-
1. 匿名 2017/01/04(水) 18:05:08
中学生の子供がいます。
新学期は10日からですが、部活が明日からあるので毎日のお弁当作りがまた始まります。
おかずのレパートリーが少ないので、いつも悩みます。
今年も子供たちにおいしいお弁当を作ってあげたいので、皆さんのお弁当おかずをぜひ教えてください!+60
-2
-
2. 匿名 2017/01/04(水) 18:05:45
たまご+70
-4
-
3. 匿名 2017/01/04(水) 18:06:25
たこ焼き+17
-12
-
4. 匿名 2017/01/04(水) 18:06:31
とりあえずブロッコリー+120
-5
-
5. 匿名 2017/01/04(水) 18:06:55
昆布+3
-7
-
6. 匿名 2017/01/04(水) 18:07:02
とりあえず豚肉を焼肉のタレで炒めて入れとけば文句言わない。+172
-3
-
7. 匿名 2017/01/04(水) 18:07:47
でっかい肉団子+46
-3
-
8. 匿名 2017/01/04(水) 18:07:48
唐揚げ
卵焼き
ウインナー とか…?
一番喜ばれて簡単なのは テリヤキチキン テリヤキつくね、などテリヤキ最高!!!+111
-4
-
9. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:02
さつまいものレモン煮、ピーマンのじゃこ炒め、パプリカのマリネとか作り置き出来て、隙間をうめられるもの。+56
-6
-
10. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:25
冷凍食品
最近の冷凍食品、美味しいと思う。
彩りも良い。+143
-21
-
11. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:36
筑前煮
うま煮
きんぴら
ひじき
黒豆の煮物+25
-11
-
13. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:02
とりあえずガツガツ食べれて力になるように肉を多めに入れてます。
野菜は夕食で取れるし。+78
-3
-
14. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:15
温めがなければ、ミニトマトは便利。+71
-5
-
15. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:26
バターはんぺん+23
-5
-
16. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:31
+19
-5
-
17. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:35
>>11
んーわたしは好きなおかずだけど子供ウケは悪そう…+36
-8
-
18. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:38
私も知りたい!明日から毎日弁当なので切実です!
うちは
生姜焼き
唐揚げ
ハンバーグかつくね
野菜と肉の甘酢餡
くらいしか思いつかない…+53
-5
-
19. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:00
挽肉・豚バラ・鶏胸肉これ多用して、安くて濃いめの味付けがいいよ
鶏胸なら、から揚げか豆板醤と醤油に漬けて、野菜と焼くだけとか+25
-2
-
20. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:02
冷食でごめんだけど、これめっちゃ好きだった(笑)+208
-12
-
21. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:14
ふりかけごはん
野菜
たまご
肉か魚+9
-3
-
22. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:17
やっぱりエロおやじいるんだ‥‥+13
-5
-
23. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:24
ピーマンとベーコンを炒めたの好き。簡単だし+50
-2
-
24. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:35
肉orチーズ+7
-1
-
25. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:43
大学いも!
油で揚げないやつリピートしてる。
簡単だし。+24
-4
-
26. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:54
夕飯がハンバーグの時はミニハンバーグも一緒に何個か作って冷凍しとくと便利。+111
-2
-
27. 匿名 2017/01/04(水) 18:11:10
前日のおかずを冷凍しておいて朝にチンして入れます(^_^;)
きんぴら、ひじき、切り干しは常備しています。+28
-2
-
28. 匿名 2017/01/04(水) 18:11:20
3色そぼろ
お弁当箱ぎっしりでオカズがなくても嬉しかった。+62
-4
-
30. 匿名 2017/01/04(水) 18:12:08
>>18
基本的に夕飯とかと同じだと思う
メイン、副菜、野菜
みたいな( ^ω^ )
ゆるく頑張って+17
-2
-
31. 匿名 2017/01/04(水) 18:12:15
レパートリーより量です!お米いっぱいとおかずはなんでもいいです。あと2時限目のあとの休み時間にも食べたいのでその時の分も。
かつては中学生の男の子より+5
-25
-
32. 匿名 2017/01/04(水) 18:12:16
運動部の男の子の場合は、野菜で栄養~より肉ですよね。
+44
-1
-
33. 匿名 2017/01/04(水) 18:12:31
この季節は腐るのとかあまり気にしなくていいから色々できるよね
梅雨〜夏にかけてが大変で...+65
-3
-
34. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:04
私も冷凍でごめんだけど、
冷凍のほうれん草に麺つゆと鰹節。色合いもいいし美味しい。+26
-2
-
35. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:10
おにぎり5個作って持たせてる。
給食あるのに。笑
+11
-2
-
36. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:17
とりあえず野菜茹でて、豚肉で巻いて焼いてるわよ。+126
-3
-
38. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:40
しらす(ちりめんじゃこ)入りたまご焼き♡+73
-3
-
39. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:53
運動系の部活なのかな?
やっぱりお肉とか、スタミナつきそうなものがいいんじゃないかな
うちは鳥ささみを使ったおかずよく作ってました
フライにしたり、焼肉だれで野菜と一緒に焼いたり+25
-2
-
40. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:10
ミートボール大好き+26
-3
-
41. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:22
カニカマ+11
-3
-
42. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:35
ほうれん草とベーコンの醤油バター炒め
コーン入れるのもアリ+42
-1
-
43. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:35
おかず違い言ってる奴くそつまんねーから+73
-2
-
44. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:37
オムライスもいいね。+22
-2
-
46. 匿名 2017/01/04(水) 18:15:35
唐揚げとエビフライたくさん作って冷凍
アルミホイルで包んでおくと冷凍焼けしない!朝オーブントースターで温めるだけ!
エビフライはスジを切らずに丸くなるように揚げるとお弁当箱に入れやすい+41
-5
-
47. 匿名 2017/01/04(水) 18:15:42
オムライス弁当、好きだった!
ケチャップは別容器に入れてくれてたな。
これだと おかずは無くてもOKだった(私は)+92
-2
-
48. 匿名 2017/01/04(水) 18:16:36
かさ張り欲しいなら、厚揚げ肉煮込み
超簡単、竹輪の野菜巻き
穴埋め、冷凍ブロッコリー
+7
-2
-
49. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:14
トピ主です!
緑黄色野菜はプチトマトとブロッコリーとほうれん草くらいしか思い付かなかったのですが、皆さんのレパートリー見てたらピーマンがけっこうありますね、思い付かなかった~!
ピーマンは冷蔵庫にあるので甘辛く炒めて明日のお弁当に入れてみます。
あと今の時期ならさつまいももいいですね。
さっそく色々なアイデアありがとうございます。
まだまだ募集しています、よろしくお願いします!
+57
-2
-
50. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:44
>>29
()をつけて説明しちゃうところが寒すぎ+21
-5
-
51. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:46
トピずれだけど、ブロッコリーはモコモコしてる裏側にマヨネーズを注入しておくといいよ。見た目がいいのと、べちゃべちゃにならないから。+65
-4
-
52. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:51
ピーマン細切りを胡麻油で炒めて塩昆布も加えて炒める。仕上げに白ごまをふる。+26
-1
-
53. 匿名 2017/01/04(水) 18:18:39
緑が欲しいので、ピーマンにはお世話になってます。
ちくわと適当に甘辛く炒めてます。
あとはパプリカと一緒にきんぴらにしたり、しめじと炒めたり、塩昆布で和えたり、ナスと一緒に味噌炒めにしたり、卵とふんわり炒めて塩胡椒で味付けしたり、タラコや明太子と炒めたり、多用してます。+54
-1
-
54. 匿名 2017/01/04(水) 18:18:58
>>42
これはベーコン無しでもご飯行ける+3
-4
-
55. 匿名 2017/01/04(水) 18:19:44
かまぼこをとろけるチーズで
挟んで焼いて塩コショウ+7
-1
-
56. 匿名 2017/01/04(水) 18:20:23
ピーマンを炒めてめんつゆと鰹節をかける。+25
-0
-
57. 匿名 2017/01/04(水) 18:20:31
JKのパンチラ+1
-17
-
58. 匿名 2017/01/04(水) 18:20:59
ちくわにチーズを詰め込む
チーズちくわは買うと高いので、+27
-1
-
59. 匿名 2017/01/04(水) 18:21:13
カ○○アンコム+1
-15
-
60. 匿名 2017/01/04(水) 18:21:48
ちくわを縦に切って、溝にマヨネーズ絞って青のりふってトースターで焼く+42
-0
-
61. 匿名 2017/01/04(水) 18:23:27
鮭卵焼きウインナーは定番すぎる
これにみかんかりんごを付けたらいい+8
-1
-
62. 匿名 2017/01/04(水) 18:23:54
面倒な時は丼弁当
しょうが焼き丼(ピーマン赤緑で彩り)
麻婆茄子丼
肉野菜炒め丼 など+22
-0
-
63. 匿名 2017/01/04(水) 18:24:12
たまには冷食もありだと思う。
唐揚げとかほうれん草の胡麻和えとかの冷食じゃなくて、普段あまり作らないおかず。うちなら、エビ寄せフライとか。+24
-2
-
64. 匿名 2017/01/04(水) 18:24:20
にんじんもおすすめです。
タラコ炒め、きんぴら、ナムル、胡麻和え、卵炒め、ツナと炒める、にんじんとゴボウのサラダとか。+44
-1
-
65. 匿名 2017/01/04(水) 18:24:29
取り合えず、ちくわシリーズ
ちくわチーズ
ちくわキュウリ
ちくわツナ
ちくわ梅
ちくわつみれ
色んなもの詰めちゃいます+25
-1
-
66. 匿名 2017/01/04(水) 18:25:23
餃子と焼きそば+4
-1
-
67. 匿名 2017/01/04(水) 18:28:16
めんどくさい時はナポリタンにするよ!
麺は前日茹でて水でしめて冷蔵庫に入れておいて、具材は切っておくとすごく楽。
ミートソースだったら晩御飯の時多めに作って次の日持たせる。+30
-1
-
68. 匿名 2017/01/04(水) 18:28:33
ここのみんなのシンプルなレシピ、小洒落た料理本よりずっと食欲をそそられるよ。久しぶりに
お弁当を作りたくなっちゃった。+46
-1
-
69. 匿名 2017/01/04(水) 18:28:45
卵焼き!!! 自分で作った卵焼きはいつ食べても飽きないなあ www
あとひじきと 振りかけ 佃煮 こんだけあればとりあえず満足出来るよ。+8
-1
-
71. 匿名 2017/01/04(水) 18:42:46
こんな年齢層高めのトピにエロ書き込みして楽しいか?+45
-0
-
72. 匿名 2017/01/04(水) 18:42:53
鮭の塩焼きや唐揚げは多めに作って常備。
朝作って余りものを朝食に出しても。+8
-1
-
73. 匿名 2017/01/04(水) 18:44:57
ウインナー多用し過ぎて飽きられてるかもと感じたら、ウインナーのベーコン巻きをお試し下さい。
御年65歳の母がいつもお弁当に入れてくれた大好きな味です。+52
-8
-
74. 匿名 2017/01/04(水) 18:45:09
キャベツを塩揉みして塩昆布とあえる。
キャベツじゃなくてニンジン、キュウリでも。
+21
-1
-
75. 匿名 2017/01/04(水) 18:46:15
>>70とかまじで消え失せろ+6
-0
-
76. 匿名 2017/01/04(水) 18:46:34
緑野菜ならスナップエンドウとかアスパラも良いよ
ハムで巻いたりしても。+28
-1
-
77. 匿名 2017/01/04(水) 18:49:45
うちの息子は高校生バスケ部です。
とにかく食べるので芸人のはなわさんのブログをたまに見て参考にしてます。
柔道部の息子さんのお弁当がよく出てるのでレパートリーに詰まったら真似してるよ。
+31
-1
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:30
塩鮭焼いたのをほぐして冷凍。
おにぎりの具やチャーハンにします。+13
-1
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 18:52:35
だからさーそういうの、ママ友とはなしなよー。+1
-25
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 18:56:25
若干トピずれですが
保温ジャータイプの弁当箱買ったら
湯気が水滴になって想定外だった
あまりあったかいまま入れられないのね
ハズレ引いたかも(´;ω;`)+16
-3
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 18:57:24
我が家は、女子2人のお弁当なので
魚が多いです。
塩鮭、しゃけのマヨ味噌炒め
白身魚と野菜の甘酢あん
イカネギ炒め、エビチリもどき
肉だけのお弁当憧れます!!ら+13
-5
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 19:27:24
肉そぼろの変形バージョンでカレー粉とグリンピースとかコーンを混ぜてドライカレー風に。
カレーは、お弁当箱が汚れないようにご飯とご飯の間にルーを挟んで一見、白飯弁当にして持ってきてた子がいて目から鱗だった。+7
-1
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 19:33:31
先程、明日の部活のお弁当に入れるマリネを作り冷蔵庫で寝かしてます!
パプリカ、きゅうり、大根、トマト、をジッパーに入れてマリネの元を入れて冷蔵庫へ。
彩りも良くあと1品…の時に埋まるので便利ですよ〜
+7
-0
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 19:39:18
人参すりおろして鶏胸ミンチ・塩胡椒と混ぜ合わせて肉団子にし焼いたら醤油と酒とでたれ作って絡めてつくねにする
固めに戻したひじきをひたひたの出汁で煮て水気がなくなってきたら醤油とみりんとちぎった梅干しを入れて梅煮にする
ピーマンを縦半分に切って繊維を断つように切ったものを油で炒めて醤油と鰹節をかける
一口大に切った塩じゃけに片栗粉をまぶして焼いたものと剥いたゆで卵を醤油とみりんと水とちぎった梅干しを混ぜた調味液に漬けこむ
やばい全部醤油味だ+8
-4
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 19:41:49
最近は保温ジャーにカレーやシチュー。
白米とフルーツだけ用意する。
簡単〜。+30
-1
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 19:52:25
普通のお弁当箱持たせてたら、ご飯が冷たくなって体が冷えるって言われたから保温ジャー買った
お汁の所にご飯に掛けられるおかずを入れてます
キーマカレー、親子丼、マーボー、八宝菜とか
何を入れようか考えるのが楽しみになりました+18
-1
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 19:55:28
そぼろ大量に作って小分けに冷凍してそぼろご飯にしてる。+6
-0
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 20:35:21
ころもダネに青のり、きざみ紅ショウガを混ぜて、ちくわに絡めて揚げる。+6
-0
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 20:37:18
シラスと玊ネギの卵焼き+8
-0
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 20:37:39
長いもを短冊切りにして、ごま油で炒めて麺つゆで味付けして、青のりを振る。
美味しいですよ。+8
-0
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 20:50:20
だいたいこんな感じ!という、ガルちゃんで伝説の画像+22
-7
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 20:53:19
毎日ウインナーたまご プラス二品にしてます。たまにシャケ弁やのり弁+7
-5
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 22:00:20
うずらの水煮をベーコンで巻いで爪楊枝で止めて焼いて塩コショウ。
これ2つ入れたら場所取るし旦那も好きだからめっちゃ入れます。+6
-2
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:58
ちくわに小麦粉+青のり+少量の水
で磯辺焼き作ってます。
安いし早い!+7
-2
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 23:01:36
子供受けは悪いかもしれないけど
職場で毎日スープジャーに
味噌汁入れて来てる人がいて
お昼に味噌汁飲めるなんていいなー
と思いながら見てる+7
-2
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:04
ナスを ポン酢で炒めると冷めても美味しいよー
きのこのバター炒め
小松菜は おかか和えや、胡麻和え
瓶で売ってる青椒肉絲のタレで ピーマン炒めたり
きのこ炒めたりしてます。
+6
-1
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:26
>>91すいごい!絹さやの鮮やかさを消してる!w+2
-3
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:48
クックパッドにあったやつですが、
ウインナーの真ん中に切り目入れて
ピーマンと赤パプリカを
薄く切ったのを挟んで
ミニチュアホットドッグ
人参といんげんの豚肉巻き
おかずではないですが
ケチャップ、コンソメ、塩コショウ
ミックスベジタブルをボウルに入れ、
その中に炊いたご飯を入れて混ぜると
簡単ケチャップライス
簡単ケチャップライスは本当に
簡単なので結構やります^^+5
-1
-
99. 匿名 2017/01/05(木) 00:36:21
うちは明日から主人がお弁当☆
おかずはポテサラ、鶏肉ごぼうの煮もの、卵焼き、気が向けばもやしのナムル入れる。
何でミニトマト買い忘れちゃったんだろ~。+3
-2
-
100. 匿名 2017/01/05(木) 08:56:50
カツ丼+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/05(木) 12:13:21
お弁当おかずの味付けあると便利調味料
(甘辛)すきやきのたれ、すきやきのたれ
(にんにく)キューピー/パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし
(うま塩)焼肉の塩ダレ
これに時々バター醤油やケチャップなどローテーションしてマンネリ解消+1
-1
-
102. 匿名 2017/01/05(木) 12:18:31
水煮のうずら→麺つゆ+カレー粉で味玉子風
水煮たけのこ→麺つゆ+鰹節で炒め煮
水煮ヤングコーン→ソテー
水煮パックは日持ち常備できて短時間調理できるのであると便利〜+1
-1
-
103. 匿名 2017/01/05(木) 19:47:44
>>67
パスタを水でしめるの?
なんかいろいろと衝撃的・・・+2
-6
-
104. 匿名 2017/01/06(金) 00:10:36
ほうれん草と卵をオイスターソースで炒めたやつが大好物です。
ご飯がすすみます( ◠‿◠ )+1
-0
-
105. 匿名 2017/01/09(月) 17:36:05
ちくわしかつくれないや(笑)
+2
-0
-
106. 匿名 2017/01/17(火) 00:47:15
ほぼ入れるだけ
ブロッコリー、プチトマト、枝豆、ゆで卵、一口チーズ、ちくわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する