ガールズちゃんねる

ファミレスやカフェでの勉強をどう思いますか?

1269コメント2017/01/31(火) 17:13

  • 1. 匿名 2017/01/04(水) 15:55:07 

    ファミレスやカフェでの勉強を見かけると少しイラッとしてしまいます。
    クレームを言ったりすることはないですが。
    でも、読書や新聞を読んでいる人にはなぜかイラッとしません。
    これは自分でも不思議です。
    皆さんはどうですか?

    +1151

    -447

  • 2. 匿名 2017/01/04(水) 15:55:44 

    迷惑。

    +1667

    -296

  • 3. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:00 

    邪魔
    滑稽

    +1368

    -251

  • 4. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:08 

    消しかす捨てろって思う

    +1684

    -66

  • 5. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:24 

    特に思わないけど自分はあんな賑やかなところで集中できない

    +1937

    -66

  • 6. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:27 

    家でやれよって思います。
    せめて図書館。
    あの環境で集中できるとしたら尊敬しちゃう。

    +2327

    -157

  • 7. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:32 

    迷惑!あと、大きな声のお喋り、子供がうろちょろも迷惑

    +1378

    -139

  • 8. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:36 

    勉強は自宅か学習用の場所でしてほしいよね。
    ファミレスなんかは飲食目的の場所なんだし。

    +1619

    -95

  • 9. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:46 

    カフェで勉強してる俺って感じの人いるよね
    イヤホンしながら

    +1851

    -82

  • 10. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:52 

    なぜか家でやるより捗る。

    +1580

    -248

  • 11. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:55 

    がっつり勉強するなら図書館とか行ってほしい
    参考書読むくらいならいいかな

    +1237

    -74

  • 12. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:55 

    集中できないと思うんだけど。不思議

    +775

    -95

  • 13. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:59 

    消しかすは持って帰ろうね。

    +828

    -30

  • 14. 匿名 2017/01/04(水) 15:56:59 

    お店が良いとしてるなら別にいいんじゃない?
    静かだろうし。そこしか勉強するところがないんだろうし、(例えば家ではできない事情があるとか、図書館でも禁止されてところもあるようだし)逆に言えば可哀想とも思う

    +1169

    -141

  • 15. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:01 

    正直邪魔。
    混んできたら尚更、さっさと帰ればいいのにって思ってる。

    +1169

    -110

  • 16. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:11 

    長時間に渡って居座るのは止めた方が良いと思う

    +1278

    -34

  • 17. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:13 

    わかる。なんでわざわざここですんのって思う。ショッピングセンターのフードコートとかでも多く見るよね~~

    +1026

    -66

  • 18. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:18 

    おしゃれなつもりでいるんだろうな。

    +672

    -400

  • 19. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:28 

    こんなうるさい所でよくできるなと思う。

    +519

    -67

  • 20. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:28 

    混んでる時間帯に4人席に1人座ってて迷惑以外の何物でもない。

    +1260

    -32

  • 21. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:30 

    混んでる時に何時間居座ってるんだよ?って人は迷惑だけど空いてる時なら気にしない。
    パソコン、読書、新聞、勉強、仕事…どこまでが良いんだろうね

    +1012

    -23

  • 22. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:32 

    勉強している人が隣だと、あまり喋ってると気が散って迷惑かな?と何となく気を遣う。

    +458

    -79

  • 23. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:40 

    私も勉強ウザいなと思ってたけど、旦那はザワザワした環境で勉強するのが好きなんだって…

    まぁ居座っても2時間くらいで切り上げるようですが。

    +159

    -160

  • 24. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:43 

    分からなくはないけど、経験上図書館の方が集中できる。

    +335

    -83

  • 25. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:44 

    別に構わない。
    送別会や催しの準備していたり、老人会の二次会みたいなのも、良くいくマックで見る。迷惑かかるとかじゃないし、私も本読んだり手帳見たり休憩がてら長居してることある。

    迷惑なのは、大声で騒ぐ人!

    +905

    -49

  • 26. 匿名 2017/01/04(水) 15:57:45 

    外のほうが落ち着いて勉強できる人もいるよ

    +640

    -46

  • 27. 匿名 2017/01/04(水) 15:58:11 

    ちょっとのスキマ時間、メール返信のためにパソコン開くのもダメなの!?と言う人が続出する

    混雑時じゃなければOK
    短時間ならOK
    でどうでしょう

    +734

    -26

  • 28. 匿名 2017/01/04(水) 15:58:18 

    空いてるときならいいけど、待ちがいるときはやめた方がいい

    +734

    -6

  • 29. 匿名 2017/01/04(水) 15:58:28 

    スカスカのファミレスなら別に気にならない
    混んでるのに居座る人は勉強じゃなくても嫌だ

    +934

    -3

  • 30. 匿名 2017/01/04(水) 15:58:57 

    メイワクです

    +104

    -96

  • 31. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:03 

    カフェは邪魔。
    ファミレスも3時以降でないと邪魔。


    +347

    -28

  • 32. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:08 

    消しかす、テーブルの下に落とさないでね

    +329

    -11

  • 33. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:20 

    子連れのおばさんの方が邪魔。

    +365

    -187

  • 34. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:22 

    勉強してる人が居座って、ほんとにお茶したい人が席がなくて諦めるとか 賑わってるお店でみかけることある。
    周りのことなんてお構い無しなんだな。

    +605

    -30

  • 35. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:45 

    菊川怜はミスドでがっつり勉強したって言ってた。
    受験会場は人の音が気になるからいいんじゃないの。

    +428

    -38

  • 36. 匿名 2017/01/04(水) 15:59:53 

    混雑してなくて居座りすぎてないならありかなあ?
    それがだめなら読書もだめってことになりそう。

    +320

    -3

  • 37. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:03 

    賑やかな方が集中できるの?と不思議に思ってる。
    なんか近くにいると静かにしなきゃという気持ちになって小さい声で話してしまう。

    +14

    -36

  • 38. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:04 

    食事するところで消しゴム使うのはどうかと
    勉強自体は混雑してなければ

    +344

    -26

  • 39. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:22 

    子供がキャッキャしたり、ドリンクバーの前を陣取って飲み物同士混ぜ合わせたりしてるより余程マシだと思います

    +566

    -31

  • 40. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:29 

    ファミレスとか、食べ終わるとお皿どんどん下げられちゃうよね。
    そんな中長時間居座れるのは大した神経だよな~と思う。

    +443

    -15

  • 41. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:32 

    時間を決めてやるなら構わないかなあ

    +129

    -11

  • 42. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:36 

    何時間も粘る学生は邪魔。

    +344

    -15

  • 43. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:37 

    結構前だけどワイドショーで、飲食店で勉強する学生にインタビューしてるの見た
    「家だと集中できない」って言う子もいたけど、大抵の理由は「勉強してる自分カッケー」を周りに見せたいかららしい
    純粋に飲食目的で店に来てる人にとっては、正直迷惑かも

    +485

    -108

  • 44. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:41 

    家だとテレビ見ちゃったり横になっちゃったりしちゃうから、外でやりたい気持ちはわかるけど、わざわざファミレスやカフェでやることないよね。笑
    勉強しちゃう自分に酔ってんのかって思う。
    で、ちょっと周りがうるさかったりするとチラ見していらっとした顔したりしてる人も見たことある。
    最近じゃ勉強お断りっていう貼り紙もよく見かけるけど。

    +381

    -42

  • 45. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:52 

    勉強してても気にならないし、がんばれーと思う。
    騒いでる訳でもないし、空いているならば構わない
    ただ騒がしい奴らは別、空いてる空いてない関係なしに迷惑

    +362

    -23

  • 46. 匿名 2017/01/04(水) 16:00:54 

    ダメだって決めるのはお店側
    お店を選ぶのは客側

    +371

    -15

  • 47. 匿名 2017/01/04(水) 16:01:00 

    >>1
    怖い

    +53

    -34

  • 48. 匿名 2017/01/04(水) 16:01:06 

    前に友達数人とミスドでお茶して笑ってたら、隣にいた一人で勉強してる学生風の若い男にめっちゃ睨まれたことある。
    図書館で喋ってて笑ってたなら睨まれるのも仕方ないけど、そういうお茶とか談笑する場なのに何で睨まれなきゃいけないの?うるさいって思うなら、ここじゃなく図書館とか行けばいいのに、って思ってむかついた。

    +802

    -15

  • 49. 匿名 2017/01/04(水) 16:01:10 

    なんとなくだけど、IQも偏差値も高くはないんだろうなと思ってみてる

    +351

    -112

  • 50. 匿名 2017/01/04(水) 16:01:21 

    うちの周り、持込の勉強は禁止の図書館しかないんだけど。
    勉強OKな図書館ってあるの?

    +303

    -18

  • 51. 匿名 2017/01/04(水) 16:01:34 

    私はマックとかでしてたタイプです
    もちろん夜の混まない時間にしてました
    自宅だとテレビやネットの誘惑があるし寝てしまうので、外でした方が逆に集中出来たので
    だから、騒がしい無神経な客よりは全然いいと思えるよ

    +258

    -41

  • 52. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:12 

    最近は図書館も勉強禁止の所があるよ。

    +215

    -5

  • 53. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:16 

    何時間も飲み物だけで粘って、混んでるのに長時間席占拠してる人は迷惑だから家でやれと思う

    あと自分の子供がギャーギャー暴れたり騒いでても、話に夢中で知らん顔してるバカ親、超迷惑

    +225

    -7

  • 54. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:17 

    +233

    -9

  • 55. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:43 

    程よく監視の目がある感じで、サボらず捗ります。ざわざわ感も良いんです。お昼時は勿論避けますよ。

    +117

    -31

  • 56. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:55 

    一流の人はそんなところで勉強しない

    +48

    -63

  • 57. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:01 

    カフェやファミレスにだべりに行くから、隣の人が勉強してると気を使うよね。
    ちょっと大きい声出しちゃって「チッ!」とか言われると最悪。

    +195

    -10

  • 58. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:03 

    消しゴム使わないでほしい!

    +85

    -11

  • 59. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:04 

    がるちゃんは私を含め、お年を召した方が多いから学生さんに厳しいよ。2時間お勉強する人と、
    2時間おしゃべりする人の何が違うの?
    どちらも混雑時は長いしすぎずに節度を守っていたらありかなと、私は思います。

    +274

    -49

  • 60. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:12 

    混んでなければアリ!
    ただし、追加オーダーはする。
    ドリンク一杯で数時間はナシ!

    混んでる時間は、勉強じゃなくても、基本長居はダメ!

    +243

    -4

  • 61. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:16 

    >>51
    うち田舎だからマックで勉強したら逆に浮くわー

    +41

    -7

  • 62. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:16 

    三流大目指すバカ高校生ばかり

    +74

    -69

  • 63. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:34 

    家になんか問題でもあんのかな…という印象

    +91

    -44

  • 64. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:40 

    「島耕作シリーズ」の弘兼憲史さんは、ハッと気が付いたら、1時間もタブレットで将棋をやっていて、猛烈な後悔をするので、それ防ぐために、ファミレスレスに行って小一時間、仕事をするようになったそうです。

    がるちゃんを何時間もやってしまうモードなら、ファミレス行って好きな本か、勉強したほうがいいかもねと思った。

    +134

    -8

  • 65. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:49 

    >>50図書館で勉強する心理がわからない。本を読む場所だよね。

    +17

    -42

  • 66. 匿名 2017/01/04(水) 16:03:52 

    友人が昔、冷暖房代や電気代節約できるからと言ってて引いた

    +54

    -36

  • 67. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:07 

    よくあんなとこで勉強できんなー
    ま、家でもできないけど笑

    +34

    -9

  • 68. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:11 

    混んで来たら、帰ろうね。空いてるときは別にいいけど。
    にぎやかなところのほうが集中できるらしいし。

    +117

    -2

  • 69. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:19 


    店側も、お客も迷惑です
    一杯のコーヒーで、ねばるなよ

    カフェにきて、独占する人は
    頭が悪い人が多い

    +164

    -46

  • 70. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:38 

    >>65
    勉強するスペースないの?
    仕切りが付いたとこあるよ

    +68

    -15

  • 71. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:51 

    ファミレスとかマックとかで勉強してる人って、周りうるさいのによく集中できるなーって思う。
    本人達は自宅だと誘惑あるからってことで来るんだろうけど。

    +21

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:53 

    さっき喉乾いてスタバ寄ったところです。
    めちゃ並んでて混んでるのにほとんど勉強してる人ばっかり。勉強は家か図書館でして欲しい。
    座れなかったので仕方なく車の中で飲んでます。

    +261

    -13

  • 73. 匿名 2017/01/04(水) 16:04:56 

    >>65
    調べものとかあるやん。
    ネットだけでは無理な時あるし、いいじゃないの。

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/04(水) 16:05:04 

    読書は「待ち合わせの時間まで時間つぶしてるのかな」って思うけど
    勉強ってわざわざ用意を持ってきてるわけでしょ。
    そこまでするなら家や図書館やネットカフェでやれば?と思う。
    ネットカフェなら個室もあるし食事も出来るし、スタバがあるような場所なら大抵あるし。

    勉強や仕事の人が多すぎて、ちょっと15分ぐらい時間潰したいってお客さんが入れないよね。
    店側はどういう方針なんだろう。

    +173

    -23

  • 75. 匿名 2017/01/04(水) 16:05:08 

    マックで働いていますが、正直じゃまです。

    +165

    -24

  • 76. 匿名 2017/01/04(水) 16:05:26 

    >>57
    大きい声は勉強してるしてないに関わらず
    不快だよ。自分が大きい声出しちゃって迷惑を
    かけたのにどうして最悪って思うの?
    ふつう申し訳ないって思うと思う。

    +85

    -19

  • 77. 匿名 2017/01/04(水) 16:05:45 

    アラフォーおばちゃんです

    高校生の時よくカップルで行ってた友人たちは結婚後みんなさえない人生送ってる
    高校時代に遊んでた男性ってみんな低学歴なんだもの

    +8

    -43

  • 78. 匿名 2017/01/04(水) 16:06:19 

    >>50

    普通にある。
    自習室が別に設けてある図書館もあるよ。

    +46

    -14

  • 79. 匿名 2017/01/04(水) 16:06:28 

    わざわざ勉強しにファミレスやカフェに行くのは、何のアピール??って思うけど、何かの空き時間をつぶすのにちょっと勉強っていうなら有りだと思う。

    +25

    -24

  • 80. 匿名 2017/01/04(水) 16:06:43 

    消しゴム使うときに机ガタガタさせたり
    、残りカスだしたりするからやめて欲しい

    +70

    -4

  • 81. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:09 

    >>56
    一流の何を知っているんだw

    +78

    -6

  • 82. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:08 

    >>49

    イケてない男の子が幅取ってカバンも地面に直置きして汚いなと思った。
    一階だし、ゴキとか走り回ってるだろうに。ああ、きたない。

    +19

    -19

  • 83. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:13 

    金払いによってはOKじゃないの?
    ドリンクを飲み放題じゃなくてちゃんと頼んで何時間でも仕事してるわ
    在宅フリーランスだけど家だと集中できない
    私が頼まなきゃ確実に時間売り上げゼロだろって時も多いよ 感謝しれ

    +20

    -47

  • 84. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:16 

    別に静かに勉強してる人を邪魔と思ったことない良くこんな所で勉強出来るなと思うだけでw
    周りの気遣いもなく子供ほったらかしで話すうるさいおばさまの方が邪魔だ

    +154

    -9

  • 85. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:26 

    >>65
    勉強するスペースあるよ。

    +21

    -7

  • 86. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:33 

    ファミレスやカフェで勉強する人は、隣でワイワイ会話してても特に気にならないかな?
    隣が必死に勉強してる人の場合、なんか気分が盛り下がるというか、気を遣っちゃうので会話も控えめにしてしまう。

    +22

    -7

  • 87. 匿名 2017/01/04(水) 16:07:36 

    時間帯考えてくれるなら別にいいかな。
    ファミレスやカフェでの勉強をどう思いますか?

    +128

    -3

  • 88. 匿名 2017/01/04(水) 16:08:14 

    そういう子達って図書館で数人集まってヒソヒソうるさいんだよね~
    小さい声で喋ってるんだろうけど3、4人集まると普通にうるさい!

    +126

    -2

  • 89. 匿名 2017/01/04(水) 16:08:16 

    >>77

    わたしの元カレの悪口は言わないで(笑)

    +5

    -11

  • 90. 匿名 2017/01/04(水) 16:08:17 

    家でやらないのか?って思う

    +21

    -14

  • 91. 匿名 2017/01/04(水) 16:08:30 

    混雑時避ければいいんじゃないの?
    あとは消しかすね。持ち帰ろう。

    +78

    -3

  • 92. 匿名 2017/01/04(水) 16:08:56 

    勉強するのは、混んでなければ別にいい。
    騒いでる子どもとかおしゃべりしてるおばさんの方がずっとウザい。

    +126

    -6

  • 93. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:03 

    時間貸しの自習室とか使った方が効率いいよね
    頭に入らないと思う あんなガヤガヤした場所
    あんたは二宮金次郎かーいって思うよ

    +22

    -18

  • 94. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:06 

    実際お断りを唱ってるお店かなり増えてきてるから、店側も迷惑なんだと思う。

    +170

    -3

  • 95. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:08 

    だいたいカフェとかファミレスで勉強してる人は勉強した気になってるだけ。
    あとそういうところで勉強してる人ってやった感出すわりには大して頭は良くない。

    +139

    -53

  • 96. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:23 

    お店で勉強=おバカ
    ってなる方程式だけはわからない…笑
    長居したり場所をとったりして迷惑かけることは良くないと思いますが。

    +154

    -19

  • 97. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:31 

    カフェなら、子供がギャーギャー騒いでるよりは、一人で勉強してる学生さんの方がずっといい。

    ファミレスなら子供が騒いでても気にならない。

    それぞれ用途が違うから。

    +98

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/04(水) 16:09:34 

    うちの近所のスタバは図書館みたいになってますよ。みんな勉強してる。仕事終わりに同僚と旅行の計画立てるつもりでスタバ入ったけど喋ったらジロジロ見てくるし、ウザい。

    +196

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:02 

    混んでる時は本当邪魔!!
    ミスドで勉強してる子いたけど「はっ?」って思ったわ

    +91

    -16

  • 100. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:19 

    うちの地元のファミレス、大学が周辺にあることもあって、勉強しに来てる学生が多くて何か知らないけど幅きかせて正直困ることある。
    家族連れで来てるお客さんで小さい子供がちょっとグズったりしただけで、舌打ちしたりうるせーなーって聞こえよがしに言うのとかもいるし、グズる子供よりよっぽどもタチ悪いなってのいる。

    +142

    -8

  • 101. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:35 

    絵とか企画書を書いてる。仕事だから。
    はっきり言うけどドヤ感はある。

    もちろん混雑してきたら去るとか追加で注文するとかの常識は守る

    +7

    -42

  • 102. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:41 

    いい年したおばさんがでかい声で喋ってるのがイライラする

    +80

    -7

  • 103. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:48 

    ファミレスやカフェ風の実習室を作れば流行るかもね。
    BGMはサイゼやスタバ、ロイホなんかで音録りしてきたら
    いいんじゃない?

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:56 

    店内がガラガラだったらあまり気にならないけど、席がビッシリ埋まってる状態だったら遠慮してほしいな。

    +127

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/04(水) 16:10:59 

    ファミレスは、ご飯食べるとこだよ。
    カフェはコーヒー飲むとこ。

    +109

    -11

  • 106. 匿名 2017/01/04(水) 16:12:01 

    勉強って言っても

    ①参考書を読んでいる。

    ②問題を解いている。

    ③レポートを書いている。

    ①ならオッケー?

    書き物してたら勉強って見なされるのかな?

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/04(水) 16:12:04 

    >>95
    学生時代、休み時間に誰とも話さず一人黙々と勉強するタイプと通じるものがあるね。

    +2

    -12

  • 108. 匿名 2017/01/04(水) 16:12:17 

    混雑時は〜〜なんていうけど
    そういう奴は他人に無関心だから
    混んでても帰らないよ

    +113

    -12

  • 109. 匿名 2017/01/04(水) 16:12:29 

    大概あか抜けてなくて、なんだかだっさいのに、やたら気が強そうな子たちが勉強してる。
    中途半端な感じの…
    そしてピリピリ感を周りに放ってる。

    +21

    -18

  • 110. 匿名 2017/01/04(水) 16:12:45 

    店側がOKならいいと思います。
    仕事できるようにコンセント付いてるカフェとかもあるし。

    +115

    -4

  • 111. 匿名 2017/01/04(水) 16:13:06 

    カフェで読書します
    それがダメならスマホ見るのも同じく
    ダメだよね。

    +63

    -15

  • 112. 匿名 2017/01/04(水) 16:13:15 

    ロイホで三千円ほど注文すると、元を取らなきゃって気分になるから仕事進むw

    +11

    -16

  • 113. 匿名 2017/01/04(水) 16:13:23 

    そんなとこで勉強したことないなぁ。
    勉強は学校の机でしかしません。
    家でも公園でもしない。
    レストランやカフェで勉強するって嫌だなぁ。くつろぐ場所だし。

    +67

    -18

  • 114. 匿名 2017/01/04(水) 16:13:37 

    うちの近所のジョイフルは
    勉強お断りって張り紙ありますよ

    +61

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/04(水) 16:14:35 

    >>101
    企画書は会社でかいてください
    迷惑

    +87

    -9

  • 116. 匿名 2017/01/04(水) 16:14:55 

    試験の時って静かな状態でやるから、ワイガヤ状態よりも静かな環境で勉強した方が集中して頭に入りそうだし、本番でも精神統一できそうなのになぁ。

    +7

    -7

  • 117. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:02 

    >>108
    そうなんだよね。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:11 

    頭のいい友人ほど勉強をファミレスでしてた人が多いな
    もちろん中にはバカもいるんだろうけど適度にやってればいいんじゃないの

    +41

    -18

  • 119. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:18 

    >>83在宅の仕事しといて、家でできない所に問題がありそうだけど。

    +65

    -2

  • 120. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:23 

    飲み物や食べ物追加注文してるならいいと思う
    多少の雑音があるところのほうが勉強捗るみたいよ
    それよりも子どもがギャーギャー騒いでるのにそれをほったらかしにしてずっと居座る若い母親軍団のほうが迷惑

    +94

    -4

  • 121. 匿名 2017/01/04(水) 16:15:39 

    周りがお喋りしてうるさいなら、家で仕事なり勉強なりすりゃいい話。
    カフェもファミレスも公共の場所だもんね。

    +25

    -7

  • 122. 匿名 2017/01/04(水) 16:16:18 

    カフェ行って席空いてたらラッキー位にしか思ってないから、別に大人数でおしゃべりしてても、勉強してる人がいても、気にした事ないや。

    +79

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/04(水) 16:16:28 

    いいじゃん店の迷惑じゃないなら好きな方法で勉強すれば
    つべこべ言う人に流されることないよ
    「自分のやりやすい方法」で効率よく勉強して学歴や資格を得た者が勝つんだからね

    +37

    -21

  • 124. 匿名 2017/01/04(水) 16:16:28 

    スタバって仕事や勉強する人以外は座ってはいけないの?混んでるのに1人で何時間もパソコンとにらめっこ。邪魔以外何者でもない

    +125

    -7

  • 125. 匿名 2017/01/04(水) 16:16:51 

    >>75
    マックでバイトしてたけど、散らかす若者より全然マシだった
    邪魔なんて感じた事ないわ

    +89

    -6

  • 126. 匿名 2017/01/04(水) 16:17:00 

    >>123
    店の迷惑じゃなくて客の迷惑

    +24

    -6

  • 127. 匿名 2017/01/04(水) 16:17:11 

    あべのハルカスの上にある見晴らしの良いカフェ。
    景色を見ながらお茶して一服したいのに大抵イヤホンしながらノートに向かう外の景色なんか関係ないって感じの学生が沢山陣取ってる。席を探してウロウロしてるお客さんが後を絶たないし、疲れてるのに違う店を探すのもしんどい。

    +105

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/04(水) 16:17:29 

    >>105
    じゃあカフェはお茶を飲むところなので
    スマホもいじってはだめなの?って
    言われますよ。
    あとカフェで何をしてよいからお店によって
    異なると思います。

    +43

    -21

  • 129. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:02 

    頭の良い人でファミレスで勉強してた人いなかった
    勉強できる人はもともと集中力があるから、普通に自宅でやってる人の方が多かった気がする
    家だと集中できないとか、あーだこーだ理由付けないと勉強できない人ほど外に出て勉強したがる

    +77

    -37

  • 130. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:23 

    店側も勉強目的の過度な居座りはどんどんお断りすればいいのにね。
    歓迎してるならそれは店の方針だからいいとして、迷惑してる店があるのならもっと貼り紙してアピールしていけばいいのに。

    +72

    -4

  • 131. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:36 

    >>119
    問題あっても辞める気ないんだ~ごめんね

    ちなみにそれ、親切何割で嫌味何割のコメントか聞いていい?
    それとも深くは考えずに書いた?

    +4

    -31

  • 132. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:52 

    >>50
    あるよ。
    自習室が三部屋くらいあって、大人も小中高生も勉強出来るようになってる。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:58 

    とりあえず勉強するのにオシャレ感いらんだろ?
    名古屋栄のスタバなんとかしてくれ

    +68

    -1

  • 134. 匿名 2017/01/04(水) 16:19:11 

    カフェで1人で読書の人は
    家で読書はできないの??

    1人でカフェとか行くことないからわからない

    1人でいかないから
    カフェにいるときスマホつつかないし

    +6

    -28

  • 135. 匿名 2017/01/04(水) 16:19:40 

    >>126
    それならますます気にしなくていいよw
    店のルールが優先w
    嫌なら来るな
    嫌な人がいるから来るな
    それを決めるのは客ではなく、店

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/04(水) 16:19:42 

    コーヒーとかほんの少しの食べ物で粘って厚かましいと思う。
    図書館か図書館に設置してある学習室行けと思うが…

    +80

    -9

  • 137. 匿名 2017/01/04(水) 16:19:50 

    よく集中できるなぁ~って感心しちゃう
    できてないのかもしれないけど

    +12

    -4

  • 138. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:04 

    私は集中できるタイプです。
    ここにいる30分だけは集中してやろうと思えるから

    +35

    -11

  • 139. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:05 

    「勉強できてる風の自分に酔ってる」人でしょ。
    たいして頭に入ってないバカばかり。
    一流進学校生徒はまず見た事ない。

    +37

    -41

  • 140. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:06 

    おばさんや子供の奇声より学生の話の方が面白いし。

    +16

    -13

  • 141. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:09 

    場所代が商品に含まれてるとすると、テイクアウトは割高になるってことかな?

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:23 

    仕事してる人よく見るけど、情報抜かれたらどうするんだろう。

    前に隣の席の男性が仕事の資料らしきイタリア語の書類広げてて
    その男性としては「イタリア語だから見られても分からないだろう」って考えだったのかもしれないけど
    私イタリア語分かるからその書類読めちゃった。

    ドヤって企画書書いてるって人いたけど、たまたま隣の客が同業者でパクられても文句言えないよね。

    +153

    -6

  • 143. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:29 

    >>109
    うーん、さすがに決めつけすぎ笑
    そう心の中で見下して気持ちが楽に
    なるならそれでいいと思います。

    +24

    -5

  • 144. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:36 

    逆に勉強族がいるのにスタバに行っちゃう人はなんで?
    わりと素朴な疑問
    友達に誘われると断れない子ちゃん?

    +12

    -31

  • 145. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:41 

    空席待ちしてるお客さんがわんさかいる飲食店で食べ終わったにずーっと喋りまくってるいい年した女のほうが腹立つわ

    +70

    -6

  • 146. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:48 

    ファミレスやカフェで決め事をするべき

    滞在時間は何分とか
    必ず注文しなければいけないとか

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:50 

    >>139
    あなたの周りに一流がいないだけでしょw
    類友。

    +37

    -7

  • 148. 匿名 2017/01/04(水) 16:22:10 

    店側も歓迎してない所がほとんどだろうね。
    ハタキ振り回して追い返すくらいしないとどんどん増えるわ。

    +20

    -6

  • 149. 匿名 2017/01/04(水) 16:22:20 

    うちの近所のファミレスは最近あまり人もいなくて席は空いてるし、邪魔とは思わない。
    それなりに注文してるなら静かだし迷惑にはならないと思う。
    ドリンクバーだけとか一品のみで何時間も居座るのは非常識だけど。

    カフェは本気で迷惑。
    仕事終わりや買い物途中に座ってお茶したいと思っても座れない。
    ちょっと一杯、長くても30分休憩したいだけなのに。
    オープンから10年経つカフェだけど、1度も店内で飲んだ事ない。

    あんなフカフカのソファーで気取って勉強したつもりだろうけど、社会勉強として、一回顔上げて周りを見渡してごらんって言いたくなる。
    いずれにせよ、混んでる時は迷惑。
    家に机無いの?

    +123

    -6

  • 150. 匿名 2017/01/04(水) 16:22:31 

    社会人になってからはほんと勉強する時間がないので、透き間時間にはカフェ使わせてもらってるよ。
    試験前になると時間が惜しいし。
    ただ、他人に本読んでるように見られたいから、B6サイズの暗記本とか一問一答とか読んでる。
    資格試験の参考書って小さなサイズが多いよね。

    +30

    -3

  • 151. 匿名 2017/01/04(水) 16:22:51 

    >>102

    マクドで長居するなよと思うわ、いい年したおばはん、それも60歳以上。
    せめてファミレスに行けよっていう。

    +7

    -14

  • 152. 匿名 2017/01/04(水) 16:23:07 

    今、勉強カフェって勉強するのを目的としたカフェあるよね、

    +32

    -2

  • 153. 匿名 2017/01/04(水) 16:23:17 

    >>139
    たいして頭に入ってないって
    どうしてわかるのでしょう?
    進学校の子たちも普通にスタバでお勉強して
    いらっしゃいますよ。
    いらいらしていても決めつけたくなるのはとても
    わかりますが。

    +36

    -26

  • 154. 匿名 2017/01/04(水) 16:23:21 

    がるちゃんってスタバいく人とかに敵対心やたら燃やしてるけど何の劣等感あるの?たかが、コーヒショップじゃん。

    +99

    -16

  • 155. 匿名 2017/01/04(水) 16:23:30 

    正直特に気にしてないです
    混んでるときじゃなければ

    +55

    -2

  • 156. 匿名 2017/01/04(水) 16:23:40 

    勉強は本開くだけだから個人的には特に気にならないけど
    わざわざ重いパソコンを持ち込んでコンセント探して刺して立ち上げてって言う人は理解できない

    +29

    -8

  • 157. 匿名 2017/01/04(水) 16:24:25 

    性格悪いババアいっぱいいるな笑笑

    +31

    -18

  • 158. 匿名 2017/01/04(水) 16:24:28 

    友達とお喋りしたかったら家ですれば
    邪魔だから

    +9

    -22

  • 159. 匿名 2017/01/04(水) 16:25:28 

    別に気にならないかなー

    +26

    -2

  • 160. 匿名 2017/01/04(水) 16:25:41 

    >>142
    「イタリア語がわかる、カフェで仕事するカッコいいオレ」アピールなんだろうね。
    なんだか滑稽。

    +72

    -8

  • 161. 匿名 2017/01/04(水) 16:27:01 

    「スタバの学生は」とか「マックブック男は」とか文句言う人ってスタバが好きなんですか?
    スタバ論争に参加する人ってどの層なのか気になるんだよね


    私には多少のヒガミも入ってるように見える
    ド貧乏だとスタバ行けないし
    冴えないレジ打ちおばさんはマックブックいらないし
    ド田舎だとそもそもスタバがないからw

    +36

    -14

  • 162. 匿名 2017/01/04(水) 16:27:01 

    とある国立大学法学部の在る、地域のファミレスに大きく「当店では卓上に書籍・帳面類・筆記具のいずれかを置いた時点で勉強とみなし、会計の上、退店させます。」と書かれてあった。勉強の定義について屁理屈言った学生が多そう。

    +108

    -6

  • 163. 匿名 2017/01/04(水) 16:27:20 

    カフェとかファミレスでの勉強ははかどった気になるだけだと思う
    高校の時、図書館の学習室や塾の自習室で勉強したとき、まわりもみーんな勉強してて、休憩もベンチで持参したおにぎりとお茶くらいだった
    一日ですごくはかどった

    +20

    -8

  • 164. 匿名 2017/01/04(水) 16:27:25 

    スタバとかで勉強してる人は
    イヤホンつけてカリカリ問題といてるけど
    聞いてるのは英語かなにかなの??

    +34

    -2

  • 165. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:05 

    カフェで勉強しただけでこんなに攻撃されんの?
    大人で文庫本よんでる人やスマホいじりながら居座る人はオッケーなの?
    わたし、おばさんだけどそこまで若い子をピンポイントで攻撃してるのは引くわ

    +125

    -25

  • 166. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:07 

    小さい子供が奇声あげたり走り回ったりしてるのと同じくらい邪魔に思う

    +20

    -12

  • 167. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:14 

    >>134
    わたしはひとりカフェ好きです。
    家でも本を読みますが、
    お家とは違う雰囲気のカフェの中で
    本を読んだり考え事をしたりするのは
    新鮮で楽しいです。
    もちろんお友達と行くのも、また違う楽しさ
    があると思います。

    +70

    -3

  • 168. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:53 

    >>158
    さすがにこわい。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:03 

    カラオケに行けばいいのにといつも思うよ。
    学生割り引きばかりしてるカラオケチェーン店沢山あるし、ドリンクバーついててフリータイム学生割り引き金額で個室で。図書館より良いじゃん。

    +31

    -8

  • 170. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:14 

    >>161
    いやいや
    今時スタバなんてど田舎のうちの近所のイオンにすらありますよ

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:19 

    空いてるときならいいけど混雑してる時間帯は避けてほしいって思います。

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:22 

    空いている時間限定。
    ドリンクバー以外のオーダーもする。
    消しゴムのカスはキレイに拭き取る。
    混んできたら速やかに引き上げる。

    …だったらまあ許せるかな。

    +61

    -3

  • 173. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:32 

    フードコートのファミリーコーナーにずーっと居るのは本当に迷惑!
    何の為にファミリーコーナーになっていると思ってるんだ!!
    マックのハンバーガー一個で何時間粘るんだー!!

    +33

    -5

  • 174. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:57 

    >>153
    自分、もしくは自分の子どもが進学校じゃないひがみじゃない?

    +27

    -7

  • 175. 匿名 2017/01/04(水) 16:30:47 

    食べ終わっても居座って大声で喋ってるおばさんよりマシ。

    +31

    -7

  • 176. 匿名 2017/01/04(水) 16:30:55 

    外で仕事して、単価も評判もきっちり取ってるのでこのやり方は変えない
    だから自分の経験から、学生さんも模試とかでそれなりの結果が出るからやってるんじゃないかと思うけど
    頭には入ってないはずだ!カッコつけだ! って人もやっぱり自分の経験から言ってるの?

    +37

    -8

  • 177. 匿名 2017/01/04(水) 16:31:32 

    近所のマックはテスト帰りの高校生で溢れかえるけど、可愛らしいとしか思わない。
    自分の子もいずれこうやって勉強するのかなーと微笑ましいと思ってた。

    +65

    -14

  • 178. 匿名 2017/01/04(水) 16:31:56 

    >>162

    必死に文面考えてる店長を
    想像すると面白いわぁ。

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2017/01/04(水) 16:32:00 

    家に落ち着いて勉強するスペースもないなんて。
    貧乏(狭い集合住宅)なんだなぁと思う。

    +15

    -26

  • 180. 匿名 2017/01/04(水) 16:32:22 

    >>101
    ドヤ感あるって、一体どこに自慢要素があるの?

    +18

    -2

  • 181. 匿名 2017/01/04(水) 16:32:28 

    >>154
    私も不思議。
    何がダメなのかわからない。
    めっちゃ嫌ってる人いるよね。
    店だけじゃなく、そこのコーヒーが好きって事にまで批判する人もいて、全く意味わかんない。
    何か物凄く特別に見えていて、普通のコーヒー屋さんとは違うと思ってるのかな?
    コンプレックスを刺激されるとか?
    変なの。

    +56

    -11

  • 182. 匿名 2017/01/04(水) 16:32:54 

    人がどこで勉強しようかなんてその人の勝手だから、

    赤の他人の私達があれこれ言うことじゃない。

    +31

    -14

  • 183. 匿名 2017/01/04(水) 16:33:16 

    >>164
    わたしは音楽です。適度な雑音があるとつらいことも考えこんだりしなくて済むし。自習室だと聞けないし。周りに人がいると家みたいにだべるこた
    なく集中できる。塾までの少しだけの気分転換です。イヤホンしてるのでどれほどお喋りしても
    睨んだりしないので許してください。

    +19

    -7

  • 184. 匿名 2017/01/04(水) 16:33:16 

    >>164
    前に私の隣に座った子は、イヤホンから音漏れするくらいの大音量でワンオク聞いてた

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/04(水) 16:33:43 

    >>113
    私も学校以外の場所で勉強はしたこと無いですねぇ。カフェやレストランに限らず、家や図書館でも学校の勉強はしません(笑)図書館では自分の興味のある分野しか調べたりしないので。家でもするとしたら、テスト前に30分程度です。あとは趣味の時間に使います(笑)だからか、テストの成績は悪いです。良いのは好きな科目の社会とか世界史、保健、などです。学校の外に出ればもう自由時間という風に脳が切り替えているんでしょうね(笑)

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2017/01/04(水) 16:33:57 

    >>147
    なぜファミレスとカフェに知り合いがいる必要が?

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2017/01/04(水) 16:34:05 

    >>176

    外で仕事して、単価も評判もきっちり取ってるので

    これどういう意味?

    +16

    -3

  • 188. 匿名 2017/01/04(水) 16:34:50 

    すいてる時はまぁいいけど、
    混んでるのに知らんふりする奴
    常識なさ過ぎて、いくら勉強してても
    頭悪いし、かっこ悪い

    +64

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/04(水) 16:35:07 

    なんだかんだスタバで普通にお茶したり勉強したりする
    若くてクセのすくない女の子に嫉妬するババアが多いんでしょ

    +20

    -17

  • 190. 匿名 2017/01/04(水) 16:35:21 

    >>131
    私は119ではないけれど、もしかするとあなたの行動を不快に思っている人がいるかもしれない、自分自身が迷惑をかけているのでは、と考える事も必要なのではないですか?

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/04(水) 16:35:59 

    >>179
    歪みすぎだろ。普通に考えてスペースがないからカフェで勉強するって人ほとんどいないと思う。

    +26

    -3

  • 192. 匿名 2017/01/04(水) 16:36:17 

    >>128
    それは屁理屈って言うんだよ

    +11

    -4

  • 193. 匿名 2017/01/04(水) 16:36:48 

    食べてる人の横で消しゴムこする神経…
    どんな親に育てられたんだか。
    まあファミレスで勉強する学生はバカ高校の制服しか見ないけど。

    +33

    -17

  • 194. 匿名 2017/01/04(水) 16:37:29 

    フリーランスっぽくて外仕事してますって人に割と攻撃的なコメントついてるwwwwww
    劣等感刺激されてるねー
    他の子にも同じ事いいなよwwwww

    +14

    -19

  • 195. 匿名 2017/01/04(水) 16:38:01 

    店がOKなら良いと思うけど

    ただ話してる人を睨むのは
    やめてほしいかな
    うるさいの覚悟でいるんだろ思う

    +83

    -3

  • 196. 匿名 2017/01/04(水) 16:38:10 

    2、3時間とか平気で居座る学生とか
    いるよね。どうかと思う。
    女子高生同士でしゃべりながら仲良く勉強してた人いたけど、頭に入ってないと思う

    +38

    -1

  • 197. 匿名 2017/01/04(水) 16:38:20 

    >>186
    さすがに読解力なさすぎでしょ

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2017/01/04(水) 16:38:29 

    >>183

    なるほど!!
    スラスラ問題といてるし
    友達と英語のなんだっけ。。。
    リスニング??してるのかなって
    隣に座るのやめたことあるから
    私らうるさいし(笑)

    聞こえなくなるかと思ってww

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/04(水) 16:39:04 

    休日にスタバのフラペを友達と飲みにいったら、凄く店内が満員でお客さんの半数はパソコンカタカタ。注文するところは席空かないから長蛇の列。空いてるときなら何ともおもわないけど、混んでるときには自分に酔う前に周り見ろ!と思った。

    +81

    -5

  • 200. 匿名 2017/01/04(水) 16:39:30 

    朝7時オープンのオフィス街ど真ん中にあるファミレスに土日祝の朝7時半頃からランチでお客さんが来始める11時半まで勉強したことがある。

    オフィス街の休日のモーニングだと客は1人か2人。ドリンクバーもあってありがたかった。私は乳幼児が居て、仕事でとうしても取らなきゃいけない国家資格があり、その勉強の為に使わせてもらった。

    やはり混んでる時間には申し訳ないし、それなりにざわつくし。混んでなくても申し訳ないことしたな。資格も取れたし、もうしません。ご迷惑をおかけしました。

    +9

    -11

  • 201. 匿名 2017/01/04(水) 16:40:21 

    怖すぎる
    ここまで叩けるとは
    ちょっと捻じ曲がりすぎじゃないの

    +26

    -17

  • 202. 匿名 2017/01/04(水) 16:41:00 

    >>70
    図書館は長椅子しかありません
    勉強できるスペースはありません

    +11

    -16

  • 203. 匿名 2017/01/04(水) 16:41:31 

    正直な話家にいるとガルちゃんしちゃうからファミレス行って仕事してます…
    1時間に700円使っても元は取れるので
    ガルちゃんだと収入ゼロだしね…ガルちゃんやめたい…今もしてる…

    +32

    -4

  • 204. 匿名 2017/01/04(水) 16:42:19 

    >>93そういう場所がどこにでもあれば良いんだけどね。
    実際は図書館ですら勉強禁止のところも増えている。
    何人かの不心得者のせいでその後の学生達が迷惑を被っている。
    今、カフェで勉強迷惑って言ってるアラサーアラフォーの人たちも胸に手を当てて考えたら思い当たることない?

    家でしたら良いというご意見はもっともだけど、兄弟がいたりすると中々集中が難しいというのもあるよね。

    +31

    -9

  • 205. 匿名 2017/01/04(水) 16:42:30 

    >>147
    反論してるようで全くできてないよ。

    +4

    -9

  • 206. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:25 

    >>202
    だいたい自習室があるんだけど、ない図書館もあるのね!

    +42

    -2

  • 207. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:28 

    カフェとかで勉強する学生に対してここまで神経質になるのはガル民くらいだから大丈夫だよ。
    そりゃ年頃になるとオシャレなカフェやレストランで勉強とか憧れるよね。

    うるさいなとか長居されたら迷惑だなとかは他の人も思うだろうけど、バカでIQ低いとか家が貧乏だとかさすがにそこまでは普通の人思ってないから。

    +49

    -17

  • 208. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:29 

    正直、あんまり偏差値よくなさそうだな
    と思ってしまう。私の周りの成績いい人たちはみんなカフェで勉強なんてしないと言っていた

    +13

    -24

  • 209. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:49 

    無害で周りに迷惑かけられていなかったら人がどう過ごそうが別に問題ないでしょ。

    +19

    -5

  • 210. 匿名 2017/01/04(水) 16:44:22 

    誰も気にしてない
    気にするのは暇人

    +17

    -7

  • 211. 匿名 2017/01/04(水) 16:44:34 

    最低限、混雑してきたらやめなさいって思う。このまえも何組も順番待ちしてるのが絶対視界に入ってるくせに勉強してるヤツいたわ

    +56

    -4

  • 212. 匿名 2017/01/04(水) 16:45:07 

    学校の勉強はしません。
    食べて飲む事に集中してしまい、
    脳ミソが勉強にはいかないんです。 

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2017/01/04(水) 16:46:17 

    家の近所の図書館も勉強禁止
    爺さん連中が朝からずっと場所も新聞も占領してるのは放置
    本当にずっといて座り場所見つからないから、図書館行かなくなった

    +64

    -0

  • 214. 匿名 2017/01/04(水) 16:46:39 

    >>165
    それは多分、そういう情景を目の当たりにした事がないからだと思う。
    隣で勉強されるとリラックスできない。

    +9

    -13

  • 215. 匿名 2017/01/04(水) 16:47:33 

    私がよく行くスタバは偏差値65オーバーの高校の子がけっこう勉強してるけど…
    ここの人たちからするとこれも偏差値低いバカ高校なの?

    +28

    -19

  • 216. 匿名 2017/01/04(水) 16:48:19 

    ファミレス カフェは食事とお茶を楽しむところです。

    +37

    -8

  • 217. 匿名 2017/01/04(水) 16:48:28 

    >>214
    そんなに周りの人のこときになるの?生きにくいギスギスした人生送ってんな〜

    +23

    -4

  • 218. 匿名 2017/01/04(水) 16:48:38 

    1時間も居なかったけど、レポート書いたりで利用することはたまにある。
    でも、隣の人の喋ってることとかすごい聞いちゃって、あまりはかどらず。
    でもそうやって何かしてると「ドヤってる」と思われちゃってんの?じゃあ何してれば許されるの?

    +15

    -11

  • 219. 匿名 2017/01/04(水) 16:49:30 

    >>202

    いやいや
    色んな図書館あるからね。
    個別ブースあったり
    学習室あったり
    学習スペースあったり
    するところもあるよ。

    +19

    -4

  • 220. 匿名 2017/01/04(水) 16:49:40 

    ラーメン屋で勉強し始めたカップルがいて驚いたことがある。しかも店員さんにスマホの充電させてくださいって頼んでて、店員さん苦笑いしてた。

    +31

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/04(水) 16:50:18 

    とくに混んでいる時は、困るね。最近、こういう人達が多くなったね。こういう人達の為に外でも勉強出来たり、ゲーム持ち込みで遊べたり、パソコンが出来る文化施設を作ればいいのにと思う。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/04(水) 16:50:38 

    >>218
    何やっても許せない人はいるから
    マナーと店の決まりの範囲内だったら自由にすればいいと思う
    私はそうしてる

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/04(水) 16:50:53 

    京都にある有名なカフェで、1時間くらい待ってやっと入れた。
    となりの方で、たぶん婚姻届っぽいものを書いて、承認者?の人もいて、両親もいて挨拶していい感じのグループがいた。ってか他でしろよって思った。
    見て分からんか⁇ めっちゃ並んでるやん。
    勉強もだけど、混み具合をみて判断して欲しい。

    +54

    -6

  • 224. 匿名 2017/01/04(水) 16:51:20 

    うちの近所のバカ大学の学生がポテトと参考書広げてキャッキャ言いながらよくやってる。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2017/01/04(水) 16:52:22 

    学生の頃は学校でしてたな。日曜日以外は図書館も教室も開いてる学校だった。
    貧乏で自分の部屋とか無かった。平日ならリビングで勉強出来たけど、土日は父親がテレビを消さないからさ。

    +17

    -2

  • 226. 匿名 2017/01/04(水) 16:53:16 

    >>215
    妄想だろうけど進学校舐めてるの?
    そんな必死で勉強する学校は平日にスタバ行く暇なんてないんだよ。

    +9

    -23

  • 227. 匿名 2017/01/04(水) 16:53:45 

    いちゃもん体質のひと多すぎでしょ
    混んでなくてしっかり注文してて汚さないなら何の問題が?

    お喋り客を二組入れ替えるのと条件的には変わらないのに文句言う人は
    ただ気に入らないだけでしょ

    +58

    -12

  • 228. 匿名 2017/01/04(水) 16:53:58 

    >>212
    わかります!例えですよ、学校の勉強をしようと入ってもメニューや周りの食べ物の匂いなどで食事とドリンクに目が行き、勉強モードを消しちゃいますもんね。誘惑に負ける!そして勉強道具をしまいこみ、食事モードになる。
    何のために入ったんだっけ?(笑)

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2017/01/04(水) 16:54:09 

    >>216
    だからなに?

    +1

    -12

  • 230. 匿名 2017/01/04(水) 16:54:34 

    近所のモスバーガーも商談、勉強、パソコンを開くのはお断り。って各テーブルに書いてある。
    回転率悪くなるから食べ物扱う店は迷惑だよね。

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2017/01/04(水) 16:55:07 

    >>226
    「進学校舐めてんの?」

    +1

    -14

  • 232. 匿名 2017/01/04(水) 16:55:33 

    単純に品がない

    +14

    -3

  • 233. 匿名 2017/01/04(水) 16:55:52 

    二人で外国語のレッスンしてる人達がちょっと嫌

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2017/01/04(水) 16:56:01 

    毎回、思うんだけど…自宅じゃダメなん⁈
    私は周りに人が飲み食いしてたり話してたりしたら落ち着かないし、参考にしたい本とかすぐないし
    何故、わざわざお茶飲む場所に行くのかナゾ。

    +16

    -16

  • 235. 匿名 2017/01/04(水) 16:56:17 

    図書館だと本が好きなので逆に集中できません
    家でも本が読みたくなるので集中できません
    集中力なくてダメダメ人間ですが仕事の注文は入るのでロイヤルホストで仕事をしています

    +30

    -3

  • 236. 匿名 2017/01/04(水) 16:57:27 

    何回か友達としたことあるけど正直あんまり集中できないかな
    でも図書館とか家だとちょっと分からないとこを友達に教えてもらうことがしにくいんだよね

    それより明らかに仕事か近所の人の悪口言ってゲラゲラ笑ってるおばさんたちにイライラしたことはあるけど

    +28

    -4

  • 237. 匿名 2017/01/04(水) 17:00:30 

    周囲の様子を見て、混雑してきたら店を出るとか、そういう気遣いができるならいいのでは。
    そのうち過剰に反応した店側が「勉強ルーム」とか用意しそうでイヤだ。

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2017/01/04(水) 17:01:03 

    学生の時グループワークはファミレスでしてた
    女子寮、男子寮があって行き来が禁止だったから(^_^;)
    休日は学校あいてなかったしファミレスしかなかった

    +11

    -4

  • 239. 匿名 2017/01/04(水) 17:01:11 

    喧嘩してる人達いるし……
    ここもいつの間にかおばさんVS若い子になってる

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2017/01/04(水) 17:01:50 

    >>66
    飲食代の方が高いだしょ。

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2017/01/04(水) 17:01:57 

    育ちの悪さを感じずにはいられないけど、本人たちは平気なんでしょうね。本人たちの中では。

    +3

    -16

  • 242. 匿名 2017/01/04(水) 17:02:53 

    横浜駅近くには、予備校生や通学生が集まりやすいようで、カフェやファミレス、Mac フードコートにこういう人達がとくに多いよ。長居している老若男女もたくさんいる。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/04(水) 17:03:38 

    店の回転率とかの気遣いができないあたり、育ちと頭の悪さが垣間見える。

    +11

    -18

  • 244. 匿名 2017/01/04(水) 17:04:24 

    >>226
    舐めてないよ
    だってうちの子その高校だもん
    妄想だと思ってくれてもいーよ

    +7

    -5

  • 245. 匿名 2017/01/04(水) 17:06:03 

    >>244子供まで妄想しはじめたの。
    大した学校じゃないね。

    +1

    -13

  • 246. 匿名 2017/01/04(水) 17:08:16 

    >>66
    間違えてマイナスしてしまった

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2017/01/04(水) 17:09:38 

    迷惑がられたり叩かれるのは、一部の人たちのマナーがないからだよね。
    長時間居座ったり、お喋りしてる人に睨みをきかせたりするからでしょ?
    そんな人は勉強や仕事する以前にもっと学ばなきゃいけない事が山ほどあるよ。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/04(水) 17:09:46 

    カフェもだめ。ファミレスもだめ。図書館もだめ。家は兄弟がうるさい。
    ってなるとどこで勉強したらいいのか(私は冬以外公園でしてた)
    図書館の自習禁止やめて欲しい
    市民の学力上がったほうがいいじゃん

    +83

    -5

  • 249. 匿名 2017/01/04(水) 17:09:53 

    お、音読はありですか?!笑
    騒がしいのに紛れて音読するとめっちゃ捗るのですが!!笑笑

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2017/01/04(水) 17:09:55 

    でも、カフェとかファミレスじゃなくて勉強用の施設とか代わりになるもの作ってあげたいよね
    実際、家が小学校の隣とかなら日中、勉強に集中出来ないとかあるし、そういう人のニーズに応えてあげるべきだと思う。

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/04(水) 17:11:11 

    集中出来ないうえに周りの迷惑だからいいことひとつもないと思う。
    学生時代で成績良かった子はだいたい家や自習室で勉強してて、出来ないやつに限ってスタバやフードコートで勉強してた。

    +7

    -8

  • 252. 匿名 2017/01/04(水) 17:11:58 

    他人だし気にならない

    店の人間でもないし

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2017/01/04(水) 17:12:40 

    空いてるカフェやファミレスなら、数時間いることあります。長いと5時間くらい。
    ごめん・・資格の勉強していて。少しざわついてるのと、人目がある方がはかどります。

    ドリンクバー+800円くらいのフード注文するよ。
    3時間くらいたったら申し訳ないしお腹すくからまた800円くらいの頼むという感じ。
    だめですかね?

    +25

    -11

  • 254. 匿名 2017/01/04(水) 17:12:55 

    最近はカフェだけじゃなくて、高校生がフードコートにも出没してる。満員で席待ちしてる人がいても無視。本当腹立つわ。今度見かけたら学校に抗議の電話をかけてやろうかしら。
    家か図書館で勉強をしたらいいのにと思う。

    +25

    -5

  • 255. 匿名 2017/01/04(水) 17:13:42 

    私は勉強するべき分野もないつまらない人間だからとにかく目障りなんだ
    って感じに読めちゃうコメントが結構ある

    +35

    -5

  • 256. 匿名 2017/01/04(水) 17:14:08 

    昔ファミレスでバイトしてた時に目の前に大学のキャンパスがあったんだけどよくそこの学生が勉強しにきてたな。テスト前なんてほとんど満席でほぼ全員勉強している状態。

    こっちが声をかけてもどかないし勝手に広い席陣取って長居するし席移動して喋ってたりやりたい放題だった。
    ドリンクバーしか頼まないので売上も伸びないし無銭飲食の発生したのでそこの大学生の出入り禁止と学生の勉強禁止になった。

    というよりいままでよく勉強禁止にしなかったなと思った。

    +45

    -1

  • 257. 匿名 2017/01/04(水) 17:15:40 

    >>243
    ほんとこれ

    +8

    -5

  • 258. 匿名 2017/01/04(水) 17:16:18 

    カフェで勉強しようが
    図書館や家で勉強しようが
    人それぞれ
    自分が集中出来る場所ですればいい

    なんでいちいち揉めなきゃいかんのか分からない

    +35

    -16

  • 259. 匿名 2017/01/04(水) 17:17:42 

    日曜の夕食時の混んでる時間帯に 幼稚園か保育所の先生らしき2人が何か園児に渡すものを テーブルに広げてチョキチョキペタペタやってた時は 常識ないなとは思ったね。大変だね〜とも思ったけど。

    +18

    -3

  • 260. 匿名 2017/01/04(水) 17:18:22 

    キーボード・消しゴムの音うるさくない
    混んでない
    新規で客入れるのと同じくらいには注文をしている
    汚して帰らない

    これだけ揃えば、喋り声をだす客より条件はいい
    さっさと帰る人間(二組目が入るか分からない)よりも売り上げも取れる

    能率悪そうバーカって言うのはただの悪口に聞こえる
    ただの悪口のサイトですよって言われたらその通りですがw

    +37

    -3

  • 261. 匿名 2017/01/04(水) 17:18:25 

    最近の子は学習机持たないっていうしね

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2017/01/04(水) 17:22:03 

    空いてる時は何とも思わない。
    問題は土日の駅前や、ショッピングモール内なんかの混雑している時間帯の時!!
    並んでる人もいるのに、何とも思わないのか本当に疑問!
    人の迷惑とか考えられないのかなぁ。
    学生なら百歩譲って、世間知らずで済ませられるけど、いい年したやつがやってると仕事出来ないんだろうなぁ…って思う。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/04(水) 17:22:55 

    時間帯にもよるかなぁ。混む時間にはやめて欲しいけど、空いてる時は、気にしない。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2017/01/04(水) 17:22:58 

    回転寿司でやってたよ。何でもアリなのかね。。見苦しいよ。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2017/01/04(水) 17:23:45 

    図書館行けばいーのに!
    それかうちに帰りな

    +5

    -8

  • 266. 匿名 2017/01/04(水) 17:25:46 

    夕飯時に行って、少し待って座ったら隣の人ノートや本を広げて勉強してました。
    まだ待ってる人いるしこっちも喋るのに気をつかうから早く帰ってほしかった。

    ちなみに私達が食べ終わってもまだ居座ってました。
    ほんとすごい神経してるわ。

    +22

    -1

  • 267. 匿名 2017/01/04(水) 17:26:08 

    >>253 5時間も席をキープして 2000円そこそこでダメですか?ってそれゃダメでしょ。

    +25

    -6

  • 268. 匿名 2017/01/04(水) 17:26:39 

    私の同級生で頭いい人で飲食店でやる子はいなかったな。
    ていうか、学校か図書館あるよね??

    +7

    -7

  • 269. 匿名 2017/01/04(水) 17:29:03 

    カフェに来た時、勉強してた近所の高校生が「うるさくない?」的なこと話してた。

    だったら図書室かそれなりのとこ行けよ(;・∀・)

    +58

    -1

  • 270. 匿名 2017/01/04(水) 17:29:59 

    混んでる時はダメって人と、いつでもダメだって人がいるね。
    私は混んでる時は、マナー違反と思うかなぁ。
    単純に、自分が勉強やらしてる人のせいで座れないとイラつくから(笑)

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/04(水) 17:30:54 

    土日で混んでるときは、こんなところで勉強すんな帰れ!と本気で思う

    +19

    -5

  • 272. 匿名 2017/01/04(水) 17:31:24 

    ファミレスでバイトしてたけど、勉強する人本当に邪魔でした。
    休日夜とかにドリンクバーで粘ってる人、家帰ってほしい。

    +20

    -12

  • 273. 匿名 2017/01/04(水) 17:32:08 

    混雑してない店内ならいいんじゃないの!?
    長時間居すわってたら、またオーダーとりに店員くるしね。売り上げに貢献してるなら仕方ないと思うけど。お店側がいいならね。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/04(水) 17:33:40 

    空いてる店なら問題無いと思うなあ。
    座れない客がうろうろしている店で長時間席を占拠している人は常識を疑うけど。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/04(水) 17:34:27 

    要は、勉強してるのを目の当たりにするのが嫌なんでしょ?

    パソコンをこれ見よがしに開いて大きな音でキーボード叩いてるとかならイラっとするけど、
    静かに使ってたり本とノート開いてるだけならなんの迷惑でもないじゃん。
    消しカスがドリンクに入ったの?カウンター席に座ってたら自分の方にサッサってやられたの?違うよね?

    回転率って言うけど、店員じゃない人がにそこを突くかな?何品も注文してるかもしれないし、単価が高いドリンク頼んでるかもしれない。それはぱっと見じゃわかんないし、そもそも人の食べ物ジロジロ見ないよね?
    迷惑受けたわけでもないのに突っ込みやすいところを突いてるだけで、単に責めたいだけなんでしょ。

    要は、必死に頑張ってる姿と自分との差に耐えられないんでしょ?それで焦って攻撃したくなるだけじゃない?
    こんなに回転率回転率って、スタッフでもない人がいうのって変だよ。

    +48

    -36

  • 276. 匿名 2017/01/04(水) 17:34:48 

    図書館で勉強禁止がそもそも意味わからん
    もちろん、勉強部屋用意してくれる図書館もあるけど、例えば、グループで取り組む学習なんて
    個別勉強部屋ではできないし

    今の図書館ってジジババが幅効かせすぎ
    朝から夕方までそれこそ居座っててさ
    勉強してる子達をうるさいって追い出して自分は新聞広げてうつらうつら居眠り
    寝る場所じゃないんですけどね‼︎

    +64

    -2

  • 277. 匿名 2017/01/04(水) 17:36:02 

    家でやればいいのに。

    +13

    -8

  • 278. 匿名 2017/01/04(水) 17:37:45 

    勉強部屋ある図書館あるよってコメント
    ごめん
    想像力のない馬鹿なのかなって思う。
    あなたの近所にはそりゃあるかもしれないけど、
    ないところにはほんとにないですから
    例えば車で1時間も行けばあるかもしれないけどそれって現実的ではないのよ

    +42

    -8

  • 279. 匿名 2017/01/04(水) 17:38:27 

    >>275なんでそんなに必死なんですか(笑)

    +9

    -18

  • 280. 匿名 2017/01/04(水) 17:38:35 

    >>275
    長文で的はずれな事書かれても…

    +15

    -22

  • 281. 匿名 2017/01/04(水) 17:39:05 

    お店の入口にお店の利用ルール書いた看板つければ解決じゃないかな?
    学生さんも大人や回りの人が普通にやってるから真似してるだけだし悪気がないよね。

    昔の学生はヤンキーやコギャルが煙草吸ったり、騒いだり化粧直したりゴミが床にいっぱい落ちてたり最悪だったんだから~!勉強したり静かにしてるなら全然かわいいと思いますよ、ほんと


    +14

    -1

  • 282. 匿名 2017/01/04(水) 17:40:03 

    進学校でもいわゆる天才型ならどこで勉強しようが短時間だろうが賢いもんよ
    でも賢い人みんながみんな賑やかなとこで勉強してるかって言ったら違うんだから、これは勉強できるか出来ないかじゃなくて単純にマナーの問題でしょ。

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2017/01/04(水) 17:40:13 

    ただのバイトなので売上とかあまり気にしないので静かにただ勉強してくれてれば別に楽なので構いません。お喋りして長居する方もいらっしゃるので。
    ただ狭い席にご案内にさせていただきますけどね。

    混雑時はなるべく待っているお客様がいるのは嫌なのでこちらからお声かけさせていただきます。これはお食事後も長居している方も同じ対応です。

    +48

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/04(水) 17:40:32 

    >>279矢印こういうコメントってさ、ちゃんと反論できないから茶化しにかかるんだよね
    IQ低い人は議論に加わらないんだから大人しくしてて欲しいなと思う

    +7

    -13

  • 285. 匿名 2017/01/04(水) 17:40:49 

    席の半分以上空いていて30〜1時間以内でフリクション使用で参考書読みながらたまにマークしてる程度は有り(+)?無し(−)?

    +35

    -1

  • 286. 匿名 2017/01/04(水) 17:41:59 

    そもそも、混んでたら、勉強どころか長居せずに早めに出ようとするよね?
    それがマナーだと思うんだけどねぇ。

    +48

    -1

  • 287. 匿名 2017/01/04(水) 17:43:05 

    >>277ここまでのコメントの流れちゃんと読んだ?
    家でできない理由いくつか書かれてたけど?

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2017/01/04(水) 17:44:15 

    家で集中できないのはもう私がバカだったってことで結構です
    馬鹿でしたが、それなりの資格取れました

    +11

    -8

  • 289. 匿名 2017/01/04(水) 17:44:56 

    >>267
    一人でデザートとコーヒーで1時間いるとしても五百円くらいだよね?
    だったら5時間で二千円くらいでもそこまで変わらないと思うけど。
    二人でデザートとコーヒー飲んで2時間いられるのとそんなに変わらない。

    +9

    -8

  • 290. 匿名 2017/01/04(水) 17:45:10 

    >>275
    他人が迷惑だと思うことはやらない、ひとが迷惑することは迷惑を被るのが自分でなくてもたしなめる。
    だから日本のモラルが保たれてきたのに、あなたみたいな考えの方増えたのかな。だとしたらすごく悲しいな。日本人として恥ずかしくない?

    +12

    -10

  • 291. 匿名 2017/01/04(水) 17:47:24 

    暇な時間だったら店の、特に管理側はありがたいと思ってる事もあるんだから
    客やバイトの立場で余計な事言わなくていいと思うよw
    デメリットが上回ってきそうだったら対応すればいいだけ


    +9

    -1

  • 292. 匿名 2017/01/04(水) 17:48:28 

    >>290

    サイレントマジョリティって言葉知ってる?

    特に不満じゃない大多数の人間はそもそも声を上げない

    +9

    -10

  • 293. 匿名 2017/01/04(水) 17:51:47 

    >>292
    店も客も特に不満じゃないのは混んでない場合。
    その場合回転率云々の話ではない。

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2017/01/04(水) 17:52:12 

    混んでる時は、注意しない店員が悪い。
    あれって、店員に注意して貰ってもいいものなんだろうか。
    スタバは特に、パソコン広げてる人で座れないことが多いんだよなぁ。

    +22

    -1

  • 295. 匿名 2017/01/04(水) 17:52:36 

    嫌味じゃなくて、普通にカフェやファミレスで勉強する派の理由が聞きたい!(もう既に出たかもしれないけど…)
    私は学校や自習室で勉強せざるをえない空気だったり、ライバルが1人で集中してるのを見て危機感を感じてするタイプだったから単純に知りたい!

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2017/01/04(水) 17:53:03 

    >>293

    意味が通ってないけど相手間違えてない?

    +0

    -9

  • 297. 匿名 2017/01/04(水) 17:55:03 

    >>295

    嫌がらせ目的じゃないなら読み返すくらいの手間は割いた方がいいと、図書館派の私ですら思いまず

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2017/01/04(水) 17:55:15 

    大人しく勉強してるだけなら別に気にならないけどね、自分は。
    店側がどう思ってるかは知らないけどw

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/04(水) 17:55:19 

    >>296
    はたからみて普通に通ってますよ。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2017/01/04(水) 17:57:24 

    集中できるならすれば良い、
    私はカフェが集中できるからそこで
    勉強してたわ。
    いちいち「勉強は自分の部屋で」とか
    言ってる奴は大して勉強できない人間。
    コスパ良い勉強してる奴は
    マーチ以上に行く。
    どーでもいいことに拘ってる奴は
    三流私大止まりです。自分の経験上。

    +23

    -16

  • 301. 匿名 2017/01/04(水) 17:57:34 

    >>295
    想像力ないのか

    私はこのタイプでした、って言うなら「他人は別のタイプ」なんだけど
    あなたは焦りを原動力にするけど他人は違う
    詳しく知りたいなら読み返そう
    私は一番雑念をはらえる場所が飲食店です

    +10

    -3

  • 302. 匿名 2017/01/04(水) 17:58:51 

    ファミレスなんだけど……
    すっっごいドケチな人がいて
    ランチをガ○トで食べようってなったら
    その人は……
    えー500円もするの?
    もったいなーい!!
    って言って結局その人は某肉まんを1個をそのファミレスを平気で食べてました……
    店員さんは苦笑い……
    あたしは普通にファミレスのメニューを食べたのですがその人は普通に肉まんをファミレスで食べており……
    私は恥ずかしくないの?って聞いたら
    何が?別に~だってファミレス高いもーん!
    もったいなぁーい!!

    ……呆れます。

    勿論、水はタダだからガブガブと飲みあげくのはてにあたしが食べてたのを(いつもの事ですが)
    欲しいなぁ~欲しいなぁ~
    発言……

    しかたなしにちょっとわけるとありがとうなどの感謝の言葉も無い。
    あえて、わけないと
    なんやなぁ!ちょっとぐらいくれたっていいやん!
    ケチやなぁ!

    って……

    はぁー!?(°Д°)

    たまらずなんで感謝の言葉何故言わないのか?と聞いてみたら……
    病気で出来なくなったと言い訳!!
    少しずつでも治す努力をしたらいいのに
    病気で出来なくなったと言い訳ばっかり……
    しかもプライド高すぎ!!

    こんな人どう思いますか?

    +1

    -30

  • 303. 匿名 2017/01/04(水) 17:58:56 

    勉強を長時間しなければならないとき、図書館、ファストフード、ファミレスと使い分ける。長時間だと場所変えた方が集中力がとぎれないし、適度に騒がしい方がいいときもある。
    ここのおばさんたちは、あまり長時間勉強しないからとりあえずは否定されるよ。

    +18

    -13

  • 304. 匿名 2017/01/04(水) 17:59:04 

    混んでる時に長く居座るのは勉強とか関係なくマナー違反だと思うけど空いてる時は全然いいと思う
    空いてるときにファミレスやカフェでの勉強に反対な人は実際何か迷惑なことがあるのかな?私は思い浮かばないから教えて欲しい
    あと受験したことがある人ならわかる人いると思うけど家で勉強する人より学校とか塾とか外で勉強する人最近は多いいよ
    家や図書館で勉強しろって人いるけど
    図書館が遠かったり家ではなかなか誘惑があるし集中するのが難しかったりするから手軽に外で勉強できるカフェやファミレスに行く気持ちはすごいわかるな
    一部のマナーが悪い人やゴミを持ち帰らない人とか集団できて幅利かせてる学生達はダメだと思うけどカフェやファミレスで勉強すること自体は別に悪くないと思う

    +42

    -3

  • 305. 匿名 2017/01/04(水) 17:59:21 

    最近よくフードコートやカフェの机(主に個人席)にコンセント刺すやつあるけど、あれも迷惑な学生やサラリーマン増やす元だよね

    +5

    -6

  • 306. 匿名 2017/01/04(水) 18:00:28 

    >>302
    話がこのトピとズレてるような

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2017/01/04(水) 18:01:57 

    自分はしないけど、お店が良しとしてるんだろうから同じ客の私がどうこう思わないかな。
    別にその人と相席になる訳でもないんだし。
    ファミレスとかカフェなんて、色んな人がいるのが当たり前だし。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2017/01/04(水) 18:03:08 

    >>284矢印って何?I.Q高いんだったら教えてよ(笑)

    +2

    -13

  • 309. 匿名 2017/01/04(水) 18:03:39 

    近所のファミレス、近くの医大生が試験前とかオールで使ったりしてるよ。家で勉強できない人は馬鹿ってのは乱暴だと思う。そこの医大、ここの大半の人は足元にも及ばない優秀さだよ。

    混んでる時はどうかと思うけど空いてる時に勉強されてそんなに迷惑かな?

    +39

    -5

  • 310. 匿名 2017/01/04(水) 18:04:09 

    そもそもお家とパート先を行き来するだけのおばさんは知らないもんね
    若い子の事も、近頃の勉強事情も
    そしてそんなおばさんに育てられた中で、お節介成分を濃く受け継いだ娘もあーだこうだ言うんだろうね

    +14

    -8

  • 311. 匿名 2017/01/04(水) 18:04:54 

    本人の勉強のコスパ云々はどうでもいい。混んでる時にも気にせず長時間参考書を広げる周りの見えなさは、他人ながら本当に情けない。

    空いてる時はご勝手に。

    +24

    -1

  • 312. 匿名 2017/01/04(水) 18:05:54 

    >>302

    別トピでお願いします。

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2017/01/04(水) 18:06:26 

    うちの区は図書館の独習スぺ―ス、アサイチで行列が基本だよ

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2017/01/04(水) 18:06:58 

    >>310そもそもとっても育ちのいい子はファミレスとかと縁がない気がします。

    +15

    -8

  • 315. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:17 

    今日行ったスタバで、パソコンで仕事しているらしい会社員がいたのですが。
    時折周りをチラチラ見ていて、仕事に集中していない様子でした。仕事している俺カッコいいだろ?と、周りにアピールしているのでしょうか。
    集中していないなら、カフェで勉強や仕事しない方がマシ。時間の無駄だと思います。

    +13

    -6

  • 316. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:46 

    飲食店でがっつり勉強するという発想が自分には微塵もない

    +16

    -2

  • 317. 匿名 2017/01/04(水) 18:09:05 

    混んでる時とで別に考えたほうがいいんだけどね
    バイト先の店長は深夜帯の勉強客と早朝の新聞熟読客はかなりありがたがってた

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2017/01/04(水) 18:10:26 

    白い目で見られてるんじゃないか、迷惑じゃないかと気になってしまい、逆に集中できない。
    私も最初は家で集中できなかったけど、毎日やっていれば集中できるようになったよ。

    +12

    -2

  • 319. 匿名 2017/01/04(水) 18:11:56 

    >>314
    そもそも私、ぴーちくぱーちくうるさいパートおばさんについてしか言及してないもの
    とっても育ちがいい子は別に除外してもいいよ
    だいたいあなたは違うでしょ?
    育ちのいい子に代理をお願いしてまで口答えするのはみっともない

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:05 

    人への配慮ができるか否か。
    底辺高校だろうと進学校だろうと、混んでる店内で勉強することをデモデモダッテと正当化しようとするのはただのバカ。

    +36

    -3

  • 321. 匿名 2017/01/04(水) 18:13:24 

    私もイラッとする気持ちは分かる。
    きっと景観の問題なんだよ。
    読書や新聞はカフェやファミレスでよくある風景と認められるけど、勉強は認められない。
    カフェやファミレスは作業スペースではないからね。
    例えばさ、ファミレスの隣の席で客がうどんをこねてたら嫌だよね?
    周りに迷惑をかけてないとかいう問題じゃなくて、そういう作業場じゃないって思うでしょ。
    >>105さんが言いたかったことってなんとなく分かる。

    +13

    -10

  • 322. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:07 

    カフェじゃなくてフードコートなんだけど、全てのテーブルに、ここで勉強しないて下さいってメモが置かれていました。

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:13 

    普通程度の躾しかされてないけどファミレス勉強は親に渋い顔をされたよ
    でもそれに文句をつけろとも教えられてないんだよなぁ別に

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/04(水) 18:14:38 

    別にそういう人がいても迷惑とかは思わないんだけど、こんな環境でよく勉強できるな〜とは思う。
    私は静かなとこでひっそり勉強したい派だから特にそう思うのかもだけど

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2017/01/04(水) 18:15:42 

    初売り期間中の新宿ルミネ内のスタバで、パソコン広げてる奴はあり得ないと思った。店も注意しないんだろうか。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2017/01/04(水) 18:15:56 

    カフェで勉強はしないけど、仕事しちゃってます。

    「スタバでPC広げてる奴うざい」って思われてるの知ってるけど、打ち合わせが多いと空き時間できるし、空き時間にやらなきゃいけないことがあったりするのでWi-Fi環境のあるカフェでつい仕事しちゃう。

    +18

    -4

  • 327. 匿名 2017/01/04(水) 18:16:06 

    迷惑。隣のテーブルで消しゴムの消しかすをはらってるのを見るとイライラする。食事中、ゴミを飛ばすな。

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:02 

    空いてたらホントにどうでもいいし
    臭い巻きちらかないならコンサートグッズや同人誌つくってても楽しそうねとしか思わない

    逆に空いてて気になる人は何がそんなに気に入らないの?
    「自分はしないから何となく……」で他人を攻撃しちゃだめだよ

    +37

    -0

  • 329. 匿名 2017/01/04(水) 18:17:06 

    大勢の目がある前でそういうことする自分に酔ってるのかね?
    スタバで手帳タイムとかいうインスタたまに見かけるわ
    ささっと書き留めるんじゃなくて、
    デコるためのグッズもばらばらと並べてさ

    +4

    -8

  • 330. 匿名 2017/01/04(水) 18:18:44 

    >>302トピズレだと思います。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2017/01/04(水) 18:18:59 

    >>321
    あなたのおかげで食卓にシャーペンや消しゴムが転がってると虫酸が走る理由がわかった(笑)主人は理解してくれないけど。

    私は空いてれば勉強しても気にならないけど、座った席にケシカスが落ちてるとぞっとする。

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2017/01/04(水) 18:23:01 

    >>286
    混んでる場合でも居座りますなんて書いてる人いないよ。
    勉強容認派も空いてたらいいじゃんって言ってるのに、それを無視してマナーだのなんだのって振りかざしてるの変だから。

    他にも地べたにカバン置くなんてとか、カフェ勉強関係ないことで叩いてる人いるね。

    +18

    -3

  • 333. 匿名 2017/01/04(水) 18:23:23 

    >>308矢印も知らないんだ、こりゃ話が通じないのも仕方ないな
    矢印ってのはね←これのことだよ
    スマホ扱ってたら押し間違い一度ぐらいやったことあるでしょうに
    こんな些細な間違いしか突っ込めないのは
    ほんとに頭悪いんですね

    +5

    -8

  • 334. 匿名 2017/01/04(水) 18:24:35 

    スタバじゃないけどちょっとしたカフェで手帳広げて映画や舞台の予定や感想をメモするの
    かなり癒し時間だし(混雑時は勿論しない)
    同じような友達も多いから共有するよ
    嫌な人のことは、いたとしてもあんまり考えないかな
    そこまで何もかもは我慢しないわ悪いけど

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2017/01/04(水) 18:25:32 

    >>315
    待ち合わせの可能性

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2017/01/04(水) 18:25:54 

    >>302
    長い(-""-;)

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2017/01/04(水) 18:26:01 

    スタバとかいつ見ても満席。
    いつ空いてるの??

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2017/01/04(水) 18:26:43 

    カフェで隣の人が
    「人との上手な話し方」の本を取り出して、文章をノートに書き写しつつ、真剣に勉強し始めた時はワロたww
    そういうのって、参考程度にこっそり読むものじゃないのかーいw
    この人が、人と上手に話せる日は来ないな…と思ったw

    +24

    -3

  • 339. 匿名 2017/01/04(水) 18:26:59 

    ならケータイもやない?

    +6

    -4

  • 340. 匿名 2017/01/04(水) 18:27:01 

    ホッチキスやシャーペンの芯が転がってるのを見つけてから飲食店で勉強してる人を見ると嫌な気持ちになります…

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2017/01/04(水) 18:27:22 

    >>290
    いや、迷惑になってないから。空いてる時に行くのはなんの迷惑でもない。席空いてるなら、行かないよりは行った方が少しでも利益になるよ。
    何につけても迷惑だ迷惑だ!って大騒ぎしてる方がおかしいわ。

    +26

    -0

  • 342. 匿名 2017/01/04(水) 18:28:14 

    >>340
    きちんと掃除していない店に言うべき。

    +11

    -4

  • 343. 匿名 2017/01/04(水) 18:29:05 

    他に空いてる席がある時間帯ならいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2017/01/04(水) 18:29:32 

    空いてる時に回転率もなにもないわ。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2017/01/04(水) 18:29:46 

    勉強は良いことだぞ。

    +14

    -3

  • 346. 匿名 2017/01/04(水) 18:29:46 

    混んでる時に、席を占領してる人には本気でイライラするけど、
    空いてる時まで気にするのは理解出来ないなぁ…
    全然、別の話だよね。

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2017/01/04(水) 18:30:21 

    はいはいドヤですよドヤってますよ
    一応高倍率くぐった上で任されてる仕事だしね
    はいはい忙しいので資料も隙間時間で作ってます
    家に帰るとくつろぎたくなるので効率は落ちますよ
    別にスーパーウーマンじゃないのでそこは仕方ないと思ってますよ
    はいはいほっといてくれ混んでる時はしないから















    負け犬が

    +6

    -37

  • 348. 匿名 2017/01/04(水) 18:30:33 

    別にイラッとはしないけど、合格しないぞ? とは思う。
    学生時代にカフェで勉強してた連中は皆悲惨な結果だったよ。

    自分はカフェ勉?に付き合って、家帰ってから改めて勉強した。カフェでの勉強は勉強時間に入れない方がいい。

    +9

    -15

  • 349. 匿名 2017/01/04(水) 18:31:22 

    学生の頃はやってた。なぜかはかどるんだよね静かすぎる図書館より。店員さんに止められたら普通に応じる、混雑しだしたら自ら帰るならいいんじゃない。

    +36

    -0

  • 350. 匿名 2017/01/04(水) 18:31:39 

    反対してる人って消しかす散らかす、混んでて人が待ってるのに出ない、大きな音を立てる前提で話してるよね。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2017/01/04(水) 18:33:27 

    女子高校生がファミレスやカフェで、よく勉強しているわ.....

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2017/01/04(水) 18:33:39 

    >>302
    私なら2度と一緒に食事に行かない。
    非常識はうつるよ。

    あと、トピズレ&文章長過ぎ。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2017/01/04(水) 18:34:07 

    学生時代の話持ち出す人いるけど、学生時代とは違って社会人になったら家ではできないって人いるよ。
    主婦の発想だよね、学生時代学生時代って。

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2017/01/04(水) 18:34:51 

    >>348
    毎日毎日何時間もはできないよね。
    私は学校の自習室か自宅派だったけど、カフェやファミレスでしか勉強できないって必然的に勉強時間少なくなると思う。

    +4

    -4

  • 355. 匿名 2017/01/04(水) 18:35:25 

    >>338
    こういう変な例出して叩こうとする人切ないわー。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2017/01/04(水) 18:35:53 

    多少の騒音があった方がそれをシャットダウンするための防御反応なのか集中力が上がる
    ↑言い方はテキトーです


    人それぞれなので混んでないならいいと思う

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2017/01/04(水) 18:36:08 

    >>354
    時間が長ければいいってわけじゃないからなぁ。集中してやりたいだけだから。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2017/01/04(水) 18:36:50 

    >>319感想言ったら口答えだって。何様なんですかねぇ。
    みっともないですよ。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2017/01/04(水) 18:37:42 

    カフェ勉強合格しないって言ってるけど、私今行ってる社会人向けの資格の学校で家じゃ集中できない人多いからカフェやカラオケでやってるって人多いよ。それも一つのアイデアよってアドバイスされた。

    +25

    -2

  • 360. 匿名 2017/01/04(水) 18:38:05 

    >>233
    昔サブウェイ梅田HEP FIVE店があったんだけど店内で語学レッスンしてました。コーヒーがまずいので足が遠のいているうちに潰れてパブロになりました。NHKの語学講座を活用した方が余程ためになると思います

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2017/01/04(水) 18:38:34 

    >>348私も付き合ったけど勉強してる気分だけだよあれ。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2017/01/04(水) 18:39:21 

    >>333ごめん。頭いい人はあなたみたいにいちいちキーキー喰ってかかんないの。挑発に乗るバカって知ってますか?お疲れ様でした。

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2017/01/04(水) 18:39:48 

    どうにも頑なな人もいるけど、大体の人の場合は空いていて、長時間占有せず、消しカスなどのゴミを出さず、静かであれば別に何も思わないって人が多そうな感じだね。

    +33

    -0

  • 364. 匿名 2017/01/04(水) 18:39:50 

    家や調べ物があるなら図書館で勉強した方が捗ると思うけど、人それぞれだし別によい。
    コーヒー一杯で何時間とかは、勉強以外でも店に迷惑だろうなとは思う。あとそのせいで満席で断られても嫌かな。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2017/01/04(水) 18:40:54 

    >>334そんなレベルなら、多分誰も怒らない

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2017/01/04(水) 18:41:26 

    外で仕事するの好き
    選考事で悩んだ時とか無意識でけっこう難しい顔してると思う
    デキる女気取りでムムム顔しちゃってwとか思われてるのかなあ
    ま、難しい仕事だし苦戦してるのは事実なんで否定はしません

    しかしコメント読むと皆さん他人のことよく見てますねw

    +10

    -7

  • 367. 匿名 2017/01/04(水) 18:43:28 

    >>359カラオケはいいと思うけどね 個室だし。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2017/01/04(水) 18:43:53 

    >>359
    カラオケは無理があると思う

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2017/01/04(水) 18:44:23 

    カフェじゃないけど、電車の中でパソコン開いてるサラリーマンや大学生とかたまにいるよね。
    迷惑じゃないけど、バカにしたような感じで私は見てしまいます。

    +7

    -6

  • 370. 匿名 2017/01/04(水) 18:44:35 

    カラオケはそれこそ歌う場所だから机の高さも照明の色合いも何かも合わない
    何件か試したけどどこもダメだった

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2017/01/04(水) 18:44:39 

    お店のオーナーでもないのだから
    禁止されていないお店で、最低限のマナーを守って勉強してる人がいても、その人たちを除外したり、入店拒否する権利など誰にもない。

    +25

    -1

  • 372. 匿名 2017/01/04(水) 18:44:56 

    少し騒々しい方がこちらも独り言言えるからいい

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2017/01/04(水) 18:45:45 

    >>369
    見てるこっちがハラハラする。
    ぶつからないようにとかで

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2017/01/04(水) 18:45:57 

    >>368
    まぁ私が行ってるところでは声に出すことも推奨してるからさ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2017/01/04(水) 18:46:40 

    電車の中はなぁ。
    見たくもないブルーライトと電磁波に晒されるのが耐えられん

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2017/01/04(水) 18:47:04 

    まぁ、否定派の多くは、そもそも勉強が必要なくなった"状況"にある人では。
    それぞれの立場でモノの見方はまるっきり変わる。

    近年の研究では、カフェなどの適度な喧噪の中での方が集中力が高まるという結果もある。

    +25

    -7

  • 377. 匿名 2017/01/04(水) 18:48:18 

    まず最近は図書館で勉強ってのができない。図書館行けとか言われてもねえ

    +27

    -3

  • 378. 匿名 2017/01/04(水) 18:48:23 

    混雑してない店内ならいいんじゃないの!?
    長時間居すわってたら、またオーダーとりに店員くるしね。売り上げに貢献してるなら仕方ないと思うけど。お店側がいいならね。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2017/01/04(水) 18:49:39 

    >>376
    勉強って一生するものだと思うから、なくなったとか言うゆるい人たちの意見なんて聞きたくないや。。。向上したいって意識ないのかね。

    +10

    -9

  • 380. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:01 

    スーパーのイートインでも昼食時はやめてほしいと思う
    あくまでも食べるところなんだから

    +10

    -4

  • 381. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:33 

    主婦とか遊び好きの人が、騒げないから文句言ってるだけだろー。

    +9

    -11

  • 382. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:58 

    ああいう所で勉強する人の制服に地区トップ層進学校の生徒さんがまずいない。
    学校に休日にも学習室があったり、自宅に学習環境があるというのもあるけど…

    やはりまともな親の躾からの潜在的恥じらいだと思う。

    +3

    -19

  • 383. 匿名 2017/01/04(水) 18:51:20 

    >>380
    だからそういう絶対的にダメなことを例として出すなよ。それで「そうだよね」とか言われても意味ないでしょ?

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2017/01/04(水) 18:51:24 

    特に気になりません。結局勉強しようが、喋っていようが混んでるのに長時間居座れば同じ事です。
    使用目的云々ではなく、配慮出来るか否かの問題ではないかと。

    ちなみに私は大きな声で喋ったり騒ぐ客の方が邪魔だと思っています。団塊の世代に多いように見えます。

    +32

    -1

  • 385. 匿名 2017/01/04(水) 18:52:39 

    >>382
    まともな親を持ってなくても、それでも自分で頑張ろうっていう意識があるのはいいことだと思うけど。
    本人が選べないことであーだこーだ言うのって本当下品。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2017/01/04(水) 18:53:35 

    海外ではカフェで勉強してるけどね。経済重視してるから回転率回転率言うんだよ。
    日本の民度あげようぜ。

    +12

    -5

  • 387. 匿名 2017/01/04(水) 18:55:43 

    >>382そうですかあなたのところはそうなんですね
    私の近所のフードコートでは、県内トップの学校の学生さん達よく見かけますが

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2017/01/04(水) 18:56:11 

    勉強してる人の態度にもよるよね。
    ちゃんと勉強してるなら良いけど、この前深夜ファミレスで見た人たちはノートこそ開いてるけど動画みてゲラゲラ笑ってたり寝てる人もいたわ。
    そういう人に限ってはいくら空いてるとはいえいい気分はしないな。

    +7

    -4

  • 389. 匿名 2017/01/04(水) 18:56:46 

    消しカスは持って帰ってほしい。

    ある程度のマナーがあるのならいいと思う。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2017/01/04(水) 18:57:11 

    >>380スーパーのイートインでもこまない時間帯勉強しててもなんとも思いませんね。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2017/01/04(水) 18:58:01 

    上位校は全部公立って地区だけど
    そこの生徒さんマックでよく勉強してるよ、田舎で図書館は小さく、勉強に適してない
    優秀な子とはいえ家に帰ったらテレビ見たくなるよねえ仕方ない

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2017/01/04(水) 18:58:26 

    家庭環境悪くて家で勉強できない、学校に残って勉強することもできない、近くに図書館もない、毎日お金払ってでも勉強場所を確保したい
    みたいな学生なら「頑張れーっ!」てなるんだけど、そこまで猛烈に勉強してる学生見たことない

    +7

    -8

  • 393. 匿名 2017/01/04(水) 18:59:06 

    普段は自宅 図書館に行くけど、勝負日にはファミレスでおなかいっぱい食べて、コーヒージュース スープ飲み放題だし 集中できて私は利用してます。夜中は静かだしやめられない。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2017/01/04(水) 19:00:48 

    >>392
    本当にそうだと思う。
    実際にそんな子ほとんどいないよね。
    だから勉強を禁止する所も増えて、嫌悪感を持つ人が多いんだと思う。

    +8

    -4

  • 395. 匿名 2017/01/04(水) 19:01:57 

    頭に入らんやろ

    +6

    -3

  • 396. 匿名 2017/01/04(水) 19:02:10 

    初歩的な食事のマナー講座に行ったんだけど、70歳のお婆さんが来ててちょっと驚いた。話を聞いてみたら「私は親もいなくて育ちが悪かったから、マナーを全然知らないの。今までよく言われて来たの。今更だけど身につけたいの」って言ってて。
    そしたら講師の先生が「育ちなんて選べない。仕方ないことで批判する人の方が変。どんな環境があってどんな過去があっても、常に向上しようという気持ちが大事。」って言っててなるほどと思ったよ。

    勉強部屋を用意されなくても、自分で勉強の大切さに気付いて周りに迷惑かけない範囲で励むって素晴らしいと思うけど。

    近所のロイホに行くたび長時間勉強してた学生がいたけど、閉店間際にいつも帰ってるっぽくて、店長が「あれだけやったんだから大丈夫!試験頑張って下さいね」って言ってた。社会全体で勉強を応援する姿勢って大事だなって思った。長い目で見て日本の価値が上がるよ。だから自分が目障りだからって叩くのは視野が狭いと思う。

    +27

    -7

  • 397. 匿名 2017/01/04(水) 19:02:51 

    音はそれなりにあったほうが、むしろ捗る

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2017/01/04(水) 19:03:03 

    取り敢えずずっと勉強してるタイプで、集中したら5時間位一瞬で過ぎてるタイプだったのでカフェでやる発想が無かった。塾以外は家でひたすらやってたなぁ
    私のようなタイプは混んで来て人に邪魔そうにされても気づかないで、お客さんにご迷惑かけると思う。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2017/01/04(水) 19:03:42 

    今タイムリーにサンマルクカフェで待ち合わせしてたけど、二人が学生が5分に一度スマホいじりながら参考書広げてました。
    …普通に入り口に人並んでるんだけど。
    現実なんてこんなもん。家帰れ。

    +20

    -3

  • 400. 匿名 2017/01/04(水) 19:04:21 

    大学生の時はよくファミレスで勉強してたなぁ…
    田舎だったし、空いてる時にね。
    でも、友達と一緒に行った時に、勉強してる気分なだけで終わるのはあるあるだよねw
    ファミレスではご飯食べながら、適当にノートとか書き写しあったり、情報交換して、家でしっかり勉強するのが1番効率良かった。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2017/01/04(水) 19:05:17 

    勉強してる人を僻むな。

    +11

    -14

  • 402. 匿名 2017/01/04(水) 19:05:37 

    >>264
    それは聞いた事なかったわ。
    斬新だねww

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/01/04(水) 19:05:49 

    >>392
    こういうのわりと大きなお世話だよね

    +5

    -7

  • 404. 匿名 2017/01/04(水) 19:06:18 

    制服着てる学生が試験勉強してるなら許せるけど、いかにも社会人っやつがノート拡げてシャーペンでカリカリ、消しゴムをゴシゴシ、最悪なのがブツブツと唸っててウザい。
    こういう奴に限って他人に迷惑かけてないからいいだろというけど、お前なんかの為に静かにしなければいけないのかと思わせてることがもう罪。

    +4

    -9

  • 405. 匿名 2017/01/04(水) 19:06:30 

    >>403
    ね。だらだらスマホやってるよりましだわ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2017/01/04(水) 19:07:01 

    結局時間帯の問題かなと、
    混んだ時間帯にしか行かない人たちがその時間帯に周りも見ずに勉強しているのを見てマナー違反だと憤る。
    そういう時間帯はうるさいから集中もしづらいしね
    あとは、勉強目的半分友達とおしゃべり気分半分だったりするし集団だとマナー悪くなるのは、学生に限らずあるからね

    ほんとに勉強したい、集中したい人は、混んでいない時間帯に例えば深夜とか
    に出かけて、テレビや漫画とか、ベッドなんかのお家でありうる誘惑から自分を斬り離そうと出掛けている。
    違う場面をお互い見ながらというのは、正しい異論反論オブジェクションできないよね

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2017/01/04(水) 19:07:44 

    うんこしてえ

    +3

    -4

  • 408. 匿名 2017/01/04(水) 19:08:19 

    今まさにファミレス入った。勉強します!

    +7

    -18

  • 409. 匿名 2017/01/04(水) 19:09:23 

    スタバはMac率が高い。
    仕事してるオレカッコいい、みたいな。

    +9

    -8

  • 410. 匿名 2017/01/04(水) 19:09:46 

    >>408
    今夜ごはん食べる時間だからもう少し後にしたら?

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2017/01/04(水) 19:10:47 

    混んでいても混んでいなくてもスタバなら一杯600円くらいでしょ?
    座ってから1時間は別に好き勝手すればいいじゃない。それ以降は様子見で気の利く人は立ち去るし、周りの様子を察することが出来ない人は居座るだろうけど店の対応に任せておけば気分良くカフェで過ごせるよ 他人は空気と思っていちいち気にしない

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2017/01/04(水) 19:11:00 

    >>410
    すごいすいてる

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2017/01/04(水) 19:12:16 

    勉強、読書の長時間のご利用ご遠慮下さいって書いてあるのに堂々と長居してるやつ、メンタル強すぎ。
    座れなくてキョロキョロしてる人居るのに見て見ぬふりすんな‼︎

    +20

    -1

  • 414. 匿名 2017/01/04(水) 19:12:30 

    ネットで関西弁丸出しで話すやつ嫌だわー。何も考えず話し言葉そのまま書いてるってことでしょ?変換もできないやつ民度低すぎ。
    思ったこと垂れ流さないで。

    +4

    -5

  • 415. 匿名 2017/01/04(水) 19:13:23 

    でもさ、結局スタバでマックやってる人の方が社会に貢献して給料もいいんだよね。。。

    +11

    -7

  • 416. 匿名 2017/01/04(水) 19:13:50 

    スタバの料金には空間料っていうのが含まれてるって聞いたことあるけどあれ本当なの?誰か詳しい人いないかな?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2017/01/04(水) 19:14:36 

    ご飯食べてトータルで2時間ぐらいまでかな
    ファミレスに居られるのは
    カフェは落ち着かないので30分ぐらいしか居られない
    勉強は家で一人でやった方が集中できる
    集まって勉強するのは
    お互いを牽制しあってると言うか
    探り入れて足を引っ張りあってる
    みたいで好きじゃないから参加しない




    +7

    -1

  • 418. 匿名 2017/01/04(水) 19:15:18 

    >>415スタバでマックて持ち込みてことかと思った(笑)

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2017/01/04(水) 19:15:26 

    >>409
    そりゃオフィス自宅と同じことが外で出来るcloudが備わっているからでしょ
    いまどき未だこんな事思う人って無職?

    +10

    -4

  • 420. 匿名 2017/01/04(水) 19:16:20 

    私はしないけど
    お金払ってるんだからなにしようがよくない?
    何も買わないなら論外だけど

    +10

    -9

  • 421. 匿名 2017/01/04(水) 19:16:33 

    迷惑
    学生はドリンクバーのみとか、厚かましいにもほどがある
    確かに学生だしお金ないのかもしれないけど、消ゴムのカスとか平気で落とすしね

    +11

    -9

  • 422. 匿名 2017/01/04(水) 19:17:43 

    >>421
    だからさ、そういう極端な例出して叩くのはやめようよ。誰もドリンクバーで居座るぞなんて言ってない

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:01 

    勉強してる人を嫌味〜みたいに言ってる人がいた
    ただ単に僻んでるだけでしょ

    それに店のルールは店側が決めることだしね

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:27 

    公序良俗に反してない

    +3

    -5

  • 425. 匿名 2017/01/04(水) 19:19:28 

    宇宙からしたらちっぽけなこと

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2017/01/04(水) 19:20:10 

    図書館によりますが、図書館はあくまでも図書館にある本を読むところであって自習室ではないですよ。

    +13

    -8

  • 427. 匿名 2017/01/04(水) 19:23:26 

    >>426それがおかしいって
    昔の図書館は普通に勉強してたよ
    この頃そういうクレーマーが増えてきたんじゃない

    +8

    -5

  • 428. 匿名 2017/01/04(水) 19:23:32 

    大学時代、いつもファミレスでテスト勉強してた。
    何人かで教えあいながらやろうと思うと、夜には図書館や学校空いてないし、ファミレスやマックとかになっちゃう。
    ただ、混んでる時間には行かないよ!

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2017/01/04(水) 19:24:45 

    >>412なら良いか
    混んできたら出るんだよ〜〜

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2017/01/04(水) 19:26:01 

    >>429
    あいよ

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2017/01/04(水) 19:26:35 

    >>418
    バカすぎ

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2017/01/04(水) 19:26:41 

    シーンとしている場所より、少しガヤガヤしてる方が集中しやすいのかもね。
    本気で志望校狙って勉強してるのなら、頑張れ!って感じかな!

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2017/01/04(水) 19:28:31 

    見て欲しいんだろうね
    重要な事は絶対に外ではやらないし(笑)

    +10

    -6

  • 434. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:25 

    空いていて迷惑がなければ人が勉強してるところ見ると頑張れよっ!て心の中で思うだけかな。
    私どうせコーヒー飲みながらガルちゃん見てるだけだしw

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:28 

    高校の頃、定期テストに向けて友達と数人で勉強してました
    なんで図書館じゃダメかというと、1人の子が頭良くてその子から勉強を教えてもらっていたからです

    わたしは節度を守って勉強するならいいと思ってます

    +19

    -2

  • 436. 匿名 2017/01/04(水) 19:38:13 

    私は今も図書館派だけど、階段ぎわとかの少しざわめきがあるとこで勉強してるから気持ちはわからないでもない。
    でも飲食店はやはり基本みんながご飯食べる所だし、ここみたいに人によっては不快感を感じる方もいるのでなんとなく抵抗あるな。
    個人的には空いてれば気にならないけどね。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2017/01/04(水) 19:38:28 

    >>426
    そうみたいだよね。ウチの近所の図書館は「勉強しないで下さい」と書いてある。自習室は一応あるけど小さくて常に満席^^;

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2017/01/04(水) 19:42:08 

    >>401
    勉強してる人って僻みの対象になるの?
    勉強なんてやろうと思えば誰でもできることなのに

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2017/01/04(水) 19:44:57 

    立ってキョロキョロしてる人いるのに非常識だな!って意見が多いね
    空いてたら容認派が多いのかな

    前ファミレスで食事とドリンクバー頼んでだいたい二時間以内、混んだらすぐ出るって感じで勉強してたら店員さんが「試験がんばってくださいね」って声かけてくれたなぁ
    勉強=目障りって人には申し訳ない

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2017/01/04(水) 19:46:27 

    勉強しているのはいいよ。ただ空席ある時のみにして!

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2017/01/04(水) 19:47:48 

    迷惑かどうかは客じゃなくてその店が決めること
    嫌なら他の店に行けばいい

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2017/01/04(水) 19:50:52 

    私は食事してる真横で勉強されるのが目障りでファミレス行かなくなったので、みなさんもう好きにしてください(笑)

    マイナスつくだろうけどやっぱりシャーペン消しゴムの横で食事するのはなんか生理的に落ちつかない。だからファミレス行かない。

    +12

    -4

  • 443. 匿名 2017/01/04(水) 19:52:15 

    自宅と図書館でやるより、ファミレス、ドトールでやる方が勉強捗ってました。
    家だとテレビやマンガ、寝たりと誘惑が多くて集中出来ない。
    図書館だと放課後に行けば机は満席で、静かすぎて集中出来ない。

    ファミレスだと静かすぎない、ある程度ガヤガヤしている、自宅のような甘い誘惑がないから集中して勉強出来ました
    とは言っても、混雑時には迷惑だからやらなかったですが

    +7

    -3

  • 444. 匿名 2017/01/04(水) 19:53:02 

    かなり迷惑でした
    自分のことを、デキる人間とでも思っているのかと考えるくらい
    自宅で難しいなら図書館などを利用してほしい

    +6

    -11

  • 445. 匿名 2017/01/04(水) 19:58:38 

    以前左横の席で勉強、右横の席でネットワークビジネスの勧誘の間に挟まれたことはあります。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2017/01/04(水) 20:01:29 

    家庭の事情で家で勉強できない子が友達にいたから、禁止にはしないでほしい。けど、ふらっとカフェに寄られてコーヒー1杯で何時間もいられるのはけしからん

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2017/01/04(水) 20:02:37 

    スタバの顧客満足度が年々下がってる原因の1つだわ。
    回転率悪くなる行為は店側が普通に迷惑。
    時間制限決めて長居したい奴はプラス料金発生させればいい。きっと皆んな帰るよ。

    +17

    -1

  • 448. 匿名 2017/01/04(水) 20:02:46 

    カフェは基本的にリラックスする場所なのに、それとは違う雰囲気が混ざってくるとイラッとする。

    +12

    -6

  • 449. 匿名 2017/01/04(水) 20:05:19 

    受験で人生かかってるんだから人のことなんか気にしてられない。この時期はゆるしておくれ。人がいる方がはかどるし、雑音があったほうが集中できるのは研究でわかっている。

    +4

    -9

  • 450. 匿名 2017/01/04(水) 20:06:39 

    人がなにしてても気にならない。そんなに気にするなよ。

    +9

    -4

  • 451. 匿名 2017/01/04(水) 20:07:03 

    >>447
    スタバが勉強や仕事を禁止するのも時間の問題だね

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2017/01/04(水) 20:09:39 

    >>449
    自分がよければいいのは間違い
    勉強だけ出来たって良いようにいかないよ

    +7

    -4

  • 453. 匿名 2017/01/04(水) 20:12:41 

    レストランやカフェでマジな入試勉強してる学生を見ると内心「うぜえ」と思ってる。
    でもいざ自分が仕事の資格勉強しに図書館行くと、この時期学習室がすぐ満員。
    学生が遅くまで堂々と学習できる場所が少なすぎるのも原因だと思う。
    社会は老人福祉にばかり目を向けず将来世代への配慮をもっと手厚くしてほしい。

    +30

    -5

  • 454. 匿名 2017/01/04(水) 20:14:45 

    勉強して、賢くなって、日本をいい国にしてくれ。

    +25

    -3

  • 455. 匿名 2017/01/04(水) 20:15:51 

    社会人からの学生に戻った今、混み合ってきたときは他のカフェへ移動したりはしごしたりしてる。1つのお店で長居するときは、お店や店員さん側になって長居する分飲み物や食べ物を時間に合わせてお代わりしている。カフェ代がかかるが、家では勉強出来る環境ではないので申し訳ないが泣く泣く勉強させてもらっている。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2017/01/04(水) 20:16:55 

    店側が勉強してる人を注意していないんだったら店はそういう人を黙認してるってことでしょ
    店にとって迷惑な客なら注意すればいい

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2017/01/04(水) 20:19:42 

    オレカッケーという雰囲気を感じてしまうから本当イヤ。だって周りをチラチラ見てるから。本人はそんなことないと絶対絶対言うだろうけど。

    +7

    -10

  • 458. 匿名 2017/01/04(水) 20:21:02 

    カフェでバイトしてたけどコーヒー1杯でずーっと2~3時間は読書してるお客さんいたなー
    こっちも混んでる時以外はお好きにどーぞどーぞって感じだったけど
    一方で学生の勉強は禁止って決まりがお店で出来てて、どこが違うの?そこ禁止するなら読書も一緒なんじゃ?ってバイトながら思ってたな

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2017/01/04(水) 20:24:16 

    賢い子って「私、勉強してませ〜ん」な振りして学校で一発で覚えているか家だけだよね。
    まさに能ある鷹は爪を隠す。

    +9

    -9

  • 460. 匿名 2017/01/04(水) 20:24:35 

    こっちはリラックスしてんのに、何真面目かよ?と思う。現実に引き戻されるというか。もうそういう穴埋めとか丸暗記などの学校の勉強は不要な立場に自分はいるんだけど。

    +6

    -15

  • 461. 匿名 2017/01/04(水) 20:25:55 

    家が勉強出来ない環境の子もいるのかもね
    両親が中悪くてしょっちゅうケンカとか
    兄弟多くて家でバタバタしてるとか
    自分の部屋がないとか

    +10

    -2

  • 462. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:12 

    ちょうどリアルタイムで私のバイト先の店長が勉強禁止するか悩んでる。
    店長的には飲食メインで利用する人の満足度を優先したいから混んでようが空いてようが勉強する人は出ていって欲しいけど、今より赤字になるくらいなら我慢すべきなのか。

    +13

    -2

  • 463. 匿名 2017/01/04(水) 20:33:56 

    勉強はいいけどうるさく騒いでるクソガキが邪魔だわ!バカ母は知らんぷりだから尚更腹立つ!!

    +20

    -2

  • 464. 匿名 2017/01/04(水) 20:34:28 

    カフェやファミレスで勉強しているのを見かけるとネカフェのほうが良くね?と思う。
    ネカフェで勉強したりノートパソコン使っている営業マンっぽいのも実際にいるし。
    ネトゲ目的の自分には誘惑ありすぎてキツいけど。
    あの狭いスペースは、集中環境が整っていると思う。

    +11

    -4

  • 465. 匿名 2017/01/04(水) 20:34:43 

    >>462
    経営は難しいね

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2017/01/04(水) 20:38:19 

    客側が気を使うべきでしょ、周り見て、明らかに混雑してるのに何時間も読書などする人の気が知れない。私はよく歩き疲れてどっか入ってコーヒーでも飲もうと思っても必ずパソコン開いてたり読書してる人で埋まってるから、外から見た瞬間にあー座れないな。とテイクアウトするか、諦める。
    空いてる席あったら、ラッキー!くらいに思うかな。座れたとしてコーヒー一杯のんで、スマホちょっと触ってすぐ出る感じ。
    友達と一緒にいてもコーヒー飲んで
    ちょっと喋って、混んできたから出ようか!ってなる。ずっと居座ろうなんて思わないな。

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2017/01/04(水) 20:39:10 

    別にどちらのいい分も理解できるよ。
    食事というものは、家庭により差はあれどある程度潜在的にもマナーを躾られているから、店が空いてようが空いてまいがそこで勉強をする人に不快感を覚える人がいても仕方ない。それを心が狭いというのは違う。
    だって本来異質な行為、躾の上でも食事と並行するにはTPOとしてそぐわない行為だもの。
    でも学生さんたちの勉強する場所がないという切実な需要があるのもたしか。
    やはり大学と違って、日本の図書館や行政施設にはあまりに学生が学習するスペースが、少ないと思う。
    もう少し他の施設が充実すれば、ファミレスカフェ学習族は減るんじゃないかな?

    +19

    -1

  • 468. 匿名 2017/01/04(水) 20:39:49 

    どっちが耐えられない?
    (どちらもドリンクバーのみの注文とします)

    + 勉強をしている(消しカスがそのまま)
    - ママ友の集まり(子供が走り回る)

    わたしは逆の立場でも店員の立場でも
    勉強してる人の方がマシです
    子供が走り回るとうるさいし、危ないし

    最近某ファミレスに行ったところ
    奥の広い席でママ友会が行われていたらしく
    店内で子供たちが走り回っていました
    店内に階段があるお店で
    子供たちがその階段からジャンプして降りるため
    うるさくて堪りませんでした。

    +11

    -20

  • 469. 匿名 2017/01/04(水) 20:42:23 

    飲食店の飲食代には雰囲気代というのも含まれてるよ。飲食する雰囲気というものがさ。

    +11

    -3

  • 470. 匿名 2017/01/04(水) 20:43:04 

    家から学習室のある図書館が近くにある人はいいよねー
    そうじゃない人達は勉強する場所難民になることあるよ
    うちも前は家が学習するのに向いてなくて、どこで学習すればいいか近所で調べたけど全然ないの
    図書館はすごい遠くて、行ってみたら席が空いてなかった。わざわざ車で遠出して行ったのに…
    学習していいフリースペースが1ヶ所あったけどめちゃめちゃ値段が高くて、学生には払い続けられないだろうなぁと思った
    今は広い家に引っ越してカフェスペースみたいなのを作ったから夫もそこで仕事したり、私も勉強したり出来るけど、前の家の時は夫と「ここらの学生さん大変だね。カフェで勉強するしかないね」って話してたよ

    +11

    -4

  • 471. 匿名 2017/01/04(水) 20:43:22 

    逆にスタバなんてコーヒーまっずいしある程度の長居客も想定してるでしょ、あの値段だもん
    あれで作業禁止ならマジで選ぶ理由がない

    +15

    -4

  • 472. 匿名 2017/01/04(水) 20:46:59 

    学校でやれないもんかね。土日だって部活動で空いてるはず。

    +12

    -9

  • 473. 匿名 2017/01/04(水) 20:54:00 

    てか、ギャーギャー騒ぐ子供がいる時期に
    カフェ連れて行く親が疑問。
    マック行けよ。

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2017/01/04(水) 20:56:45 

    タバコの煙や煩すぎる声で騒いでるとかじゃなければ他人様が何してようが全く気にならない。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2017/01/04(水) 20:58:05 

    >>472

    今時の進学校生なんて
    みんな学校か塾で勉強してるよ。
    学校も盆正月以外は開いてる。
    塾も自習室メインの安いのもあるし。


    +17

    -2

  • 476. 匿名 2017/01/04(水) 20:59:48 

    近所のコメダ珈琲
    5組くらい待ってる人がいるのに3人くらい勉強されてる方々が…
    しかも飲み物一杯で、4人掛けに1人とか

    そんなやつは勉強した所で、たいした大人にならない

    +23

    -1

  • 477. 匿名 2017/01/04(水) 21:00:41 

    そんなに周りが気になって静かにお茶したいなら茶道やりゃいいのにw
    礼儀を重んじる静かな空間ですよ

    +6

    -13

  • 478. 匿名 2017/01/04(水) 21:01:09 

    >>455さん
    全く私と一緒です!
    図書館や自習室って長時間いないのに荷物を置いて席取りしてる人や寝てる人が多いんですよね。
    経理や税理士の資格は嫌でも電卓を使うので、静かすぎるとこだと逆に迷惑になることもあるんです。
    電子機器、電卓使用OKな図書館の自習室でもうざがられて周りの人に席をすぐ離れられたことありました。
    ※結構あからさまに嫌な雰囲気されて、後から来たのはそっちだし、入口に電子機器電卓OKの貼り紙してあるんだから最初から静かな方の電卓禁止部屋に行けばいいのに、となんだか悲しくなりました。
    図書館図書館言いますがこういう事情もあるのです。
    カフェでは混んでる時間は絶対に避けますしむしろ何席も空いているガラガラの時しかしません。
    おかわりもしますし食事も頼みますしお金も使っています。※単価が高めのカフェを利用します。安いと回転率重視したいのは分かりますから、空間代も含めて支払っています。
    混んできたらお店を替えたりしています。

    ただ、大きいベビーカー数台で場所をとり(だっこひもできないのかな?)聞きたくない会話が全て丸聞こえの大声で話してるママさんも迷惑だと思いましたけどね。
    赤ちゃんグズってるのに外にも出ず長時間喋りっぱなし。赤ちゃんもかわいそうだし、赤の他人からしたら申し訳ないけど泣き声は奇声・騒音と同じです。

    +13

    -4

  • 479. 匿名 2017/01/04(水) 21:02:20 

    私も学校でやらせてもらってたなー。
    先生に質問しに行けるし。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2017/01/04(水) 21:03:08 

    ミスドはみんな良く勉強してる。膝掛けも貸してくれる。
    小さい子供のキーキー声の方が嫌。
    今日もいた。きゃーきゃーうぎゃー❗️座っている隣の席だと本当に迷惑。
    わかりやすく耳を塞ぎますよ。

    +9

    -8

  • 481. 匿名 2017/01/04(水) 21:06:19 

    >>178
    感じ悪いですね。
    店主が小生意気学生に対して考えあぐねての結果でしょう。

    +5

    -4

  • 482. 匿名 2017/01/04(水) 21:07:56 

    高校は超進学校だったから休みの日も学習室空いてたし先生もいたけど、夕方閉まるから塾の自習室に移動してたな。
    でも塾すら閉まってたら、マクドナルドの隅っこに行ってやってた。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/01/04(水) 21:08:09 

    ちょっとづつの思いやり、ちょっとづつの我慢、ちょっとづつの優しさがあれば世の中もっと過ごしやすくなるのにな

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2017/01/04(水) 21:08:57 

    たまにはスタバに行って、ソファ席でゆっくりお茶したい、と思うと、大抵勉強道具やパソコン広げた人が陣取ってる。一体、いつになったらゆったりした気分でお茶できるんだろうか。

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2017/01/04(水) 21:09:32 

    外での方が以外と集中出来る
    でも
    迷惑と思う

    最近は
    ネットカフェに行ってます
    6時間 1000円
    個室だし、ドリンクバーあるし、なかなか良いです(^^)

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2017/01/04(水) 21:12:03 

    私が住んでる市の一部のファミレスは勉強お断りの貼り紙が入り口の所に貼られてる。
    よっぽど非常識な学生がいて店側も頭に来たんだろうな…

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2017/01/04(水) 21:12:20 

    このトピ見て、周りのことガッツリ観察してる人多くてビックリしました

    私もすごいマナー悪い人は目に付くけど、ドヤ顔して何かしてる、とか周りチラチラ見てるってよく気づくなぁ、と…
    私は基本的にカフェとかには寛ぐために行くから、周りが何してようが気にならないんだけど、みんなそうじゃないの?
    私もガッツリ観察されてるのかな

    +9

    -11

  • 488. 匿名 2017/01/04(水) 21:14:22 

    カフェでは勉強してる人より、ノーパソ開いて仕事してるふりして寝てるサラリーマンの方が気になる
    口に何か入れたくなる衝動にかられる

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2017/01/04(水) 21:14:57 

    ミスドに静寂を求めている人が存在するのか。

    +21

    -1

  • 490. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:02 

    >>6
    結構前からだけど図書館は勉強禁止の所多いよ

    世代がバレちゃいそう

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:43 

    私は学生ですがたまにします。
    でも軽い学校の課題で30分程の滞在、または周りの状況をみて、混んでる時は控えたりしています。
    図書館は静かすぎるし飲食禁止だから飲み物が飲めないためカフェに寄ります。

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:38 

    カフェはおしゃべりしたり、ボーとしたりブレイクタイムの場だから隣で勉強されると、お互いに、不都合が生じるかと。

    +13

    -2

  • 493. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:14 

    経営者側です 仲間内で 構いませんよ、なんて言うお店はありません おやめください。

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:06 

    >>453

    将来世代を大切に、は分かるけど
    昔はカフェやファミレスなんか
    なくてもちゃんと勉強してたよ。
    どんな環境悪くても家でやってた。
    何でもかんでも社会に求めるのはどうだろう…

    +16

    -3

  • 495. 匿名 2017/01/04(水) 21:34:13 

    お気に入りの店で毎日仕事するのが夢だったんだ~
    混雑時は避けてるから許して~

    花屋さんやお嫁さんが夢って人がいるのと同じで
    「喫茶店でパソコン広げて仕事する人」になるのが夢だったんだよね~

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2017/01/04(水) 21:36:21 

    カフェで勉強って結構捗りますよ。
    アピールしてると思ってる人がいるのがビックリ!
    頭良くない人が大半と思っている人がいるのもビックリ!
    でもマナーは守りましょうね。

    +11

    -7

  • 497. 匿名 2017/01/04(水) 21:36:41 

    女の子って、勉強してたら高校生とか大学生とかバレるよね。ずっといたら、ナンパとか、帰りを狙われたりしないのかな。怖くない?

    +6

    -4

  • 498. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:16 

    >>476
    まさに今日コメダ珈琲店で
    やられました。
    めちゃ混みなのに
    4人掛けテーブルに一人で占領、
    勉強道具をいっぱい広げて。。
    お客様とコメダ珈琲店で
    待ち合わせしてたから
    なかなか座れず
    他に近くに茶店がなくて。。
    いらっとしました。
    家でやればいいのに!!
    ほんと迷惑!

    +22

    -0

  • 499. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:40 

    >>493
    別にいいって経営者も知ってるよ

    ただここで再三言われてるように混雑時に一段階の配慮は欲しいと言ってるが

    +3

    -5

  • 500. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:52 

    ご飯食べるテーブルを消しカスで汚すことがありえない
    掃除するにしてもね

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード