09:07:38 

    ゆりさんのあけみさんへの応対は、優しくも きちんと仕事として通ずる英語を教えてあげたい、助けてあげたい、との雰囲気で良かった。
    でも、英語力見る為だったのかは分からないけど「マイネーム~」からやらないといけなかったのかと。
    何の為の戦中戦後の海外のセレブっぽい方々相手の英語堪能設定で、何の為のベビーナースだったんだろう。
    何故キアリス立ち上げに至ったのかすらおかしくなる位の設定になってて、少し分からなくなって来てる。
    それに、医療用語の英語堪能なら、ある程度は大丈夫な気がする。特にあの頃なら尚更。
    誰もそこを認めていないし言いもしない。

    +378

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/07(土) 09:07:57 

    ゆりの上から目線、驚きました。
    明美ちゃんの方がスキル高いと思うんだけど。

    +319

    -11

  • 30. 匿名 2017/01/07(土) 09:08:01 

    アメリカへ展開する前に日本でちゃんとべっぴん作ってよ!

    +183

    -3

  • 31. 匿名 2017/01/07(土) 09:08:20 

    ゆりちゃんあんなに英語ペラペラなのに驚いた。

    さすがにもうちょっと前から、
    英語が堪能なシーンを見せてほしかった。

    むしろ今までの描き方からすると、
    「生きた英会話」なら、
    明美ちゃん>>>>>ゆりちゃん
    というイメージだったよ。

    +497

    -3

  • 32. 匿名 2017/01/07(土) 09:08:53 

    近江のおじいちゃんの設定が
    初期と変わってた!!!
    素人でもやらないミスだわ。
    なにこの脚本。

    +239

    -3

  • 33. 匿名 2017/01/07(土) 09:09:17 


    食べて
    飲んで
    歌へ


    食べて
    飲んだら
    寝てしまう

    +69

    -11

  • 34. 匿名 2017/01/07(土) 09:09:21 

    明美ちゃんは、なぜあんなに酷いことばかりなの?
    納得できない
    ゆりちゃんまで 最初は馬鹿にして…
    いつも誰かを嫌いになってるわ
    観るな!って怒られそうだけど、明美ちゃんの幸せ見届けるつもり

    +268

    -5

  • 35. 匿名 2017/01/07(土) 09:09:57 

    キアリスの新年会の時、タケちゃんだけ後から一人ご飯をもらってたような。
    イジメがいろんな場面であってどこから突っ込んでいいやら、

    +256

    -4

  • 36. 匿名 2017/01/07(土) 09:10:22 

    ゆりの子供、成長早すぎ!

    +122

    -3

  • 37. 匿名 2017/01/07(土) 09:10:37 

    ゆりってあんなにペラペラ英語喋れる設定でしたっけ?
    私が見逃してるだけ?

    +282

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/07(土) 09:11:09 

    谷村美月さんは
    どんな気持ちで演じているんだろう?
    悲しいよね?
    見てる側も悲しくなるのに

    +300

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/07(土) 09:12:11 

    さくらが近江のおぜんざいが口に合わないとき静子さん優しすぎ。
    本家のはこれです!と紅葉さんに言って欲しいわ。

    +358

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/07(土) 09:13:09 

    カメラに向かって あけましておめでとうございます、とかいらないから

    +228

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/07(土) 09:13:11 

    子供って無邪気だなと改めて思った
    さくらにしてもすみれにしても

    +30

    -8

  • 42. 匿名 2017/01/07(土) 09:13:54 

    半分折り返しても
    相変わらずイジメ展開なんだね
    脚本家 相当性格悪すぎだよ

    人を落として ヒロイン上げするなんて
    低レベルがすること
    良い脚本家は
    皆を上げて皆を幸せにするのに

    +362

    -4

  • 43. 匿名 2017/01/07(土) 09:14:01 

    来週から昭和30年代。
    ハイテンションな感じがコケそう。

    +160

    -6

  • 44. 匿名 2017/01/07(土) 09:14:53 

    とと姉ちゃん、純と愛を超える駄作

    +269

    -54

  • 45. 匿名 2017/01/07(土) 09:15:01 

    子供服のべっぴん作りはどこいった?

    +266

    -5

  • 46. 匿名 2017/01/07(土) 09:15:10 

    ゆりちゃんビジネスで、
    いつ英語使ってたっけ?(困惑)

    +331

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/07(土) 09:15:40 

    来週は30年代 桜も10代 ロカビリーが流行っていた頃、思春期のさくらとすみれの葛藤と展開が早い
    けど中盤はこんなものなのかな

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2017/01/07(土) 09:16:38 

    喜代さん退院したらまたすみれ家事丸投げだよ。近江でも働かせて。
    入院中は仕事辞めるまで言ってたのに。

    +311

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:16 

    新年の集まりで、あけみさんだけ普段着で、すみれちゃんがお着物の着付けしてくれていて、それ自体は良い事なのに。もう少しこっそりとか、事前準備し当日も先に少し整えておいてあげるとか。普段着で寂しげなあけみさん描写の後「お姉ちゃんのお着物よ」って。仮に皆に後でわかってしまったとしても、そこで言わなくても、何とかならなかったのか、と…。
    ゆりさん、ずっと気も強くて言いたい事は堪えられないって感じの人だったけど、芯が強く優しく思い遣りあって好き。あけみさんにも優しい。

    +232

    -9

  • 50. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:19 

    近江の皆さんがすっっかりいい人達だよね。それなら戦時中~戦後のあのいじわる設定を初めからなしにすればいいのに。あと、本田博太郎さんの話し方が何か、、何かな、、。バスロマンのCMといい、苦手。

    +300

    -7

  • 51. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:28 

    久しぶりに観たよ
    明美ちゃんと武ちゃんのシーンが 和みます
    明美ちゃん下げいつまでもで イヤだ
    明美ちゃんのおかげで、キアリスが安定してるのに!

    +215

    -3

  • 52. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:41 

    人物の揉め事はもう要らないから。
    キアリスの商品で難題にぶつかり、みんなで解決していく話にしてほしい

    +247

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/07(土) 09:20:39 

    のりおがウザい
    ひたすらウザい

    +300

    -5

  • 54. 匿名 2017/01/07(土) 09:20:52 

    また、えいすけさんが出てくるんだよね。ドラマの時は何とも思わなかったけど年末のNHK大阪がやってた音楽番組で気になる存在になってしまった!

    +69

    -12

  • 55. 匿名 2017/01/07(土) 09:21:40 

    最初の設定とか伏線とか覚えていられなくて確認するも面倒だからその都度思いつきで脚本してる印象。
    だから明美さんが英語話せることも忘れてるし、今までとキャラがブレブレの登場人物ばかりで物語自体がいい加減に見えるのかな。

    +195

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/07(土) 09:22:21 

    脚本しかり、ヒロインにも決定的に力がない。
    今回も駄作でした。
    脇の役者がもったいない。
    残念。

    +187

    -6

  • 57. 匿名 2017/01/07(土) 09:22:33 

    肝心なキアリスのことはササーっと展開していくのに、あとは何だかよくわからない話をグダグダやってる

    +231

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/07(土) 09:22:33 

    ものづくりで議論したり 良いものを作りたい一心で奮闘するなんて このキアリスではないんだろうな
    終始「ええね〜 ステキやね〜」だもん
    ずっと手芸クラブなんだよ

    +279

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/07(土) 09:23:02 

    暴走するお嬢様方を上手くフォローする明美さんが好き
    明美さんあってのキアリスだと思う
    明美さんに幸あれ!

    +202

    -3

  • 60. 匿名 2017/01/07(土) 09:23:47 

    「書」の紙や墨の跡が新しすぎる。
    さっき書いたばかり? みたいなw
    じいちゃん昨日亡くなったの?

    美術や小道具もさすがにもうちょっと頑張って欲しい。
    その上文字もへたくそ。
    あの回では一番大切な小道具なんだから、
    汚しとか入れる手間を惜しまないで。

    あれでOK出す演出も演出。

    +272

    -3

  • 61. 匿名 2017/01/07(土) 09:24:33 

    あーかーいーりんーごーにー
    って歌ってる2人の場面、うまく言えないけど寒気がしたわ。

    +194

    -5

  • 62. 匿名 2017/01/07(土) 09:26:19 

    のりおさんって、家督譲られてて要は跡継ぎなのに、キアリスにうつったのですよね。
    実直で、少し不器用で口べただけど、優しく細やかな気遣いも出来て思い遣りあるのが憲さんの持ち味だと思っていたから、キアリスでもそれを活かせるのかと思っていた。
    そうしたら、あけみさんと武ちゃん以外の人と同化してた。しかも横柄さが加わった。
    のりおさん好きだったのに。

    +203

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/07(土) 09:26:31 

    ベビーナースで英会話ができる明美さんの存在を忘れていたすみれたちにガッカリした

    経理のことはのりおさんが専門でしょう
    ビジネス専門の通訳用意することも頭にない話の展開に。。。
    すみれたちの緩すぎるサロン感覚にも幻滅する

    +306

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/07(土) 09:27:18 

    靴が小さくなったことも言わないさくらちゃんが、ぜんざい美味しくないなんて言うかなぁって思いました

    +484

    -2

  • 65. 匿名 2017/01/07(土) 09:27:34 

    暗すぎる!気が滅入る...
    朝なんだからもっと元気が出る話にしてくれないかな~

    +196

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/07(土) 09:27:57 

    明美の英語は、
    自分の力で生き抜くために現場で身に着けた英語。
    でもそれはオフィシャルな場面、ビジネスな世界では通用しない。

    そのためには、
    大学(当時の「大学」は、現代の多くの「大学」とは意味合いが違う)で学んだレベルの英語が必要。

    明美が英語が話せる、ということを思いつきもしない、忘れている、
    という批判もあるけれど、
    でも実際、
    大がかりなビジネスの場に英語を話せる人が必要、となったとき、
    ブロークンな英語や、看護や保育を中心とする英語を話せる人をつれていこうとは、
    誰も思いつきもしない。

    単なる明美下げではない。
    英語を「大学で」学んだ人と、そうでない人との違いが歴然としていたあの時代、
    あれは現実だったのだと思う。

    +36

    -77

  • 67. 匿名 2017/01/07(土) 09:28:31 

    ゆりの英語ペラペラ設定はいつ出てきたんだろう
    あまりにもつまらなさすぎて見落としてるんだろうか
    視聴者の大半があのドラマの中では英語=明美さんになってたんじゃないかと思うんだけど

    さくらの「キヨさんのおぜんざいのほうが美味しい」はまぁ、子どもあるあるかもしれないけど気分悪かったなぁ
    マナカナちゃん(ごめん、どっちかわかんない)も「いいのよ」で流してくれてたけど自分が言われたらやっぱりショックだな
    しかもすみれは頭ごなしに叱るだけで、なんでその言葉を言ったらダメなのかを教えてないよね?
    何かいきなりさくらが謝って事件終了だった
    この週必要だった?

    +311

    -3

  • 68. 匿名 2017/01/07(土) 09:28:57 

    ええねぇ…ステキやねぇ…なんか、なんかなぁ…
    で流行語大賞でも目指してるのかなってくらいこればっかり

    +162

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/07(土) 09:29:28 

    予告の文字もセンスないよね〜
    こんなんじゃワクワクしないでしょ
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +265

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/07(土) 09:29:37 

    何でも 唐突感ばかりで 戸惑うよ、観てる方も

    丁寧と真逆なドラマ展開

    視聴者 馬鹿にしてるの?

    +151

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/07(土) 09:31:12 

    悦子様が里芋を上手に炊けるというワンシーンで、あのお嬢様が!と感心した。

    +173

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/07(土) 09:31:18 

    >>8


    この筆跡も、
    平成生まれの女性スタッフが書きました、
    っていう文字だよね。

    カメラに写るならもうちょっと気を付けて演出してほしい。
    紀夫達に突っこみ入れられた、
    経理の帳簿はしっかり昭和な文字だったのに。

    +140

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/07(土) 09:31:25 

    近江の新年会で、潔と紀夫の二人羽織がいつものやつらしいけど、は?って感じでした。

    +122

    -3

  • 74. 匿名 2017/01/07(土) 09:32:36 

    ゆりは子供の頃から英語を勉強してたように思うけど…
    でも悦子さまも勉強していたような。

    +173

    -2

  • 75. 匿名 2017/01/07(土) 09:32:56 

    洋裁講座の時には人前で挨拶するだけでもぶっ倒れていた紀夫が、キアリスの新入り経理係りのくせにエラソーに新年の挨拶をしていたね。
    いつから社長になったんだよ。
    名前だけでも社長の麻田さんを呼ぶのが当然。
    坂東営業部ではヘタレだったけど、キアリスでは我が物顔で仕切っているのに違和感ありまくり。

    +389

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/07(土) 09:33:39 

    ごめんなさい、さくらの着ている赤いリボン柄の白いカーディガン、血みたいに見えてやっぱり苦手。

    +14

    -24

  • 77. 匿名 2017/01/07(土) 09:34:14 

    近江の話の締めが「めでたしめでたし」って
    本編でやらなくてもいい内容。

    +165

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/07(土) 09:34:19 

    もう、家族の話はいいから、
    キアリスの成長でいいよ。
    見ていて、疲れる。

    +183

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/07(土) 09:34:51 

    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +187

    -3

  • 80. 匿名 2017/01/07(土) 09:34:54 

    みんなのカキコミを見ると、すみれより明美ちゃんの幸せを願う声が多いですね。
    明美ちゃんが自由に自信をつけて胸張っていられる姿を見たい。

    +232

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/07(土) 09:35:09 

    さくらちゃん、本家のお正月に晴れ着をすみれに着せてもらえばトク子ひいおばあちゃんも喜んだのに。

    +109

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/07(土) 09:36:23 

    最近では菅野さんのナレーションも嫌になってきた

    +194

    -5

  • 83. 匿名 2017/01/07(土) 09:37:46 

    ゆりは女子大で英語学んでた気がする
    そもそも紀夫さんって帝大?出てるんじゃなかったっけ
    ちょっと勉強したらすぐに経理の専門英語も覚えそうだけどね

    +202

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/07(土) 09:37:50 

    主人公は他力本願
    登場人物は記憶喪失(明美さんの英語の件)
    展開は支離滅裂

    +196

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/07(土) 09:38:03 

    半年間放送するわけだから息抜き回みたいなのは必要だけど、このドラマに関しては本編がほとんど進んでないよね
    辞めます→戻ってきましたを繰り返したり、家庭内でゴタゴタしたりを繰り返してるだけ
    キアリスは二の次三の次
    何がテーマのドラマなのかもわからなくなる

    +199

    -2

  • 86. 匿名 2017/01/07(土) 09:38:03 

    悦子様も、女学校時代から英語やってなかった?彼女も機会があればがんばるタイプだとおもうよ。

    +187

    -2

  • 87. 匿名 2017/01/07(土) 09:38:38 

    麻田さん見るたびにいつも思う
    明美さんは麻田さんのお弟子さんや
    お店の売り子さんでいいじゃん
    なんならタケちゃんと一緒に

    +100

    -3

  • 88. 匿名 2017/01/07(土) 09:38:49 

    ず〜〜〜っと疑問なんだけど、
    喜代さん退院しても、どこに寝起きしてるの?
    二間しかない家で、紀夫が早朝に出勤支度する時に戸を開けたらお茶の間は無人だった。
    離れでも作ったの?
    庭にテントでも張ってるの?
    とか、ツッコミたくなるわ。

    +251

    -6

  • 89. 匿名 2017/01/07(土) 09:39:36 

    キアリスの新作とか出ないの?
    今年モデルの会議とかしないの?

    +77

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/07(土) 09:39:52 

    >>60
    私も「書」の紙が新し過ぎるのが気になった。
    それも、押し入れを開けてすぐに出てくる場所に置いてあったのに今まで誰も知らなかったなんて…。
    だから、てっきり最初は中村玉緒が息子達の仲を収める為に考えて書いて、お告げがあった様に演技したのかな?って思ったんだけどそうでも無かったし。

    +138

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/07(土) 09:40:26 

    作業場の女工さん達も何してるんだか

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/07(土) 09:44:00 

    言いたくはないけど、あさが来たはお店の番頭さん炭鉱の人まで細部の人物像が完成されてた

    +297

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/07(土) 09:47:49 

    正月に帰省したら、母がべっぴんさんにハマってて驚きました。
    わたしは独身なので、明美さんだけ外した3:1のような書き方がやだなーとか
    働くママは大変なの当たり前なのに、
    すみれは恵まれた環境すぎるでしょーとか
    疑問に思ってなくて、素直に見てました。

    ひねくれすぎなのかなー自分^^;

    +104

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/07(土) 09:47:56 

    時子さん「あさがきた」も出てたよね
    加野屋の女中さんで。
    この脚本と現場 どう感じてるんだろ?

    +94

    -6

  • 95. 匿名 2017/01/07(土) 09:49:53 

    戦争で家は無くなったのに着物はあるんだね。みんな新しく買ったのかな?でも同じように家が無くなった明美ちゃんだけ着物持ってないって…
    他にも持ってない人がいないのが謎だったわ。

    +146

    -7

  • 96. 匿名 2017/01/07(土) 09:50:52 

    本来のべっぴんな子供服づくりの話なのに、その部分を一番スッ飛ばかしてるよね。
    売上げが軌道に乗ったら、君ちゃんの家の2階の作業場から独立したの?
    開店当初から店のど真ん中に置いてる、回転する洗濯バサミで吊るしてる白い三角の布は何なの❔
    気になって仕方がない。
    よだれ掛けはケースに展示していたから違うよね。
    だれか教えてください。

    +123

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/07(土) 09:51:49 

    マジで明美さんは幸せになって欲しい

    +135

    -3

  • 98. 匿名 2017/01/07(土) 09:52:31 

    >>45
    >>89
    わかる、そういうのが見たかった…
    確執やゴタゴタ描くなら別にファミリア題材にしなくても良かったのでは?

    +131

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/07(土) 09:56:06 

    キャラ変わっちゃったけど、近江の長太郎おじさん嫌いじゃないよ

    +118

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/07(土) 10:03:08 

    赤いリンゴを歌う時のフリはやりすぎ
    狙いすぎ

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/07(土) 10:03:32 

    見逃しも多いので、今BS観てるのですが。
    ゆりさんは、初めてのお子さん、キヨさんも常にはいない、看護師でしかもベビー専門のあけみさんに相談してベビー用品揃えたい、子育て聞きたいは、分かる。
    でも他の3人だって、実際に子育てしてきているはず。もっと混乱期だったから大変さや物資の有無も違うと思う。でも「子供のために」の理念でお店やって来ているのに、あけみさんの話しをゆりさんと共に「へえ~」との顔で聞いていて驚いた。
    しかも。その時に、あけみさんの英語話せる事も出てたのに。後々の、ビジネスに繋がる会話にまでといかなくとも、医療専門用語が海外のセレブ家庭で通用していたのだから、かなりなものだったのでは。
    何でキアリス発足出来たのか、ゆりさん英語好きなのは小さい頃に出てきていた気もするからわからなくもないものの、同じ家庭、同じ学校のお嬢様方。少しは英語力はないの?
    あけみさんに頼めないのなら、プロに依頼する。それが出来なければ急場凌ぎを担ってくれたあけみさんに少しでも感謝述べる、でもそれすらも出来ないというか、あけみさんのせいとばかりな雰囲気で不穏な空気。
    色々わからない。

    +167

    -3

  • 102. 匿名 2017/01/07(土) 10:06:31 

    たまに出てくる位になってしまっている潔さん。
    ますますかっこよく見える。
    ゆりさんは、色々と経て、ただ何でも言うだけでなく、もとからの芯の強さと優しさに柔らかさも更に加わり、雰囲気良い。
    あけみさん、潔さんゆりさんに本当の心中わかって貰えたら良いのにな…。

    +34

    -6

  • 103. 匿名 2017/01/07(土) 10:07:14 

    明美ちゃんが落ち込んでる時に
    声をかけられなかったって
    最後言ってたけど
    頑張ってくれたんだから、声かけてあげようよ(´・ω・`)

    +210

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/07(土) 10:07:40 

    ゆりが「たっくさん恥かいてたっくさん笑われた」のがいつだったのか分からない…

    +272

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/07(土) 10:14:59 

    キアリスの店内が飾りつけが暗い。
    全然明るくも可愛らしくもなくて、ベビー服や子供服の店らしくない。

    すみれは大急の支店を開店する時は、我も忘れる位にこだわっていたのに・・・。
    肝心な本店は模様替えもせずに、いつも同じ。
    店の入り口正面に、しかめっ面の紀夫君が座っていたら雰囲気ぶち壊し。
    紀夫君は経理だけど、お客様に1回も頭を下げた事も無い感じで別の部屋に隔離してと思うわ。

    +225

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/07(土) 10:19:53 

    平日は、お昼とかに殆どながら見になるから、BS観てたら…のりおさんまでが、勝手な発注や相応かわからない数量、その他について。怒っていながらも上手くいったら…「「結果的に」良かった」と言っていた。
    基本、キアリスのお嬢さん3人はいつ迄経っても周りが助けてくれて、結果うまくいく。
    例え誰かを傷つけてもそれが成功に繋がれば「良かったね」。傷つけられた側も笑って許してくれる。そして3人のお手柄。
    だからいつまで経っても、今で言うアポ無しで行ったり こちらの要望通じないと「感じ悪いわあ」、「こちらから願い下げや」何て事となる。
    でも何でも結果うまくいく……。

    +91

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/07(土) 10:19:54 

    深窓のご令嬢出身で
    あんなにふわふわした雰囲気で商売やってる人なているの?リアリティない
    有閑な奥さんの集まりで趣味で店やってるみたいな感じ

    四人いるのにいつも明美さん除外とか後回しにされる雰囲気嫌なんだよね

    +162

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/07(土) 10:23:27 

    産後のゆりさん、とても綺麗だった。可愛かった。
    そして、身近な周りのどのお母さんより、誰よりも既にお母さんとしての優しさや凛とした雰囲気になっていた。」出産直後」、なのに。
    表情だけであらわせてたし、素敵だし本当に可愛かった。最近のゆりさんは、特に好き。

    +71

    -9

  • 109. 匿名 2017/01/07(土) 10:24:32 

    近江のワザとらしいクリスマスパーティーや、
    正月のドタバタ兄弟喧嘩や親子喧嘩のシーンは必要ありますか?
    預金封鎖も解除されてるのに、五十八が隠居気分でも兄の代になってる生家に使用人と転がりこんでる設定が不自然だ。
    成功している戦前には付き合いも無かったのに、兄がよく我慢してるなと思うわ。

    +172

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/07(土) 10:33:23 

    すみれのキョトンとした顔が表情がなくて怖い。黒コン入れてるのかな?

    +97

    -8

  • 111. 匿名 2017/01/07(土) 10:34:09 

    >>109
    ほんと~
    余生やと思ってるって…ハァ?
    家賃や食費払ってんの?図々しい!

    +95

    -3

  • 112. 匿名 2017/01/07(土) 10:34:31 

    これからえいすけくんがまた登場するみたいだから、明美ちゃんとうまくいってくれると前に見た赤い糸のくだりがうまくいく。頑張ってる明美ちゃんは幸せになってくれー。

    +5

    -20

  • 113. 匿名 2017/01/07(土) 10:34:48 

    ゆりが子育てで一番大変な時に、通訳の仕事を頼みに行く無神経な妹。

    +159

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/07(土) 10:34:54 

    >>66

    随分強引な擁護だけど(笑)

    百歩譲って(笑)
    だったらゆりの大学での、
    生きた英会話修得シーン入れるべきでは?

    大学で習うだけと、
    生きた英会話が喋れることは、
    全く違うし。

    『私はさんざん恥をかいてきた。』
    っていうゆりの台詞だけで成立したと思ってる脚本家だから、
    みんな困惑してるんだよ。

    +148

    -3

  • 115. 匿名 2017/01/07(土) 10:36:02 

    エイスケ嫌だったけど、話が酷過ぎて早く再登場して欲しいと思ってしまう不思議。

    +77

    -5

  • 116. 匿名 2017/01/07(土) 10:36:04 

    >>67
    だったら明美さんが自分で、うちの英語は 看護用だからとか自己流だからとかいえば、疑問はなかったね。
    緻密さに欠ける脚本。
    羽鳥嫁は結婚してよかった。朝ドラや大河で失敗した脚本家は、仕事減るもの。

    +68

    -3

  • 117. 匿名 2017/01/07(土) 10:37:33 

    タイトルのあたらにって間違い?

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/07(土) 10:38:19 

    脱落して、みてないけど、ここのトピは覗いてます  べっぴんのお洋服はいつ作るんでしょうね

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2017/01/07(土) 10:39:03 

    BSで前の時間にやってる「ごちそうさん」と比べちゃう。
    ヒロインが子育て家事に一人で奔走してて、人情味あるあったかいキャラクターで、ついすみれと比べちゃうよ。トピズレすみません。

    +102

    -6

  • 120. 匿名 2017/01/07(土) 10:39:15 

    もうみんなNHKに苦情出すレベルと思いますワ。
    コレ、最初ファミリア創設者の話って触れ込みだったのに。もう単なる金持ち一家の道楽話垂れ流し状態じゃん。

    +194

    -3

  • 121. 匿名 2017/01/07(土) 10:40:00 

    何人かが指摘してますが、則夫は大急の洋裁教室では大人数の前で緊張のあまり倒れたのに、キアリスでは偉そうに挨拶してるのが身内にだけは威張れる男って感じでむかつく。

    近江のぜんざい事件ですみれがさくらを叱った時も、則夫はすみれに対して「そんなに怒らなくても···」って言っていたけど、坂東営業部にいた時は常にイライラで怒りまくり、すみれにビンタまでしたお前が言うな!って家族で突っ込んだわ。

    +243

    -1

  • 122. 匿名 2017/01/07(土) 10:40:16 

    打ち合わせの時に明美ちゃんが通訳で分からないところがあったら、取り引きのプロ大急の小山が助け船を出すとこでしょ。

    +222

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/07(土) 10:43:08 

    121ですが、則夫じゃなくて紀夫の間違いです。すみません。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/07(土) 10:44:49 

    >>9
    麻田は一緒じゃなかったの?
    なんか設定が釈然としない事がいろいろ出て来る。

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/07(土) 10:46:04 

    紀夫さんって坂東営業部では潔さんがいたから本来の姿出せ無かったのかな
    潔さんは優秀な営業マンで機転も利くし社員に慕われてるのに自分は・・・みたいな

    +55

    -2

  • 126. 匿名 2017/01/07(土) 10:46:39 

    「クロージングブック」とか辞書に意味のってないの?
    決算書類などの資料を持参しなかった紀夫のミス!
    あなた経理専門でしょー

    +175

    -1

  • 127. 匿名 2017/01/07(土) 10:47:01 

    脚本家や演出家がヒロイン上げのため明美ちゃん下げするたびにヒロインの好感度は当たり前だけど下がる。
    真逆なことやってることに気がつかないんだろうか?不思議でしょうがない。

    +107

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/07(土) 10:48:01 

    今日もすみれ立ち聞き。服も2パターン。
    白いセーターと緑のカーディガン
    本当にお嬢様?

    +72

    -3

  • 129. 匿名 2017/01/07(土) 10:52:12 

    ゆりさん大学で英語勉強したとはいえ卒業したら坂東営業部で内勤の仕事してたよね。
    疎開で近江に行って潔が戻ってきたら大阪の闇市で商売
    坂東営業部を再開させたけど企画などの仕事
    いつ英語話してたの?

    +124

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/07(土) 10:52:52 

    個人的に、栄輔さんがまた出てくるのが嬉しいです。
    旦那がいないときの、一時の盛り上げ役のためだけに
    若い俳優さんが使われたとしたら
    彼に対して失礼だった気がしていたから。

    +43

    -11

  • 131. 匿名 2017/01/07(土) 10:54:05 

    人を雇うって話題が出た時に、また良子ちゃんが知らない人いれるのは嫌だって言ってたわ。

    私は最近では良子ちゃんが発言する度にイライラする。笑

    +200

    -5

  • 132. 匿名 2017/01/07(土) 10:56:19 

    ゆりの家が素敵。
    家具とかも好み。
    まるで現代っぽいけど、昭和20年始の住宅ってあんな感じだったの?

    +60

    -2

  • 133. 匿名 2017/01/07(土) 10:57:56 

    キアリスの他メンバーが明美ちゃんないがしろにしてる気がする。英語の話が出た時点でまずメンバーの明美ちゃんが出ないとおかしい。このドラマ色々腹立つわ~

    +181

    -3

  • 134. 匿名 2017/01/07(土) 11:00:20 

    >>131
    私も良子嫌い。
    紀夫「アメリカと取引を考えてる」
    良子「素敵!」って脳天気に言ってた時もイライラした。

    +158

    -2

  • 135. 匿名 2017/01/07(土) 11:00:35 

    英語の出来る人。
    真っ先に明美ちゃんってなると思ったら「お姉ちゃんはどうかな?」
    だって! 明美ちゃんが英語話せるの知ってるはずなのに、明美ちゃんを馬鹿にしてるとしか思えないげんどう。その後も
    英語出来るの?みたいなニュアンスの台詞! 何なの!!

    +256

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/07(土) 11:02:27 

    素晴らしい本編がどこかにあって、
    これはスピンオフだと思って見てる。

    +37

    -2

  • 137. 匿名 2017/01/07(土) 11:03:07 

    子供のさくらちゃんが見れなくなると思うと悲しい
    この子が演技一番うまいと職場で言われてます

    +62

    -5

  • 138. 匿名 2017/01/07(土) 11:03:55 

    高良くんも永山くんも【おひさま】の方がいきいきしてよかったよ。

    +100

    -4

  • 139. 匿名 2017/01/07(土) 11:04:05 

    あーこりゃ本家のファミリアさんも
    「ノーコメント」にしたくなるわ
    全く違うお話なんだもの

    +187

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/07(土) 11:06:04 

    >>132

    昭和30年代後半に建てられた親戚の家が、
    ゆりちゃんの家みたいに素敵だった。

    潔ゆりは当時最先端のアパレル企業の夫妻だから、
    あれだけオシャレでも不思議はないかもね。

    私もドラマはつまらないけど、
    ゆりちゃんちと正太くんの不機嫌可愛い(笑)表情は好き。
    あと明美ちゃん武ちゃんは好き。

    脚本は致命的に破綻してるが。

    +70

    -3

  • 141. 匿名 2017/01/07(土) 11:07:15 

    明美さんがつまづいたのは経理の専門用語なのになぜ挨拶からやらされるのか疑問
    あなたの自意識なんて要らないのとか言い方も酷い
    そして質問の内容がわかったら紀夫が返答を明美さんにつたえればいいのに丸投げで無責任
    いちいち変だし嫌な気分にさせるドラマだ

    +135

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/07(土) 11:15:29 

    >>130
    2度と姿を現さなかったー
    みたいな囁きナレーションぶっこんどいての再登場って…コントかよwwと思ったわ。

    +98

    -1

  • 143. 匿名 2017/01/07(土) 11:17:57 

    雑貨だとか家具だとか、担当者を決める時も、本当に女学生みたい。
    しかも全体で誰がどれを担当と決めるのではなく、1人1人が良いと言うとそれで「決まりね」と決まってた。
    英語話せたあけみさんの存在を忘れていたのに、商談後のフォローも無かったのに。「輸入担当で無くてよいの?」とか、よく言えたと思う。しかも、お仕事中、しかもデパートらしき場所であけみさんに「お姉ちゃんに習ってみない?」という大切な話を世間話か何かの様に聞く。

    ゆりさん、小さい時からお勉強出来たっぽいし、これまで殆ど英語堪能描写なかったのは残念だけど。あけみさんの思いや気持ち、凄くわかってくれていそうで少し安心。
    でも背中を押して道を開いたのは「すみれちゃん」になる、何でもすみれちゃんの陰の努力、お手柄。ヒロインだから仕方無いけど、それなら最初からあけみさん信頼し、直ぐに「あけみさんがいる」との発送になってあげて。そしたら全く説得力も違う。

    あさやさんは…あけみさんにとっての心の支えだと思うのにな。どうなるのかと凄く心配。

    +63

    -9

  • 144. 匿名 2017/01/07(土) 11:19:32 

    >>115
    栄輔さんが出てきたところで面白くなるとは思えない。ゴタゴタが増えそうで心配。

    +82

    -6

  • 145. 匿名 2017/01/07(土) 11:19:34 

    すみれと君ちゃんの演技が全く同じに見える。二人を入れ替えても分からないくらいに一緒。

    +116

    -1

  • 146. 匿名 2017/01/07(土) 11:19:51 

    ゆりは、妊娠してウジウジ設定になってから嫌い。

    妊娠して仕事投げ出した人が、明美さんに説教する資格はないと思う。

    +115

    -5

  • 147. 匿名 2017/01/07(土) 11:22:05 

    良い人はたけちゃんと君枝義母の琴子ママだけ。

    +79

    -2

  • 148. 匿名 2017/01/07(土) 11:23:48 

    >>144
    ますます気分悪くなるよ。
    正月の予告見たが。なぜか玉井が腰巾着。

    +37

    -2

  • 149. 匿名 2017/01/07(土) 11:25:50 

    やっぱり不祥事あった時の責任押し付けのための肩書きだけの社長、あさやさん。
    キアリスの社長というだけで本業は靴屋さんだもんな。

    +69

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:04 

    エイスケさん役の人の顔が生理的にダメだ…
    「さくらちゃん、食べちゃいたい」のインパクトも頭から消えない…

    +96

    -11

  • 151. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:18 

    私の母親、まれやととなんだかんだいいながら見てたけど、正月明けに聞いたらあんなのもう見るのやめたよと言っていた。

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:16 

    明美「英語習うことにした」
    すみれ「良かったぁ~~」
    明美「なんで?」
    すみれ「なんでやろ???(キョトン)」
    もう~~、天然のかわいい子ぶるのヤメテ

    +157

    -3

  • 153. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:51 

    正月に武ちゃんに英語の勉強してるって言った時、明美ちゃんなんか過去の堪能だったころはなしになり、現在英語が喋れるようになるために勉強してるって感じだったな。脚本家おかしいよ。

    +150

    -2

  • 154. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:10 

    近江マナカナに子供いたはずだけど正月に映った?よくわからなかった。

    +74

    -6

  • 155. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:16 

    ゆりの新居が思っていたよりおしゃれでビックリ。昭和25年ってまだ戦後間もないと思うけど、あんな洋風の家が建てられるんですね。

    仕事も家庭も戦後にしてはみんな恵まれ過ぎに見える。
    明美ちゃんだけがリアル。戦争で母を亡くして看護師の仕事も奪われて、一人ぼっち。能天気お嬢様たちの影で誰にも言われなくても英語の勉強してた。
    自分の道は自分で考えている明美ちゃんの方が応援したくなる!

    +168

    -2

  • 156. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:16 

    >>154
    そうそう~男の子いたよね?
    なんで、さくらだけあんなにチヤホヤされてたんだろう?
    静子さんに子供いたこと脚本家忘れちゃったのかな?

    +116

    -3

  • 157. 匿名 2017/01/07(土) 11:39:39 

    正太くんが
    ベッドに寝かされてるシーン。
    首が曲がりすぎてて見てて心配した。
    顔を見せたいからってあの寝かせかたは
    おかしいでしょ。

    +40

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:42 

    麻田さんは引退して、社長の報酬でキアリスの相談役になってほしい。
    そして麻田さんの店舗をキアリスの作業場にして、2階には今まで通りに麻田さんと明美ちゃんに住んでもらう。

    という計画表を私が勝手に作りました。

    +56

    -3

  • 159. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:59 

    >>153
    やっぱり?
    そうなってるよね。
    独学ですって言ってたけど、外国人相手のベビーナースとして働く前のこと言ってるのか、今、教科書で勉強していることを言ってるのか?

    シャーロット(役名忘れた)や君枝の母屋の外国人と話すときさんざん通訳として利用してたのに…
    あれは何だったの?

    +212

    -2

  • 160. 匿名 2017/01/07(土) 11:46:24 

    また新しい人は〜なんてアホな事言うてる。

    +59

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/07(土) 11:48:15 

    >>154
    端っこの方に居たような・・・

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/07(土) 11:50:05 

    永輔さん早く戻ってきて!

    +9

    -22

  • 163. 匿名 2017/01/07(土) 11:51:35 

    のりおが威張ってて嫌な感じ。
    りょう子でも『キアリスの商品発表会をしましょうよ~、司会とかの仕切りは当然のりおさんで』とか言わないかなぁ。

    +93

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/07(土) 11:52:03 

    さくらのおぜんざい事件だけど、これまでのさくらだったら絶対あんな事言わないよね。

    さくらは人の気持ちが分かる子じゃなかったのか?
    くだらないお正月ストーリーのために、キャラ設定を捻じ曲げてさぁ。


    いや、本当にあの近江でのお正月の話いる?


    家族のゴタゴタがあんな書で簡単に丸く収まるなんて…
    お父さんと叔父さんなんて昔から上手くいってなかったのに、あの謎の書でころっと仲直りだからね。

    +196

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/07(土) 11:52:34 

    >>62

    紀夫さんはキアリスに移る前から、
    すみれが朝帰りしたら理由も聞かずに殴ったりして横柄さがかいま見えていました。

    坂東営業部ではヘタレだったのがキアリスではキャラ変していて、女子供の前ではオレ様みたいで私が一番苦手なタイプに成り下がってます。

    +163

    -2

  • 166. 匿名 2017/01/07(土) 11:53:17 

    片親の友達を気づかえるさくらなのに、キヨさんのぜんざい食べたい〜なんて作った本人の前で言うはずないと思うんだけどな。キャラぶれてない?

    +180

    -1

  • 167. 匿名 2017/01/07(土) 11:55:57 

    なんや?!あの予告
    くらーーーーい本編から急にドンチャカドンチャカ
    別のドラマかとオモタ

    +114

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/07(土) 11:56:34 

    ゆりさん言う様に、あけみさん独学であれだけの英語力は素直に凄い。
    あの時代、環境も整わず書物も限られていたと思う。規制も多く、ただでさえ大変だったでしょう中で本当に努力家。看護師にもなってるし、しかも海外(日本)赴任の良家らしき奥さま方相手のベビーナースだったから、専門用語も駆使していたはず。和やかで皆さんにも慕われていた雰囲気で、既に異文化交流にも長けていた。
    境遇が過酷で大変で、学歴や家柄は劣ると思ってしまうのか、いつも控えめで感情も抑え気味だけど、相当スキル高いしもの凄く有能。本来はきっと凄い逸材。
    キアリスさんのおっとり皆さん、仮に引抜かれたら大変ですよと思う。義理堅いあけみさんは、そんな不義理はしなさそうだけど。本当にあけみさんに甘え過ぎ。一見 優しそうで、雑な応対し過ぎ。

    +136

    -2

  • 169. 匿名 2017/01/07(土) 12:00:04 

    脚本家はせめてキャラ設定は忘れないでほしいわ。
    てか、とりあえず服とか縫製してるシーン入れろよ。

    +163

    -1

  • 170. 匿名 2017/01/07(土) 12:00:09 

    >>159
    散々、明美ちゃんの英語にお世話になってきたのにね。
    他の人も言うように、ゆりが英語を勉強してたのは知ってるけど、あそこまでペラペラとは知らなかった。
    明らかに 英会話=明美ちゃん なのに。

    正月早々、家庭内のあっちでもこっちでもゴタゴタ…一人一人のトラブルじゃ飽きたらず詰め合わせてくるとはね。

    +117

    -1

  • 171. 匿名 2017/01/07(土) 12:00:41 

    紀夫がキアリスの今後の展開を言ったときに(紀夫がなぜ仕切るのか分からないけど)お嬢様3人が「いいね〜」「楽しくなってくるわ」「そうね〜」
    そうだねお嬢様3人は努力しないで周りが頑張るだけだものね。って思ってしまった。

    +80

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/07(土) 12:01:08 

    紀夫は、新入社員のくせに何であんなに偉そうにしてるんだろう?

    +124

    -1

  • 173. 匿名 2017/01/07(土) 12:02:11 

    羽鳥嫁の脚本って本当ヤバイね。
    素人が書いたような内容だな。


    私こいつの作品はファーストクラスを数話分見ただけなんだけど、あの時も内容薄くてつまらんなと思って視聴やめた。

    他の作品はどうなの?

    +122

    -2

  • 174. 匿名 2017/01/07(土) 12:02:39 

    明美さんは、キアリスを離れたらまた孤独になってしまうという弱味があるから色々我慢しているように見える。

    でも、戦争で家族失った人は当時たくさんいたと思うし同じような境遇の仲間を見つけた方が幸せだと思う。

    +95

    -2

  • 175. 匿名 2017/01/07(土) 12:05:59 

    私はB太のファンっていうか、彼の演技が好きだから脱落せずに視聴続けてる。

    でもどんどん則夫が嫌な奴に成り下がっていってて、辛いわ!
    いつもいつも偉そうで器もキャパも小さくて、なんかなんかなぁです。

    +72

    -2

  • 176. 匿名 2017/01/07(土) 12:06:33 

    前にゆりが洋館で外国人と流暢に話しているシーンはあったけど、大学に通ってたっていうのは知らない

    +24

    -8

  • 177. 匿名 2017/01/07(土) 12:07:00 

    結局服作りも肌着だけ力入れて、他のワンピースとかはなんだったの?
    しかも君ちゃんがリス絵デザインする度歓声上げて食器に塗り絵する場面ばかりで、今度は家具やら雑貨やらってなんなんだ…。すみれの刺繍得意、良子の型紙作り得意もなんか消えたし…。
    挙げ句の果てに明美ちゃんは英語得意をぶち壊され、ゆりに説教までされてるし。このドラマ、明美ちゃんに当たり強すぎだよ。
    ここの所なーんにも作ってないし。
    長文すみません。期待して見てただけに残念すぎて愚痴らずにはいられませんでした。

    +154

    -2

  • 178. 匿名 2017/01/07(土) 12:09:55 

    エイスケはまぁ気持ち悪い所も多々あったけど、悪い人ではなかったよね!

    なのに予告を見ると嫌な奴になって再登場。

    なんで! 何でキャラ設定がこうも変わるの?
    しかもみんな悪い方に変わっていくというね。

    +116

    -2

  • 179. 匿名 2017/01/07(土) 12:14:30 

    ドラマのセットを作っているスタッフや音楽担当の世武さんなどすごい人たちもいるのに、脚本がねぇ、、

    +42

    -1

  • 180. 匿名 2017/01/07(土) 12:17:26 

    明美ちゃんが報われた事って今までに何かあったっけ?

    子供の頃はお菓子ドロボー?に間違われ、その後のすみれの間違った親切により惨めな思いして。

    頑張って看護師になって働いてたのに、お母さんも亡くなって仕事もクビになる。


    キアリスメンバーとの格差は埋まらず、オマケにハブにもされる。

    そしてずっと独身。


    あんまりだよね!?

    +183

    -1

  • 181. 匿名 2017/01/07(土) 12:18:54 

    >>113
    ゆりは子育てする為に仕事辞めたのにね。
    お姉ちゃんは仕事してなくて暇だから手伝えるって思ったんだよ。
    すみれは家事育児をキヨさんに丸投げだからわからないんでしょう。

    +124

    -1

  • 182. 匿名 2017/01/07(土) 12:19:42 

    ゆりさんの赤ちゃん可愛くて楽しみにしてたのに来週からもう見れないなんて…

    しかも子供ら生意気になってるし…

    +40

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/07(土) 12:23:21 

    優しかった英輔さんも闇落ちしての再登場らしいし、復員後の紀夫さんもどんどんクズ化されてゆく…この二人をあさがきたの新次郎さんと五代様のように魅力的に描いてほしかったなー。

    +147

    -4

  • 184. 匿名 2017/01/07(土) 12:25:59 

    >>172

    そうだ、そうだ。
    紀夫はたかがヒラの新入り経理。
    武ちゃんの方が先輩なのに、店での呼び方を指導したりするなら自分の置かれている立場を認識しろよって思う。

    紀夫の本心は麻田さんは名ばかりの社長で、キアリスの頼りない女どもを自分が仕切ってやる実質自分が社長だ❗って思ってるよね。
    そんな態度を許している、すみれの鈍感力にも腹が立ってくるわ。

    +117

    -1

  • 185. 匿名 2017/01/07(土) 12:28:14 

    >>167
    ほんと~
    あのドラマー誰やねん!

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2017/01/07(土) 12:32:45 

    >>132
    >>155

    フランク ロイド設計の旧帝国ホテルの客室がゆりと潔の家みたいなインテリア。
    この時代の流行りだったのかな?

    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +25

    -3

  • 187. 匿名 2017/01/07(土) 12:36:50 

    朝ドラって、大体どのキャラも本当に嫌いになるような人はいないし、最初は不幸でもちゃんと救いがあったりして、それが朝から見てもやもやが残らないのが良いところなのに、このドラマはひどい。

    明美さんはいつまで経っても報われないし、今後再登場する栄輔は何かまた当て馬感強いし、足の悪い悪役の人は本当に嫌なキャラだし、反対に主人公には挫折や試練ってものがなく、朝ドラの主人公らしい成長もみられない。

    脚本家、出来上がったドラマを一度ちゃんと見て、自分が作った話を客観的に見てほしい。

    +97

    -4

  • 188. 匿名 2017/01/07(土) 12:37:19 

    亡くなったお祖父さんの遺言の書って、
    もっとうんちくのある重い言葉かと思っていたら
    吉本興業の標語みたいな『飲んで、食べて、歌え』って〜〜
    家族中でズッコケました。
    それで老境の兄弟が仲良しに? はぁ、タメ息しか出ないわ。

    +118

    -2

  • 189. 匿名 2017/01/07(土) 12:41:24 

    >>82
    私は最初から嫌だ。
    菅野美穂、顔は可愛いけど声だけだったら、尚更鼻づまりが気になるし、なまりも不自然だし、聞いててイラッとする。

    +63

    -4

  • 190. 匿名 2017/01/07(土) 12:41:42 

    おぜんざい事件www
    年末最後の予告で大きくなったさくらが「いつも忙しくてどうたら」ってすみれに反抗してるシーンがあったから、その予兆的な意味合いで出してきたのかと思った。
    いい子すぎるさくらのちょっと悪い部分をチラ見せ…

    でもすぐ謝ってたし、まだ反抗期には幼すぎるし違ったようだね。
    本当に唐突すぎて意味わからないや。

    +59

    -1

  • 191. 匿名 2017/01/07(土) 12:41:42 

    すみれ、おまえが映画覚えろやって思ってしまう。
    みんな誰かに丸投げ。

    +5

    -7

  • 192. 匿名 2017/01/07(土) 12:45:13 

    車のCMで、雪山に行ってスノボが入らないので切っちゃおう。ってやつ、
    『それwakeだよ!』って言ってるのタケちゃんだよね?

    トピズレすみません。今ちょうど見てて気になったもので

    +119

    -1

  • 193. 匿名 2017/01/07(土) 12:46:06 

    子沢山な時代に皆一人っ子の不思議
    (明美さん除く)

    +139

    -1

  • 194. 匿名 2017/01/07(土) 12:50:42 

    登場人物の個性や人生というものが全然大事にされていない
    ドラマ回すために都合よく「道具」として使われているだけみたい
    (「道具」の方がまだ存在が一貫しているかも)
    よってキャラもブレブレ
    それぞれの個性ある生き方を絡めながらストーリーを紡いでいくのがプロの脚本だと思う。

    +48

    -1

  • 195. 匿名 2017/01/07(土) 12:52:39 

    来週からのさくらがグレる展開で思い出した。
    カーネーションでも糸子の孫がヤンキー化する創作展開があって
    個人的には好きじゃないエピソードだったけど、
    「デザイナー糸子の一生」っていう物語の根幹がしっかりしてたから
    サイドストーリーみたいに捉えられた。

    べっぴんは根幹となるはずの子供服作りをおろそかにして
    どうでもいい人間関係のゴタゴタばかりをメインに描いてきてるので、
    このエピソード投入によってますます物語全体が崩壊する気がしてならない。

    +89

    -1

  • 196. 匿名 2017/01/07(土) 12:58:00 

    今日のゆりのお説教、ここまでの展開がきちんとしてたらさぞ涙を誘い心に刺さるシーンだったんだろうネェ。
    ただひたすら不快感しかないってほんまなんなんやろ。

    +84

    -1

  • 197. 匿名 2017/01/07(土) 13:03:54 

    撮影はブツ切れで時系列も崩れているでしょうから
    役者さんたちはこのドラマがどんな風に完成されているかオンエアみないとわからないですよね
    演じていて疑問に思いながらもうまく編集してくれるだろうとか思っているのかな?
    長期間の撮影で時間費やしてる役者さんたちが気の毒です。

    +41

    -1

  • 198. 匿名 2017/01/07(土) 13:05:19 

    はーーーーっっ!!!
    手の込んだ刺繍や
    上質の生地で作った、
    仕立てのいい子供服が見たい!!!

    +142

    -1

  • 199. 匿名 2017/01/07(土) 13:13:38 

    ユリが竹を割ったような性格なワケない

    妊娠した時にウダウダやってましたよね

    かなり面倒くさいキャラで

    それを見て潔が疲れて父親の亡霊まで見ちゃったもんね

    +155

    -1

  • 200. 匿名 2017/01/07(土) 13:19:29 

    おぜんざい事件は百歩譲ってさくらが子供だから口に合わなかったのを言葉にしちゃうのはわかる
    だからと言ってあの状況で作るように指示する子なんている?
    神田うのレベルの馬鹿な発言になってる

    +90

    -1

  • 201. 匿名 2017/01/07(土) 13:19:44 

    暗い、単調。bsでごちそうさんが面白いなぁーって思いながら惰性でみてるけどキツい。

    +52

    -1

  • 202. 匿名 2017/01/07(土) 13:23:04 

    私の感覚がおかしかったらごめん
    新居に人を招いたらいくら子供がいたとしても家主がもてなすのが一般的ではないの?
    確かに坂東家につかえてたキヨさんだけど潔とゆりの家で色々お世話するのは違和感あった

    +114

    -3

  • 203. 匿名 2017/01/07(土) 13:30:39 

    めでたし、めでたし

    じゃねーよ(怒)

    あのお正月の近江の2日間って何?(怒)

    +124

    -1

  • 204. 匿名 2017/01/07(土) 13:31:51 

    >>109
    同意、同意!
    年明けすぐの放送でする場面ではないかと・・・
    もう、来週からは脱落予定です

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2017/01/07(土) 13:33:44 

    明美ちゃんの英語の件…
    どうにもこうにも怒りが収まらない。

    急に初心者扱い。
    いや、もう充分に流暢な英語話してたよね?

    あとな専門用語を少し覚えるだけで良いはず。
    ホントっっに意地悪な脚本家!

    +196

    -2

  • 206. 匿名 2017/01/07(土) 13:37:00 

    たけちゃんが、正太を寝かしつけた後に
    そっと扉を閉めて出て行くシーンにほのぼのしました(*^^*)

    +89

    -4

  • 207. 匿名 2017/01/07(土) 13:38:55 

    蓮佛美沙子ちゃんてもともと英語できる人なのかもね。

    英語うまかった。だから抜擢されたのかな?役作りじゃ限界があるよね

    +89

    -5

  • 208. 匿名 2017/01/07(土) 13:40:24 

    べっぴんだなと思ったのが、ウェディングドレスで作ったベビードレスと、そのあと作った赤ちゃん用の肌着。
    なんかもう手作りもので他人に喜んでもらう、それが嬉しいってのが感じられない。

    +108

    -1

  • 209. 匿名 2017/01/07(土) 13:41:50 

    >>193

    ただ子役を配置するのが面倒だから
    第二子エピソード端折ったのかなあと
    邪推してしまう…

    +46

    -1

  • 210. 匿名 2017/01/07(土) 13:47:39 

    『明美さん』
    すみれたちが明美ちゃんだけを『さん』づけで呼ぶ。
    3:1だよね。

    +100

    -3

  • 211. 匿名 2017/01/07(土) 13:50:44 

    明美ちゃんていうか谷村美月の発音、悪すぎる。
    あれでネイティブと同等に会話してナースのお仕事してたのには違和感。
    明美ちゃんの扱いはかわいそうだけど、あの発音はダメだと思う。
    そう思いませんか?

    +10

    -60

  • 212. 匿名 2017/01/07(土) 13:53:43 

    >>157
    はげしく同感です。
    それにあのような籠を、うちの実家ではバスタオル入れにしてました。
    畳の上にお布団で寝かせてあげて…

    +11

    -3

  • 213. 匿名 2017/01/07(土) 13:53:44 

    明美さんが26歳だったんだね!
    てことはすみれたちは24〜25?
    精神年齢が低過ぎるよ。
    キヨさんは一体おいくつなの??

    +83

    -2

  • 214. 匿名 2017/01/07(土) 14:02:42 

    >>211
    今でこそ発音重視だけど、年配の方で話せる人の英語ってたいていジャパニーズイングリッシュだよ。
    英語の先生でさえ。
    だから、明美さんの発音はあんなもんだと思う。

    むしろ、ゆりの発音はうまいのがかえって不自然というか、留学でもしてた設定⁈と思ってしまう。

    +104

    -2

  • 215. 匿名 2017/01/07(土) 14:13:14 

    明美ちゃんは役柄的にはそこそこ日常会話もできると思うし
    もうちょい紀夫が気を利かせて専門用語わかるようにしてくれてたらあんなトラブルならなかったのでは。

    中の人はゆりの方が発音とか流暢だけれど。

    +57

    -1

  • 216. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:26 

    ねぇ近江お正月に忠さんいました?

    話の酷さに気を取られていて
    忠さんの存在感がなかった気が、、、

    +41

    -5

  • 217. 匿名 2017/01/07(土) 14:16:19 

    >>202
    確かにキヨさんはすみれと紀夫(坂東家)の家政婦、女中さんであって野上の人ではないですしね。
    当たり前みたいにこき使うゆりにイラっ…

    なんか今までの色々を考えてもゆりがすごく嫌いになってる。
    そしてすみれは存在感無いのでもはやどうでもいい子になってる。

    +63

    -3

  • 218. 匿名 2017/01/07(土) 14:16:29 

    大分前に見るのをやめてしまったのですが、
    ここで、ととよりひどいと書いてあってびっくり。
    あれよりもひどいって…

    +55

    -5

  • 219. 匿名 2017/01/07(土) 14:16:29 

    何でこんな脚本になった??
    通訳が必要→明美さんなら英語出来るよね?→ビジネス英語は自信ないわ→じゃあお姉ちゃんに習ってみたら?
    の流れで良かったじゃん

    +149

    -2

  • 220. 匿名 2017/01/07(土) 14:18:18 

    >>218
    もうまれとと姉ちゃん純と愛面白かったかも?と錯覚するレベルにヒドい。

    +84

    -9

  • 221. 匿名 2017/01/07(土) 14:24:42 

    紀夫がユリのことを
    「自分で企画した洋裁教室も退くような人やからな〜」
    って言っていてかなり不快だった。

    +117

    -5

  • 222. 匿名 2017/01/07(土) 14:25:25 

    毎週いや毎日 修正したくなる展開ですね
    不快になる展開も多いし
    笑って過ごせたことあったかな?
    脚本家は通して見たことあるんですかね?

    +36

    -2

  • 223. 匿名 2017/01/07(土) 14:29:26 

    とと姉は脚本は酷いドラマだったけど、非常識な常子を突っ込みながら小馬鹿にして楽しむという
    邪道な楽しみ方をしていた私…

    べっぴんは、脚本めちゃくちゃ演出めちゃくちゃ美術まぶしい音楽さえ辛気臭く感じるしミスチルのオープニングさえ最近は
    『嘘つき!本編はこんな前向きな内容じゃないっ』ってイラつき出した。
    すみれは一応控えめで良い子設定だからあまり突っ込むのも面白くないし
    とにかくつまらないし最低なドラマ

    +73

    -5

  • 224. 匿名 2017/01/07(土) 14:29:46 

    今まで英語=明美だったのに、何故突然お姉ちゃん??
    板東家のお嬢さん方をとにかく持ち上げなきゃいけない制約でもあるの?

    +93

    -1

  • 225. 匿名 2017/01/07(土) 14:31:23 

    谷村美月さんじしんは英語出来るんじゃないの?
    大坂薫英女学院出身ってなってるけど。

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2017/01/07(土) 14:31:59 

    >>209

    マウンティング大得意な脚本家だから、
    自分は赤ちゃんは生めたけど高齢で第二子望めなそうだから
    嫉妬で誰にも第二子生ませない設定にしたのかと私は邪推した。

    +75

    -3

  • 227. 匿名 2017/01/07(土) 14:32:04 

    さすがに明美さんの英語堪能だった設定がなかったことのようになっていたのが違和感。
    さすがに視聴者バカにしすぎ。

    +118

    -1

  • 228. 匿名 2017/01/07(土) 14:36:40 

    >>185
    林郁都じゃないの?

    +13

    -7

  • 229. 匿名 2017/01/07(土) 14:49:37 

    >>216
    中村玉緒が部屋に入ってくるとこで

    忠さん「奥様(?)のおな~り~!!」
    玉緒「また忠さんは変なこと言うて」

    っていうやりとりはあったけど…忠さんの姿は確認してないや。

    +47

    -2

  • 230. 匿名 2017/01/07(土) 14:50:08 

    入学式だか卒業式を控えた女の子にワンピースあげたエピソードあったよね?
    あの時の女の子が大きくなってお店に買いに来てくれるエピソード絶対あると思ってずっと待ってるんだけど…(まぁそもそも普通は親がすぐにお礼に来るものだと思うけどね)
    変な人間模様よりそう言う服に関するエピソードが見たい

    +115

    -2

  • 231. 匿名 2017/01/07(土) 14:53:15 

    変な人間関係はいいから、
    裁縫のテクニックとか刺繍が見たいなぁ

    +92

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/07(土) 14:54:58 

    >>66
    まあ実際そうだったのかもしれないけど、すみれたちがビジネス英語と日常英語が違うから明美さんは使えないな、と思うとは思えない。絶っっ対気がつかないと思う。

    明美さんが自分で自分の今の限界を知ることはあったかもしれなきけど。

    +40

    -1

  • 233. 匿名 2017/01/07(土) 15:04:34 

    来週から30年代って、トク子さん、キヨさん、忠さんどうなってるの??ナレでさえ教えてくれなさそう

    後半は「渡鬼」が始まるの?

    +54

    -1

  • 234. 匿名 2017/01/07(土) 15:07:29 

    >>230
    確かあの女の子の両親は戦争で亡くなったって
    お爺さんと挨拶に来た時に言ってたはず。

    でも本当にそれっきりだよね。
    入学式の時期なのに、その後時間が経って桜が咲いて紀夫が帰って来た。
    桜咲くの遅過ぎたよね

    +87

    -1

  • 235. 匿名 2017/01/07(土) 15:16:04 

    育児や家事に専念したくて、
    会社を辞めたゆりを引っ張り出したんだから、

    ナアナアにせずに、
    英語講師費とかゆりにちゃんと支払ってね。
    『家でも出来るから良いでしょ』
    ってすみれって前々から意外と図々しいよね。

    +75

    -2

  • 236. 匿名 2017/01/07(土) 15:18:36 

    >>230
    そうそう。路上で花売ってたコも良いところへもらわれてって その後「幸せなんです」展開とか 期待してたけど このままじゃないよね

    +62

    -1

  • 237. 匿名 2017/01/07(土) 15:22:27 

    すみれ
    『何でやろ、明美さんがもっと英語を使いたがってる気がして。』

    ・・・・・・。

    あんたらお嬢様と明美ちゃんは違うわ!
    明美ちゃんは『生きるため』『食べていくため』の死物狂いの中で、
    英語を身に付けたんじゃ!

    悪気の無いずれたお嬢様感覚が、
    本当に受け付けない。

    +138

    -1

  • 238. 匿名 2017/01/07(土) 15:26:58 

    あー、お母さんのはなさんが娘の為に作ったべっぴんな刺繍のタペストリーがもう一回見たい

    +69

    -1

  • 239. 匿名 2017/01/07(土) 15:29:56 

    223
    根性ワリイw
    サイテーw

    +0

    -9

  • 240. 匿名 2017/01/07(土) 15:41:29 

    長文になりますが、ミスチルファンから言わせて下さい。

    朝ドラ観たことなかったんだけど、10月のミスチルライブで桜井さんが、主題歌ヒカリノアトリエを紹介する際に、べっぴんさんは感動するドラマだと勧めていたので見始めました。

    「ホールツアーを廻ってるときに熊本、大分で地震があって何人か来れない方達が居て。 その人たちにメッセージを送ったの。

    止まない雨は無い。そして雨の後には虹がでます。でももしかしたら虹は出ないかもしれない。それでも前も見て上を見て歩んでくださいと。

    将来を思うと不安になるし…過去は変えられないけど。
    今いる現在を変えたら明日は変わるかもしれない。

    そんな曲です。

    この前もドラマを見て泣きました(笑)
    聴いてください。」

    この頃は始まったばかりで、はなさんが亡くなって、すみれが誰かのためにべっぴんを作りたい!って、そして戦争に巻き込まれていく…くらいでした。

    今では、このドラマは虹ではなく、もはやチグハグなパッチワークのお花畑です。
    被災地の人に希望を与えられるようなドラマではないと思います。

    さらに、ヒカリノアトリエのオープニングは一部カットされています。本当はとても素敵な優しいメロディから始まります。
    何故あの部分をカットしたのか、分かりません。

    ミスチルが歌に込めた想いが全部無駄にされていて、本当に腹が立ちます。

    +57

    -12

  • 241. 匿名 2017/01/07(土) 15:42:48 

    脚本家の性格が一番悪いと思います!!

    +113

    -1

  • 242. 匿名 2017/01/07(土) 15:43:30 

    紅白、べっぴんさんにはまったく触れなかったね。


    +120

    -1

  • 243. 匿名 2017/01/07(土) 15:46:18 

    ファミリアよりミキハウスの方がよかったでは?
    夫婦2人で始めた会社で多くの苦労もあったはず。
    『それ、いいねぇ』
    『ほんとやねえ』
    なんて台詞は出てこないよ、きっと。

    +69

    -1

  • 244. 匿名 2017/01/07(土) 15:47:44 

    つまらないドラマだよね。いつか面白くなるかも、と思いながら見続けてるけど裏切られっぱなし。主人公が頼りなくて影薄すぎ。今日なんか明美とゆりだけで成立してたし、主人公いらねーじゃんと思った。

    +86

    -1

  • 245. 匿名 2017/01/07(土) 15:47:49 

    >>240

    ミスチルも、
    ミスチルファンの皆さんも、
    ファミリアも、

    みんな貰い事故だよね( ;∀;)

    脚本・演出が違ってたら良いドラマになったと思うのに。
    ただただ残念。

    +112

    -1

  • 246. 匿名 2017/01/07(土) 15:50:20 

    Instagramでもヒロインの芳根さんの写真少ないのもなんかなぁ〜です。ヒロイン誰で何の話やってんの?コレは。

    +26

    -1

  • 247. 匿名 2017/01/07(土) 15:59:07 

    あのジャズ喫茶のようなセットはファミリアに関係あるのか?
    トラブルが起きるしかないよね。

    +34

    -1

  • 248. 匿名 2017/01/07(土) 16:36:56 

    私はもういつか面白くなるかもという願望はない。突っ込みながらみます。まれやととの感想欄はつまらない+役者演技力や容姿やプライベート叩きまであったから好きではなかったけどべっぴんさんトピは役者は置いといて内容に文句言ってるだけだから。

    +21

    -2

  • 249. 匿名 2017/01/07(土) 16:38:04 

    お正月のおぜんざい事件で幼少期終了、来週から10年後に飛びグレるだろうさくらちゃん
    子ども時代くらい可愛いエピソードで締めてあげたら良かったのに…

    +57

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/07(土) 16:44:14 

    お正月の晴れ着の半襟が刺繍だったけど
    昔は、刺繍入りは玄人さんのもので
    主婦がああいう刺繍入りの半襟は使わないです。

    真っ白な掛け軸の紙も、ちょっと考えれば気付くと思います。


    +35

    -1

  • 251. 匿名 2017/01/07(土) 16:46:54 

    なんか全部ゆりの思い通りになってる感があってモヤモヤする!

    潔さんと結婚したい!
    養子だから婿入りできない
    それでも結婚したい!
    坂東営業部はすみれ達が継ぐ
    婿入りしたノリオは向いてないから潔さんが社長になったほうがいい!
    不妊で悩んでるのかなと思いつつ、そんなこと全く無く、授かったら暗い顔
    仕事してる私が好き?喜んでくれない?(誰もそんなこと言ってない)
    潔さん大喜び
    潔さん希望の男児じゃなかったら喜ばない?(絶対喜んでくれるのに1人で悶々)
    男の子生まれる
    仕事辞めて育児専念したい!
    潔さんOK

    こんなグダグダしてた人が、今までで英語力でも貢献してきた明美さんに説教?はあ?!
    ビジネス用語が判らないだけなのに出来ない子扱いされてるし!

    来週から10年後になってるし〜
    タケちゃんは25くらいになってて結婚適齢期になってるけど、明美さん35over…昔なら晩婚なのかしら
    カルタ回でエイスケとのフラグがまだ微妙に残ってたし不安〜
    明美ちゃん仕事も私生活も報われて!
    あまりにもイライラして長文ごめんなさい

    +158

    -3

  • 252. 匿名 2017/01/07(土) 16:59:15 

    >>143
    背中を押したのは麻田さんだったと私は信じてる。

    +40

    -3

  • 253. 匿名 2017/01/07(土) 17:00:46 

    >>250


    私も正月の半襟は違和感あったな。

    大正時代に少し模様入りの半襟がブームになったのと、
    30年弱前に少し流行ったのを除けば、
    玄人以外の一般の人が使うケースは少なかったと思う。

    衣装担当もただ可愛いものを持って来ました、
    っていうのではなくて、
    きちんと時代考証とか歴史とか踏まえて欲しい。
    少なくとも素人目にも違和感を感じるような、
    ずさんな仕事はやめて欲しい。

    +75

    -1

  • 254. 匿名 2017/01/07(土) 17:09:00 

    ん?来週いきなりさくらがグレて、すみれがさくらの気持ちも考えずにみんなの前で怒るの?
    おぜんざい事件と同じ構図?

    +65

    -1

  • 255. 匿名 2017/01/07(土) 17:30:56 

    明美ちゃんは、ナースの時は寮に住んでいたの?
    それでクビになったから、麻田さん家に住んでるの?

    どっちにしても、もう独り立ちすべきでは?

    無関係の人の家に長年お世話になって、そういうことも脚本はなってないなー

    +68

    -5

  • 256. 匿名 2017/01/07(土) 17:31:36 

    10年後
    闇落ちしたえいすけと手を組んだ玉井が明美さんに、
    まだ独り身やったんか?今度こそ手を組まんか?
    あの人(えいすけ)もいるなら悪くないかもしれない
    とか言う胸くそ悪い展開は無いよね。。。

    なんなら10年後サクッと武ちゃんと結婚してて欲しい

    +82

    -2

  • 257. 匿名 2017/01/07(土) 17:35:41 

    >>225
    大阪では、薫英て低偏差値って位置づけ。
    陸上部が強い学校だけど、お勉強の方は、下の中くらいだと思う。
    知らなかった方が谷村美月のイメージはよかったよ〜

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:06 

    >>192
    そーなんだ!!

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2017/01/07(土) 17:55:01 

    すみれ
    『明美さん、お姉ちゃんやから遠慮せんでも良いよ』

    正直、
    仕事仲間の身内って、
    赤の他人よりずっと気を使うわ。
    すみれってクッキーを明美ちゃんにあげたときから、
    何にも成長してない。

    自分が『良かれ』と思ってることが、
    相手の立場になったら良いこととは限らないのに、
    想像力が貧困だよね。

    +146

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/07(土) 18:38:05 

    今のところ朝ドラワーストだと思ってる「とと姉」との共通点を考えてみた。

    ・モチーフ元への名誉毀損になりかねないほどの改悪
    ・表面上の出来事だけをなぞり、具体的な描写をしないので
    苦労なしで安易に成功したように見えてしまう
    ・いいかげんな時代考証
    ・他人を利用していいとこ取りし、ヒロインと周辺人物だけいい思いをする
    ・人物描写が浅く、途中でキャラ設定が初期と変わる
    ・脇役への扱いが冷たい
    ・ヒロインの表情の乏しさ
    ・面白くないサイドストーリー(常子と星野の恋、近江の正月など)

    べっぴんの方がひどいと思うのは、
    ・複数の人物が入れ替わり立ち替わり「やるかやらないか」で
    ウダウダして話が停滞してるように見え、雰囲気が暗くなる
    ・誰か一人を貶める構図が多い(明美、武、坂東営業部時代の紀夫)
    ・メイン事業のはずの子供服作りの描写が少なすぎる
    (とと姉は商品試験だけは頑張ってたと思う)
    ・それまでの話を終結させないまま突然違うシーンに飛び、
    いつの間にか解決してることになってる
    ・照明が過剰

    他にもあるかな?

    +99

    -9

  • 261. 匿名 2017/01/07(土) 18:39:45 

    >>82
    説明がクドいんだよね。そこまで言わなくていいよ!って思う。

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2017/01/07(土) 18:58:49 

    「まれ」や「とと姉ちゃん」は、ホントにひでぇなぁと思いながら観ていた。
    この「べっぴんさん」は、良い悪い以前に、あまりにも影が薄過ぎる朝ドラ。
    気がついたら観ることもなくなっていた。

    こういう存在感のなさって、「まれ」「とと」以下だろ?

    +78

    -6

  • 263. 匿名 2017/01/07(土) 19:00:54 

    脚本家、羽鳥嫁でしょ?

    この人ホントにダメだね。

    +118

    -2

  • 264. 匿名 2017/01/07(土) 19:13:21 

    めでたいはずの妊娠でも
    くらい展開にするので
    年末で切った
    どんな幸せエピソードでも
    陰鬱すぎる

    +52

    -2

  • 265. 匿名 2017/01/07(土) 19:19:10 

    来週、もう10年後って・・・4月までとはいえ何とか出来なかったのかなと・・
    あと気になったのは以前から言われていた紀夫だけでなく近江の長太郎、節子、静子達の性格が変わり過ぎて・・

    +96

    -2

  • 266. 匿名 2017/01/07(土) 19:26:50 

    商売の苦労
    家事との両立や商品開発の苦悩を乗り越えて
    女性たちの活躍が見たいのに違うんだよね

    お縫い子さんや
    販売スタッフ皆で討論することもあったと思うし四人だけの話以外に会社なら皆の働く姿を見たい

    +53

    -1

  • 267. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:37 

    近江パートが多過ぎて、その分を店に割り振ってほしい。
    なんの苦もなく会社が成長している感じしかしない。

    新しい人を雇うかもしれないたびに、知らない人が入るなんてと駄々こねるけれど
    店なんだし、しかも武ちゃん入った時はすんなり入っているし、意味わからん。

    +86

    -1

  • 268. 匿名 2017/01/07(土) 19:58:08 

    トピックありがたいのにサブタイトルの間違い。あたらにじゃなく、あらたにだよね。。いいけどね。。そんなドラマだからね、これ。。
    しかし、いくらなんでもいちいち展開が駆け足なドラマだと思うんだけど、多分一話のキアリス20周年に向けて駆け足なんだとも思った。奇跡的に録画残ってて、見たもんだから。。ここに向けての展開なのか?とか。

    +8

    -4

  • 269. 匿名 2017/01/07(土) 20:09:51 

    そりゃ、さくらも他の子供たちもみんなグレたくなるよ。母親が何か、なんかなーだもん。

    +56

    -3

  • 270. 匿名 2017/01/07(土) 20:14:27 

    242さん、紅白で触れなかったんだ
    去年はあさが来た加野屋のお正月の演目ありましたよね

    +36

    -3

  • 271. 匿名 2017/01/07(土) 20:19:30 

    この作品は、かーなーりつまらん!

    +81

    -2

  • 272. 匿名 2017/01/07(土) 20:46:02 

    年末にやってた東京だかの百貨店からの出店?フェア?の依頼とかどうなったの?
    それもすっ飛ばすの?ぶつ切りばっかりだね
    しょうもない兄弟喧嘩やぜんざいの揉め事なんかいらないから、そういうのが見たいんだけど
    もう何のドラマなのかサッパリわからんわ

    +97

    -2

  • 273. 匿名 2017/01/07(土) 20:47:52 

    今日の話とは関係ないけど、子供の時すみれが明美にあげたクッキー、すぐに捨ててくれて本当に良かった。 
    うっかりポケットにでもしまっちゃってあの嫌な女中さんに見つかって「やっぱりお前盗んどるやないか!」って展開はさすがに耐えられない。

    +58

    -1

  • 274. 匿名 2017/01/07(土) 20:53:58 

    >>268
    サブタイトルが「あたらに」に誤ってるからなのか、パッと見たとき「いも」に見えた。
    下らなくてすみません。

    +1

    -8

  • 275. 匿名 2017/01/07(土) 20:54:36 

    新年になってから、脚本家の語彙力がますます低下してる感じ(;・ω・)

    画面に映ってる全員がおんなじ台詞喋らんでもいいじゃん。バリエーション増やせよって思う。

    +50

    -1

  • 276. 匿名 2017/01/07(土) 20:55:23 

    すみれが全然子育てしてないのが引っかかる。
    家事も子育ても全部キヨさんに丸投げだよね。
    さくらちゃんとのシーンも親子に見えないんだよなぁ。
    親戚のお姉ちゃんと子供みたい。

    +88

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/07(土) 20:57:41 

    とにかく、お嬢様方が立ち食い新年会というのが違和感。
    明美ちゃんの幸せを祈っています。

    +54

    -2

  • 278. 匿名 2017/01/07(土) 21:14:39 

    >>240
    ガルちゃんは桜井さん好きでない人多いと感じるけど、これだけは言いたい。

    ホントミスチルの楽曲の無駄遣いが甚だしいドラマだ。

    +44

    -6

  • 279. 匿名 2017/01/07(土) 21:19:09 

    自分を誤魔化し頑張って観たてけど、
    明美さんの下りには、いままで頑張って観てきた時間返せと言いたい!
    のりおものりおだし
    なんだよこのドラマ!!

    +42

    -2

  • 280. 匿名 2017/01/07(土) 21:33:04 

    すみれが白でゆりが紫の服を着てるよね。
    名前からして逆の方がいいような……。
    菫と百合の刺繍をしてたすみれだったのに。

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2017/01/07(土) 21:33:12 

    近江でのおっさん同士のけんかの件、いらない。

    +61

    -3

  • 282. 匿名 2017/01/07(土) 21:42:47 

    退院した喜代さんをこき使って。
    また入院したらすみれは仕事やめるのか。
    まあ10年後になっちゃうからいつものスルーだろうけど。

    +49

    -1

  • 283. 匿名 2017/01/07(土) 22:07:24 

    もうこのドラマ明美ちゃん主役でいい。他メンバーほんとイラっとしかしないから。

    +50

    -4

  • 284. 匿名 2017/01/07(土) 22:22:10 

    ここ見てたら、「あぁこう思ってたの自分だけじゃなかったんだ」ってすごくなる

    +68

    -2

  • 285. 匿名 2017/01/07(土) 22:27:35 

    来週10年後、誰が亡くなっているでしょう?
    近江の玉緒婆さんは確率高い。他には?

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2017/01/07(土) 22:30:25 

    戦後の混乱の中なのに
    スミレたちだけ綺麗な洋服着てて違和感満載だった!

    +38

    -1

  • 287. 匿名 2017/01/07(土) 22:35:46 

    来週のあさイチプレミアムトークは蓮沸美沙子さんみたいです。

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2017/01/07(土) 22:46:04 

    朝ドラというかドラマって山あり谷ありで面白味増すんじゃないの?脚本家は山を作ってるつもりだろうけど谷あり谷ありだな。

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2017/01/07(土) 22:48:04 

    始まった時は、刺繍や手芸道具などで思い切り期待させといて(実際うちでも刺繍がブームになりかけましたw)、最近そういうものづくりの楽しさや美しさが皆無…
    まれですらケーキ作りのシーン色々あったのに、ここまで主人公のしたいことが見えないドラマになるとは…

    +77

    -3

  • 290. 匿名 2017/01/07(土) 23:20:54 

    明美さんを惨めに書かないでほしい
    いちばん苦労しているのに

    神戸で外国人相手に英語で仕事していた明美の方がゆりより語学力あると思うけど
    ゆりは英語を活かして闇市で何か始めるかと思ったら何もしなかったし

    お姉ちゃんは竹を割ったような人なの
    は?ウジウジめんどくせー女だよって突っ込んじゃったw

    +64

    -2

  • 291. 匿名 2017/01/07(土) 23:29:49 

    明美ちゃんだけが成長していくストーリー
    たけちゃんがもう少し年齢近い設定にしてほしかったわ
    たけちゃんが中途半端にいるから婚期逃してるのもあるのでは?
    結構美人だし、元看護士ならお見合いの話がたくさんきそうだけどな。

    +39

    -3

  • 292. 匿名 2017/01/07(土) 23:32:03 

    10年後はキヨさん達はいるのかな?おばあ様はさすがにいないかな。

    +16

    -2

  • 293. 匿名 2017/01/07(土) 23:36:45 

    そもそもに、ファミリア立ち上げた4人に明美ちゃんの様な親を亡くして貧乏で…みたいな人いないんだよねぇ。そこから原作改悪してる感じ。あえて明美ちゃんをいれて脚本家は何したいのかわからないよ。割り切って原作同様お金持ちお嬢様4人の話にした方が良かったと思う

    +61

    -2

  • 294. 匿名 2017/01/07(土) 23:39:32 

    ととは明るかった
    べっぴんは暗い
    同じ駄作でも後者のが印象良くない

    +18

    -6

  • 295. 匿名 2017/01/07(土) 23:42:10 

    『脚本家』を名乗ってて恥ずかしくないの?ってレベル

    めでたし、めでたし
    ~と思う、すみれなのでした

    小学生、中学生の作文みたい

    +82

    -1

  • 296. 匿名 2017/01/07(土) 23:45:57 

    明美擁護すればいい人になった気でいるのかな?
    バカみたいに『明美ちゃんが可哀想』って声揃えて。

     

    +6

    -29

  • 297. 匿名 2017/01/07(土) 23:46:45 

    脚本家が書いてる途中で出産育児に入ったから滅茶苦茶( ´д`)

    +13

    -5

  • 298. 匿名 2017/01/07(土) 23:46:51 

    英会話と言えば明美さんだろッって国民総ツッコミだったよきっと。

    +64

    -4

  • 299. 匿名 2017/01/07(土) 23:48:40 

    きよさん、ちゅうさんはナレーション死するのかな?

    +26

    -2

  • 300. 匿名 2017/01/07(土) 23:49:29 

    落ち込んでもどんよりジメジメが続かない。
    起業の事情は違えど自ら始めた会社を投げ出さない。
    ↑これだけでとと姉の方がマシだわ。
    さすがに、とんでも設定の純と愛・ひっちゃかめっちゃかのまれには及んでないとは思うけど…期待度が高かった故に視聴者の不満は溜まる一方だよ。

    来週からは子供達との問題で、またべっぴん作りから遠退きそうね。

    +22

    -3

  • 301. 匿名 2017/01/08(日) 00:01:32 

    兄弟が4,5人いる家庭も多かった時代の話なのにべっぴんさんに登場する主な家族はどこも一人っ子ってやっぱり不自然
    お嬢様たちは子どもの数までわざと足並み揃えてるの?

    +70

    -1

  • 302. 匿名 2017/01/08(日) 00:13:49 

    >>285
    玉緒ばあさんはね…

    キヨさん忠さんも現役を退いてそう

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2017/01/08(日) 00:24:26 

    明美さんの英語が出来る設定が全く生かされて無くて驚愕…
    でも正直言うと、この女優さんまるで英語が出来るようには思えない発音とセリフ回しで酷いと思うよ
    それと、いつまで麻田さんのご好意に甘えているんだろう
    従業員もけっこう増えて初期メンバーなんてそれなりの給料貰ってそうなのに、いつまでも家賃も払えないほどの貧乏暮らしに見えてしまう

    +34

    -10

  • 304. 匿名 2017/01/08(日) 00:30:47 

    この脚本家はマジで頭悪いし、頭おかしい
    プロデューサーも狂ってんじゃないの?
    てか、NHK制作の上層部って何やってんの?

    よくもここまで破たんした酷い脚本でそのまま突っ走れるもんだわ
    セリフも薄すぎて、まともな会話がまるで出来てないじゃないか
    マジで私がここから脚本書いた方が絶対に良いものが出来ると思う

    何でこんなウンコ脚本家とウンコプロデューサーが大きな仕事でのさばっていられるの?
    本当に優秀な人達は山のようにいるだろうに、機会すら与えられず埋もれていってるんだろうな

    +94

    -7

  • 305. 匿名 2017/01/08(日) 00:31:41 

    >>300
    加えてとと姉は同僚を仲間外れにしてない
    男手(水田)もかなりまとも

    +31

    -8

  • 306. 匿名 2017/01/08(日) 00:35:54 

    >>211
    明美さん贔屓の人が多いからか、このコメントにマイナスの嵐だけど、これは事実だと思う
    明美さん役の人はとんでもなく英語が下手
    初めからちょっとは英語の出来る人をキャスティングすべきだった
    実績と演技力でキャスティングされたんだろうけど、暗い役どころ以外は合ってない

    +7

    -26

  • 307. 匿名 2017/01/08(日) 00:36:19 

    今週は2回くらい見逃したけど、とくに進行が気にならない。
    このトピで、あぁ、またあけみちゃん下げなんだ、イヤなカンジ、見なくてもいいや、と思った。

    +46

    -2

  • 308. 匿名 2017/01/08(日) 00:40:54 

    近江のおじいさんの遺言、は?ってなった。
    あさがきたの時のあさちゃんの「笑てね」をおもいだしたけど、あの時と違って笑えないしほっこりもしない。ただ狙い過ぎ。
    本田博太郎の無駄遣い、いい加減やめてほしい

    +57

    -3

  • 309. 匿名 2017/01/08(日) 01:38:03 

    Mr.Childrenの貴重な歌を台無しにしないでいただきたい!!
    中身がペラペラすぎてワクワクできない。

    +18

    -5

  • 310. 匿名 2017/01/08(日) 02:18:15 

    正月三が日の出来事を一日ずつ分けて描く意味が分からない
    しかも、三日もかけて描いてるのに中身がすっからかん(笑)
    このドラマ完全に終わってるって思った

    +79

    -1

  • 311. 匿名 2017/01/08(日) 03:05:53 

    個人的で申し訳ないけど、このドラマを欠かさず見ている姑が昔からあるファミリア風のリスのプリントのお皿をキアリスのものだと言い張ってる。(私がみたところ絶対ファミリアではない。そして姑はファミリア自体よくわかってないのでキアリスって言ってる)

    なんでもその昔ノリタケかなんかの失敗作でもらってきたらしくて(この時点で有り得ないけど)ファミリアがそんなものを一般人の手にさせることはあり得ないって知ってる人ならわかるよね?このドラマだとそうゆうのは伝わらないのかな(^^;;とふと思いました。長ったらしくすみません。

    +16

    -4

  • 312. 匿名 2017/01/08(日) 03:08:06 

    どうでもいい情報だけど、さくらは今老害と言われている団塊世代より少し前の生まれ、正太くんは団塊世代より少し後の生まれなんだね。
    どちらにしても今の若者より恵まれた世代だ、年金たくさんもらえるし羨ましい。

    +11

    -4

  • 313. 匿名 2017/01/08(日) 03:15:55 

    >>215
    べっぴんさんトピによく、中の人中の人書く人いるけど同じ人だよね

    +0

    -20

  • 314. 匿名 2017/01/08(日) 03:22:00 

    >>313
    横からすまないけど、中の人って言葉使う人結構いると思うよ。

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2017/01/08(日) 03:34:34 

    録画してた3日分見終わりました。
    はぁー・・・。
    家訓の箱に書かれてた習字も昨日、一昨日書いたような真新しさ。。

    もうツッコミされたくて描いてるのかな?だよね。こんなアホ脚本。ありえない。
    めでたしめでたしってイラッとしかしないけどこれもわざとだよね?

    すみれは明美の英語に頼ってたのなんですっかり忘れてるの?バカなの?
    その後も延々とキョトン。ぶっ飛ばしたくなる。

    とりあえず
    NHKはこの外人さん。ヤミーも使いすぎ。
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +38

    -1

  • 316. 匿名 2017/01/08(日) 03:35:51 

    >>313
    え、?

    Twitterでもどこでもいるけど同一人物だと思ってるの?

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2017/01/08(日) 03:42:45 

    正太くんやたら大人しくて凛々しくて
    赤ちゃんだけど精神年齢高そう

    なぜかべっぴんさんに出てくる赤ちゃん達は静かに大人の話を聞いてるやたら大人しい子ばかり。
    幼少期になると一気に変わるけど。

    大人しい赤ちゃんを選んでるよね
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +73

    -1

  • 318. 匿名 2017/01/08(日) 05:00:49 

    >>317
    2人とも正太くんの顔真似してるw
    もう赤ちゃん正太くんの出演は無いと思うと寂しいな。

    +73

    -1

  • 319. 匿名 2017/01/08(日) 06:36:58 

    意見をきくとき、いつも明美さんが最後だしミーティングも一人だけ席に座っていないのはおかしい。

    +63

    -1

  • 320. 匿名 2017/01/08(日) 06:53:25 

    来週はさくらちゃんグレちゃうのかな?
    すみれが、育児を清さんに丸投げしてまったくしていないツケがついにまわってくるのね。
    「すみれがグレたの〜なんか、なんかなぁ〜」イラッ

    +24

    -2

  • 321. 匿名 2017/01/08(日) 06:55:47 

    ゆりの英語がペラペラなのが違和感ありすぎる!それだったら、マッサンの嫁の人と町で偶然あってすみれがお願いする方が自然だわ。

    +39

    -2

  • 322. 匿名 2017/01/08(日) 06:57:30 

    キアリスの役割分担決めるとき、当たり前のように良子が「あたしは、雑貨。
    なんとなくピンと来たから」みたいなことを言っていて、なんか図々しいなと
    思った。

    明美は、経済用語は筆談交えた英語の交渉も可能だったと思うし、
    そこは、紀夫の経理の発言を通訳すればいいと思うし。
    すみれが気づけばいいのに。頭悪いな。
    まじめな人は報われないのね。

    +53

    -2

  • 323. 匿名 2017/01/08(日) 07:42:48 

    >>317
    赤ちゃんなのに哲学者のようだと思って
    みていました。
    かわいい。

    +30

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/08(日) 07:44:44 

    英語と言ったら、悦子さまだって、
    戦争になって英語倶楽部が活動できなくなったと
    手芸部のすみれたちに八つ当たりしていた。
    キャバレーでも、外人の相手をしていたから
    悦子さまも出来ると思う、悦子さまファンの私。

    +60

    -2

  • 325. 匿名 2017/01/08(日) 07:48:52 

    >>304
    紅白の司会のセリフの脚本も糞だったし。
    演出もダラダラでダメダメだった。

    NHKも某局といっしょでコネばっかりになった
    のかしらと思うくらいダメ。

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2017/01/08(日) 08:05:35 

    ???な展開ばかりで、またとと姉ちゃんのときみたいに別の人が書いてる気がしてしまう…
    羽鳥嫁あやしい

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2017/01/08(日) 08:37:21 

    とりあえずさっさと終わって
    ひよっこ見たい

    +13

    -6

  • 328. 匿名 2017/01/08(日) 09:22:50 

    >>262
    年末に総集編があって、毎日予約録画になっていた
    関係で、全部録画されていたので見ました。
    ここで批判されていた部分がすっかり抜け落ちて
    総集編だけなら見られるドラマだなって思いました。

    俳優さんたちは悪くない。NHKのスタッフ(脚本・プロデューサー)
    が悪い。

    +9

    -5

  • 329. 匿名 2017/01/08(日) 09:53:22 

    ゆりが竹を割ったような性格…だと??
    どこが????

    ゆりは自意識こじらせて、突然家出して「会いたくない」ってだけで言い張った人だよ!!

    +37

    -2

  • 330. 匿名 2017/01/08(日) 09:57:47 

    来週から10年後か…

    キヨさん、どうしてるかな…心配(´•̥ω•̥`)

    +29

    -1

  • 331. 匿名 2017/01/08(日) 10:50:51 

    キアリスの今後を見据えて部門を4つに分けると紀夫が言ってたけど、その中に服飾がないのはなぜ?
    あと、英語と言えば明美さんなのにだーれも明美さんのことをスルーしてるのにホッんとに腹が立った!!
    視聴者馬鹿にしてんの!?と思った!
    本当にクソだわこの脚本!!

    +47

    -3

  • 332. 匿名 2017/01/08(日) 10:54:47 

    ムダなストーリー(キアリス辞める辞めない、近江の揉め事、これからのすみれ親子の確執等とにかく沢山!)
    はいいから、丁寧な子供服やもの作りを見せて!!

    +43

    -2

  • 333. 匿名 2017/01/08(日) 11:00:59 

    近江でのお正月も、ノリオがさくらを優しく諭していたとか、書の巻物も実は玉緒ばあちゃんが前日に書いていたという描写があれば全然違ったのにね
    何もかもが壊滅的すぎるわ

    +34

    -1

  • 334. 匿名 2017/01/08(日) 11:18:21 

    来週はいきなり10年後にワープするのかな?
    今回の明美さんの英語の話は中途半端なまま、無かったことのように無視されてストーリーが進んでいくのか…。

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2017/01/08(日) 11:50:54 

    あの外人さんごちそうさんにも出てたのか!(笑)正太は麻田さんの貫禄がある。可愛い。顔真似しちゃうゆりと潔もいいねえ。

    +16

    -2

  • 336. 匿名 2017/01/08(日) 11:58:19 

    なにで勝負したいのか見えづらくなってはいるけど、栄輔と潔に期待をかけてる
    でもなんで婦人服とメンズ!?とか挙げ足とりはなしで!(;_;)
    なんでも突っ込みたくなってくる…
    展開を素直に見ていこうと思う

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2017/01/08(日) 12:13:10 

    お正月にすみれたちキアリス組は、
    綺麗な晴れ着を着ていたのに、

    どうしてさくらちゃんに、
    晴れ着を着せてあげないの?

    子供服を作るとき、
    母が子供を思いやる気持ちが大前提だったと思うんだけど。

    自分ばかり晴れ着を着て、
    子供に着せないって逆だと思う。
    お母さんなら自分は着なくても、
    子供には着せてあげたいって思うものだよね。

    主人公のすみれの薄っぺらさや魅力のなさが、
    さくらやキヨさんや明美ちゃんに対する態度から、
    透けて見えるね。

    +50

    -2

  • 338. 匿名 2017/01/08(日) 12:48:51 

    洋服のデザイン皆んなで考えてたのって、開店準備の時だけじゃない??あの時のワクワク感は遠い昔…。 工場の皆さん何作ってるんだか…

    +20

    -2

  • 339. 匿名 2017/01/08(日) 12:52:53 

    えいすけさん戻ってきて、明美ちゃんくっつけばいいのに

    +2

    -14

  • 340. 匿名 2017/01/08(日) 12:53:56 

    明美さんずーっとベビーナースで外人さん達と話してたよね。
    知らない言葉ならどのようなものか質問したり臨機応変に出来るはずだよね。
    いきなり英語そんなに出来ない設定が変。
    それをすっかり忘れてるすみれに対しては観てるほとんどが総ツッコミだよ。頭弱い子なの?

    いつもいつも明美さんだけが傷つく。
    すみれは自分が傷ついたら大袈裟に辛気臭い顔だらけで周囲にアピールしまくるのにね。
    なぜ武ちゃんしか気遣ってあげられないのか。
    人の気持ちがわからないって致命的な3人がなぜ商売で上手くやっていけるのか不思議

    +49

    -2

  • 341. 匿名 2017/01/08(日) 13:28:34 

    えいすけさん戻ってきて、明美ちゃんくっつけばいいのに

    +2

    -13

  • 342. 匿名 2017/01/08(日) 13:38:57 

    この時代って子供は2人とか3人とかが
    けっこう多かった時代だと思う。
    みんな一人っ子の設定なのかな。
    メンバーが産休に入るとかそういった話も
    ないまま10年後に行くのね。

    +21

    -1

  • 343. 匿名 2017/01/08(日) 13:39:47 

    金曜日分まで録画見て続き見るのやめた。
    明美ちゃんだけ仲間外れしてるような女特有のジメジメ感、ドラマでまで見たくないよ。
    紀夫が洋裁教室でご婦人にバカにされたのも胸糞だったし、この脚本家はイジメっ子気質なの?
    マジであり得ない、がっかり。

    +25

    -2

  • 344. 匿名 2017/01/08(日) 13:58:23 

    今週のさくらの描写も、あの母にして
    この子ありだなと描写しつつ
    さくらのディスコでの言い分だけは
    妙に冷静みたくなりそうだな。
    もの作り狂の母が、
    自分が生んだだけの徒労を枕に、新しい
    時代を楽しむさくらを怒り、
    最もな言い分にいきなりビンタにしかみえない展開になるんだろうなあ、コメントのすみれ叩きがさらに鬼レベルと化して、かといってさくらの気質もなんかなあ、、とかなりそう。グレるにしてもグレすぎなんじゃ!?とか…それか、すみれの身勝手な気質を見事に受け継いでても、
    煮え切らなくてあんまりかわいそうになるか。縫い物にもさほど目覚めることができなかったからディスコに行くんだろうなぁ。
    芳根さんと井頭さんの瓜二つは
    見処だと思うんだけど。。

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2017/01/08(日) 14:08:57 

    脚本家にここ読んで欲しいわ!

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2017/01/08(日) 14:12:35 

    半分以上がツマラナイって思ってるみたいね。
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +19

    -2

  • 347. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:10 

    二人めができないのは、脚本家ご自身にできないから、に同感。人としてそんな見方したくなかったけどあそこまで統制されてるって。ましてベビーブームもあったのに。高齢でもないのに…いくらなんでも出来る、普通。
    息苦しいものが多いことに気づいていくこの感覚がもうなあ。
    脚本や設定越しに、主婦に感じ取られるようなリアルななにかを感じとりたくないわ。
    だからこそスルーして見続けてるけど。
    やっぱり洋服とかはかわいいし、コンセプトとして好きだし。
    キアリスの四人は好きなんだけどなあ。

    +14

    -3

  • 348. 匿名 2017/01/08(日) 14:28:43 

    ある意味良子ちゃんだけが、ブレずにちょっとワガママないいとこ取りなお嬢様を貫いていると思う。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2017/01/08(日) 14:37:29 

    登場人物ほぼ一人っ子なのは
    ただ単に面倒なだけだと思う。
    何より広げられる力量がない。

    長太郎&五十八、ゆり&すみれ
    あと他に兄弟いる人いたっけ?
    長太郎、五十八でさえ飲んで歌って~みたいなのであっさり仲直りだしね。

    あと武ちゃんは工場の大事な息子さんって??
    なぜキアリスのしかも雑用なんかに??
    とにかく適当な脚本。

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:33 

    >>348
    でも知らない人が嫌だ嫌だって時子さんや武ちゃんとか入ってるよね
    人づてなら大丈夫って感じ?

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2017/01/08(日) 15:13:23 

    皆さんがこんなに突っ込み入れるほどちゃんと見てるのに、全然内容が伴なってこないね。視聴率や、世の中の反応を元に収録の直前にセリフの変更や書き直しを命じられることはしょっちゅうある事です。と、ある脚本家が語っていました。
    この脚本については現場の人は世の中の反応を全て無視し、疑問を持つ人もいないのだろうか。

    +33

    -3

  • 352. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:57 

    とと姉が終わった時、
    心底べっぴんさんに期待したのに。

    ととは自己中一家で、
    周り振り回しても自分達だけは幸せな、
    無神経な主人公一家が受け付けなかったけど、

    べっぴんさんは周りを振り回して成功しても、
    陰鬱なすみれ紀夫夫婦。
    辞める/辞めないを繰り返す、
    社会人として全く共感できない主役陣。
    これってドラマとして、ととより鬱陶しい。

    下には下があるもんだ(呆)

    私はカーネーションとてるてる家族のファンだけど、
    ああいう秀作は5年・10年に一度位のものだと、
    もはや諦めがつきましたww




    +55

    -10

  • 353. 匿名 2017/01/08(日) 15:53:40 

    >>352

    それにしても、
    朝からゴタゴタ、正月からゴタゴタ、
    こんなの見せられ続けて本当に嫌だわね。

    +50

    -2

  • 354. 匿名 2017/01/08(日) 16:32:16 

    10年後、説明なしでいきなり新居で三人暮らしから始まったらやだな。本当だったら五十八さん達が同居でもおかしくないのに

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2017/01/08(日) 16:37:28 

    >>321

    マッサンの嫁の人(エイミー)は日本語話せなかったよね?

    +13

    -2

  • 356. 匿名 2017/01/08(日) 16:51:49 

    カーネーションでさえ
    今の朝ドラトピなら叩かれそう

    +3

    -38

  • 357. 匿名 2017/01/08(日) 17:14:42 

    もう脱落してるけど
    あー!早く終わってと思い
    ここを見てます

    +16

    -3

  • 358. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:14 

    大阪制作でも ひどい作品作るんですね〜
    ここ2年連続して 丁寧に作ってたのに
    今回は雑にやりすぎましたね

    +43

    -5

  • 359. 匿名 2017/01/08(日) 17:51:21 

    >>355
    ああ、そういう意味だったのか

    >>321さんの言ってる意味がよくわかんなかった

    あの時英語わかんなくて
    やや強引に英語わかる明美ちゃん連れて行ったんだよね。
    すみれはその時の事全く覚えてないみたいだけど。

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2017/01/08(日) 17:53:14 

    >>358
    このアホみたいな脚本を丁寧に作っても空回りするんじゃない?

    +18

    -3

  • 361. 匿名 2017/01/08(日) 18:23:49 

    素人が見てもおかしなキャラ変はホントやめて!
    誰がどのセリフをしゃべってもおかしくないくらい、個性がなくなってるよ!
    社会常識がなくて、ええね~素敵しか言えなくて、みんな嫌な奴になってしまった。
    新年早々、さくらに似つかわしくないセリフを言わせて、明美ちゃんの英語できる設定までおかしくなった時点で泣けてきた。
    最初、名作の予感がしていただけに、ここまで駄作になったショックは大きい。

    +62

    -1

  • 362. 匿名 2017/01/08(日) 19:17:15 

    明美さんが相手をしたアメリカ人、自社の商品を輸出してキアリスに買って貰うのでしょ。
    もっと判りやすく説明しなくては、決算書をannual report と言っていたけど、用語を知らないと理解出来ないよね。
    日本人との取引で、あんな対応ならばクビになるよ。脚本家は、外国人との取引の経験あるの?

    +34

    -1

  • 363. 匿名 2017/01/08(日) 19:41:56 

    今までギョッとした台詞振り返ってみると、君枝の「良子ちゃんが辞めてホッとした、旦那さんと一緒のところ見たくないから」とか良子が明美に言った「子供がいない人には分からない」だの…
    まだ紀夫が帰って来ないすみれの前で旦那の愚痴、「あ、ごめんね!すみれちゃん」

    こんな無駄に人を傷つける描写必要ない。

    この脚本家は、結婚してない人は可哀想、子供がいない人は可哀想っていう発想が常識なの?

    仲間のなかで、そうじゃない人は肩身の狭い思いして周りから蔑まれるのが当たり前なの?
    この脚本の仕事が来たとき、女性四人の話と聞いてそういう展開にすることにしたのかな?

    +54

    -3

  • 364. 匿名 2017/01/08(日) 19:53:53 

    もう一度言うね!

    君ちゃんの病弱設定、何処行った⁈

    +118

    -1

  • 365. 匿名 2017/01/08(日) 21:09:46 

    トピタイズレすぎで、呆れるわ

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2017/01/08(日) 21:26:06 

    もうさ
    このキアリスシリーズは奥に引っ込んで
    成長した子供達のシリーズにしてくれないかな
    すみれ達は月1、2回で出るくらいでいいよ。その程度なら我慢できる。

    ただし、脚本家は絶対変えてほしい。絶対にな!

    +15

    -8

  • 367. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:18 

    今週の良かったところ。


    ◎正太くんがいつも不機嫌そうなのに、
    とっても可愛かったこと。

    ◎明美ちゃんが作った味噌仕立てのお雑煮が、
    すごく美味しそうだったこと。


    以上!

    +60

    -2

  • 368. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:28 

    とと姉ちゃんは、総集編だけ見てると
    暮らしの手帖を、戦後の人々の暮らしの為に確実に役立てようとしていくストーリーになってて気持ちが熱くなったけど、
    グダグダなところは削除されてのおもしろさか。
    総集編だけだとかなり熱い、特に後編。
    でも本当はこうじゃなかったよ?と本編見捨てた人には言われるんだろうなあ…
    総集編しか見なくてよかった。。

    +4

    -10

  • 369. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:26 

    朝ドラってヒロインやキャストも勿論大切ではあるけど、やっぱりヒロインよりも脚本だよ。脚本を誰が書くか。

    べっぴんはとっかかりは爽やかで可愛いヒロイン芳根京子ちゃん、菅野さん、生瀬さんに高良くん、大阪局だということもあってものすごく期待値も高く、
    始まる前から評価が高く見積もられていたけど当初から脚本家に不安の声もあった。

    とと姉も脚本家が悪かった。
    あの脚本じゃ誰がやっても酷かったと思う。
    ごちそうさんを見て思ったけどもしも、高畑充希さんが他の良い脚本に恵まれていたらそこまで悪くなかったのかもしれない。
    分からないけど…

    +17

    -6

  • 370. 匿名 2017/01/08(日) 23:07:47 

    >>362
    まだあの頃はアメリカ人から見たら日本は敗戦国だから高飛車なのよ、きっと…と脳内補完

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2017/01/09(月) 00:12:20 

    ぶった切りストーリー、破綻した設定、イラつく登場人物たち(全部脚本が悪い)に毎回イライラしつつも、明美ちゃんが幸せになるのを見届けたい為だけに見続けてる…あとたけちゃん
    これで最後まで明美ちゃんへの酷い仕打ちが続いて何も変わらなかったら、時間返せって気分になるかも

    +27

    -2

  • 372. 匿名 2017/01/09(月) 00:43:55 

    >>317
    高良健吾、顔ちっさ・・・

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2017/01/09(月) 01:44:24 

    過去のトピ見てました。
    3週目の辺りからチラホラ突っ込みが…

    すみれ「お茶ご馳走する!」「あさや~」
    から図々しいとの声が。

    そういえば、あの頃からすみれは闇市行ったりあさや行ったりしょっちゅう一人でフラフラ出歩いてたな。
    シャーロットのところ行くときだけさくら連れていったり。

    あの頃の書き込み見るとなかなかすみれに心開かない明美さんに「ひねくれてる」とかいうのもあって今見るとびっくり!

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2017/01/09(月) 02:15:26 

    >>370
    同じ事思ってましたー

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2017/01/09(月) 02:28:48 

    キアリスって儲かってるのか儲かってないのかわからない。その割にはみんな良い着物着てるんだよね。
    だけど武ちゃん明美ちゃんだけは一向に潤ってないように見える。

    あと未だに紀夫が偉そうにしてるのが理解不能。

    +48

    -2

  • 376. 匿名 2017/01/09(月) 02:29:33 

    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +1

    -12

  • 377. 匿名 2017/01/09(月) 02:41:28 

    来週からの子供の話なんてどーてもいい

    +45

    -2

  • 378. 匿名 2017/01/09(月) 02:55:34 

    >>349
    紀夫さんは三男だからお兄さんが2人はいるはず。出てきたことないけど。

    +14

    -1

  • 379. 匿名 2017/01/09(月) 03:21:44 

    来週から子供達が大きくなるけど、このタイミングで出なきゃいけないさくら役の人がかわいそう…すみれと似てるから。
    すみれがもはや何を言ってもやっても嫌われてるから、「うわ、これが二人になるんだ…」なんて思われそうで…

    +13

    -2

  • 380. 匿名 2017/01/09(月) 04:13:15 

    なぜか説明しにくいが、ゆりが好きになれない

    +39

    -3

  • 381. 匿名 2017/01/09(月) 06:04:13 

    1週目はよかったな…
    毎日純粋に泣けてた。
    最初だけ違う人が脚本書いてたの?

    +52

    -3

  • 382. 匿名 2017/01/09(月) 07:42:29 

    売上げ減ってるのも気づかないの?
    あり得ませんよ

    +60

    -1

  • 383. 匿名 2017/01/09(月) 07:42:59 

    今日は麻田さんの回
    かなり尺取ってます

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2017/01/09(月) 07:44:48 

    また さくら…
    大人の話 理解できるだろ!

    +28

    -1

  • 385. 匿名 2017/01/09(月) 08:04:11 

    なんで旦那たちがしゃしゃり出てくるのかわからん。

    +31

    -1

  • 386. 匿名 2017/01/09(月) 08:06:27 

    3月の時点で注文して間に合うんだろうか?

    +36

    -1

  • 387. 匿名 2017/01/09(月) 08:07:17 

    売り上げ三割落ちているのに、オーダーで娘に靴を買うすみれ。

    職人の苦悩にも全く気づいていないという鈍感さ。

    毎日会っているやろ?人の変化に気づかないのかい?

    +65

    -2

  • 388. 匿名 2017/01/09(月) 08:11:24 

    今日の気になったところ
    一度履いた靴を食卓に乗せていた!

    あさやさんの靴が別品なのは判るけど、やっぱり靴をごはんを食べる机に置くというのは、私にとっては有り得ないです。
    子供のころ、テーブルに腰掛けたりしたら母親に「ごはん食べるところに何してるの?!」って叱られたから、あぁいう何気ない描写にも違和感を覚えてしまう。

    しかも、さくらちゃんが素直ないい子からわがままな子になって…
    もしかして、さくらちゃんの靴がキツくなった描写は、ここへの伏線だったのか???
    あの時、小さいながらも働くお母さんを見て言い出せなかった優しい思いやりのあるさくらちゃんが、なぜ、麻田さんにはわがまま言えるのか…

    靴を食卓に乗せる描写も、先週のドタバタも、この脚本家の性格の悪さだけでなく、育ちの悪さも滲み出てるんだと思わざるを得ないです。
    「別品」作りを誇る人々の話を書くなら、細かいことにも気を配ることは基本中の基本。
    でも、ドラマ「べっぴんさん」は、玉井の作る粗悪品のキリスマの安物と同じ!

    もっといいたいことがあるけど、取り敢えず、これで止めて置きます。

    +59

    -4

  • 389. 匿名 2017/01/09(月) 08:11:37 

    私も消費者として、安物買いやから考えさせられるわ。

    +16

    -2

  • 390. 匿名 2017/01/09(月) 08:13:11 

    >>385
    一応、役員待遇なので…と言ってみる 笑

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2017/01/09(月) 08:13:38 

    百貨店で買う層と、路上販売で買う層と一致してないと思うんだけど、売り上げに影響あるかな?

    すみれ「売り上げ減ってたんですか?」
    って何も把握してなすぎでしょ

    +73

    -1

  • 392. 匿名 2017/01/09(月) 08:14:23 

    非常時で、闇市っぽい所に足を運んでまでいるのに。そんな時ですら「うふふ」と笑ってしまうりょうこちゃん。お嬢様育ちとか既に関係無くて、本当に空気が読めないというかどこかズレている方なのかな。
    売上下がってる話しの時には「全然気付かなかった」と安易に言ってしまっていたすみれちゃんにも驚いたけど。

    +59

    -1

  • 393. 匿名 2017/01/09(月) 08:15:34 

    またさくらのわがままスイッチが入った。

    +33

    -1

  • 394. 匿名 2017/01/09(月) 08:20:13 

    確かに、キアリスの製品は富裕層向け。
    生活苦の主婦向けではない。

    あら、今は女の人も出入りできる闇市になっているのね(皮肉)。

    +28

    -1

  • 395. 匿名 2017/01/09(月) 08:20:48 

    あさやさん、ご高齢で、ご病気かもしれなくて。
    それでも周りには言えず。
    一度はお受けした依頼も、大切なばんどう家のお宅のご依頼だからこそ、おかしな品は作れないとの思いでかなり迷われお宅に迄お伺いしたはずなのに。
    さくらちゃんが少し我儘言うのもなんだけど、子どもだからまだわかる。でも両親。いつもそうだけど、困って、顔を見合わせるだけで、どうして何にも言わないのだろう。今迄お世話になったからこそ、心の機微とかわかっても良さそうなのに。それが出来ないって、優しく真摯で、尽くしても来て下さったあさやさんが気の毒になる。

    +71

    -1

  • 396. 匿名 2017/01/09(月) 08:30:27 

    麻田さんもキヨさんもご高齢だろうに大変だね

    キヨさんなんてまだ働かされてるし

    +58

    -1

  • 397. 匿名 2017/01/09(月) 08:35:38 

    偽物の品物を持って
    いい年した大人達が

    町中をギャーギャーうるさいと思った

    ムダな描写
    いらない演出

    +57

    -1

  • 398. 匿名 2017/01/09(月) 08:38:58 

    時子さん達?数人でドタバタと
    言いに来るでも2人くらいでいい
    闇市行くのも全員集合で
    そしてまた いきなり胸元掴まれるのは
    タケちゃんという、ブレないわ〜

    +53

    -2

  • 399. 匿名 2017/01/09(月) 08:42:22 

    やっぱりこのドラマのセリフにはトゲがあるよね。
    今日はファミリア下げ。

    +19

    -1

  • 400. 匿名 2017/01/09(月) 08:43:21 

    辞める辞めないのネタがなくなったから次は麻田さん!!

    +11

    -3

  • 401. 匿名 2017/01/09(月) 08:58:57 

    あんな幼い子が「作って!」と言うかな?
    ぜんざいのときもそうだけど
    ひとりっ子ですみれと紀夫の子なら
    引っ込み思案になりそうなものなのに

    +56

    -1

  • 402. 匿名 2017/01/09(月) 08:59:42 

    あんな調子悪そうな麻田さん、
    一緒に住んでる看護師の明美さん、気付かないのかな…

    +68

    -2

  • 403. 匿名 2017/01/09(月) 09:02:14 

    脚本家、玉井好きだね

    乗り込んだときやっぱり紀夫さんはヘタレでした

    +52

    -1

  • 404. 匿名 2017/01/09(月) 09:11:57 

    >>403
    玉井に共感出来るからじゃないかな?
    脚本家の性質というか気質が玉井と同じだからだと思う
    ちゃぶ台に靴とか、あちこちに庶民でも違和感がある場面が多い
    私は庶民も庶民、はっきり言って貧乏育ちだけど、それでもありえないよなぁという
    表現多しだわ

    +25

    -2

  • 405. 匿名 2017/01/09(月) 09:16:32 

    タイトルのべっぴんさんの指すところはつまり、キアリスではなく麻田さんの作る決して妥協を許さない想いを込めた靴のことだったのか。
    それなら納得(呆)

    +53

    -3

  • 406. 匿名 2017/01/09(月) 09:17:53 

    同じ貧しい育ちでも、明美さんじゃなくて玉井側なんだよねこの脚本家の感覚

    +42

    -2

  • 407. 匿名 2017/01/09(月) 09:29:03 

    小学校の入学祝いに靴って、やっぱり裕福だね。成長してすぐに履けなくなってしまうのにすごいなと思ってしまうわ。麻田さんが靴屋の設定だから仕方ないのかもしれないけどね。
    それにしても引退を示唆する麻田さんに対してまでも夫婦でだんまりはないやろ…

    +66

    -1

  • 408. 匿名 2017/01/09(月) 09:32:23 

    靴が小さくなったことさえ言い出せなかったさくらが調子悪そうな麻田さんにあんなこと言うのかなー?
    おぜんざい事件といい、どうも新年になってからさくらが別人になったようにしか見えない…

    +85

    -1

  • 409. 匿名 2017/01/09(月) 09:42:31 

    >>396

    なぜかキヨさんゆりの家に行ってまで、
    女中のように働かされてたよね。
    一家の主婦のゆりが子供抱いて優雅に座ってたし。

    あと、忠さん好きだけど、
    隠居の五十八に執事必要???
    みんなずれてる板東家好きになれんわ。

    脚本はもっとあり得んけどね。

    +71

    -1

  • 410. 匿名 2017/01/09(月) 09:50:54 

    >>401

    それはさすがに決めつけじゃない?

    +6

    -5

  • 411. 匿名 2017/01/09(月) 10:01:01 

    >>375
    キアリスの給料形態ってどうなってるんだろうね
    すみれがキアリスを一時止めていた時に着ていたオフホワイト?薄ピンクのコートがやたらとお洒落でお高そうだったのが気になった
    一方明美さんたちは慎ましい生活してるよね

    明美さんはお金があっても路上のお花売りの子からお花買ってあげる人、すみれは自分のお洋服にお金かける人…なんだろうか

    +64

    -2

  • 412. 匿名 2017/01/09(月) 10:15:05 

    又々、関わりありそうな玉井さん、これ迄も嫌な人で、そんな描写ばかりだけど。
    闇市では腰ぎんちゃく、でもそうながらにも きっと良くない方向ながらもプライドや思いや色々とあり、あのもとを去ったのかなとか。
    逆恨みかどうか、ばんどう宅の色々な事を聞きつけ キアリス調べあげ、挙句あけみさんに変な話しを持ちかける。
    色々と嫌だけど、玉井さん目線だと、あの時代に生き抜くに必死だったのかとか、ばんどうに逆恨みあったにしても あけみさん誘う為に手早く上手にまがい物調達したり あけみさんの気持ちや境遇を実は周りの誰よりも解っていたり。
    やり方は難ありだけど、意外と商才や人身掌握には長けているのかとも思えている。

    +17

    -2

  • 413. 匿名 2017/01/09(月) 10:27:51 

    いっそのこと玉井が改心してキアリスの支店を任されて全国一の売り上げを達成!
    なんてことがあってもいいと思うw

    +23

    -3

  • 414. 匿名 2017/01/09(月) 10:30:08 

    闇市でびびって声も出ない腰抜けのキアリスメンバーで
    毅然と対応しようとしたのは明美とたけちゃんだけか。

    良子が嫌いになる。危機感もなく笑って一番闇市を差別して。

    +48

    -4

  • 415. 匿名 2017/01/09(月) 10:36:15 

    ちゃぶ台の上に靴を置く
    麻田さんがあぐらをかいたまま頭を下げて謝る。
    年長者の前で正座する紀夫。
    和室で立ち上がりお辞儀してお願いするさくら。
    和洋折衷暮らしのお嬢様だからなのでしょうか?

    日本人のしつけと思えない。

    +39

    -3

  • 416. 匿名 2017/01/09(月) 10:43:55 

    さくら、ちゃんと麻田さんの話聞いてたの?
    今年からどんどんKYキャラになってて違和感しかない。
    そんなさくらを見ても夫婦で顔見合わせてダンマリってのもどうなの・・。
    あれじゃぁ、作りたくても作れない麻田さんが気の毒すぎる。

    +60

    -1

  • 417. 匿名 2017/01/09(月) 10:46:10 

    小学校入学で子供の靴をオーダーするって、やっぱり富裕層だなぁ。

    +34

    -1

  • 418. 匿名 2017/01/09(月) 10:53:02 

    闇市の偽物服、安いからこっちの方がいいんだって言ってる主婦がいたけど、
    たしかにあの時代、キアリスの服を買える人たちばかりじゃないだろうから気持ち分かるわ。
    子供はすぐに大きくなるし、仮に縫い目がほつれたとしても自分で直せばいいもんね。
    キアリスと紛らわしい店の名前は変えて、堂々と「安い子供服店」としてやってけばいいと思う。


    +49

    -1

  • 419. 匿名 2017/01/09(月) 11:13:45 

    100歩譲って、お嬢さん育ちのすみれ達と、看護士という専門職の明美ちゃんが立ち上げたキアリスなので、商売の損得勘定に疎いのは仕方ない。
    (かなり譲歩して…だけどね)
    売上低下が粗悪なコピー商品の量産だとするなら、もっと別品作りへのこだわりを描いてと言いたい!
    キアリスの商品へのこだわりは、覚えている限りだと、大急との商談で小山から肌着の製作工程を端折れと言われ取引を断るくだりくらいしか思い出せない。
    それ以外だと、最初の週の麻田さんの「思いを込めて…」のセリフと靴を手縫いしていたところくらい。
    大体、先週言っていた子供用品の総合店への展開はどうなったの?
    キアリスの主力商品は肌着だけ?
    いくらキアリスの商品が相場より割高であっても、3割も売上低下する理由が玉井の粗悪品とするのは、安直過ぎるし乱暴過ぎる。
    バタバタと大変やーーー!とコピー商品の存在を知らせるのも陳腐。
    紀夫さん、売上低下を憂うなら常日頃から市場調査とかしとけよ!
    ていうか、飲み屋でグダグダ集まらず、旦那たちにもそういう役目をさせればいいのに。
    仕事しながらでも、どんなものが流行ってるかくらい判るでしょ?
    妻が子供用商品を扱う商売してるなら、旦那の興味も少しは向くと思うけどなぁ…

    +30

    -5

  • 420. 匿名 2017/01/09(月) 11:57:43 

    >>411

    すみれの言えは元々資産家だし
    キアリスに関係なくお金は沢山ありますよね。

    戦後口座封鎖された時に自由に出金出来なくなったときに「手持ちの」金がなくなって生活できなくなり物を売ったりキアリスはじめたりしたけど
    銀行には沢山預金ある家だよ
    口座封鎖が解除されれば裕福に暮らせる

    +30

    -2

  • 421. 匿名 2017/01/09(月) 12:02:25 

    >>401

    それはさすがに決めつけじゃない?

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2017/01/09(月) 12:08:17 

    あさやさんに引退示唆する事言われたら、何て返してよいかわからないのでは?凄く辛いの解るから、変に薄っぺらい言葉をかけられない。
    スミレとのりお、ただでさえ言葉で伝えるのが苦手そうだから。

    +11

    -4

  • 423. 匿名 2017/01/09(月) 12:28:20 

    武にもう少し頼りがいがあればなー!
    男として!

    +3

    -12

  • 424. 匿名 2017/01/09(月) 12:35:37 

    叩きが長くて読む気になれない
    すっごくできるでしょみたいなコメントもあるし

    +10

    -15

  • 425. 匿名 2017/01/09(月) 12:37:11 

    先週末の予告編では、
    『来週からは昭和30年代!!!』
    って煽りに煽ってたから、
    カクッってなった。
    あれ、まだ昭和26年なのね~( ̄0 ̄;)

    決して昭和30年代に大きな期待してた訳じゃないけど(笑)
    段取りというか、インフォメーションすらちゃんと出来てないね(笑)

    +37

    -2

  • 426. 匿名 2017/01/09(月) 12:38:36 

    >>424

    それこそ、読まなきゃいい。

    +9

    -4

  • 427. 匿名 2017/01/09(月) 12:44:48 

    >>410
    >>421

    全く同じ文章を投稿されてらっしゃるけれど、同じ人ですか?
    私も、幼稚園の時に、靴が小さくなったのにガマンしていたさくらが、今日、麻田さんに「靴を作って」と無理強いしたのには違和感がありました。
    ちなみに、私は401ではありません。

    +9

    -2

  • 428. 匿名 2017/01/09(月) 12:45:03 

    >>424
    『批判意見』『文章が長い』の、
    どっちが気に入らないか分からないけど、

    『べっぴんさんを好意的に見てる人』っていうトピもありますよ。

    私もできるだけ好意的に見たいと思いつつ、
    あれだけ英語堪能に描いてた明美ちゃんのことを、
    キアリスお嬢様の誰一人として思い出さなかったのは、
    さすがに無いわ、と思ったよ。

    +53

    -3

  • 429. 匿名 2017/01/09(月) 12:53:08 

    今日も、暗い雰囲気だったなー。

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2017/01/09(月) 13:05:10 

    >>428

    私も「べっぴんさん」好意的に観ていました。
    元々大阪制作の方が好きな作品が多く、前作の厚かましいヒロインが嫌いだったので、大人しめのすみれには好感を抱いてたんです。
    ところが、回を重ねるごとに、大人しいのではなく、単に覇気がないのかなと思うように。
    すみれの服に対する愛も感じられない…単に内気であるとかそうことではなく、情熱が伝わって来ない。
    全体的に「愛」が伝わって来ない。
    スタッフの作品に対する愛も含めて。

    +55

    -2

  • 431. 匿名 2017/01/09(月) 13:07:31 

    3割売り上げ落ちている…だと?

    しかも、経理の紀夫以外は気づかない…だと??(-ω-;)

    在庫数とかでもわかりそうだし・・・
    店での売上でもわかりそうなのに・・・

    そろそろ、仕事の自覚を持とうよ。
    すみれたちーーーー!

    +70

    -1

  • 432. 匿名 2017/01/09(月) 13:10:09 

    子供時代のすみれは、おっとりながらも靴を解体してみたり、
    ひとつの事への執着とか努力があったのに、今は
    ええねぇ~ばかりで、バカみたいに見える

    +46

    -1

  • 433. 匿名 2017/01/09(月) 13:27:12 

    ノリオからまれてもダンマリでやだわ〜。

    あと、ウエディングドレスは半分燃えてたけど、ウエディングシューズはキレーに残ったんだね、よかったねー(棒)

    +53

    -2

  • 434. 匿名 2017/01/09(月) 13:40:41 

    これって、主人公いらないよね
    存在感も個性も何もない
    すみれが抜けても全く支障ないと思う
    主人公の存在意義が感じられないドラマって...
    酷い脚本だね

    +44

    -3

  • 435. 匿名 2017/01/09(月) 13:52:07 

    キリスマ、ゴチャゴチャにするくらいの展開があってもよかったけど。。
    まだ早いかぁ。むしろ玉井に同感してる人もいるし、キアリスの難しさが出てきたな。偽物が必ずしも悪にはならない時が出てくる、そういうときにキリスマが出てきたし。。

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2017/01/09(月) 13:55:56 

    >395さん、全く同感です~~。普通あんなとき、「体調が悪いのに気付かなくてムリなお願いしてしまってすみません、だいじょうぶですか?」とか言って、すぐ引き下がるよね。
    それなのに、あの展開だと「桜もこう言ってますから、何とかお願いします」って無理に作らす展開になるのかなーー?だとしたら、ドン引きですね。。(TT)。。親子全員、人の痛みがわからない冷たい親子みたい。。

    +47

    -2

  • 437. 匿名 2017/01/09(月) 14:06:11 

    あさやさんの体調を労ろうよ。さくら、すみれ…。
    本当に何かな、何かな気分。
    それでもきっとおもしろくなると思って見てるよ。

    +36

    -2

  • 438. 匿名 2017/01/09(月) 14:26:21 

    >>20


    すみれは既婚の子ありのくせに、ピンクの可愛い着物着てたことに違和感。なのに、未婚の明美さんには渋い地味な色の着物を貸してる時点で、すみれの自意識の強さを感じました。

    +39

    -4

  • 439. 匿名 2017/01/09(月) 14:31:08 

    おぜんざい事件の時はちゃんとさくらを叱れたのに、体調の悪そうな麻田さんに靴を頼むさくらにはだんまりなの?
    すみれの麻田さんに対する態度、学生時代から疑問なんだよね
    皆にお茶ご馳走するわって良いながら麻田さんにシナモン紅茶入れて貰ったり…
    麻田さんはすみれの使用人ではないんだよ?って

    +62

    -0

  • 440. 匿名 2017/01/09(月) 15:04:21 

    ウェディングシューズ、一回売ろうとしてたじゃないか!!
    あの時は生活に困っていたからしょうがないのか…と悲しい気持ちだったけど、総集編見て、やっぱりすみれは人の気持ちが分からない人なんだと思ったわ。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2017/01/09(月) 15:15:04 

    >>402
    まだ住んでるの?年の差とはいえ、独身同士だし、あの時代、近所がそういうことには厳しかったんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 442. 匿名 2017/01/09(月) 15:17:52 

    東京のデパート出店も、明美さんの英語のレッスンも、アメリカの家具メーカーとの商談も、週をまたぐと無かった事にされて・・・。尻切れとんぼのままどんどん時間を進めて、連続テレビ小説ですか?

    +56

    -0

  • 443. 匿名 2017/01/09(月) 15:23:35 

    >>356

    あさが来たのときは絶賛だった。
    カーネーションだって同じだったはず。
    質がちがうでしよ。
    私はもう「ごちそうさん」しか見てないけど、
    ここでは人気なかったごちそうさんだけど、
    脚本がすごく練れてる。
    子どもは個性的だし、夫の悩みは、
    上がって司会できない、なんてレベルじゃなく、
    その町の将来を深く考えた末の仕事関係との対立。
    とても複雑な構成になってる。2.3日見ないとストーリーがすごく進んでるし、ドラマの質がちがう。

    +15

    -5

  • 444. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:29 

    お正月のシーンでも晴れ着を着せてもらえず
    昭和23年の暮れから昭和26年3月まで同じカーディガンをピッタリサイズで着続けるさくらちゃん。
    スタッフは誰も変だと思わないの?子供服のお店なんだから違うのを着せてあげてほしい。

    +66

    -1

  • 445. 匿名 2017/01/09(月) 15:53:03 

    >>444
    子ども服、しかも女の子用のワンピース類たくさん売ってるのに、自分の娘に全然着させてないの違和感だよね
    言い方悪いけど、娘に着させるのって宣伝効果もあると思うのに

    +48

    -1

  • 446. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:19 

    麻田さん、本当に体調悪そうだった。
    無理言ってすみれ一家が仕事させそうで心配です。
    すみれ、紀夫も「体調悪いのに無理なお願いしてすみませんでした」ってなんで言わないのよー!
    靴のサイズ測りに行ったときに気が付いても良さそうなもんなのに。

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2017/01/09(月) 16:11:08 

    >>442
    キアリスガイドもどこへいったー?って思うわ。

    +52

    -0

  • 448. 匿名 2017/01/09(月) 16:11:48 

    偽物の店に乗り込んだとき、紀夫一言も発することなく情けない。
    結局明美さんに言わせて~
    役に立たないのに全員でゾロゾロ行ってバカみたい。

    +36

    -0

  • 449. 匿名 2017/01/09(月) 16:13:02 

    >>444
    本当、いつもあのカーディガン、
    しかもあんまり可愛くない

    +29

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/09(月) 16:14:52 

    3月なのにお店に飾ってるのは夏服。
    なんで卒業式、入学式用のワンピースを飾らない?
    もうお店としてもむちゃくちゃですやん。

    +38

    -0

  • 451. 匿名 2017/01/09(月) 16:22:26 

    結局すみれは麻田さんや明美さんの事、使用人だと思ってるんだよね。
    麻田さんが断りに行った時、私の頼みを断るの?って態度だった。
    麻田さん、キアリスに利用されてたり明美さんに居候されるのも高齢の身には負担だよね。
    あんな良い人をどうして可哀想に気の毒な人として描くのだろう?

    +51

    -7

  • 452. 匿名 2017/01/09(月) 16:33:23 

    麻田さんは別の場所に住んでると思う。
    お正月はいなかった、って明美さんが言ってたから。

    ついでに個人的な想像では、ご家族はいたけれど、子供もすでに成人して巣立っていて、遠いところにいる。奥さんにも先だたれている…
    と脳内補正して観てる。

    +47

    -2

  • 453. 匿名 2017/01/09(月) 16:44:58 

    >>452

    確かお正月の時に明美ちゃんが
    『麻田さんは奥さんとこやし』
    みたいなこと言ってたんで、
    住居と職場は別なのかな、って思った。

    と言うかその辺が見ててもやもやするから、
    しっかり描いて欲しいよね。

    +42

    -1

  • 454. 匿名 2017/01/09(月) 16:45:13 

    玉井の店の商品は誰が作ってるんだろう?

    今だって高級品の店もリーズナブルな店も共存してるしね。
    キアリスのパクりとしてじゃなくて、ベビーショップ玉井とかにしたら問題なかったんじゃない?

    +44

    -1

  • 455. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:42 

    あさやさんは、上質な品をてまびかけて作る事の意義や大切さ、お客様への思いや心、思い遣りを小さいすみれちゃんに教えていて、その小さいすみれちゃんも素直に感動し感化されてた。
    ずっとあさやさんの言葉が核で大切で、大人になり企業もし、お付合いも続いていて、尊敬の念は強くなってると思っていた。
    立場的には、お嬢様とお宅に出入りしていた職人さん。でも昔のばんどう家の方や小さい時のすみれちゃんは、ただ横柄で傲慢なお金持ち家庭ではない描き方で、あさやさやさん使用人さんも大切になさっていた。
    そんな深い繋がりなのに、いくらあさやさんが口にしないからと(言える訳も無いけど…)、今の様子や心を汲み取ってあげられないなんて…淋しさを感じた。
    すみれちゃん役の方が可哀想になってきてる。

    +17

    -3

  • 456. 匿名 2017/01/09(月) 16:51:45 

    さくらのカーディガンをほどいて、リフォームするあたりは、楽しく見てたのに
    最近は手芸関係出ないから、つまらないな。

    +35

    -1

  • 457. 匿名 2017/01/09(月) 17:02:39 

    4、5才の女の子(さくら)がいるなら、
    キアリスの女の子コーデを見せるのにもってこいだよね。

    四季折々のTPOに合わせたキアリスのお洋服や小物使い、
    小さなバッグを合わせたり、
    毎日楽しめたのに、って悔やまれる。

    アパレル関係ならサンプルということで、
    お金かけなくても良いし。

    なのにさくらはいつもあのカーディガン(;_;)
    一方すみれは白のニット、ライトグリーンのニット、濃い目のグリーンのブラウス、華やかなピンクの晴れ着。
    見てる方はこの母に共感は持てんよ。

    スタッフさん力の入れどころ間違えてませんか?
    メインは子供服キアリスのお話でしょ?

    +65

    -1

  • 458. 匿名 2017/01/09(月) 17:11:51 

    >>457

    ほんとだ(○_○;)

    さくらちゃんの
    シックな夏のワンピ、
    かわいい冬のコート、
    七五三のお招ばれコーデとか、
    見たかった~(;_;)

    そのかわり私たちは、
    辞める/辞めないや無駄なゴタゴタを、
    何度見せられたことだろう(;_;)

    +62

    -1

  • 459. 匿名 2017/01/09(月) 17:17:08 

    明美ちゃん下げる話するくらいなら、キアリスでも入学式用の服を考えるシーンとか入れればいいのに…

    +49

    -2

  • 460. 匿名 2017/01/09(月) 17:19:02 

    いまBSでやってるごちそうさんが
    「食」を通しての物語を貫いてるから
    余計に「子供服」を見せない今作が
    とっても残念

    あんなにいた子役さん達も
    全く出なくなったし

    +39

    -1

  • 461. 匿名 2017/01/09(月) 17:20:50 

    ファミリアで売られているスクールバッグって いつ頃出来たんでしょう?その製作裏話もみたかったですね

    +23

    -1

  • 462. 匿名 2017/01/09(月) 17:28:31 

    麻田さんって引退しちゃったら出なくなっちゃうの?社長だから大丈夫だよね?

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2017/01/09(月) 17:32:15 

    ○○さん・・・って名前呼んでだんまり・・・
    とか誰かと顔見合わせてだんまり・・・
    ってシーンは、2次元の漫画かアニメでないと間が持たないよね。
    実写のドラマで同じ調子で紀夫さん・・・ってやってても不自然なのに、このドラマはやたらと多いよね。

    +29

    -1

  • 464. 匿名 2017/01/09(月) 17:35:09 

    ウェディングドレスをベビードレスにしてプレゼントしたエピソード、ショーウインドウに飾っていたワンピースをいつも眺めていた女の子に着せてあげたエピソード…
    凄く良かったのに、実の娘さくらちゃんへの服のエピソードはカーディガンのみ?キアリスメンバー内で唯一女の子の子どもがいるのにね…

    +49

    -2

  • 465. 匿名 2017/01/09(月) 17:37:52 

    あんな小さな偽物の店のせいで「3割売り上げが減ったのはそのせいやったんかー」って本気で言ってるの?
    あそこに群がってた客層がキアリスで買い物してたとは思えないんだけど…

    +70

    -1

  • 466. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:03 

    >>463
    ○○さん…ダンマリ…多いよね。
    実際会話してて、相手の名前呟いてダンマリって場面あまりないし。

    今日の男会で「3割かぁー」って同じこと2~3回呟いてて、本当にボキャブラリーが少ないんだなと思いました。

    +53

    -1

  • 467. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:51 

    このドラマで幸せになって欲しいと切に願うのは、麻田さん明美さんたけちゃんキヨさんの4人
    どうかこの4人が幸せになりますように

    +63

    -2

  • 468. 匿名 2017/01/09(月) 17:46:02 

    >>465

    だよね。

    あるいは玉井が人並み外れた、
    天才的マーケティング能力を持っていたとかww

    +24

    -2

  • 469. 匿名 2017/01/09(月) 17:51:37 

    三割減った…ガーーーーン
    キアリス真似されてた…ガーーーーン
    麻田さん、靴作られへん…ガーーーーン

    もう、いちいちいちいち、その度に
    大事な人が死んだ時のお葬式かお通夜みたいな顔して
    もーなんやねん!!

    三割減ったんなんでやろ?
    がんばろっ!
    真似されてたら、どうしたらキアリスの良さをわかってもらえるやろ?
    麻田さん、そんなに調子が悪かったの?
    ごめんなさい。麻田さんのおかげで物作りの大切さを知ることができたのよ。今までありがとう。

    いろーんな感情あるはずだし、明るく持っていくこと幾らでもできると思うんだけど

    なんであんなにどよ〜んとした目をしてガッカリするのさ。
    いい加減にしてほしい(怒)

    +66

    -1

  • 470. 匿名 2017/01/09(月) 17:59:38  ID:fGAULpSoaG 

    メリークリスマス!!でラストで良かった。明美の挫折シーンも、さくらの、おぜんざい美味しくない、キヨさん作って、も、麻田さんの職人生命の危機も、チンピラ玉井の再登場も見たくなかった…。
    今後の3ヶ月は更に辛い(´・ω・`;)

    +27

    -1

  • 471. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:20 

    何でさくらは何年も前のセーターばかり着てるの?
    成長してないの??
    家の商売は服屋じゃないの??

    スタッフの手抜きを感じる。
    ドラマへの愛を全く感じないよ〜!

    +56

    -1

  • 472. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:22 

    麻田さんのお店でさくらが「お母さんがお父さんのところにお嫁に行ったときも...」とか言ってたけど、お母さんお父さんのとこにお嫁に行ってないじゃん。お父さんが婿に来たんでしょ。

    子供の発言だから仕方ないけど適当すぎないか。

    +53

    -1

  • 473. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:22 

    視聴者は圧倒的に女性が多く、このドラマに期待してるものって、可愛らしい洋服や雑貨小物、働く女性の凛とした姿(あとおまけにイケメン)
    要素はあるのに何故にこんなに残念なんだろう

    +32

    -1

  • 474. 匿名 2017/01/09(月) 18:05:51 

    明日からいきなり10年後なんでしたっけ?
    色々な事がスルーされて都合良くリセットされてそう。
    今日、あんなに麻田さんを苦しめたこともスルーされてるよね?
    アメリカとの取引や明美さんの英語習得も。
    本当に全部ぶつ切り。

    +48

    -2

  • 475. 匿名 2017/01/09(月) 18:08:09 

    麻田さんは「作らない」と言っているのではない。
    「作れない」と言っているのに、さくらは「嫌や」って…。
    さくらが、いつの間にかすごくワガママな子みたいになってる。

    なんか、見てて悲しいなぁ。

    +62

    -1

  • 476. 匿名 2017/01/09(月) 18:15:58 

    >>460
    「ごちそうさん」の脚本を書いた方がべっぴんさんを書いたらきっと登場人物は心があったかくて子供服もキラキラとした作品になっただろうなぁ…

    +56

    -4

  • 477. 匿名 2017/01/09(月) 18:22:31 

    肌着とかって買えない人たちのために型紙販売してたんじゃなかったっけ
    ある意味模倣品作られても仕方ないかも
    逆に今まで考えつく人がいなかったのが不思議なくらいだと思う

    +59

    -1

  • 478. 匿名 2017/01/09(月) 18:27:48 

    >>477
    型紙!そうでしたね!
    もうそんなことも忘れるくらいどうでも良い話ばっかり。
    脚本家も型紙のこと忘れてるかもね(笑)

    +49

    -1

  • 479. 匿名 2017/01/09(月) 18:39:54 

    歳を取ってもキヨさんはいつまでも女中さんなんだね。わかってはいるけど立ちっぱなし可哀想。
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +43

    -1

  • 480. 匿名 2017/01/09(月) 18:44:57 

    >>471
    さくらちゃんは毎回服装変えて登場しても良いくらいだよね。
    やっぱり手抜きだよね?
    お正月も普段着も一緒なんて。
    お金持ちで、子供服を商売にしてるおうちの一人娘なのに。

    +62

    -2

  • 481. 匿名 2017/01/09(月) 18:46:14 

    子供=わがまま
    とでも思ってるのかな?

    目の前で麻田さんが作れない説明をして
    それであのワガママ。
    もうすぐ小学生でしょ?脚本家の目線だとこんな子供しかいないの?

    +50

    -1

  • 482. 匿名 2017/01/09(月) 18:53:20 

    正太君の笑顔も見てみたいけど
    この表情の数々もやっぱり良い。

    何かを悟ってる赤ちゃんのよう
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +59

    -1

  • 483. 匿名 2017/01/09(月) 18:55:16 

    孫に会いにきてこの表情だったら笑っちゃう
    もちろん良い意味で
    今週の「べっぴんさん」【新春、想(おも)いあたらに】

    +63

    -3

  • 484. 匿名 2017/01/09(月) 19:08:15 

    >>482
    かわいい!
    大人顔の赤ちゃんだね。
    高良さん、抱っこ上手ね~

    +27

    -3

  • 485. 匿名 2017/01/09(月) 20:22:20 

    キアリスに入ってから紀夫がキビキビしきりだして性格もガラッと変わったかと思いきや結局紀夫は大人の男の前ではダンマリで何も言えないんだね
    本当に情けない…
    結局偉そうにできるのは女子供の前だけ

    +39

    -1

  • 486. 匿名 2017/01/09(月) 20:30:56 

    偽物のお店もきっと明日になればサッサと解決するんでしょうね
    そして水曜日あたりには何事もなかったかのように昭和30年代になるのかしら
    あさださん、キヨさんは見納めかな
    ナレーションでサラッと亡くなったことにされそうで悲しいわ

    +32

    -1

  • 487. 匿名 2017/01/09(月) 20:56:07 

    脚本家はこだわりとわがまま(我を通す)を混合している気がする
    さくらちゃんのはわがままに見える

    +29

    -1

  • 488. 匿名 2017/01/09(月) 20:56:59 

    気づくと、年明けから見てない
    こんなに嫌いなキャラクターが出てくる朝ドラ、始めてかも

    +27

    -1

  • 489. 匿名 2017/01/09(月) 21:02:51 

    >>483
    「何でこんなクソつまんねードラマに出なきゃなんないんだよ‼︎」って感じてるのだろう…

    +36

    -1

  • 490. 匿名 2017/01/09(月) 21:23:19 

    世間知らずでぶっとんでるけど、物作りには妥協しないお嬢様方を男性陣が裏方でしっかりサポートし、成功していく物語が見たかったな。
    やめるやめないとか、仲間はずれとかくだらんエピソードはいらないよ。

    +34

    -1

  • 491. 匿名 2017/01/09(月) 21:25:44 

    冒頭、五十八(写真)…生瀬勝久ってあったから、まさかのナレ死かとドキドキしました。

    +23

    -2

  • 492. 匿名 2017/01/09(月) 22:00:42 

    もう胸糞悪いから見たくないんだけどここで、皆さんの書き込み読むのがやめられなくて、そうすると確認したくて録画したやつ見ちゃう…

    +22

    -2

  • 493. 匿名 2017/01/09(月) 22:30:58 

    もう何年も朝ドラ見てるからべっぴんさんも見続けてるよ
    私は録画して、夜にドライヤーしながら字幕で見てる
    ちょうどよい暇つぶしだよw

    +8

    -3

  • 494. 匿名 2017/01/09(月) 23:34:12 

    初期の頃のトピ観てたら、ツッコミ所はあってもみんな楽しみに観てた。

    今やツッコミ所を楽しむしかないドラマ…

    +21

    -4

  • 495. 匿名 2017/01/09(月) 23:51:29 

    年明けから録画はやめた
    リアタイで突っ込むだけのドラマ
    保存してたけどそこまでの価値はない
    ごちそうさんだけ保存してる

    +5

    -3

  • 496. 匿名 2017/01/10(火) 00:10:44 

    主人公が服作りが好きで我を忘れる程に没頭し、経営そのものに疎く利益など考えないが為に、夫や周りの人が心配して知恵や力を貸してくれるっていうのが良かった。

    +24

    -1

  • 497. 匿名 2017/01/10(火) 00:39:36 

    女学校時代からの3人組の明るさは私には眩しすぎるわ。きっと傍にいたらあまり仲良くできないタイプ…。すみれちゃんは挨拶くらいはしてくれそうだけど、他の2人には無視されそう。現実ではああゆう女の子たちは自分たちの和を乱されるのを嫌う傾向がある。

    明美ちゃんがなんとなく居心地悪そうにしているのが、昔の自分を思い出します。

    +28

    -3

  • 498. 匿名 2017/01/10(火) 01:30:39 

    明美ちゃんベビーナースに戻れたらいいのに

    +37

    -2

  • 499. 匿名 2017/01/10(火) 03:03:10 

    完全にすみれに出会って人生狂わされてるよね。
    酷い扱いとか言葉とか
    気遣いも出来ないお嬢様達+威圧的すみれ旦那1人と毎日毎日。
    全くイキイキしてないもんね。

    武ちゃんにご飯ご馳走する時だけじゃない?

    +16

    -2

  • 500. 匿名 2017/01/10(火) 07:40:42 

    あんなに辛そうにしている麻田さんに靴作りを強要する母娘。
    不愉快以外のなにものでもないよ。
    今日という今日で、本当にべっぴんさんとお別れします。
    「べっぴんさん見てたら刺繍したくなるかも」とかワクワクしていた当初の気持ちが残念でなりません。

    +51

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード